【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ6 at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し~3.EXE
19/01/04 12:48:53.48 iMUm/K0c.net
Handling a new era in the Japanese calendar in .NET
URLリンク(blogs.msdn.microsoft.com)
>Since the new era name has not been announced, you can use question marks as a placeholder. For the native full and abbreviated name,
>you can use the FULLWIDTH QUESTION MARK (U+FF1F), and for the English full and abbreviated name, you can use the QUESTION MARK (U+003F). For example:
>[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras]
>"2019 05 01"="??_?_??????_?"
URLリンク(msdnshared.blob.core.windows.net)

251:名無し~3.EXE
19/01/04 12:54:15.35 z6rfZWX/.net
レジストリに書き加えればいいから簡単よね

252:名無し~3.EXE
19/01/04 13:00:07.83 tOE8dnpn.net
>>216
こんな無知で素人の個人ブログを信じてこれがソースだ!
あほかw

253:名無し~3.EXE
19/01/04 17:30:51.09 4HaaSvaG.net
印度元年
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras

254:名無し~3.EXE
19/01/05 00:27:24.03 yEawRgkR.net
「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日
URLリンク(www.sankei.com)

255:名無し~3.EXE
19/01/05 15:21:51.51 7VLuuwC8.net
印度元年
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\IndianeEras
鬼畜米印め 改元への対応を理由に既存Officeを潰しにかかったな!
5月1日、「~」から次期の元号「安晋あんしん元年」または「忖度すんど元年」へ 
あべしん、すんど、はWindowsの辞書には無い
よって、追加せよと抗議する 極東島国の酋長より
なあ、そう ソンタクスンド!!
また、陳腐化したOfficeは捨てなさい
なお、オフイスおよびOSは他社ソフトを推奨する。
マイコロソフトの誓い
二の次であること
・既知の問題を事前に修正すること
・エクスペリメントに完璧性を求めること
・Excel excellent 優秀である?

256:名無し~3.EXE
19/01/05 15:33:40.07 CG7aF7NB.net
印度元年厨、自分が寒いことも気づいてないのかな

257:名無し~3.EXE
19/01/05 17:12:02.73 4H6+K5sl.net
ゲームしてたら再起動しろって出た
遂に1809落ちてきた

258:名無し~3.EXE
19/01/05 17:33:51.86 XajmOrh4.net
落ちてきておめでとう

259:名無し~3.EXE
19/01/05 17:36:26.08 mIY9WgWl.net
真っ逆さまにー

260:名無し~3.EXE
19/01/05 17:42:58.23 x8j9OsbD.net
ダイブ

261:名無し~3.EXE
19/01/05 18:16:45.35 FCKDD5nP.net
OneDriveを初期化リセットしたいユーザーへ
クラウド上のファイルはそのままで影響されません
%localappdata%\Microsoft\OneDrive\OneDrive.exe /reset
クラウドファイルのアクセスがトンチンカン、グジャグジャになりますので
特に、複数台同一アカウントの場合、オンデマンド設定はオンにしてお試し下さい。

262:名無し~3.EXE
19/01/05 19:31:17.73 xOpHnONx.net
>>255
おもんな
死ねゴミクズ

263:名無し~3.EXE
19/01/05 22:18:40.91 X7SRO8re.net
クリーンインストしたら
マウスポインターのデザインなしがAeroのになっちまった
サムネと違うしバグだよねこれは

264:名無し~3.EXE
19/01/05 22:25:55.64 CG7aF7NB.net
すすすすすすす砂時計wwwwww󾀛
未だに砂w時w計w󾀛wwwwwwww

265:名無し~3.EXE
19/01/06 22:11:34.90 kUhDwwD6.net
October適用したらMedia Playerが微妙に変わったな

266:名無し~3.EXE
19/01/07 07:10:06.80 EwV1GzDt.net
>>265
MediaPlayerなんて使ってるやついるんだ。存在すら忘れてた。過去の遺物を何時まで使うのかな?今は他に沢山いいのあるのにね!

267:名無し~3.EXE
19/01/07 07:29:37.75 Y7IEVv9S.net
めっちゃ早口で言ってそう

268:名無し~3.EXE
19/01/07 10:17:50.85 ySB//j/w.net
CDの再生はなぜか未だにWMPだから世話になる

269:名無し~3.EXE
19/01/07 11:23:59.60 4OF6L0UY.net
cdってなんだっけ?

270:名無し~3.EXE
19/01/07 11:36:06.80 ySB//j/w.net
>>269
Compact Disc

271:名無し~3.EXE
19/01/07 12:03:03.56 o0LaeFPt.net
なんとっ!

