【田】Windows10 Part177 at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無し~3.EXE
20/03/06 17:28:43 09vwpsoJ.net
お前ら、コロナに


801:関心ないの?



802:名無し~3.EXE
20/03/06 17:33:22 qfxTKs7s.net
>>776
板違いだカス

新型感染症
URLリンク(matsuri.5ch.net)

803:名無し~3.EXE
20/03/06 17:44:41.28 09vwpsoJ.net
誘導厨は知能がコロナより低そうだなw

804:名無し~3.EXE
20/03/06 17:45:43.02 09vwpsoJ.net
感染症とITをつなげて語れないなんて、どれだけ視野狭窄の土人なんだよ

805:名無し~3.EXE
20/03/06 17:47:08.07 +t0wtwBs.net
発狂してて草

806:名無し~3.EXE
20/03/06 17:55:25.62 5MtUS8w6.net
プログラム更新が自動でならないんだがどうすればいい?
自動でインストールって項目自体がなくて、
従来課金制でダウンロードってとこはオフにしてる

807:名無し~3.EXE
20/03/06 17:56:58.71 kHqrjQHA.net
>>779
繋げられてない張本人に言われても
繋げたとしてもここではスレ違いだが

808:名無し~3.EXE
20/03/06 18:08:51.15 09vwpsoJ.net
冷凍庫は1.5倍! 新型コロナウイルス対策で売れている意外なもの
感染拡大が続く新型コロナウイルス。テレワークや時差通勤の広がりに加え、
全国の小中高などが臨時休校となったことで、多くの人の生活ががらりと変わり、
消費行動にも変化が出ている。マスクや消毒剤以外でも特需が起きている。
「見守り」用カメラが7割増、総復習ドリルは数倍

809:名無し~3.EXE
20/03/06 18:10:12.53 09vwpsoJ.net
「2月29日と3月1日の2日間の売り上げが、その前の1週間の1.7倍だった」。
ビックカメラでは、2月27日に安倍晋三首相が小中高の休校を要請して以降、
ネットワークカメラが急激に売れた。インターネットにつないで室内に設置すれば、
外出先から家の中の様子が分かる機器で「留守番する子供の見守り向けではないか」(ビックカメラ)。
休校により、時間を持て余すことになりそうな子ども向けの製品も売れている。
ヨドバシカメラでは、百人一首やかるた、パズルなどのカードゲームの売り上げが、
3月1日までの1週間で前年同期の1.3倍になった。「知育的な要素があるゲームを親が買っている」(ヨドバシカメラ)。
人生ゲームや海外のボードゲームなどの売り上げも1.5倍だという。
学習関連の書籍も好調だ。丸善ジュンク堂書店では「『学習参考書』と呼ばれる
ジャンルがよく売れている。中でも小学校低学年向けの参考書、とくに
総復習ドリル系の商品が前週比で数倍の売れ行き」という。児童書ジャンルでは
『ざんねんないきもの事典』シリーズのような楽しみながら知識を得られるものを
手に取る人が多い。子ども向け以外でも、国内で新型コロナウイルスの感染者が
出て以降、「カミュの『ペスト』や石弘之の『感染症の世界史』が売れている」(丸善ジュンク堂書店)。

810:名無し~3.EXE
20/03/06 18:11:15.78 09vwpsoJ.net
オンライン英会話の申し込みが増加
テレワーク関連の商品も売り上げが急増している。パソコンに接続するウェブカメラと
ヘッドセットマイクは、ビックカメラで2月26〜29日の売り上げが前年同期比2倍以上。
個人による購入が多いが「複数の社員分を買う法人需要もある」という。
ヨドバシカメラは2月、ウェブカメラとヘッドセットの売り上げが前年同月比で
5倍に、ケーズデンキもウェブカメラの売り上げが1.5倍となった。
小中高の臨時休校により、オンラインによる様々なサービスはさらに伸びそうだ。
オンライン英会話大手のレアジョブは、2月28日から3月1日までの3日間で、
小中高校生向けのサービスに無料会員登録した人の数が、その前週末の3日間に
比べて4.2倍に増えた。休校が始まった今週に入り、「幼少向けも伸びており、
有料会員登録者数が3月3〜4日の2日間だけで月間の平均純増数の7割に達した」(レアジョブ)。
教室で勉強できない分、自宅で学ぶ方法を模索する人が増えている。

811:名無し~3.EXE
20/03/06 18:12:20.74 09vwpsoJ.net
買いだめ向け? 冷凍庫の販売が急増
意外なところでは、「冷凍庫が売れている」(ケーズデンキ)。2月の売り上げは
前年同月比1.5倍。例年は6〜8月によく売れる商品で、2月は「買い替え程度」
(同社)だという。冷凍食品などをまとめ買いして保存するため、季節外れの
販売増になったとみられる。実際、食品スーパー大手のライフコーポレーションは
2月最終週の冷凍食品の売り上げが「通常の1.5〜2倍になった」。
イトーヨーカ堂も2月最終週は冷凍食品の売り上げが1.5倍に。「休校で昼食向けに
売れているようだ」(セブン&アイ・ホールディングス)という。
ライフの2月の既存店売上高は前年同月比8.6%増だった。うるう年による増収効果を
除いても6%程度の増収だ。「コメやカップ麺、缶詰などが売れた」(ライフ)と、
非常時モードでストック品を増やす傾向がうかがえる。コメ卸の神明も
「ここ2週間でコメもパックご飯も売れている」としている。ただ、在庫は潤沢に
あるため、慌てて買いだめをする必要はない。

812:名無し~3.EXE
20/03/06 18:13:03.13 09vwpsoJ.net
ケーズでは体温計も通常の3倍の売れ行き。居酒屋の「土風炉」や「魚魯魚魯」などを
運営するラムラ(東京・中央)が来店客を検温する方針を打ち出すなど、家庭以外でも需要が高まっている。
非常時で一時的に売り上げが伸びているものもあるが、新型コロナウイルス対策を
進める過程でテレワークやオンラインを使った学習などはいっそう社会に定着していく
可能性がある。これまでとは異なる商品やサービスがヒットしそうだ。

813:名無し~3.EXE
20/03/06 18:14:14.03 5xhj+ZOE.net
PCを自作しようとintelのCore i7 9700Kを3日にJoshinでポチった
しかし未だに取り寄せ中から動かない
まさか、Intelの工場がコロナの渦中に逢い製造がストップしたんじゃなかろうか?

