[Win10専用] Windows ..
[2ch|▼Menu]
606:名無し~3.EXE
19/06/19 13:29:23.63 v5T+UKVi.net
>>556 ID:b5oyLE7j
>死ね ボケ ゆとり教育による産業廃棄物は死ね

607:名無し~3.EXE
19/06/19 13:37:42.29 c4excjuS.net
お前ら明けても暮れても1903の話ばっかりだな

608:名無し~3.EXE
19/06/19 13:57:50.88 Jgbna3qQ.net
1903 逝くオッサン
1909 逝く霊柩
2003 臭うオッサン
2009 臭う霊柩
・・・
・・・
9903 救急オッサン
9909


609:救急霊柩 どこまで続く泥濘ぞ 敵をさんざん 懲らしたる 友は野末の石のした  某電機メーカー)通信統括)パソ事)オインドオズ実験担当センター長



610:名無し~3.EXE
19/06/19 15:28:06.84 FsiQaOHm.net
アプデ廃人

611:名無し~3.EXE
19/06/19 15:30:27.74 y6Ze+PgR.net
>>583
そうやってすぐに罵詈雑言並べる奴のほうがゆとりに思えるんだが

612:名無し~3.EXE
19/06/19 15:35:49.99 ot8TUSzF.net
>>514
あ、うちのも1903のお知らせ消えたw
それどころか更新の確認ボタンも消えてる
アプデ履歴は残ってるけど(現1803)
ただお使いのバージョンはサポート切れ間近だから最新版をお勧めします、との
メッセージとLifecycleのページへのリンクが代わりに表示されてる
i7 2600 + GTX1060

613:名無し~3.EXE
19/06/19 15:52:58.29 doNcLvJH.net
Sandyおじさんがマイクロコード更新から除外されてて草
そろそろ買い換えるか

614:名無し~3.EXE
19/06/19 16:13:45.63 FsiQaOHm.net
オプションだから定例まで待つよ 夜間モードの修正あるかな?
KB4497165

615:名無し~3.EXE
19/06/19 17:03:05.34 /q4mzWlN.net
  σ < ワロタ
 (V)    おいらの体と同様、寿命が尽きるまで
  ||     レガシーWindowsと付き合うしかない
       10なんて先は見えないのう

616:名無し~3.EXE
19/06/19 17:05:53.75 AQtSffLH.net
>>589
おじさんうつ

617:名無し~3.EXE
19/06/19 17:06:16.88 AQtSffLH.net


618:名無し~3.EXE
19/06/19 17:12:29.04 jI849Bkc.net
Microsoft、Windows 10にオプションパッチを配信 〜イベント ビューアーの問題などを解決
“Windows Update”を手動でチェックしたユーザーに先行配信
 樽井秀人 2019年6月19日
 URLリンク(forest.watch.impress.co.jp) 
1809:KB4501371
1803:KB4503288

619:名無し~3.EXE
19/06/19 18:56:19.11 XQXupm8C.net
音が小さくなったと思ったらサウンドドライバーのイコライザーがOFFになってた

620:名無し~3.EXE
19/06/19 19:28:57.42 qx7KIPQK.net
>>315
詰まるね。ChromeとLive5ch。もう慣れた
うpでしたら背景諸々がデフォになった。青基調だったんだな

621:名無し~3.EXE
19/06/19 19:50:00.00 brEdBPRt.net
サンドボックス使いてぇ

622:名無し~3.EXE
19/06/19 20:14:51.81 /thRn2DV.net
ユーチューブの動画を全画面にするとウインドーズのコルタナが勝手に画面右からテロップ出してアトラクションセンターに直接郵送しますとか言って集中モードにきりかえてくるんだけど仕様?

623:名無し~3.EXE
19/06/19 20:16:08.19 /thRn2DV.net
失礼
>>598はヴァージン1903の話ね

624:名無し~3.EXE
19/06/19 20:23:23.12 XRWe3Xzo.net
みんな1903にはいつ頃上げるの?
今回は割と安定してるらしいけど

625:名無し~3.EXE
19/06/19 20:28:44.59 59YGLX0f.net
1903の更新ブログラムのお知らせが機能更新プログラムの所に表示された。
まもなく、Windows 10 May 2019 Update がリリースされます。
この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、
お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。
お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。
現時点でお客様による操作は必要ありません
って書いてある。
こんな表示は初めてだわ。

626:名無し~3.EXE
19/06/19 20:40:04.58 kbH9mKDs.net
surface Book アップデート大丈夫?

627:名無し~3.EXE
19/06/19 20:52:40.81 QdGFcQLp.net
1903への更新を全員に解放したと聞いたがお知らせ一切出ない
なので更新アシスタントから1903にしたら今度は


628:Xリープ勝手に解除されて電気食う体たらく 3日で1809に戻したら快適になったが相変わらずお知らせ一切出ないのな



629:名無し~3.EXE
19/06/19 20:53:20.38 Xt78gJl+.net
>>597
サンドボックス便利やわ
ようわからんソフトをとりあえずインストールして様子見るのに使ってみたけど、そのまま捨てれるから、アンインストールで残るゴミや、オリジナルのレジストリが汚れないのが良い
ちなみに仮想内の設定画面、英語表記になってるが…と何処かで見たがちゃんと日本語になってた

630:名無し~3.EXE
19/06/19 21:12:14.62 AB5TX/Ix.net
ぼくもサンドボックス世界に行って女の子を○○したあと全て無かったことにしたい(^q^)

631:名無し~3.EXE
19/06/19 21:18:26.57 h7UacR7T.net
win7はアイコンの大きさ間隔フォントとか細かくカスタム出来てたのに
win10にアプグレしたらそういうの出来なくなってて軽くショックだったわ
弄る人が少なくても需要はあるのよ?

