【昇給停止】出版社の ..
[2ch|▼Menu]
203:匿名希望さん
13/04/07 02:27:48.10 .net
>>200
実売30%とかはよく怒られるレベルであるけど一桁てwww

204:200
13/04/07 14:56:29.75 .net
>>203
ちなみに、その本作ったヤツは鬱病になって退職
でも退職した方が勝ち組かも

205:匿名希望さん
13/04/07 15:20:28.10 .net
社長に呼び出された。自分の徹夜続きのタイムカードを見たらしい。「君は死んでも構わないので締め切りだけは死守してくれ」と言われた。この本が終わったら転職する!

206:匿名希望さん
13/04/07 18:57:37.26 .net
死ねよと言い切れる社長がすごすぎ(笑)。ネタかと思うわ。

207:匿名希望さん
13/04/08 03:07:53.06 .net
>>205
ウチの書籍なんて発売延期がザラだよ…

そして営業部、誰も仕事しなくて外回りで何やってるのか不明な上に
内勤者も電話取らないで雑談ばかりしてFAX受注もさばかない

208:匿名希望さん
13/04/08 17:24:21.67 .net
営業は取次の犬!

209:匿名希望さん
13/04/08 20:51:04.23 .net
まあどこも一緒だろうが部署の壁って厚いよな。
自分の部署の話なら納得して仕事ができるが、
他部署のせいでいろいろ面倒なことになる。
隣の部署に大バカがいてうちの部署に迷惑を
かけまくる。部として抗議してくれと言っても
部長は暖簾にうで押し。部長は早くクビになれ!

210:匿名希望さん
13/04/09 00:25:18.19 .net






211:匿名希望さん
13/04/09 00:43:57.00 .net
ウチは営業部内が空中分解してる
午前中で仕事が終わるという社内一暇な某部署なんて
会社の規模を考えると半分の人数で済むのに
一番上が部署の人数を死守しているからな…
死守する場所はそこじゃないわ

212:匿名希望さん
13/04/09 08:01:12.86 .net
>>211
なんでそんな非効率なことするんだろうね。
そこで暇してる人に仕事させれば少しでも違うだろうにね。
出版社に入るくらいだから、人並みには労働力になると
思うのだけど。

213:匿名希望さん
13/04/10 19:30:52.42 .net
ヒトって腐るんだなぁって実感する今日このごろ

214:匿名希望さん
13/04/10 20:21:41.37 .net
最近、うちの会社、軍隊みたいになってきたよ。
規律を乱さず金のなる木をガンガン攻め落とす、みたいな。
今日、ひとり風邪で休んだ奴がいたんだけど部長がいきなり
「風邪で休むのはしょうがないが、風邪で休む奴はたるんでる!!
風邪で休まないように健康管理するのが社会人だ!!」
と休まずがんばって仕事してる人たちに向かって吼えていた。
いったい風邪で休んでいいのか風邪でも這ってでも出社した
ほうがいいのか分からなくなった。

215:匿名希望さん
13/04/10 23:19:22.76 .net
そんな会社辞めちゃえば?

216:匿名希望さん
13/04/12 00:26:08.04 .net
ウチは給料低いせいか最近副業やってる奴が数名

217:匿名希望さん
13/04/12 02:03:08.26 .net
自分より仕事出来ない先輩にお伺い立てなきゃならぬもどかしさよ
見当違いのテキスト修正指摘を受けて「いやいやこれはこういう意図があるんでこのままで」
って言おうものなら「ワシが時間を割いて見てやってるのにナンやその態度は」と逆ギレ
まあ俺が悪いんですよどうせヒス女には誰も勝てない

218:匿名希望さん
13/04/13 23:26:20.61 .net
新卒で出版目指してる僕に一言お願いしますよ。

219:匿名希望さん
13/04/13 23:53:03.62 .net
やめた方が賢明
以上

220:匿名希望さん
13/04/13 23:55:53.41 .net
本当に…?
この不況も切り抜けていけそうな会社って本当に隅々まで探してもいないの?
ちなみに今持ち駒3つに減ってます…。

221:匿名希望さん
13/04/14 00:21:33.08 .net
>>220
ちなみにどこよ?
超大手でも業界先細りだからさ

ウチは大手でもないし新卒募集もしてないから

222:匿名希望さん
13/04/14 00:32:25.42 .net
K.Mという人がつくったことで知られる会社。
あとラノベがクソ強い会社。
以上です。

223:匿名希望さん
13/04/15 22:39:53.32 .net
できる人、人柄の良い人がぼろぼろと辞めていく
残ったのは、新卒以来20年以上会社にしがみついているような人たち

社内の閉塞感がまじやばい。
陰口と悪口しかなく、だれもこの状況をポジティブに打開しようと思っていない。
正直、中途採用で入社して失敗した。

会社はそれなりに大きいが、転職だけは入ってみないと分からないよ。

224:匿名希望さん
13/04/16 03:01:56.53 .net
あーやだやだヒス女はしねばいいのに
仕事内容の質問してるのに「いま仕事のお願いしてるんだけど」って話聞きやしねえ
自分の思い通りに話が進まないと質問無視するアスペだから
デスクからヒラに落とされるのが分かってねえんだよ
同人誌のイベント運営してる暇があったら新規作家の一人でも連れて来いよクソが

というか元々女性ってそういうもんなのか?

225:匿名希望さん
13/04/16 08:31:45.30 .net
>>223
閉塞感ってたとえばどんな感じ?
うちはもうセクショナリズムの塊。
自分の仕事が増えないよう怠けてばっかり。

226:匿名希望さん
13/04/16 09:33:10.70 .net
アスキーさんのステマ憧れちゃうわ

227:匿名希望さん
13/04/16 15:10:28.96 .net
>>23
東京地方裁判所平成25年(ヨ)第1076号
スレリンク(saku2ch板:1番)

1 名前:弁護士大辻寛人[@ybb.ne.jp] 投稿日:2013/04/16(火) 15:06:23.00 HOST:east18-p112.eaccess.hi-ho.ne.jp[218.42.161.113]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
スレリンク(job板:962番)
スレリンク(books板:87番)
スレリンク(part板:20番)
スレリンク(part板:22番)
スレリンク(zassi板:23番)
削除理由・詳細・その他:
削除及びIP開示仮処分決定

決定正本アドレス
URLリンク(pub.idisk-just.com)

※IP開示も依頼致します。別板にて申請しました。

228:匿名希望さん
13/04/16 18:15:09.99 .net
>>222
たぶんウチから行った人間がいる
今は連絡取ってないからどうなってるか知らんけど

229:匿名希望さん
13/04/16 19:45:23.12 .net
>>226
角川、アスキーのステマは業界では正常だから

230:匿名希望さん
13/04/16 22:24:22.33 .net
>>225
ピリピリとした空気で
お互い助け合おうとしない。
大口の注文をとってきた営業マンを喜ぶどころか
「仕事増やしやがって」と平気で言う営業部長。

>セクショナリズムの塊。
あるある
意思の疎通ができないというか、断絶。

どんなことでもちょっこ声を掛け合えば小さなミスで終わるのに
周りは見て見ぬふりで済ますから、最終的に大炎上。
商品全回収とかとんでもない事態にまでなる。(会社名バレるか?)

