[Win10専用] Windows ..
[2ch|▼Menu]
870:名無し~3.EXE
19/06/13 13:05:01.61 z9CwvJip.net
やっと終わった
50分弱

871:名無し~3.EXE
19/06/13 13:06:10.12 nxq4w3v8.net
i5 2500k p8z68-v pro/gen3 SSD メモリ12G
お疲れ様でした
03分 準備しています
03分 ダウンロード
30秒 インストールの保留中
41分 インストール
08分 再起動
02分 ログイン

872:名無し~3.EXE
19/06/13 13:21:57.27 1+qnmk1F.net
ずっと来てなかったうちの残り二台
今日両方ともやって来た1903
今すぐインストールします

873:名無し~3.EXE
19/06/13 13:22:03.95 BKqxktUm.net
アップデート確認しようとするとエラーがでるけどなんでだ?

874:名無し~3.EXE
19/06/13 13:24:56.22 44Lzg2Cc.net
>>798
急がない方がいい
急いでやった結果、いい結果が出たなんて聞いたことがない
己のペースでじっくりと
チャンスを虎視眈々と狙ってその時が来るのを待つ
急げば必ず焦る
焦れは必ず失敗する
これが僕のウインドーズアップデートの法則だ

875:名無し~3.EXE
19/06/13 13:26:53.19 e2VWlJ4h.net
>>834
横だけど今まで更新ボタンを一度も押したことないが不具合は全くないよ
だいたい3ヶ月遅れぐらいで勝手に降ってきて安定してる
ただ1809は未だに来ずに現在1803

876:名無し~3.EXE
19/06/13 13:29:04.66 lpzoAFnw.net
毎月1GB超をDLするのか? Windowsの累積更新プログラムの「差分パッケージ」が廃止
URLリンク(www.sbbit.jp)

877:名無し~3.EXE
19/06/13 13:53:47.04 g90NOzQK.net
>>841
トラブルシューティングやってみたら?
エラー消えるかも?

878:名無し~3.EXE
19/06/13 14:03:49.82 V7EM4cFM.net
1903約1時間で完了再起動3回
再起動後更新確認したら2個降ってきて再起動1回
こんにちわとか出て初インストールかと思ったwデスクトップガジェットが反応しなくなったのは痛い

879:名無し~3.EXE
19/06/13 14:17:12.29 WdFwnJk1.net
>>824
リリース後数か月で1G越すのって1803までで、1809以降はセキュリティ、flash、.NET、悪意など
全部落としても400MBくらいしか行かないよな。

880:名無し~3.EXE
19/06/13 14:25:41.50 1+qnmk1F.net
1903二台完了
再起動数回あり
無事に生還
事前にここや記事で細かい点が出てたけど
自分が関係しそうなのは夜間モードの件くらい
もし変わらなかったら再起動すればいいのでしたっけ
他は今の所は気になるところはなし

881:名無し~3.EXE
19/06/13 14:27:31.54 gJMaz0BQ.net
本体丸々4ギガ超 ギガビット・ワルイサー 
オモチャにしちゃデカすぐる マイコロよ 
トイザラスを見倣え Googleの後は
しかし 5億台にオモチャ入れるなんざ 
お釈迦様でも気が付くめい ヤサ インド人

882:名無し~3.EXE
19/06/13 14:29:45.57 owJs5fZv.net
1903更新始めて1時間経過
ダウンロード99%で止まったまま
眠くなってきた

883:名無し~3.EXE
19/06/13 14:30:44.52 wnmix2Mp.net
なんかゲームのCPU使用率が上がっている気が・・・。
directx9のゲームだけか?

884:名無し~3.EXE
19/06/13 14:44:10.62 gJMaz0BQ.net
やかん?
ヤカンを吊り下げられたら一人前の男だ
障子破りはその道のプロ
なあアナンガ・ランガまたはカーマ・スートラを
Win10はさておき広めろな インド人

885:名無し~3.EXE
19/06/13 14:52:40.04 m1NPRLyx.net
なんか キモいage厨が出てきたな…

886:名無し~3.EXE
19/06/13 15:00:45.22 y/xgTVYz.net
>>842
かしこまり(`・ω・´)

887:名無し~3.EXE
19/06/13 15:03:37.14 nxq4w3v8.net
1903にしたらCPUとGPUの温度が下がった気がするな

888:名無し~3.EXE
19/06/13 15:05:00.15 Z2n19eep.net
すりガラスみたいな効果が好きじゃない

889:名無し~3.EXE
19/06/13 15:10:24.06 rUH8ReIY.net
長すぎる
キレそう

890:名無し~3.EXE
19/06/13 15:15:36.68 rXZFhdzO.net
>>856
俺は、壁紙を除いて 前バージョンのデザインに戻したよ

891:名無し~3.EXE
19/06/13 15:20:28.74 1+qnmk1F.net
>>856
1903にしてまず最初にえ?と思う効果

892:名無し~3.EXE
19/06/13 15:36:59.43 YenM16NR.net
Atom 330 の Aspire Revo R3610
1903が降って来ないので手動でアップ
問題無し、予備機として現役続く

893:名無し~3.EXE
19/06/13 15:38:58.01 yqMmdWQF.net
>>860
手動でアップデートしたということだけど
そもそも今まで降ってこなかった時点で問題はあるんだけどね

894:名無し~3.EXE
19/06/13 15:49:39.41 5/UUBEZM.net
デバイスドライバは、グラフィックドライバ以外すべてOSが勝手にインストールする奴を使ってて
アップデートもOSまかせ
だから余計なトラブル起きにくいのかな?

