[Win10専用] Windows ..
[2ch|▼Menu]
85:名無し~3.EXE
19/04/07 05:38:15.64 by5WcUv1.net
MSは確かに糞だけど安定板を更新切って使い続けるなら割と快適かも、と最近は割り切ってる
サポート終了しようが何だろうが大した問題じゃないわ

86:名無し~3.EXE
19/04/07 11:01:27.00 xypNs8/v.net
Windowsの安定板は事実上8.1ですw。

87:名無し~3.EXE
19/04/07 11:06:33.31 xypNs8/v.net
結局Windows中途半端に増築した結果
まともなのが酷評だった8.1、メニューは問題あるが
マイクロソフトのメニューを使わなければいいだけの話
で8.1を中心と考えると第4世代のプロセッサーが中心となる。
プロセッサーが高騰で高値安定。第8世代のk版と第4世代のk版の価格が一緒w
裏にそういうニーズがあるだろうな

88:名無し~3.EXE
19/04/07 11:28:03.93 xypNs8/v.net
>>73
Macは学校で増えてるんですよ。
iPadを導入する際にタブレット管理ようコンピュータの名目で入ります。
この場合の対象は有線接続でApple Configurator 2を想定してるが
ワイヤレスの場合は MDM(Mobile Device Management)使えば
ネットワーク越しに設定は可能。
Windowsでタブレット路線はないですね。

89:名無し~3.EXE
19/04/07 12:00:10.47 jgDlCqs3.net
言っていること(ユーザー体験の品質向上) と実際にやってること(テレメトリ、標準ドライバ適用によるwake up on LANが機能しない、アプリの押し付けインストール、消せないアプリのご提供^^)
がチグハグだからだろうな。

90:名無し~3.EXE
19/04/07 12:49:04.19 mbt0QawY.net
>>85
学校でiPad配るとか狂気の沙汰だな。
せめて国内でカネ回せやと。

91:名無し~3.EXE
19/04/07 13:00:03.55 xypNs8/v.net
>>87
3〜4年後に生徒に買わせると思います。
教科書も兼ねるのではないかと思いますね。

92:名無し~3.EXE
19/04/07 13:03:18.03 xypNs8/v.net
ハードで国内なんてないから
しかもWindowsは品質が低いので一般向けじゃないです。
Windowsは障害発生率は5%程度あるので選択肢にないです。
対抗できる商品だとAndroidもありそうだけど
品質と性能を考えるとiOS一択が現状。

93:名無し~3.EXE
19/04/07 13:45:27.66 mbt0QawY.net
>>89
> ハードで国内なんてないから
たしかに。
ただまあNやFやHに発注してやれやとは思う。
ああいうITゼネコンみたいな会社に仕事振れば少しは国内企業が潤う(法人税が返ってくる、雇用の促進になる、社会保障費の軽減になる)だろうと。

94:名無し~3.EXE
19/04/07 14:30:26.02 xypNs8/v.net
>>90
性能で劣ってます。
昔はAtomだがプロセッサとして選択肢がなくなっている
ついでにWacomのペンが使えるt社あったんだぜ
この手は安く抑えるためにストレージがeMMC
本体が特殊なので見積もりをもらうのが難しい。
OSが悪いのでアップデートでトラブルが多い
メーカーが作り込みして売るようなOSにWindowsは使えないです。
Windowsベースじゃメーカーが赤字になるだけ
数が出ないハードにマイクロソフト都合の更新に合わせて
ドライバーを修正するのが割りに合わんすよ。
Windows機1台だと iPadで価格で負けてるだろ
この分野ないです。

95:名無し~3.EXE
19/04/07 14:47:17.79 TVDfC/w5.net
Windowsアップデート、5月から35日間の延長が可能に
URLリンク(news.mynavi.jp)

96:名無し~3.EXE
19/04/07 16:10:11.14 TVDfC/w5.net
Windows 10、今春の大型アップデートは「May 2019 Update」
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
5月後半から段階的に一般提供を開始するとのこと。

97:名無し~3.EXE
19/04/07 17:59:21.66 o40h97GV.net
提供時期についてMSのアナウンスがあったのかね?

98:名無し~3.EXE
19/04/07 18:44:22.97 xypNs8/v.net
開発スケジュールが遅れてんなw
MS的に何も考えてないのだろうけど
全体的に1ヶ月づつ全部ズレてくるよな。
問題が出るのが使用が4月とかから始まる官公庁とか企業で
使い始めて1ヶ月後にトラブルとか今後確実に起こることが予想される。
何も考えてないから勝手にずらすのだろうけど。
中止して回数を減らすのが妥当だがそういう考えはマイクロソフトにはない。

99:名無し~3.EXE
19/04/07 18:48:23.09 uTJZyMEo.net
早漏アホサイダー向けに、リリースプレビューリングに来週にもMay 2019 Updateの提供を開始する。
後追いお試しモルモット向けに5月後半から段階的に一般提供を開始するとのこと。
1903から1905Mayへ トイザラスOS統括センター(玩具部門)

100:名無し~3.EXE
19/04/07 19:04:48.14 jgDlCqs3.net
>>75
マイクロソフトの工作員だと、サーフェスの宣伝だか愚痴だかになりそう。
工作員「サーフェスは、とにかく熱がでますね。性能はよいからレスポンスはよいけども」
とか

101:名無し~3.EXE
19/04/07 19:05:53.96 xypNs8/v.net
令和の仕事始めでトラブル。
新元号開始直後に全国でWindowsのトラブル発生しています・・・
休み中に誰かトラブルっているので官公庁やら企業ではすでに対策できるかもなぁ

102:名無し~3.EXE
19/04/07 19:19:37.52 h309VN8f.net
>>98
新元号を連呼するバイトご苦労さん
もうこんな5ちゃんなんて人がいないから誰もお前のレスなんか読まない
無駄な努力をしていることにいい加減気づこうな
あ、仕事でやっているからどうしようもないのか
こりゃ失礼した

103:名無し~3.EXE
19/04/07 19:25:43.64 xypNs8/v.net
>>99
見ものだな
マイクロソフトは期待を裏切らない。
やってくれますよw