231:匿名希望さん
13/04/16 22:32:10.30 .net
>>228
222ですけど、その人が行かれたのはどちらですか?

232:匿名希望さん
13/04/17 22:06:29.85 .net
>>230
ウチかと思ったけど、大口注目はまだウエルカム状態だから違う

ただ、営業は電話取らないけどな。
雑談はしているけど

233:匿名希望さん
13/04/17 22:53:29.86 .net
>>232
同じ会社な気がする……
電話取らない営業とか…

それとも、いまやどんな出版社も雰囲気一緒なのか?
働いている人間が生き生きとしている元気な出版社ってあるのだろうか?

234:匿名希望さん
13/04/18 00:56:39.63 .net
電子書籍も全然ダメだな

235:匿名希望さん
13/04/18 06:09:05.84 .net
佐々木俊尚って罪重いよな、あれだけ電子書籍煽っておいて知らん顔w

236:匿名希望さん
13/04/18 08:03:21.44 .net
>>232
うちは営業が電話とらないけど部長が
電話とってる。そこだけは評価できるというか。
逆ギレ気味でとってるけどw

237:匿名希望さん
13/04/18 18:41:21.17 .net
開示

債権者代理人:大辻寛人:東京地方裁判所平成25年(ヨ)第1076号
スレリンク(sec2ch板)

238:匿名希望さん
13/04/18 23:17:47.73 .net
今日も我が社は平常運行
ぶっとんだトラブル発生で取次に役員が謝りに行ってたわ

239:匿名希望さん
13/04/19 00:25:33.61 .net
>>230
もしかして南○堂さんですか?

240:匿名希望さん
13/04/19 02:56:41.87 .net
手取り15万で10時から26時まで働くこの生活
早く抜け出したいなあ

241:匿名希望さん
13/04/19 16:34:08.27 .net
じゃ、
自分探しに
ボストンマラソンへ逝くか?

242:匿名希望さん
13/04/19 17:40:55.92 .net
回収はウチもあったな〜

後、部長采配の謎配本の結果、返品の山ってのもありました。

243:匿名希望さん
13/04/21 00:04:14.89 .net
>>234

時事通信が3月に実施した電子書籍端末の利用に関する調査で、「使っている」との回答が6.7%、
「使いたい」が22.2%にとどまり、69.8%が「使いたいと思わない」と答えた。
利用者の割合は前回2011年3月調査(3.3%)から倍増したが、同端末の普及が進まない様子が
浮かび上がった。
年齢層別の「使っている」の回答割合は、30代が18.5%で最も高く、次いで20代が11.3%。
一方、40代は6.1%、50代は4.1%、60代以上は1.5%と低調だった。
「使いたい」は、20代から50代が25〜30%程度だったが、60代以上は11.9%にとどまった。

時事通信社
URLリンク(www.jiji.com)

244:匿名希望さん
13/04/21 13:29:54.10 .net
今から記者の方に行くかね
年齢的にラストだし

245:匿名希望さん
13/04/22 18:16:40.09 .net
社会的にラストだろ

246:匿名希望さん
13/04/23 08:50:15.54 .net
よくわからないが俺の出版人生、
上司と喧嘩してばかり。
どれだけ我慢していても上司の愚行
にやられっぱなし。なんでこんなに
バカなんだろう。

247:匿名希望さん
13/04/23 20:45:22.07 .net
先日知人に「出版業界なんて市場規模2兆円のちんけな市場でしょ。
パチンコが20兆だから、パチンコの10分の1wwwwwwwwww」
と言われた。ぐうの音も出なかった。

248:匿名希望さん
13/04/24 00:39:55.28 .net
つまらない原稿しか送らないくせにボツにした途端
「僕だって仕事休んで書いてるんですよ(怒)対応が酷いんじゃないですか!」
とかメールで愚痴った挙句ブログに文句垂れ流す


ほんとやってられませんわ

249:匿名希望さん
13/04/24 21:54:32.11 .net
一流出版社の人ってできる人、というイメージがあったが、
とあるところで日本で三本の指に入る出版社のある日常を聞いて噴いた。
三流のうちでもそれはダメ社員扱いだろ、というような仕事のできなさぶり。
その人に会ったらどうやってそんなお給料もらってるのか聞きたい(笑)。
色白でとてもかわいい女性だそうです。どっかのお嬢さんかな。

250:匿名希望さん
13/04/24 23:19:58.73 .net
編集者って学歴のあるDQNでリーマンとか無理なイメージなんだが

251:匿名希望さん
13/04/28 21:48:01.51 .net
ボーナス出ねー

252:匿名希望さん
13/04/29 06:49:53.23 .net
>>247
出版業界の市場規模は9412億円。

ソース
URLリンク(gyokai-search.com)

雑誌の広告費は2551億円
URLリンク(www.dentsu.co.jp)

出版、新聞の市場規模は小さくなり、
インターネットの市場規模が大きくなってる。

253:匿名希望さん
13/04/30 08:40:32.72 .net
BLマンガ家「扇ゆずは」先生が、同人誌即売会で「新條まゆ=マユタン」先生と、マユタンの本を買う客達を撮影。公開。

マンガ家仲間用ツイッターアカウント「@ogyuo」でその写真を晒し、販売状況を仲間内で笑いものにしていた事が発覚。
ついっぷるにて他作家の作品を写メ公開発覚(現在削除済)
扇ゆずは先生が撮影に使用した携帯電話/8M CCDカメラ搭載―「942SH」

- 写真共有サイト「フォト蔵」
・マユタソの列をお届けするよ!( ogyuoさんの写真)
・マユタソどうするんこの梱包…-(ogyuoさんの写真)
・搬出する気配なし…もう帰るよ…。(ogyuoさんの写真)
・正面販売に切り替えたよ。奥にいるのがマユタソ。(ogyuoさんの写真)
・ちなみに今開場したわけではない。さよならマユタソ…! (ogyuoさんの写真)

■「@ogyuo」をフォローしている14名
ねこ田米蔵 (BLマンガ家) 自分は見てただけでいじめはしてないと弁明した後怒涛のログ流し開始
天王寺ミオ (BLマンガ家) 凸無視
冬乃郁也 (BLマンガ家) 自分は見てただけでいじめはしてないと弁明
楢崎壮太 (BLマンガ家) 凸無視
天城れの (BLマンガ家)
ぱんこ。 (BLマンガ家) 色紙画像をうpし嘲笑・いじめはしてないと弁明
nolicomplex(さがの) (BLマンガ家) 事件当時はフォローしていないと表明

254:匿名希望さん
13/05/01 00:16:39.75 .net
皆さんの所は経費はちゃんと出てるの?

