[Win10専用] Windows ..
[2ch|▼Menu]
212:名無し~3.EXE
18/10/02 21:35:27.13 zg6qGoxd.net
>>203
そのPCでもハイスペックに見えるHDD入りノートも使ってる
32bitのOSだからか、案外アップデートは速い

213:名無し~3.EXE
18/10/02 21:41:41.87 tUq6T+U5.net
>>200
CPUとマザーはバンドルにしたらいかん一位と二位

214:名無し~3.EXE
18/10/02 21:44:30.47 ngNLt7tH.net
>>205
あとメモリもな
CPUとマザー変える頃にはメモリも世代が代わってる

215:名無し~3.EXE
18/10/02 21:44:57.92 Aq4hMRGT.net
i7 2600マシンが現役の俺乙

216:名無し~3.EXE
18/10/02 21:45:58.11 ngNLt7tH.net
>>207
グラボどうしてる?550Tiから変えたいんだがマザーが対応していない可能性が濃厚で…

217:名無し~3.EXE
18/10/02 21:49:31.60 UNGh+HAA.net
>>200



218:ーム項目って結構9.9出やすいよな



219:名無し~3.EXE
18/10/02 21:51:50.55 5uMm7kXM.net
Windows 10ではゲーム用グラフィックスは測定不可能で
どんなに低スペックでも必ず9.9になる

220:名無し~3.EXE
18/10/02 21:53:07.60 H4CNIYxG.net
>>208
横からだが、2600K積んだZ77のサブ機でGTX960普通に動いてる
少し前にGTX1060テストした時も特に問題無かった

221:名無し~3.EXE
18/10/02 21:53:15.43 UNGh+HAA.net
それは知らなかった。
ドンキPCで9.9は無いよなあとは思ったけどさ

222:名無し~3.EXE
18/10/02 21:55:10.04 Aq4hMRGT.net
>>208
H61マザーだが先月GTX660からGTX1060 6Gに買い替えた
UEFI対応ならたぶん大丈夫だと思うけど絶対に大丈夫!とは言えんのう

223:名無し~3.EXE
18/10/02 21:58:00.06 ngNLt7tH.net
>>211
Z77だと行けるのか
うちのはH61H2-M5ってやつでIvyには対応した(03/05/2012)がWin8対応のアプデは出てないんだよな

224:名無し~3.EXE
18/10/02 21:58:40.85 TdKa4Guz.net
>>208
マザー次第ですね

225:名無し~3.EXE
18/10/02 22:07:49.58 Qv4LQ6fE.net
 
↓どのチップセットが良いのかしらん?
B250?
H270?
Z270?

226:名無し~3.EXE
18/10/02 22:16:00.66 ngNLt7tH.net
>>214だけど、確か起動順位 (HDD, CD/DVD, FDD) にUEFIがあってレガシーBIOSベースで一応UEFIに対応させてる感じ

227:名無し~3.EXE
18/10/02 22:19:01.16 VdYwiV0C.net
>>214
Asus P8H67-M LEに、750Tiで問題なし。
GTX 970もあるけど、まだ刺した事なかったような。
UEFIへの対応も心配だけど、物理的にケースと干渉しないか気になって、ロープロばかりだけど。
最悪でも、Ivy世代の新品マザボが、尼で一万くらいで入手できるから低コストでなんとかなるとは思う。
SLI対応とか贅沢ぶっこかなければ、まだ大丈夫だったはず。。。

228:名無し~3.EXE
18/10/02 22:31:21.33 TiI70D8R.net
1803は夜11時半くらいにISOが公開されたんだよな。WU経由だと翌午前2時
さて1809はどうなるか

229:名無し~3.EXE
18/10/02 22:55:18.15 Vwjwn3te.net
もう1809きてんの

230:名無し~3.EXE
18/10/02 23:11:55.09 cMqD2Cbj.net
 
URLリンク(news.mynavi.jp)
2018/10/01
2018年10月2日午後4時(現地日時)からメディア向け発表会を開催する
October 2018 Update
1809も同じタイミングでリリースするのでは??

231:名無し~3.EXE
18/10/02 23:24:43.89 ztb70XuN.net
胃が痛くなってきた

232:名無し~3.EXE
18/10/02 23:30:11.14 TdKa4Guz.net
エッセンシャルがまともになるだけで朗報だから
早く来てほしい

233:名無し~3.EXE
18/10/02 23:32:30.26 Q4aFPH0q.net
シャンプー?