814:名無し~3.EXE
20/03/06 18:16:07.51 09vwpsoJ.net
>>780
>>782
お前らみたいなコロナ以下の低知能ではどうせ偏微分方程式は解けないだろうから、
児童に大人気の「うんこドリル」でも買ってきて、ウイルスや菌について、
少しは足りない脳を絞って考えてみるのもいいかもなw
ちなみにウイルスには抗菌剤効かないからなw

815:名無し~3.EXE
20/03/06 18:22:22.04 09vwpsoJ.net
自作PCのパーツもコロナウイルスが付着しているかもしれないから、
取り扱いには注意した方がいいぞ。梱包含めて、ウイルスの消毒から
作業をしないと感染するかもな

816:名無し~3.EXE
20/03/06 18:40:06 8oVp9eFc.net
新型コロナ(中国肺炎)は季節性インフルエンザに比べても感染力は高くないからね、普通にしていれば心配しなくていいレベル
いずれにせよウイルスの消毒(アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなど)は必要だけれどもね

817:名無し~3.EXE
20/03/06 19:11:55.82 bgdUaq75.net
>グーグルは神
鼻水垂らした日本人の精神論に依拠した労働観念をあざ笑うかのような急成長だよな。
知能の高い人間のパフォーマンスをまざまざと見せつけてくれたわな。
アホな日本人の頭へのショック療法としては丁度良い感じの存在だわw
>低知能ではどうせ偏微分方程式は解けないだろうから
こーいうのは興味や関心の問題だな。
高校までの微分は、2次元だけを対象にしてたが、
現実世界は3次元だから、微分対象変数が1つ増えてしまうわな。

818:名無し~3.EXE
20/03/06 19:28:43.63 hEvtrfBL.net
お前らって本当にスレタイ読まないよな。
訊くだけ野暮だが馬鹿なのか?

819:名無し~3.EXE
20/03/06 19:29:18.68 uXgdDgf6.net
ワロタテーノ

820:名無し~3.EXE
20/03/06 19:34:08.74 2o/EIJFC.net
銃乱射しててワロタ

821:名無し~3.EXE
20/03/06 19:46:39.27 +t0wtwBs.net
>>788
今IntelのCPU不足が騒がれてる時になぜIntelを……
安くてたくさんあるAMD Ryzenにすりゃよかったのに

822:名無し~3.EXE
20/03/06 19:49:44.32 kHqrjQHA.net
>>793
どうせ後追いで品不足になんだろ

823:名無し~3.EXE
20/03/06 20:47:05.28 qASGd7Wf.net
>>788
コロナは無関係、とは言い切れないが
単純にIntelの工場がパンクしてて供給量が足りてないせいだよ
十分な量を供給できるまでにもう1〜2年はかかるんじゃね?

824:名無し~3.EXE
20/03/06 21:53:47 WNtlm09O.net
どれくらい待ってるのか知らんが、Joshinの取り寄せ品はどれも遅いよ
乾電池でさえいつも2週間待たされる

825:名無し~3.EXE
20/03/06 23:03:45 4dXX0UNV.net
  σ < ワロタ
 (V)    微分方程式解けても
  ||     鳩山由紀夫がいる訳で、指標にはならない

826:名無し~3.EXE
20/03/06 23:05:11 4dXX0UNV.net
  σ < Google生んだアメリカが
 (V)    コロナウィルス騒ぎで
  ||     かなり脆弱な社会構築していた件

827:名無し~3.EXE
20/03/07 10:09:48 kHeXWw3r.net
10になっても相変わらずタスクバーのアイコン壊れるんだな
URLリンク(ameblo.jp)
こっちのコマンドファイルでもいけるかな
URLリンク(blog.xin9le.net)

828:名無し~3.EXE
20/03/07 10:18:37 alR1X6/1.net
  σ < 7でも、時々あるな
 (V)    デスクトップのアイコン配置もめちゃくちゃになる
  ||     タスクマネージャ起動して、エクスプローラーを終了し再起動すれば
       大方直る

829:名無し~3.EXE
20/03/08 09:30:49 sCLkF7et.net
>>802
いい加減、進化しろよと思う部分だな

830:名無し~3.EXE
20/03/08 09:51:17 zZNhFfty.net
acrobat readerのアイコンがいまだに黒くなるのが笑える
もう何年放置してるんだよ
しかもそれを最近発見したらしい人がいて直し方とか書いてるのがまた笑える

831:名無し~3.EXE
20/03/08 11:12:39.84 wkaMlPBO.net
>>805
Windowsが粗悪品だからな
マイクロソフトは経営者でありWindowsの開発を依頼してる程度だから
詳細を知るものが誰もいない。そんな状況でアウトソーシグで
OS開発してるからそんなことが起こる。
3年前程度前だぜ
Windows10!PDFアイコンが黒くなった時の修復方法!!
URLリンク(vivati.blog.fc2.com)

832:名無し~3.EXE
20/03/08 11:25:11.42 M+YnslZA.net
>>806
ソースは?
>マイクロソフトは経営者でありWindowsの開発を依頼してる程度

833:名無し~3.EXE
20/03/08 12:08:36 b6+MGzjm.net
・・
文旦みかん
今夜締め切りなのに1円ワロスwww
お前ら、絶対買っちゃダメ!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

834:名無し~3.EXE
20/03/08 12:51:23.01 q0LUz2F0.net
な、age厨だろ

835:名無し~3.EXE
20/03/08 13:17:58.08 n1i6E3xo.net
>>807
構わない方がいいよ
806はマイクロソフトが個人の名前と思ってるのでは?
シャーロックの兄貴じゃないっての

836:名無し~3.EXE
20/03/08 13:21:26.69 M+YnslZA.net
>>810
せやね

837:名無し~3.EXE
20/03/08 13:36:04 xCwKXhkX.net
MS Pゴシックの8ptの半角の2ってなんかおかしくね?

838:名無し~3.EXE
20/03/08 13:45:39.53 J0nLns4/.net
むしろ、安い人材をマネージメントしてものを作らない企業なんてどこにもないだろ
オンセミ(アメリカ)に転職した元上司は
シリコンバレーにいるのに職場では中国語ばっかりやとこぼしてたぞ

839:名無し~3.EXE
20/03/08 14:21:47.13 5vVp++Dh.net
新しい天気アイコン、目玉焼きみたいだw

840:名無し~3.EXE
20/03/08 14:24:50.88 5vVp++Dh.net
アイコンは、カラー指定をできるようにすべきじゃないかな
色の押し付けがやばくないか?