895:687
19/06/13 15:56:00.81 vb5JzI7O.net
>>769
レス&アドバイスありがとうございます。
それ、試してみます。

…って思ってたら、
「Windowsの次のバージョンが利用可能になりました」
が今になってついに来ました。
>>768の方法はアドバイスの方法と同じと思うけど、
今回についてはもう何も出ないかもしれない。

896:名無し~3.EXE
19/06/13 16:02:15.72 jJMMhsFu.net
1806で今回のアップデートをしたら
起動がやたらと遅くなった

897:名無し~3.EXE
19/06/13 16:03:14.25 jJMMhsFu.net
1809か

898:名無し~3.EXE
19/06/13 16:28:06.16 SlTpxELg.net
右クリック 新規作成のサブメニューの表示が遅いのが直って良かったわ

899:名無し~3.EXE
19/06/13 17:20:52.11 a3s1AJYL.net
win10%1803 x64
累積 KB4503286、flash KB4503308、悪意、office関連(word)
再起動あり、90分くらいかかったが無事終了
あいつは今回も来なかった、ポンコツPCを忌避しているのかも
systeminfo.exeで見るとKB4505064が無くなった
cmdkey /listでみるとSSO_POP_Device行がなくなった

900:名無し~3.EXE
19/06/13 17:28:41.95 V7EM4cFM.net
1903にしてデスクトップガジェットが使えなくなくなったけどアンインストールして入れなおしたらなんとかなった
nVIDIAコントロールパネルの設定がデフォルト設定になっていたので再設定
CPUの温度と使用率が多少減った今の所サクサク快適に動いてる

901:名無し~3.EXE
19/06/13 17:29:47.84 3xOvuG+M.net
最新のWindows 10の累積的な更新プログラムは、イベントビューアを終わらせます。
マイクロソフトは、次のプラットフォームとアップデートが影響を受けると言っています。
Windows 10用のKB4503293 LCU、バージョン1903。
Windows 10、バージョン1809、およびWindows Server 2019用のKB4503327 LCU。
Windows 10用のKB4503286 LCU、バージョン1803。
Windows 10用のKB4503284 LCU、バージョン1709。
Windows 10用のKB4503279 LCU、バージョン1703。
Windows 10、バージョン1607、およびWindows Server 2016用のKB4503267 LCU。
Windows 10用のKB4503291 LCU、バージョン1507。
KB4503276 Windows 8.1およびWindows Server 2012 R2の月間ロールアップ。
KB4503290 Windows 8.1およびWindows Server 2012 R2用のセキュリティ更新プログラム。
KB4503285 Windows Server 2012およびWindows Embedded 8 Standardの月単位のロールアップ
KB4503263 Windows Server 2012およびWindows Embedded 8 Standard用のセキュリティのみ更新
Windows 7 SP1およびWindows Server 2008 R2 SP1の月間ロールアップ
KB4503269 Windows 7 SP1およびWindows Server 2008 R2 SP1用のセキュリティ更新プログラム
KB4503273 Windows Server 2008 SP2の月間ロールアップ
KB4503287 Windows Server 2008 SP2用のセキュリティのみ更新
Microsoft は 、回避策がすでに存在していると説明し、ユーザーはそれを解決するためのPowerShellスクリプ


902:gを提示していますが 現在修正が進行中であり、マイクロソフトはそれを今後数週間のうちにアップデートする予定です



903:名無し~3.EXE
19/06/13 17:31:42.99 KJEoHKMn.net
KB4503293をインストールするとイベントビューアで”スナップインのエラーがmmcにより検出されたので、スナップインがアンロードされます"となりイベントビューアが見えなくなります。
18:09 - 2019年6月12日
URLリンク(twitter.com)
自分のところも見えなくなった
(deleted an unsolicited ad)

904:名無し~3.EXE
19/06/13 17:38:59.47 KJEoHKMn.net
>>774にある画像と同じ症状が起こってるわ

905:名無し~3.EXE
19/06/13 17:47:30.89 sKBoc0yZ.net
>>870 うわ同じ症状出たわ



907:名無し~3.EXE
19/06/13 17:49:20.11 NoB9Z82O.net
18362.175
生還
既出のイベントビューアが不具合起こったわうちも

908:名無し~3.EXE
19/06/13 17:54:32.29 wZZUPNbf.net
>>870
全く同じだわ...

