■□ Windows Vista ..
[2ch|▼Menu]
494:名無し~3.EXE
19/06/08 00:40:10.93 rnvHLHFq.net
シンプルさで言えばMacが最強だった。
日付と時刻と誕生日を入れるだけ。
誕生日になると、起動時にお祝いを言ってくれる。
Vistaを使い始めるまで、ネットに設定が必要だという事ですら知らなかった。

495:名無し~3.EXE
19/06/08 00:50:16.06 BQrdXvVk.net
マクはPCで当たり前に無料であるソフトのような資産がない
自前で故障修理しようにも一般的に市販されている汎用PCパーツとの互換性もない
要はカネ持ちの道楽でしかない

496:名無し~3.EXE
19/06/08 01:06:05.73 rnvHLHFq.net
MacからVistaに来た時、すげぇ苦労した
今となっては懐かしいおもひで
フリーソフトはかなり揃ってるよ
修理に金が掛かるのはその通りだけど
対面で修理をしてくれる

497:名無し~3.EXE
19/06/09 13:00:25.90 WqWIt+C/.net
>>469
イメージ(?)


498: https://i.imgur.com/LD8z8C7.png MS Pゴシックの変化をここまでまとめてみた(一部再現) 一部不思議に思うところもある (XPでもVistaみたいな仕様にできたらしい) https://i.imgur.com/5Cz4eRF.png



499:名無し~3.EXE
19/06/09 16:47:23.87 RnDvfJMH.net
Win10から(8から?)デフォルトで使うとフォントが横に広くなってて
横に大きいAAがズレるんだよなあ
これも新OSに乗り換える気にならない原因の一つ

500:名無し~3.EXE
19/06/11 02:05:39.18 iHOr7KWq.net
>>473
やっぱり繋がらない
というより認証で引っ掛かる
ページが全部開かないで止まっちゃう
なんでだろ・・・
ちょっと前は繋がってたし利用もできたのに

501:名無し~3.EXE
19/06/11 13:46:29.13 GB+CJpoT.net
>>494
ブラウザ何使ってるか知らんが一回リセットしてみろよ

502:名無し~3.EXE
19/06/12 15:52:29.41 dj3cla1w.net
人生もリセットできればいいのに。

503:名無し~3.EXE
19/06/12 17:35:51.91 tbadgAWR.net
それって産まれた時から同じ環境でやり直しやん
知識も記憶もゼロで

504:名無し~3.EXE
19/06/12 18:29:00.15 XLJTy3Mo.net
古いOSに対する Windows Update もはやメールボムならぬ アップデートボム
HDD容量を着実に削り取り 買い替えを促す 破壊工作 アップデートボム
別名 ソニータイマー

505:名無し~3.EXE
19/06/12 19:06:49.30 RERSOx+C.net
定期的にリカバリー or クリーンインストール or バックアップイメージからの復元

506:世界樹
19/06/12 20:16:29.59 mD5aE0OR.net
あ?

507:世界樹
19/06/12 20:16:45.98 mD5aE0OR.net
500!!!

508:名無し~3.EXE
19/06/12 22:58:23.36 e2luMaQh.net
URLリンク(i.imgur.com)
この画面の後、エンターを押して数分後画面が元に戻ったのにすぐにまたこの画面になっての繰り返しなんですけど、どうしたらいいのか教えてくれませんか?

509:名無し~3.EXE
19/06/12 23:03:03.33 7RBQQ3qe.net
セーフモード選んで起動できるか?
もしそれでもダメならディスクが逝ってると思われ

510:名無し~3.EXE
19/06/12 23:44:19.63 KlojPVyA.net
クソマルチ乙

511:名無し~3.EXE
19/06/13 00:47:34.92 MuSSL4wn.net
To Heart かな?

512:名無し~3.EXE
19/06/14 13:26:37.65 U7ek7Q1e.net
今月はこれくらいかな?
例によってNGワードのせいで貼れないのでカタログだけ
2019-06 ベース システム Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4503259)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
2019-06 ベース システム用 Windows Server 2008 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4503273)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
2019-06 ベース システム用 Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
2019-06 ベース システム用 Windows Server 2008 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4503287)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

513:名無し~3.EXE
19/06/14 19:07:18.30 lrMe5JFy.net
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
これだと R2 も出てくるけど

514:名無し~3.EXE
19/06/15 10:18:44.11 vAP6khXD.net
R2は関係ない

515:名無し~3.EXE
19/06/19 13:57:45.92 1Ut2FzIc.net
firefoxもうアカンのか

516:名無し~3.EXE
19/06/19 15:31:20.65 BgX7KTCj.net
はやく10においで
すぐ慣れたよ

517:名無し~3.EXE
19/06/19 15:46:09.92 aCcMNOFX.net
10はOSマニヤ以外によう勧めん
ぶっちゃけ不安定

518:名無し~3.EXE
19/06/19 16:49:18.73 DGse9Zke.net
8,1 が なかまに なりたそうに こちらをみている!

