大阪を代表する民衆食材「油かす」ってなあに? 〜  牛の小腸を牛脂で炒って残った物体 at NEWS
[2ch|▼Menu]
229: 指錠(大阪府)
10/01/30 17:16:53.12 Ss4UocNL
油かす、B級のくせにやたらと高い。
BならBでもっと安せんかい!

230: 偏光フィルター(石川県)
10/01/30 17:17:10.23 OwaR6+Qw
油かすは神戸だろ?

231: ロープ(埼玉県)
10/01/30 17:18:28.94 dQKnoyxN
これもろBの食いもんだよ

232: 木炭(埼玉県)
10/01/30 17:26:07.63 HuGhgovu
大阪ばっかり言われるが、こういうのの本場は兵庫じゃないの?

233: ラベル(西日本)
10/01/30 17:28:37.60 Q2ruXimy
>>193
普通にキツネだ
揚げ入ってるそばが関西ではたぬきそば

234: リール(関東・甲信越)
10/01/30 17:29:15.00 mYhzuc9h
見たこともない
美味いのかそれ

235: コンニャク(大阪府)
10/01/30 17:30:01.50 E7fdosoR
地元ではカスが食うからかすうどんって言われてるのに
勝手に郷土食材にすんなや

236: 木炭(埼玉県)
10/01/30 17:31:38.08 HuGhgovu
>>233
揚げ入りのうどんと天カス入りのそばは?

237: ラベル(西日本)
10/01/30 17:34:32.46 Q2ruXimy
>>236
たから普通にきつねうどんだって
天かすはいってるそばはなんとも言わんな

238: 滑車(愛知県)
10/01/30 17:34:56.27 TxlWzOjN
>>231
ホルモンがブームになってる時代なんだから
もう誰も気にしてないんだろうな

食肉・屠殺差別解消、これで同和行政も終わりだな

239: マイクロシリンジ(大阪府)
10/01/30 17:37:20.01 ycTLo4vc
>>236
揚げ入りうどん=きつね
揚げ入りそば=たぬき
天カス入りうどん・そば=ハイカラうどん・ハイカラそば

なんでハイカラなのかは知らん

240: 筆(関東)
10/01/30 17:39:36.21 qqGuSr6Z
大腸を炙って残ったカスってそれウンコやないかい!
さすがトンスル民国

241: リール(関東・甲信越)
10/01/30 17:40:17.47 Q+NVrV4j
確か解放同盟がコレの通販やってなかったっけ。

242: 木炭(埼玉県)
10/01/30 17:43:14.65 HuGhgovu
>>239
ハイカラw 明治以降に東京から伝わったってことだろうか
関西で「たぬきうどん」「きつねそば」を頼んだら何が出てくるんだろう

243: 試験管(コネチカット州)
10/01/30 17:53:48.14 NgF/bhGZ
>>242
京都の「たぬき」はあんかけ+しょうがだな

244: 昆布(ネブラスカ州)
10/01/30 18:18:18.88 6DOfp13n
かーすうどん



245: ロープ(西日本)
10/01/30 18:21:28.71 TuCTn61m
>>242
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

246: ニッパ(大阪府)
10/01/30 18:37:27.73 NAo+dAg7
食った事ないなあ

247: 餌(関西)
10/01/30 18:48:02.54 vM76Ctkr
神戸の長田とかじゃ大昔から食べられとるな
部落とかに屋台で売りに来てたらしい
主にお好み焼きの具として使うみたいやな
長田以外でもお好み焼き屋で食べれるところは結構あるし
牛筋と人気を二分するぐらい美味いよ

248: エリ(関東)
10/01/30 18:52:08.73 LJmRk4s9
>>222-223
なんというか・・・関西ってめんどくさい地域だね
そういうの20世紀までに終わらせることができなかったのかねえ
このあとの50年、100年も、同じようなタブーやら特権やら差別やらを引きずっていくんだろうか

249: 炊飯器(大阪府)
10/01/30 19:07:56.08 qXT2gecf
大阪人だが生涯見たことも食べたこともないんだが
大阪を代表する・・・っていう表現には違和感を感じてしまう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4177日前に更新/42 KB
担当:undef