●福井に39階建超高 ..
[2ch|▼Menu]
38:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 16:56:57 YoeHya8I0
北陸新幹線は来るのか?

39:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 17:02:49 i7K6eJ2v0
>>38
整備新幹線の本予算で福井駅作ってるんだから来るっしょ。
先の内閣改造で運輸担当大臣が福井の人になったのもわけありだし、
森さんは福井の隣町小松の出身だし。

40:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 17:11:54 i7K6eJ2v0
URLリンク(www.city.fukui.fukui.jp)
こんな感じ、福井駅は半年ほど前に旧駅舎をぶっこわして新築された。
これが新幹線の駅だと勝手に勘違いしてたんだけど実はこの裏側に新幹線駅が別棟で建てられて連結するらしい。


41:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 17:24:35 i7K6eJ2v0
この画像がわかりやすいね。
ここの一番奥のつきあたりにある平たい建物が福井駅なんだけど、その右側部分の画面からはみ出すあたりに
39階建てのビルとホテル2棟に再開発ビル1棟が建つ予定だよ。
URLリンク(info.pref.fukui.jp)

42:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 17:42:05 i7K6eJ2v0
他にも同時進行で一気に再開発が進行中。
こちらはすでに再開発が完了した地区。

・御屋形(おやかた)地区再開発事業
URLリンク(www.city.fukui.lg.jp)
・三の丸(さんのまる)地区再開発事業
URLリンク(www.city.fukui.lg.jp)

これは来年着工。
・手寄(てよせ)地区再開発事業
URLリンク(www.city.fukui.lg.jp)


43:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 17:53:54 YoeHya8I0
昔の福井駅って昔の金沢駅に似てるな

44:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 17:56:04 W3lxbx8o0
>>43
国鉄時代は全国どこでも同じような駅だったかも

45:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 18:01:35 i7K6eJ2v0
>>43
同時期開業の兄弟駅だからねえ。
屋上に看板林立してるのもそっくりやったな。

46:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 18:28:07 i7K6eJ2v0
福井の再開発は駅前地区だけで事業費が1300億円!
超巨大プロジェクト。
なんと国土交通省の主要重点事業にもなってる!
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
(国土交通省近畿地方整備局のページ)

将来の近畿地方の北の拠点として位置づけ都市資本整備が進められています。

47:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 18:35:31 uDzCUUsy0
>>41
長岡市かと思った

48:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 18:41:10 zChBDLav0
ここはまちBBSの専用スレに対抗しようしてつヤツの1のオナニースレです。
勝手にシコシコしてな。

49:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 18:43:16 i7K6eJ2v0
あーただーれ?

50:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 18:46:44 i7K6eJ2v0
さあてけーるべか・・・

51:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 18:58:32 YoeHya8I0
オナニーしたくなる気持ちも分かる
福井で今1番高いのは「ストークマンション福井」で70mだ
これより高いのなんて
金沢に6つ、富山に3つ、新潟に3つ、湯沢に6つもある

52:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 18:59:22 W6J7zTWY0
i7K6eJ2v0

オナニーしすぎ

53:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 19:04:03 siRc9NbQ0
>>1
これマジな話?
凄いね。福井に裏日本一のビルができちゃうのか?

54:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 19:14:20 siRc9NbQ0
>>22
富山にある信開マンション。
おそらく裏日本、北信越初&唯一の高層マンションだと思われる。
20年以上前からあるけどあれは当時凄いと思った。

55:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 19:28:34 zChBDLav0
オナニーしすぎだよ。
具体的に何が出来るのか決まってないだろw

56:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 20:02:06 HtLAlmMo0
福井人と煙ほど高いところを好む

57:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 20:35:21 gmmj3IbE0
>>51
湯沢新潟富山なんかを引き合いに出すぐらいなら大津岐阜名古屋いくらでも高層ビルぐらいあるだろw
大阪神戸なんか物凄い林立ぶりだぞ。


58:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 20:40:49 PduIM0SR0
いや大した計画だよ
160mぐらいはありそだな


59:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 20:46:01 exUjLP5V0
北陸の高層ビルといえば金沢武蔵ヶ辻のスカイビルが最初だっけ?


60:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 20:59:54 1rWso2jQ0
福井の近隣で高層ビルを語るならまずこのビルだな
大津プリンスホテル
37階建て140m
URLリンク(www.hiroba21.com)


61:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 21:07:48 1rWso2jQ0
建設中の岐阜シティータワー43、43階建て163m
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.skyarcs.jp)



62:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 21:15:31 1rWso2jQ0
これもなかなか立派なビル、金沢のホテル日航金沢、30階建て130m
URLリンク(www.hnkanazawa.co.jp)

63:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 21:28:58 PduIM0SR0
高層ビルの発展度はこれで
関東>近畿>東海>中国>北海道>北陸>東北>四国>九州

かな?

64:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 21:33:20 1rWso2jQ0
全面ガラス張りのこれもなかなかソリッドな富山タワー111、24階建て111m
URLリンク(www.intec.co.jp)

65:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 21:38:15 IeeCYwOA0
まぁこんなものできても早くて10年後なわけだがw

66:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 21:39:39 1rWso2jQ0
こんなもんか、100m以上になると意外に少ないな



67:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 21:58:57 sx5kCYzP0
>>65
2010年に完成予定だそうだ。


68:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:00:37 dloqxrFq0
大阪に続々とデビューする超高層ビル

URLリンク(osaka2005.hp.infoseek.co.jp)

69:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:05:10 LteGv3Co0
都道府県別で比較すると、JRの駅ビル(またはJR駅のすぐ近くに
隣接するビル)としては、高さ的には名古屋駅、浜松駅、東京駅、
大阪駅(再開発中)、岐阜駅(再開発中)の次くらい?

70:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:18:52 FvFc4t+50
>>69
仙台、札幌なんかにもでかいのあるけど、それよりでかいのかな?

71:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:22:38 79J2qXaK0
金沢は香林坊にある北國新聞のビルが大きく見えるね。
やはり高層ビルは繁華街の中心にあるとより高く大きく見える。


72:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:24:46 hn9AdaYe0
ビルランキング
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

73:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:31:47 p8T787FE0
おっさんとことかなり違うな。 データも間違ってないか?

74:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:34:39 hn9AdaYe0
>>70
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
仙台のアエルは146mだね。



75:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:40:20 kCSLQF7e0
mouyamere
人の家を自慢するの

76:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:41:10 hn9AdaYe0
URLリンク(www.kajima.co.jp)
札幌のJRタワーは170mで関東以北では最高の高さ。


77:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:42:32 30rje6lN0
正しいのはおっさんの方だぞ
あそこは一応ソースが明確だし地方都市のも載せているから信憑性がある
超高層ビル情報は間違いだらけ


78:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:46:03 kow1iDro0
名古屋駅(247m)、浜松駅(213m)、東京駅(205m)、大阪駅(189m)、
札幌駅(173m)、岐阜駅(163m)、仙台駅(150m)、福井駅(150m?)、
金沢駅(130m)、富山駅(121m)

追加訂正よろ。

79:盛新@MALIOS  ◆PS5/51J8XY
05/11/19 22:48:44 ifvXTcqf0
150mくらい?

80:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 22:58:50 hn9AdaYe0
150m前後ありそだね。


81:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 23:11:26 5jRQfu+Q0
岐阜は2年後に完成予定だな。
名古屋と張り合ってんのかな?

82:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 23:28:45 DAedBsfA0
つーか多分39階ではたたない。
マンションだったらまだしも、商業事務ホテル。
需要がないと思われる。

83:盛新@MALIOS  ◆PS5/51J8XY
05/11/19 23:36:28 ifvXTcqf0
1階〜5階、商業ゾーン公共施設、25m 6階〜38階ホテル115m
39階展望室、4m 棟屋8m 特に意味の無い尖塔、飾り20m

高さ152m、最高高さ172m

84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 23:48:15 eFegC5TF0
>>82
中層部分に居住スペースもあるらしい。
その割合は不明。

85:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/19 23:59:39 Iz82+XKr0
福井に100m超のビルはいらない。似合わない。都市規模に合わない。チンポビルはかっこ悪い。
ま、県と市は仲悪いから途中頓挫で終わるだろうな

86:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/20 00:00:32 PduIM0SR0
東京や大阪に300m以上のが建つのと同じぐらいインパクトあるな


87:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/20 01:01:07 o+YZqHzV0
キーテナントがどこになるのか気になる
噂では県内ではなく県外大手ときいたが

88:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/20 01:15:34 4ApCbf8i0
とりあえず、今まで駅前仕切って奴らに引退してもらおうぜ。

話はそれからだ!!!!111

89:キンバリー・バウワー沢 正日 ◆/q3IBffcPs
05/11/20 01:28:56 DTxgH7Ym0
今は全国的にビルラッシュだからな。
建つのが当たり前。














それにしても金沢は・・・

90:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/20 03:03:06 6ywyouqt0
シティーホテルが入るって具体的にはどこのホテル?



91:キンバリー・バウワー沢 正日 ◆/q3IBffcPs
05/11/20 03:10:52 DTxgH7Ym0
APA

92:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/20 12:36:25 T8i/H5hE0
ところで生活創庫跡はどうなった?

93:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/20 13:35:29 B2NGV+Pq0
高層ビルなんて要らないよ。
不毛な競争には参加しなくていい。

94:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/20 21:50:45 +b8XLpbl0
>>92
更地になってるよ

95:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/20 22:32:52 BOGhBMKH0
19階建ての間違いじゃね?

96:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/20 23:23:06 0nSpA83q0
岡山のハヤシバラが180m

97:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 00:18:26 YULPZnQ50
今回の計画はあくまでも参考案にすぎないのだが・・・・・
それも実現性は前途多難
URLリンク(www.kenmin-fukui.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


98:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 00:22:53 MguFJSkk0
金沢ではJR積極的に開発してフォーラス開業するのとは大違いだな。
金沢駅では東口のフォーラスだけじゃなく、西口にもJR系ホテルと商業施設計画してる。

99:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 00:37:58 n4X9jrP/0
フォーラスでそこまで喜べるのってある意味凄いよ

100:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 00:43:21 MguFJSkk0
そこまで喜んでない。
ただパルコ=ビブレ=オーパ=フォーラスと憶えておこう。
ファッションビルは来ないより全然良い。

101:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 00:48:07 ksqXBhKu0
JRはただで土地を提供しろと迫られてるんだからそりゃ反対するっしょ。
福井市は傲慢すぎ。

102:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 00:51:12 t/cT2f0o0
道州になったら県庁がなくなってポテンシャルの高い敦賀に抜かれるのを恐れる福井市の焦りが伝わってくるわ。


103:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 02:04:52 6GFuns4n0
>>102
敦賀のどこがポテンシャル高いの?