272:名無し~3.EXE
19/01/07 12:26:48.78 ymcskkeL.net
Media Player、シークバーの表示位置が若干下にずれたよね

273:名無し~3.EXE
19/01/07 12:27:17.90 ymcskkeL.net
下じゃない上だ

274:名無し~3.EXE
19/01/07 13:07:59.83 Ep/YcFn0.net
Media Playerよりいいやつは確かにある
ただし映画&テレビ、Grooveミュージック、こいつらはダメだ
死ね

275:名無し~3.EXE
19/01/07 16:40:57.89 Cj44FkeD.net
Grooveミュージックはイコライザーが付いているのが気に入ってる

276:名無し~3.EXE
19/01/07 16:56:08.89 oypmspYW.net
ローカルファイルを開くのなら、メディアセンタークリエイターだっけ?WMPの親分みたいなの。あれが1番良かった。
再生中に、アルバムアートが右・左とうるさくない程度にぬる〜っと移動してセーバー意識してるのが良かったしかっこよかった。WMPビジュアルエフェクトも引き継がれてるし。イコライザーやエフェクトも沢山だった。
でも、時代はクラウドになってしまった。有料ライセンス持ってるけど10で使えないんだよね。8.1まで……。

277:名無し~3.EXE
19/01/07 19:49:02.33 08U37976.net
今はVLCばかり使ってる

278:名無し~3.EXE
19/01/07 21:01:47.23 hVGOErg0.net
ホームエンタメやSOHO系に足突っ込んではいつも中途半端にやめるMS
おまえはもう小規模市場に手を出すなよと

279:名無し~3.EXE
19/01/08 03:52:45.98 ii/hjdXq.net
そうしないとApple様の売上が減って困るんだよ!

280:名無し~3.EXE
19/01/08 09:56:12.44 2UOedDBF.net
WMPはDLNAサーバとして使ってる
他にもDLNAサーバソフトあるけど結構WMPが設定楽だし
クライアントからの操作もいいと思う

281:名無し~3.EXE
19/01/08 15:49:46.28 kYMn4UmF.net
>>272-273
←April Update(17134) October Update(17763)→
URLリンク(i.imgur.com)
ほんとだ、ちょっと上にずれたな

282:名無し~3.EXE
19/01/08 18:58:55.67 qpY3piNs.net
WMPみたいに音楽と動画をまとめたプレイヤーは出ないのかな
ストアだと●みたいな物しかないよね?

283:名無し~3.EXE
19/01/08 22:23:35.34 FxPq1f4l.net
>>266
CDから曲をMP3に変換して取り込むのに便利
それ以外はVLC

284:名無し~3.EXE
19/01/08 22:24:19.33 mZ51rsIU.net
MP3にしちゃうんだ

285:名無し~3.EXE
19/01/08 22:26:13.65 FxPq1f4l.net
>>277
「Windows10でDVDを再生するならVLC」というので入れた
ところが、未だにDVDを再生する機会がなく、本当にVLCで再生できるか実体験できてないというw

286:名無し~3.EXE
19/01/08 22:46:10.50 PrCA2Nx1.net
>「Windows10でDVDを再生するならVLC」というので
いわないです

287:名無し~3.EXE
19/01/08 23:17:17.19 YrdLC35W.net
ウォークマン使ってるから曲の取り込みはウォークマンのソフトでやってるがこれが便利だ
でもWMP経由でウォークマンを使えることを知ったからWMPライブラリに移行したいところ

288:名無し~3.EXE
19/01/08 23:25:32.02 qpY3piNs.net
>>287
ウォークマンってことはATRAC系か?
なら結構面倒そう

289:名無し~3.EXE
19/01/08 23:29:23.51 mZ51rsIU.net
SONYは公式にウォークマンにはFLAC勧めているな
URLリンク(www.sony.jp)

290:名無し~3.EXE
19/01/08 23:51:14.06 YrdLC35W.net
ウォークマンではAACを使ってる
でも今一度見てみたら意外と面倒臭そうだったのでウォークマンソフトのライブラリを使い続けることにした
もうじきWMPも非推奨になるだろうから、いつ消されてもいいようにね

291:名無し~3.EXE
19/01/09 00:10:52.35 bk1exVHe.net
携帯用と保存用のライブラリは分けといた方がいいぞ
保存用は可逆圧縮で

292:名無し~3.EXE
19/01/09 02:38:36.72 3M183782.net
>>266
音程を変えないで再生速度を上げる場合、WMP・SMPlayer・VLC の中では、WMP が最も音がきれいで聞き取りやすいです。
録り溜めた Radiko 音声を 2倍速以上で聴きたい時に使用しています。
>>285
もし低スペPC で動画(YouTube等含む)を見る場合、バッファー再生が効く SMPlayer がおすすめです。