632:名無し~3.EXE
19/06/19 21:22:03.29 e9PUE0Nz.net
設定表に出してないだけで出来るだろ。

633:名無し~3.EXE
19/06/19 21:46:14.17 R+e4Rj86.net
1903にUP成功! と思いきや、msi.dllがどーたらのエラー表示。
ソフトが動かんーー
で、1809に戻したが、エラーが消えねーです。
msi.dllが見つからない〜 のエラー回避の方法知るひといますか?

634:名無し~3.EXE
19/06/19 21:46:35.14 t3wnnK5o.net
大きさ
Ctrl+スクロール
間隔
HKEY_CURRENT_USER → Control Panel → Desktop → WindowMetrics
IconSpacing(横)
IconVerticalSpacing(縦)

635:名無し~3.EXE
19/06/19 21:52:38.04 9bcFBPP+.net
>>606
言葉足らず過ぎて誰にも伝わらない
書き直し

636:名無し~3.EXE
19/06/19 21:57:51.70 zd1r2v42.net
2017年10月のWindows 10 Creators Updateにて「テキストやその他の項目の大きさの変更」は削除され、フォントサイズの変更はできなくなりました。

637:名無し~3.EXE
19/06/19 22:02:37.42 7Ji7KfmO.net
アップデートの度にフォントが戻るけど俺は
これが便利

Meiryo UIも大っきらい!!

638:名無し~3.EXE
19/06/19 22:06:29.07 zd1r2v42.net
Windows 10 Version 1903でもMeiryo UIも大っきらい!!とRe-Metricsが動作することを確認しました。
そして、残念なことにWindows 10 Version 1903でもシステムフォント及びその大きさの変更や画面の各要素のサイズ変更を標準では行えないことも確認しました。

639:名無し~3.EXE
19/06/19 22:15:08.90 AB5TX/Ix.net
フォントくらいでいちいち神経質になるなよ
そういう奴はmacでも使ってろ

640:名無し~3.EXE
19/06/19 22:15:29.04 0LwRFnmM.net
やっぱり1903は地雷みたいだな

641:名無し~3.EXE
19/06/19 22:18:04.38 Uj5kfiUD.net
>>613
出来るけど?
URLリンク(i.imgur.com)

642:名無し~3.EXE
19/06/19 22:24:48.77 iH332nfp.net
背景白だとタスクバーの色が変えられない仕様になったのはいつから?

643:名無し~3.EXE
19/06/19 22:29:55.84 sR+vWDRa.net
1903にしたらダウンロードフォルダが今日とか昨日みたいに表示がわかれるようになったんだけど
この機能無効化できますか?

644:名無し~3.EXE
19/06/19 22:40:52.74 R+e4Rj86.net
>>618
右クリ > グループで表示 > なし(N) 
 余計なお世話な設定がされてるんだよねー

誰か「msi.dllが見つからない〜」の回避教えて〜

645:名無し~3.EXE
19/06/19 22:42:43.49 sR+vWDRa.net
>>619
直りました。ご丁寧にありがとうございました。助かりました。

646:名無し~3.EXE
19/06/19 22:58:11.48 zp8Cg0g+.net
>>613
Meiryo UIも大っきらい!!を使ってみればわかるけど
>>616で変えた設定が大っきらいにも反映されている
つまりやってる事


647:は同じ



648:名無し~3.EXE
19/06/19 23:00:32.07 +gY3SLd+.net
>>599

649:名無し~3.EXE
19/06/19 23:04:54.32 9A9OzJm4.net
2019-06 .NET Framework 3.5、4.7.2 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4503864)
2019-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4501371)
再起動あり
ダウンロード〜インストールに2時間以上かかかった
再起動は特に時間かからなかった

650:名無し~3.EXE
19/06/19 23:12:46.52 e9PUE0Nz.net
お古のノートPCだけが1903にならないなー。
非力だから上げたいんだが。

651:名無し~3.EXE
19/06/19 23:27:10.62 NiytziAr.net
>>624
去年購入した、しかもHomeのPCでさえ、まだ1809のまま

652:名無し~3.EXE
19/06/19 23:35:42.15 QYXH9qcZ.net
1803最強

653:名無し~3.EXE
19/06/19 23:37:02.93 NiytziAr.net
>>626
同意

654:名無し~3.EXE
19/06/19 23:44:27.99 SEDgOkjx.net
>>616
このスライドバーは罠
一度大きくするとタイトルバーの― □ ×の大きさが戻らなくなる

655:名無し~3.EXE
19/06/19 23:54:35.06 RKlO+F2J.net
>>628
なんだ?大きくしたらもう二度と小さくならないとか誰得の隠し機能だよ!
Feed fuckハブでちゃんと報告しておけ!このバカ野郎が

656:名無し~3.EXE
19/06/20 00:06:29.71 07TJKXiN.net
>>617
これ困るわ
背景の色をアクセントカラーにってのが反映されない
以前作ったテーマもひと手間いるのが面倒
しかもテーマの保存ができないしなんか変だ