104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 02:19:48 sfsRbqYk0
敦賀は実質近畿だからな・・

105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 02:27:42 6GFuns4n0
>>104
実質近畿だとなんでポテンシャルが高いんだ?
福井の方がまだましじゃないかと部外者の自分は思うんだけど。
関東の人間なのでそっちの方の事は詳しくないけど。

106:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 02:54:19 sfsRbqYk0
>>105
神奈川、千葉、埼玉、茨城は首都圏だからポテ高いのと同じ
別に考えることじゃない

107:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 03:04:09 QFr2eWUc0
大阪に続々とデビューする超高層ビル

URLリンク(osaka2005.hp.infoseek.co.jp)

108:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 03:56:42 6GFuns4n0
>>106
神奈川、千葉、埼玉、茨城も、東京から遠い所は、
首都圏だからってポテンシャル高いなんてことはないと思うけど。
敦賀が福井市を抜けるような位置にいるとは到底思えないけどな。

109:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 12:38:32 Lu6taZ3P0
敦賀市は越前市ともうすぐ出来る坂井市とで
県内第2位争いでもしてなさいって感じ。

110:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 13:23:12 Ect/2aO10
つか、まだ予定だ。
手寄みたいに、規模縮小する可能性もある。

この39階建てビルの隣に出来るJRホテルはどうするんだろう?
それもまとめて複合にするかどうかも書かれていないなぁ

111:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 13:27:25 Ect/2aO10
敦賀は無料同然の電気と土地を用意しても、
工場進出すらしない状況だからなぁ。


112:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 13:40:05 sxU8mO670
>>110
JRにビルに入るように呼びかけてんだけどJRは独自にビル建ててやるとか言ってる。


113:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 19:09:51 Lu6taZ3P0
北陸甲信越・高層ビル(画像・DB他)PART1
スレリンク(chiri板)

114:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 19:26:18 tLKM4uWr0
>>111
取りあえず原発が地元にあるようなところは住みたくないの〜。
原発あるところで栄えてるところはないだろ。

115:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 19:30:49 sJhLeNe00
>>114

栄えてないから原発を造る
いざという時の為にな

116:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 20:26:07 Y14mdJcX0
>>105
敦賀は来年関西から新快速が延びてくるし名古屋からも快速が走るようになる。
舞鶴若狭自動車道も近年開通する。
関西電力の研究機関や本社機能の一部移転も計画されている。
関西中京の交通の要衝、エネルギー基地として北の拠点になる。

新快速はいつまでたっても福井市には延びませんのであしからず。


117:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 23:34:25 Z2swtw1s0
ああ?敦賀がなんだって?はあ??

118:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/21 23:54:26 bi4/a3Qp0
敦賀は数年後には鯖江に人口抜かれて県内第5都市に成り下がる。


119:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/22 00:56:21 QoVsAqBL0
んーで、奇形児がウヨウヨ。

120:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/22 01:01:47 QoVsAqBL0
日本で原発あるところで唯一の市でしょ。
あとは新潟の泊村とか。青森の六ヶ所村、静岡の浜岡町とか。
これって名誉なことか?チョー恥ずかしいと思うけど。つーか地価は上がる訳ねー罠。


121:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/22 06:23:17 yLutd+H/0
>>110
旅館組合はコンベンションホールを備えたホテルを要望しているらしいよ
商業施設は東急と高島屋の名前が出てるらしい

122:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/22 18:03:08 8uBBraLz0
>>121
東急や高島屋が入ってくれればうれしいが、寝言程度にしか聞こえない。

寝言に反応しちゃだめぽ。

123:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/22 18:45:26 M9IiC9HF0
寝言に反応するなよw

124:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/22 23:08:36 N2kpejMx0
>>120
もう少し勉強してから書こうね。

125:キンバリー・バウワー沢 正日 ◆/q3IBffcPs
05/11/23 01:09:15 OODb70Lv0
新潟県泊村には50階建ての超高層ビルがあるわけだが。原発効果って凄いね。

126:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/23 02:30:24 2zNB5fXx0
東急は南青山にある福井県のアンテナショップも手がけてるし可能性としては一番ありそだね。

127:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/23 08:37:09 IW6WgnAt0
投球百貨店なんて来ないっしょ

128:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/23 21:52:17 SDvrHKy/0
ビルのことよりヒゲ線をJRと接続する話はどうなったの?

129:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/23 21:57:31 npZ0EkTq0 BE:253531477-###
>125 新潟県に泊村あったかな・・・。

130:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 12:39:35 WrbGDTpN0
実際新快速を当てにしてるんじゃ、敦賀は他に吸われるだけだろ。
中途半端なベットタウン止まりだと思う。

>>122
福井のアホ駅前商店街組合は
過去に高島屋進出に反対して阻止した前例があるので
無理でしょ。
東急百貨店の地方に進出は少ないから、ほとんどありえない。

まだ、西武そごうグループ系列が来る可能性の方が高い。

>>128
そんな計画存在しないんだが…




131:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 12:43:48 rV7PkgaC0
ところで手寄のビルは何階建になるんですか?

132:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 14:02:15 WrbGDTpN0
>>131
>>42
10階


133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 14:45:58 8TtQWERa0
福井駅周辺、駐車場作りすぎじゃね?手寄ビルも地下に駐車場作るんだろ?
駅東口にも駐車場できたし、駅西口にも地下駐車場できる。


134:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 16:14:44 fyo9LVqC0
関西の電力の半分は、
福井県若狭地方にある大飯、美浜、高浜の3つの原子力発電所で賄ってんだよ。

だから福井に対する関西財界の優遇ぶりがすごい。
高速道路はすぐできたわ、敦賀まで新快速が伸びてくるわ、



135:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 16:22:16 rV7PkgaC0
>>132
ありがとう。
地上10階、地下2階か。

ちょっと調べてみた。
1〜3Fがテナントで、残りが公共施設となってた。

テナントに何が入るか楽しみ♪

136:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 22:57:59 tWxRG6EI0
あそこのテナントは図書館と県民会館だよ。


137:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 23:02:37 ZDiVOUww0
39階の上層部は住居になるんでしょ?
どっちにしろ凄いけど、オメ。

138:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 23:29:35 tWxRG6EI0
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
ここに今回の市側の提案に至る詳しい経緯がのってるよ。
どうやら地元地権者の意見を大幅に取り入れての案だったようだ。
となればあとは県が認めるかどうかの問題だね。
>>137
住居スペースは中層部分で高層部分はホテルと展望室やレストランみたいな感じじゃなかったかと思う。
岐阜駅が一足先に完成しそうなんでできたら見学に行ってきます。


139: ◆RVFWaKAyAA
05/11/24 23:51:35 LcYeADvG0 BE:186268649-###
2012年の新幹線開業は富山までだったはずだけど、福井はいつかしら。

140:136
05/11/24 23:51:49 tWxRG6EI0
>>135
おっと勘違いしてた。
1〜3Fのテナントの話だったのね。


141:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 23:52:47 onDaGs1R0


>>139
金沢まででは?

142:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/24 23:55:38 tWxRG6EI0
>>139
未定。
駅だけ新幹線予算で着工してるけど、線路が無いんだよw



笑うな。

143: ◆RVFWaKAyAA
05/11/24 23:57:48 LcYeADvG0 BE:279402269-###
>141 あれ、金沢まででしたか・・・。
>142 ありがとうございます。 未定かあ。

144:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/25 00:05:30 Eo5/fmxw0


白山市の車両基地まで認可されてるみたいだな。
運転は金沢まで。

URLリンク(ja.wikipedia.org)北陸新幹線

145:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/25 00:11:56 6lHkOGWJ0
ところが今回の内閣改造で整備新幹線の担当大臣は福井の人なんだよ。
なんか偶然じゃないような気がする。
ていうか地元じゃ当たり前のように言われてる。
かなり政治資金をつぎ込んで無理やり福井まで通すと思うよ。


146:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/25 00:15:13 Eo5/fmxw0


角さんさえ居なければ、とうの昔に開通していただろうに。

147:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/25 00:27:27 6lHkOGWJ0
>>146
それだけ新潟には早急に新幹線が必要だったんだろうね。
不便過ぎるからね。
ちなみに新潟群馬の日本一長い関越トンネル掘ったのは福井の熊谷だよ。
このまえプロジェクトXやってた。

148:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/25 00:37:59 yl2P43GW0
>>147
手足としてな。御奉仕ご苦労様でしたw

149:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/25 01:02:21 uOxe30R/0
URLリンク(job.mycom.co.jp)
世界一の超高層ビルは熊谷組が手がけたものだね。

150:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/26 01:02:40 APaVcEo60
URLリンク(www.geocities.jp)

岐阜シティタワーちょっとずつのびていきましたね
これからはビルの成長が日々楽しみです


151:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/26 15:08:39 dOR3doId0
>>149
そのビルに比べたら39階なんてかわいいもんだな。


152:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/27 02:35:10 j5Z6oUrU0
>>145
まあそんなこといったら、JR西も東の取締社長は福井出身だが、
全然恩恵無いようなキガス。

>>150
たぶん、福井もこういう感じかな。
マンションとか入るわけだし。

岐阜も国道一長い冠山トンネルができれば、
車で一時間半ちょっとでついてしまう近さになるんだよね。


153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/27 05:08:16 FvKeXEuG0
中部縦貫とどっちが早い?>冠山トンネル

154:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/27 14:53:06 j5Z6oUrU0
>>153
早い?速い?どっち?
所要時間は、高速なしだと(大野経由だと油坂必須として)
冠山経由の方が速いんじゃないかな、特に丹南方面から、かなり便利。


トンネル完成は2011年予定だけどね。


155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/27 22:12:14 +ctmJ28Y0
━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
キム汚用しおり ここまでは我慢できた              . ┃
                                     .┃
  (  )                                .┃
    ( ) プスプス・・・                      ○ ┃
      (           ?                  .┃
      ∧_∧     ∧_∧                  ┃
     <# `∀´>     (´∀` )        ニダー書房  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━┛


156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/29 01:35:24 qMZXIB/o0
冠山トンネル・・・そんな計画あるんだ。
温見にバイパス作るとか聴いたことはあるけど
スレチガイゴメソ

157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/29 19:56:57 4CVN1nEb0


岐阜に近くなるからって何のメリットもない。


死んでるよ

158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/30 06:33:43 uh9oWnkN0
郊外にある産業会館を中心部に持ってくればいいんじゃない?
県民会館跡地はどうなるの?

