真宗木辺派ってどうよ ..
[2ch|▼Menu]
86:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/07 23:31:11
>>84
教務所(or寺務所)のようなもの?

87:三禮
05/10/07 23:48:10
>>85
>>86
都市伝道の足がかりとして作られました。
マンションに作ったのは安上がりだから。
最低限のお荘厳をしているので、お寺としての機能は果たしますし、
もちろん、宗教法人として登録済みです。

88:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/07 23:51:20
>>87
むしろ敷居が低くていいんじゃない?
広さはどれくらいなの?

89:三禮
05/10/08 07:41:53
>>88
3LDK(洋室2+和室1)で、和室を荘厳しております。
10人程度であれば入れる広さではないかと思います。

ご門主も1月に1回は赴いております。

90:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/08 11:34:46
>>89
ご門主様の東京別宅だったりして(w

91:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/08 19:56:55
木辺派も頑張って布教しないとだめですよね...
門信徒少ないといろいろ大変。
二束のわらじホンネはつらい。


92:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/08 22:01:32
木辺派が関東で勢力を高め、東京別院を開かれて
東京でも修行が出来る様になったら嬉しいんですけどね。
2年間の通信教育とはいっても関東から滋賀まで
8回通うのは難儀ですからね。

93:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 03:41:54
>>92
僧侶の養成というのも大事なことなんですけど、まずは僧侶になる、あるいは熱心に
信仰する門徒さんの底上げをしないといけませんね。
その点では滋賀という地理的要件を前提にして、布教活動の重点地区を設け、そこ
に要員を集中した方が良いのでは?

94:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 03:46:36
それと東京に拠点を設けたとはいえ、それだけで劇的に門徒が増えるということも
考えにくいですよね。
布教拠点の数ということでは、築地本願寺を中心に東京に地盤を持つ本願寺派の
圧勝ということになってしまいます。
真宗の他派を離脱した単立寺院との連携を深めながら、緩やかに連携していくの
はどうでしょうか?
宗派を離脱した寺院ですから今さら木辺派に転派する可能性はゼロですが、何らか
の形で緩やかに連携することは可能ではないかと。

95:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 09:25:14
別院も大切だけど、まず本山周辺の活性化が必要じゃないですか?
観光バスも来るけど、土産の店一つもない。
これじゃあ、すたれるよ。


96:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 13:59:46
京都市内にある仏光寺もお寺・周辺ともに都会の中にありながら、ぜんぜんひと気も活気もなく
寂しい限りですね。

97:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 17:21:22
>>95
地味だからね。
それを逆手に取った活動の方が良いのでは?

98:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 17:56:15
同感。
ご門主が気付くとよいですね。

99:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 18:08:33
>>97
地域密着型だと各地の所属末寺に活動が伝わりにくいというデメリットも。

100:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 18:14:10
>>95
本山をメジャー化するにも滋賀県・・・
それと真宗の本山というのは、あまり観光路線を好かない傾向ありますよね。
(門徒さんが参詣してくれるのは嬉しいけど)
質実を重んじるというか。

101:三禮
05/10/09 18:56:15
出かけていた間に活発化してる・・・

本山が寂れる原因はいくつかあります。

1.交通の便の悪さ

戦前、国鉄が東海道線を通す際、本山のそばに
線路を敷くはずだったのですが、僧侶たちが
「親鸞聖人ゆかりの地に糞を撒き散らすとは何事だ!」
と、国鉄に直訴したので線路が野洲の方にずれてしまいました。
当時は垂れ流しでしたから・・・

そのため、本山周辺が寂れる結果となってしまいました。
バスは一応通っていますが一時間に1本だけです。

102:三禮
05/10/09 19:06:41
2.寺院様式の問題

個人宅を改造してお寺にしている所がこの派には多いです。
そのため、参詣したくても入るのを躊躇ってしまう門徒さんを
見かけることが多いですし、離れていくのも無理はありません。

逆に、家をお寺に改造する企てを持っている方にとっては、
木辺派は良い参考になるかと思いますが・・・

103:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 19:10:36
>>101
一瞬、家畜の運搬列車のことかと思いましたが、思えば、古い列車などは排泄物をタンクに
溜める構造になっていませんでしたものね。納得。
当時の人たちは責められないですよね。だって列車自体がそういうものだったわけですから。
専用シャトル・バスと言っても経費の問題がありますからね。

104:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 19:18:09
>>102
キリスト教の教会なども、元々は民家だったものを改造した例が非常に多いですよね。
(むしろそちらが原点なわけですが)
真宗のお寺は聞法の道場ですから、町道場のような寺院が多いのでしょうね。
一般の人は、なかなか他人様の家に出入りするのは憚られるでしょうし、このあたりを
どう埋めていくかが一つの課題でしょう。

105:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 19:25:41
>>102
だから寺院に集わないことを前提とした布教活動の方が良いのかもね。
今さら、ハード面にそれほど金を投入できるわけじゃないし、ジプシーを前提に
精神的な繋がりと教義の普及を図れるような施策を期待。

106:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 20:18:04
>>101
そういえば昔聞いたことある。
現在の県道2号線(朝○○街道)付近を線路を敷く予定だったと。明治時代らしい..。
敷いていたら今頃は、木辺or木部駅???。


107:三禮
05/10/09 20:19:03
親鸞さんは自分の足で3万人もの門徒
を獲得されたとか。電車や自動車がない
時代にここまで伝道されたことを思うと、
交通の便が悪くて伝道に支障があると
言っている私たちはワガママなのかも
しれません。

手紙(消息)を使った伝道にならって
ネットで伝道活動してみようかと思って
います。本山はホームページ持っていない
ので、作ってあげようかな・・・

108:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 20:21:47
>>106
人糞もそうだけど、蒸気機関車の煤煙も問題でしょう。
京都の東本願寺さんなんかも京都駅の真ん前で、煤煙で堂内が煤けていたらしいし。

109:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 20:23:43
>>107
>親鸞さんは自分の足で3万人もの門徒を獲得されたとか。

その数字は初耳ですね。
万を数えるというのはちょっと大袈裟なような気がします。

110:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 20:25:56
>>107
期待しております。
リンク先はあるのですが、公式ページがありません。
北海道から九州の末寺の方、応援、協力しましょう。

111:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 20:30:44
>>109
これ、よく言われる話だよね。
万余の門弟が関東に散在していたとしたら、鎌倉期の書物に登場しても
おかしくないんだけど、全く名前が出てこない。
親鸞不在説(恵信尼様の御消息などが発見されて完全否定されたが)も
あったほど。
このあたりはどう考えれば良いのやら。

112:三禮
05/10/09 20:31:39
>>109
お西さんの教師養成テキストに書いて
あったのです。鎌倉幕府ができたばかりの
関東地方で3万人というのはかなり
きついと私も思っているのですが・・・

113:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 20:35:28
>>112
関東が経済圏として発達していた、とする説もあるようだけど・・・ねえ。
物証がある話ではないし。

114:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/09 23:37:01
>>112
無理あるよなぁ。
>>111も言うように、万を越えたら必ず何らかの形で記録に残るはず。
せいぜい数千というレベルだと思うね。

115:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 01:43:58
>>102
東京の寺務所ってのは誰が取り仕切るの?

116:三禮
05/10/10 10:53:08
>>102
今のところは、ご門主一人で取り仕切っておられる状態です。

本山公式サイトの青写真ができ上がりました。
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

117:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 10:55:44
毘沙門天+ちょい現世利益みたいなことやれば、メジャーになるんではないかな。
異安心になっちゃうか?^^;

118:三禮
05/10/10 11:06:24
>>117
そんなことしたら、
「親鸞聖人のご法義を何と心得ておるのか!!!」
と、老僧の方々が肩を震わせて怒りだしますし、
第一、御真言は読めまへん。却下w

119:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 13:50:14
うーーん.....。
難しいけど、>>118に一票。と、マジレス。




120:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 16:25:21
>>117
他宗で言えば、聖徳太子の役割なんだろうね。
毘沙門天そのものを崇拝する流れではない。あくまでセットアッパー。

121:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 16:57:27
>>116
駐在員がいて、定期的に御門主が巡回するということではないのね。
最初は真宗教団連合東京支部の立ち上げに対応したものかと思ったけど。
ちなみに場所は?
どこかで紹介されたりはしていないのかな?

122:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 16:59:44
やはり別宅=愛の巣ですな

123:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 17:04:44
木辺派の僧侶って何人位いるのですか?

124:三禮
05/10/10 17:08:55
>>121
>駐在員がいて、定期的に御門主が巡回するということではないのね。
できたてなので、現在は御門主だけの状態ですが、
まもなく駐在員の人選が行われるものと聞いております。

125:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 17:10:19
>>122
>3LDK(洋室2+和室1)で、和室を荘厳しております。
と三禮さんが言ってるでしょうに。
そんな目立つところに愛人は囲わないでしょう(w

126:三禮
05/10/10 17:11:38
>>123
今のところ、300名足らず。

127:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 17:16:50
>>124
だろうね。
御門主が常駐ってわけにいかないだろうし。
教団連合東京支部の動きもあるだろうし、関東における教化活動の事務機能も必要になる。

>>126
東京にはどれくらいの布教所、僧侶がいるのかな?

128:三禮
05/10/10 17:31:01
>>127
>東京にはどれくらいの布教所、僧侶がいるのかな?
今、手元にリストがないので分かりませんが、
30ヶ寺、50名くらいでしょう。

129:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 17:34:12
>>128
そ、そんなにあったの・・・?

130:三禮
05/10/10 17:35:59
>>128
ただ、僧侶派遣会社に勤めている僧侶が関東には
多いので、全ての僧侶が木辺派とのつながりを持っている
わけではありません。

131:三禮
05/10/10 17:38:27
>>129
マンションをお寺にしている所が多いようですから
目立たないのです。

132:三禮
05/10/10 17:46:34
>>129
あと、本願寺派から転派した寺院が、表向きでは本願寺派を
名乗り続けている場合がありますので、分からない場合も・・・

133:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 17:53:05
>>132
それもマンション寺院?

134:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 18:05:52
>>132
>本願寺派から転派した寺院が、表向きでは本願寺派を名乗り続けている場合

え?
それって本願寺派、木辺派両サイドとしても拙いんじゃないですかね?
やっぱり営業上の理由?

135:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 18:11:05
大阪で葬儀屋の下請けみたいなことをしていた人が今年、
東本願寺派(not大谷派)に転派したって聞いたけど。
ちなみに寺じゃなくて個人ですが。

木辺派の方がマニアックで面白そうだけど。

136:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 18:14:13
>>135
そこは十派の融通性というか・・・
しかし、下請けをやる場合には大所帯を名乗った方がいいんだけどね。

137:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 18:19:52
>>136
大谷派さんなどは業者に対して露骨に東本願寺派を排斥するようにしているのだとか。
確かに大きな宗派ほど門徒の絶対数が多いから、汎用性が高いというのは事実。

138:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 18:28:55
>>135
取引業者との関係上、そうせざるを得なかったのかな?
でも、東本願寺派は教団連合に非加盟だから、今度、どこかに転派するとしたら
ゼロからやり直しになっちゃうね。
十派なら書類提出と短期の研修で終わりだけど。

139:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 19:42:19
>>135
>木辺派の方がマニアックで面白そうだけど。

食うことを考えると厳しいかも。

140:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 22:08:39
>>131
マンションをお寺にしている、となると、荘厳などはどうなっているんだろうね?
ちょっと興味津々。

141:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 22:14:34
>>138
そこしかツテが無かったんだと思います。

142:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/12 03:42:39
>>138
提携してないからね。

>>141
その可能性は大だね。でも、それだって仕事の絶対数となると厳しいはず。

143:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/13 01:18:22
で、>>1はどこ行ったの?

144:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/13 11:59:47
>>143
保守乙

145:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/13 22:43:40
>>102
>逆に、家をお寺に改造する企てを持っている方にとっては、
>木辺派は良い参考になるかと思いますが・・・

参考になるサイトとかないですかね?

146:三禮
05/10/13 23:55:53
>>145
今度、本山に行ったときに聞いてみましょう。

147:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/13 23:57:07
>>145
でも、真宗各派の新興寺院というのはみんなそういう感じじゃないのかな?
お友達にいない?

148:三禮
05/10/14 00:11:16
>>147
一応、本山の推奨する荘厳がどうなっているのかは
知っておいて損はないですし、
本願寺から転派したお寺が私の近くにはありますが、
本願寺のままの荘厳ですから参考になりませんし・・・

149:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/14 00:13:57
>>148
それはマンション型?それとも一般の寺院スタイル?

150:三禮
05/10/14 00:20:27
>>149
マンション型について問い合わせておきます。
東京別院が良い参考になると思われます。
一般住宅の荘厳もほぼ同様だと思われます。

次に本山に行くのは11月になってから。

151:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/14 00:23:51
>>150
質問ですが、末寺の経済事情というのはどんな感じなのでしょう?
自宅を改装した、あるいはマンションの一室に荘厳を設けたスタイルの寺院が多いとのことですが、
専用の墓地があるわけでもないでしょうし。
三禮さんのところはどうですか?

152:三禮
05/10/14 20:25:55
>>151
本山の僧侶ですら兼業される方が多いです。
私も同様です。

153:三禮
05/10/14 20:29:42
本山のホームページを一部アップしました。
URLリンク(www.sinran.org)

154:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/14 20:33:49
>>153
地味だけどほのぼの。

155:三禮
05/10/14 20:51:42
>>154
本山から許可が出れば、勤行要集および
勤行CDをダウンロードできるようにするつもりです。

156:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/14 20:59:55
>>155
いろいろご苦労様です。
連絡先を入れるといたずらする阿呆がいるかも知れないから、
市町村と寺院・布教所名だけのリストをうpしてもらえないでしょうか?
それ以上に用のある方はは努力して連絡を取るということで。

157:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/14 21:01:34
>>156は本山のホームページに対する要望事項です。

158:三禮
05/10/14 21:21:43
本山の住所・電話番号は、mapfanにも登録されていましたし、何ら問題ないと思います。
末寺リストのweb公開に関しては、公開を希望する寺院のみ、住所・電話番号を載せるつもりです。

159:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/14 23:11:10
>>156
電話帳の初めの方に載ってしまうお寺(あ行)はいたずら多いみたいですしね。

160:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/14 23:28:48
>>153
「真宗木辺派」と違うの?
URLリンク(www.shin.gr.jp)には載らないの?

161:三禮
05/10/14 23:55:47
>>160
うーん、今、勤行要集見てるけど、やっぱり「真宗木辺派」って書いてある・・・

まだ計画段階のため、不備があるかと存じます。アドバイスよろしくお願いします。
11月に本山に行き、ご門主に見てもらってから本格的に作業を開始する予定です。

162:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/14 23:58:02
三禮さんって門主さんと直接話できる立場の人なの?