909:名無し~3.EXE
19/06/13 17:56:02.92 KJEoHKMn.net
ここに書いてあるようにバックアップを取ってView_X.xmlを削除すればとりあえず使えるようになる
URLリンク(www.ghacks.net)

910:名無し~3.EXE
19/06/13 18:07:48.85 a3s1AJYL.net
>>870
ほんとだ、確認してみたらおかしかった
今、イベントビューアが動作しているかどうかどうやって確認するのだろう

911:名無し~3.EXE
19/06/13 18:09:27.90 ZAWAEgza.net
1903ダウンロード選べるようになってるけど選ばないまま使っても大丈夫?

912:名無し~3.EXE
19/06/13 18:12:38.32 5wmLPeAZ.net
うちはイベントビューアの不具合起きてないな

913:名無し~3.EXE
19/06/13 18:14:48.33 CXpWPS8Z.net
1日たったらスゲー快適になったわ
1903入れた昨日のシャットダウンは20分かかったけど

914:名無し~3.EXE
19/06/13 18:15:08.99 rXZFhdzO.net
>>870
俺もだ 修正が来るようだが来週か

915:名無し~3.EXE
19/06/13 18:18:33.73 sEhwIH9N.net
1803 i5 4440 8G 1050ti
8.1からアップグレードして今まで一度も更新チェック押さずにWUしてきたけど
今日無事に1903来たわ。因みにメーカー製
飯食ったら入れてみる

916:名無し~3.EXE
19/06/13 18:19:17.58 KJEoHKMn.net
>>878
たぶんカスタムビューを作ってないからかな

917:名無し~3.EXE
19/06/13 18:22:51.06 CXpWPS8Z.net
昨日1903にしたらWindows.oldが34㎇あるんだが

918:名無し~3.EXE
19/06/13 18:47:36.93 QuLX5AhI.net
クリナップしろよ

919:名無し~3.EXE
19/06/13 18:52:06.92 OSPpubKm.net
>>883
1903にしたんだから旧OSのバックアップがあるのは当然だが。
いらなければディスククリーンアップで削除すれば良い。
但し、元に戻せなくなることを承知の上で。

920:名無し~3.EXE
19/06/13 18:54:38.45 iaiwb6Hx.net
>>883
10日で自動的に消える

921:名無し~3.EXE
19/06/13 19:07:02.60 CXpWPS8Z.net
>>885>>886
ですよね
どうもです

922:名無し~3.EXE
19/06/13 19:07:36.27 HQVG8b12.net
クリンミセス!

923:名無し~3.EXE
19/06/13 19:09:07.95 sKBoc0yZ.net
>>884
何でキッチンを買い替えないといけないのか?

924:名無し~3.EXE
19/06/13 19:15:58.27 vUsH5lup.net
そうですか

925:名無し~3.EXE
19/06/13 19:20:30.80 bW7BUfmL.net
昨日のレス「730」Home 1809 ですけど
KB4503327が今日また来た
これによって17763.503から一気に17763.557になった

926:名無し~3.EXE
19/06/13 19:31:43.94 7ckwTfvI.net
更新ボタン押したら今日うちにも準備が出来たぞお知らせが出たぞ
ちょっと冷静になって一息考えることにした

927:名無し~3.EXE
19/06/13 19:42:45.30 bW7BUfmL.net
よこしまななばる

928:名無し~3.EXE
19/06/13 19:43:46.19 rzPZWD9t.net
>>822
フェッチ設定はメモリ 16GB 以上なら既定値またはスーパーフェッチのアプリのみオフ程度に留めておいたほうがいいのかもしれません
メモリ 4GB 以下でもプリフェッチを制限すると起動が遅くなりました(16GB と 4GB PC で去年の 1809 と今回の 1903 アプデ時に検証)
1809 からメモリ周りに手が入った事と関係があるのかもしれません

929:名無し~3.EXE
19/06/13 19:45:49.85 bW7BUfmL.net
>>893
誤爆・・・orz

930:名無し~3.EXE
19/06/13 20:35:44.47 6CjmYgUH.net
1903のダウンロード終わらねぇ

931:名無し~3.EXE
19/06/13 20:46:14.79 ZAWAEgza.net
こういうのはじめてなんだが更新したらどうなるの?
元のフォルダのデータとかはどうなる?