841:名無し~3.EXE
20/03/08 14:27:11.66 5vVp++Dh.net
最近ブルーに変わったメールとカレンダーアイコンは、白のままか、
別の色の方がいいんだけどな

842:名無し~3.EXE
20/03/08 14:35:31 zZNhFfty.net
Windowsって昔から青好きですよ
しかし設定とか妙にモノクロームにしてたのに、また青使い出すかも知れんな

843:名無し~3.EXE
20/03/08 14:52:41.64 6tijH4DN.net
>>815
色や立体感があったほうが脳が認識しやすいらしい
それにしても、Googleは最近色を多用するのをやめて全部白に統一したばかりで、MicrosoftはGoogleと全く逆のデザイン戦略になったな
どうなるのか見物

844:名無し~3.EXE
20/03/08 16:59:08 c255tJCe.net
どうなるもなにも、デザインに関してはApple一択だろ。
デザインの重要性を理解できない鈍感なセンスがやばいんだわ。
ある程度の機能が満たされたら、次はデザインなんだよ。
車もバイクもそうだろが。

845:名無し~3.EXE
20/03/08 17:05:42 t06GffRq.net
トヨタのアレで売れるんだからデザインなんて重要じゃないな

846:名無し~3.EXE
20/03/08 17:05:50 zJUNOZI9.net
素人がデザインやセンスを語る時は自分の好みの話

847:名無し~3.EXE
20/03/08 17:12:08 c255tJCe.net
Appleはデザインだけではない。
ハードの品質も優良
ソフトの品質も優良
唯一欠点を上げるとすれば、XCodeだな。これだけは何とかならんのかなぁ

848:名無し~3.EXE
20/03/08 17:17:00 dMBpfMOz.net
macOS かったりぃな

849:名無し~3.EXE
20/03/08 18:16:27.20 VDclWUa7.net
マックは知らないけどウインドウズ8.1頃のUIが初見殺しばかりなのは最悪だった
マウス右側に持っていたら何かいきなり出てくるし、
ウインドウを上のあたりに持っていたら勝手にサイズ変更しようとするし、
今でも右端のほうをクリックしたらデスクトップが現れたりする
スマホもアップルグーグルがおおむね初見殺しの傾向があって嫌だ

850:名無し~3.EXE
20/03/08 18:28:05 ai7jLpAD.net
フォルダー開くとアイコンだけで文字は消えるわ貼ってる付箋が勝手にデカくなったり閉じたりするわ
タスクバー部分の操作をするとWindowsマーク部分も含めてビジー状態になるわシャットダウンしても落ちないままになるわ
本当に現状コレしか選択肢が無いことが恐ろしいわ

851:名無し~3.EXE
20/03/08 18:59:21.03 6tijH4DN.net
>>825
それ仕様じゃなくてバグってる状態だよ
OSが壊れているのでクリーンインストールしたほうがいい

852:名無し~3.EXE
20/03/08 20:17:09.84 N6HhZiM1.net
>>822
MBPのクソキーボード使ってから家

853:名無し~3.EXE
20/03/08 20:43:30.67 5vVp++Dh.net
目玉焼きみたいな天気の新アイコンに、デザインセンスは全く感じないけどね
なんで、これでギャラ貰えるの?俺にやらせろよ、という感じ

854:名無し~3.EXE
20/03/08 20:57:09.16 6tijH4DN.net
Win7厨は大喜びなんだろうなぁ……

855:名無し~3.EXE
20/03/08 20:57:57.93 5vVp++Dh.net
ユーザーの好みは千差万別なので、アイコンひとつでも仕様を一方的に押し付けないで、複数のアイコンからユーザが選択・変更できるようにするのが望ましいだろう。
アイコンというのはピン、単一で考えては駄目で、他のアイコンとの配列で
可視性や判別性、操作性、可用性、デザイン的な美しさや個性が決まってくるので、
複数選択肢を用意するのがいいんじゃないの。弱視や視覚障害がある人のことを
考えるユニバーサルデザインの観点から言っても、ひとつのアイコンを
押し付けるべきでないだろう

856:名無し~3.EXE
20/03/08 21:03:10.21 5vVp++Dh.net
目玉焼きアイコンがダサいので、タスクバーからピン留め外すか迷うな
外そうか。スタート画面から見れるし、それにYoWindowという有料の
天気デスクトップアプリも使っているので、このアイコンの方が、目玉焼きに
比べるとまだマシだから
もう少し、センスのある天気アイコンになった暁には、また、タスクバーに
ピン留めするよ

857:名無し~3.EXE
20/03/08 21:25:41.30 6tijH4DN.net
>>830
そんなことしたらそれこそおま環の元になる
おま環を減らすには、なるべくユーザーがカスタマイズできる選択肢を減らして画一的にするべき

858:名無し~3.EXE
20/03/08 21:26:46.43 W9LuoPaa.net
スタートメニューにピン止めしてるやつ変わっていないけど変わるの?
URLリンク(i.imgur.com)

859:名無し~3.EXE
20/03/08 21:32:03.44 6tijH4DN.net
>>833
ライブタイル切ってみ

860:名無し~3.EXE
20/03/08 22:01:05.60 YBQ8kg3C.net
アイコン変わるの嫌だからとりあえずアプリのアップデートはしないでいるw

861:名無し~3.EXE
20/03/08 22:02:22.55 2KQrBsSo.net
とりあえず失敗認めてストアアプリはもうやめればいいのに
使い勝手悪いんだよあれ

862:名無し~3.EXE
20/03/08 23:41:29.06 3Eui40dy.net
クラシックテーマが無いから代わりにハイコントラスト設定使ってる人多いな
世も末

863:名無し~3.EXE
20/03/09 04:00:19.25 j7Y97STn.net
>ウインドウズ8.1頃のUIが初見殺しばかりなのは最悪だった
たぶん8.0じゃないかな?
もう記憶がおぼろげだけど、すべて全画面表示だったような。
ブラウザ起動させると全画面。
もちろん、閉じるボタンもなければメニューもない。
メニューがないわけだから、お気に入りをインポートすることもできない。
URL欄に「URLリンク(www.google.com)」と手入力してからでないと何もできなかったような。
ほんと何もできない糞OSだったよなw
一応商品として金取ってるんだから、これはないだろ・・・って思ったw
フリーウェアレベルのOSだったよなw