163:三禮
05/10/15 00:08:22
>>162
この派では、誰でも気軽にご門主とお話できます。
ただ、出かけておられる場合があるので、会える時を見計らわなくてはなりませんが。

164:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/15 00:19:45
>>163
なるほど。
あまり敷居が高くないわけね。

165:三禮
05/10/16 15:01:21
>>153
修正完了。

166:三禮
05/10/16 15:02:14
>>160 へのレスです。

167:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/16 23:46:14
寺院数208ですか。

浄土真宗本願寺派……寺院数 10320
真宗大谷派……………寺院数 8694
真宗高田派……………寺院数 626
真宗興正派……………寺院数 483
真宗仏光寺派…………寺院数 371
真宗木辺派……………寺院数 208
真宗出雲路派…………寺院数 62
真宗誠照寺派…………寺院数 52
真宗三門徒派…………寺院数 40
真宗山元派……………寺院数 21
真宗浄興寺派…………寺院数 14
弘願真宗………………寺院数 9
淨土真宗淨光寺派……寺院数 6
淨土真信宗淨光寺派…寺院数 6
真宗北本願寺派………寺院数 4
浄土真宗同朋教団……寺院数 3
真宗一心山昌玲寺派…寺院数 2
真宗長生派……………寺院数 1

参考:www.kotobuki-p.co.jp/shu.htm

168:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/17 18:03:50
本山の境内に「木部神社」というのがあるみたいですが、このお宮は錦織寺の鎮守なのでしょうか?


169:.
05/10/17 18:05:48
.

170:三禮
05/10/17 19:11:42
>>168
MapFanには境内にあるように見えていますが、実際は別の敷地です。

171:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/17 21:09:59
>>170
当初から、錦織寺と木部神社は全く関係ないのでしょうか?
浄土宗との二宗兼学時期には鎮守、あるいは錦織寺が別当をしていたとか。
神祇不拝の真宗寺院(の本山級)に隣接して神社があるのは珍しいなと。


172:三禮
05/10/17 22:45:34
>>171
調査中です。11月に本山に聞いてみましょう。

173:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/17 22:56:28
>>172
ご丁寧にありがとうございます。
三禮さん、陰ながらいろいろ応援しています、がんばってください。

174:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/19 02:09:11
>>171
以前、台風による木部神社の倒木で錦織寺の鐘楼堂が損壊したことあったよね?

175:三禮
05/10/19 22:01:39
台風による被害は毎年ございますので、一々覚えていられません。

176:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/19 23:16:28
>>175
あら、そうなの。
その度に修復で寄付金募ったら大変なことになりそうね。

177:三禮
05/10/20 20:42:36
>>176
ほとんどの場合、地域の門徒さんが直してくださるので
ありがたく思っています。

178:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/20 21:06:23
大阪大学

179:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/20 21:07:07
大阪大学

180:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/21 22:47:00
>>177
全国的な分布はやはり近畿圏主体?

181:三禮
05/10/21 23:58:34
>>180
当たり前ながら、滋賀県に寺院が集中しております。
ただし、瀬戸内教区など先代門主が布教伝道に重点を置いていた地域は
本願寺派からの転派もあって発展しています(広島県など)。

182:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/22 00:02:11
>>181
ということは東日本は教勢が弱いということですね?

183:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/22 22:13:33
>>181
重点的に強いエリアを作った方がいいよね、そりゃ。
教化に用いることの出来る予算には限りがあるのだし。
ちなみに宗費(上納金)というのはどの程度の負担を強いられるものなの?

184:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/22 22:15:18
木辺大学とか作られへんか?

185:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/22 22:18:12
>>184
学校経営という点では現実的ではない。

186:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/22 22:50:22
生粋の木辺派人間を育成する点では?。

187:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/23 01:10:50
>>186
今は比較的容易に大学を設立できるようになったけど、単科大学の運営は
非常に難しいのが実情でしょう。
設けるとするならば、本山直轄の専修学院で十分。
それすら定員を確保できるか微妙ではあるが。

188:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/23 17:56:58
>>187
出家志向型(専修学院)と在家型(通信教育)の二刀流ということかな?

189:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/24 00:11:27
>>187
専修学院ですら現実的じゃないかも。

190:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/24 13:01:23
大谷派の教師修練にたまに木辺派の人が紛れ込んでいたりするんだけど、
あれは宗門の方で何らかのご推奨をしてるの?

191:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/24 15:58:55
>>190

本業:真宗木辺派僧侶
副業:真宗大谷派僧侶

ということじゃないの?