932:名無し~3.EXE
19/06/13 20:47:24.12 0Gm7FX2n.net
IE11を使う頻度かなり低くなっていたから
タブのよくアクセスするサイトのショートカット(5段表示に増設済)が
5つくらいしかもう表示されてなかった(使わないと時間とともに消えるんだな)
アップデートしたら5段ともフルでサイトのリンクのタブ埋まってた
まぁこのよくアクセスするサイトを自分で編集できないってのがIE11の意味不明かつ糞仕様だが

933:名無し~3.EXE
19/06/13 20:48:15.32 0Gm7FX2n.net
>>897
こうなる
526 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/13(木) 20:14:31.27 ID:0Gm7FX2n
フォルダーごとにこれまで設定してあった表示形式が全部クリアされてるのは面倒くせーなー
撮影した写真のフォルダとか日にちごとだからいちいち大アイコンに替えたり
10数年の膨大な動画ファイルとかいちいちサイズやフレームレートなどの表示項目増やしたりとか

934:名無し~3.EXE
19/06/13 20:48:24.27 0kFnoPhH.net
1803から1903来たんだけど何時までに入れないと自動的にインストールされるの?

935:名無し~3.EXE
19/06/13 20:56:13.66 ZAWAEgza.net
>>899面倒そう…
放置してもいいものなら放置したい

936:名無し~3.EXE
19/06/13 21:02:06.00 ZAWAEgza.net
>>899
画像が消えるわけではないよね?
フォルダの表示形式やら再生する時に使うアプリをまたいちいち設定し直す必要あるのはめんどいな

937:名無し~3.EXE
19/06/13 21:08:33.79 jY7owumP.net
更新してシャットダウンして立ち上げたら
個別設定が読み込めませんで起動すらしない
ホントユーザーにデバッカーさせるのやめて欲しいわ
パソコン使えないじゃん

938:名無し~3.EXE
19/06/13 21:12:37.99 z9CwvJip.net
フォトビューワーがどんどん使い難いのを標準にされて行く

939:名無し~3.EXE
19/06/13 21:17:45.33 jnYW9Btr.net
>>904
Windowsフォトビュアー今のなら選べるけど更新すると選べなくなるの?

940:名無し~3.EXE
19/06/13 21:22:34.53 wgOrihJR.net
そういや1903にしたら毎度のことだが動画プレイヤーが既定のものに戻されてたな
音楽は戻されないが動画だけは大型アップデートの時に必ず戻される

941:名無し~3.EXE
19/06/13 21:24:30.65 ncebRP6C.net
関連付けってよく話題になるけど起こったことないわ

942:名無し~3.EXE
19/06/13 21:28:21.55 aYqrjw4a.net
とりあえず年末ぐらいになったら更新するは

943:名無し~3.EXE
19/06/13 21:29:16.39 wQxU77uz.net
アップデートしたらやたらに重くなったわ。シャットダウンすらできないようなので消すよ。

944:名無し~3.EXE
19/06/13 21:31:33.17 USGPNCI7.net
関連付けは昔はアプデどころか再起動の度にリセットされたわ
凄まじいゴミだなといつも思ってたぜ

945:名無し~3.EXE
19/06/13 21:32:55.45 JN2Vr/rS.net
>>899 フォルダの表示形式をそのフォルダの中のDesktopiniに記述するってネタはどうなったんだろう・・・レジストリから消した時にそうするのかと思ってて・・・

946:名無し~3.EXE
19/06/13 21:35:34.50 nxq4w3v8.net
次の大型アップデートが大掛かりなんでしょ?
クリーンインストールはその時にしよっかな

947:名無し~3.EXE
19/06/13 21:40:49.81 BKqxktUm.net
ダウンロード中99%からなかなか先に進まない。

948:名無し~3.EXE
19/06/13 21:42:44.74 Z/tODO1x.net
次の次な
20H1

949:名無し~3.EXE
19/06/13 21:44:14.84 nxq4w3v8.net
>>914
次の次がデカイの来るのか
じゃあ今回のでクリーンインストールしておこうかなぁ

950:名無し~3.EXE
19/06/13 21:46:02.72 XLMH/dhu.net
>>875
PowerShellに貼り付けても何にも変わらなかったけどView_0.xml削除したら直ったわ
これでずっと悩んでてFX:{b05566ad-fe9c-4363-be05-7a4cbb7cb510}で検索したり
.NETが臭いらしいと思ってアプデKB4495620削除したりDISMとsfc /scannowやったけど解決しなくて発狂しそうだった
こんなの氷山の一角なわけで素人にはどうにもならんなあ…

951:名無し~3.EXE
19/06/13 21:51:56.40 /7NNF95q.net
今始まりましたw

952:名無し~3.EXE
19/06/13 21:58:40.49 rXZFhdzO.net
>>916


953: 俺も同様の現象に見舞われた どうせパッチ来るから待てば良かったのに 今月中には来るよ イベントビューワーを頻繁に使うなら回避策だけど



954:名無し~3.EXE
19/06/13 22:06:05.93 Y+ELXsYf.net
1903の更新ファイルなかなか更新されないわ(´・ω・`)
なんでこんなかかるの?w

955:名無し~3.EXE
19/06/13 22:12:50.18 XLMH/dhu.net
>>918
イベントビューワーは必ず使うよ
起動したら一番最初に使うと言っても過言じゃない(内容分んなくても)
気になったのはローカル管理アカウントではスナップインがどうたらで見れなかったのに標準ユーザーアカウントではエラーも見れたところ