255:匿名希望さん
13/05/01 22:45:35.99 .net
出しずらいけど、出す!

256:匿名希望さん
13/05/03 00:37:04.30 .net
タヌキチ息してるか!

257:匿名希望さん
13/05/03 00:52:56.26 .net
タヌさんは退職金かすごい

258:匿名希望さん
13/05/05 22:50:27.44 .net
棒茄子ってどうすれば出るの?
棒と茄子を家に飾ってみるかな

259:匿名希望さん
13/05/07 19:17:38.94 .net
うちは雑誌は実売7割維持してるが書籍・ムックが足を
引っ張ってる。ムックなど数打ち当たるで出すけど
全く売れない。取次に相当厳しいこと言われてるようだ。

260:匿名希望さん
13/05/07 22:50:26.27 .net
7割維持は大したもんだ
今時コンビニ誌は6割で上出来
55%で部数維持だからな

261:匿名希望さん
13/05/08 00:11:44.06 .net
>>259
雑誌7割は凄い
ウチは言えないw

262:匿名希望さん
13/05/08 09:56:05.25 .net
ウチも今年もつかどうか。資金繰り相当やばいらしく
幹部連中がいつも口論してるが、おのれの保身しか考えてない。
売れてた雑誌が軒並み部数急減して春にリニューアル
したがサッパリ。頼みのムックもダメで打つ手なしみたい。
まあ相変わらずの他誌のパクリばっかりの企画じゃ売れるわけないが。
かつての隆盛を考えるとわずか3年あまりでの凋落ぶりに愕然とする。

263:匿名希望さん
13/05/09 22:37:56.88 .net
>>262
一瞬ウチかと思った

ウチも羽振りが良かった頃と比べると、昔は狂ってたとしか思えない。

264:匿名希望さん
13/05/10 09:05:22.58 .net
>>262
ウチじゃないよな!?w
ウチも昔は晩御飯が出てました。
一人1500円の焼肉弁当とか頼んでたなぁ〜

265:匿名希望さん
13/05/10 17:51:58.00 .net
版元は、どこも似たような凋落ぶりってことだよな。
いつまで踏ん張れるか、競争しようぜw

266:匿名希望さん
13/05/10 18:05:02.88 .net
最近、色んな出版社のスレを見て回ってるんだが、
明らかに元関係者とかフリーの外注とかが
口汚くディスったりネガキャンしてるのが見え見え。
狭い業界だから大体誰なのかは見当がつくし、
結果的に自分の首を絞めてるのが分からない馬鹿っぷりに、ある意味和む。

267:匿名希望さん
13/05/10 22:46:23.28 .net
>>266
誰も口汚くディスってはいない。
どこも大変だよ。
販売よりも広告が酷い。
企業が4月から広告の出稿を絞ってきてる。
アベノミクスで景気が良くなって、下期から回復してくれることを望むよ。

268:匿名希望さん
13/05/11 08:24:12.35 .net
来年から新卒で入ることになりました。
よろしくお願いします。

269:かんちがい中野
13/05/11 10:15:12.93 .net
>>62
書店では納品された段ボール箱が開けられないまま返品されることも多々あるようですね。


これ繰り返していると、棚の入れ替えができなくなって、商品が滞留し、
お客さんがこなくなるよ。
書店にくるお客さんは、店内を一通り、見て回って、興味のある商品が
なければ、なにも買わないで帰ってしまう。
2ヶ月も商品の入れ替えをしなければ、「この店はいつも買いたい商品がない」と
思って、もう二度と店を訪れなくなる。
おれが8年前アルバイトしていた書店は、送品されてくる商品を次から次へと
返品していた。
その結果、店の品揃えが一定のまま滞留し、目新しい、珍しい本に出会う機会が
なくなり、倒産しました。
逆に、同じ市内にある老舗の書店は、送品されてくるダンボールをなるべく店内に
陳列し、または、何ヶ月も売れていない商品と交換することで、数ヶ月に一度
訪れれば、必ず珍しい本に出会って、見事「購入」となる。

270:かんちがい中野
13/05/11 10:33:30.91 .net
たまには、星雲社(優良決算)発売の、珍しい本でも仕入れろってこと

271:匿名希望さん
13/05/11 14:55:14.75 .net
会社の裏サイトが会社に監視されている模様。背筋が凍った。
誰がいろいろやってるんだろうかと想像をめぐらせた。
たぶん外部に公開する書類の作成者を消さないまま公開している
あのアホだろうとは思う。怖い怖い。

272:匿名希望さん
13/05/12 13:34:40.21 .net
age

273:匿名希望さん
13/05/14 19:56:17.53 .net
「必ず定時に帰る編集長」=部下、下請けに仕事●投げだなw

274:匿名希望さん
13/05/18 14:38:41.83 .net
パワハラでリストラするのがウチ
その人借金抱えてる上に、いなくなるとこっちにしわ寄せ来るんだよな…

275:匿名希望さん
13/05/20 01:59:21.43 .net
ボーナス出ないのに出費だけが増えるんだけど

276:匿名希望さん
13/05/21 22:25:29.41 .net
ウチの商品の到着が遅いのは、賃金に見合った仕事しかしないと豪語する
営業の社員の仕業です。ごめんなさい。

277:匿名希望さん
13/05/24 21:19:39.49 .net
みんな精神病んでるよ、ウチは

278:匿名希望さん
13/05/29 06:38:41.47 .net
あはは、どこの版元↑

279:匿名希望さん
13/05/30 22:38:48.24 .net
また一人、マトモな社員が去って行く…

280:匿名希望さん
13/05/31 01:30:53.00 .net
下請けだけど受けるのやめた
安すぎて話にならない

外注どんどん逃げ出しているでしょ

281:匿名希望さん
13/05/31 23:56:13.75 .net
人を減らしすぎて違う意味で破綻しそう

働かない愛人は居座るし訳わからん

282:匿名希望さん
13/06/01 03:40:17.07 .net
編プロに毛の生えたような自称版元
優秀な中途の版元出身の編集者がどんどん辞めてく…
彼らが売り上げあげてるのに、古残の編プロ幹部や古株が
威張ったり嫌がらせしたり作家を横取りしたり

未経験でやっと潜り込んだけど、とっとと逃げよう

283:匿名希望さん
13/06/01 23:25:09.45 .net
メンヘラBBAが総務部長をぶっ壊したよ

284:匿名希望さん
13/06/02 21:44:21.85 .net
まともな人はやってらんないよな!

