【田】Windows10 Part177 at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無し~3.EXE
20/03/02 10:10:31 qh7TgQdx.net
>>628
コンソールでログイン?で壁紙?
ローカルログインじゃなくて?

まあログインフォーム(フィールドとかIDとか)が出ないってやつなら良く効く症状だな
自分は起きたことないからゆっくり待つくらいしか対処法知らんけど

651:名無し~3.EXE
20/03/02 10:24:44 Z+dtrebG.net
TwitterなんかはJavaでできてるね
初期はRubyだったけど鯖落ちが酷かったらしい

652:名無し~3.EXE
20/03/02 10:34:05 qpNzKxQG.net
Javaのservletの話か?
そっちはそっちでまた別物だろうに
あくまでVMの環境をそのようにカスタムしてるだけだし

653:名無し~3.EXE
20/03/02 10:56:03.75 qPpSePh8.net
ここAndroidスレ?

654:名無し~3.EXE
20/03/02 11:37:41 1X1+FpTB.net
>>630
おまえ情弱だろ、Javaはサーバー側でしか生き残っていない、Java EEという規格だよ

655:名無し~3.EXE
20/03/02 12:16:02 qpNzKxQG.net
>>636
だからなんだ?
もともとサーバ向けに作られたものじゃないのを後付けにサーブレットができたものをサーバ向け言語とかトンチンカンなこと言ってるからバカだと言ってんだよ

656:名無し~3.EXE
20/03/02 12:26:32 cfEJtzkW.net
>>637
Javaはもともと、ネットワークに強くマルチスレッディングに強い言語として誕生したわけだが、
GUIがあまりに酷いからサーバ側でしか生き残れなかったわけ。
Javaの機能ってのはサーブレットだけじゃないぞ?
こんなのは一部であって、JavaにはEEサーバーという概念があってだな、Grassfishがその参照実装となってるわけだが、
その機能はサーバ側において必要とされる機能のほぼすべてを網羅している。
だからアプリケーション・サーバーと呼ばれるわけ。
EJBであったり、MQシステムであったり、DBの2段コミットであったり、色々あるわけだが、余計なサードパーティを導入し


657:なくてもEEサーバー機能だめでサーバ側が完結できるわけ。



658:名無し~3.EXE
20/03/02 12:28:07 N8aDIzvH.net
五月蠅い黙れカス

659:名無し~3.EXE
20/03/02 12:39:45.74 fqJe6MkB.net
Mac proでも買って落ち着け

660:名無し~3.EXE
20/03/02 13:08:34.43 cfEJtzkW.net
JavaのGUIの酷さは開発環境で比較すると顕著だわな。
EclipseというJavaで開発されたIDEがあるが、めっちゃ重いし遅い。
それに比べて、Electronで作られたAtomエディターとかはめっちゃ軽いしサクサク動く。
ここまで差がでかいと使い物にならないわけ。
なのにAndroidときたらJavaを採用しちゃったんだから意味不明だわ。
はやくGoが動くようになってほしいわ。
Swiftの実行速度に対抗できるとすれば、Go言語くらいだしな。

661:名無し~3.EXE
20/03/02 13:23:54.07 25GpM9Xx.net
Kotlinは?

662:名無し~3.EXE
20/03/02 13:24:38.75 qpNzKxQG.net
>>641
そのGUIが別物使ってるってのに知ったかぶりの爺は昔の知識であれやこれやと語る

663:名無し~3.EXE
20/03/02 13:30:46.89 cfEJtzkW.net
KotlinはどうせTypeScriptとかと同じ運命なんじゃね?
おれは手を出してない。
>そのGUIが別物使ってるってのに
何のこと言ってるかわからんが、そーいえばJava8のときにJSFという新しいGUIが出たんだが、これ駄目だよw
WEBで導入しようとかって思ってるやついたら、やめたほうがいい。
JSと相性悪すぎて使い物にならないw
やっぱWEBはPHP一択だよ。

664:名無し~3.EXE
20/03/02 14:41:25.92 1X1+FpTB.net
>>637
アホ草

665:名無し~3.EXE
20/03/02 14:46:48.14 qpNzKxQG.net
>>644
だからオラクルの作ったjavaとは別物だって言ってんだろ
なんでGoogleが訴えられてるとおもってんだ?

666:名無し~3.EXE
20/03/02 14:50:29.84 cfEJtzkW.net
>だからオラクルの作ったjavaとは別物だって言ってんだろ
だから分かってるっつーの。
お前、人の文章理解できねーのか?
日本語が理解できない日本人って何なんだよw

667:名無し~3.EXE
20/03/02 14:56:12.12 9aeZR0+Q.net
楽しそうだなあ
どちらも興奮して書き込んでるんだろうなあw

668:名無し~3.EXE
20/03/02 15:14:17.54 4snn9I2H.net
Windowsなのに、わざわざボコられにマカ儲が出没するスレだと思ってたけど
いつのまにかjavaスレになってたんだ
カオスだ

669:名無し~3.EXE
20/03/02 15:59:01.55 pBe4Iowl.net
不具合連発のmacOSと違ってWin10は安定してるからな

670:名無し~3.EXE
20/03/02 16:05:40.23 1X1+FpTB.net
なぜ俺の言うことが理解されないのか()

671:名無し~3.EXE
20/03/02 16:20:06.79 qpNzKxQG.net
>>651
なぜARTがJavaEEに完全準拠してるという勘違い
あと、同じAPIでも安定するかどうかは実装次第なのにその辺無視してる勘違い

672:名無し~3.EXE
20/03/02 16:28:29.92 1X1+FpTB.net
ARTって何?Javaの話をしてるんじゃなかったのかw

673:名無し~3.EXE
20/03/02 16:30:51.89 qpNzKxQG.net
泥のjava採用を貶すアホが現れたのがこの話の起点やぞ?