104:名無し~3.EXE
19/04/07 20:45:49.97 fAaOjF9v.net
>>91
普通にWindowsでいいよ。
社会に出ればどうせWindows使うんだから。
iPadみたいなおもちゃは個人で買えばいいのよ。

105:名無し~3.EXE
19/04/07 22:36:23.26 zQSGWCgG.net
新ビルド結構、速度がアップしてるな

106:名無し~3.EXE
19/04/07 23:14:23.21 2rzr2XRK.net
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /ゲイツです
    ゝ   /ヽ──‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ─'   / < 初めて献血に行ったら輸血を勧められました。
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

107:名無し~3.EXE
19/04/07 23:42:25.03 lv8yFLkT.net
Dick'sのデラックス バーガーの食べすぎですね

108:名無し~3.EXE
19/04/07 23:53:36.71 dRcs89xi.net
いまだに1803なんだが
もう大型アプデなくなったんかいな

109:名無し~3.EXE
19/04/08 00:08:11.05 GEvzF74i.net
あるよ

110:名無し~3.EXE
19/04/08 00:17:13.76 4NZz5yLD.net
大量修正版が来たから1809入れてみたが、まだ不安定だな
ドライバが原因りくさい挙動がおかしいとこがある
明日の月例でも変わらなかったら1803に戻すかな

111:名無し~3.EXE
19/04/08 06:02:51.07 YLWNqNGb.net
大型アップが5月末以降か。
ってことは1809で新元号対応で5月初旬を問題なく乗り切っても5月末以降に
やってくる大型アップの後に、元号対応問題で無事に問題なく乗り切れるかどうかの
問題がでてきたわ。



112:@新元号対応問題は5月初旬よりも、大型アップが始まる5月末以降の方が危険かも。 災いは忘れた頃にやってくるってか。



113:名無し~3.EXE
19/04/08 08:29:14.62 iiEFoX9W.net
オマイラ 改元対応の動作確認ちゃんとやっとけよ 本番3週間前だぞおい
msでは 仕方なく世界唯一の元号採用国ニッポンのために、修正改竄してやったからに
おれいわ くれなくていいよ お令和 極東はずれのニッポン島民たち
インド人の手下より

114:名無し~3.EXE
19/04/08 08:52:00.03 iiEFoX9W.net
OS基本機能としてのBackup/Restoreの動作について
[問題の内容]
Windows 10 RS5 と Windows Server 2019のインストールメディアから Windows 回復環境を起動し、
“イメージでシステムを回復”の操作の中で、”システム イメージを検索する”を使用すると、
”システムに接続されたデバイスが機能していません。 (0x8007001F) ” のエラーが発生します。
[原因]
これは弊社の不具合になります。”システム イメージを検索する”にて、
資格情報 (ユーザー名/パスワード)を入力する画面を表示しようとしますが、
この処理に問題があり、上記のエラーが発生します。
[対処方法]
本事象の対処策としては、以下の2点があります。
1. コマンドラインでリストアを行う
2. 修正プログラムが適用された Windows 回復環境のメディアを作成する
今回の事象は、資格情報を表示する処理に問題がありますので、コマンドラインで操作を行えば、
本事象は発生しません。GUI でのリストア操作が不要である場合には、
“1. コマンドラインベースでリストアを行う” の詳細を参照ください。
もし、GUI でのリストア操作でないといけない事情などがありましたら、
“2. 修正プログラムが適用された Windows 回復環境のメディアを作成する” をご参照ください。
ただし、メディアの作成には様々な準備が必要になりますので、コマンドラインベースの方が対処のコストが少ないです。

115:名無し~3.EXE
19/04/08 10:17:33.76 bHQVZmSH.net
社内のパソコン昨日の更新プログラムあてたらめちゃくちゃ重くなった つらい

116:名無し~3.EXE
19/04/08 17:12:48.08 Qgk67r5I.net
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /ゲイツです
    ゝ   /ヽ──‐ヽ /  /麦茶を飲んでいたら偉そうに!って言われました
     /|ヽ   ヽ─'   / < 
    / |  \    ̄  /   \何を飲めばいいんですか?!
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

117:名無し~3.EXE
19/04/08 18:11:19.89 +/kf3/3l.net
MS製のソフトってWindows10に限らず不具合多いな
月払いで使ってるOutlook2019がいまいち調子が悪い
多分Outlookのせいではなく、OS1809のせいによって起こってる不具合だろうけど
サンダーバード入れたから月極め解約するわ
サンダーバードはいいねぇ

118:名無し~3.EXE
19/04/08 19:16:19.28 4jQkzW+E.net
明後日のアプデは普通のセキュリティアプデなのかな?
普通に当てて大丈夫?

119:名無し~3.EXE
19/04/08 21:38:49.45 z7zhXHmo.net
>>114
それを二日後に聞くべきだな

120:名無し~3.EXE
19/04/08 23:25:22.97 +8nXeg7k.net
Windowsのアプデはギャンブルだからたまには情報入れずに導入してみてどうぞ

121:名無し~3.EXE
19/04/09 05:23:20.81 MErWqZcN.net
>>114
Insider Preview に参加してなければ
普段通りだよ

122:名無し~3.EXE
19/04/09 07:35:16.04 fvHEGL/r.net
ウチの生贄マシン、updateの設定を「猶予0日でなんでも反映」に変えておいた。
いつでも濃い!

123:名無し~3.EXE
19/04/09 10:50:54.78 AlWk6eWD.net
Win10が壊れてしまったので、元のWin8.1に戻し
Upgreadを試みるが
「Win10にできるPCか確認できない」 と・・・
Win8.1のまま使っていたが使いずらい(Win10になれてしまった為)
それと、
WindowsUpdateができない
細かいところで不具合がでたり ←これがなかったらWin8.1でも良いのですが
ただいま
ハードディスク上のデータ消去からやり直し中

124:名無し~3.EXE
19/04/09 11:15:38.08 c3dwBtp1.net
障害発生率5%

125:名無し~3.EXE
19/04/09 11:32:42.47 QvzjqtjW.net
>>119
半角英数をまともに打てなくさせたり、酷いスペルミスをさせたり
マイクロソフトって本当に酷い会社なんだね…

126:名無し~3.EXE
19/04/09 11:47:29.76 0JG98SWA.net
Windows8.1にすると全角入力を強制とかマジ?