234:名無し~3.EXE
18/10/02 23:33:45.74 vQHt2Ts2.net
1809「えへへ(略)」

235:名無し~3.EXE
18/10/02 23:36:39.54 BCMKuzU0.net
次の大型でクリーンインストールしよ

236:名無し~3.EXE
18/10/02 23:52:26.11 7Ry2hBpZ.net
windows10って絶妙なタイミングでupdateが失敗し始めるんだよ、俺の環境では。
メジャーupdateの後、大体5〜6ヶ月位でupdateが失敗し始める。
で、すぐにメジャーupdateでそれまでの履歴が消去されてご破算になる。
これ狙ってやってるとしか思えないわ。

237:名無し~3.EXE
18/10/03 00:09:26.74 46ezDcXZ.net
へー、大変だね

238:名無し~3.EXE
18/10/03 00:10:23.89 jVDDP+pC.net
今Winストア開こうとしたら「サーバーに問題が」 とか出たから、何か大型アップデートが来るかもね

239:名無し~3.EXE
18/10/03 00:31:49.57 woJ7jrfy.net
カラスが騒ぎ始めた、やべぇw

240:名無し~3.EXE
18/10/03 01:44:10.76 4Ktoustu


241:.net



242:名無し~3.EXE
18/10/03 02:04:17.27 BBnz1fvd.net
うざくなったらクリーンインストールスッキリ!
これも爆速nuro光回線とSSDならではの常套手段(笑)

243:名無し~3.EXE
18/10/03 02:16:00.83 CdAa1cbL.net
お前らよくそんな気軽にクリーンインストールできるな
こちとらがっちがちに制作環境固めてるからそんなおいそれとできねえよ

244:名無し~3.EXE
18/10/03 02:20:08.60 gJkzcI2e.net
作業用PCは未だにwin7だわ

245:名無し~3.EXE
18/10/03 02:30:44.70 BBnz1fvd.net
>>233
使い分けなきゃ
ガッチガチ用とどうでもいい用と最新スマホと最低限この3つは要るよ

246:名無し~3.EXE
18/10/03 03:16:37.19 HUpCldJL.net
>>235
そこまで面倒なことしたくないなぁ・・・
例え金あってもね

247:名無し~3.EXE
18/10/03 03:34:38.28 G6obSzl5.net
ISOきた
URLリンク(software-download.microsoft.com)
URLリンク(software-download.microsoft.com)

248:名無し~3.EXE
18/10/03 04:04:38.15 /tM6FKFV.net
ゎーぃ(っ'ヮ'c)

249:名無し~3.EXE
18/10/03 04:15:05.16 BGpWVSfr.net
北!

250:名無し~3.EXE
18/10/03 04:42:25.27 wF+eiv8C.net
PCオタしか付き合いきれないような更新頻度になってるわな
一般感覚からはかけ離れている
もうMSはPCは一部のマニア向けのものだということを表明したらどうかな

251:名無し~3.EXE
18/10/03 04:49:29.92 uZU3XoRk.net
redstoneは3年で5回もメジャーアプデ
3年に1回でいい

252:名無し~3.EXE
18/10/03 04:52:56.88 gJkzcI2e.net
とりあえずUSBのメディアは作った
あとは報告待ちかね

253:名無し~3.EXE
18/10/03 04:53:19.62 46ezDcXZ.net
>>240
付き合うとかマニア向けも何も、イッパンジンが気付かない内に更新される訳で…
それがMSの狙いだしな

254:名無し~3.EXE
18/10/03 04:55:35.99 Q20XwDDH.net
回復パーティションが幾つも作られるのは勘弁してほしい

255:名無し~3.EXE
18/10/03 04:58:20.63 7Z0OUom5.net
最新じゃありません。何しても治らない入れ直すしかないかな

256:名無し~3.EXE
18/10/03 05:12:39.90 AaZnxWeo.net
KB44588469入ってるのにまたきたぞと思ってここきたらやっぱりそうなのか

257:名無し~3.EXE
18/10/03 05:13:39.33 xxZDAbVa.net
うpでくるー

258:名無し~3.EXE
18/10/03 05:14:39.27 G6obSzl5.net
Windows 10 October 2018 Update available today
5時からのイベントで正式発表

259:名無し~3.EXE
18/10/03 05:45:50.48 Z6Jpe9za.net
更新に1時間くらいかかった
URLリンク(i.imgur.com)

260:名無し~3.EXE
18/10/03 06:06:18.04 Wod5/hvC.net
1809きたー!!

