【山形県・長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業も凍結 at NEWS
[2ch|▼Menu]
1: ノイズa(北海道)
09/10/10 18:43:51.36 mtHjWEPU BE:297373076-PLT(13072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
長井ダム凍結「なぜ今」
9割完成、市「中止あり得ぬ」

 前原国土交通相が9日に48ダム事業の一時凍結を表明し、ダムを抱える県や自治体関係者に不安や驚きの声が広がっている。
凍結が決まった国所管の「長井ダム」(長井市)は2010年度の完成を目前としており、関係者は「なぜ今、凍結なのか」と戸惑う。県が事業主体の
「最上小国川ダム」(最上町)と「留山川ダム」(天童市)は、県が推進する方針だが、国の補助金拠出は不透明。
吉村知事は「地方の実情、意見を聞くことなく一方的に表明されたことは誠に遺憾」とするコメントを発表した。

 県河川砂防課によると、事業進捗率(事業費ベース、2009年度末時点)は長井ダムが92%、最上小国川ダムが21%、留山川ダムが85%となっている。

 長井ダムは、本体部分の工事がほぼ終了し、12月には貯水作業に移る予定だった。現在は周辺道路の街灯整備、ダム管理棟の建設工事などを進めていた。
地元の長井市企画調整課の遠藤健司課長は「9割方完成しているので、まさか中止はあり得ない」とした上で、
「治水、農業用水、水道水や発電など長井ダムが担う機能は移行期で、万一事業の停滞が続けば地域が不安定になる」と困惑顔。
建設が中止となった場合には、山形市、白鷹町など2市4町で作る建設促進期成同盟を通して抗議するという。

(2009年10月10日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4473日前に更新/32 KB
担当:undef