285:匿名希望さん
13/06/04 02:41:48.20 .net
>>282
編プロ上がりってロクなとこないしロクなやついないよ

286:匿名希望さん
13/06/04 17:29:49.75 .net
トップが最大の病巣に気付かない

287:匿名希望さん
13/06/04 22:06:01.58 .net
大阪屋が楽天の傘下か
いつまでもつかな

288:匿名希望さん
13/06/05 00:53:39.94 .net
通販商品を大阪屋が持つ書店で受け取れるメリットって?

289:匿名希望さん
13/06/05 22:42:14.99 .net
取次は最終的に二つだけになるんじゃね?

290:匿名希望さん
13/06/06 22:13:03.31 .net
最近笑っちゃったのは新入社員を紹介するたびに部長が
「今の若い子はいいなあ。あいさつがきちんとできる。
おまえらぜんぜんあいさつしないけど、新入社員の
元気なあいさつを見習え」とか言われて新入社員の子、
だれかれかまわず「おはようございます」なんて挨拶してた
のにここのところほとんどあいさつしなくなった。部長さんは
なにを思っていることか。新入社員の子、欝にならなきゃいいけどwwww

291:匿名希望さん
13/06/06 23:08:02.78 .net
新入社員いるならいいじゃない

292:匿名希望さん
13/06/08 09:59:56.31 .net
バブル入社組がうらやましいよ。あいつら仕事の「確認」ということをしない。
なにか勝手にやるのはいいよ。ただ勝手にやったあと、自分がちゃんとやったか
を確認しない。その前も再三やってくれと催促したが仕事をせず、これ以上言うと
こちらが取り立て屋のように周りに見られてしまうのであきらめていたら
むこうも気づいたらしくしおらしく「ごめん」とデータをもってきた。簡単な仕事なので
まあやってくれてるだろうと後回しにしてほかの仕事をやってからその仕事に
とりかかったらデータがぐちゃぐちゃ。あきれるのすら通り越して感情を失くした。

こんなやつでも昔の上役に最後に引き上げてもらって出世組。役職手当はもらうわ
どんな無理でも通る。奴が間違えて指示したことすら「あいつがやってるなら
あいつに任せるよ」という話になる。そりゃ会社傾くわけだよ。
いくらバカな上司でも気に入られることって大事だな。

293:匿名希望さん
13/06/08 23:17:43.53 .net
>>285【ざ・総括】MAG-Xを語れ Part22【スクープ】
スレリンク(car板)

294:匿名希望さん
13/06/09 18:13:42.79 .net
>>292
ウチは会社を傾かせたくせに上に取り入るのが上手くて
本来クビになるべき所を生き残り、ひき続きデカい顔して居座ってるのがいるわ

295:匿名希望さん
13/06/09 20:56:27.19 .net
出版社はどこも傾いていくばかりだな
うちもいつ倒産してもおかしくないし

296:匿名希望さん
13/06/10 16:31:46.24 .net
確かに、どこの会社にもクソみたいな上司がいて、
馬鹿げたシステムがまかり通ってるのは間違いないよな。
でも理想郷みたいな職場なんて、この世界にはないんだよ。
ここでグダグダ言ってる奴らも端からみれば
使えないリストラ候補の一人だったりするのが現実。

297:匿名希望さん
13/06/10 21:09:43.52 .net
あーうちの部長が会社を辞めるらしい。たいへんに会社から慰留されたが、
すでにヘッドハンティングで転職先が決まっているらしく、仕事ほっぽらかして
やめるらしい。ひでー奴だよ、俺の仕事もさんざん引っ掻き回しておいて、
収集もせずにやめるのか。視ね。
漁夫の利はうちの課長w 棚ぼたで部長職が手に入るらしい。こいつも本当に
できない奴で困るよホントwwwwwwwwwwwww

298:匿名希望さん
13/06/11 19:26:54.50 .net
自分が優秀だと思っているヤツが多すぎ
みんな優秀なら、こんな事にはならんてw
後、意見を出せと言っておきながら
「それは俺が怒られるからダメ」とか何なんだよ

299:匿名希望さん
13/06/13 05:10:25.74 .net
>>298
まあ いいじゃない 
ここでぐちったって

にんげんだもの

300:匿名希望さん
13/06/13 08:09:04.82 .net


301:匿名希望さん
13/06/13 22:24:17.30 .net
>>298
え? 大半が「俺と同じくらいバカなのになんであいつが
出世してるんだ」という感じでないかい? いつも思うのは
同期で不倫してメンタル煩って、しかも職場放棄までした
奴が出世してて、なんでおれが出世しないのかわからない。
なんか前の取締役が競馬が好きで、競馬友達で引っ張り
あげてもらったらしいけど。よく知らんが社内に競馬ネットワーク
があって、よく盛り上がってるよ。そこが出世組の社交場
になってるらしい。集まって談笑しているのを見ると、吐き気がする。

302:匿名希望さん
13/06/14 04:28:47.04 .net
雑誌3誌潰しても別の雑誌の編集長で居座るおっさんもいれば
会社の屋台骨支える雑誌の編集長で貢献してきたのに増刊失敗したくらいで
更迭、退職勧奨とか見るとこの会社いちゃだめだなと思う

303:匿名希望さん
13/06/14 23:24:26.68 .net
詳しく書いたら身バレしそうだけど
ウチの役員やらかした模様。

そしてメンヘラからのLINEうぜ〜し、もうイヤだ

304:匿名希望さん
13/06/15 13:28:54.84 .net
パチンコやパチスロをやって得た収入を確定申告していない人が多いと聞いたのですが本当でしょうか?
出版社の人はパチンコやパチスロをやって得た収入を確定申告していますか?

305:匿名希望さん
13/06/15 23:44:40.68 .net
緒がさあ、2011年3月11日に、日本国民を大量にブッ殺した記念に、仲間と酒飲んで盛り上がっていたんだってさ。


緒だよ。まあ、そのへんからな。

306:匿名希望さん
13/06/17 20:50:19.55 .net
詳しく書いたら身バレしそうだけど
業績好調でボーナス満額らしい。

307:匿名希望さん
13/06/18 00:07:54.02 .net
裏山C

会社の屋台骨を支えてきた風に見せてる上役から
パワハラされて自己退職に追い込まれそうだわ

308:匿名希望さん
13/06/19 22:46:46.44 .net
>>302
同じ会社かも…

309:匿名希望さん
13/06/20 11:36:51.09 .net
ところで



朝鮮半島シンパ・自称B大量殺人テロリストのことを、なぜ「猫」というんですか?