159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/11/30 20:03:46 GM/GQw700
福井市:酒井市長、駅西再開発に意欲 議会に補正予算提案 /福井
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/02 02:33:07 qqHe1DL00
URLリンク(www.fbc.jp)
FBCニュース。

161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/04 00:02:56 0eD0zswT0
あげ

162:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/04 00:04:05 Uu2p+B5f0
新情報ないのであげんでよろし。

163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/12 15:52:38 00mz6YBd0
新情報は無いの?

164:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/12 21:50:27 sTryd3gn0
URLリンク(www.fcci.or.jp)
福井商工会議所の提言。
商工会議所こそ率先して中心市街地に出てくるべきだと思うが。

165:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/13 12:43:23 rER65mOC0
福井商工会議所は、ほとんどが郊外小売店の集まり
フクイモールとか100漫とかね。
だから大和田マンセーだから駄目だよ。

西口再開発にコンベンションセンターだけでいいとか抜かしていたし。
まぁ商工会議所も郊外にあるわけではないけどね。

166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/13 19:24:13 YzcBxtUf0
>>1
いらね

167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/14 16:50:49 hxG8lGxZ0
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
あんまり関係ないかも知れんけどユアーズがリニューアルするみたいだね。


168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/14 16:53:07 hxG8lGxZ0
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
市庁舎がかなりのヤバさらしい。
こっちは本館別館まとめて20階建てぐらいの高層ビルにしちゃえばいいのにね。


169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/14 21:43:17 fMUhwI8m0
JRが市の再開発とは別に独自再開発を目指すらしいけど一体何をするつもりなんだろ?


170:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 11:41:09 1w2wMxDW0
始めからJRはホテルをたてるという計画を出してるよ、
具体的に言えばホテルグランヴィアだろうけど。
これでいくと縮小しちゃうね、39階は無理かも、

もしくはキーテナント系列のホテルを入れるか、
どっちにしろ西武か東急かだろうけど。


171:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 15:41:06 RKzXqr8v0
今後10年以内に建て替えられそうなビル

・県民会館
・繊協ビル
・三谷本社ビル

三谷本社はがんばって20階建て100mぐらいのやってほしいね
あの場所なら充分スカイラインをつくれる位置だから

繊協のほうは何がいいかな?
繊維協会はもうダメだろうからサカイオーベックス辺りが本社ビルでもいいかな


172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 15:43:15 VujGytMd0 BE:97527252-
JRホテルはヴィアインだろ。グランヴィアってありえんww

173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 15:46:08 RKzXqr8v0
なんだ、金沢より格上のホテルじゃ困るのか?w


174:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 15:49:36 VujGytMd0 BE:312086584-
ていうかいまグランヴィアがある駅で一番小さい駅が
岡山駅(60万人都市)なわけ。それを福井に作るわ
けが無い!かつ、観光地も拠点性も無い!まあ、出来
たとしてもせいぜい10階建てのビジネスホテル型(
都市型ホテルではない)が関の山w

175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 15:57:09 pRwjHbyM0
何だかんだ言ってできちゃうのが福井なんだよ
ロフトだって他は全部50万都市なのに福井にできたし
駅前につくるホテルはコンベンション機能付きの(というかそちらがメイン)ホテルだから普通のビジホはありえん


176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:03:39 Q0bs1tng0
>>175 ロフトができたのは西武の力だろw
それにロフトがある所は全部50万都市以上ではないよw


177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:10:35 pRwjHbyM0
>ロフトができたのは西武の力だろw

アホだなw
それを言うなら他の都市だって何かの力で何かができてるんだよ
金沢に日航ホテルができたのは小松に空港があるおかげだろ
大津にプリンスホテルがあるのは西部発祥の地だからだし

あ、そうか、西武繋がりで福井駅前にプリンスホテルでもいいな
幕張とか大津みたいなやつでいい



178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:11:23 VujGytMd0 BE:263324039-
米子にもあったりして・・・駅前に作るのならもう100%グランヴィアじゃ無いじゃん!それ、駅前だから駅に直結してないんでしょ?

179:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:13:33 VujGytMd0 BE:468130368-
日航って基本的に空港がある都市、もしくは空港の近くの拠点都市に作っているだけ・・・>>177まあ、せいぜい語ってなさい。出来るわけ無いから

180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:15:05 HZgs2icI0
2chで張り切ってる福井人はアホだからしょうがない

181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:15:39 5QGL3BN30
>>178
えっとね、厳密には駅と別棟だけど一般的には駅ビルと同じ
通路で直結されるよ


182:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:16:39 VujGytMd0 BE:175548863-
最近39階建ての計画が出てからだよね。福井人のバカさをあらわにしたのって・・・まるで新○人みたい・・・

183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:18:09 5QGL3BN30
なんか福井にホテルができると気分を壊す人が多いんだなw


184:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:22:00 VujGytMd0 BE:175549436-
>>181まあ、いづれにせよグランヴィアは商業施設
と一体しているのが基本(ていうか現時点では1
00%)でコンベション施設と入っているなんて
いまだかつて出てないわけだから、まあグランヴ
ィアが出来る可能性はほぼ0パーセントだろ。(
出来てもいまだかつて無い小規模なものになるだ
け)都市型ホテルが入るとするなら全日空あたり
とかなら進出してきそうだな。あるいはホテルニ
ューオータニ系列とか

185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:27:42 Q0bs1tng0
>>177 お前の方がアホだろw
自分で言ってる分かってるのか?
ちゃんと理解してから書き込めよw

186:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:29:00 VujGytMd0 BE:390108858-
たぶん中房・・・そういう俺も高校生

187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:30:03 s8HWRhBO0
全日空とかオータニよりも東急辺りが可能性高いな
東急は福井で大規模なスキーリゾート開発やってるからその宿泊客を囲い込みに来るんじゃないの?
あのスキージャム勝山のこと


188:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:32:08 VujGytMd0 BE:273076447-
ああそうか東急が一番きそうだね。エクセルホテル
商業ビルに入居するホテルとして一番よさそう

189:177
05/12/15 16:34:20 s8HWRhBO0
>>185
ところであんたも金沢人?
今日はなにやら連投規制がひどくってID変わっちゃうけどゴメンな


190:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:39:25 1w2wMxDW0
>>178
そもそも、旧福井駅構内だ、高架化した後の空き用地
ほとんど駅ビルと同じ。
そもそもJR西日本は始め再開発のためにしや県に売却予定だったのを、
いきなりホテルを建てるとかいいだしたんだよ。

で、グンヴィアの可能性は0%じゃないよ、ロフトと同じコネがあるわけだ、
JR西日本の取締役社長は福井県出身であり、ふるさと大使でもあるしね。



191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:42:23 HZgs2icI0
馬鹿な金沢人w






投球ホテルなんて来る話何もないよw



精々ビジネスHぐらいだw

192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:45:08 1w2wMxDW0
東急の繋がりはジャム勝山もあるけど、
青山291など県との繋がりが強い、

JRが単独で建てるなら、再開発ビルは西武か東急のどれか。
もしくはアルファ1で妥協とかね。


193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:45:15 IvZQXhof0
>>188
小松空港の客は芦原温泉や加賀温泉に泊まっちゃって福井市内には来ないんだよね
だからテナントは航空系ホテルよりも鉄道系で、しかも福井で事業をやってる西武系か東急系かな
JRは別ビル建ててホテルやるみたいだから


194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:49:30 HZgs2icI0
>>193
別ビル?どこに

195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:53:35 1w2wMxDW0
>>194
JRが建てようとしてる場所は、旧生活倉庫の裏あたり
高架プリズムのところまで空いてるでしょ?


196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 16:55:42 IvZQXhof0
>>192
ホテルとは関係ないけど青山291繋がりで電通が福井進出してくるかも
10月から県が依頼する形で南青山291の経営を電通に一本化したみたい
県と東急と電通はこれから共同でいろいろやってくるんじゃないかな
三重県から来た民間出身の副知事がキーマンになってるのかも


197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:05:39 1w2wMxDW0
>>196
手寄のも、一応大阪本社のビル会社だが、
実際動くのは東京支社だな、ここらへんもそうなんかな?


198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:30:03 e+pP5o570
>>195
あひゃひゃ。
それならあんな狭い土地では39階建てなんて無理だねwwwwwwwwwwww
ようやって15階wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:38:54 IvZQXhof0
>>197
イマスね
どうなんだろ
いま水面下でいろいろ交渉とかやってるんじゃないの?
この前の議会で県のバックアップも決まったことだし3月には具体案が出てくる

でもとりあえずは先にできる手寄のほうが楽しみかな
市民や県民が利用する機会が多いのは手寄再開発ビルだろうしデザインも福井駅にピッタリ
10階建て60mもあって全面ガラス張りのシースルービルだから周囲の景観が一変しちゃうね


200:天下の郡山人
05/12/15 17:39:18 gCLb+3uvO
福井に高層ビル? 似合わねー。やめとけや。 別に姉歯さんに同情しなくてもいいんだよ。

201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:41:57 IvZQXhof0
>>198
でも岐阜の43階は敷地面積5400m2で43階建て163m
福井は敷地面積5700m2で39階150m?ぐらい
充分可能だ


202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:44:12 e+pP5o570
>>201
アホ。
意味が理解できないのか??????????????