674:名無し~3.EXE
20/03/02 16:31:56.86 1X1+FpTB.net
しらねーよ

675:名無し~3.EXE
20/03/02 16:32:48.74 1X1+FpTB.net
まぼろしのjavaマシン

676:名無し~3.EXE
20/03/02 16:40:35.16 rDEuo+j+.net
LOVEマシーンみたいだな

677:名無し~3.EXE
20/03/02 18:10:59 GwJxI4NS.net
JavaとJavaScriptの違い
URLリンク(eng-entrance.com)

JavaアプレットとJavaスクリプトの違いは何ですか?
URLリンク(www.ippo.ne.jp)

678:名無し~3.EXE
20/03/02 19:16:02.47 cfEJtzkW.net
>なぜARTがJavaEEに完全準拠してるという勘違い
完全準拠するはずねーだろが。。。
Android Java はGoogleの独自実装。
あと、javaの哲学というかスローガンとして
Write once, run anywhere.(一度書けば、どの環境でも動作する)
ってのがあってだな、Android Java はAndroid上でしか動かないから、Javaとは言えないという指摘もあるわけ。
>ARTって何?Javaの話をしてるんじゃなかったのかw
JavaのVMはいくつかあって、
Oracle(元Sun)は、HotSpo


679:t Androidは、Dalvikだったが5.0でARTに置き換わった。 それぞれVMの動作速度を上げるための技術の名称のことだよ。



680:名無し~3.EXE
20/03/02 19:26:13.75 pBe4Iowl.net
GoogleはJAVAなんて作ってないだろ

681:名無し~3.EXE
20/03/02 19:35:32.44 2mwI9A4n.net
頭おかしいのがいるな

682:名無し~3.EXE
20/03/02 20:41:59.16 L9/tqOUR.net
チョンでコロナに侵されて頭おかしいんだろ

683:名無し~3.EXE
20/03/02 20:46:43.00 G6mVFTc/.net
パヨに魂を売り渡したもの、こいつら裏切り者、民族的反逆者そのもの
嫌儲の反安倍勢力より罪深い
似非支持者、似非愛国者は死ねとまでは言わないが大人しくしてなさい
私は安倍総理のご英断を全力擁護する
未来ある子どもたちを未知のウイルスの脅威から守り抜く総理の強いご決断を全力擁護する
誰に言われようがこの想いは変わらない
これから2週間が大事な局面である
安倍総理のリーダーシップのもと総理のご意向が必ず政策に反映されることを願ってやまない

684:名無し~3.EXE
20/03/02 20:57:29.17 I+c62gaS.net
結局Windowsの話に発展しなかったな

685:名無し~3.EXE
20/03/02 20:57:32.84 1X1+FpTB.net
馬鹿されてるのに気が付かない、イタチをからかっているんだよ

686:名無し~3.EXE
20/03/02 20:58:39.32 G6mVFTc/.net
例えるなら今は突然停電して真っ暗闇になった状態だ
右も左も分からず下手に動いたらどこかにぶつかって大怪我をするかもしれない
だからこういう時は動かずに大人しくしているのが最善手だ
そうすればやがて目が馴染んできて周囲の状況も僅かにでも見えてくるだろう
さて、次の選挙どこに投票するよ?

687:名無し~3.EXE
20/03/02 21:39:07.28 8hcqXp+8.net
>>659
googleがjava?
へ?

688:名無し~3.EXE
20/03/02 22:26:47.85 K1e95XKn.net
なんか最近めっちゃ重くない?
クロームめっちゃカクカクなったの再起動しないと治らない

689:名無し~3.EXE
20/03/02 23:06:02.86 4snn9I2H.net
>>666
トランプ

690:名無し~3.EXE
20/03/02 23:13:01.56 QUeLJObR.net
クロームはもう駄目
ニューEdgeが意外に良い

691:名無し~3.EXE
20/03/02 23:25:11.72 QffbDLmO.net
半角全角混在して書き込んでるやつ見ると殺意湧く

692:名無し~3.EXE
20/03/02 23:52:22.05 rQPaYL0S.net
>>668
Chromeとかメモリ使いまくるらしいけど重いのはWin10が原因なのか?

693:名無し~3.EXE
20/03/03 00:11:19.75 KDyFHayf.net
>>668 >>672
Chrome も Edge も使用しているけど、重くなっていないよ。メモリ消費も相応。
開いているサイトが関係していると思う。

694:名無し~3.EXE
20/03/03 00:50:17.28 mhdv8BSq.net
【ヤラセ暴露】安倍、総理会見について「質問はあらかじめ記者クラブと打ち合わせしていた」「誰に当てるかは広報が決める」 ★2
スレリンク(newsplus板)

695:1
20/03/03 00:57:32.16 ilVNoUdS.net
今回の会見を観て本当に涙が出たわ
安倍自民の不祥事を見て自分の中の反安倍感情が湧き出てきそうだったが
立派な会見、100点満点の会見で感動して安倍総理の印象が360度変わったよ
やはり国民の生命・財産を第一に考えているんだな...
安倍総理が私たち一般国民のために必死に汗をかいて働く姿に感動する...!
私たちも日本のためにできることをがんばらねば。
みんなも一致団結して頑張ろう。
日本再興!日本の底力を世界に見せつけよう!
安倍総理は本当に心の底から国民のことを思ってくださっている...
このように大変慈悲深い内閣総理大臣が過去に居たか?
居なかったろう。
もう昨日から涙が止まらん。あまりの感動に涙が溢れ出てくる。
ついにティッシュを使い果たしてしまった...

696:名無し~3.EXE
20/03/03 01:26:11.01 w+2f0hc7.net
>>674
何を今更(失笑

697:名無し~3.EXE
20/03/03 01:38:27.01 mfeP12xQ.net
chromeはこれブックマークしとくと再起動が楽
chrome://restart

698:名無し~3.EXE
20/03/03 01:39:44.90 hDUKjB8F.net
chromeはServiceWorkerという恐ろしいものがある
肥大化から逃れることはできない

699:名無し~3.EXE
20/03/03 02:09:42.42 IRupglr/.net
worker はHTML5で実装されたJSのマルチスレッド用API。
chromeじゃなくても動く。

700:名無し~3.EXE
20/03/03 06:08:32.23 IRupglr/.net
>【ヤラセ暴露】安倍、総理会見について「質問はあらかじめ記者クラブと打ち合わせしていた」「誰に当てるかは広報が決める」
こんなもんじゃないよ安倍は。
地元の選挙応援で、対抗議員の誹謗中傷を暴力団と関係のある人物に500万で依頼して、落選させることに成功したのに300万円しか支払わなかったから火炎瓶投げつけられてるというw
福岡地裁で認定された事実。
いまでも事件番号を入力すれば、裁判所HPから判決文が見れる。

701:名無し~3.EXE
20/03/03 06:35:00.02 Hy/zQh/x.net
なんでキチガイがわくんだこのスレ

702:名無し~3.EXE
20/03/03 07:33:20 /ROmeYhp.net
このスレどころかここの板自体キチガイだらけなのに今更

703:名無し~3.EXE
20/03/03 10:08:38.45 O5WIRywv.net
>360度変わった
って変わったて言えるのかw

704:名無し~3.EXE
20/03/03 10:47:36.72 sVuuG3AU.net
ジタバタしたけど何も変わってないことを表す

705:名無し~3.EXE
20/03/03 10:50:51.89 hLL60mZB.net
心の底から国民のことを思ってくださっている...
このように大変慈悲深い内閣総理大臣が過去に居たか?
居なかったろう。
もう昨日から涙が止まらん。あまりの感動に涙が溢れ出てくる。
ティッシュを使い果たしてしまった...