657:名無し~3.EXE
19/06/20 00:13:59.22 07TJKXiN.net
タスクマネージャーのパフォーマンスの左側の枠内をWクリックするとコンパクトな画面になる
以前ならもう一回Wクリックすると元に戻ったのに1903は戻らない
メニューも出ないからタスクマネージャーから消してもう一度起動しなおす必要がある
1903はこういう細かいバグが多い印象

658:名無し~3.EXE
19/06/20 00:16:40.36 07TJKXiN.net
あ、違う
タスクマネージャーから消して
タスクバーのアイコンを右クリから消して


659:名無し~3.EXE
19/06/20 00:20:19.66 YnJgXYmw.net
アプデ直後は重くなるのが当たり前だと思うけど
結構みんなガタガタ言うのな
XPの時からそうじゃん

660:名無し~3.EXE
19/06/20 00:24:10.60 ZEKO6XCq.net
Microsoft Prepares to Autoupdate Windows 10 v1803 and Earlier Devices
 Sergiu Gatlan June 19, 2019
 URLリンク(www.bleepingcomputer.com)

661:名無し~3.EXE
19/06/20 00:35:52.33 9pWp8+ND.net
>>616
テキストサイズだけならいいけどChromeは全部拡大されるよ
おま環かは知らんけど

662:314
19/06/20 00:44:55.63 wC8j+Cv2.net
>>333
>>338
>>596
ネットワークが詰まるとか適当なこと言ってましたが
解決方法が見つかったかもしれません!!!かもしれません!
重くなった時間のイベントヴューワーを見ると
デバイス \Device\RaidPort0 にリセットが発行されました@storahci
これで検索したらNetworkじゃなくってSSDっぽいです。
こちらの情報を元にレジストリ書き換えたらJaneStyleでもDAZNでもプチフリーズなくなりました!
URLリンク(blog.naotaco.com)
RegEdit使うとか素人は無理ですよね
私はPC8801からお付き合いしてるMicrosoftの信者ですが今回のアップデートは検証不足甚だしいです


663: ソフトが肥大化しすぎて各ユーザー環境も多様化していて Winに限らずAndroidoもそこにソフトを提供する側ももはやカオスでしょう 1903でネットワークが時々詰まるような、、、って発言したものです。



664:名無し~3.EXE
19/06/20 01:01:07.67 h3wZMMOC.net
>>626
俺、未だに1803のままなんだけど。
1903はおろか、1809すら降って来ない。

665:名無し~3.EXE
19/06/20 01:25:21.40 dC9LZ0Je.net
>>628
これハマった
タイトルバーの高さがどんどん高くなっていくw
Meiryo UIも大っきらい!!の作者が作ったRe-Metricsで元に戻した

666:名無し~3.EXE
19/06/20 01:29:47.03 wirH70BD.net
>>637
まだ今のところ世間一般では1803が70%だからね
1903は1%以下

667:名無し~3.EXE
19/06/20 01:38:39.49 0GiKF3WM.net
いまだに1年前ぐらいのアップデートから止まってるのは対応できないハードウエアとかがあるんじゃないの?
例えば古いプリンターとかは初期のWindows10では動いたがいつかのバージョンからかは動かなくなったとかあるぞ

668:名無し~3.EXE
19/06/20 02:24:35.16 5dhOAX+r.net
>>631
要約ビュー状態 でのダブルクリックと右クリックの対象はグラフ部分です。たぶん仕様。
で、グラフの非表示 にしていると...Escキーでそっと終わらせてあげましょうw

669:名無し~3.EXE
19/06/20 02:31:13.32 CE5zqQIf.net
Current status as of June 18, 2019:
Windows 10, version 1903 is available for any user who manually selects “Check for updates” via Windows Update for all devices that do not have a safeguard hold.
If you are not offered the update, please check below for any known issues that may affect your device. The recommended servicing status is Semi-Annual Channel.
We are now beginning to build and train the machine learning (ML) based rollout process to update devices running the April 2018 Update, and earlier versions of Windows 10,
to ensure we can continue to service these devices and provide the latest updates, security updates and improvements.
URLリンク(docs.microsoft.com)
1803→1903の自動更新が順次開始

670:名無し~3.EXE
19/06/20 02:41:47.14 j6QUeruX.net
こんな色々不具合報告来てるのに自動更新始めちゃうのかよ

671:名無し~3.EXE
19/06/20 02:57:06.82 pkFj1sCm.net
SDカードをPCにずっと入れていたら、1903アップデートが来ないの?

672:名無し~3.EXE
19/06/20 03:18:57.50 GEVQpdjR.net
勝手にスリープ解除が止められたと思ったら、今度は設定の時間がたってもスリープできない不具合が出た
usosvcのサービス止めてやっと直った
めんどくせー

673:名無し~3.EXE
19/06/20 03:24:08.12 3iby2gx1.net
1809に何か小さいのが降ってきてた。
つか1905が来るよって脅し文句が表示されてとても怖いんで、とりあえず28日遅らせておいたw

674:名無し~3.EXE
19/06/20 04:52:32.36 Tqnw4LZc.net
1903降ってきたああ

675:名無し~3.EXE
19/06/20 06:14:42.56 SxyWk9fP.net
うちも1903降ってきたけどアンチウィルスソフトが古くてアプデできねーよ
って言われてそのまま放ってる