519:名無し~3.EXE
19/06/19 21:08:23.90 uA2oDDOF.net
10要らんから8.1DSP売れって思うわ。

520:名無し~3.EXE
19/06/19 21:12:09.97 uA2oDDOF.net
2019-06 ベース システム Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4503259)
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)

521:名無し~3.EXE
19/06/19 21:15:21.31 uA2oDDOF.net
>>506
ダウンロードっていうのがNGになってるかもしれない。
>>514のように d を %64 に置換したら貼れる。

522:名無し~3.EXE
19/06/20 08:31:09.31 zOeVptsW.net
>>509
【IT】Firefox、JavaScriptの実行でPC乗っ取りされる脆弱性 すでに攻撃を確認
スレリンク(newsplus板)
これ?

523:名無し~3.EXE
19/06/21 23:27:52.28 q5rIP63J.net
だめだにゃあ

524:名無し~3.EXE
19/06/21 23:29:12.48 q5rIP63J.net
2019-06x86 ベース システム Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4503259)
x86
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)


525:%64761%64893a25.msu x64 ttp://%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com/%64/ms%64ownloa%64/up%64ate/software/secu/2019/05/ie9-win%64ows6.0-kb4503259-x64_26%647f0a47490595e%6451afaa1023cc0b82b2%64c2%640.msu



526:名無し~3.EXE
19/06/21 23:32:30.86 q5rIP63J.net
2019-06 x86 ベース システム用 Windows Server 2008 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4503273)
x86
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)

527:名無し~3.EXE
19/06/21 23:33:28.75 q5rIP63J.net
2019-06 x64 ベース システム用 Windows Server 2008 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4503273)
x64
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)

528:名無し~3.EXE
19/06/21 23:34:05.05 q5rIP63J.net
2019-06 x86 ベース システム用 Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)

529:名無し~3.EXE
19/06/21 23:34:24.69 q5rIP63J.net
2019-06 x64 ベース システム用 Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)

530:名無し~3.EXE
19/06/21 23:34:50.32 q5rIP63J.net
2019-06 x86 ベース システム用 Windows Server 2008 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4503287)
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)

531:名無し~3.EXE
19/06/21 23:35:10.15 q5rIP63J.net
2019-06 x64 ベース システム用 Windows Server 2008 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4503287)
URLリンク(%64ownloa%64.win%64owsup%64ate.com)

532:名無し~3.EXE
19/06/21 23:36:31.34 q5rIP63J.net
>>518-524
>>506のファイル直リン

533:名無し~3.EXE
19/06/22 18:02:14.41 GmqFfNGD.net
おつ

534:世界樹
19/06/23 00:40:34.85 dyqKtFaa.net
>>526
どういたしまステ

535:名無し~3.EXE
19/06/23 12:08:40.80 /pDdkdOF.net
>>523
>>524
これの修正パッチ
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

536:名無し~3.EXE
19/06/23 12:15:07.47 ByXoTc6L.net
こうかな?
2019-06 x86 ベース システム用 Windows Server 2008 更新プログラム (KB4508774)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-06 x64 ベース システム用 Windows Server 2008 更新プログラム (KB4508774)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)

537:名無し~3.EXE
19/06/28 07:41:07.73 +iuOMJ54.net
ディレクトリが壊れたらしくhdd読み込まない

538:名無し~3.EXE
19/06/30 00:54:31.42 Mcgn3bxz.net
>>530
いまの時期、熱暴走かもしれませんね
ファンとか掃除してみるといいかも
あと気温の低いときに試してみるとか
SAFEモードで起動してみるとか
読まなくなっちゃったハードディスクの対処法はいろいろあると思いますが時期的に
熱暴走が怪しい

539:名無し~3.EXE
19/06/30 15:37:34.13 W3FUM9xq.net
フォントだけ元に戻すって無理なのかな
細かい数字見づらい・・・

540:名無し~3.EXE
19/06/30 16:23:13.11 hi6/8lyb.net
Windows虫眼鏡
はずきるーぺ
ホームセンターで売ってる老眼鏡

541:名無し~3.EXE
19/07/02 18:40:21.24 zfyIl8wv.net
個人設定→テーマをクラシックに→ウィンドウの色
で各ウィンドウの表示文字サイズを細かくカスタマイズでき
なくもない

542:名無し~3.EXE
19/07/02 18:40:42.92 zfyIl8wv.net
7のサポート切れるってことはまたアレが始まるんだ
winUpdateでCPU使用率100%が延々続くVista様攻撃が
そして意味のないデータを落とさせて毎月0.3GBずつHDD容量が減っていくんだ

543:名無し~3.EXE
19/07/02 18:47:17.57 tdnOOlLB.net
メインマシンは Vista から 8.1 に乗り換えて 7 無縁だった
隙は無かった