956:名無し~3.EXE
19/06/13 22:14:32.45 5HpS4tYs.net
うちも1903の利用可能のお知らせが来たわ・・・
いきなり始める事への非難には対応したつもりなのかなw
1703とかもこの形式だった気がするんだが
さぁ、どうしたもんか・・・

957:名無し~3.EXE
19/06/13 22:30:09.76 94hS9Y4o.net
プリフェッチ?
まだこんなこと言ってる奴いるのかw

958:名無し~3.EXE
19/06/13 22:40:44.84 lxcTmcOW.net
>>894
intelとかSSDメーカーによっちゃEnableprefetcherは「0」か「1」での運用薦めてるから
それ系使ってるか旧式TLCのSSD使ってんじゃないの?
私的には無効だけは薦められんが

959:名無し~3.EXE
19/06/13 22:47:04.82 6CjmYgUH.net
1903のダウンロード1時間で1%くらいしか進まねぇぞなんだこれ

960:名無し~3.EXE
19/06/13 22:49:51.15 hSsx7czX.net
>>924
そのあと2回失敗するのがデフォ

961:名無し~3.EXE
19/06/13 22:50:29.05 5Cw5CtaO.net
Windows 10 Pro x64 1903(18362.145)
「夜間モード」有効にならん! なぜじゃーーーーーーーーーー

962:名無し~3.EXE
19/06/13 22:51:07.26 ncebRP6C.net
>>924
パソコン触ってるからだ
アイドル状態にしろ

963:名無し~3.EXE
19/06/13 22:57:06.54 kVutFOLa.net
>>926
一度ログオフして再サインインすれば有効になるよ

964:名無し~3.EXE
19/06/13 23:00:10.50 6CjmYgUH.net
これが普通なのかよ
無線のノートなんだが辛いな

965:千年うんこ
19/06/13 23:01:08.24 u46TmJEY.net
平日真っ昼間にやった時は早かった・・・気がする

966:名無し~3.EXE
19/06/13 23:01:30.74 8FqQ1vg9.net
今1803何だけど1903入れるか聞いてきたが1809は飛ばされたのか?
Dell遅いと思って油断してたわ

967:名無し~3.EXE
19/06/13 23:02:49.87 kxh9hfOo.net
バックアップもとったりしてたので時間がかかってしまった
やっと一連終了
1903にしても直後にまた二つのファイルが落ちてくるので
実質18362.175のビルドにするには二度手間みたいで疲れた

968:名無し~3.EXE
19/06/13 23:07:17.45 6CjmYgUH.net
これが回線圧迫してるのかスマホも重いぞ
なのに1時間1%ペース

969:名無し~3.EXE
19/06/13 23:12:20.34 Fikgq/iZ.net
自動更新落ちてこないから
手動でやったらすんなり成功したわ
大型の割には何が変わったかイマイチわかってないけど

970:名無し~3.EXE
19/06/13 23:16:51.85 HF+Pkp5i.net
MicrosoftのOSが正常に動くわけがない。
動かないか、エラーが当たり前。

971:名無し~3.EXE
19/06/13 23:23:21.79 V7EM4cFM.net
OSビルド 18362.175
再起動合計5回所要時間約55分 クアッドコア4.5GHz 8 G RAM SATA SSD フレッツ光
URLリンク(dotup.org)

972:名無し~3.EXE
19/06/13 23:34:19.61 vkmAX0dU.net
アホが多いな、直でダウンロードしろよ 3分だぞ

973:名無し~3.EXE
19/06/13 23:39:48.33 8FqQ1vg9.net
>>931
自己解決、サポ終了警告が来るまでほっておくわ

974:名無し~3.EXE
19/06/13 23:44:47.83 zs92y6Pb.net
1時間1%とか我慢できんわw100時間待つのかよ
俺ならぶっち切る

975:名無し~3.EXE
19/06/13 23:50:22.94 W4UX9rS6.net
ひと月ほど前に7から10のパソコンに買い


976:換えた。今のところ問題ない。時々クリーンアップとかしながら様子見るか。取り敢えず60Gほど使ってるクラウド入れて残り容量350Gほど



977:名無し~3.EXE
19/06/13 23:53:07.65 m0RJUUn5.net
iiyama安ノートStl-14HP012-C-CDMMに1903きたからアプデしてみたが
再起動後92パーまで行って大丈夫っぽいなー
とか思っていたら次の再起動で前の状態に戻しています
でアプデされず
その後ツールで作った1903のインストールUSBメモリで試したら
互換性ないヤツがいるからアプデ無理よ、と言われた
なんでWUで降ってくるのよ。。