676:名無し~3.EXE
19/06/20 06:46:08.86 +hJE16IH.net
>>646
俺も1905が欲しい

677:名無し~3.EXE
19/06/20 07:12:37.79 h3wZMMOC.net
>>639
それを聞い


678:ト安心したよ。てか、1903の事を色々書いてる人達はその1%以下の僅かな人達だったって事か。 7が2020年でサポート切れになるからって言うから10にアップグレードしたのに、 その10(1803)の方が先にサポート切れになるんじゃないかって心配し始めた所だったからさ。



679:名無し~3.EXE
19/06/20 07:19:39.94 quOvuB8k.net
勝手にスリープ解除って「スリープ」だけじゃなくて「休止状態」も対象だったのか
はよ直せ>アホMS

680:名無し~3.EXE
19/06/20 07:41:47.86 qrJ/zrHb.net
ネガティブな内容は書きやすいけど逆は書かない
病気を検索するのと同じだ

681:名無し~3.EXE
19/06/20 08:05:12.89 S2jautQr.net
>>637
私も 1803のまま
1903も1809すら降って来ない。

682:名無し~3.EXE
19/06/20 09:19:25.01 Id+2A6Qg.net
1903にしたらタスバー白くなったよ
もとに戻したが
それと復元の設定がリセットされてるから
もう一度やり直したけど、いろいろリセットされてるみたい

683:名無し~3.EXE
19/06/20 09:49:52.56 oxXjRi+n.net
>>269
WiMAX系は辞めとけ。
室内・ビル街・マンション群、ひでぇもんだ。
戸建てでも部屋の奥に置いたり、窓際でもビル陰とか、数100Kbpsしか出ない。
つーか、5Mbpsとか出てる話を聞いたこともない。

684:名無し~3.EXE
19/06/20 09:58:28.56 GczvNdL1.net
>>655
それWiMAXじゃなくて他のモバイルルーターでしょ。スマモバとかの詐欺商品

685:名無し~3.EXE
19/06/20 10:02:59.76 cjgBARDe.net
うちのwimax郊外の一戸建てで100M以上出てる。ラッキーw

686:名無し~3.EXE
19/06/20 10:07:36.00 m36j074P.net
>>655
これがWiMAX2+な
URLリンク(www.speedtest.net)
んでこっちがSoftBank Air
URLリンク(www.speedtest.net)

687:名無し~3.EXE
19/06/20 10:10:42.36 XuDTDLXo.net
100Mbps前後のスクショごろごろ出てきたんだが
すぐ嘘つくやつっているよね

688:名無し~3.EXE
19/06/20 10:41:58.22 5yQcGyg5.net
残り2台に1903が来たかと思ったら、以下の文章。こんなの初めて。
=====================================
まもなく、Windows 10 May 2019 Update がリリースされます。
この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、
お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。
お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが
表示されます。 現時点でお客様による操作は必要ありません。
=====================================

689:名無し~3.EXE
19/06/20 10:54:08.32 t2cF0ivg.net
更新したらデフォルトの壁紙の色が変わったんだが
勝手に変えんなや
これが気に入って使ってる人もおるんやで

690:名無し~3.EXE
19/06/20 10:59:41.51 GczvNdL1.net
>>661
わかる。眩しいんだよな

691:名無し~3.EXE
19/06/20 11:02:01.64 Y309a+uy.net
>>661
個人用設定を維持する機能なんて、いかにもバグ出そう
リセットでよい

692:名無し~3.EXE
19/06/20 11:10:14.31 Ogv4HQDR.net
1903今のとこ快適安定してる
ASUSリアルテックオーディオのイコライザーがデフォルトになっていた
nVIDIAコントロールパネルの映像設定がデフォルトになっていた
それ以外は問題なしSSDだからスリープは使わない、イベントビューアは正常に開く
URLリンク(dotup.org)

693:名無し~3.EXE
19/06/20 11:51:27.09 LvrG6//b.net
>>663
これちょっと言ってる意味がわかんないんだけど
マジで言ってるの?

694:名無し~3.EXE
19/06/20 12:04:02.01 68HtH801.net
>>661,662
URLリンク(news.mynavi.jp)

695:名無し~3.EXE
19/06/20 12:22:43.82 kQ+X9sqY.net
>>664
イベントビュワーはダメだね近日修正有るけど(1903)バージョンは貴殿と同じ
夜間モードはOK?

696:名無し~3.EXE
19/06/20 12:28:05.85 Y309a+uy.net
>>665
意味が分からないとは日本語読めないの?

697:名無し~3.EXE
19/06/20 12:28:15.30 A63qSg7/.net
>>660
俺のも来た。
明白に引っかかるデバイス搭載機への


698:ハ知みたいだな。 これが出たという事は、一応対応する気はあるらしい。 (いつまでにとは一言も書いていない)



699:名無し~3.EXE
19/06/20 12:30:58.31 WnMRMOJE.net
>>660
このお知らせを待つのは負け組
未検証のうちに早期に手動更新チェックやISOでアップするのが勝ち組

700:名無し~3.EXE
19/06/20 12:32:26.98 Ogv4HQDR.net
>>667
夜間モードのオン オフはあるけど使った事がないすまない
映像設定はnVIDIAコントロールパネルで目が疲れないように設定してあるから

701:名無し~3.EXE
19/06/20 12:38:01.66 kQ+X9sqY.net
>>671
レスありがと!了解です OS標準の夜間モードは当面の回避策として
再起動すれば使えるんだけど 一々面倒だし モニター側で対応出来るんで
大きな支障は無いんだけどね まぁ、イベントビューワーなんてそんなに
観ないけど、不具合抱えているのも嫌なんで早く定例での修正を願いたい
と言った所です