出版業界の事情通の皆さんに、ぜひ教えて頂きたいです。

310:匿名希望さん
13/07/04 NY:AN:NY.AN .net
世間では今年の夏のボーナス支給額が前年比からどうのとか言ってるけど
全く関係ないわ〜

311:匿名希望さん
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
会社って怖いと思った。
以前はエリート社員といわれる人が突然まるで畑違いの職に抜擢され、
仕事のやり方すら教えず、半年で「あいつは使えない」と査定を下げ、
リストラ部署に追いやるのを目の当たりにした。若い子たちは「あの人は
できない人だから左遷された」と見ているけれど、違うよ。
あの人はハメられたんだよ。

312:匿名希望さん
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
age

313:匿名希望さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
一発屋編集が無理難題言い出して困った事になってるのと傀儡社長がいる我が社…

314:匿名希望さん
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
早くも重版!と煽っている本が、単に初版刷り部数のミスだという衝撃

315:匿名希望さん
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
9割の編集者は、いわゆる「一発や」で終わり、
定年までその栄耀栄華にすがり続けるという現実。
残りの1割がヒットを連発する

316:匿名希望さん
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
「一発や」にすらなれない編集者も多くいる現実

317:匿名希望さん
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
つぅか、俺も一度でいいから、一発当ててみたいわ
最大で1冊あたり6万部の俺の立場はw?

318:匿名希望さん
13/08/01 NY:AN:NY.AN .net
>>317
今、ウチで6万出せる人いないからw

319:匿名希望さん
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
岸田さんですら、独立したら全く話にならなかったしね

320:匿名希望さん
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
岸田さんは、会社の看板の力を、
自分の実力と勘違いしていたのではないか?
中堅以上の版元の場合、取次への交渉力も、
書店への信用も、会社の看板によるところが非常に大きい。
独立したら、それがゼロになるわけだから、
初版委託部数だって、1000部〜3000部とってもらえるかどうか、
からスタートだ。
それに、新規版元は、取次の支払条件が悪く、注文品ですら、翌月に
売掛金の半分しかはらってくれない。

大手版元で、初版5万部、10万部スタートとはわけが違う。

321:匿名希望さん
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
age

322:匿名希望さん
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
紙の本が売れないから、出版と関係ない品物に手をつけてる会社ってウチ以外にもあるのだろうか…

323:匿名希望さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
思うんだけど、これからの出版社はマーケティングとか販促関係がこれまで以上に重要だよね。
これまでは書店営業が日参して本屋の書棚を確保するのが仕事みたいなとこあったけど、
これから電子書籍になるにつれ、すべて一律のデータとして扱われちゃうから、まず消費者に
その本があることを知ってもらわなければならない。山師がいろいろ考えるところだね。

324:匿名希望さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
【NHK職員の平均年収は1500万円です!! 育児休暇も取り放題!!!!】

【NHKを解約するための電話番号 フリーダイヤル0120-151515 「携帯ワンセグも無い」と答えましょう!】

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

URLリンク(www.les2.net)

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

URLリンク(www.lcv.ne.jp)

岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍
韓国人

325:匿名希望さん
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
>>323
ウチの書店営業は自分が参加のコミケ作品が大事で仕事すらしないけどな

326:匿名希望さん
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
うちなんか営業も編集も
会社のPCでコミケ原稿仕上げたりコス衣装の直しやっていたりしたんだが…

327:匿名希望さん
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
>>323
そのためには対大手CP、対電子書籍販売サイトだね
積極的に表出しやサイト内での販促、広告展開してもらわないと
客もわかんないからさ、ガラケーコミックやノベルで顕著だったけど
これが当たり前のように全体に拡がってる、頭上がんない

328:匿名希望さん
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
秋田書店にびっくり。プレゼントなんてちゃちゃっと送ればいいだけなのにな。

329:匿名希望さん
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
どこでもやってることだがなw
エロ本なんて酷いぞ

330:匿名希望さん
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
>>329
神にちかってうちではやってないよ。やるメリットがない。
今回みたいにバレたときのペナルティが大きすぎるし。
プレゼント提供してくれた先からもクレームが来たら、
大問題になるよ。秋田書店はプレゼントに自腹で金出してたのかな。

331:匿名希望さん
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
>>329
昔のVOWネタにあったな〜
プレゼント当選者が某有名バンドのメンバーの名前をもじって載せてたヤツw

話変わって、盆明けで電話受注多いのに、ウチの営業は朝から会議
こちらは午前中に時間制限のある仕事があるのに、電話取りで進まない。
ピーク過ぎた頃に談笑しながら会議室から出てきた奴らを殴り倒してやりたくなったわ

332:匿名希望さん
13/09/01 22:16:57.85 .net
「知っておきたい!!自衛隊100科」をパクった「自衛隊百識図鑑」
訴訟まみれの噂は本当だった!
URLリンク(www.courts.go.jp)

333:匿名希望さん
13/09/10 00:13:52.91 .net
返品率

334:匿名希望さん
13/09/11 00:37:22.63 .net
経費出ないから●万円を自腹切れと経理に言われた

335:匿名希望さん
13/09/11 02:37:14.09 .net
うちそこまでじゃない!よかったー!

336:匿名希望さん
13/09/11 03:16:21.93 .net
基本経費出るけど
領収証の宛名や但し書きに不備があると経理に突っ返される
店が間違ったんだよこっちは悪くないよ

337:匿名希望さん
13/09/11 19:05:07.50 .net
羽振りの良い時は読者プレゼントの名目で愛人にブランド品を経費で買っていたヤツがいたな
経理はそれを知っていてスルーよ…

338:匿名希望さん
13/09/11 19:40:26.50 .net
>>337
その愛人は本当に読者だったのかもしれんなw

339:匿名希望さん
13/09/12 00:16:28.32 .net
毎号刊行ごとに編集長のキャバクラ代が
製造原価に加算されている件
1号につき1回分、誰も文句が言えない

340:匿名希望さん
13/09/12 03:38:56.10 .net
黒字ならいいだろ!1件だけなら良心的だよー
赤字なら違うと思うが

341:匿名希望さん
13/09/13 02:46:18.17 .net
黒字の時はそんなのスルーだべ

342:339
13/09/13 03:27:22.33 .net
毎号黒字なわけないだろ
毎号赤字でもないけど

343:匿名希望さん
13/09/13 20:49:41.88 .net
経理の偉いのが急に体調不良で早退する事が多いんだけど、そろそろヤバいのかな〜

344:匿名希望さん
13/09/19 11:39:55.06 .net
おまえら、会社がやばいとか、給料がどうのこうの言う前に、
「自分の手でミリオンセラーを出す」という心構えが大事なんじゃないか?