864:名無し~3.EXE
20/03/09 04:02:01.77 /ze0eflf.net
>>838
そんなこたぁない

865:名無し~3.EXE
20/03/09 04:03:44.28 j7Y97STn.net
>とりあえず失敗認めてストアアプリはもうやめればいいのに
商品のないスーパーみたいだよな。
もはやただの倉庫w
ここ数年携わったのスマホアプリ開発でも、すべての顧客はiOSとAndroidだな。
Windows用アプリまで開発依頼されることはなかったわw

866:名無し~3.EXE
20/03/09 04:04:44.69 /ze0eflf.net
な、age厨だろ

867:名無し~3.EXE
20/03/09 04:23:25.98 lOHws44t.net
Microsoft、Windows 10の新スタートメニュー案公開
URLリンク(news.mynavi.jp)
MSもスタートのアプリ一覧とタイルの背景色がダサくて、いらないことにやっと気づいたか

868:名無し~3.EXE
20/03/09 06:06:32.04 WhJXtlnn.net
アプリ一覧やタイルそのものは残る
見直されるのはアイコンのデザインとライブタイル

869:名無し~3.EXE
20/03/09 10:05:48.52 bOATpVh6.net
Win10でショートカットの追跡機能を無効できない
Win7ではdistributed link tracking clientサービスを無効にするだけで追跡機能をOFFにできたのに、10ではできない
レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\ExplorerにNoResolveTrackを追加して値を1に変え再起動してもショートカットが追跡される
ショートカットの追跡機能を無効にする方法無い?

870:名無し~3.EXE
20/03/09 10:23:48 EK58y5/I.net
でももうストアアプリは縮小傾向だよ
この間Windows Phoneが終了したのもあるけど、どんどんUWPはやめていっている
この前はInstagramがネイティブアプリじゃなくてただのブラウザ版になった
IOS版の移植だったUWP版Instagram便利だったけど、Phoneが終わったからサポートする理由が無くなったんだろうな
悲しい

871:名無し~3.EXE
20/03/09 10:42:59.92 36W1UBYd.net
安心安全のAMD CPU でも無い
AMDにも新たに脆弱性を発表(脆弱性は2019/08/23にAMDに通告されてる、半年以上前)
URLリンク(www.amd.com)
3/7/20
一番重要だと思われる部分は
Following secure coding methodologies
安全なコーディング方法論に従う
旧来のソフト開発(OSを含む)は脆弱性だらけで
AMDでもIntelと同様にソフト開発からやり直せ
との事

872:名無し~3.EXE
20/03/09 14:46:25 AeoaI3OD.net
久しぶりにWindowsのセットアップしたらローカルアカウントで初期設定出来なくなっててブチギレだわ
気持ち悪いからルーターの電源落として初期設定終わらせたわ
ほんま死ねよ

873:名無し~3.EXE
20/03/09 15:00:32 8ChBRtQc.net
成仏してね

874:名無し~3.EXE
20/03/09 15:00:35 pbz8NRoA.net
ルーター独立してるからwin関係ないだろうに、頭おかしい。

875:名無し~3.EXE
20/03/09 15:06:01 Z94wCEH8.net
ネットワークに接続してるとローカルアカウントで初期設定出来なくなったんだよ
エアプは黙ってろ

876:名無し~3.EXE
20/03/09 15:11:35 E5IXy58A.net
ルーター関係ないじゃんw

877:名無し~3.EXE
20/03/09 15:12:10 R/Ho5Yfr.net
エアプ()

878:名無し~3.EXE
20/03/09 15:16:22 d7LX4pP/.net
>>851
1回ネットワークの設定終えたら再起動しようともMicrosoftアカウントの設定から始まるからネットワーク遮断しないとローカルで初期設定出来ない
このスレにいる癖にエアプ過ぎんだろ

879:名無し~3.EXE
20/03/09 15:17:20 d7LX4pP/.net
ちなみにノートPCな

880:名無し~3.EXE
20/03/09 15:22:53.06 pbz8NRoA.net
IDコロコロ何で接続しているんだ

881:名無し~3.EXE
20/03/09 15:24:19.76 e4k6wAkv.net
それ今関係ないだろ

882:名無し~3.EXE
20/03/09 15:25:03.04 pbz8NRoA.net
IDコロコロ肝心な事書かないで突っ込まれて逆ギレ

883:名無し~3.EXE
20/03/09 15:26:41.35 e4k6wAkv.net
反論できないから論点反らしか?
今の論点はネットワークに接続してるとローカルアカウントで初期設定出来ない
これが真実かどうかだろ

884:名無し~3.EXE
20/03/09 15:28:03.21 dHe1NI1Y.net
一応Homeだけだね
インストール中にMSのサーバと繋がるとそうなるんだろうから、ルータで切ってもいいし、LAN線抜いておいてもいい

885:名無し~3.EXE
20/03/09 15:31:00.84 pW7C0YOB.net
>>859
ほんまゴミだわこういう仕様変更
そこまで客のプライバシーが欲しいのかって
その内ネットワークに繋がないと初期設定出来なくなりそうだな

886:名無し~3.EXE
20/03/09 15:36:56.15 06HmXaJX.net
既にそうなってるのと同じ
どういう設定してるか送ってるしな

887:名無し~3.EXE
20/03/09 15:57:45.90 /D3IwoSR.net
些細なことで感情をコントロールできなくなるのは発達障害、アスペ、ADHDの特長

888:名無し~3.EXE
20/03/09 16:41:45.58 EK58y5/I.net
ID:pbz8NRoA
こいつが一番ガイジ
携帯回線とか使ってると意図せずIDが変わってしまうのも知らないのか
ここまで言わないとわからないほど想像力がないのか
(もちろん彼が絶対に携帯回線であるというわけではないが)

889:名無し~3.EXE
20/03/09 17:58:55.87 QOJfaQdJ.net
>>788の者なのだが
コロナでCPUが届くまで1〜2年かかる?
この分だと1〜2年掛かりそうだな
それどころか、来年に第三次世界大戦が起こるらしい
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

890:名無し~3.EXE
20/03/09 18:05:14 EK58y5/I.net
それオカルトだよ
俺もオカルトを信じていた時期があったなぁ
自信満々でこんなスレに書き込まないように気をつけてね

891:名無し~3.EXE
20/03/09 18:17:05 NND7MHxn.net
公式のメディア作成ツールで作るインスコ用データって、
最新verのWin10がもう適用されてるん?
何年か前に買ったWin10のUSBから再インスコするより新しくUSB作った方がいいか