544:名無し~3.EXE
19/07/05 15:29:06.66 IuwVrKfL.net
2〜3日ほど前からMSEの更新プログラムが落とせない

545:名無し~3.EXE
19/07/05 15:48:11.52 9liJdp8I.net
os同梱のdefender使え

546:名無し~3.EXE
19/07/06 01:43:27.65 c9mxpbo5.net
まったくの原因不明で文字が消えてしまう異常が発生しました
たとえばある予約作動プログラムの予約一覧を表示させると
決まったいくつかの文字が消える(空白に置換)、もしくは文字の一部が消えるという異常です
一部が消えてるように見えて別の何か記号に置換されてるのかも?
また別件ではプログラムにファイルを読み込ませるための窓を出したら
そこに表示されるファイル名が欠けていたりとそんな異常です
このレスを送るJaneでも名前項目のプルダウンメニュー内の登録名前に欠損が見えます
なぜかその場その場で決まった文字の欠損ではありますが文字種は不特定で
平仮名であったり漢字であったりします
ただし文字データそのものは保持されているので
ファイル名などがおかしくなることはないです
あくまでも文字表示にバグが出ました
OS再起動、ついでにCHKDSK C:/fをしても直りませんでした
ハード・ソフト共に異常の直前に変更・増減は無いです
これが発生した経験がある人、そして直した人はどうやりましたか?
システム復元はポイントが無い為できません

547:名無し~3.EXE
19/07/06 09:45:07.47 4HEBHJ9y.net
じゃあまずその画面のスクリーンショットを上げてみて

548:名無し~3.EXE
19/07/06 15:18:27.60 5Tp9RP1K.net
セーフモードでFNTCACHE.DAT削除

549:名無し~3.EXE
19/07/08 13:45:14.21 jknTCJ+0.net
MSEやっと定義の更新が落ちてくるようになった
なんだったんだあれ?

550:名無し~3.EXE
19/07/09 14:04:31.95 BRIdd/ge9
うちは一度落ちてこなくなって直ったけど、また今落ちてこなくなってるから
仕方なく手動で更新してる

551:名無し~3.EXE
19/07/10 18:07:25.18 gqH5/Txn.net
twitterの埋め込み動画再生出来てる人いますか?

552:名無し~3.EXE
19/07/10 18:41:06.61 7apK+5Tx.net
何故か2000だと再生できる不思議

553:名無し~3.EXE
19/07/10 18:45:22.77 RWrbjJdo.net
こういうので
javascript:location.href=location.href.replace('URLリンク(twitter)<)');

554:名無し~3.EXE
19/07/10 22:41:09.92 Pd+9jt4S.net
単にブラウザ次第じゃね?

555:名無し~3.EXE
19/07/11 01:25:27.78 zA8op5tq.net
うpデータソと人柱まだ?

556:名無し~3.EXE
19/07/11 18:22:59.12 iF6/GJU3.net
こうかな
KB4507423はDLするアドレスが大量にあったんでカタログだけ
2019-07 x86 ベース システム用 Windows Server 2008 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4507452)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-07 x64 ベース システム用 Windows Server 2008 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4507452)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2019-07 Itanium ベース システム用 Windows Server 2008 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4507452)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)

557:名無し~3.EXE
19/07/11 18:23:14.90 iF6/GJU3.net
2019-07x86 ベース システム Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4507434)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-07x64 ベース システム Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4507434)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-07x86 ベース システム Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4507434)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-07 Windows Server 2008 SP2 の、.NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用セキュリティおよび品質ロールアップ
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

558:名無し~3.EXE
19/07/11 19:51:03.55 RJr8kk8E.net
>>549-550
おつです
もうサポート終了してから2年以上経ってるんだな
先入れとかしてたのが懐かしい

559:名無し~3.EXE
19/07/11 21:08:53.26 SrpUyKVU.net
Firefox 52.9.0 使い続けてる人いるのかな

560:名無し~3.EXE
19/07/13 20:18:51.92 LRYatLBu.net
普通に使ってます

561:名無し~3.EXE
19/07/16 15:02:49.38 izgVxExl.net
>>552
BasiliskやMypalつこてる人もおる。

562:名無し~3.EXE
19/07/17 16:26:17.56 E/mwgWOf.net
TLS1.1のIE9でjava.comにアクセス出来なくなった。
以前はそんなこと無かったのに…
別ブラウザでjxpiinstall.exeダウンロードして適用したらいいのかな?

563:名無し~3.EXE
19/07/17 20:56:19.07 KTWkeO/0.net
さすがにTLS1.2にしないと見れないでしょう
前スレにやり方書いてある
簡単

564:世界樹
19/07/17 21:09:05.23 S9HUyHZ2.net
555!!!