127:名無し~3.EXE
19/04/09 14:42:46.01 OaBFkPlI.net
そんなこと強制してくるとは・・・。最悪だな・・・。

128:名無し~3.EXE
19/04/09 15:42:36.96 atOFXQjO.net
>>93
夜のバックアップ停止しとかないとHDDもろとも強制終了でぶっ壊されるのか。5月は念のため外しておくか

129:名無し~3.EXE
19/04/09 16:13:55.09 85AICYBq.net
夜のバックアップ、エロい

130:名無し~3.EXE
19/04/09 16:36:44.59 u4WFMP0Q.net
>>87
ガラパゴス君は死んで。
技術革新の妨げになるから。

131:名無し~3.EXE
19/04/09 18:30:24.02 RWNpuyp+.net
夜のWindows

132:名無し~3.EXE
19/04/09 19:38:21.40 6V+lQvf+.net
夜の更新

133:名無し~3.EXE
19/04/09 19:40:13.42 fl1POXXe.net
Adobe Flash も DC も更新して
あとは明日降ってくるのを待つだけだぜ

134:名無し~3.EXE
19/04/09 19:54:41.77 d2X0xjOk.net
夜のブルスク

135:名無し~3.EXE
19/04/10 04:59:21.12 7A5GPHr5W
そろそろ等価交換(大アプデ)のシーズン
今度は何が持ってかれんやろね。命がけのアプデする覚悟しとかないと

最近水曜アプデ後の再起動時にエクスプローラーの調子が悪くて真っ黒い画面にマウスカーソルだけになりがちなのがクソうざくて発狂しそうや

136:名無し~3.EXE
19/04/10 05:41:54.62 nRlIw2YP.net
proからhomePCに買い替え、快適に使ってたけど
左下のスタート、電源から再起動しようと思ったら「更新して再起動」の見慣れない文字
普通の再起動項目がないので仕方なく更新して再起動を選ぶ
その直後から起動爆速から起動激遅に、デスクトップ画面まではすんなりいくけど
そこからさっぱり進まない感じ、マウスカーソルが動かせるだけで機能せず
4分位経ってやっと動き出す、何回やっても起動は激遅、その後の動作は正常
ほんと腹立つわマイクロソフト

137:名無し~3.EXE
19/04/10 05:58:28.54 nRlIw2YP.net
通常動作は正常と思ったけどマウスダブルクリックができないとかもうさっぱりわからん
仕方ないシステムの復元でもするか、と思ったら復元ポイントがなーい
ほんま素人には敷居が高いやりにくい環境になったもんやで
そりゃPC捨ててスマホに人が流れるわ

138:名無し~3.EXE
19/04/10 06:25:07.08 nRlIw2YP.net
しまった、なんかおま環の匂いがプンプンしてきたので上の2つノーカンで

139:名無し~3.EXE
19/04/10 06:53:46.61 p+j3JpgX.net
人居ないな今日

140:名無し~3.EXE
19/04/10 06:53:50.15 yXOi5jGv.net
今月の月例も10分くらいで滞りなく終了した

141:名無し~3.EXE
19/04/10 06:57:46.62 y2enJZq9.net
どんなバグが潜んでいるかわからないからとりあえず様子見

142:名無し~3.EXE
19/04/10 07:12:34.17 xmi9zPj9.net
17763.437 生☆還
今回も5分で完了
つまらん

143:名無し~3.EXE
19/04/10 08:24:27.75 p+j3JpgX.net
無事完了
あっさりだな

144:名無し~3.EXE
19/04/10 08:31:10.41 kFM4


145:rXMZ.net



146:名無し~3.EXE
19/04/10 08:32:53.88 iL2nW1fo.net
このスレが屋外にあったとは知らなかった

147:ふぇのむちゃん
19/04/10 08:57:04.89 1S4YLGcf.net
全体報告は日を改めて 失敗したので報告!
2019-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4493509)
状態:インストール中 45% ←でストップしたまま3時間経過
↑どうもこのアプデに失敗をした模様
Win10 Pro x64 1809 17763.379
AMD PhenomU x4 965
あと、再起動後の挙動
edgeと火狐が頻繁に固まる、特にedgeはどのサイトでも「xxは応答しません webページの回復」が表示される

148:名無し~3.EXE
19/04/10 09:02:38.83 6ICnFJ0v.net
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
スレリンク(win板)
こっちの方が本スレとしてレスがついとるな

149:名無し~3.EXE
19/04/10 09:50:45.13 gcTgJum5.net
毎回思うけど〜時間待ちとか正気かよ5分で再起動一択なんだが

150:名無し~3.EXE
19/04/10 10:42:18.41 1S4YLGcf.net
>>144
その場合、「〜時間」単位の待ち時間だと、大半はフリーズして失敗してる件

151:名無し~3.EXE
19/04/10 11:00:19.19 kcK1LSBK.net
失敗したらクリアボタンを作れば良いのに、失敗すると変な後処理が永遠続く

152:名無し~3.EXE
19/04/10 12:57:33.23 mYGLd+XK.net
>>134
> しまった、なんかおま環の匂いがプンプンしてきたの
いやいや、その「おま環」の中身を、少し教えてくださいよ。
参考になる人だって、いるかも知れない。

153:名無し~3.EXE
19/04/10 14:54:08.59 /5Xyi3I4.net
>>147
Windowsは概ね5%程度この手のトラブルは発生する
新旧に限らず同じに作業を行っても発生するしないがある
それがおまかん
答えなんてありゃしない。そんなものさ
文句をいうとユーザーのせいにする奴ががいるが
実際はシステムが不安定なのがすべての原因でWindowsを使うなら
正常に作動する概念を捨て不安定は受け入れて使うものである。

154:119
19/04/10 15:37:28.18 4Q+tPFjb.net
こうやって復旧できました
------------
@ 予め W10 Upgread用媒体 を作っておき
A PCを初期状態にし(ディスククリア・・・データ全消去で) >この時点では W8.1
    Microsoft に登録していないと初期状態にできないと思います
    Microsoft から登録パスをもらわなければならない為
B WindowsUpdateに不具合がある為、その修復プログラム(入手は Microsoftより)
    関連がある項目が表示されるので全て行います
C 作っておいた Upgread用媒体の Setup.exe に起動をかける
   Up Gread の方向に動き出し
   自分の場合はハードとの絡みで「確認」の必要があるとメッセージがでたので、「確認」ボタンクリック
------------
これで Upgread が進行し Win10 へ更新できました  Win10のバージョンは、現時点での最新  
現在 WindowsUpdate 中 沢山あります
探り探りでここまで まる2日 疲れました
忘れた頃の為の 備忘録!
参考にする方は 自己責任でお願いします