345:匿名希望さん
13/09/19 20:22:17.16 .net
>>344
いや、会社がつぶれても食っていける道筋を考えるのが現実的。
で、居座れるだけ会社には居座る。
外面だけは必死を装う。
これでいけるところまで行く。

346:匿名希望さん
13/09/21 14:50:34.54 .net
>>345
確かにミリオンセラー出すより、そっちの方が確実だわ

347:匿名希望さん
13/09/21 17:43:05.67 .net
うちの会社は自分のいる間はつぶれないだろうとは思う。
ただ社内を見回すと本当に無駄が多いと吐き気がするので、
自分のできるささいなことだけでも無駄を省いていこうと思ってる。
利益を出せ、と言われて方策がないこともないが、稟議回しても
上がGOと言わないからな。もうそういうのはやめて自分のできること
をしようと日々サービス残業に励んでいる。だーれも褒めてもくれないし
給料もあがらないけどね。
そんなことしてると社内でぐだぐだしゃべって仕事しないでさっさと
帰っていくバブル組を見ると怒りを覚える。あいつら最低だ。

348:匿名希望さん
13/09/21 22:24:53.33 .net
社内稟議、通しづらくてイライラします

349:匿名希望さん
13/09/22 03:03:45.94 .net
>>347
ウチはバブルよりアラサーが仕事を中途半端にして帰るわ

350:匿名希望さん
13/09/27 01:43:03.20 .net
社長が弱気になってきたらしいでござる

351:匿名希望さん
13/09/27 02:02:34.35 .net
うちは50代、中途半端な役職についてる人間がお荷物。
毎日キョロキョロ周りを見回して部下の行動を監視している。
たいした仕事もしてなくて、いつもPCはメール画面が開いたまま。
でもメールを打っている様子もないけど。
自分たちが暇なもんだから毎週部下を集めてムダな会議。
会議といっても一方的な通達で、部数や売上に関するものならまだしも、
名前も顔も知らない他部署の社員が産休に入ったの、契約社員が採用されたの、
わざわざ会議室を予約してまで話すことか。
これがムダだってことに気付いてないんだから終わってる。
周りには会社にしがみつくために必死なイェスマンしか置かないし、誰も
たてをつかない。
みんな40前には見切りをつけるのか、40代の層が一番薄い。
自分は転職組なので、ここは経験を積むための足がかりとして割り切って仕事
をすることにした。

352:匿名希望さん
13/09/27 11:47:37.12 .net
>>351
求人サイトに掲載すると圧倒的に40代の募集が多いね

353:匿名希望さん
13/09/27 12:05:12.46 .net
>>352
応募じゃなくて?

354:匿名希望さん
13/09/27 17:23:16.69 .net
>>353
ごめん。応募だw

355:匿名希望さん
13/10/02 00:22:04.01 .net
雑誌はもうダメだな

356:匿名希望さん
13/10/03 08:41:00.42 .net
みんな仕事しなくなったよね。いろいろ厳しいから会社から誰もいなくなっちゃった。
昔は紫苑の煙たゆたう不夜城だったのに、今は全照明オフの閑古鳥状態。
そりゃ業績も悪くなるよ。

357:匿名希望さん
13/10/03 15:34:27.96 .net
>>356
喫煙OKなんだ

358:匿名希望さん
13/10/03 18:59:06.90 .net
>>357
昔の話だろう。
うちも自社ビルを建て直す前は喫煙OKだった。

359:匿名希望さん
13/10/04 07:26:50.55 .net
編集はもっとのびのびやるべきなんだよ!
原価原価うるさい事務方のコストカッターがのさばるからこうなった。
コストに口出してりゃイイコで居られるもんなー!

360:匿名希望さん
13/10/04 23:22:32.24 .net
コストカッターは絶対売れる企画なんて持って来れない。会社を生かすも殺すも編集だ!

361:匿名希望さん
13/10/05 00:14:05.58 .net
会議室から「人員整理」って単語が漏れてきたわ〜

362:匿名希望さん
13/10/06 10:01:42.23 .net
うちの会議室からはキンタローの鍛えられた肉体が見てみたいという言葉が漏れてきた。

363:匿名希望さん
13/10/06 15:35:58.84 .net
うちはモモタローかな

364:匿名希望さん
13/10/08 21:57:56.16 .net
週刊朝日編集長を懲戒解雇

 朝日新聞出版は、同社が発行する週刊朝日の小境郁也編集長(53)=朝日新聞社から出向=に
重大な就業規則違反があったとして編集長を解任し、朝日新聞社は8日付で小境編集長を懲戒解雇処分にした。
併せて朝日新聞出版は上司の監督責任を問い、9日付で青木康晋(やすゆき)社長を役員報酬減額、
尾木和晴雑誌本部長を減給処分とする。

 小境編集長は昨年12月、週刊朝日が橋下徹・大阪市長を記事で取り上げた問題の後に起用された。

 朝日新聞出版・管理部と朝日新聞社広報部は「週刊朝日を立て直す重責を担う立場でありながら、
こうした事態を招いたことは誠に遺憾です」とし、就業規則違反の内容については「関係者の
プライバシーにかかわるため、公表は差し控えます。今後、さらに社内のコンプライアンス意識の
徹底を図ります」とのコメントを発表した。

 後任の編集長には朝日新聞東京本社写真部の長友佐波子・フィーチャー写真担当部長が9日付で就く。

どんな日常だったんでしょうね。

365:匿名希望さん
13/10/09 03:47:25.25 .net
セクハラとパワハラの合わせ技かな?

366:匿名希望さん
13/10/09 07:57:09.63 .net
後任の編集長、美人だな

367:匿名希望さん
13/10/09 22:31:38.92 .net
朝日だからこそセクハラパワハラで記事になる

368:匿名希望さん
13/10/10 03:40:45.03 .net
ストレスとプレッシャーで年内乗り切れる自信ない。誰か助けて下さい、もう限界です。

369:匿名希望さん
13/10/17 20:55:50.51 .net
>>368
病気になるくらいなら有給取ってハワイでも行くか、
それでも無理ならやめたほうがいい。

370:匿名希望さん
13/10/17 21:30:10.55 .net
経費削減で、客に出すコーヒーカップ類をダイソーで賄えと言われた。
銀行の偉い方、ウチでコーヒー飲むと105円のカップが出ます。
ごめんなさい。

371:匿名希望さん
13/10/17 22:14:27.95 .net
だからなんやねん!