892:名無し~3.EXE
20/03/09 18:38:10.48 y1DS2leH.net
どうしても古いverでインストしたいんじゃなければ最新のインストイメージを落として作る

893:名無し~3.EXE
20/03/09 19:59:01 pbz8NRoA.net
キチガイがキチガイを擁護、都合悪い事はすぐガイジと言い始める。

894:名無し~3.EXE
20/03/09 21:02:44.06 EK58y5/I.net
>>868
携帯回線だと都合が悪いって何なんだよ
固定回線会社に勤めてるならわかるがw

895:名無し~3.EXE
20/03/09 21:12:43.48 cGaJ1c37.net
>>869
同じ土俵、お前もガイジ

896:名無し~3.EXE
20/03/10 04:50:20.17 bVbWm4nS.net
底辺の争い。
底辺ほど餓鬼がうじゃうじゃいるから、文句や罵り合いが飛び交う世界となる。
上に上がりたければMacを買いなさいw
てか、思ったんだけど、
おれの思いつく言葉って、Macの宣伝文句としてCMとかで採用する価値あると思うんだよな。
日本は妬み餓鬼ややっかみ餓鬼が多いから厳しいだろうけど、アメリカあたりだといけると思うんだがなー

897:名無し~3.EXE
20/03/10 09:34:07.22 Nr5cmGbO.net
>>871
てめえで金を出してCMしろよ、キチガイ

898:名無し~3.EXE
20/03/10 10:49:30.57 sSKmqXAI.net
  σ < ワロタ
 (V)   幕末から明治初期に日本に来ていた外国人が言っている
  ||    日本の田舎の教養のない人々が一番紳士的だったって
      すなわち、日本では江戸時代になると伝統的に底辺の素朴な人々が紳士的だってことだ
      大英帝国のジェントルマン?が紳士的だって
      世界で略奪してきてすまし顔をしていただけだぞ
      アメリカに逃げだしでインディアン虐殺してすまし顔していたのがアメリカ人だ
      おぞましい伝統だね

899:名無し~3.EXE
20/03/10 10:53:14.32 d/1viL2Q.net
>>873
こいつNG指定したいんだけどうまくいかない、どうしたらいいの?

900:名無し~3.EXE
20/03/10 11:11:04.69 rsugxBMS.net
ワロタかAAの一部でNG

901:名無し~3.EXE
20/03/10 11:14:13 x5fg7H6o.net
>>874
わざわざ毎回AA付けてくれてるんだから顔か体の部分をNGワードにしとけよ

902:名無し~3.EXE
20/03/10 11:15:14 sSKmqXAI.net
  σ < ホッホ ホッホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~

903:名無し~3.EXE
20/03/10 11:21:37 a/CJsLo3.net


904:名無し~3.EXE
20/03/10 11:22:11 rsugxBMS.net
ワロタ言わないとアイデンティティーないよな

905:名無し~3.EXE
20/03/10 11:24:57 qFVpHbl/.net
>>879
そんなモノはなから無いだろw

906:名無し~3.EXE
20/03/10 13:13:31.90 aZYMCLk0.net
鬱陶しがられてるの承知でほうぼうのスレへ決まったAAでやってくるってのは
自分の存在を他人の目で承認して欲しいっていう欲求だろ
そんなのAAで放置、σか(V)をワードに入れりゃいいだけ

907:名無し~3.EXE
20/03/10 13:17:01.15 rsugxBMS.net
ネタがあればみんな無視する <


908:名無し~3.EXE
20/03/10 13:52:52 d/1viL2Q.net
>>876
サンクス

909:名無し~3.EXE
20/03/10 21:46:46.99 7bQLEOkq.net
映画&テレビの色遣いが気持ち悪い
アングラ系かよ

910:名無し~3.EXE
20/03/11 02:27:23.93 7SkY3vQB.net
起動時のパスワード入力欄が出るまでが遅すぎる。

911:名無し~3.EXE
20/03/11 03:07:01 YX6AP0gd.net
Linux Mintの方が立ち上がりは遅いけどな少なくともうちは
代わりにシャットダウンはクソ早いので仕事前はMintの方がありがたい
(たまにシャットダウン阻害する原因があって付いたままの時がある)

912:名無し~3.EXE
20/03/11 03:50:24.16 2mKt7YdD.net
アダプター

913:世界樹
20/03/11 03:50:52.33 2mKt7YdD.net
888!!!

914:名無し~3.EXE
20/03/11 04:46:16.58 ONud3isB.net
>>885
メモリの数値が低いかSSD使ってないかCPUのスペックが低いかの三者択一
第8世代のi7でメモリ32Gにするとアホみたいに立ち上がりとシャットダウン速くなるよ

915:名無し~3.EXE
20/03/11 06:01:09.86 +nV+anub.net
>>885
どうせHDD使ってるんだろ

916:名無し~3.EXE
20/03/11 06:56:54.14 Vq+1fKtP.net
>>890
いまだにHDDとか居ないだろ。
仮に居たとしても速度に関して無頓着な人だから
好きなだけ待たせとけばいい。
待つのが好きなんだよHDDユーザーは。

917:名無し~3.EXE
20/03/11 07:01:15.85 LyJn9Zju.net
MSNのホームページを開くとなぜかいつも埼玉県のニュースが表示されます、なんで?
ちなみに天気は地元近くになってます。

918:名無し~3.EXE
20/03/11 07:04:14.03 ONud3isB.net
>>891
でもSSDの突然死も怖い
今はパソコン5年で買い換えるのが当たり前な時代なのかな…

919:名無し~3.EXE
20/03/11 07:38:18.26 kztGKyN4.net
>>893
HDDだって運と環境が悪ければ短命だから大して違わんよ

920:名無し~3.EXE
20/03/11 08:21:08.84 rLc3p13j.net
Googleカレンダーとの同期できなくなったど

921:名無し~3.EXE
20/03/11 10:25:07.24 O1buExWe.net
俺のPCちゃんがコロナウィルスに感染しないか心配

922:名無し~3.EXE
20/03/11 10:30:01.26 Dh/yXbcp.net
>>885
設定のサインインオプションにある サインイン情報を使ってデバイスのセットアップを〜 がオンになってない?
この機能がオンになってると、OSの起動が終了したらすぐにロック画面の裏でログオン処理が走るようになるので当然パスワード入力欄が出るのは遅くなる
ロック画面が出ると一瞬勝手にサインインするような挙動になるでしょ?それがその機能
その代わり無操作でログオンが完了するようになるから、再起動後は適当に放置しとけばすぐに使える状態になっているのがメリット
HDDアクセスランプが消えるまで放置してからパスワード入力でロック解除するといいよ