978:名無し~3.EXE
19/06/13 23:59:55.97 Z2iFWVN6.net
1903がやっと来たから入れてみた
i7-8700、メモリ16GB、512GB M.2 SSD(PCIe NVMe)、3月に買ったパソコン
1903のインストールは35分ぐらいだったけど、アップデートが2個あったから
それを入れて落ち着くまで大体40分ぐらいだった

979:名無し~3.EXE
19/06/14 00:04:24.95 Zf+TZC/K.net
更新ボタン押さずに1803のままだったが、昨日累積やフラッシュのウプデが来た後、
今夜1903の「利用可能になりました」のお知らせが来てた
1809飛ばしてやってくるんだな

まぁまだ「今すぐダウンロードしてインストールする」は押さないんだけどね
i7-2600 + GTX1060

980:名無し~3.EXE
19/06/14 00:08:06.28 Tk4uUNXK.net
今回のが大型アップデートかと思ったら違うのか。まさか100Gとか言わんよな大型アップデート

981:名無し~3.EXE
19/06/14 00:10:54.47 Zf+TZC/K.net
>>943だが
そういや昨夜の1803の更新の前は、スリープ解除で真っ暗画面にカーソルだけ、
の状態になってたな
リセットで再起動したら更新が来てて、こちらは再起動で無事アップデート完了
ほんまWindowsってなんなんだか

982:名無し~3.EXE
19/06/14 00:11:12.83 hCUPo88B.net
更新プログラムのチェックを押してないのに1903来てるわ
今すぐダウンロードしてインストールするを押さないでいつまで粘れるかな

983:名無し~3.EXE
19/06/14 00:12:51.40 nIVliDrY.net
1903にしてからOS起動時に記録されるエラーが1個だけ消し方が分からなくて悔しい
Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing/Admin
イベントID:2
次のエラーのため、セッション "" を開始できませんでした: 0xC0000022
<Provider Name="Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing" Guid="{b675ec37-bdb6-4648-bc92-f3fdc74d3ca2}" />
ググってもちゃんとした解決策が見つからんよ

984:名無し~3.EXE
19/06/14 00:45:00.13 d5OsT3kq.net
>>906
これなるけど、皆ならないの?

985:名無し~3.EXE
19/06/14 00:46:36.07 lyzfvujc.net
>>875
>>916
情報ありがとう
C:\ProgramData\Microsoft\Event Viewer\Views\View_0.xml
を削除したらとりあえずエラーにはならなくなった

986:名無し~3.EXE
19/06/14 00:52:06.75 uU7+xz3G.net
無線ノートなんだがスリープにして閉じてもwifi維持して1903ダウンロード続くよね?

987:名無し~3.EXE
19/06/14 00:53:40.03 HQkkb1Vl.net
21時ごろからインストールしてるのにまだ終わらねえ。終わらねえと眠れねえ。

988:名無し~3.EXE
19/06/14 00:54:13.23 Tk4uUNXK.net
確認だけど今回のこれが大型アップデートだよな?

989:名無し~3.EXE
19/06/14 01:05:07.37 eKL0XVNc.net
そだよ

990:名無し~3.EXE
19/06/14 01:08:57.70 Tk4uUNXK.net
>>953
ありがとう。今んところは問題起きてない。7から10に買い替えて更新チェックしてたらかなりデカくて不具合以前に不安だった。
神経質であんま頻繁に更新チェックしてても病みそうだしなにか通知来たらチェックする程度にしといた方がよさそう。
7の頃の更新とは大分勝手が違うな

991:名無し~3.EXE
19/06/14 01:10:40.57 qpDFeJbt.net
もう大型アップデートに名前付けるの止めたのなw

992:名無し~3.EXE
19/06/14 01:14:40.60 Tk4uUNXK.net
前はなんか名前付けてたの?

993:名無し~3.EXE
19/06/14 01:47:53.14 1Wb0Nefo.net
サンタナ

994:名無し~3.EXE
19/06/14 02:30:07.80 Kpd54lmZ.net
1903更新は無事に終わったのだが、
その後マイクロソフトストアのダウンロードと更新のとこ見たら
Intel Media SDK DFPってのがダウンロードの途中でエラーになっとる
何なんですかね?

995:名無し~3.EXE
19/06/14 03:26:24.21 1TuafeRE.net
Event Viewer may close or you may receive an error when using Custom Views
URLリンク(support.microsoft.com)
6月下旬に修正予定

996:名無し~3.EXE
19/06/14 03:47:36.36 EoKp/Ypv.net
1903やっとダウンロード終わったわと思ったらインストール途中で準備してますに戻ってた
もう一旦切って寝るわアホくさ

997:名無し~3.EXE
19/06/14 03:54:11.11 oHBLrVb/.net
 
Win10と
インテル チップセットB365で
安定動作しているのか?
誰か試して下さいませ ヨロ m(_ _)m
【CPU】i5 8400 約22500円
【マザー】B365 Phantom Gaming 4 約12000円
【メモリ】PC4-25600 4GB 2枚組 約8000円
【M.2 2280】CSSD-M2B01TPG2VN 約14000円
【SSD】860 EVO MZ-76E1T0B/IT 約18000円
【ビデオ】GV-N105TD5-4GD 約20000円
【電源】RM850x CP-9020180-JP 約13000円