372:匿名希望さん
13/10/17 22:33:45.16 .net
社長がさなんでもかんでも数字数字。悪いことじゃないから、会社も黒字なんだけど
どんどん現場がやせ細ってく。最近はみんな個人主義で一緒に作品を作ってる気が
しない。なにかあると責任の擦り付け合い。リストラされまいと必死になっている人、
新規事業でひと山当てようとする人。なんつーかこう文化の香りがしなくなった。

373:匿名希望さん
13/10/18 02:49:44.30 .net
出版社勤務、特に編集職の皆様お疲れ様です。雑誌編集を辞めて7年になります。
当時、自分の雑誌のweb部門を担当して紙の時代の終わりを強く実感しました。
印刷コスト、速報性、不特定多数への訴求力など紙媒体の弱点が目につきました。
担当した雑誌も流通コストに苦しみ、posデータに気を揉む日々を思い出します。
営業しない営業部、待つだけの広告部が定時に帰る姿を苦々しく眺めておりました。

現在は自宅でwebと映像関連の制作をしており、ストレスがない毎日です。
紙媒体を時折懐かしく思いますが未練はありません。休みと収入が増えたからです。
ただ、先に逃げた自分を少しだけ恥じております。申し訳ございません。

374:匿名希望さん
13/10/18 14:19:17.31 .net
どこ縦読み?

375:匿名希望さん
13/10/18 15:56:16.07 .net
↑こんなことしか書けない奴しかいないのが現状です、上の方

376:匿名希望さん
13/10/18 16:07:57.30 .net
ものすごく臭う……。

377:匿名希望さん
13/10/18 16:10:34.04 .net
>>373
へえ良かったね。
で?っていう。

378:匿名希望さん
13/10/19 05:59:44.68 .net
逃げた自分を恥ずかしく思うとか書いてる上に
わざわざこんなとこまで覗いているなんて
相当未練残っているんだろうね

379:匿名希望さん
13/10/19 10:48:30.45 .net
さりげなく先見の明をひけらかされてもな。
こっちは泥舟だし覚悟はしたから放っておいてくれ。

380:匿名希望さん
13/10/19 13:01:01.49 .net
ストレスを感じない仕事ってわからないな。
いや、仕事に限らず、人の営み全般について回るものがストレスだと思っている。

381:匿名希望さん
13/10/19 16:18:28.18 .net
URLリンク(www.j-cast.com)
古い記事だけどこれどこのことだろう。

382:匿名希望さん
13/10/19 17:52:24.73 .net
>>381
ウチではないw
だいたいスーツ着ている編集部員がいないわ〜

383:匿名希望さん
13/10/19 19:21:28.90 .net
うちの会社でもないなあ
むしろ真逆としか言いようがないくらい

384:匿名希望さん
13/10/19 22:10:27.12 .net
コンデナストではないし、ライターやっていながら、それぐらい知らずに入社したのか。
というかこんな会社あったら、業界中で知られるだろうに。

385:匿名希望さん
13/10/19 23:14:09.29 .net
まあどっぷり浸かってる人は感覚が麻痺してるから自分のこと言われてもわからないよ。

386:匿名希望さん
13/10/19 23:34:39.55 .net
そうか。

387:匿名希望さん
13/10/22 01:21:07.45 .net
退職者が多くて問い合わせに応えられないお

388:匿名希望さん
13/10/25 16:11:19.01 .net
遅レスだが、やり逃げ感がハンパないな

389:匿名希望さん
13/10/26 00:49:33.77 .net
会社の業績悪化で息子自慢で現実から逃避

390:匿名希望さん
13/10/27 19:45:47.55 .net
退職してくれればいいけど、うちなんて定年まで居座って、
最後の数年は「俺はこれまで仕事したんだから仕事しないよ」
みたいな態度とってくる。仕事する気がないなら早くやめて欲しいよ。

391:匿名希望さん
13/10/27 20:40:27.15 .net
新規事業はものすごく忙しい。一方何もしてない部署もある。他の業界、会社でもままあることだとわかってはいるけど…

392:匿名希望さん
13/10/28 00:01:09.62 .net
>>391
ウチも新規事業やってるけど、その部署は一人だけなんだ
その人が忙しすぎて倒れたらパーになるのだが…

393:匿名希望さん
13/10/29 00:30:25.72 .net
かと言って、唯一人多杉な部署があるのだが
それは普通の一人分働ける人材がいないからだったりする

394:匿名希望さん
13/10/30 08:01:30.38 .net
うちもさー新規事業の人かわいそう。仕事忙しいから派遣の人入れてくれ
と言ったら「実績もないのに人は増やせない」だって。
新規事業に実績あるわけないやんw 死ぬほど二人分くらい働いて
実績上げろっていうのかな? その一方で茶飲んでる糞じじいは山ほどいるのにね。

395:匿名希望さん
13/10/30 14:52:33.43 .net
倒れた時、パーになるだけでなく、協働先からの信用もなくすのにな。

396:匿名希望さん
13/11/02 01:08:32.78 .net
>>395
正直、で新規事業やってる人が倒れたら会社もパーになるかな〜

397:匿名希望さん
13/11/08 23:45:00.57 .net
ボーナス無しだわ。無能な年寄り辞めてくれ頼む。安月給で激務をする若手が疲弊して潰れていく、、、、

398:匿名希望さん
13/11/09 06:37:34.73 .net
>>397
その無能な年寄りがやめたら新人が補充されるはずもなく
無能年寄りのやってたくだらなくてめんどくさい仕事まで
おまいさんがしょいこむハメになるんだぜ。

399:匿名希望さん
13/11/09 19:34:46.32 .net
うちは今無能な年寄り同士で派閥争いやっていて何か見苦しい
どっちにも媚びてる人たちがすごいと思うわ
媚びて予算増えるわけでもないのに

400:匿名希望さん
13/11/10 00:41:28.83 .net
無能な年寄りを飛び越えた社長が疲弊してるわ

401:匿名希望さん
13/11/11 23:32:43.31 .net
>>398 そのとおりです。新入社員を何年見てない事か。。

402:匿名希望さん
13/11/17 00:40:46.01 .net
新卒の社員もボーナスもない

403:匿名希望さん
13/11/20 23:09:36.58 .net
性格が良くて仕事が出来る人がどんどん辞めて
数人でやっと一人分の仕事をこなすような人材しか残らない。