702:名無し~3.EXE
19/06/20 12:45:27.25 HwG6pBuP.net
ど安定は更新が無くなった8.1です。

703:名無し~3.EXE
19/06/20 12:54:44.05 Z//0oncY.net
タスマネはIPなら、分かりづらいけどグラフの縁あたりをクリックするとどうにかサイズ戻ったぜ。
18362でもそのうち治るんじゃないかと思うけど先になりそうね

704:名無し~3.EXE
19/06/20 13:22:26.18 /O+8OH4s.net
更新のためにリスタートします、ってアラートが出てたからついに1903が来たかと思って設定を開いたら…
URLリンク(i.imgur.com)
『まもなく、Windows10 May 2019 Update がリリースされます。
 この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、
 お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。 お使いの
 デバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。
 現時点でお客様による操作は必要ありません。』
……、おれのPCは富士通の2011年製のi3-2100 なんだが、
URLリンク(www.fmworld.net)
そろそろアップデート出来なくなってくるのかな…
となると、最新のWin10のISOじゃインストールもできなくなるってことか…
ちなみに更新は1809のままでマイナーバージョン番号も変化なしだった orz

705:名無し~3.EXE
19/06/20 13:44:57.26 HP5Z/tDt.net
>>673
8.1でもイベントビューア問題出てるんだが…
余計なことすんなよ>MS

706:名無し~3.EXE
19/06/20 13:45:50.37 QSaVa7mR.net
1803だけど、1903が利用可能表示になってた(しばらくバックアップしたり様子見)
今朝、休止状態から復帰した時にタスクバーのサムネ表示がおかしかったのも関係ありそう

707:名無し~3.EXE
19/06/20 14:50:11.85 osPgTne9.net
>675
昨年の春に買ったLENOVO320−15IAP
メーカーのテストではOKが出てるが同じ画面が表示されてる。
準備が出来てないデバイスって書いてるだけなので何が引っかかってるのか
わからん。
まもなくっていつまでのことなのかも?
多分、この表示に出くわした人ははあぁ〜って感じだと思う。
詳細を見ても英語の原文しか表示されないのではぁ〜って感じだわ。
それよりも日本のマイクロソフトが翻訳したページすら作らないで原文をそのまま
載せるってどういう事。

708:名無し~3.EXE
19/06/20 14:55:40.52 yefL6bPv.net
中国のメーカーだろ
中国人に聞け

709:名無し~3.EXE
19/06/20 14:57:32.78 yefL6bPv.net
買うの怖すぎ!Lenovoが入れたスパムソフトの恐怖!中国製パソコンの危険性

710:名無し~3.EXE
19/06/20 15:03:16.47 PM6oERyd.net
>>675
ウチのPCも11年モノでsandy
isoから強制クリーンインストールして
まあ問題なく動いてる
でも先が思いやられるのでcpu(ryzen)、マザボ、メモリを換


711:装予定 (すでにamazonから届いて週末に作業) 認証が通るかどうか一抹の不安があるが



712:名無し~3.EXE
19/06/20 15:05:18.30 yefL6bPv.net
いまどき、sandyなんか使ってる、お前の人生のほうが不安だよ

713:名無し~3.EXE
19/06/20 15:08:52.15 0bwqnlRk.net
>>681
Microsoftのアカウントに紐づけておけば大丈夫やろ

714:名無し~3.EXE
19/06/20 15:22:36.81 WnMRMOJE.net
1803向けの強制アップは「準備」を始めただけなのかよ
いつ強制アップかはまだ未定で数か月後らしいな
はよ強制アップして阿鼻叫喚が見たいお

715:名無し~3.EXE
19/06/20 15:30:26.86 S9LMRtoq.net
Ivyの俺、横から見物…

716:名無し~3.EXE
19/06/20 15:53:37.63 v42wk8mB.net
>>685
おれのもivyだけど問題無かったぞ
ビデオは内蔵4000、サウンドはrealtek
Intelのドライバーは最新にしてからやった

717:名無し~3.EXE
19/06/20 16:26:35.70 NqS8E5L1.net
sandyだけど6/13に普通に降ってきたぞ

718:名無し~3.EXE
19/06/20 16:39:11.72 PM6oERyd.net
>>682
メイン機じゃなくてtwitter botのために
24時間稼働してるヤツ
最近は新しいcpuの速度も頭打ちで
8年前のモノでも速度的には
まったく不満はないんだよな

719:名無し~3.EXE
19/06/20 16:47:25.89 LUXJwFvI.net
TwitterBotとか大抵検索妨害のうんちカスだから滅びてくれや

720:名無し~3.EXE
19/06/20 17:03:28.49 kQ+X9sqY.net
>>680
今頃なんだい 情弱か?

721:名無し~3.EXE
19/06/20 17:47:05.35 sAOANWiC.net
今どきSandyなんて言ったらAthlon使ってる俺はなんだ?化石か?
まあ全く問題なく動いてるが

722:名無し~3.EXE
19/06/20 18:29:15.43 9pWp8+ND.net
なんで
1809は飛ばされて1903の準備なん
1809はWindows 8 みたいなもんか

723:名無し~3.EXE
19/06/20 18:42:21.29 +rnj82Kl.net
順番に当てる訳じゃないから。
いま1903ってだけ。

724:名無し~3.EXE
19/06/20 19:03:01.45 Iofx3Iw4.net
ちょっと聞きたいけど、1903入れてしばらくしてHDが故障して、
修理出して返ってきたけど、バージョン1709
1709からUSBにあるイメージで1903入れようして失敗して、1803までアップグレードしたけど、
そこでウィンドウズアップデートは最新の状態言ってきて、1903のボタンが出ない
前に一回1903にしてるからインストールはできるはずだけど、何が問題?