565:名無し~3.EXE
19/07/17 21:42:00.47 E/mwgWOf.net
>>556
Server2008用のパッチを適用した後レジストリ編集ってことですよね。
CVE-2019-0708用のファイルを適用したらブルースクリーンになって復帰不能になったから、
Server2008用のファイルって適用してないんですよ。
んで、FireFox使ってインストーラーファイル(jxpiinstall.exe)をダウンロードしたんだけど、
そもそもTLS1.1でアクセス出来ないのに、これ使ってもいいのかな?と疑問に思ったのです。

566:名無し~3.EXE
19/07/17 21:45:28.17 day3dAjn.net
いまさらJavaなんて入れんでよろしい。

567:名無し~3.EXE
19/07/17 22:59:50.37 KTWkeO/0.net
>>558
この手順で無理なら他のブラウザ使うしかないかと
URLリンク(johnhaller.com)

568:名無し~3.EXE
19/07/18 23:44:27.28 C5UcftpY.net
>>560
結局そのサイトの説明でも、Server2008用のパッチをVistaに適用するのが前提ですよね。
今までServer2008用のパッチ適用しなくて、CVE-2019-0708用のファイルだけを適用したら
ブルースクリーンで再起動不可になったので、TLS1.2化するためにそれ用のパッチだけ適用すると
同じ目に遭いそうでやらなかったんです。
いろいろありがとうございました。
java.comもシステム要件にvistaを記載するならアクセス可能にしてくれって思うけどねぇ。

569:名無し~3.EXE
19/07/19 09:46:41.64 UXFd4/uC.net
別にvistaではじいてる訳じゃないのに何いってんだ?
もうその程度の対策もロクにできない奴が使っていいOSではないと言う事だよ

570:名無し~3.EXE
19/07/19 11:17:59.59 tMLCDxZb.net
vista上の狐でもチョロメでもjava.comにはアクセス可能だからな
IE9はオワコンでイイんじゃねえの

571:名無し~3.EXE
19/07/19 11:18:42.12 NlaXnC71.net
defenderの定義が落ちてこなくなったでござる

572:名無し~3.EXE
19/07/19 11:30:08.98 unw9GXtH.net
>>564
同じく
仕方ないから手動でやった
URLリンク(www.microsoft.com)

573:名無し~3.EXE
19/07/19 12:11:00.96 NlaXnC71.net
かたじけない

574:名無し~3.EXE
19/07/19 14:07:23.19 b8OGMveS.net
XP だと動かなくて Vista だと動いて、Windows10 だと動かないソフトって
どんなのあったかなあ

575:名無し~3.EXE
19/07/19 16:07:42.49 nUl6hyOA.net
>>567
M$「それは、Windows Vista ですね。これは、アスペには答えられない問題定期ですね」

576:名無し~3.EXE
19/07/19 17:11:50.98 rOQ8yugb.net
>>562
TLS1.1ではじかれてるのであって、Vistaではじいてるわけじゃないのは理解してますよ。
しかしながら、あえて手動でServer2008用のパッチを適用していなければ、VistaのIE9は
TLS1.1のまま変更されないので、結局Server2008のIE9はTLS1.2でVistaのIE9はTLS1.1と
いうことになりますよね。
システム要件にVistaと記載するなら、TLS1.1のアクセス許可しないと矛盾しませんかと
思ったわけです。

577:名無し~3.EXE
19/07/19 17:23:11.30 bSmghuUv.net
アホな考えは捨てとけ。

578:名無し~3.EXE
19/07/20 08:20:21.38 5SgU9m6l.net
XPとVista64どっちのほうが良いかな

579:名無し~3.EXE
19/07/20 08:26:46.32 4xdRmy7g.net
XP全盛の頃のソフトで十分ならXP
XPは対応切られ


580:スけどVistaならまだ動くってソフトを使いたいならVista



581:名無し~3.EXE
19/07/20 12:47:49.42 7IkBCghx.net
>>571
XP では動かないソフトウェアが一杯あり、そのソフトウェアはスタンドアロン運用で問題ないってーなら Vista 64bit

582:名無し~3.EXE
19/07/20 12:48:10.89 7IkBCghx.net
ん…
近年のえろげなら、そんな感じだったりするか…?

583:名無し~3.EXE
19/07/21 11:26:34.61 q4m2YddB.net
いつか見たオレンジのMSEが再発したわ
A, レジストリの変更 (1度変更すれば効果は永続)
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft Antimalware\Signature Updates\Signature Updates\
  MicrosoftUpdateServer|MMPC から MMPC へ変更
B, 管理者モードのcmdで実行 (自分が更新したいタイミングで毎回必要)
 C:\Program Files\Microsoft Security Client\MpCmdRun.exe -SignatureUpdate -MMPC
A,Bどっちかやれば解決

584:名無し~3.EXE
19/07/21 14:06:32.15 GVm1qMkO.net
> MicrosoftUpdateServer|MMPC から MMPC へ変更
書き換えようとしたら拒否された
どうすれば書き換えられるんだろ