261:名無し~3.EXE
18/10/03 06:09:09.66 9q5ZIyd3.net
こんなのきたよ
Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム

262:名無し~3.EXE
18/10/03 06:15:40.81 9q5ZIyd3.net
C:\Windows\SoftwareDistribution\Download\
更新ファイルがダウンロードされた

263:名無し~3.EXE
18/10/03 06:26:51.72 46ezDcXZ.net
頼んだぞ、柱の男たち

264:名無し~3.EXE
18/10/03 06:27:38.00 rEW5FRh6.net
うちにもきたー
URLリンク(i.imgur.com)

265:名無し~3.EXE
18/10/03 06:28:23.35 DZ5AXfzE.net
1809入れたらATOK syncが機能しなくなった。まあいいか

266:名無し~3.EXE
18/10/03 06:30:14.69 w2EkaJb4.net
は?自動更新による配布がもう始まったのか?

267:名無し~3.EXE
18/10/03 06:32:45.59 dcMwMluR.net



268:32bit 日本語IME 不具合直ってめぇ〜



269:名無し~3.EXE
18/10/03 06:34:31.94 1eUHG/Xu.net
1803体験することなく1809になるのか…

270:名無し~3.EXE
18/10/03 06:37:59.45 46ezDcXZ.net
>>257
羊の男が混じっていたようだ

271:名無し~3.EXE
18/10/03 06:39:24.03 HlZrzCHl.net
1809来てる
ふざけんなよこの野郎!!

272:名無し~3.EXE
18/10/03 06:49:51.21 lQRkn3N8.net
今usbフラッシュにいれてるよ!!!

273:名無し~3.EXE
18/10/03 06:52:38.80 xxZDAbVa.net
俺も1時間かかりそうでふぁろす
URLリンク(i.imgur.com)

274:名無し~3.EXE
18/10/03 06:55:19.60 W5qfDJ5a.net
「Windows 10」の「October 2018 Update」提供開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

275:名無し~3.EXE
18/10/03 06:56:10.52 xf3gLLGA.net
もうupdate入のusbを駅前で配れよ

276:名無し~3.EXE
18/10/03 06:56:11.44 EuoSJeBu.net
ダウンロード遅い
2時間かかりそう

277:名無し~3.EXE
18/10/03 07:03:42.45 ZSf9RchS.net
更新を延期するにはどうすれば?

278:名無し~3.EXE
18/10/03 07:05:24.01 SItVsJy9.net
50分で帰還

279:名無し~3.EXE
18/10/03 07:08:53.86 Wod5/hvC.net
2600k ssdで一時間位
デフラグのスケジュールがオンになる
スタートアップは戻らなかった

280:名無し~3.EXE
18/10/03 07:21:50.45 46ezDcXZ.net
>>266
スレチ

281:名無し~3.EXE
18/10/03 07:23:48.46 VxuUkj+H.net
>>269
スレチはお前だ基地外

282:名無し~3.EXE
18/10/03 07:29:18.84 qk4aprK2.net
>>266
ネットワークから従量課金接続にする
公式ツールや非公式ツールで非表示にする

283:名無し~3.EXE
18/10/03 07:30:50.62 acdri3CC.net
USB起動Disk作成中
クリーンインストールからやり直した方が早そう

284:名無し~3.EXE
18/10/03 07:44:31.35 yVAKR4js.net
>>258
1703/1709→1809が良さそう
少なくともリリース直後時点では1803よりも1809のほうが不具合少ないし

285:名無し~3.EXE
18/10/03 07:45:46.91 sVri/zZ8.net
>>237
アリが10ぴき

286:名無し~3.EXE
18/10/03 07:53:04.35 oodHT/XU.net
今回は久々にUSBのほうにISO書こうかな
1803は累積アップデートがエラー続きで解決できなかった
修復インストールを2ヶ月目で行う羽目になったし

287:名無し~3.EXE
18/10/03 07:53:34.41 jVDDP+pC.net
1809 にサクッと終わったけど、相変わらずVGAドライバが不自然に入るなー
TitanXだからNVIDIAだけど、コンパネの追加と削除にサウンドドライバが入ってない
結局DDU使う羽目になる

288:名無し~3.EXE
18/10/03 08:04:46.42 46ezDcXZ.net
>>270
どうどう

289:名無し~3.EXE
18/10/03 08:07:18.78 WUBmHUAE.net
今回も無事なやつはおらんか・・

290:名無し~3.EXE
18/10/03 10:23:21.68 wmGfjCuV.net
わい無事やで
アプデしてないからやけどおおおおおおおおおおwwwwwwwwwww

291:名無し~3.EXE
18/10/03 10:24:17.34 smvnvKM+.net
update終了
動作が軽くなった
嬉しい

292:名無し~3.EXE
18/10/03 10:25:00.52 7ZLrWrAZ.net
1809インストール失敗
再起動で久しぶりのブルーバック連発で大変でした