998:名無し~3.EXE
19/06/14 04:08:36.64 e+4vI5MY.net
Intelの新形式ディスプレイドライバが怖くて更新してないから1903は来ない筈がなんか来てしまっていた
1809の累積アプデだけしておいた

999:名無し~3.EXE
19/06/14 04:46:09.08 +T7bAgga.net
Windows10,バージョン1903の機能更新プログラム
「今すぐダウンロードしてインストールする」
この状態になってるので放置しても良さそうだけど そのうち強制的にアプデとかになるのかな

1000:名無し~3.EXE
19/06/14 04:55:05.06 Z3Nfy4Io.net
デカイ騒ぎになってなくて安心したわ。
一週間遅らせたままでいいか。

1001:名無し~3.EXE
19/06/14 04:55:25.33 KCx9cvHG.net
このスレ見ると1903はインストールの不具合報告が多いから強制はまだ先と予想

1002:名無し~3.EXE
19/06/14 05:36:23.84 BVs+iRDj.net
人柱のみなさんのおかげで我々の安全が保たれる

1003:名無し~3.EXE
19/06/14 05:36:24.70 hgI45C7G.net
>更新の準備が出来たら、[今すぐダウンロードしてインストールする]を選択してください。
1809サポート終了するまで更新の準備は出来ません。

1004:名無し~3.EXE
19/06/14 05:44:00.57 PLbrOYGE.net
1903にしたらむちゃくちゃ起動早くなった
1809はなんかアップデートに失敗してたのか

1005:名無し~3.EXE
19/06/14 06:08:28.11 838yeKFy.net
5台やったけどパソコンの性能によって所要時間が全然違う。
セレロンの一番古いノートは半日以上かかった。
途中フリーズするノートもあったけど強制終了、起動で継続。終了した。
その後はトラブル無し。

1006:名無し~3.EXE
19/06/14 06:20:03.92 YQLMYh/G.net
Advanced Micro Devices, Inc - System - 4/2/2019 12:00:00 AM - 2.2.0.115
これを入れてから、イベントビューアーのカスタムビューとか開くと異常終了するようになってしまった。

1007:名無し~3.EXE
19/06/14 06:21:44.85 WrLw5z8x.net
1903、ジャスト1時間ぴったりでインストール完了
ISOのディスクなんて無くても完璧
一通り確認したけど不具合無し

1008:名無し~3.EXE
19/06/14 06:24:21.12 WrLw5z8x.net



1009:普通にWindows Updateで全く何の問題も無かったな 今までのメジャーアップデートの中では一番早くスムーズにできた感じ



1010:名無し~3.EXE
19/06/14 06:24:36.06 2GCxIzgg.net
>>970
GPIOドライバがイベントビューアと何の関係があるんだろ?
ちょっと上の方も読んだ方がいいぞ

1011:名無し~3.EXE
19/06/14 06:27:11.30 yfBm07GO.net
C2DのCPUでも5回失敗して繰り返して最後は成功
10時間かかったは

1012:名無し~3.EXE
19/06/14 06:31:52.06 J/RCk820.net
おいどんも一時間ぐらいでアップデートできた
トラブル起こす人はCPUが古い、ドライバが不調を起こすとかそんな感じか?

1013:名無し~3.EXE
19/06/14 06:32:41.76 WrLw5z8x.net
ウチのスペック
i9 7900X
64GB
960Pro 1TB(半分程度容量空き)
これでジャスト1時間でノーエラーで行ける

1014:名無し~3.EXE
19/06/14 06:36:07.03 K5y2CUYD.net
Bluetooth device suddenly not working with Windows 10? This might be why.
And it's not just Windows 10
 Mark Knapp 2019.6.14
 URLリンク(www.techradar.com)
.. it won't just be computers getting the latest major update that are affected.
The security update and Bluetooth changes will effect Machines running even
Windows 8.1 and Windows Server 12, as discovered by Windows Latest.
Bluetoothデバイスが突然 Windows10で動作しなくなった? これが理由かもしれない.
そして、それは Windows10に限らない
影響を受けるのは最新のメジャーアップデートを入手したコンピュータだけではない。
今回のセキュリティアップデートとBluetoothの変更は、Windows Latestが見つけた通り
「Windows 8.1」 や 「Windows Server12」 を実行しているマシンにも影響を及ぼす。
...
#?
(拙訳 powered by AI )

1015:名無し~3.EXE
19/06/14 06:39:30.78 K5y2CUYD.net
>>955
Windows 10 May 2019 update

1016:名無し~3.EXE
19/06/14 06:53:21.79 K5y2CUYD.net
6 Hours Ago
Wifi and Bluetooth adapters not working! Ethernet does.
URLリンク(www.tenforums.com)
#1
Wifi and Bluetooth adapters not working! Ethernet does.
 OS Name Microsoft Windows 10 Pro
 Version 10.0.17763 Build 17763
#1903 !?