725:名無し~3.EXE
19/06/20 19:04:08.78 sAOANWiC.net
難問だぞ
誰か答えてやれ

726:名無し~3.EXE
19/06/20 19:20:52.94 v42wk8mB.net
>>694
一度入れて問題無かったんなら待ってなくてもISOをダウンロードしてインストールすれば良いのではないのか?

727:名無し~3.EXE
19/06/20 19:29:09.52 XuDTDLXo.net
おい国家機密を保持するためのパソコンだぞ
こんなところで聞くんじゃない

728:名無し~3.EXE
19/06/20 19:37:07.33 ABQst243.net
修理時にUEFIのセキュアブートが有効に変更されたとか

729:名無し~3.EXE
19/06/20 19:48:49.17 S2Dj6GeM.net
なにもしてないのに、起動すると1/5くらいの確立で画面が紫色か緑色になるんだが
あと何もしてないのにスリープから勝手に復帰するのもうぜえ

730:名無し~3.EXE
19/06/20 20:05:21.72 9exQtsWt.net
今どきというなら、古さよりデスクトップを使ってる事に驚き
周りでは誰も使ってない

731:名無し~3.EXE
19/06/20 20:06:05.61 MSYW2pKG.net
今月のアプデしてからアプデ無効にしてるのに毎回起動するたびに自動更新に変更されるようになった

732:名無し~3.EXE
19/06/20 20:06:07.83 Iofx3Iw4.net
>>696
おれもそうだと思ったんだけど、
修理出す前にイメージ作ってて1903にしようとしてたんだけど、
1709からでは最後まで行って、ハードがどうこう言って中止になる
まあ1803の方が安定してるし、1809以降にあった問題も、
1803では発生しないから、しばらくこのままでも良いけどね

733:名無し~3.EXE
19/06/20 20:14:37.42 Iofx3Iw4.net
ウィンドウズアップデートから1903のボタンが来るまで待つことにします
本当にありがとうございました

734:名無し~3.EXE
19/06/20 20:31:03.21 X4cvTQI0.net
ファイアウォールが止めたけどなんか勝手に通信しようとしてきたんだが
宛先のip調べたらマイクロソフトっぽいから大丈夫かな?

735:名無し~3.EXE
19/06/20 21:12:52.36 xMImoCog.net
何もしてないって言う奴に限って弄り倒してる法則

736:名無し~3.EXE
19/06/20 21:14:38.42 v42wk8mB.net
>>702
1709に当ててるドライバーが古いからでは?
そして最新のドライバーが1709に入らないとか?

737:名無し~3.EXE
19/06/20 21:44:25.29 Tq8YPyjG.net
17なんとかとか19なんちゃらとかどうだっていいのにマイクロソフトは何を考えてるんだか。

738:名無し~3.EXE
19/06/20 21:46:23.19 /XbvduSL.net
普通にリリース年付けてるだけだろ

739:名無し~3.EXE
19/06/20 21:46:50.88 p6CoOf3q.net
ぼくのかんがえたさいきょうのうぃんどうず

740:名無し~3.EXE
19/06/20 22:17:17.79 oxXjRi+n.net
>>656
なにー!
うち、マジでひでぇぞ。
端末はNECのを2つ(機種違い)。
どっちも同じ結果でもう辞めようと思ってる。

ホントにそんなに出るの?

741:名無し~3.EXE
19/06/20 22:30:21.85 v42wk8mB.net
>>710
Wimaxは電波帯の性質上、場所によって差が出やすいからな、レンタルでテストしてから採用すべき

742:名無し~3.EXE
19/06/20 22:38:58.25 m36j074P.net
>>710
NECじゃ無理でしょ
中身チョン製らしいし

743:名無し~3.EXE
19/06/20 22:49:23.61 oYGLdLTe.net
意外と皆さん律儀にアップデートしてるのね
うちではメジャーアップデートの時
最新var.クリーンインストールしかしてない

744:名無し~3.EXE
19/06/20 23:17:43.76 /xrXoa8A.net
>>702
usbからアプデしようとしてるからでは?
msの今すぐアップデートで1903入るだろ

745:ふぇのむちゃん
19/06/20 23:42:46.46 VwVE/SJF.net
>>623
> 2019-06 .NET Framework 3.5、4.7.2 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4503864)
> 2019-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4501371)
> 再起動あり
AMD PhenomU x4 965
DDR3 1600 8GB*2
GA-MA785GT-UD3H
RH7750-LE1GHD/1ST
C:\ HDD 7200rpm 2TB
OS WindowsPro x64 1809 18362.175
↑俺PCにはいまだに降ってきていない件 なんで?不安だわ

746:ふぇのむちゃん
19/06/20 23:43:43.29 VwVE/SJF.net
>>715
OS WindowsPro x64 1809 18362.175:×
OS WindowsPro x64 19H1 18362.175:〇