293:名無し~3.EXE
18/10/03 10:25:52.39 1d7DvxzG.net
うわあああああああああいつものアプデのつもりで押してもうたああああああ

294:名無し~3.EXE
18/10/03 10:26:59.18 AsQs2Q/X.net
ったく1時間弱かかったじゃねえかよ
今のところ無事だけど設定めんどくせえ

295:名無し~3.EXE
18/10/03 10:28:14.44 Fc13VCVz.net
40分くらいで更新完了
今のところ問題なし
URLリンク(fast-uploader.com)

296:名無し~3.EXE
18/10/03 10:29:31.97 uFSRbQHl.net
フラゲ勢には累積更新プログラム来てないから17763.1が1809初版ってことでいいのか?

297:名無し~3.EXE
18/10/03 10:30:44.17 rEW5FRh6.net
無事生還

298:名無し~3.EXE
18/10/03 10:31:18.15 stLPIqzk.net
5ちゃん落ちてたけど
アップデートどうなった?

299:名無し~3.EXE
18/10/03 10:31:43.66 Oisjqsic.net
再起動どのくらいかかりますか?

300:名無し~3.EXE
18/10/03 10:33:27.74 zm1cI6X4.net
通知に@って出るのに開いても何もない
なんだよこれ

301:名無し~3.EXE
18/10/03 10:36:02.57 Qjtz4+1q.net
1809、正味20分くらいで完了age
どうなるか様子見中

302:名無し~3.EXE
18/10/03 10:36:04.12 Qb6olp92.net
ダウンロード中―100%から1時間以上動かないんだけど

303:名無し~3.EXE
18/10/03 10:36:11.78 7zn/qQDq.net
>>289
既存のバグ

304:名無し~3.EXE
18/10/03 10:38:55.41 RVhEKl8D.net
更新確認しても何も来ないぞ

305:名無し~3.EXE
18/10/03 10:39:03.72 fudwFuyl.net
2時間以上かかった

306:名無し~3.EXE
18/10/03 10:42:25.62 Q0dh1/5t.net
あれ?エクスプローラのウインドウ背景が勝手に黒に…
設定からテーマ、色、アプリテーマに進んでやっと戻せた(´・ω・`)

307:名無し~3.EXE
18/10/03 10:45:11.47 TOLWxL2k.net
>>291
かわいい

308:名無し~3.EXE
18/10/03 10:45:23.04 AsQs2Q/X.net
設定戻すのめんどくせえけどなんか軽くなった・・ような気がする

309:名無し~3.EXE
18/10/03 10:46:12.14 n87QewUI.net
2時間かかった
元に戻された設定変更中

310:名無し~3.EXE
18/10/03 10:47:22.09 pMtJ62m6.net
update1時間、インストールメディア書き換え1時間ってとこだね

311:名無し~3.EXE
18/10/03 10:48:03.58 3MTST9eX.net
今回は回復パーティションの増殖が起こらなかった
やるじゃんMS

312:名無し~3.EXE
18/10/03 10:48:55.70 SGWU4itS.net
>>291
CPU働いてるから何かチェックしてんじゃね?

313:名無し~3.EXE
18/10/03 10:48:57.34 wmGfjCuV.net
変更した設定覚えてないわ
どの設定戻されたのか書いてくれると助かる
とりあえず高速スタートアップはオフにするようこころがけてる

314:名無し~3.EXE
18/10/03 10:53:08.20 RVhEKl8D.net
1809コネー

315:名無し~3.EXE
18/10/03 10:55:05.63 SXmdThEC.net
Windows Update 1809 低スぺノートPC(SSD) 6:30→9:30 3時間かかった
ダウンロード100%でフリーズ 30分間待ったが我慢できず再起動 ウイルスバスターが起動中に
再起動ボタンが登場 3回再起動で長かった なんとか生還
メインPCは土日まで保留する

316:名無し~3.EXE
18/10/03 10:55:24.19 SItVsJy9.net
待つんじゃなくて取りに行け!

317:名無し~3.EXE
18/10/03 10:56:20.75 PqwV+a9R.net
以前からNetflixやAmazon primeで数秒おきにカクつく問題に悩まされてて、
グラボのドライバのせいでおきるおま環だと思ってたけど、1809でやっと直った…

318:名無し~3.EXE
18/10/03 10:56:30.47 IbT2sidu.net
また再起動もとめられたぞ?