1017:名無し~3.EXE
19/06/14 06:56:02.64 YQLMYh/G.net
>>973
6/12のWindowsUpdateからかもしれないが困ったな。

1018:名無し~3.EXE
19/06/14 07:11:21.78 Xv0F9hKB.net
結局、夜間モードも治ってないしな。
多分パッチのパッチのパッチだよw

1019:名無し~3.EXE
19/06/14 07:34:26.16 VhjbQU9F.net
3年前のCeleronパソコン 1903 更新
昨日11時ダウンロード開始 16時30分終了
22時 インストール90%で進まず 今日3時
インストール終了していた 再起動後は1時間で終了 推定12時間

1020:名無し~3.EXE
19/06/14 07:44:54.74 YQLMYh/G.net
>>980
自己レス。URLリンク(www.ghacks.net)
どうもこの不具合っぽい。

1021:名無し~3.EXE
19/06/14 07:49:46.50 Vptb0K4X.net
1809から1903にアップデートするも60%くらいでブルスク吐いてできない&1903USBメディアも作れないという負のスパイラル。
思い切って1809再インストールからの、1903メディア作って、1903再インストールという無駄に時間喰ったけどいけたわ。
Bluetoothヘッドホン特有なのかもしれないが1903にしたら、パソコン側で勝手に自動でボリュームのブースト値が上下しまくって耳が痛いわ

1022:名無し~3.EXE
19/06/14 08:20:11.71 kVGJFA5Z.net
別セットにクッションでリハできないのか

1023:5
19/06/14 08:21:33.53 kVGJFA5Z.net
誤爆(´・ω・)スマソ

1024:名無し~3.EXE
19/06/14 08:23:26.64 M5eWjMj4.net
Sticky Notesの付箋がデスクトップから起動の度一部消えるようになった
内部的には消えてないからイイが不便
1903から?付箋が一覧でデスクトップに置けるからソレで代用してる

1025:名無し~3.EXE
19/06/14 08:38:00.95 0zXHhndL.net
1803なSkylake機を寝落ち放置してたら、更新適用通知がきてた
wktkしながら再起動したら、1903じゃなくて1809だった…

1026:名無し~3.EXE
19/06/14 09:05:01.62 qaT/WGoz.net
>>948
1703、1709の時に既定や不明にすり替えられたけど
今はなってない

1027:名無し~3.EXE
19/06/14 09:32:17.75 2vxm2/J+.net
40分ほどで終わったけど、何が変わったのやら
とりあえず、ずーっと不具合だったカレンダーの休日の表示と、メールのアカウント追加関連が治ったから良かった

1028:名無し~3.EXE
19/06/14 10:09:30.33 4XRLIJin.net
一般人ならイベンビューワーなんてまず見ることないから大した問題じゃないわな

1029:名無し~3.EXE
19/06/14 10:49:26.39 pqx6K71S.net
■ご参考
「Windows 10 May 2019 Update」の主な変更点
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
少ないストレージ容量でも機能アップデートを可能にする「予約済み記憶域」
10 の Windows をインストールする」ことは、システムにより予約済みのパーティションを更新できませんでした"のエラー
URLリンク(support.microsoft.com)

1030:名無し~3.EXE
19/06/14 11:00:52.49 9z2x4wGJ.net
>>991
不具合の原因を探るイベントビューア自体が使えないのはほんと困るし。

1031:名無し~3.EXE
19/06/14 11:03:12.80 6StiWywZ.net
>>992
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
“予約済み記憶域”が有効となるのは「Windows 10 19H1」がプリインストールされた環境か、「Windows 10 19H1」をクリーンインストールした環境に限られる。

1032:名無し~3.EXE
19/06/14 11:04:50.53 hU24qZzl.net
1903上げたらデバイス記述子要求の失敗てまたかよ

1033:名無し~3.EXE
19/06/14 11:05:37.00 XtOdgDmZ.net
イベントビューアで不具合の原因探るのか?
ほとんど解決しないエラーが多いだろw

1034:名無し~3.EXE
19/06/14 11:08:56.06 6StiWywZ.net

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61
スレリンク(win板)

1035:名無し~3.EXE
19/06/14 11:08:56.43 6HoooxoT.net
イベントビューアは時々使うけどカスタムビューは知らなかったわ
まあ多分今後も使わないと思うw

1036:名無し~3.EXE
19/06/14 11:09:19.45 6StiWywZ.net
999
うめ

1037:名無し~3.EXE
19/06/14 11:11:31.15 2+rMD9vC.net
あはん

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 22時間 56分 29秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1615日前に更新/249 KB
担当:undef