706:名無し~3.EXE
20/03/03 11:07:55.87 uFJFMpdk.net
チョンモメがジタバタしても何も変わらないw

707:名無し~3.EXE
20/03/03 11:08:55.71 WSvgFR1+.net
ティッシュが無ければ新聞紙があるじゃないか

708:名無し~3.EXE
20/03/03 11:09:42.84 hLL60mZB.net
 安倍政権はアベノミクスの1点において支持出来る
 緩やかなインフレにしようという目標
 結果日銀が金を刷る
 円の価値が下がり、円安へ
 輸出企業が息を吹き返す
 
 今の株価や、失業率の低下は何となく経済が回復したのではなく、アベノミクスによるもの
 民主党時代は株価7000円代だった
 政府が何もしないと国民は地獄を見る
 さくらを見る会とかどうでもいい
 野党が与党よりも日本を良くする具体的な、実行可能な政策を出してきたらそちらを支持するけど、今の野党は何もしないのが目に見える
 安倍政権の方が遥かにマシ
 それに気づかない人はアホと思う

709:名無し~3.EXE
20/03/03 11:12:54.73 ByivgrI2.net
春のせいかしら

710:名無し~3.EXE
20/03/03 11:14:40.31 hLL60mZB.net
雪が溶けて川になって流れてゆきます

711:名無し~3.EXE
20/03/03 11:16:45.15 WSvgFR1+.net
いや、パヨは年がら年中頭おかしいぞ

712:名無し~3.EXE
20/03/03 11:37:20.78 KlJOYXZS.net
うちの会社潰れるかも
ケータリングの会社なんだがパーティやら会合が軒並み中止でほぼ全てキャンセル
社長は人を切るか悩んでると噂も聞いた
俺の人生終わった
貯金無いし給料貰えなかったら食っていけない
ただでさえ滞納ぎみの家賃は絶対


713:に払えない どうすればいいんだマジで 本当に桜ばっかりだった野党には憎しみしか沸かない



714:名無し~3.EXE
20/03/03 11:47:35.24 bfKi2UYd.net
民主というかパヨ連合政権時代を覚えているなら選択肢が非常に限られていることはわかるはず

715:名無し~3.EXE
20/03/03 11:52:00.96 XtTiNWqA.net
安倍自民を勝たせ続けた国民も馬鹿

716:名無し~3.EXE
20/03/03 11:52:30.49 jEaIdWLb.net
>>693
自公以外の政党を全て解散させるべき

717:名無し~3.EXE
20/03/03 11:52:33.55 a7lUqdFN.net
日雇いオススメ

718:名無し~3.EXE
20/03/03 11:53:38.50 +XcIw40X.net
例えるなら今は突然停電して真っ暗闇になった状態だ
右も左も分からず下手に動いたらどこかにぶつかって大怪我をするかもしれない
だからこういう時は動かずに大人しくしているのが最善手だ
そうすればやがて目が馴染んできて周囲の状況も僅かにでも見えてくるだろう
さぁ、質問するぞ?
日本の国政を担うに相応しい政党は自民党だろ?

719:名無し~3.EXE
20/03/03 12:08:23.38 ddLBduJl.net
edge が糞だという誤解は何とかならんのだろうか
どう使っても最新版はChromeより良い
一応Googleログイン用に残してはあるけど
すっかりedgeと火狐を用途別に使い分けるのがメインになった

720:名無し~3.EXE
20/03/03 12:10:11.69 bfKi2UYd.net
最新版まだ一般に使えないし

721:名無し~3.EXE
20/03/03 12:17:30.33 T5MoQVtu.net
コロナで延期になったしな

722:名無し~3.EXE
20/03/03 12:17:52.87 uZcyeyAj.net
  σ < アパートは家賃支払いができなくなって
 (V)    自分から出るとすればホームレスになるしかない
  ||     だから、頑張って居座る
       そうすると裁判になって明け渡せの結果になるか
       調停になる
       どちらも結果は法的な拘束力が持つ
       最近は裁判も結構早く結果で出るのでのらりくらり時間稼ぎできる期間は短くなった
       でも、現実の執行には裁判所の書類が必要になる
       送達されるので、切羽、詰まったらそれを役所に示して救済を仰ぐしかない
       強制的な法の執行は国家権力を背景にするので一方的にやられっぱなしになるだけではない
       法の支配を受ける者の保護はそれなりに考えられている
       そういう一方で、雇用保険を受けたり、相談を聞いてくれる人々の協力をうる
       職探しの努力をして、危機的状況を切り抜けるしかない

723:名無し~3.EXE
20/03/03 12:18:32.58 IUHneXDz.net
WINDOWS10の半年に1度の大型アップのやり方って1903から1909への大型
アップの様なやり方に変更したのかなぁ〜
1809の時の大量の不具合があったので懲りたんだと思うが…。

724:名無し~3.EXE
20/03/03 12:29:46.73 sVuuG3AU.net
Wndows10の話していいか?
1909
アプリの音量とデバイスの設定でアプリ毎の音量を設定しても
そのアプリを終了して再起動すると音量が100%に戻って記憶されないんだけどどうしたらいい?

725:名無し~3.EXE
20/03/03 12:57:04.08 uZcyeyAj.net
  σ < >>701の補足
 (V)    アパート明け渡しの裁判になる前に
  ||     大家が滞納に対して支払い要求したという証拠を残すために
       文書で請求してくるので
       それを役所に示して、自分の置かれた状況を説明しておけば
       土壇場になって時間切れで悩むことは防げる
       別に頼り切りにならないで済ませられる方が望ましいので
       自分ができる他の選択肢は試みるのは当然だ

726:名無し~3.EXE
20/03/03 13:00:38.83 sVuuG3AU.net
>>703
自レス
設定が記憶されないのはDiXiM Playだけだった
DiXiMにゴラァだな

727:名無し~3.EXE
20/03/03 13:53:32.28 vdIiruku.net
しりとりスレはここですか?

728:名無し~3.EXE
20/03/03 14:11:57.41 SYRYZq7b.net
>>692
あほか
景気を


729:悪くしてんのは政権与党なのに空気の野党を憎んでもおまえの生活はよくならんぞ



730:名無し~3.EXE
20/03/03 14:19:59.15 vdIiruku.net
ここですいいですか?