585:名無し~3.EXE
19/07/21 15:06:09.79 q4m2YddB.net
>>576
Signature Updatesを右クリックしてアクセス許可
→所有者をSYSTEMからAdministratorsへ
→Administratorsの権限をフルコントロールへ
→レジストリの編集
→Administratorsの権限を元に戻す
→所有者を元に戻す
→終わり
一応詳細は調べてね

586:名無し~3.EXE
19/07/21 15:08:15.43 GVm1qMkO.net
>>577
ありがとう
試してみるね

587:名無し~3.EXE
19/07/23 17:20:22.31 6a6NqiVM.net
今度の異常に見づらいツイッターのレイアウトを修正するChrome用とFirefox用のアドオンが出回ってるのに
Vistaだとインストール出来ない

588:名無し~3.EXE
19/07/24 07:20:30.86 3s1YOdff.net
Microsoftが計画している新OSはユーザーが気付かないうちにアップデートが行われる
URLリンク(it.srad.jp)

589:名無し~3.EXE
19/07/25 13:11:57.06 DTtCcR3Z.net
>>579
chromeで出来たよ、Chromium50版だけど
ユーザーエージェントをIE11にすればアドオン使わなくても出来るよ

590:名無し~3.EXE
19/07/25 13:20:04.82 ouIfPcIC.net
FirefoxのほうのアドオンはWin10使ってても
ブラウザのバージョンによっては入らないみたい
ましてやVistaじゃ無理かなぁ

591:名無し~3.EXE
19/07/26 12:02:02.19 iRsxoAzX.net
新しい(vistaで使えない))ブラウザ ソフトは徹底的に新しい言語を使って殺しにきてるらしいな
だから今までのソフトが使えなくなるらしい vista上では

592:名無し~3.EXE
19/07/29 02:07:41.59 8K7HXKVN.net
「Good Twitter」ってアドオンなんだけどChromeは普通に入った
Firefoxはダメなんで、別のOSに入れてある最新のFirefoxに「Good Twitter」を入れて
C::→ユーザー→(ユーザー名のフォルダ)→AppDate→Roaming→Mozilla→Firefox→Profiles→(意味不明な文字列が書かれたフォルダ)にある
「extensions」の中身のXPIファイルコピーして外付けHDD等に移して
Vistaのほうにもある同じフォルダの中身のXPIファイルを入れ替えれば出来た
(もしくは入れ替える前のextensionsフォルダと、別のOSからコピーしたextensionsフォルダを比べて、無いXPIファイルだけ入れる)

593:名無し~3.EXE
19/07/30 19:14:21.18 mMkeRfSj.net
Vistaのウェブブラウザで見られないサイト、リンクがあるんですがネットワークの設定でしょうか?
Androidのケータイやタブレットでは見られるのでVista外のネットワークではないと思うんですが。
いかんせんTrumpetでダイヤルアップの世代なので分からない事が多くて

594:名無し~3.EXE
19/07/30 22:32:09.53 xJe7Cc5g.net
>>585
LinuxかWindows10入れれば

595:名無し~3.EXE
19/07/30 23:11:48.18 QYIijTpJ.net
>>585
どんなブラウザ使ってるか分からないけどIE9じゃ無理
FirefoxかGoogle Chromeを入れるしかない

596:名無し~3.EXE
19/07/31 22:22:16.76 x+keSSXU.net
>>587
逆にこの二つ入れとけばだいたいカバーできる
ただし両方とも最新バージョンだとあまり意味ないのでよく調べて過去バージョン入れるしかない
もちろん自己責任で

597:名無し~3.EXE
19/07/31 22:29:26.65 oOJJylxq.net
>最新バージョンだとあまり意味ないので
つまり最新版はvistaには入れられないってコトな

598:名無し~3.EXE
19/07/31 23:23:23.53 KzQyra1Y.net
FirefoxはESRの52.9.0
Google Chromeは49.0.2623.112
が最後

599:名無し~3.EXE
19/07/31 23:29:23.16 QzFNv05W.net
Basilisk 52のXP向けビルド(Vistaも動く)の「Serpent」を使っとけ。

600:名無し~3.EXE
19/08/01 02:40:26.03 YMSh3sq0.net
Chromium系でVista上でビルドできるものは壊滅?

601:名無し~3.EXE
19/08/02 19:51:32.58 NrC737bO.net
某国でも構わないなら「奇虎360 Extreme Browser」でおk

602:名無し~3.EXE
19/08/03 07:58:11.08 IbO40nIt.net
>>586
>>587
返信ありがとう、Chrome、Ironでなんですが、ずいぶん前にFirefoxは使わなくなってたので入れてみます

603:名無し~3.EXE
19/08/03 07:59:30.49 IbO40nIt.net
あ、他の返信も見させてもらいました、参考にして試行錯誤します

604:名無し~3.EXE
19/08/03 10:17:27.93 fU5X4iRx.net
URLリンク(annex-matatabi-yasiki.blogspot.com)
7でもここのHPどうりやったらvistaと同じように自動フォルダ解除できる 

605:名無し~3.EXE
19/08/03 11:29:39.32 HhBN27lb.net
7で出来ても10で出来るかな…?
最近のビルドだと自動整列を解除して並び替えても
一旦フォルダを閉じると勝手に自動整列がかかってグチャグチャになるんだよね

606:名無し~3.EXE
19/08/04 17:35:37.25 Pd5qaVAk.net
上に見られないサイトの事を書き込んだ者です、Firefox一つで解決してしまいました。
それくらい自分でできたはずなのに、と反省しています。一応解決なので書いておきます

607:名無し~3.EXE
19/08/04 19:44:59.90 LrlO3C2R.net
Vistaは令和ぱっち来たのん?