155:119
19/04/10 16:14:51.72 4Q+tPFjb.net
>148 はノートPCでの出来事です

156:名無し~3.EXE
19/04/10 16:59:37.17 q5bUyft/.net
>>149
Upgread×
Upgrade〇
ちゃんと書いて

157:名無し~3.EXE
19/04/10 17:50:18.24 5XcVtbU7.net
>>146
延々と

158:名無し~3.EXE
19/04/10 19:45:58.78 KM/PhgD2.net
>>143
過疎ってると思ったら本スレそっちか?!
こっちテンプレが変だとは思ってたが・・・
ここって林檎信者の工作スレか何かなの??(´・ω・`)

159:名無し~3.EXE
19/04/10 20:22:21.19 kotaFSIG.net
>>149
爺さんみたいな文体

160:名無し~3.EXE
19/04/10 21:47:39.88 dgJTeTtx.net
本スレはガイジのオンパレードだからわざわざ使い回しじゃないパートスレ立てたんだよこの治安の良さは次スレで消えるから今だけ

161:名無し~3.EXE
19/04/10 22:52:15.77 1S4YLGcf.net
>>154-155
そもそも、5ちゃんねら自体が「高齢化」している件
「爺」か「ガイジ」、それ「以外」の健常者は一切使っていませんとよ

162:名無し~3.EXE
19/04/10 23:06:01.71 FrHRnHYz.net
やっとフラッシュがまともに動くようになった

163:名無し~3.EXE
19/04/11 01:40:16.25 xlePQkZW.net
>>151
ご指摘39です

164:名無し~3.EXE
19/04/11 03:18:58.24 bU1LRbhw.net
漬漬しい

165:名無し~3.EXE
19/04/11 07:12:04.44 6HAAbwSkL
んークソ盾のアイコンでお馴染みのWindowsdefenderさんテメェしばらく経つとリアルタイムスキャン再開するのほんとやめて下さい
マヤとかブレンダーとの相性なのか(除外してるのに)、盾の野郎が再開したとたんにせっかく貼ったテクスチャとスフィアのインデックスが壊れてどうしようも無くなりバックアップから復元、リマップする羽目になった
PCi7、1050ti、SSD
ちなみにほぼオフにしてるのに金だけ払うの嫌だったからウイルスバスターはアンストした
でも今考えるとウイルスバスターは再起動のたびに再設定し直すだけで起動中は勝手に立ち上がったりしなかったし良かった気がする
あのWindows10の盾は言うことききやがらねぇからなぁ…

166:名無し~3.EXE
19/04/11 09:16:01.43 cQMkm96U.net
Chromeの起動が凄く遅くなった(泣)

167:名無し~3.EXE
19/04/11 10:02:24.05 s8ghY7XJ.net
アンチウィルスソフトに起因する
起動時に固まる症状は
今朝の更新で解消されてるな
慌ててクリインし直さないで良かったw
さすがAvira様やで

168:名無し~3.EXE
19/04/11 10:56:59.69 jqhVef7u.net
スクショが撮れなくなった
スクリーンキーボードも反応しない…タスケテ

169:名無し~3.EXE
19/04/11 13:22:27.02 tar5Dagu.net
ウイルスマッチポンプOrera搭載のAVIRAね

170:名無し~3.EXE
19/04/11 13:31:51.18 7tBfn64b.net
aviraは以前のブラウザがクッソ重くなるバグのときにアンインスコしたけど
その後別に問題無いし動作もavira入れてた頃より安定してるからガチで何のために入れてたんだろう思うわ

171:名無し~3.EXE
19/04/11 19:34:02.57 NS8iX0HT.net
調子悪いと思ったらaviraのせいかよ
今画面真っ暗なって慌ててきたわ
あ、戻った

172:名無し~3.EXE
19/04/11 23:53:35.84 eIj7d7gi.net
なんかさっき3つくらい入ってたわ

173:名無し~3.EXE
19/04/12 00:23:13.43 ojCST07I.net
>>147
PC変えたばかりでいろいろやってた最中だからその環境書くとかちょっと無理ゲーですね
マウスのダブルクリックはチャタリングソフトの影響で解決済み、起動が遅いのは相変わらず
デスクトップ画面で停止、右下の時計は表示段階で停止4分後くらいに時間が正常に戻りPCも正常な状態に
あまり再起動しないからこれでも我慢できるけど他になんかあったら
やったことないけどPCを初期状態に戻すとか、回復用にフラッシュメモリは作ってるんで
この辺試してみようと思ってる
時計が停止してることがわかってるんでこの辺詳しく自分で調べればいけそうなんですけどね
なんか他にもやることがあって後回しになってます。

174:名無し~3.EXE
19/04/12 00:38:41.12 3GYh8FCr.net
これが正解か分かりませんが
サードパーティ製のセキュリティソフトを使用していて
起動時のフリーズ症状が出ているまたは再発する人は
「Windowsの機能の有効化…」の中にある
「Windows Defender Application Guard」ってのを
インストールすると解消されるかもしれません
うちのはこれで問題が収まりました

175:名無し~3.EXE
19/04/12 00:39:46.55 ojCST07I.net
よく読んでなかったw
自分、Avira入れちゃってます
チェックせねば

176:名無し~3.EXE
19/04/12 00:59:46.64 ojCST07I.net
Avira関連のご報告ありがとうございます
プログラムの追加と削除からAvira関係を一掃した後の再起動で起動爆速確認できました。この件でマイクロソフトを疑ってすいませんでした。
今までとこれからも糞なのは変わりませんけどね
Defenderだけでいいものかセキュリティを考えねば

177:名無し~3.EXE
19/04/12 01:17:25.89 bZdB5B8b.net
windows defenderだけでいいの?
さすがにまたAviraで変な挙動なったから変えようと思うんだがなにがいいのかさっぱりわからん