731:名無し~3.EXE
20/03/03 14:23:35.72 Rvhzg4v3.net
そのとおりだけどたぶん消極的支持ってヤツだろ
国会中継観ても野党って具体的な案も無く政権の批判しかしないし
アレ見て野党に期待感抱けって言われても無理だろ
そりゃ自公の方がマシってなるわ

732:名無し~3.EXE
20/03/03 15:21:09 vWzwlKr2.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

733:名無し~3.EXE
20/03/03 18:08:42.91 IRupglr/.net
>edge が糞だという誤解は何とかならんのだろうか
・お気に入り機能がない
・お気に入りを表示させるためのメニューがない
URL直打ちでもしろってか?普通にアンインストールだよこんなのw
例えるなら、ラーメン屋に入ったのに、メニューも券売機もなければ店員もいない。何をどうすればいいんだこれ?って感じw

734:名無し~3.EXE
20/03/03 18:10:27.00 BSP73lsn.net
ほら、やっぱりアンチって頭悪いんだよ
スマホアプリのストアのレビュー欄と同じ民度

735:名無し~3.EXE
20/03/03 18:17:31.08 IRupglr/.net
火狐ならまだ分かる。
普通にメニューから、他ブラウザからお気に入りインポートできるし、そしてお気に入り一覧をサイドバーに表示できるからな。
だが、Edgeは、そもそも他ブラウザからお気に入りをインポートできない。
もしかしたらできるのかもしれない。だが、普通はできない。
MS内部の人間しか知らないコマンドを打たないとできないわけw
もうね、こーいういちびったアプリは不愉快だから相手しなくていいよw
無視だよ、無視w

736:名無し~3.EXE
20/03/03 18:21:09.77 IRupglr/.net
もうさ、アホでも分かることだが、
ブラウザ乗り換え時に最初にやる作業って何?
お気に入りのインポートじゃないの?w
アホでも分かるよね?w
何でこれができないの?w
もうやる気ねーのなら帰れよエッジーw
いらねーんだよそんなやる気のねーやつはw

737:名無し~3.EXE
20/03/03 18:28:14.75 BSP73lsn.net
まあまあ落ち着け
とりあえず一旦Googleで検索してみよう

738:名無し~3.EXE
20/03/03 18:29:28.74 KDyFHayf.net
>>711 >>713
お気に入りが無いわけがないし、他のブラウザからのインポートは、現行・Dev・Canどのバージョンでも普通にできるよ。
余計なことをしてぶっ壊したんじゃないの?w

739:名無し~3.EXE
20/03/03 18:55:26 zH21GCCa.net
映画&テレビ
アラーム&クロック
のアイコンがカラフルなやつに更新されたけどダサすぎるだろこれw

740:名無し~3.EXE
20/03/03 19:43:30.35 IRupglr/.net
>とりあえず一旦Googleで検索してみよう
ブラウザみたいな、ただHTMLをブラウジングするだけの機能しかないソフトウェアなのに、
その使い方をググらなければならない時点でサヨナラなんだよw
UI設計の専門的な知識とか言うレベルじゃない。センスや気付きの問題。こーいうのが欠落してる人間は駄目だよw
今のエッジがどうなのかは知らんが、何年か前に起動して数秒でサヨナラだったよw

741:名無し~3.EXE
20/03/03 19:58:27.47 yPPSPB3N.net
エアプマカーは帰ってどうぞ

742:名無し~3.EXE
20/03/03 19:59:42.18 IRupglr/.net
やっぱWindows8.0が衝撃的だったよな。
何で勝手に全画面?って感じだよな。
win7までのユーザの使用統計とか取ってなかったのかよ。。。
全画面でPC使うユーザなんてほとんどいないはずなのにw
動画見るときですら全画面なんかにはしないw

743:名無し~3.EXE
20/03/03 20:02:53.23 BSP73lsn.net
Chromeだって同じだろって言おうとしたけど、Chromeだとブックマーク一覧にブックマークのインポートがあるな
まあこいつの場合はそもそもブックマークの開き方すらわからないらしいから論外だけどw

744:名無し~3.EXE
20/03/03 20:05:54.87 IRupglr/.net
MSに進言するとすれば、A/B


745:テストを徹底してその結果を製品に反映しろってとこかな。 このA/Bテストというのは強力で、これを実施してるサービサーとまったくやってないサービサーでは、サービスの質がどんどん開いていく。 ぶっちゃけ消費税なんかもA/Bテストやればいいんだよ。 もっとも鈍感な日本人では、そーいう機転というか気づきが永久にないんだろうがw



746:名無し~3.EXE
20/03/03 20:14:00.38 BSP73lsn.net
A/Bテストとかただただ迷惑
GoogleなんてABテストで非難轟々の典型例

747:名無し~3.EXE
20/03/03 20:32:14.70 nX8I8k1C.net
自民党がインフルエンザ等対策特別措置法を適用しない理由
『2009年の新型インフルエンザへの対応が混乱したことを踏まえて「新型インフルエンザ等対策特別措置法」は2012年5月11日に制定。この国民の生命を守る法律の採決に、当時の自民党議員は全員欠席』
自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会( 86名)
賛成票 0   反対票 0
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

748:名無し~3.EXE
20/03/03 21:28:24 IRupglr/.net
>民主党時代は株価7000円代だった
>政府が何もしないと国民は地獄を見る

そもそも、株価なんてのは企業価値だから、政治の力でどうこうやること自体がお門違い。
おれ的には日経平均は12000円くらいが妥当なとこだと思うよw
いまの価格は税金でドーピングしてるだけ。
上場企業の過半数において日銀が大株主になってるのは異常だよ。
GPIFもバカみたいに将来下落する日本株買いまくってやがるし、間違いなくドッカーンとくるよ時限式でw
安倍晋三が仕込んだ時限式爆弾のおかげで必ず将来悲惨なことになるw
自殺者数も随分減少したと思ってたが、同じ数だけ変死体が増えてたというw
なんかまた安倍晋三はイカサマやりやがったんだろなw
もう公文書すべてが信用できなくなったわw

749:名無し~3.EXE
20/03/04 10:13:15.65 X3vBUxup.net
systemのCPU専有が昨日からずっと続いてるんだがアプデ関係でまた何か起きた?

750:名無し~3.EXE
20/03/04 10:19:22.70 RfikPcOd.net
俺のところでは起きていない

751:名無し~3.EXE
20/03/04 10:22:54.68 SgHfQ0FO.net
>>726
俺のところでも起きていない

752:名無し~3.EXE
20/03/04 10:26:54.90 jk8bdleI.net
俺のry

753:名無し~3.EXE
20/03/04 12:57:26 DToGPkNu.net
俺なら隣で寝てるよ?