192:三禮
05/10/24 19:07:39
>>191
初耳です。今度、本山に聞いてみましょう。
転派される方なのかもしれません。

中には、真言宗単立寺院の住職が木辺派の僧侶と兼ねて
いる例もございます。真宗同士ならともかく、他宗、
特に真言系と兼ねる行為は本山で推奨しておりません。

>>184-189
かつて、6年間本山に籠もってお勉強する学寮が教育機関としての役割を
果たしておりましたが、15年前に無くなっております。

193:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/24 19:12:36
>>192
>真言宗単立寺院の住職が木辺派の僧侶と兼ねて
>いる例もございます。

それも凄い話ですね。
天台宗なら何となく分からないこともないのですが。

194:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/24 19:17:47
>>192
十派内における転向は、届け出をして短期の研修を受けるだけ。
しかし、同時に僧籍も移るので、両派の兼任というのは無理じゃないかと。
となると、二重僧籍ということになりますよね。

195:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/24 19:41:49
>>194
所属寺が2ヶ寺あれば物理的には可能。
別にチェック機関があるわけではないので。

196:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/24 20:56:54
(初めから無理な話ではありますが)法人化された滋賀医科大学を買収して、木辺大学医学部
として、そこに文学部真宗学科木辺専攻を設ければ経営自体は成り立つ。


197:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/24 20:58:14
>>196
(初めから無理な話ではありますが)と前置きしておいて、成り立つと
断言してはいけない。

198:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/24 22:05:34
>>194
二重僧籍の場合、出入りの木辺派寺院と出入りの業者とで使い分けができるから
便利かも知れませんね。

199:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/25 22:10:40
>>190
木辺派に適当な教師課程が無いので、単に大谷派の教師資格を取得して
その後木辺派へ転派するということではないですか?
親戚とか知り合いの大谷派寺院に僧籍を置けると可能ですよね。

大派や本派で剃髪するのが嫌で高田派で得度を受ける方もあると聞きました。


200:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/25 23:30:53
>>199
なるほど、分かりやすい。

201:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/27 09:38:49
>>199
ということは、十派の融通性を生かして度牒を移すということですね?
ちなみに木辺派と他宗派(真宗系)で2つの度牒を持つことは可能なんですかね?
教師取得の課程をそれぞれ踏まないといけないのでしょうが。

202:三禮
05/10/27 19:06:48
>>201
2つの度牒はあまりお勧めしませんよ・・・
木辺派側は黙認しておりますが、他宗派側が認めない危険性があります。
特に東西本願寺は転派用の講座が設けられていると聞いております。。

203:三禮
05/10/27 19:12:32
>>202
あと、転派の踏み台に木辺派を利用する行為は、
老僧方から叱責を受けることを覚悟の上でやってください。

葬式業者や資格所得の道具として利用する行為を
木辺派では一番警戒しております。

204:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/27 19:29:16
>>202
黙認してんの????

205:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/27 21:04:53
>>202
でも、密教僧が木辺派の僧を兼ねている場合もあるのでしょう?

206:三禮
05/10/27 21:30:31
>>204-205
推奨はしておりません。が、破門やその他処分をされることは一切ございません。

ご門主にも、この問題についてたずねてみましたが、
「何か違うことしてるみたいだね、ぐらいにしか感じないよ。」とのこと。
要は、個々人の信心のありように任せるということです。

ただし、老僧方から厳しく問いただされるであろうことは言うまでもありません。

207:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 00:54:30
>>206
寛容な門主様だこと・・・

208:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 20:53:17
>>206
その方が親鸞の意向に即しているかもしれませんね。
実際、親鸞の直弟子には、
鹿島神宮を信奉している人たちや、密教、修験の人たちがいますし、
親鸞に帰依した後もそれらの門徒たちは
元の信仰を捨てては無かったようですし、
親鸞も捨てるようにまでは言ってないようですし。

209:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 20:58:00
>>208
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 それでいいのぉ・・・?

210:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 22:27:57
>>208
それでは親鸞さんが長子の善鸞を関東に送り込んだ理由について
説明がつかなくなるんですよね。

211:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/29 13:56:19
>>210
善鸞を関東に送り込んだ理由のは、
むしろ神祇や他の諸尊に対しての不敬などの
親鸞の本意でない信仰の形態が関東で横行していからでもあるよ。
事実、親鸞は阿弥陀仏以外の神祇や諸尊にも敬意を表して敬えと述べている。
むしろ、>>208の方が史実からして妥当。

212:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/29 14:36:16
>>211
ソース希望。

213:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/29 17:31:59
>>212
ソースは?

214:三禮
05/10/30 20:11:54
>>211 は言い過ぎの感がありますが、お西の教師養成のテキストで
> 親鸞は阿弥陀仏以外の神祇や諸尊にも敬意を表して敬えと述べている。
と似たようなニュアンスの記述があったような気がします。

調べてみます。

215:三禮
05/10/31 20:38:36
PDFですが、週刊誌の一部を公開します。
URLリンク(www.sinran.org)

216:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/07 18:21:19
取り残されている感じなのでage

217:三禮
05/11/09 22:26:43
もうすぐ本山へ行って参ります。
今までの質問をとりまとめて、ご門主にぶつけて来ます。
ホームページの文章も考えていただかないとなりませんし。

218:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/10 01:24:44
>>217
おお。2ちゃんがご門主につながるのか。
2ちゃんの報道のされ方を考えると信じられん。
ガンガレ。

219:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/10 11:27:33
三豊さんがんがれ!
門主様がんがれ!

220:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/10 11:28:44
豊やないし

221:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/10 22:41:03
ワロタ

222:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/12 11:48:39
ご門主は早稲田そつだよね。たしか

223:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 10:05:59
>>211
それは違うでしょう。
善鸞を送り込んだのは、造悪無碍や賢善精進の異義に対してのもの。
親鸞は基本的には阿弥陀仏一仏で、他の神祇や諸尊を拝むことは否定している。
しかし、そのことが原因で念仏弾圧を受けるようになったので、
関東の弟子達からの相談に対して、
あまり他の神仏を軽んずるような行為に出てはならないと、
行き過ぎの行為を手紙でたしなめたのが残っている。
その文脈での話であり、神祇不拝は親鸞の基本です。

224:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 03:36:28
>>223
しかし、それで善鸞がああいうことになってしまうとはね。。。
何か辻褄が合わないのだが。

225:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 12:59:52
>>224
> 何か辻褄が合わないのだが。
別に辻褄が合わないことはないと思いますが。
親鸞の息子であっても、説得力がなければ、
年配の直弟子の方が地元では信頼されるでしょう。
せっかく関東まで行ったのに自分の立場がなければ、
なんとかその立場を保つために悪あがきをしたのでしょう。
親鸞が義絶をするくらいですから、かなりの問題だったのでしょうね。

226:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 16:53:04
あげ

227:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 18:39:49
>>225
自分の立場がなかったのは覚如さんも同じだったようですけどね。
関東寄りの存覚さんは比較的好意的に迎えられたようですけど。

ちなみに関東の門弟さんたちの信仰にメスが入ったことはないんですよね。
今井正晴氏などはそこを疑ってかかるような本を書いてますけど。

228:三禮
05/11/28 21:42:07
本山に行って参りました。
ご門主は東京別院へ行く準備をされていたので
質問をぶつける機会は12月までおあずけ。
ホームページの紹介はしておきました。ご門主は大喜び。

さて、皆様にご質問・・・
自分もしくは友人の結婚式、入院のお見舞いに
周りから「縁起が悪い」と白い目で見られる
ことは覚悟の上で法衣を着て行きたいですか?

本山の老僧の方が友人の結婚祝いに行くのに
法衣を着て行くか、紳士服にするか迷っておられたので。

229:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 23:43:54
私は他宗でわからないけれど、真宗ならば白の法衣もあるのではないですか?
お袈裟と取り合わせて紅白の取り合わせにして行けばおめでたい感じなのでは?

知り合いのお寺(西)が結婚式した時は新郎が白っぽい法衣袈裟で、
下に赤い着物を重ねていたような。

230:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 23:46:33
あまり派手な法衣はどうかと思いますが、
坊さんはいかなる時もお袈裟を離さないのが当たり前なのだから
普段着としての法衣でお見舞いは失礼ではないと思う。
縁起悪いとかいうのこそ失礼の極み。

軽い病気で真宗でなければ病気平癒のお守りでも届けてあげたら良い。

231:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 00:58:41
>>228
難しいところだけどなぁ。
相手に僧侶と認知されているなら法衣にすべきと思う。
法衣は仕事用の制服じゃないからね。
衣体の着用基準に従って五条か七条w
和服を着ているだけでも丁寧っぽく見える時代だけど
輪袈裟じゃ失礼になるかも。


232:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 16:05:22
>>228
洋装に合う「教衣」(本願寺派さんだけ?)とかあればいいのにね。
俺の場合、逆に新郎新婦側から「衣着てきて〜〜〜〜っ!!!」というリクエストがあったので
間衣+白衣+輪袈裟+袴で伺いました。

233:三禮
05/11/29 21:13:30
>>229
確かに白の法衣もございますが、皆さんが持っている訳では
ございません。中には「神道がかっていて嫌だ」と言って、
拒否されるお坊さんもおります。

>>229-232
私個人は、ためらわず法衣で行きます。
ただ、僧侶=死というイメージをお持ちの方が多いようで、
特に病院では看護婦さんから白い目で見られることが
しばしばございます。

一応、老僧には黒衣か色衣で行くよう強く勧めましたが・・・

234:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 21:18:25
>>223
軽んずるな。ということは敬えということですよ。
事実、仏光寺派などは今でも公式に僧侶が神社に参拝します。

235:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:58:47
>>234
中立の立場は「敬う」ことですか?それとも「不敬」ですか?

236:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:03:49
>>235
私が神職ならば、
言い訳・隠れ蓑にしか聞こえないから
「不敬」と判断させてもらう。
賽銭を入れて拝めとまで言うつもりはないが、
せめて自分達の信ずる念仏くらいは
神社で拝んで敬ってほしい。
実際、神社で念仏が行われていたりするのだから。

237:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:12:14
んじゃ神職もお寺に来て念仏するんだよね?

238:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:13:45
>>237
昔は知らんが、神職が念仏したりするのは
今は珍しくも何とも無いぞ。

239:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:14:47
>>237
神職でも寺院へ参拝するが何か?

240:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:35:19
神職が神さんほっといて寺参りか・・・

241:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 00:06:56
>>234
> 事実、仏光寺派などは今でも公式に僧侶が神社に参拝します。

その事実は親鸞の考えからは外れています。
神祇不拝は親鸞の思想として一般に認められています。
他の宗教を信じている人の大事にしているものには一定の敬意をはらうのは、
社会に生きる人として当然ですが、
神社に公式に参拝することとは異なります。

242:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 00:07:58
>>239
思想がないですからね

243:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 07:42:13
>>241
>神祇不拝は親鸞の思想として一般に認められています

まだそんな電波信じてるんだw

244:仮名菩薩@他宗 ◆ZcdeJ4d5cc
05/11/30 10:54:55
神祇不拝は見真大師の特徴でもあるけれど、
もともと仏教は護法善神に対しても「礼拝」することはなかったのではないですか?
私の宗派では1、15日の朝課の後に鎮守さまに対して感謝のお経を読みますが、
香華灯燭のお供えはしても、仏祖に対する時のような五体投地の礼拝はしません。

日本で僧侶が神祇や諸天を礼拝するのはおそらく
神祇諸天も大日如来の変化であるとする密教の影響以降で、
見真大師は密教の影響を極力排除していらっしゃるから
そのような態度に「戻られた」のでは?

神前で仏法を開演しての「法楽」諸天善神に喜んでいただくことは
仏教一般や真宗の立場からはさして問題ないことのように思いますが、
それと神祇への「参拝」とは別物ではないかと。
明治の神仏分離以来、神前で法楽の作法をする機会というのは
格段に減りましたから、一般には法楽という概念が浸透してないのでしょうかね。

すれ違いスマソ。

245:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 12:45:34
>>244
形だけじゃなく、内容(教え)をちゃんと学ぶことですね。

246:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 12:46:42
>>243
木辺派って、親鸞聖人の著作を読んだり、真宗の勉強はしないの?

247:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 17:29:08
>>241
親鸞が神祇不拝という論は、
浄土真宗(真宗)全22派 連合総合スレッドで
散々論破されたやつだな。
そもそも神社などで念仏するならば、
念仏一行の充分範疇だろ。

248:三禮
05/11/30 19:42:34
>>246
もちろんします。ただし、テキストがお西ですから・・・。

249:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 19:47:43
>>247
木辺派ってのはこのレベルなのか?
2chのスレで論破もないでしょう。
きちんと論文でも書いて学会で主張すれば?
まあ、笑われるのは木辺派でしょうが。

250:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 20:37:51
>>240
近世以前の神社に神宮寺があるのは
とてもありふれたことですが何か?

251:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 21:11:20
>>249
あなたのレスは知性の欠片も見当たらないレスですねw

252:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 23:41:55
>>251
はずかしいからやめてくれ

253:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/01 23:23:55
ついにここに持ち込まれたか。

254:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 16:16:48
で、何を着ていくの?

255:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 20:19:04
>>233

そちらでは白の法衣は敬遠されますか
私の宗派ではそれで普通なんですよ(僧階相当で)。
以前知り合いの坊さんが遷化された時所在地の
仏教会の御寺院サン達が各宗いらしてたけど
中にピンクの袈裟の人がいてぶったまげた事がありますよ
まあそれぞれって事なんでしょうね

256:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 22:43:04
黒衣や色衣は仏教の儀式の時に着るものでしょう。
結婚式の祝いは俗事ですから、白衣に布袍、輪袈裟ですね。
僧侶にとっての礼服ですから、結婚式でも披露宴でも、
もちろん葬儀に一般として参列する場合にも着用します。

257:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/04 19:25:47
>>256
でしょうね。
それが正しいと思います。
個人的には洋装仕様の法服も必要だと思いますけどね。

258:1
05/12/06 04:00:12
三禮先生ほんとに、ほんとうにありがとうございます。
皆様に支えられて私があり、この板を見ている私や皆様があります。
皆様ありがとうございます。
寒波が日本に来ております。
各地で雪の便りが着ております。
また、雪は去ります。
早いものです。
これからも、よろしくお願いいたします。

|д゚)

|彡サッ

259:三禮
05/12/06 22:00:09
>>258
1さん、お寺は継ぐことに決めましたか?
得度はどうするご予定ですか?
近況をお知らせください。

260:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/06 22:13:23
木辺本山についておまえらが知ってることを教えていただけませんか?