319:名無し~3.EXE
18/10/03 10:56:43.03 Fc13VCVz.net
>>302
高速スタートアップのオフはそのまま引き継がれてた
タスクスケジューラで時刻の自動同期の設定がクリアされた
システムフォントを変更した設定がクリアされた
気がついたのそれくらい

320:名無し~3.EXE
18/10/03 10:57:27.84 0Dg389u6.net
とりあえずノート1台アプデしてみた
指紋認証を設定し直す以外は今のところ問題なさそう

321:名無し~3.EXE
18/10/03 11:02:36.71 1bcPyqEI.net
回線速度1MBps
2時間経過でダウンロード39%

322:名無し~3.EXE
18/10/03 11:04:18.02 y5Kk7kKS.net
高速スタートアップ無効は引き継がれていた
プライバシー関連の設定もほぼ引き継がれていた
URLリンク(xsa.jp)
↑のサイトを参考に初期化されていたのは
自動デフラグが有効
復元ポイントが無効化

323:名無し~3.EXE
18/10/03 11:07:55.96 RVhEKl8D.net
30分ごとに確認してっけど更新コネー
さっさと終わらせたいのに

324:名無し~3.EXE
18/10/03 11:08:08.49 46ezDcXZ.net
>>304
>ウイルスバスター
どう考えてもコレです

325:名無し~3.EXE
18/10/03 11:10:05.20 y5Kk7kKS.net
>>308
ちょっとスレチですまんけど
タスクスケジューラで時刻の自動同期ってどうやるのが正解なのかな
以前やったら402だかのエラーが出てよくわからなかった

326:名無し~3.EXE
18/10/03 11:10:08.


327:65 ID:0mO55ZWN.net



328:名無し~3.EXE
18/10/03 11:18:41.75 Xc5PQgfQ.net
ディフェンダーの定義更新しか来てへんで(´・ω・`)

329:名無し~3.EXE
18/10/03 11:22:12.23 ts4RYF9Q.net
1803(17134.320)→1809(17763.1)
WUで30分くらいで更新完了
1809更新後のショップ更新でVP9が来てた(直前の1803にはなかった)
ハイバネオフで項目が消えていた高速スタートアップも消えたままだったから
レジストリもある程度は引き継がれた感じがする
RadeonのSettingはクリアされてた
C2Qは直ちに更新されたけどAthlon IIにはまだでした

330:名無し~3.EXE
18/10/03 11:23:13.37 3Nm1rXNi.net
ダウンロード99%から進まない
もうイヤ!こんな生活

331:名無し~3.EXE
18/10/03 11:23:28.11 TKQAyQxr.net
再起動してクルクル始まったと同時にフリーズしたみたいに動かない。
んで強制再起動したらアプデ失敗してた。
ナンジャコリャ。

332:名無し~3.EXE
18/10/03 11:23:43.57 OozRc+vL.net
アップしたらローカルドキュメントフォルダに保存してたデータがすべて消えたんだがw

333:名無し~3.EXE
18/10/03 11:28:32.51 wmGfjCuV.net
>>308
>>311
ありがとう親切な人たち!
superfetchも復活するのか
書いてないけどwindows searchも復活するか注意するようにしよっと
あと今のうちにフォントの設定メモっとこw

334:名無し~3.EXE
18/10/03 11:32:12.09 bmpstvFP.net
更新確認からUP終了まで24分
再起動3回
すごくまとも

335:名無し~3.EXE
18/10/03 11:33:58.43 PqwV+a9R.net
アクションセンターに通知が表示されなくなった…いいことばかりではなかった

336:名無し~3.EXE
18/10/03 11:37:05.33 0sMMhZ/7.net
大失敗クソOS10。
4回目の臨時更新。
圧倒的に8.1のほうが手間いらず。
とっとと父さんしろよ

337:名無し~3.EXE
18/10/03 11:38:21.83 DZ5AXfzE.net
>>323
表示する実行ファイルがなくなってるね

338:名無し~3.EXE
18/10/03 11:41:06.42 0sMMhZ/7.net
更新してバグ発生、
更新してバグ発生、
更新してバグ発生、
この繰り返しが延々と続くクソマイクロソフト。
とっとと父さんしろよゴミが

339:名無し~3.EXE
18/10/03 11:43:08.31 TKQAyQxr.net
3回ばかり失敗、ダウンロード、インストール、再起動また失敗を繰り返してたら
更新プログラムの通知が消えたw

340:名無し~3.EXE
18/10/03 11:43:14.89 kBw8DnRi.net
>>325
Path教えてもらえますか?