203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:45:54 1w2wMxDW0
つか、不通に可能だ罠。
>>198は余程他の中高層ビルを見ていないんだろうね。


204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:45:57 IvZQXhof0
>>200
何を抜かす!
全国屈指の高層建築、北の庄城や江戸大阪名古屋に次ぐ規模の巨大城郭福井城のあった街なんだぞ
200mぐらいあって当然なんだが150mで我慢してるんだ

205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:50:03 1w2wMxDW0
>>204
文献じゃ九層だkら、一応日本一高かったらしいけどね。
まぁ存在していないから、ほんとうかどうかわからんが


206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:55:12 IvZQXhof0
>>202
ああ、JRが抵抗して土地の提供を拒んだ場合のことか?
JRもさすがに邪魔まではしてこないとおもうよ

あそこまで県と市と地権者の合意が努力に努力を重ねてまとまりつつある中で
JR一人がぶち壊すようなことをしてきたらそれこそただの嫌がらせだからね


207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 17:56:34 YOZxq3Ah0
URLリンク(web.6park.com)
このしろいものはなに

208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 18:02:24 e+pP5o570
>>207
それは多分おまいのID見れば分かる

209:天下の郡山人
05/12/15 18:03:21 gCLb+3uvO
ビルなんて立てない方がいいよ。キモいから。 ビル立てたからって誰も見に来る人なんていないっしょ。 交通面も悪いし糞田舎だしなにもないし

210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 18:07:21 1w2wMxDW0
>>206
それがね、JR西は一向に進まない再開発に業を煮やして、
ホテルを建てるといっちゃんたんだよ。

で、市側手手出したのがこの計画。


そもそも酒井市長は今期当選の公約に西口再開発を中心とした
駅前再生を謳ったくせに、当選後全く進展しない。

高架完成前に周りの市議県議が西口再開発の委員会に、
”どうなったのよ?”と聞いたら、
一年間ほったらかしとわかって、期限付きで具体的な再開発計画を作れと言ったの。
それがこれ


211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 18:08:01 IvZQXhof0
福井城は68万石の規模
当初は72万石の規模だった

現在の福井市街地は全て福井城の城内に形成されていることからもわかるように
城=福井のよな街
軍事都市という側面が強かった福井だが外国人の駐留学者もいたり全国流通した絵馬「夢楽堂」の本拠地だったり
京都の奥座敷として坂本龍馬などが密談を夜な夜な行っていた料亭があったり、
橘暁観などの歌人が活躍したり松平春岳公や橋本左内、岡田啓介首相を生み出した
日本でも屈指の文化都市でもあったんだよ

裏日本となってしまった今の姿からは考えられないほどの大都市だったわけだ


212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 18:12:34 1w2wMxDW0
いや、あまぁ歴史は別スレでやったほうがいい、長くなる


213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 18:14:03 IvZQXhof0
>>209
そんなこと言わないでビルを見に福井に来てくれよ
ビルだけが自慢の街なんだからさw
あんたも福井の超高層ビルが気になって仕方がないんだろ?w

>>210
ええ加減にしろ!!!!!!!!!

って怒鳴りたくなるのもわかるエピソードだね
市はJRに誤れと言いたい


214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 19:31:28 emE3jvQ/0
手寄のビルはイマスが商業開発
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ビルについて
URLリンク(info.pref.fukui.jp)
外観はこんな感じ
URLリンク(www.fukui-tv.co.jp)

10階建て、しかし高さは60mあって県庁や三の丸ビルと同じ高さ。
60mで37000m2(イマス側は42000m2と主張)だから北陸ではこの前完成した高岡駅前再開発ビル(60m、31000m2)と同規模。
他には富山駅前のCICビル(65m、32000m2)やタワー111(120m、36000m2)なども似たような規模。
しかしデザイン的には全く違う。




215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 19:48:09 CZ/oR8JC0
20階くらいで丁度いいんだよ。チンポビルイラネ

216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 19:50:44 gCLb+3uvO
ちんぽじゃなくてインポだろ

217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/15 22:32:19 FtXYHYI70
そういえば以前にも福井銀行が大名町交差点に20階建てほどの本店ビル建てる話があったがあれはどうなった?

218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 00:11:56 PXnxKPL/0
セーレンとサカイオーベックスと三谷商事と福井銀行は本社ビルを中心市街地に建てさせることを義務付けます!
高さ制限最低100m以上!

219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 00:14:29 EwThAUTD0
ちらっと阪神圏スレ見たら新規の37階で5レスくらいしかついてない
たった一棟でここまでレス伸びするとは・・・テラハズカシス

220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 00:54:46 PXnxKPL/0
それじゃまるで田舎者の福井人が有頂天になっているような書き方じゃないか!


221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 00:57:53 /Sa+ceIu0
正直まだ決まってないのになんでここまで盛り上がれるのか理解できん

222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 01:00:29 PXnxKPL/0
決まってないから盛り上がるんじゃ内科。
完成しちゃったらもうどうでもいいの。
修学旅行だってそうだったろ?

223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 02:33:41 enp5nEMz0
>>217
本社建て替えは22F建て

ただ、これだと、日照権云々でタバコ屋wが反対、
その後、福井銀はそうでなかったが金融不良債権などバブル煽りが一気ににきて、
いつのまにか計画消えてるのか、景気回復を待ってやるきなんでしょうね。
とっと立てて、横にある事務センターを手放した方が、節約になると思えるんだけど。

今は大丈夫だけど、あのころかなりやばかった北陸銀行支店は片町支店との統合で
立て替えたのにね。

そもそも、高層建築の用地の広さに対しての規制が厳しい、
西口再開発は特例だすらしいけど。


224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 02:35:35 enp5nEMz0
URLリンク(www.imas.jp)
ほい手寄ビル


225:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 12:41:25 +Q81fsdV0
福井のNTT西日本コールセンターって、既存のビル使用なんだね、
NTT関連も全部まとめればいいのに。


226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 22:10:37 0a3OQXqj0
URLリンク(www.kenmin-fukui.co.jp)
NTT西日本(本社・大阪市)は十九日、光通信サービスの利用希望者に対する電話接客拠点
「福井ブロードバンドサポートセンタ」を福井市日之出二丁目のNTT日之出ビル内に開設する。
一般には「コールセンター」と呼ばれる施設で、九十三人のオペレーターを県内で既に新規採用しており、
西日本地域を営業エリアとしていく。 (尾嶋 隆宏)

西日本地域全域を営業エリアに置くサポートセンター拠点を福井市に設定したのは大きな意味があるね。
道州制を視野に入れて関西方面の機能分担を福井市に誘致していけば案外金沢よりも拠点性が高まるかも。
金沢の場合どうがんばっても北陸3県の枠を越えることは不可能だけど、
福井の場合は関西北陸全域を統括する機能をいくつか誘致できる潜在能力があるからね。

陽子線を使った日本で最先端のガン治療研究施設も福井にできることが決まったし、
核燃料サイクル機構は本社を東京から福井に移転することが決定している。
北陸3県の支店などと小さなこと考えずに関西や西日本全域、日本全域をまかなう施設や機能誘致を図っていけばいい。
地理的にも日本の中央部分で交通の要衝だしほぼ日本の人口重心にあたる福井県は県民すら気付いていない大きな可能性がある。


227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/16 22:32:40 0a3OQXqj0
関西中京北陸全域を扱う巨大物流センターが滋賀県米原市にできるが、
そうなると日本海側の拠点港としての敦賀港の役割が大きくなることが期待されるね。
神戸方面から延びてきている舞鶴若狭自動車道が完成した場合の敦賀の物流拠点としての役割が一挙に高まる。

ここは福井市内の話題中心なので敦賀のことはこの辺にして福井に目を向けると、
例の中部縦貫自動車道が着々と進んでいるし福井港も国際港湾に指定されて外国船が直接乗り入れることが可能になるなど
インフラ整備が重層的に進展しているおかげで様々な拠点施設の誘致にとって有利な状況になってきた。
新幹線も有利に働くかもしれない。

228:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/17 00:29:50 FCPcz7+Z0
>>223
福銀本店、完全オフィスビルで22階となれば110m〜120mになりそうだね。
江端にある電算センターとかも統合して30階建てにしちゃえばいいのにね。

三谷ビルも相当老朽化してるように見えるからそろそろでしょ。
あそこも一部貸しオフィスとかにしてテナント入れながら複合オフィスにすれば30階建ていけるかな。

福井は戦後に建てられた老朽ビルが一斉に建て替え時期にさしかかってきたから
市の再開発事業とリンクさせて一気に高層ビル群が出現する気配があるね。
旗を振っている市役所自体の庁舎も先日耐震性の問題で建て替えするか補修するかが新聞に取り上げられていたね。



229:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/17 01:29:38 9QfQDqHd0
>>228
まぁ、三谷商事は右肩上がりで、生コンもシェア業界一位らしい、
東京本社も幕張から日本橋に移ったことだし。
駅周辺の新幹線工事も始まれば、
そろそろかもしれないね、まぁあのピンクはもうやめてほしいけど。

一回、上の方に行ったことあるけど、見晴らしがいいんだよね、
市営球場もよく見えるし。
ホテル経営とかもしてるから、複合の可能性もあるだろう。



230:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/17 04:54:54 FCPcz7+Z0
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
取り壊し前の旧駅舎と新・福井駅がいっしょに並んで写っている貴重な写真。
こうやって見るとえらく巨大化したんだね。

>>229
>まぁあのピンクはもうやめてほしいけど。

手寄の再開発も新・福井駅とデザインを統一してきた印象だし三谷福井本社ビルもできれば景観を考えてくれたら嬉しいね。


231:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/17 14:03:13 4aaa7SJX0 BE:438872459-
あげ

232:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/17 17:15:59 9QfQDqHd0
>>230
すごくどうでもいいが、
再開発で土地あけるとなると、ローソンもファミマもなくなるんだよね?
どこに移転になるんだろ?



233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/17 18:39:47 gijLLqrL0
    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ        ζ      |    _
| |          ●         |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | 先せ!トイレの中にこんな物が
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'



234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
05/12/17 18:41:37 gijLLqrL0

  //\\  ─┴─    ̄フ
  /   \   |二二|  __|__
   | ̄ ̄|   ┌─┐    |   
   |__|    ノ |_,     \|


    ̄フ  _  |_ヽヽ. ┼┐ |    ‐ / / ̄/ ″
    メ、      |     ││ |__/ ___/  __7  ̄


        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し




                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´Iノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_II-ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
         (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
            レ|        ヽ | { l   l ::::::::::::::::l ヽ  ,ヘ,',',',ヽ  l:::::::::
            ヽl    /   \ ヽ、  / ::::::::::::::::::ヽ ∨ .〉‐〈 ヽノ|::::::::
             ヽニ二..__   `ー=ゝソ :::::::::::::::::::::::ヽ.   l,',',','l   l::::::::


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3430日前に更新/258 KB
担当:undef