754:名無し~3.EXE
20/03/04 13:02:52 hqCcOa0W.net
やらないか

755:名無し~3.EXE
20/03/04 14:33:43.57 k3GOoV/a.net
デフォルトのアイコンがどんどんダサくなっていってるんだがw

756:名無し~3.EXE
20/03/04 16:18:37.98 8jvvYOmG.net
Windowsってフォントが糞だと思っていたけどMacbook ProにWindows10Proをインストールして4Kモニタに繋いだらMacより綺麗じゃん。
25000円で正規ライセンス買ったわ。

757:名無し~3.EXE
20/03/04 17:35:18 QSDYRxvy.net
コピペでフォルダ名をつけようとした時にフォルダ名に使えない文字が入ってる時は
エラーでその文字を削るのは良いけどコピーしたクリップボードの内容まで勝手に改変するゴミ仕様

758:名無し~3.EXE
20/03/04 19:21:27 dgDjM+Nc.net
>>734
元の文字は履歴に残っているよ

759:名無し~3.EXE
20/03/04 20:26:27.51 qokqnBJ8.net
クリップボードの履歴ってどうやって見んの?

760:名無し~3.EXE
20/03/04 20:45:09.92 FFpjAmq3.net
>>733
Macは拾ってきたものですか?

761:名無し~3.EXE
20/03/04 20:53:41.50 RfikPcOd.net
ggrks

762:名無し~3.EXE
2020/03/0


763:4(水) 20:56:57.15 ID:gUUadb4C.net



764:名無し~3.EXE
20/03/04 20:58:41.79 IRWzySQ2.net
>>736
設定-システム-クリップボードで履歴がオンになってたらWin+V

765:名無し~3.EXE
20/03/05 00:00:37 dKt0huoL.net
とりあえず設定だけにするかコンパネだけにするかどっちかに統一しろよな

統一性無さすぎる

766:名無し~3.EXE
20/03/05 00:15:57 QXzsk08o.net
設定とコンパネ、始まりのWin8からくらべるとだいぶ整理されたから
使っていてイライラする事はほとんどなくなったんじゃない

767:名無し~3.EXE
20/03/05 00:27:12.35 dKt0huoL.net
>>742
まぁねーだいたいどこに何があるか覚えたってのもある。
ただ印刷関係はゴチャってると思う

768:名無し~3.EXE
20/03/05 00:38:49.19 eM8lEvBB.net
ネットワークと印刷系はもう少し何とかしたほうがいい

769:名無し~3.EXE
20/03/05 01:07:53.50 rsO43zi8.net
映画&テレビとかのアイコン何であんなダサくしてしもたん?
前の方が統一感あってよかったのに

770:名無し~3.EXE
20/03/05 01:20:40 dKt0huoL.net
シンプルにしようとして使いにくくなってる

スマホじゃないんだからシンプルとかいらん フル機能でいい

771:名無し~3.EXE
20/03/05 01:29:54 gExNYMLc.net
タイトルバーをAero Glassに戻してくれ

772:名無し~3.EXE
20/03/05 06:53:19.94 73KUtLds.net
>>730
早く成仏してほしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

773:名無し~3.EXE
20/03/05 09:36:07.33 topGyocY.net
更新プログラムが鬱陶しすぎるから手動にしてやったぜ

774:名無し~3.EXE
20/03/05 10:39:11.76 MZPjl3Cj.net
なんかアイコンがちょろちょろ変わりだしたなぁ。

775:名無し~3.EXE
20/03/05 10:40:51.36 oVU+XrjX.net
更新したらUSB2hubに繋いだマウスが動き途切れるようになった
USB3でPCに直接繋いだら正常
不具合?

776:名無し~3.EXE
20/03/05 11:08:29.38 NTJtn72j.net
統一感は無いけどモノクロアイコンのほうがシステム付属のツールって見分けがついたのにな

777:名無し~3.EXE
20/03/05 12:34:53.39 QOB6Qv/n.net
まあ、所詮WindowsゲイツOSってMacの真似だもんな。

778:名無し~3.EXE
20/03/05 12:43:25.41 yhqQrm1C.net
windwos10で何のメーラー使ってる?
今までずっとスマフォのGmail使ってて十分なんだけど
何となく皆が何使ってるか知りたくなって

779:名無し~3.EXE
20/03/05 13:31:28.47 RzAwL4fG.net
一時期使ってみたことはあるが
同期とか手間だから結局ブラウザからGmailにもどした

780:名無し~3.EXE
20/03/05 14:01:24.58 4s+Qcrmh.net
>>753
Classic Mac OS WIKI
ゼロックスで1970年代に研究開発されていた暫定Dynabook環境(SmalltalkをOSとして動作するAlto)の多くを(スティーブ・ジョブスが)盗んだ
さて、泥棒はどっちかな?

781:名無し~3.EXE
20/03/05 16:43:35.77 n5vaP0qI.net
メーラーなんて言うて標準メーラーかThunderbirdくらいでしょ
標準メーラーはゴミだから実質Thunderbird一択

782:名無し~3.EXE
20/03/05 16:58:20.97 UpvQDV4E.net
Thunderbird一択
マイクロがやめやがったから

783:名無し~3.EXE
20/03/05 17:02:11.18 iuo0I2CQ.net
メールはクソなものしか来ないから標準メールでたくさん

784:名無し~3.EXE
20/03/05 17:12:53.07 QOB6Qv/n.net
いまどき、メールは使わんだろ。ほとんどの香具師はミクシー使ってるだろ。

785:名無し~3.EXE
20/03/05 17:31:44.07 Zy/IzeGF.net
仮想WindowsXPでOutlookExpressを動かせるパソコン
3950X 9.5万
マザーボード 3.5万
メモリー 1万
動物電源 0.5万
ケース 1.5万
グラフィック 3万
消費税・送料 2万
1回 210000
2回 105000
10回 21000
20回 10500
40回 5250 ←買える

786:名無し~3.EXE
20/03/05 18:59:18.25 OhCk4k75.net
PCの電源入れてしばらくしてサインインしようと思ったら、なぜか既にデスクトップ画面が表示されてたんですけど、
PIN、パスワード、指紋のいずれでもサインイン操作してないのに勝手にサインインされる設定ってあるんですかね?
初めてのことだったので心底驚きました。

787:名無し~3.EXE
20/03/05 20:02:38.17 ZuU3e4Gy.net
GMAILめちゃくちゃ使いにくい
迷惑メールの振り分けうまくできてる?