747:名無し~3.EXE
19/06/20 23:58:13.75 kXv4xKd9.net
まもなく、Windows 10 May 2019 Update がリリースされます。
この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、
お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。
お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。
現時点でお客様による操作は必要ありません。
とりあえずこんなのが出てた

748:名無し~3.EXE
19/06/21 00:52:17.70 34tOxo3t.net
>>715,716が何言ってるのかわからない件

749:名無し~3.EXE
19/06/21 00:55:52.85 xdNxV+QY.net
>>715
1903用はまだリリースされてないので降ってこなくて当然

750:名無し~3.EXE
19/06/21 03:17:53.85 W6VOdfI1.net
デスクトップのほうは1903の案内消えてしまったが、ノートにはまだ残ってたのでこの際上げてみた
i5 M520 4GB
HDD34GB空き/190GB 社外のセキュリティソフトは無し
1803 → 1903、特にエラーもなく完了 build 18362.175
DL 30分
インストール開始〜再起動ボタン表示まで 3時間半
再起動〜完了まで 1時間10分
まだ様子見で、すべてのアプリチェックした訳じゃないが目立った問題なし
スリープ勝手に起きたりもしないようだし、Youtubeのフルスクリーン再生も問題なし
サインイン画面ボケるのは特に対策してない

751:名無し~3.EXE
19/06/21 03:29:39.99 W6VOdfI1.net
>>720
と思ったが「アプリは開始されませんでした」と出てフォトが開かないんでやんのw
アプリの設定から修復やリセットかけても治らない、別アカウントでも同様
…ま別にいいけどな
イベントビューアは開けてる

752:名無し~3.EXE
19/06/21 06:03:49.81 T0psin6p.net
だめだぁ
>315
Orchestrator スリープチェック外したのに
ためしにスリープしたら勝手にスリープ解除にチェックが入る・・・。

753:名無し~3.EXE
19/06/21 06:25:08.64 CmeADGoT.net
Windows 10 can now notify if your PC is not ready for May 2019 Update
 Mayank Parmar June 20, 2019
 URLリンク(www.windowslatest.com)

754:名無し~3.EXE
19/06/21 06:26:05.61 Ad8bESHx.net
>>721
マイクロソフトの製品がまともに動くと思ってはいけない。
はじめから付いているのはカウントするのではなく
サードパティ製のソフトを使いましょう。
OSがまともじゃないからな。
レジストリ仕組みが失敗してるので
個人的にレジストリは廃止した方がいいと思うけどな

755:名無し~3.EXE
19/06/21 06:35:57.11 CmeADGoT.net
Microsoft will now let you know if your PC is not ready for
the Windows 10 May 2019 Update
 Surur Jun 20, 2019
 URLリンク(mspoweruser.com)
Feature update to Windows 10,
version 1903
The Windows 10 May 2019 Update is on its way. We're offering
this update to compatible devices, but your device isn't quite ready
for it. Once your device is ready. you’ll see the update
available on this page. There’s nothing you need to do at this time.
NewsNow Windows 10
URLリンク(www.newsnow.co.uk)

756:名無し~3.EXE
19/06/21 06:59:45.28 CmeADGoT.net
>>725
Windows 10 May 2019 Updateが進行中です。私たちは、互換性のある
(適用できる)デバイスに対しオファーしていますが、あなたのデバイス
に対しては、完全な準備はできていません。
準備ができたら update availableと表示されます。現時点では、あなたは
まだ何も実行する必要はありません。
(拙訳 powered by AI お試し翻訳 )

757:名無し~3.EXE
19/06/21 07:01:52.32 CmeADGoT.net
>>726
準備ができた時、あなたは update availableという表示をこのページに見る
でしょう。
60点

758:ふぇのむちゃん
19/06/21 07:55:29.97 flcK67pN.net
>>718-719
> 1903用はまだリリースされてないので降ってこなくて当然
こりゃどーも!すんずれしますた!

759:名無し~3.EXE
19/06/21 08:02:32.08 SlNdNr1z.net
更新の必要ありませんのメッセージ
今頃来ても…
何回も手動で失敗させておいて…

760:名無し~3.EXE
19/06/21 09:29:43.71 Q4+QYwaD.net
おいおい、1903更新の案内消えてたから安心してたらデスクトップの方も
勝手にインストール始まってるやんけ
舐めとんかコラ

761:名無し~3.EXE
19/06/21 09:51:30.97 Y+5u5FKV.net
安心したおまえが悪い
嫌なら使うな
仕様だはw

762:名無し~3.EXE
19/06/21 09:57:18.79 ULencSNm.net
自作PC 1903落ちてこない今日このごろ
機器構成変更の為、昨夜ローカルアカウントからMicrosoftデジタルライセンスアカウントへ変更
貧弱なADSL 4MBpsしか出ないのだが今朝いつも以上に動画サイトが見え辛い・・案の定裏で巨大ファイルのダウンロードが始まってた
Microsoftアカウントで接続したから1903の配信が早まったのだろうか。

763:名無し~3.EXE
19/06/21 10:09:59.02 RSdgTBFx.net
パソコン買い換えさせる作戦

764:名無し~3.EXE
19/06/21 10:47:28.02 Q4+QYwaD.net
>>730
エラーなく更新完了した
こっちはフォト大丈夫
イベントビューアー、ようつべ全画面も問題なし
i7 2600 HDD593空き


765:/930GB >>720 書き忘れたがこちらはWin7とのデュアルブートにしてるが、それもアプデの影響はなさそう >>731 安心しろメインはUbuntuに移行しつつある Macも近年更新早くてめんどくさいこと増えつつあるし嫌気さしてきた >>732 うちはそんなことしなくても勝手に降ってきたので、配信のポリシーが変わっただけじゃないかな



766:名無し~3.EXE
19/06/21 11:30:06.96 BxOFQcN3.net
>>694
なんで修理するとOSのバージョンが下がるんだよw
中身弄られちゃってるから怖すぎるわ
こんなことされたら全部フォーマットしてインストールし直すでしょ普通

767:名無し~3.EXE
19/06/21 11:32:42.09 NzfNGmaT.net
Sandy
まだですか?