293:名無し~3.EXE
19/01/09 05:42:28.19 QkI5T4tF.net
みんな大好き、SMプレイやー

294:名無し~3.EXE
19/01/09 10:29:38.77 j9Hxk8+/.net
ウォークマンではHOLDスイッチが半年〜1年で接触不良となり
全てのキースイッチに影響してしまい、操作できず再生できなくなる。
Windows10の不具合に匹敵するソニータイマーであることが知られている。
対策: HOLDスイッチは使用しない
対策: Windows10は、お遊び以外では使用しない

295:名無し~3.EXE
19/01/09 12:32:24.91 HUwAuAM7.net
ウォークマンといえばシリコンケースがやばかったわ。
手汗どころかマジでべちゃべちゃしだしてさ、、

296:名無し~3.EXE
19/01/09 14:06:30.42 0eftI/C4.net
ニチャニチャ

297:名無し~3.EXE
19/01/09 22:15:07.34 Xq27s13q.net
MeiryoKe生成パッチ新版出てた
いつもありがとうございます

298:名無し~3.EXE
19/01/10 11:23:01.49 Ilq2jZ5L.net
1809が入ったわ

299:名無し~3.EXE
19/01/10 12:47:23.24 3n80etcA.net
昨日のアプデでCS2が普通に起動するように修正されたな

300:名無し~3.EXE
19/01/10 14:43:26.13 DNxHP20A.net
>>297
情報ありがとう

301:名無し~3.EXE
19/01/11 14:15:49.99 Wkc3Gy+Q.net
ワイのIvy積んだセカンドPCに、今頃1803が来たで
1809が来るのはいつなんかね。

302:名無し~3.EXE
19/01/11 18:45:59.10 /ceKxvvr.net
>>301
アップデート遅らせてるからじゃないの?
1803全機配信はかなり前から始まってたような

303:名無し~3.EXE
19/01/11 21:17:43.15 Wkc3Gy+Q.net
>>302
その通りでした。遅らせてるのすっかり忘れてた。
てへぺろ。

304:名無し~3.EXE
19/01/12 20:31:28.53 mHtfdHlv.net
2019になっても October Update降ってこない。
もう October Updateのサポート期限は設定してるんだろ。

305:名無し~3.EXE
19/01/12 20:41:18.61 0Fy6PhEL.net
1809、デスクトップには来たんだけど、ノートに全然来ないんで手動でアプデした。

306:名無し~3.EXE
19/01/12 20:44:00.27 0Fy6PhEL.net
夜中にやたらCPU回して情報収集してチクってるサービスあるやん。
ノートの方はそいつ止めちゃってるから来なかったのかなとか思った。

307:名無し~3.EXE
19/01/12 20:45:32.47 TvV6CN8j.net
それ自動メンテナンス字やじゃなくて?

308:名無し~3.EXE
19/01/12 20:46:29.27 TvV6CN8j.net
誤字
自動メンテナンスじゃなくて?

309:名無し~3.EXE
19/01/12 20:53:45.83 2UCg0Dny.net
よーし、おじさんが児童メンテナンスしてあげちゃうぞ★

310:名無し~3.EXE
19/01/12 22:16:46.37 QBL5Orje.net
テレメトリーでしょ!

311:名無し~3.EXE
19/01/12 23:41:56.57 7tED2Awz.net
>>309
タイーホ(笑)

312:名無し~3.EXE
19/01/12 23:53:23.19 p+R5rGvI.net
昨日1809にupdateしたが、途中から画面が灰色一色でマウスカーソルだけになってログイン出来ず、しばらくお手上げ状態だった。
VGAの方に画像出力されていたのが原因だったがこれはnvidiaのドライバのせい?

313:名無し~3.EXE
19/01/13 03:05:16.72 Hk9fI8Nw.net
>>309
ちょw

314:名無し~3.EXE
19/01/13 14:31:45.45 APi/SLNV.net
テレメト・リー

315:名無し~3.EXE
19/01/14 11:53:04.19 EHu6xmrJ.net
1809全然来ないんだが
今日中に来てほしいんだけどw

316:名無し~3.EXE
19/01/14 12:10:33.13 PR/zo5ef.net
知恵遅れのお前には来ないw

317:名無し~3.EXE
19/01/14 13:40:54.78 ICNnDg8W.net
>>316
あ……あうあうあ〜(^q^)

318:名無し~3.EXE
19/01/14 20:12:44.72 uHCuVn4Y.net
VAIOノートだが来ないなあ
今後のアップデートでは1809を飛ばしてでもちゃんと降りてきて欲しい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1981日前に更新/76 KB
担当:undef