341:名無し~3.EXE
18/10/03 11:43:32.06 7yN8IhGS.net
ProってUpdate確認しないと降って来いないのか
今確認したら1809降ってきた

342:名無し~3.EXE
18/10/03 11:43:50.37 gNYk6ReS.net
1809なんでこんなにモッタリしてんだよ

343:名無し~3.EXE
18/10/03 11:44:27.10 0sMMhZ/7.net
しかし10使ってる企業って存在してんのか?
更新更新更新更新ばっかで
担当者仕事にならんだろ?

344:名無し~3.EXE
18/10/03 11:45:31.70 ts4RYF9Q.net
ああ、そういえばデスクトップの背景もクリアされてた
Radeonのプロファイル作成でexeが選択できなくなったので直打ちで対応…
前回のage忘れ分age

345:名無し~3.EXE
18/10/03 11:47:10.74 SGWU4itS.net
>>291
ダウンロード中―100%が長かったけど更新失敗と出たので
再試行ボタン押して放置してたら始まったよ。

346:名無し~3.EXE
18/10/03 11:47:37.83 0sMMhZ/7.net
おい、
これ秋のメジャーアップデートかよ。
早すぎんだよボケが。
これから出勤なのに何やってんだバカ!

347:名無し~3.EXE
18/10/03 11:47:38.02 kMo9JrUW.net
>>328
C:


348:\Program Files\Windows Defender\MSASCuiL.exe このことでいいのかな?



349:名無し~3.EXE
18/10/03 11:48:58.98 GGmaAp1x.net
ダウンロード中99%から止まったまんまだよ

350:名無し~3.EXE
18/10/03 11:50:57.94 Oisjqsic.net
再起動から25分ぐらいだな

351:名無し~3.EXE
18/10/03 11:51:29.10 9q5ZIyd3.net
>>289
何か未処理があるに違いないから探したほうが良いよ

352:名無し~3.EXE
18/10/03 11:52:05.55 QRklggKh.net
1809なんか操作が引っかかるような気がする
クリーンインスコにかかる時間もかなり長くなった
ファイル操作でもたつくような。これがあの噂のIntelパッチの
副作用なのかな1803のほうが軽い気がするんだが

353:名無し~3.EXE
18/10/03 11:52:13.77 H/rb3WQ0.net
地味に重宝してたRAMDISKが弾かれた
どうすっかな

354:名無し~3.EXE
18/10/03 11:52:36.56 Oisjqsic.net
体感早くなった気がする
個人の感想

355:名無し~3.EXE
18/10/03 11:54:59.55 WUBmHUAE.net
superfetchの項目ねえなと思ったら名前変わってた

356:名無し~3.EXE
18/10/03 11:55:04.26 UXRGKWJT.net
なんかグレーになって再起動とか要求されたけど、大丈夫?(;^_^A

357:名無し~3.EXE
18/10/03 11:56:51.37 jlXfNeRA.net
来ちゃった

358:名無し~3.EXE
18/10/03 11:57:37.18 Fc13VCVz.net
>>314
正解かどうかは分からないがこのようにやって自動更新は出来ている
URLリンク(yabeshin.com)

359:名無し~3.EXE
18/10/03 12:01:05.34 VkV+doKl.net
>>339
メモリが足りてないと思う。環境的におそらく4GBとみた。
1809は8GBメモリぐらいで動かさないと。
このビルドは相当メモリ食い。内部ハンドル数が今までのビルドとは違う。

360:名無し~3.EXE
18/10/03 12:03:33.55 QRklggKh.net
>>346
環境はPenG4560とDDR4 2400 8GBあるよん

361:名無し~3.EXE
18/10/03 12:05:11.29 lgG4BB51.net
>>342
変更名どうなりました?

362:名無し~3.EXE
18/10/03 12:05:48.19 wGRhMesQ.net
>>323
sfc実行してみて

363:名無し~3.EXE
18/10/03 12:06:08.61 VkV+doKl.net
じゃそんなもんじゃないかな。1809そのものが重いからそう感じるかもしれない。
このビルドに昇格して後悔する人多いんじゃないかな?と
何せ相当動きがトロイから。

364:名無し~3.EXE
18/10/03 12:06:58.40 y5Kk7kKS.net
>>345
レスありがとう
なぜかこれでエラーになっちゃうけどもう一回やってみる

365:名無し~3.EXE
18/10/03 12:07:33.97 Rmncy7qx.net
運命の再起動

366:名無し~3.EXE
18/10/03 12:11:03.13 ZFCZzc2K.net
インストール15%

367:名無し~3.EXE
18/10/03 12:11:44.20 QRklggKh.net
>>350
しばらく様子見て耐えられないようなら1803に戻すことにするよ
情報さんくす