923:名無し~3.EXE
20/03/11 10:45:28.87 JUZ/xY3R.net
>>885
SSDでも7から10に変えたときは自分もそれ感じたなあ
でも今はもう慣れたわ

924:名無し~3.EXE
20/03/11 14:02:14.96 IaUnrgRJ.net
>>896
アルコール消毒と咳エチケット

925:名無し~3.EXE
20/03/11 14:13:20.06 rDr0RTUa.net
いまだにHDDというよりいまだに指紋認証じゃないのか

926:名無し~3.EXE
20/03/11 14:44:03.81 Ua2E6aUb.net
Windows 10アップデート「KB4535996」に不具合、スリープ問題や故障報告多数
2020/03/11 06:42 後藤大地
URLリンク(news.mynavi.jp)
(前略)もし、上記の不具合を確認していたとしても、このアップデートの適用は見送ったほうがよいかも
しれない。「Cumulative Updates - February 27, 2020 - KB4535996 Optional - Microsoft
Community」に「KB4535996」を適用したユーザから大量の不具合報告が行われているのだ。
ユーザーから寄せられている主な不具合は次のとおり。
・PCがスリープ状態から復帰するとブラックスクリーンになるようになった
・PCがスリープ状態に入ることができなくなった
・PCがランダムに再起動するようになった
・PCがランダムにクラッシュするようになった
・PCが起動しなくなった
・ログイン後にディスプレイがちらつくようになった
・アプリケーションおよび管理者権限でのPowerShellが起動しなくなった
・Cortanaを使ったカレンダーエントリの作成ができなくなった
・ノートPCのキーボードが機能しなくなった
・ディスクに用途不明の書き込みが行われていた
・オーディオが機能しなくなった
・印刷できなくなった
・デスクトップデータが削除された
本稿執筆時点で、Microsoftはまだこの不具合について認識していないか、調査中としても報告を行って
いないためどのようなことになっているのか不明瞭な状況にある。「KB4535996」は2020年3月の
Windows Updateに取り込まれる可能性もあり、問題がさらに多くのユーザーに広がる可能性もある。
Microsoftはこのところ、個別に提供するアップデートによって問題を引き起こすケースを繰り返している。
不具合が発生していたとしても、アップデートを適用することでさらに別の問題が生じる可能性があり
注意が必要。セキュリティアップデートなど緊急性の高いアップデートを除き、不具合やバグの修正に
ついては適用前に他のユーザーからの報告を待つなど、対策を取ることが望まれる。

927:名無し~3.EXE
20/03/11 15:13:27.28 Pt4tCT8p.net
えぇぇ…そんなの入れたくないんだけど、どうしたら良いんじゃ?

928:名無し~3.EXE
20/03/11 15:24:26.64 vs/ybyv4.net
その記事は嘘ではないだろうが、記者本人が不具合を確認しているわけでもないようだし
いたずらに不安を煽っているだけのような気がするな
それに今回のパッチのプライオリティは「緊急」だから放置はかなりまずいと思う

929:名無し~3.EXE
20/03/11 15:45:21.13 Dh/yXbcp.net
いわゆるおま環ってやつだね

930:名無し~3.EXE
20/03/11 15:45:25.21 Ua2E6aUb.net
>>902-903
Microsoft、Windows 10の累積アップデートKB4535996の問題を一部認める 2020.03.09
URLリンク(www.softantenna.com)
Windows 10の累積アップデートKB4535996では、これまでに起動の失敗やパフォーマンスの低下、
SignTool.exeのクラッシュなど、以下に示すようなさまざまな問題が報告されています。
・起動が遅くなる: 電源を入れてからロック画面が表示されるまで時間がかかる。ログインに必要な時間も
 増える。
・システムフリーズとクラッシュ: タスクマネージャーやファイルエクスプローラー、タスクバーが警告なしに
 クラッシュする。
・ブルースクリーン: 重大なエラーによりBSODが発生する。
・パフォーマンスの低下: ゲームでFPSが低下し、音声が途切れることもある。
・黒い画面: サインインやその他ランダムなタイミングで黒い画面が表示される。
今回、MicrosoftがSignTool.exeのクラッシュに関する不具合を認識し、3月中旬までに修正予定である
ことを明らかにしました(Windows Latest)。(中略)
KB4535996をインストールした後、signtool.exeの問題が発生することを認識しており、問題が発生
した場合、KB4535996をアンインストールする事を推奨しています。
現在その他の不具合が認識されているかどうかは不明です。

931:名無し~3.EXE
20/03/11 15:46:35.54 Ua2E6aUb.net
Windows 10の累積アップデートKB4535996の問題さらに、SignToolやゲームのFPS低下、ブート
失敗など 2020.03.04
URLリンク(www.softantenna.com)
(前略)更新プログラムのアンインストール手順は以下の通りです:
・「設定 > 更新とセキュリティ」を開く
・Windows Updateで「更新の履歴を表示する」を選択
・更新のアンインストールをクリック
・KB4535996を選択してアンインストール
・再起動する
必要ならばセーフモードで実行します。
KB4535996はオプションアップデートであるため、アンインストール後再度自動で更新プログラムが
インストールされてしまうことはありません。

932:名無し~3.EXE
20/03/11 16:28:53.06 TFjYgpJG.net
>>894
くっそ古い環境で不具合でたからみんな適用するなニダだろう

933:名無し~3.EXE
20/03/11 16:34:57.65 IaUnrgRJ.net
σの荒らしはVZ爺さんと言うんだ、初めて知った

934:名無し~3.EXE
20/03/11 16:36:35.38 TFjYgpJG.net
>>908
日本語16bitサポートがなくなって以降延々と荒らしてる有名な爺だぞ?
そもそも64bitOSの時点でVZなんて動いてなかったというのに

935:名無し~3.EXE
20/03/11 16:42:10.44 Pt4tCT8p.net
自分の更新履歴を見てみたけどKB4535996はなかった。
MSが問題があると認めたんならそのうち修正されるだろうから
過度に意識しなくても大丈夫かな。

936:名無し~3.EXE
20/03/11 16:43:29.15 Pt4tCT8p.net
それにしてもTwitterで 4535996 と検索すると
ハングルばっか引っかかるのはなぜなんだぜ?