178:名無し~3.EXE
19/04/12 01:17:39.06 mVMIFDrb.net
Windows10ではサードパーティ製セキュリティソフトは避けるべきかも? 純正機能を使おう。 - WPTeq
URLリンク(wpteq.org)

179:名無し~3.EXE
19/04/12 01:51:13.86 ojCST07I.net
Aviraスレで最新版で修正済みみたいな書き込みあったから
懲りずにいれてみたけどやっぱりデスクトップ画面で停止
いつものような流れで起動、右下に起動までに214秒とAviraの見たことのないポップが表示
起動が遅いだけなら入れててもいいんだけど
ブラウジングでページが開かないことが時々あったんで(一定時間)これもAvira要因かもしれないんで
取り敢えず起動も遅いからAviraは再度削除

180:名無し~3.EXE
19/04/12 01:59:17.04 ojCST07I.net
Aviraの野郎、Operaも含めていらねーもんごちゃごちゃ入れ込みやがって
アンインストールも一苦労やで

181:名無し~3.EXE
19/04/12 03:12:26.78 ojCST07I.net
>>172
自分はカスペルスキーフリーをアカウン登録しないで入れてみました
これで一年は使えるみたいなので様子見です
流石にAviraも一年あれば改善してると思うので長年の腐れ縁もあるのでそのときには戻すつもり
このスレの本スレは別のとこみたいなのでここの自分の書き込みの多さが目立つ目立つ
何はともあれ落ち着いたんで寝ます

182:名無し~3.EXE
19/04/12 03:58:46.98 acuNaWM3.net
顧客が望むならソースコードも公開--カスペルスキーの信頼性確保への取り組み
URLリンク(japan.cnet.com)
カスペルスキーは2月13日、今後の事業戦略を発表した。本社であるロシアKaspersky Labは現在、ロシア政府との関係を疑われており
米国や英国などの政府機関が同社製品の使用を禁じている。今回の発表でも、疑惑払拭と信頼性確保に向けた取り組みの進捗が語られた。
 藤岡氏は、一連の疑惑について「そのような事実はない」と断言。
しかし、疑惑をかけられている当事者がただ否定するだけでは、払拭することは難しい。
そこで藤岡氏は2018年11月からKaspersky Labが始めている取り組みを紹介した。

183:名無し~3.EXE
19/04/12 08:41:25.55 72J5f1/U.net
>>169
これHomeだとできないなw
それとIntelでは有効だがAMDだと逆に固まる

184:名無し~3.EXE
19/04/12 14:38:24.40 WkmAPk0c.net
IPでも見たことないなと思ったらhomeだからか。。

185:名無し~3.EXE
19/04/12 19:44:35.92 bZdB5B8b.net
aviraはとりあえずアップデートのほうアンインストールしとけって一時的な回避法提示したっぽいな
昔は起動に時間かかってたのが普通だったのに、今こうなると苦痛が半端ないな

186:名無し~3.EXE
19/04/12 20:40:32.82 hgc6Kemk.net
ファイル鯖にしてたPCがリモートでも無反応になってて
よっこらモニタとキーボード繋いで再起動してみたけど
PC修復無限ループに陥って無事死亡。はぁーつっかえ

187:名無し~3.EXE
19/04/13 06:33:18.13 R+g9erVm.net
Avira自体がOSの再起動を促す更新が来たが
それで今回のフリーズ問題はほぼ解消したっぽいな
うちのはみんな正常に戻ったw

188:名無し~3.EXE
19/04/13 08:12:36.83 R2yXqL1n.net
気まぐれでAvira止めてCOMODOっていうのにしてみた
機能あり過ぎかな

189:名無し~3.EXE
19/04/13 10:38:39.00 R+g9erVm.net
平穏な日常に戻ると祭りの後の静けさで
それはそれで寂しいものではある…

190:名無し~3.EXE
19/04/13 11:26:59.20 upcZwV4d.net
お前らAvira使いすぎ

191:名無し~3.EXE
19/04/13 11:29:39.81 X6x5lhdW.net
>>183
なんかあり過ぎだよね。わいもCOMODOに移行しちゃった。

192:名無し~3.EXE
19/04/13 13:09:18.77 NkOoRmUb.net
特殊な薬品混ぜたらAviraがワラワラ浮かんできたってのを想像しちまった

193:名無し~3.EXE
19/04/13 13:19:52.55 qWomu5hU.net
Aviraって使えるのか?どうせ買うならMcAfeeとかNortonみたいな有名所の方がいいだろ

194:名無し~3.EXE
19/04/13 14:43:03.93 epLroytl.net
URLリンク(www.bleepingcomputer.com)
この記事では今回の更新で影響を受けるセキュリティソフトはAviraの他にAvast、Sophos
Windowsのバージョンは7、8.1、10
Win10は1903、1809、1803、1709など古いバージョンも

195:名無し~3.EXE
19/04/13 15:06:32.65 n4o2Brs0.net
今まで安置ウイルスとか役に勃った試しがないのでノーガードでもいいんだけど
windowsちゃんがうるさいのでFWのついでにcomodoを使ってる

196:名無し~3.EXE
19/04/13 15:14:44.34 6wLMHzC8.net
comodoのFWだけ使ってアンチウイルスは無しだわ
誤検出で面倒くさいだけで役に立った事ない

197:名無し~3.EXE
19/04/13 16:52:10.60 3+YsC5wq.net
立ち上がらないと思ったらウイルスソフトかよ

198:名無し~3.EXE
19/04/13 16:54:55.97 3+YsC5wq.net
aviraの人多いね
対策はアンインストール?

199:名無し~3.EXE
19/04/13 16:59:56.08 v8xur0Rk.net
>>193
アンインストールですね。ココ見てよかったロールバックするところだった。

200:名無し~3.EXE
19/04/13 17:02:55.37 lGYqeHeY.net
COMODOのアンチは単発かCOMODOで大丈夫そうだな。ありがとう単発アンチ。

201:名無し~3.EXE
19/04/13 17:10:26.92 3+YsC5wq.net
うーん、使ってた人代わり何入れてるの?

202:名無し~3.EXE
19/04/13 18:01:17.76 6wLMHzC8.net
>>195
どこにcomodoの単発アンチが居るの?