608:名無し~3.EXE
19/08/05 23:07:37.37 FS5MkdlL.net
サイト側で古いブラウザでも見られるように設定してる場合もあるし、逆もある。
セキュリティ面からしたら仕方ないかな。

609:名無し~3.EXE
19/08/06 08:39:32.18 vV0dsi5r.net
IE11ならポリフィル入れて対応してる所は多いが
さすがに…
firefox esr を保守する有志なんて居ない or 組織継続が困難だろうなあ…

610:世界樹
19/08/06 12:30:50.30 lBDSzCfM.net
600!!!

611:名無し~3.EXE
19/08/08 12:40:33.34 pQ9bwUCw.net
今年2回目のブルースクリーン、そろそろ限界だな・・・

612:名無し~3.EXE
19/08/08 12:45:53.43 nnir/dfB.net
【板違い】
Linux を試すのも面白いかも知れない

613:名無し~3.EXE
19/08/09 00:47:14.97 A2CmGJbZ.net
ブルースクリーンもう何年も何度も繰り返してる

614:名無し~3.EXE
19/08/09 04:16:12.88 1HQ9SL+D.net
新しいの買いな

615:名無し~3.EXE
19/08/09 09:20:44.14 ZQU4tRkK.net
俺も出てたがメモリ抜き差しで直った

616:名無し~3.EXE
19/08/09 11:09:01.81 689Rv0Nt.net
ハードの老朽化による問題もこのスレの範疇でいいのか?
まぁいいか

617:名無し~3.EXE
19/08/09 11:36:13.58 t1BI61U4.net
だめだろ

618:名無し~3.EXE
19/08/09 12:21:55.55 U3ZtF5gp.net
カーネルの更新きてたな
ntkrnlpa.exe 6.0.6003.20562
ビルド番号変更になったの話題になってないな。実質SP3かな?
Windows Server 2008 での 6003 へのビルド番号の変更
URLリンク(support.microsoft.com)

619:名無し~3.EXE
19/08/09 15:56:02.38 UZLCv1Yf.net
何か新しい更新プログラム入れる必要があるの?

620:名無し~3.EXE
19/08/09 18:27:36.32 zCXNyVPG.net
5ヶ月も前の話じゃん

621:名無し~3.EXE
19/08/13 15:07:11.10 Mam69m8U.net
正式版に昇格したのは2ヶ月ぐらい前だろ

622:名無し~3.EXE
19/08/14 01:23:07.96 y5seaEJ3.net
vista!

623:名無し~3.EXE
19/08/15 09:56:16.84 C/9n9pQ4.net
2019-08 Security Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x86-based Systems (KB4512476)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-08 Security Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x64-based Systems (KB4512476)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-08 Cumulative Security Update for Internet Explorer 9 for Windows Server 2008 for x86-based systems (KB4511872)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-08 Cumulative Security Update for Internet Explorer 9 for Windows Server 2008 for x64-based systems (KB4511872)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-08 Security Only Quality Update for Windows Server 2008 for x86-based Systems (KB4512491)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
2019-08 Security Only Quality Update for Windows Server 2008 for x64-based Systems (KB4512491)
URLリンク(%64ownloa%64.windowsupdate.com)
.Netのほうは無いっぽい

624:名無し~3.EXE
19/08/15 10:51:40.48 dFrJfRTb.net
おっつおっつ

625:世界樹
19/08/15 11:06:40.28 6TjpwC5u.net
>>616
どういたしまステ

626:名無し~3.EXE
19/08/16 00:20:16.10 4pVEY9ou.net
入らないと言う人が多そうw

627:名無し~3.EXE
19/08/16 00:37:14.22 MgVtXa/Z.net
えっちですね

628:名無し~3.EXE
19/08/16 16:54:11.83 hpJvG82i.net
>>615
3種類のうち どれか一つを入れておけばいいんだよな?

629:名無し~3.EXE
19/08/16 18:00:46.38 UBbeXyTz.net
IvvalidURIだってよおまいらよく保存出来たな

630:名無し~3.EXE
19/08/16 20:20:19.63 QMBqr0iz.net
x86だが、先月のKB4507452も
今月のKB4512476、KB4512491もインストール失敗になった。
システム更新準備ツールを入れてもだめだった。
IE9の方は2ヶ月とも入れられた。
俺環なのか???