937:名無し~3.EXE
20/03/11 16:55:57.99 gf5vFx1i.net
>>901
>Windows 10アップデート「KB4535996」に不具合、スリープ問題や故障報告多数
>2020/03/11 06:42 後藤大地
すでに3月累積KB4540673(18363.719)が配信されているのに何故今日になって先月のKB4535996(18363.693)を取り上げているんだ?
記事にするにはちょっと遅すぎるだろ

938:名無し~3.EXE
20/03/11 17:13:14 Dh/yXbcp.net
長文ガイジは先月のオプションパッチKB4535996の話だからこれには関係なくね
そもそもおま環だし

939:名無し~3.EXE
20/03/11 17:24:54 1k5Q1BWh.net
>>911
母国語のチョン語がレクエストヘッダーにあるんでしょ

940:名無し~3.EXE
20/03/11 17:29:54 BcBCc/eK.net
>>911
不快なら-lang:ko

941:名無し~3.EXE
20/03/11 18:58:28 Dh/yXbcp.net
んで結局理由はなんなの?

942:名無し~3.EXE
20/03/12 01:40:08.28 pz/ZwZwm.net
KB4540673はKB4535996の悪いところそのままに
さらにバグ盛ってるから終わってる

943:名無し~3.EXE
20/03/12 03:13:11.12 U7FSamOe.net
またおかしなウィルス仕込みやがってニガーが4ね
お前はコロナウィルスにかかって4ね
遠征と仕事用のタブPCまで挙動がおかしい

944:名無し~3.EXE
20/03/12 07:07:07.09 m5beaV6p.net
何か今回のアプデやばいみたいだね
とりあえず延長にしておいたが一夜明けたら今度は深刻な脆弱性が見つかったから早急にアプデしろみたいなニュース出ててもうわけわからんわ

945:名無し~3.EXE
20/03/12 07:13:42.18 u498qpa9.net
ノイジーマイノリティとサイレントマジョリティー
一部の連中が騒いでいるだけで殆どの人には問題ないからな

946:名無し~3.EXE
20/03/12 09:39:00.53 LaxVlm0X.net
>>905
KB4540673が自動でインストールされてしまったのだがこれは問題無いの?

947:名無し~3.EXE
20/03/12 09:54:09.07 0pwbg4yE.net
>>921
俺環ではそいつは996と同じ挙動
スリープ復帰するPC、ブルースクリーンで落ちるPC
996と同じ挙動をする

948:名無し~3.EXE
20/03/12 10:08:42.70 LaxVlm0X.net
マジっすか 再起動保留中何だけどキャンセル出来るのかな?

949:名無し~3.EXE
20/03/12 10:12:58 MV0ewqpS.net
何か昨日の夜インストールされたけど今のところ問題なし

950:名無し~3.EXE
20/03/12 10:55:20.04 +qoJxBDJ.net
KB4540673 今日もまた来たぞ?
もっかい入れてみるか
もう会えないかもしれないなw

951:名無し~3.EXE
20/03/12 11:05:20.35 +qoJxBDJ.net
WUの「インストール中です・・・100%」から
いきなり「最新の


952:状態です」になった?  履歴には昨日の記録しかない 何じゃこりゃ?? ただしコントロールパネルの信頼性モニターには昨日も今日も KB4540673が成功と記録されている



953:名無し~3.EXE
20/03/12 11:10:38.13 +wXClzyf.net
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。

954:名無し~3.EXE
20/03/12 12:24:32 TzAZWk+q.net
1909なんてやめて2004にすれば幸せになれるよ
唯一の弱点はCortanaが使えないがwww

955:名無し~3.EXE
20/03/12 14:09:00 025KM1dn.net
それ弱点ぢゃないwww

956:名無し~3.EXE
20/03/12 20:36:38.75 zpjYtZDF.net
ここ1週間はWindows10と濃厚接触しているけれどフラットデザインに未だに慣れない

957:名無し~3.EXE
20/03/12 20:45:22.49 TzAZWk+q.net
もうそろそろでWindows10はフラットデザイン卒業するから大丈夫だよ
よかったね

958:名無し~3.EXE
20/03/12 21:18:42.22 PUWFwcFx.net
濃厚接触ww

959:名無し~3.EXE
20/03/12 21:54:47.02 vMizZ33T.net
ひょっとしてコルタナウイルス?

960:名無し~3.EXE
20/03/13 00:13:36.07 DozeSujG.net
コロタナウイルス

961:名無し~3.EXE
20/03/13 04:11:00.82 DlsqhQ5e.net
1905に更新しているが、時間が掛かり過ぎ
要らぬ機能が含まれているのだろう

962:名無し~3.EXE
20/03/13 08:26:36.89 9T91eBv6.net
おま環だな
PC3台あるけど、どの更新時もそんなにかからんもん

963:名無し~3.EXE
20/03/13 09:46:32 4Sdl/ytj.net
シリアル回線なんじゃね

964:名無し~3.EXE
20/03/13 10:38:39 Yom3oPJd.net
1903→1909なら内部は共通だからそんなに時間はかからない
更新プログラムの大きさも数十KBだし、再起動も一回で済む

1905など存在しないし、つまり嘘松

965:名無し~3.EXE
20/03/13 10:54:00.05 4Sdl/ytj.net
訂正
嘘松 -> 嘘丙

966:名無し~3.EXE
20/03/13 11:00:18.03 iCnqvhoQ.net
>>937
そりゃそうだろ
パラレル回線の例を上げてみ

967:名無し~3.EXE
20/03/13 11:03:12.88 qSehWOSr.net
>フラットデザインに未だに慣れない
なんかまたWin10変わったのか?
MSも日本企業みたいな意味も価値も生まない努力をしたがる企業なんかなー
ま、どうせMacしか使わないからどーでもいいがw
競争原理がなぜ有益かを日本人は分かってないんだわ。
プラスサムゲームを生み出すから推奨されるわけ。
ただのゼロサムゲームを延々とやり続けるだけであれば、競争原理に何の価値もない。

968:名無し~3.EXE
20/03/13 11:08:13.08 mpnM88pV.net
ここは場末の酒場か

969:名無し~3.EXE
20/03/13 11:21:55.83 4Sdl/ytj.net
>>940
おまえの回線は1ビットずつ送信してんのか、そりゃ遅いわな

970:名無し~3.EXE
20/03/13 11:56:33.67 rrHhexai.net
>>940
USB Type C

971:名無し~3.EXE
20/03/13 12:13:46.97 Ox5W+BIO.net
>>943
専用機器間やロートル規格ならともかく今日日通信ってシリアルな場合の方が多いと思うが?