203:名無し~3.EXE
19/04/14 05:34:05.80 R+HVUOwN.net
つまり…
Windows PCに
ウィルスソフトを入れるということは
Defenderを全く信用していない
ってことでよろしいですか?

204:名無し~3.EXE
19/04/14 06:17:33.47 taoeGACo.net
>>198
はい

205:名無し~3.EXE
19/04/14 09:14:22.68 qEtq7mBk.net
Defenderが使い物にならないのでウイルスを飼ってても検出されないということかな

206:名無し~3.EXE
19/04/14 09:15:38.62 /wIGW1eY.net
併用可の時点で他と共に使うのが普通の使用例

207:名無し~3.EXE
19/04/14 13:10:14.37 OsHnzzZg.net
ウィルスソフトって何???(笑)

208:名無し~3.EXE
19/04/14 13:16:22.21 CPg


209:YRaJk.net



210:名無し~3.EXE
19/04/14 14:30:31.60 i1k5kagv.net
セキュリティソフトの恩恵を受けたことがないんだけどみんなは助かってるの?

211:名無し~3.EXE
19/04/14 15:09:18.62 MpkxhHrp.net
アンチウィルスの話題ばかりだけど
うちみたいにシャットダウンできなくなった人はいないの?
回復するにしてもシャットダウンできないから回復できないしあせった
アップデート削除で直ったからよかったけど

212:名無し~3.EXE
19/04/14 15:35:45.10 KdZVA7uW.net
同意を求めるスレじゃないから

213:名無し~3.EXE
19/04/14 17:36:10.89 +mhqVydD.net
つか、ウイルスってなんだよ?!
ウィルスじゃねーのかよ?!
あ、新型インフルエンザと豚コレラのことか!wwwww
次スレからIPワッチョイ導入でね!

214:名無し~3.EXE
19/04/14 17:38:16.12 dYzOnzr8.net
ビールスだろ
ヴァイラスでもいい

215:名無し~3.EXE
19/04/14 17:41:46.09 OsHnzzZg.net
>>204
怪しいゥエッブサイドへの接続をブッロクしたり、
スパイウェアの通信をブッロクしたり、
色々あんじゃね?
鰯の頭も信心から。
備えあれば嬉しいな。

216:名無し~3.EXE
19/04/14 18:32:33.25 +mhqVydD.net
>>209
ヴログするのか!いいな!w
ド「ブログ」するのもうんめぇねぇ!p
アジのナメロウよこせや!!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

217:名無し~3.EXE
19/04/14 18:33:10.33 ZoNwAhtB.net
嫌だね自分で立てるつもりがないならIP、ワッチョイ導入は諦めなどちらにせよ無しスレ立てるし

218:名無し~3.EXE
19/04/14 18:33:51.47 KAxjQVPo.net
助からないな、コレは
手遅れです

219:名無し~3.EXE
19/04/14 18:46:59.84 lse6nh+G.net
こんばんは、みなさんいかがお過ごしですか?
私が調べたところ、この板ではワッチョイ表示には対応していないようですよ。
所謂お試し期間にワッチョイの申請をしていれば簡単に導入できたのかもしれませんがね。
今から新規にワッチョイを導入するのは無理そうです。残念でした。

220:名無し~3.EXE
19/04/14 23:13:44.75 6y2CdBcA.net
>>207
シマンテックでもトレンドマイクロでもどこでもいいから主要なセキュリティ対策メーカーの
Webサイト見てみな
どこも「ウイルス」表記で「ウィルス」なんて表記してるところないから
日本語でウ・イ・ル・スと4音で発音するか、ウィ・ル・スと3音で発音するか声だして言ってみな
4音だから

221:名無し~3.EXE
19/04/14 23:17:57.04 LvaXd+QT.net
ヴァイラス

222:名無し~3.EXE
19/04/14 23:19:07.86 ZzLbliRi.net
ブルース・ウィルス

223:名無し~3.EXE
19/04/14 23:28:45.68 av9AjQMO.net
バルス!

224:名無し~3.EXE
19/04/15 00:15:32.73 qb6/jV0Z.net
ウィルスミス

225:名無し~3.EXE
19/04/15 02:56:56.76 3lwqIeNN.net
KB4493509
これもう10回くらいエラーで更新できないけど、
これで良いんだよね?

226:名無し~3.EXE
19/04/15 05:29:14.90 XU7ARhj4.net
いいえ

227:名無し~3.EXE
19/04/15 05:48:12.23 UNQBq7e4.net
うちもAviraでPC起動時にマウスが引っかかるような形でPCが固まる
症状が出た
Avira Safe Shoppingをアンインストールしたら直った

228:名無し~3.EXE
19/04/15 05:52:46.53 3lwqIeNN.net
>マイクロソフトはWindows 10の累積的な更新プログラムの新しいバグを確認します
>KB4493509、KB4493464これはバージョン1809の更新プログラムの4番目の既知の問題
>コンシューマ、ビジネスユーザー、および企業に影響を与える可能性は低いですが
>「クラスターの共有ボリューム (CSV) 上のファイルまたはフォルダーに対して実行する名前の変更などの特定の操作は、
>エラー「STATUS_BAD_IMPERSONATION_LEVEL (0xC00000A5)」で失敗することがあります。
>これは、管理者権限を持たないプロセスから CSV 所有者ノードで操作を実行した場合に発生します。
>このバグはWindows 10用の以下の累積的な更新プログラムで確認されています(すべて4月9日にリリース)。
え?そうなの?これでMSが配信停止してるのかと思ってたけど

229:名無し~3.EXE
19/04/15 06:37:19.53 nx+k3971.net
>>222
適用しようとしてエラーになるんだろ
配信停止関係ないじゃん

230:名無し~3.EXE
19/04/15 07:49:03.23 FxrJHXIB.net
>>214
わざわざマジレスしてもらって申し訳ないけど、
俺はおまいらおちょくるためにしかレスしてない
どこかの新潟市スレに晒すぞ!