788:名無し~3.EXE
20/03/05 20:04:38.05 IhjLrcJh.net
>>762
普通自宅でPC使ってる人はほとんどサインインとかしてないだろ

789:名無し~3.EXE
20/03/05 20:09:13.53 OhCk4k75.net
>>764
自分のPCで普段は指紋でサインインしてたもので。
普通に考えてありえないですよね、再現性もなさそうですし
とりあえず心霊現象だと思っておいて、再現したらまた糾弾することにします
スレ汚し失礼しました

790:名無し~3.EXE
20/03/05 20:30:41.86 Ofe/TErr.net
>>740
きょー会社で試そうと思って忘れてた。
教えてくれてありがとう。

791:名無し~3.EXE
20/03/05 20:52:54.26 RzAwL4fG.net
>>763
多様なスパムが来るんだな
昔と違ってランダムに総当たりするようなスパムはなくなってるから
公開しかたにさえ注意してればあんまスパムこないがなあ

792:名無し~3.EXE
20/03/06 01:51:14.47 TFQd7r8C.net
>>763
GMailにしてから迷惑メールはほとんど皆無って位来ないよ

793:名無し~3.EXE
20/03/06 02:44:46.50 6shgjk2I.net
グーグルは神
クロームブックがマイクソのかわりになることを願う。。。

794:名無し~3.EXE
20/03/06 07:11:46.94 Gs0hSm2F.net
>>761
横で申し訳ないど
見積もり甘いっすよ。
それのCPUレベルでメモリーが足りないでしょ
ストレージをSSD 1TBくらい欲しいよね。
電源は600〜1000Wの間でしょ
その金額に最低5万は足した方がいいぞ

795:名無し~3.EXE
20/03/06 07:21:31.17 09vwpsoJ.net
test

796:名無し~3.EXE
20/03/06 10:41:43 PFvCw0vs.net
>>769
そりゃそうだろう
windows搭載の新しいPCを買ってきたって、そのまま使っているだけでは何の問題も生じないからな
生じるのは、ソフトを入れるなどユーザーがいじったり、色んな機械を接続し始めてからだし
Androidを搭載して、いじれせない&指定のもの以外は接続させないようにすればいいだけなんだから
つまりはトラブルは生じないけど、これまでの資産も使えないし、自由度もないよ?それでもいい?というだけのこと
要は初心者、ライトユーザー向け

797:名無し~3.EXE
20/03/06 10:54:50 SUjXYnAr.net
>>770
うん

798:名無し~3.EXE
20/03/06 15:42:44.70 nlOSpmZ2.net
あの世界征服を目論む悪の組織Googleが神だってさ
プークスクス

799:名無し~3.EXE
20/03/06 15:59:50.25 PLAQ7uBW.net
悪の組織Google(笑)

800:名無し~3.EXE
20/03/06 17:28:43 09vwpsoJ.net
お前ら、コロナに


801:関心ないの?



802:名無し~3.EXE
20/03/06 17:33:22 qfxTKs7s.net
>>776
板違いだカス

新型感染症
URLリンク(matsuri.5ch.net)

803:名無し~3.EXE
20/03/06 17:44:41.28 09vwpsoJ.net
誘導厨は知能がコロナより低そうだなw

804:名無し~3.EXE
20/03/06 17:45:43.02 09vwpsoJ.net
感染症とITをつなげて語れないなんて、どれだけ視野狭窄の土人なんだよ

805:名無し~3.EXE
20/03/06 17:47:08.07 +t0wtwBs.net
発狂してて草

806:名無し~3.EXE
20/03/06 17:55:25.62 5MtUS8w6.net
プログラム更新が自動でならないんだがどうすればいい?
自動でインストールって項目自体がなくて、
従来課金制でダウンロードってとこはオフにしてる

807:名無し~3.EXE
20/03/06 17:56:58.71 kHqrjQHA.net
>>779
繋げられてない張本人に言われても
繋げたとしてもここではスレ違いだが

808:名無し~3.EXE
20/03/06 18:08:51.15 09vwpsoJ.net
冷凍庫は1.5倍! 新型コロナウイルス対策で売れている意外なもの
感染拡大が続く新型コロナウイルス。テレワークや時差通勤の広がりに加え、
全国の小中高などが臨時休校となったことで、多くの人の生活ががらりと変わり、
消費行動にも変化が出ている。マスクや消毒剤以外でも特需が起きている。
「見守り」用カメラが7割増、総復習ドリルは数倍

809:名無し~3.EXE
20/03/06 18:10:12.53 09vwpsoJ.net
「2月29日と3月1日の2日間の売り上げが、その前の1週間の1.7倍だった」。
ビックカメラでは、2月27日に安倍晋三首相が小中高の休校を要請して以降、
ネットワークカメラが急激に売れた。インターネットにつないで室内に設置すれば、
外出先から家の中の様子が分かる機器で「留守番する子供の見守り向けではないか」(ビックカメラ)。
休校により、時間を持て余すことになりそうな子ども向けの製品も売れている。
ヨドバシカメラでは、百人一首やかるた、パズルなどのカードゲームの売り上げが、
3月1日までの1週間で前年同期の1.3倍になった。「知育的な要素があるゲームを親が買っている」(ヨドバシカメラ)。
人生ゲームや海外のボードゲームなどの売り上げも1.5倍だという。
学習関連の書籍も好調だ。丸善ジュンク堂書店では「『学習参考書』と呼ばれる
ジャンルがよく売れている。中でも小学校低学年向けの参考書、とくに
総復習ドリル系の商品が前週比で数倍の売れ行き」という。児童書ジャンルでは
『ざんねんないきもの事典』シリーズのような楽しみながら知識を得られるものを
手に取る人が多い。子ども向け以外でも、国内で新型コロナウイルスの感染者が
出て以降、「カミュの『ペスト』や石弘之の『感染症の世界史』が売れている」(丸善ジュンク堂書店)。

810:名無し~3.EXE
20/03/06 18:11:15.78 09vwpsoJ.net
オンライン英会話の申し込みが増加
テレワーク関連の商品も売り上げが急増している。パソコンに接続するウェブカメラと
ヘッドセットマイクは、ビックカメラで2月26〜29日の売り上げが前年同期比2倍以上。
個人による購入が多いが「複数の社員分を買う法人需要もある」という。
ヨドバシカメラは2月、ウェブカメラとヘッドセットの売り上げが前年同月比で
5倍に、ケーズデンキもウェブカメラの売り上げが1.5倍となった。
小中高の臨時休校により、オンラインによる様々なサービスはさらに伸びそうだ。
オンライン英会話大手のレアジョブは、2月28日から3月1日までの3日間で、
小中高校生向けのサービスに無料会員登録した人の数が、その前週末の3日間に
比べて4.2倍に増えた。休校が始まった今週に入り、「幼少向けも伸びており、
有料会員登録者数が3月3〜4日の2日間だけで月間の平均純増数の7割に達した」(レアジョブ)。
教室で勉強できない分、自宅で学ぶ方法を模索する人が増えている。