368:名無し~3.EXE
18/10/03 12:15:34.48 ZFCZzc2K.net
CPUの温度が50度になった
ヤバイ・・・

369:名無し~3.EXE
18/10/03 12:18:19.51 YXUgjQXx.net
50度はやばくないw

370:名無し~3.EXE
18/10/03 12:19:44.24 9q5ZIyd3.net
最新のOSなんだからCPU6コア5GHzくらいで動くハードにしろよ
AMDなんて4Ghzくらいしか回らないから使い物にならん
それをOSのせいにすんなよなぁ

371:名無し~3.EXE
18/10/03 12:20:35.76 ZFCZzc2K.net
>>356
マジか
阿修羅ががんばってくれてるのか

372:名無し~3.EXE
18/10/03 12:21:37.72 1dJB86+F.net
成功は99%の才能と1%の努力による
オレ天災だな 台風25号

373:名無し~3.EXE
18/10/03 12:21:43.85 YXUgjQXx.net
>>358
いいクーラーつけてますやんうらやま!

374:名無し~3.EXE
18/10/03 12:22:48.37 fQeeiScT.net
1809へのアップデートは来週の月例後でいいかな

375:名無し~3.EXE
18/10/03 12:23:40.74 PqwV+a9R.net
>>349
ダメだったわ…

376:名無し~3.EXE
18/10/03 12:24:21.78 7izyvglG.net
非力なノートPCで朝8時過ぎに更新確認すると
1809がヒット
準備中100% 長い
確認中100% 長い
ダウンロード中 長い
インストール中 90%以


377:~が糞長い 11時半過ぎインストール開始 12時過ぎ インストール完了 所要4時間w フォントが元に戻ったくらいで高速スタートオフは維持されていた 必要ファイルのバックアップ取って メディア作成ツールを準備してからやった方が圧倒的に早そうだわ



378:名無し~3.EXE
18/10/03 12:24:23.11 YXUgjQXx.net
>>359
25号は沖縄ちょびっとかすって日本海側にいきそうなスカしっぺ台風やぞ!

379:名無し~3.EXE
18/10/03 12:24:54.09 1dJB86+F.net
三重苦 celeron hdd adsl
99%で停滞中?

380:名無し~3.EXE
18/10/03 12:27:25.48 Typ3iSFN.net
安定のISOで更新

381:名無し~3.EXE
18/10/03 12:32:09.09 ByH8VxeB.net
スレ見てもう来たのかよ…って思ってビクビクしながら手動チェックしたらうちには来てなかったわ
残念なような安心したような

382:名無し~3.EXE
18/10/03 12:32:54.10 bmpstvFP.net
7年前のぼろいノートも更新完了
ダウンロードから更新終了まで35分位
やはりすごく早い

383:名無し~3.EXE
18/10/03 12:34:23.15 SGWU4itS.net
>>367
積極的に更新チェックボタンを押しなさい!

384:名無し~3.EXE
18/10/03 12:35:29.27 L87IJ0ll.net
一瞬で終わった
問題ないな

385:名無し~3.EXE
18/10/03 12:38:35.07 7oJpxRC+.net
>>362
1. Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
2. Dism /Online /Cleanup-Image /CheckHealth
3. Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
これもやった?

386:名無し~3.EXE
18/10/03 12:40:33.28 ts4RYF9Q.net
うちだと
RS5 134/1480/62747
RS4 156/1712/69406
プロセス数/スレッド数/ハンドル数
どちらも4C4TのCPU
しかしフォトの次へがカーソルキーで動かないのがもうずっと直らない

387:名無し~3.EXE
18/10/03 12:40:41.17 7oJpxRC+.net
それでもダメならWin10 1809のisoをダウンロードしてきて
ダブルクリックでマウントして
Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /Source:wim:(isoをマウントしたドライブ):\sources\install.wim:1 /limitaccess
を実行
まぁクリーンインストールした方が精神衛生上良いかもしれないけど

388:名無し~3.EXE
18/10/03 12:41:07.59 jHonfU/p.net
>>331
ニートおつ

389:名無し~3.EXE
18/10/03 12:43:02.79 ckQe4xa9.net
win更新から来てたから、同時にサイトから落としてダウンスロードしてる。
別にゴミ出てもいいわ。
低スペ余裕w

390:名無し~3.EXE
18/10/03 12:43:06.67 Rmncy7qx.net
無事帰還
ふぅ、息の詰まる展開だったぜ

391:名無し~3.EXE
18/10/03 12:44:12.70 kBw8DnRi.net
フォトアプリ、同じフォルダ内でも数字の連番とかじゃないと次へ前へ画像を見れないの糞だよな

392:名無し~3.EXE
18/10/03 12:44:22.91 ckQe4xa9.net
高スペら買わんでいいわ!ゲームらやめてしまえ!