631:名無し~3.EXE
19/08/16 23:33:40.32 DojZRzFL.net
>>615
「d」の文字が「%64」に表示されているので変換してください

632:名無し~3.EXE
19/08/17 00:02:27.94 U2yCRB1g.net
>>622
同じく失敗しますね

633:名無し~3.EXE
19/08/17 13:14:23.60 eYOLj/WS.net
KB4493730の有無は関係あるのかな?(なおうちの環境では問題ない模様)

634:名無し~3.EXE
19/08/17 15:17:26.58 bN9Pl0rB.net
KB4512506 
これはセキュリュティソフトとバッティングするみたいだから気をつけろ

635:名無し~3.EXE
19/08/17 15:34:08.58 sMiJQoWg.net
>>626
それはWin7用なんだが

636:名無し~3.EXE
19/08/17 15:36:24.46 sMiJQoWg.net
2019-08 x86 ベース システム用 Windows Server 2008 更新プログラム (KB4517301)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2019-08 x64 ベース システム用 Windows Server 2008 更新プログラム (KB4517301)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

637:名無し~3.EXE
19/08/17 15:47:48.83 L1B65jun.net
予想通り入らないという人がチラホラ
KB読めば何が入ってないとインストールできないか書いてあるのに

638:名無し~3.EXE
19/08/17 15:50:10.75 jpoiMkTK.net
さらにもう一つ追加…?

639:名無し~3.EXE
19/08/17 22:56:56.19 EEgJTXne.net
>>615
>>628
どれも失敗した

640:名無し~3.EXE
19/08/18 09:28:25.89 8YEk8ByP.net
Win7と同じく、ノートン入ってる人は今月のアプデ失敗するケースあり
ノートン側の対応待ち

641:名無し~3.EXE
19/08/18 09:30:03.94 8YEk8ByP.net
前提として、SHA-2アプデは必須(KB4474419)

642:名無し~3.EXE
19/08/18 13:14:29.81 BM/GHNre.net
KB4512499 (Preview of Monthly Rollup) がもうリリースされてた。
KB4517301の分が含まれているかどうかは分からない。
2019-08 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x86-based Systems (KB4512499)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2019-08 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x64-based Systems (KB4512499)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

643:名無し~3.EXE
19/08/18 13:26:50.17 BM/GHNre.net
>>633
そういえばv2が出てたね(そのころ規制されててカキコできなかった)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

644:名無し~3.EXE
19/08/18 16:38:43.30 a9ynzE8y.net
7月からSHA-2使っているから以下2つ入れてないと失敗するみたい
KB4493730 2019-04-04
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
KB4474419 2019-06-09 Windows Server 2008
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

645:名無し~3.EXE
19/08/19 00:09:27.57 javNCxAp.net
>>636
これ入れたら成功した
ありがとう

646:620
19/08/19 10:22:55.85 CFJPECn9.net
>>636
出来た!  THX !

647:名無し~3.EXE
19/08/21 18:17:13.14 G+zeNkRm.net
7月頃からスリープから復帰しないことがある
なんでだろ

648:名無し~3.EXE
19/08/22 01:46:51.01 6kBEEimz.net
内臓電池を疑ってみたら?

649:世界樹
19/08/22 04:32:14.30 Ny/qXqA1.net
>>640
>内臓
屁?

650:名無し~3.EXE
19/08/22 17:53:39.71 6R0gEjf+.net
.Net4.6向けロールアッププレビューがリリースされてた
2019-07 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 (KB4512196)
2019-07 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4511516)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2019-07 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4512196)
2019-07 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 4.6 for Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4511516)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
# 8月リリースなのに2019-07と銘打たれててもにょったw

651:名無し~3.EXE
19/08/23 22:02:37.73 dGCSzWq6.net
>>641
ボタン型電池入ってない?

652:名無し~3.EXE
19/08/24 09:10:20.31 kErANOsx.net
内蔵

653:名無し~3.EXE
19/08/24 14:03:31.93 d2moOo2U.net
URLリンク(www.ikt-s.com)
「りかばり堂」の書き込みで2019年4月17日以降のKBファイルで非公式アップデートすると、F8起動後の「詳細ブートオプション」画面や、リセット再起動後の「Windowsエラー回復処理」画面が全角英語表示になる。
bcdedit /set {current} locale ja-JPで直らず、
bcdedit /set {current} locale en-USで半角英語表示するのが暫定対策。
2019年4月6日/7日版のwinload.exeの「バグ」らしいが、きちんと日本語表示する方法ありませんか?