811:名無し~3.EXE
20/03/06 18:12:20.74 09vwpsoJ.net
買いだめ向け? 冷凍庫の販売が急増
意外なところでは、「冷凍庫が売れている」(ケーズデンキ)。2月の売り上げは
前年同月比1.5倍。例年は6〜8月によく売れる商品で、2月は「買い替え程度」
(同社)だという。冷凍食品などをまとめ買いして保存するため、季節外れの
販売増になったとみられる。実際、食品スーパー大手のライフコーポレーションは
2月最終週の冷凍食品の売り上げが「通常の1.5〜2倍になった」。
イトーヨーカ堂も2月最終週は冷凍食品の売り上げが1.5倍に。「休校で昼食向けに
売れているようだ」(セブン&アイ・ホールディングス)という。
ライフの2月の既存店売上高は前年同月比8.6%増だった。うるう年による増収効果を
除いても6%程度の増収だ。「コメやカップ麺、缶詰などが売れた」(ライフ)と、
非常時モードでストック品を増やす傾向がうかがえる。コメ卸の神明も
「ここ2週間でコメもパックご飯も売れている」としている。ただ、在庫は潤沢に
あるため、慌てて買いだめをする必要はない。

812:名無し~3.EXE
20/03/06 18:13:03.13 09vwpsoJ.net
ケーズでは体温計も通常の3倍の売れ行き。居酒屋の「土風炉」や「魚魯魚魯」などを
運営するラムラ(東京・中央)が来店客を検温する方針を打ち出すなど、家庭以外でも需要が高まっている。
非常時で一時的に売り上げが伸びているものもあるが、新型コロナウイルス対策を
進める過程でテレワークやオンラインを使った学習などはいっそう社会に定着していく
可能性がある。これまでとは異なる商品やサービスがヒットしそうだ。

813:名無し~3.EXE
20/03/06 18:14:14.03 5xhj+ZOE.net
PCを自作しようとintelのCore i7 9700Kを3日にJoshinでポチった
しかし未だに取り寄せ中から動かない
まさか、Intelの工場がコロナの渦中に逢い製造がストップしたんじゃなかろうか?

814:名無し~3.EXE
20/03/06 18:16:07.51 09vwpsoJ.net
>>780
>>782
お前らみたいなコロナ以下の低知能ではどうせ偏微分方程式は解けないだろうから、
児童に大人気の「うんこドリル」でも買ってきて、ウイルスや菌について、
少しは足りない脳を絞って考えてみるのもいいかもなw
ちなみにウイルスには抗菌剤効かないからなw

815:名無し~3.EXE
20/03/06 18:22:22.04 09vwpsoJ.net
自作PCのパーツもコロナウイルスが付着しているかもしれないから、
取り扱いには注意した方がいいぞ。梱包含めて、ウイルスの消毒から
作業をしないと感染するかもな

816:名無し~3.EXE
20/03/06 18:40:06 8oVp9eFc.net
新型コロナ(中国肺炎)は季節性インフルエンザに比べても感染力は高くないからね、普通にしていれば心配しなくていいレベル
いずれにせよウイルスの消毒(アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなど)は必要だけれどもね

817:名無し~3.EXE
20/03/06 19:11:55.82 bgdUaq75.net
>グーグルは神
鼻水垂らした日本人の精神論に依拠した労働観念をあざ笑うかのような急成長だよな。
知能の高い人間のパフォーマンスをまざまざと見せつけてくれたわな。
アホな日本人の頭へのショック療法としては丁度良い感じの存在だわw
>低知能ではどうせ偏微分方程式は解けないだろうから
こーいうのは興味や関心の問題だな。
高校までの微分は、2次元だけを対象にしてたが、
現実世界は3次元だから、微分対象変数が1つ増えてしまうわな。

818:名無し~3.EXE
20/03/06 19:28:43.63 hEvtrfBL.net
お前らって本当にスレタイ読まないよな。
訊くだけ野暮だが馬鹿なのか?

819:名無し~3.EXE
20/03/06 19:29:18.68 uXgdDgf6.net
ワロタテーノ

820:名無し~3.EXE
20/03/06 19:34:08.74 2o/EIJFC.net
銃乱射しててワロタ

821:名無し~3.EXE
20/03/06 19:46:39.27 +t0wtwBs.net
>>788
今IntelのCPU不足が騒がれてる時になぜIntelを……
安くてたくさんあるAMD Ryzenにすりゃよかったのに

822:名無し~3.EXE
20/03/06 19:49:44.32 kHqrjQHA.net
>>793
どうせ後追いで品不足になんだろ

823:名無し~3.EXE
20/03/06 20:47:05.28 qASGd7Wf.net
>>788
コロナは無関係、とは言い切れないが
単純にIntelの工場がパンクしてて供給量が足りてないせいだよ
十分な量を供給できるまでにもう1〜2年はかかるんじゃね?

824:名無し~3.EXE
20/03/06 21:53:47 WNtlm09O.net
どれくらい待ってるのか知らんが、Joshinの取り寄せ品はどれも遅いよ
乾電池でさえいつも2週間待たされる

825:名無し~3.EXE
20/03/06 23:03:45 4dXX0UNV.net
  σ < ワロタ
 (V)    微分方程式解けても
  ||     鳩山由紀夫がいる訳で、指標にはならない

826:名無し~3.EXE
20/03/06 23:05:11 4dXX0UNV.net
  σ < Google生んだアメリカが
 (V)    コロナウィルス騒ぎで
  ||     かなり脆弱な社会構築していた件

827:名無し~3.EXE
20/03/07 10:09:48 kHeXWw3r.net
10になっても相変わらずタスクバーのアイコン壊れるんだな
URLリンク(ameblo.jp)
こっちのコマンドファイルでもいけるかな
URLリンク(blog.xin9le.net)

828:名無し~3.EXE
20/03/07 10:18:37 alR1X6/1.net
  σ < 7でも、時々あるな
 (V)    デスクトップのアイコン配置もめちゃくちゃになる
  ||     タスクマネージャ起動して、エクスプローラーを終了し再起動すれば
       大方直る