768:名無し~3.EXE
19/06/21 11:53:17.68 4CqnAmwt.net
>>736
Sandy機で降ってきた人もいるようだからドライバーの問題では?

769:名無し~3.EXE
19/06/21 11:53:41.82 On8f6UrS.net
>>735
HDD故障で交換したから出荷時の1709に戻って返ってきたけど
そこから1903にアップデートしようとしたら出来ないって話

770:名無し~3.EXE
19/06/21 11:55:08.05 9VEepSM8.net
いや、皆分かってる。

771:名無し~3.EXE
19/06/21 12:08:22.18 ao0f+Flx.net
ソフトウェアの障害でも引っかかるから
ドライバかビルトインの変なアプリのせいだろうな

772:名無し~3.EXE
19/06/21 12:14:05.91 8nJIWIdn.net
>>736
sandy i7-2600kだけど、随分と前に降ってきたよ。
ハードかソフトか解らないけど、May2019 updateに対応していないものがあると思う。調べる必要あるね。

773:名無し~3.EXE
19/06/21 12:27:47.85 PWcYsYFf.net
>>738
メーカー修理に出したん?
修理費凄そうだな

774:名無し~3.EXE
19/06/21 12:29:29.06 C3SR1DxI.net
>>723
手動更新チェックしないで回避してても6月下旬に自動で降ってくるのかよ
ワクテカしてきたわ

775:名無し~3.EXE
19/06/21 12:30:51.78 PWcYsYFf.net
スリープから復帰するたびにカラープロファイルを設定し直さないとダメだわ
面倒くさい

776:名無し~3.EXE
19/06/21 12:54:58.17 Yu3lQskn.net
俺ははスリープから復帰したら音鳴らなくなる
まぁこれは1903の問題じゃなくて1809の時からだが、intelのグラフィクドライバー更新きたタイミングで発生した
HDMIオーディオがおかしいんだと思う

777:名無し~3.EXE
19/06/21 12:55:39.10 WY4SEelO.net
1809→1903
ダウンロード始まってからインストール終わるまで50分ぐらいだった
とりあえず無事に生還

778:名無し~3.EXE
19/06/21 12:57:15.72 QNzg97xK.net
PCを修理にだす、なんてお前らには絶対できないだろ、つか良く出すな。

779:名無し~3.EXE
19/06/21 13:05:59.36 Vc+AZRqy.net
>>675
古いとはいえ10プリインストールのPCでもそれだから、関係ないのでは?

780:名無し~3.EXE
19/06/21 13:10:31.96 9VEepSM8.net
>>747
メーカー修理に出すと買い換えた方がマシなレベルな請求が
来ることもあるが、長期保証で支払いはゼロだ。

781:名無し~3.EXE
19/06/21 13:10:55.47 Vc+AZRqy.net
>>747
出した事あるよ、まだ無料修理期間の頃に

782:名無し~3.EXE
19/06/21 13:38:07.23 BxOFQcN3.net
>>738
それはおかしいでしょ
自分でSSDに換装してUSBからインストールし直せばいいだけなんだから
ぼったくられた上にダウングレードされちゃって
知識ないとほんといいカモだわ
かわいそう

783:名無し~3.EXE
19/06/21 13:46:35.97 +wzQbs+R.net
>>751
別におかしくない。
メーカー修理に出し、ストレージ修理してるのなら、
工場出荷時のOSバージョンになる。どのメーカでもそれは同じはずだ。
ちなみに無償保証であろうと有償保障であろうと
HDDをSSDに交換なんてしてたら修理すら受け付けてもらえないぞ
分解はご法度だからな。
知識云々


784:の問題でなくメーカーとはそういうもんだ



785:名無し~3.EXE
19/06/21 14:05:09.64 BxOFQcN3.net
>>752
メーカー修理もってってもろくに検査もしないで
出鱈目なこといって高い料金吹っ掛けてくるだけで
HDD交換して終わり
自分でやった方がいいよねw
その壊れたって判定したHDD返してもらえるの?
HDDって壊れてもちょっと読み込めてデータ取ってこれたりするから返してほしいし
中開けてHDD確認した?実は換装してなかったりしてw
全然信用できないわ
やっぱ自分でやったほうがいいね
SSDじゃないとイライラして死んじゃう
発熱で熱いしほんと死んじゃうから
手首切るブスじゃないけどHDDだとしんじゃう

786:名無し~3.EXE
19/06/21 16:03:15.18 eyFKNmPR.net
Windows Update Blocker v1.3
URLリンク(www.sordum.org)

787:名無し~3.EXE
19/06/21 16:08:35.33 sdzdSI+v.net
>>753
なんかあったのか?っていうぐらいな文章
どこを縦読みするのかとおもって探してしまったw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1613日前に更新/236 KB
担当:undef