972:名無し~3.EXE
20/03/13 12:24:14.96 /XDIkFi9.net
パラレル通信だと線を長く引っ張ったり曲げたりすると線ごとに時間差ができて高速化の妨げになるが、
シリアル通信なら先に出た信号を後から出た信号が追い越すことは絶対にないので、ひたすら高速化すれば済む。

973:名無し~3.EXE
20/03/13 12:37:40.83 pUnHMKgE.net
ケロッグ好きだったな

974:名無し~3.EXE
20/03/13 13:36:43 CgRkU68g.net
なんなんだよ、また更新来てる

975:名無し~3.EXE
20/03/13 13:44:29.37 jYbJd6po.net
な、age厨だろ

976:名無し~3.EXE
20/03/13 13:52:47.64 mpnM88pV.net
10年前ならまだしも

977:名無し~3.EXE
20/03/13 14:03:06.13 4Sdl/ytj.net
俺はクアッドコアだぜ

978:名無し~3.EXE
20/03/13 14:45:55 .net
次スレ

【田】Windows10 Part178
スレリンク(win板)


勝手にテンプレ外したりしてる荒らしは無視して粛々と行きましょう

979:名無し~3.EXE
20/03/13 14:46:50 8OF9twWG.net
>>952

980:名無し~3.EXE
20/03/13 17:44:41.77 xzEMmvO8.net
Win10スレに粘着してたやつも、新型コロナに夢中なんじゃないかw

981:名無し~3.EXE
20/03/13 17:47:18.53 VTPlhmqT.net
確かに最近静かだね
このスレ構うよりも向こうの方がホットだもんな
感染症に興味があるならだが…

982:名無し~3.EXE
20/03/13 18:13:08.49 PkSEjaUo.net
検索すると「弔」が先に出るからあっちばかり見ていた
今日も更新の修正更新が来ていた

983:名無し~3.EXE
20/03/13 18:45:45.41 4Sdl/ytj.net
.net関連だよ

984:名無し~3.EXE
20/03/13 18:55:08.56 JWC0Qowz.net
アップデートしたら起動しなくなったのだが…

985:名無し~3.EXE
20/03/13 18:59:36.63 Yom3oPJd.net
>>944
ユニバーサル・シリアル・バス

986:名無し~3.EXE
20/03/13 19:04:48.70 JWC0Qowz.net
2台ともBIOSすら起動しねえぞどうなってんだよ

987:名無し~3.EXE
20/03/13 19:07:30.01 JWC0Qowz.net
え????全く同じ日に買った3台のPCがあって1台はWindows8.1で残りがWin10なのに同時にWin10だけが壊れるっておかしいだろ

988:名無し~3.EXE
20/03/13 19:26:12.76 6bFwuHV3.net
フィードバックHubってちゃんと機能してるの?
高齢者はログイン時のパスワードが覚えられないからなんとかしろだの、インターネットが遅いだの、低脳なフィードバックが賛成票集めてて閉口したわ
グループポリシーエディタ内の説明文に誤植があったからフィードバックHubで報告してみたんだけど無意味な気がしてきた

989:名無し~3.EXE
20/03/13 19:47:07.14 Yom3oPJd.net
いやパスワード強制は実際に問題だろ
MSアカウントだと原則はパスワードだし、その上Home版でMSアカウントを回避するにはネット遮断しないといけないし、自動ログインにするには隠し画面を出さなきゃならない
パスワードを回避するにはネット遮断してセットアップするか隠しコマンドを打たなきゃならないとか普通に欠陥
パスワード設定は素直に任意に戻すべき

990:名無し~3.EXE
20/03/13 19:50:29.11 NokEv43W.net
>>959
シリアルが2本あればもはやパラレル

991:名無し~3.EXE
20/03/13 20:38:52.34 JWC0Qowz.net
マイクソ死ね

992:名無し~3.EXE
20/03/14 00:26:39.95 x2kdVEoT.net
おれはアプデ後の再起動で白いぐるぐるから全然進まんわ

993:名無し~3.EXE
20/03/14 05:18:15.56 /11s60Kj.net
パソコンぶっ壊れたんだけど…
セーフモードでも立ち上がらんし工場出荷状態にすらできん

994:名無し~3.EXE
20/03/14 05:32:16.17 rUPgFPqv.net
SSD/HDDの物理障害では?

995:名無し~3.EXE
20/03/14 05:33:21.28 aLBiXIfz.net
>>967
それだと、EFIシステムパーティションのファイルシステムでもぶっ飛んだんじゃないかと思います
インストールメディアのコマンドプロンプトからストレージ内にアクセス可能ならば何とかなるとは思うけど
素人さんでは無理だな
グルグルしていて起動途中で落ちているようならば、Windows自体に不具合が発生です
もしも工場出荷状態にリカバリーメディアから実行しているんだとすれば、
マシン本体のストレージが見えないんだからもうがお亡くなりになっていると思いますよ

996:名無し~3.EXE
20/03/14 05:41:40.01 /11s60Kj.net
今回更新後電源入れて田マーク出た後に真っ暗になったからセーフモードに入ったわけです
そこでシステムの復元使ったのがまずかったのかな…その後はブルースクリーンにQRコードがでてきて何やってもダメ
セーフモードでもこれが出てきて再起動だし他の修復やアンインストールやら選んでもエラーでできませんでしたってなるし手詰まり
これ最悪のウイルスやろ…

997:名無し~3.EXE
20/03/14 05:48:45.03 aLBiXIfz.net
はあ システムイメージのバックアップを作っていなければ再インストールコースですね
私も10は今までで4回くらいWindowsUpdate後に起動不能になっていますよ
システムの復元で起動する場合もあり、起動不能で自動修復が走ると大体はそのままぶっ壊されますよね

998:名無し~3.EXE
20/03/14 06:07:04.79 aLBiXIfz.net
>>970
URLリンク(ymg.nagoya)
システムの復元してしまっているからきっとこの項目も表示されませんよね?
Windowsってシステムが通常起動していない限り修復インストールが出来ないってのが問題なんですよね
インストールメディアからブートしても修復インストール機能が動けば、ほとんどのケースで復旧可能になるんですけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1188日前に更新/223 KB
担当:undef