自分を含むてな

404:匿名希望さん
13/11/21 00:34:05.07 .net
まともなやつほど辞めていく業界も珍しいな…

405:匿名希望さん
13/11/21 09:54:39.93 .net
まともじゃない社会不適応者が切られる率がほとんどだよ
辞めざるを得なかった奴が自己正当化に必死ってとこか

406:匿名希望さん
13/11/21 18:47:33.26 .net
俺のところは辞めていった人たちの多くは会社と縁を切って、
みんな前より幸せそうだし、フリーで活躍してたりする。
残ってる奴は彼らの悪口しか言わないが、どっちが間違ってるかなんて言うまでもない。
まあ、そうではない会社もあるんだろうとは思うがね。

407:匿名希望さん
13/11/22 05:09:16.28 .net
うちは社会不適合者ばかりが来て、選別されて、
(コミュ力以外)真の社会不適合者だけが生き残ってる

408:匿名希望さん
13/11/23 01:07:08.90 .net
>>406
ウチは社長に罵声を浴びさせられながら辞めた人いるけど
その人は、別の会社でウハウハだよ


ウチ、マジでヤバい。
詳しく書けないけどヤバいわ

409:匿名希望さん
13/11/26 23:04:06.50 .net
いまどき出版社にいて危機意識ない奴珍しいよな。
あと3年で定年というじじいが本当にやる気がなくてつらい。
はやくあんな奴切ってほしいわ。退職金も半分な。
金もらってるんだからその分働けよ、と思う。会社がなんであんな奴
許してるかわからない。

410:匿名希望さん
13/11/27 00:57:55.42 .net
>>409
定年65になるか会社の寿命が尽きるのが先なのか…。

411:匿名希望さん
13/11/27 03:59:54.68 .net
>>409
シルバーアクセS編集部ってTwitter見てみ。毎日ラーメンと読者と馴れ合いの繰り返しでかなり驚いたは。危機感無いのか、麻痺したのか。

412:匿名希望さん
13/11/28 00:55:33.07 .net
>>407
ウチは更に上層部が不適合者の集まり

413:匿名希望さん
13/11/29 01:00:50.52 .net
>>409
やたら自己評価が高いヤツが多い。
特に50代の奴らが、良い所に転職できると思い込んでいる

414:匿名希望さん
13/11/29 17:06:31.23 .net
ここ雑誌板の過疎っぷりが、出版界の凋落を端的に示してるよなぁ。
どのスレも底辺人種のルサンチマンばかりだしね。
TwitterやFacebookが定着したお陰で、匿名で発言するのは屑ばかりになってしまった。

415:匿名希望さん
13/11/30 00:25:27.29 .net
プライベートのスマホを飲み歩いて紛失したのに
自分のTwitterやりたいからって理由で社用のを借りた社員がいるけど

416:匿名希望さん
13/11/30 09:26:43.34 .net
スレリンク(zassi板:138番)
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑ 

417:匿名希望さん
13/12/03 00:37:14.07 .net
ボーナス減の主な職種としてヤフーに出て棚

418:匿名希望さん
13/12/18 22:14:05.72 .net
まわりが基地外だらけで疲れてきたわ…

419:匿名希望さん
13/12/19 15:28:48.07 .net
年齢も年齢だし、転職するわ
お前らお先・・・・がんばれよ

と言いたいとこだが、編集ってツブシきかねーよなぁ・・・・・

420:匿名希望さん
13/12/20 00:51:57.58 .net
>>419
編集から税理士になった元同僚がいた。
頑張って

421:匿名希望さん
13/12/28 09:11:59.83 .net
>>417
そお? ボーナスは知らないけど、クリスマス前から海外旅行で
24日からは社員が半分以上いないし、いる人は寿司注文して
酒宴開いてた出版社知ってるけど。負け組勝ち組出てきてるねえ。

422:匿名希望さん
13/12/28 14:53:09.77 .net
>>421
>酒宴開いてた出版社

今年じゃないだろ?
過去形なのが全てを物語ってんだって。

423:匿名希望さん
13/12/29 15:19:27.64 .net
>>421
ウチだって酒宴は開いたけど、社員が半分休んだら業務がまわらんよ

424:匿名希望さん
13/12/31 16:59:59.76 .net
はい、出勤出勤。

425:匿名希望さん
14/01/15 23:08:30.07 .net
ヒット作出すぞ〜

426:匿名希望さん
14/01/29 21:02:59.45 .net
あまりバカな奴ばかりでどこにもはけ口なくって
壁なぐったら骨にヒビが入ったみたいだ。
指がはれている。でもこの痛みがイライラを抑えてくれている。

427:匿名希望さん
14/01/30 00:08:30.10 .net
ウチの会社のPC、まだXP使ってるんだけど、よくフリーズする^〜

428:匿名希望さん
14/01/30 08:51:24.77 .net
>>426
後楽園ホールの壁かよw

429:匿名希望さん
14/02/07 00:07:52.20 .net
役員が二日酔いで休んでる

430:匿名希望さん
14/02/18 23:05:04.44 .net
社長が男性差別する【ディスカヴァー・トゥエンティワン】の本の一生不買を拡散しよう
URLリンク(www60.atwiki.jp)

メスジャップ「電車で若いカップルの女子が立ってて男子が座ってた!!異常!!!!!」
スレリンク(poverty板)

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage :2014/02/17(月) 20:24:39.66 ID:siOvkrIp0 (p)?2BP(1000)

干場弓子 ?@hoshibay 2月16日
まただ! 若いカップルの、男子座り女子立ち@電車。
URLリンク(twitter.com)

干場弓子 ?@hoshibay 24時間
私はそれは許せる。収入が同じなら。ただ筋力は男子が女子に勝てる最後の砦だと思うの
です。 RT @and_do_record20: 有り得ません!聞いた話しによると、最近の若い人達の間
では男女の割り勘も当たり前のようですね。 そのような感覚は世代によって変わって
くるのでしょうね。
URLリンク(twitter.com)

干場弓子 ?@hoshibay 23時間
大抵元気でも女性を気遣うことなく当たり前のように我先にどてっと座ってる。。
疲れていてもじっと我慢が、男の美学の古い世代で、すまん。
URLリンク(twitter.com)

431:匿名希望さん
14/02/22 03:40:38.62 .net
>430
これって男が体調悪いとか、なんか理由があるんじゃないの?

それから、ディスカヴァー社長さん、
御社の営業の方が、(大手版元に振り回されている)書店員さんに、
八つ当たりされている、という趣旨のことをブログに書くのは、
いかがなものでしょうか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3353日前に更新/150 KB
担当:undef