231:名無し~3.EXE
19/04/15 10:53:54.74 QASSpnk8.net
Aviraが悪いのか。Aviraアンインスコで治ったわ

232:名無し~3.EXE
19/04/15 11:01:40.58 KmIS2CVL.net
カスペルスキーは最高やぞ
Windowsとの相性は激悪だしUS/EUから締め出されてるみたいだけど
なんとなくやめられないぞ

233:名無し~3.EXE
19/04/15 11:02:27.64 KmIS2CVL.net
大型アプデはいつや
システムおかしくなってきたからクリーンインストールしようと思ってるけど
何かあると聞いて見送ってる

234:名無し~3.EXE
19/04/15 11:33:29.65 43/TM2Si.net
5月末の予定

235:名無し~3.EXE
19/04/15 13:06:45.90 B7YDt4QV.net
カスペルスキーは7時代の一時だけは良かったね

236:名無し~3.EXE
19/04/15 14:34:11.11 P0IF12jq.net
KB4493510アンインストールできないんだが

237:名無し~3.EXE
19/04/15 14:35:07.56 P0IF12jq.net
ping通らないしファイアウォールもエラーでひらけない
絶対更新プログラムだろ…

238:名無し~3.EXE
19/04/15 18:40:48.64 zpcw7bk+.net
更新失敗
更新ファイルの番号不明
現在、再起動している
再起動2回目なんだけど、大丈夫かな?

239:名無し~3.EXE
19/04/15 18:45:24.77 zpcw7bk+.net
なお、avast入れてる
これが原因かな?
更新前から重くて、パソコン再起動しようとしたら、更新して再起動って選択肢が出てきて、深く考えずに、してしまった
ちなみに、謎のファイル(名称不明)が邪魔して再起動出来なくて、無理やりプロセス切った。
で、再起動の途中で、バッファーオーバーフローがどうのって警告が出ていた。
怖い

240:名無し~3.EXE
19/04/15 20:23:08.03 dLOsUAh5.net
>>204
みんなに見えないところで、日々ウイルスと戦っているよ

241:名無し~3.EXE
19/04/15 22:00:45.47 oFIGjuA5.net
泥棒に入られたことないけど律儀に毎度カギかけるようなもん

242:名無し~3.EXE
19/04/15 23:52:52.51 XlY02r9B.net
Aviraがガチクソでクズ

243:名無し~3.EXE
19/04/16 01:33:09.39 8lsMWAiN.net
なに?アビラがビチクソたれてただと?
アピタのトイレでビチグソかよ!

244:名無し~3.EXE
19/04/16 07:33:56.03 T5aJE+FR.net
インターネットサーフィンでウイルス感染はもう正直難しいよ一昔前はメールが感染源の流行したけど企業にはもう使えないからWifiに侵入して情報抜き取るぐらい

245:名無し~3.EXE
19/04/16 07:39:07.65 VPs6yJAO.net
あんたの秘密動画をばらされたくなければビットコインよこせ
ってのが最近のトレンド

246:名無し~3.EXE
19/04/16 08:18:39.77 oHu25aLQ.net
新元号「令和」になる前にAdobeのアップデートが必要です
いますぐここをクリックして更新してください

247:名無し~3.EXE
19/04/16 08:35:53.55 xNfyAN0l.net
まじ、つ令和

248:名無し~3.EXE
19/04/16 10:14:37.33 L5/xNwYa.net
>>240
俺のはアンドロメダだから関係ないな

249:名無し~3.EXE
19/04/16 13:22:58.09 74XZ+lSV.net
999に乗って母星に帰れ

250:名無し~3.EXE
19/04/16 16:52:53.61 uZLN8/0q.net
次はいつ来る?

251:名無し~3.EXE
19/04/16 17:03:03.41 T5aJE+FR.net
ウルトラマンは5chやってる場合か?

252:名無し~3.EXE
19/04/16 18:11:42.20 8lsMWAiN.net
胸〜に、つけ〜てる、マークは流星!
URLリンク(www.youtube.com)

253:名無し~3.EXE
19/04/16 18:59:59.48 yfvCa/S2.net
Windows月例更新でVIAプロセッサにもSpectre/Meltdown対策が盛り込まれる
〜ただしAvast、Avira、Sophosと競合する不具
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

254:名無し~3.EXE
19/04/16 19:03:28.63 3dsgFnMN.net
火曜日なのに累積が来た、と思ったら再インストールしてアプデが完全じゃなかっただけか

255:名無し~3.EXE
19/04/16 19:07:51.91 jAg3OxUj.net
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
スレリンク(win板)

256:名無し~3.EXE
19/04/17 00:57:54.76 2Dkjha2S.net
なんか再起動が来てた
これから再起動してきます

257:248
19/04/17 01:00:34.52 2Dkjha2S.net
生還してきました

258:名無し~3.EXE
19/04/17 01:02:31.21 TPAX/CUs.net
チッ

259:名無し~3.EXE
19/04/17 01:02:48.47 2Dkjha2S.net
再起動ってAviraの更新の再起動だったのかな

260:名無し~3.EXE
19/04/17 01:04:24.50 2Dkjha2S.net
>>252
ありがとうございます

261:名無し~3.EXE
19/04/17 08:11:20.47 yu1Yp3ky.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)

262:名無し~3.EXE
19/04/17 17:39:26.72 dAqXF0bq.net
intel系 と net系 の更新がきてた
ルータのパスがリセットされてて焦った

263:名無し~3.EXE
19/04/17 19:18:41.53 LQUDxd2s.net
7の質問で悪いんだけど会社のパソコンがひどい場合だと体感で3日に一回くらいのペースでこのプリンターをオフラインで使うに勝手にチェックが入るパソコンがあるらしい
なんで勝手にこのプリンターをオフラインで使用するにチェックが入るんや?そもそも何のための機能なんや?
予想では規定のプリンター以外のプリンターを使用したらチェックが入るんじゃないかとかいう話

264:名無し~3.EXE
19/04/17 19:25:07.09 8aF/aGOB.net
なんでここで

265:名無し~3.EXE
19/04/17 19:26:34.94 r9M5AL6A.net
>>257
Windows10をインストールすれば解決します。

266:名無し~3.EXE
19/04/17 21:37:41.71 z5SByLqG.net
>>257
Windowsなんか糞パソコン使っているからですよ。
改善策無線LANを使わないでください。
PCのアドレスは固定にしてください。
多分解決すると思いますよ。