261:1
05/12/07 11:57:13
得度は3月予定です。
今のところ継ぐ予定です。
しかし、極端な地方であるという点、
檀家組織がばらばらであるという点、
大幅な建て直しが必要であるという点、
また、自身の問題として、
自分の夢や欲に対する克己、
暇をどうつぶしていくか、
等々、解決法を見つけて行かなければいけないことが山とあります。
正月にでも帰っていろいろリサーチします。

ちなみに、お坊さんの副業は幼稚園だけですか?
前、幼稚園をやっていましたがつぶれました。
ですので幼稚園以外を探すのですが、
檀家数がかなり少なそうなので、
副業をしないと食っていけなそう、、、
ま、それでも僕がやることによって喜んでくれる人がいるならいいかな。
と思っています。その対象がかなり高齢のおじいさんおばあさんであるだけで。

262:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/08 13:43:42
>ちなみに、お坊さんの副業は幼稚園だけですか?

違うだろ。

263:三禮
05/12/08 21:16:54
>>261
>ちなみに、お坊さんの副業は幼稚園だけですか?
私の周りですと、
学校の先生をされている方、孤児院を開いて恵まれない
子供たちのために尽くしておられる方、老人ホームなどに
法話に行ったり、パートで働きながら・・・
色々です。

>得度は3月予定です。
3月でしたら、得度の際にお会いできるかもしれません。
法衣・袈裟の着け方、『真引・中引正信偈』『和讃』の声明を
予習しておくと楽です。

264:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 17:51:50
孤児院ってどうやって経営してるの?
助成金とか出るの?

265:三禮
05/12/10 10:36:22
>>264
そこまでは伺っておりません。
悪しからず・・・

266:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 22:58:53
お願いがあります。
本願寺派に合併してほしいですけど。だめでしょうか。

267:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 01:11:52
onegai sinasai

268:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/14 23:26:50
木辺さんってお金持ちだと滋賀県の人が言ってましたが、そうなんですか?
末寺には賦課金ってかかるんですか?

269:三禮
05/12/18 15:46:08
>>268
>25 参照。

本山に行って参りました。どのような状況だったかは写真を御覧下さい。

URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

新幹線が遅れるのも当然です。


270:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/22 08:51:35
木辺派HPいいですね。内容も充実していきそうです。
連合HPや他派HPからもリンクするといいですね。

271:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/22 10:09:06
三ちゃんはいくら寄付したん?
バイトや副業しとるんけ?

272:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/23 23:47:18
>>268
そうなの?

273:1
05/12/27 10:57:53
門徒が50家ほどで、寺業だけで食べていけません。
副業が必須、でもお寺のことができるようになるまで何年かかるのでしょう?


274:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/27 12:42:30
三ちゃん逃げちゃったねえ

275:1
05/12/27 15:01:07
年末だしいろいろあるのでしょう。
さて
お寺として再興させるためにも伺いたいのですが、
門徒を増やす、、、と単純に言っても、そのパイは増えるものでしょうか?
短絡的ですが、人口の減少が進んでいる地区で過疎が止まらず、出生率も減っている。
さらに、宗教としての機能よりも、今までと同じこと(風習)を続けるために、
お寺が存在するなら、将来的には仏教徒全体先細りなのではないでしょうか?
第一、門徒を増やすというのは、他の派からの転派してもらうということなのでしょうか?
それとも、新たな信者を獲得するということなのでしょうか?
新たな信者を獲得!なんていうとオウムなどを思い出し、
引かれる方が多いのではないでしょうか?
そんな中、新たな信者獲得っていったい、、、

276:三禮
05/12/28 01:21:39
>>274
逃げてはおりません。
HPを充実させるのに忙しいもので・・・
URLリンク(www.sinran.org)

277:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/28 01:29:05
では>>271に答えるべし

278:三禮
05/12/28 01:35:41
>>270
有難うございます。1月中には連合に直接乗り込んで申請して
みたいと思います。

さて、12月に本山に行きましたが大雪で大変な状態に・・・
あまりの寒さにご門主は勤行に出席されず、当番の老僧が頑張っておりました。

ついでに京都観光にも行ってきましたが、お東さんが僧侶用の勤行集を
一般販売しておりました。他派では僧侶用の勤行集は表に出てないのに、
このオープン性には驚きを覚えました。上下巻セットで1万円です。

279:三禮
05/12/28 01:38:51
>>271
私は得度と教師の冥加金30万円以外にそれといった寄付はしておりません。
布教伝道などの法施はしておりますが。

280:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/28 01:44:11
そんなもんしゅはサイテーだな
三ちゃんは専業か?

281:三禮
05/12/29 18:54:03
>>280
まあ、門主は「自由の早稲田」卒ですから大目に見てやってください。
私は今のところ兼業ですが、そのうち専業でやっていこうと考えております。

282:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/30 00:27:58
あんたみたいなんがもんしゅになるべきやゎ
そんなもんしゅあかんあかん!
野洲も世襲なん?

283:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/30 03:45:33
>>278
大谷声明集 上・下 ですね。
一般に下卷は必要ありませんが。

門主さんは寒さに弱いんですかね。
門首さんはいつも出仕してますよ、ただ座ってるだけですが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4150日前に更新/252 KB
担当:undef