829:名無し~3.EXE
20/03/08 09:30:49 sCLkF7et.net
>>802
いい加減、進化しろよと思う部分だな

830:名無し~3.EXE
20/03/08 09:51:17 zZNhFfty.net
acrobat readerのアイコンがいまだに黒くなるのが笑える
もう何年放置してるんだよ
しかもそれを最近発見したらしい人がいて直し方とか書いてるのがまた笑える

831:名無し~3.EXE
20/03/08 11:12:39.84 wkaMlPBO.net
>>805
Windowsが粗悪品だからな
マイクロソフトは経営者でありWindowsの開発を依頼してる程度だから
詳細を知るものが誰もいない。そんな状況でアウトソーシグで
OS開発してるからそんなことが起こる。
3年前程度前だぜ
Windows10!PDFアイコンが黒くなった時の修復方法!!
URLリンク(vivati.blog.fc2.com)

832:名無し~3.EXE
20/03/08 11:25:11.42 M+YnslZA.net
>>806
ソースは?
>マイクロソフトは経営者でありWindowsの開発を依頼してる程度

833:名無し~3.EXE
20/03/08 12:08:36 b6+MGzjm.net
・・
文旦みかん
今夜締め切りなのに1円ワロスwww
お前ら、絶対買っちゃダメ!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

834:名無し~3.EXE
20/03/08 12:51:23.01 q0LUz2F0.net
な、age厨だろ

835:名無し~3.EXE
20/03/08 13:17:58.08 n1i6E3xo.net
>>807
構わない方がいいよ
806はマイクロソフトが個人の名前と思ってるのでは?
シャーロックの兄貴じゃないっての

836:名無し~3.EXE
20/03/08 13:21:26.69 M+YnslZA.net
>>810
せやね

837:名無し~3.EXE
20/03/08 13:36:04 xCwKXhkX.net
MS Pゴシックの8ptの半角の2ってなんかおかしくね?

838:名無し~3.EXE
20/03/08 13:45:39.53 J0nLns4/.net
むしろ、安い人材をマネージメントしてものを作らない企業なんてどこにもないだろ
オンセミ(アメリカ)に転職した元上司は
シリコンバレーにいるのに職場では中国語ばっかりやとこぼしてたぞ

839:名無し~3.EXE
20/03/08 14:21:47.13 5vVp++Dh.net
新しい天気アイコン、目玉焼きみたいだw

840:名無し~3.EXE
20/03/08 14:24:50.88 5vVp++Dh.net
アイコンは、カラー指定をできるようにすべきじゃないかな
色の押し付けがやばくないか?

841:名無し~3.EXE
20/03/08 14:27:11.66 5vVp++Dh.net
最近ブルーに変わったメールとカレンダーアイコンは、白のままか、
別の色の方がいいんだけどな

842:名無し~3.EXE
20/03/08 14:35:31 zZNhFfty.net
Windowsって昔から青好きですよ
しかし設定とか妙にモノクロームにしてたのに、また青使い出すかも知れんな

843:名無し~3.EXE
20/03/08 14:52:41.64 6tijH4DN.net
>>815
色や立体感があったほうが脳が認識しやすいらしい
それにしても、Googleは最近色を多用するのをやめて全部白に統一したばかりで、MicrosoftはGoogleと全く逆のデザイン戦略になったな
どうなるのか見物

844:名無し~3.EXE
20/03/08 16:59:08 c255tJCe.net
どうなるもなにも、デザインに関してはApple一択だろ。
デザインの重要性を理解できない鈍感なセンスがやばいんだわ。
ある程度の機能が満たされたら、次はデザインなんだよ。
車もバイクもそうだろが。

845:名無し~3.EXE
20/03/08 17:05:42 t06GffRq.net
トヨタのアレで売れるんだからデザインなんて重要じゃないな

846:名無し~3.EXE
20/03/08 17:05:50 zJUNOZI9.net
素人がデザインやセンスを語る時は自分の好みの話

847:名無し~3.EXE
20/03/08 17:12:08 c255tJCe.net
Appleはデザインだけではない。
ハードの品質も優良
ソフトの品質も優良
唯一欠点を上げるとすれば、XCodeだな。これだけは何とかならんのかなぁ

848:名無し~3.EXE
20/03/08 17:17:00 dMBpfMOz.net
macOS かったりぃな

849:名無し~3.EXE
20/03/08 18:16:27.20 VDclWUa7.net
マックは知らないけどウインドウズ8.1頃のUIが初見殺しばかりなのは最悪だった
マウス右側に持っていたら何かいきなり出てくるし、
ウインドウを上のあたりに持っていたら勝手にサイズ変更しようとするし、
今でも右端のほうをクリックしたらデスクトップが現れたりする
スマホもアップルグーグルがおおむね初見殺しの傾向があって嫌だ

850:名無し~3.EXE
20/03/08 18:28:05 ai7jLpAD.net
フォルダー開くとアイコンだけで文字は消えるわ貼ってる付箋が勝手にデカくなったり閉じたりするわ
タスクバー部分の操作をするとWindowsマーク部分も含めてビジー状態になるわシャットダウンしても落ちないままになるわ
本当に現状コレしか選択肢が無いことが恐ろしいわ

851:名無し~3.EXE
20/03/08 18:59:21.03 6tijH4DN.net
>>825
それ仕様じゃなくてバグってる状態だよ
OSが壊れているのでクリーンインストールしたほうがいい

852:名無し~3.EXE
20/03/08 20:17:09.84 N6HhZiM1.net
>>822
MBPのクソキーボード使ってから家

853:名無し~3.EXE
20/03/08 20:43:30.67 5vVp++Dh.net
目玉焼きみたいな天気の新アイコンに、デザインセンスは全く感じないけどね
なんで、これでギャラ貰えるの?俺にやらせろよ、という感じ

854:名無し~3.EXE
20/03/08 20:57:09.16 6tijH4DN.net
Win7厨は大喜びなんだろうなぁ……

855:名無し~3.EXE
20/03/08 20:57:57.93 5vVp++Dh.net
ユーザーの好みは千差万別なので、アイコンひとつでも仕様を一方的に押し付けないで、複数のアイコンからユーザが選択・変更できるようにするのが望ましいだろう。
アイコンというのはピン、単一で考えては駄目で、他のアイコンとの配列で
可視性や判別性、操作性、可用性、デザイン的な美しさや個性が決まってくるので、
複数選択肢を用意するのがいいんじゃないの。弱視や視覚障害がある人のことを
考えるユニバーサルデザインの観点から言っても、ひとつのアイコンを
押し付けるべきでないだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1197日前に更新/223 KB
担当:undef