267:名無し~3.EXE
19/04/17 21:49:31.67 z5SByLqG.net
プリンターのアドレスは セグメントの末尾に近い方
PCが中間より後ろ
DHCPの自動割り当てに当たるような場所にPCのアドレスは設定しないこと
私物のスマホネットワークに繋がせないことだ
Windowsで無線LANは調子が悪いのは仕様です。
使えないので使わないようにしましょう
以上

268:名無し~3.EXE
19/04/17 22:01:14.87 hI+7Zlm2.net
プリンターのIPを固定してないという落ちもあるぞ

269:名無し~3.EXE
19/04/17 22:21:29.96 z5SByLqG.net
プリンタードライバーが間違っている
かも
IPアドレスで設定されて無くて名前だと
プリンターがスリープになるのと edgeから印刷できなくなるw
印刷出来ないとオフライン扱いされる話なんじゃないかと

270:名無し~3.EXE
19/04/17 22:25:59.98 z5SByLqG.net
Windows10は仕様おかしい。
普通のアプリやIEだとプリンタードライバーのダイアログが出るが
edgeは独自の形式経由で印刷される。
印刷するプロセスが違うらしく挙動が違う結果になる。

271:名無し~3.EXE
19/04/17 22:44:57.64 LQUDxd2s.net
IPアドレスを固定したらオフラインとして使うにチェックが入らなくなるの?

272:名無し~3.EXE
19/04/17 22:51:12.67 z5SByLqG.net
考えられる原因がDHCPの自動割り当ての際に既存の機器とIPが重複する可能性がある。
当然重複すると作動しなくなるのでオフライン扱いになる。
Windowsは元々無線LANの挙動がおかしい場合が多い。
プリンタードライバー制御で名前やつだとスリープから復帰できない場合ある。
原因nなりうる条件を消していくこと大事。

273:名無し~3.EXE
19/04/17 22:55:36.89 z5SByLqG.net
安いルータが接続できる機器数は精々10台程度
接続機器が多くなるとアクセスできない機器が出てくる。
またDHPCの自動割り当ての範囲と無線LANのIPの割り振る範囲が同じなので
頭の方に集中するとアドレスが重複する。

274:名無し~3.EXE
19/04/17 23:03:18.70 z5SByLqG.net
高いルータても帯域が同じなのでだと遅くなるだけだなどw
無線LANルーターには同時接続数って項目が大事。
お高いのは同時接続数 iEEE802.11gが50台 802.11aが50台
同時接続数100って書いてるのもある。
BUFFALOの法人向けとか、なぜかApple の AirMac Extremeが100台対応
iPadが学校使われているのがあの辺りなのかと思ったが
価格帯一番安くて100台対応hあれしかないが
余談だけどw

275:名無し~3.EXE
19/04/18 08:36:24.93 PKIfTtUu.net
普通7のスレで聞くよね

276:名無し~3.EXE
19/04/18 13:23:31.82 HtgyU6po.net
スレチだ
とっとと失せろクズ
他スレに逝け!

277:名無し~3.EXE
19/04/19 10:43:58.73 oyHMtc+q.net
Microsoft、「.NET Framework 4.8」を一般提供 〜Windows 7/Server 2008 R2以降に対応
「Windows 10 May 2019 Update」に同梱されているバージョン
クライアントOS
Windows 10 バージョン 1903
Windows 10 バージョン 1809
Windows 10 バージョン 1803
Windows 10 バージョン 1709
Windows 10 バージョン 1703
Windows 10 バージョン 1607
Windows 8.1
Windows 7 SP1

278:名無し~3.EXE
19/04/19 10:51:46.44 Y5y/cGt3.net
>>271
これだけバージョンあるなら1 2 3って順番に付けろよ

279:名無し~3.EXE
19/04/19 11:10:35.93 Yfz/LsHA.net
Windows 10 バージョン 1903 は 5月か

280:名無し~3.EXE
19/04/19 16:25:32.60 3NxneLJ2.net
早く出してくれ待ちきれないよ

281:名無し~3.EXE
19/04/19 17:42:15.59 aN0NiuIq.net
Defenderのプラットフォーム更新が来たぞ

282:名無し~3.EXE
19/04/19 17:54:52.31 AMJX2W1S.net
今春のメジャーアップデートって注目される大きな変更ないの?
つーかメジャーアップデートっていえるんかっていう感じだけど

283:名無し~3.EXE
19/04/19 18:22:16.62 I+EFB1NF.net
>>270
オマエがラーメン二郎のチョモランマを一気食いして死ねばすべて解決

284:名無し~3.EXE
19/04/19 18:41:21.53 /OYxesfH.net
>>276
1903も1909も1809の続き
なんの代わり映えもしない
コアが変わるのは20H1から

285:名無し~3.EXE
19/04/19 19:27:29.91 A9kBkuEl.net
1903の中身はWindows Coreだぞ

286:名無し~3.EXE
19/04/19 20:07:56.26 73rElsF4.net
>>277
よほど悔しかったんかw
スレチだ
とっとと失せろクズ
他スレに逝け!

287:名無し~3.EXE
19/04/19 22:36:30.30 I+EFB1NF.net
>>280 ID:73rElsF4=ID:HtgyU6po
オマエが逝けばすべて解決!

288:名無し~3.EXE
19/04/19 22:41:51.03 tIg8DZoy.net
>>281
よほど悔しかったんかw
スレチだ
とっとと失せろクズ
他スレに逝け!

289:名無し~3.EXE
19/04/20 02:00:30.46 u+8aM8X+.net
>>282
ID:73rElsF4=ID:HtgyU6po=ID:tIg8DZoy

290:名無し~3.EXE
19/04/20 10:58:24.50 nv4WxusK.net
>>283
よほど悔しかったんかw
スレチだ
とっとと失せろクズ
他スレに逝け!

291:名無し~3.EXE
19/04/20 11:14:54.32 u+8aM8X+.net
>>284 荒らし1書き込みごとにSIMカード交換作業乙です
ID:tIg8DZoy URLリンク(hissi.org)
ID:HtgyU6po URLリンク(hissi.org)
ID:73rElsF4 URLリンク(hissi.org)
ID:nv4WxusK URLリンク(hissi.org)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/227 KB
担当:undef