654:名無し~3.EXE
19/08/24 17:19:09.46 ZzdiYWHU.net
Win10やWin7とマルチブートにしてるが、ちゃんと日本語になってる。

655:名無し~3.EXE
19/08/25 14:37:51.17 t0LeeJtk.net
>>645
気になって手元の環境を調べてみた。
C:\Windows\System32\winload.exe 2019/04/06 22:07
C:\Windows\System32\ja-JP\winload.exe.mui 2019/05/31 0:28
C:\Windows\System32\Boot\winload.exe 2019/08/07 14:31
C:\Windows\System32\Boot\ja-JP\winload.exe.mui 2019/08/07 15:04
64bitでロールアップだけでIE9が更新されないのと同じことが起こってるのかも?

656:名無し~3.EXE
19/08/27 22:11:40.02 eHWR5z5d.net
4月の事なのに今まで気付かなかった…
私のは32bitだが全角英語になっていて
さらに下のようなキー操作も無反応
矢印
Tab
Esc
Alt+F4
Ctrl+Alt+Del
なので>>645のとおり半角英語にしといた
私も>>647と同じ更新日時になってたから
>>647説であってるんじゃないかな

657:名無し~3.EXE
19/08/27 23:33:03.73 cjPezFnr.net
>>645
vista非公式アップデート後の、F8起動「詳細ブートオプション」、リセット再起動「Windowsエラー回復処理」の英語表示を日本語表示に戻す暫定方法
原因と暫定対策:
・winload.exeが6.0.6001から6.0.6003にバージョンアップ、言語ファイルwinload.exe.muiに問題があるらしい。
・古いwinload.exe.muiに戻す。
・winload.exeとwinload.exe.muiのバージョンが違うので何かしらの不具合が出るかもしれない。
・当然、sfc /scannowを実行すると元に戻る。
コピー元:
・vista 64bit
C:\Windows\winsxs\amd64_microsoft-windows-b..os-loader.resources_31bf3856ad364e35_6.0.6001.18000_ja-jp_01879dc059a74709\winload.exe.mui 21.50KB 2017/06/06 15:12"44 A
・vista 32bit
C:\Windows\winsxs\x86_microsoft-windows-b..os-loader.resources_31bf3856ad364e35_6.0.6001.18000_ja-jp_a569023ca149d5d3\winload.exe.mui 21.50KB 2008/01/21 17:33"21 A
コピー先:
C:\Windows\System32\Boot\ja-JP\
C:\Windows\System32\ja-JP\
ファイラーとコピーツール:
隠しファイルで、かつ、簡単にはコピーできないTrustedInstaller権限ファイルなので、フリーウェアXYplorerFreeで存在を確認し、フリーウェアFastCopyでコピーする。
日本語化:
bcdedit /set {bootmgr} locale ja-JP
bcdedit /set {current} locale ja-JP
長文失礼

658:名無し~3.EXE
19/08/28 21:15:07.36 BD5IioaS.net
VistaでNTT西日本|セキュリティ対策ツールVer11が
「ネットワークに接続してアップデートしてください」と出て
セキュリティセンターでも「最新ではありません」と出るようになった
前回のアップデートも2019年8月24日だし ついに限界がきたのか

659:名無し~3.EXE
19/08/29 11:06:25.31 1g+Ddjy5.net
>>649
> ファイラーとコピーツール:
> 隠しファイルで、かつ、簡単にはコピーできないTrustedInstaller権限ファイルなので、フリーウェアXYplorerFreeで存在を確認し、フリーウェアFastCopyでコピーする。
外部ツールを使わない場合は、↓の手法でいけるのかな?
URLリンク(qiita.com)

660:名無し~3.EXE
19/08/29 14:15:33.70 283cnOxx.net
なーんか重くなってきたから再起動 → ブートデバイスないよ → 再起動 → OSはインストールされてるけど、どれ? → 再起動
いい加減寿命だなHDDも代替処理済みのセクターが4になってるしw

661:名無し~3.EXE
19/08/31 03:30:50.38 SguOStDB.net
URLリンク(m.imgur.com)

662:名無し~3.EXE
19/08/31 03:30:58.33 SguOStDB.net
URLリンク(m.imgur.com)

663:名無し~3.EXE
19/08/31 03:32:17.28 SguOStDB.net
誤爆失礼

664:名無し~3.EXE
19/09/03 22:29:48.42 3Y59eOe7.net
怪獣大決戦だな

665:名無し~3.EXE
19/09/07 15:46:39.96 GtxbL92l.net
ペイントのデフォルト拡張子がjpgで戸惑ったよね

666:名無し~3.EXE
19/09/11 16:02:21.18 uWEYQ3GZ.net
2019-08 Security Update for Windows Server 2008 for x86-based Systems (KB4474419)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2019-08 Security Update for Windows Server 2008 for x64-based Systems (KB4474419)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2019-09 Servicing Stack Update for Windows Server 2008 for x86-based Systems (KB4517134)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2019-09 Servicing Stack Update for Windows Server 2008 for x64-based Systems (KB4517134)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2019-09 Security Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x86-based Systems (KB4516026)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2019-09 Security Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x64-based Systems (KB4516026)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

32日前に更新/276 KB
担当:undef