393:名無し~3.EXE
18/10/03 12:45:51.37 IHIXrh49.net
1809にしたらファイル共有で相手のPC認識しなくなったぞ?

394:名無し~3.EXE
18/10/03 12:46:02.21 jrnDyixq.net
うちも8時過ぎに開始
低速回線なのでDLに4時間かかった
今、95%インスト中、これから再起動
セロリンだからインストも1時間くらいかかってる
全工程で5時間かかりそう

395:名無し~3.EXE
18/10/03 12:46:49.24 bmpstvFP.net
クリーンインストールかって位
プロセスもスレッドも少ないね
プロセス127 スレッド1,410 ハンドル数49,324しかない

396:名無し~3.EXE
18/10/03 12:48:17.31 PqwV+a9R.net
>>373
ありがとう、試してみるわ

397:名無し~3.EXE
18/10/03 12:51:16.61 jrnDyixq.net
8時からはじめて、いま再起動手前。
ここまで4時間半かかった…。
低速回線+低スペックCPUだと5時間かかるね

398:名無し~3.EXE
18/10/03 12:51:42.44 8m9Bub+v.net
クリーンインストールで1809入れるとIEもEdgeも証明書を信頼していませんと表示されてどこのサイトにもアクセス出来ない状態になるから気をつけろよ。
アップデートなら大丈夫かもしれないけど

399:名無し~3.EXE
18/10/03 12:57:06.66 Y1FZVHIY.net
今回は長い
再起動中、進まない

400:名無し~3.EXE
18/10/03 13:00:51.70 QRklggKh.net
1809、画像ビューワのデフォルトを「フォト」から変更してもデフォルトに戻ってしまう不具合があるね
1803のパッチKB4458469を適用すると同じような不具合が発生するからアンインスコしたのにくっそ

401:名無し~3.EXE
18/10/03 13:01:36.23 1u20jga8.net
音でなくなったぞwwwwww
ま〜たクソアップデートだわw

402:名無し~3.EXE
18/10/03 13:04:57.44 pZKL6BWW.net
1809アップデート完了
だけど落とした64bitのISOがDVDに焼けない

403:名無し~3.EXE
18/10/03 13:07:59.19 UOqjhAqD.net
>>387
ドライバ入れ直せよ

404:名無し~3.EXE
18/10/03 13:09:37.31 vowHYwhv.net
メーカーによって更新日を変えてるのかな
東芝は更新をやってます
ASUSはまだです ← 多分明日以降かもしれない

405:名無し~3.EXE
18/10/03 13:09:53.66 i6lnYSnO.net
メジャーアプデは大体クリーンインスコし直さないと不具合が生じやすいからな
ブートUSBは作ったがほんと面倒い

406:名無し~3.EXE
18/10/03 13:17:24.85 SGWU4itS.net
インストール完了 → 再起動
更新30% → 再起動
更新75% → 再起動
更新100% → 再起動
特にトラブルなく更新完了。

407:名無し~3.EXE
18/10/03 13:18:55.24 ZFCZzc2K.net
再起動ボタン押して12分で復帰しました

408:名無し~3.EXE
18/10/03 13:19:01.00 GGmaAp1x.net
年1回にしてほしいわ
半年ごとにやらされたらたまんねえよ

409:名無し~3.EXE
18/10/03 13:20:22.27 YQUkP46n.net
拘束スタートアップ無効

410:名無し~3.EXE
18/10/03 13:21:53.70 pWJL1n8d.net
他で書いちゃったけど
リモートデスクトップのチェックが外れる

411:名無し~3.EXE
18/10/03 13:23:51.96 UQDEg6DS.net
半年にごとに大型来るならもう月例なんてやらんでもいいかな

412:名無し~3.EXE
18/10/03 13:27:52.51 9q5ZIyd3.net
>>390
ASUSマザーボードだけど今朝6時09分には更新始まったが?

413:名無し~3.EXE
18/10/03 13:33:42.40 Oisjqsic.net
>>393
早いな
25分ぐらいかかった

414:名無し~3.EXE
18/10/03 13:34:45.07 4GtzuisH.net
ニュー速から来ました。
p2p方式は成功してるの?

415:名無し~3.EXE
18/10/03 13:35:32.91 u4ZcqutQ.net
リセットや初期化されるって噂だけだしな
実際は、そんな事無かったし

416:名無し~3.EXE
18/10/03 13:35:56.52 SbcJFlIN.net
ISOダウンローダーでISOをダウンロード中。もう少しで終わる。
後はISOをマウントさせてそこから実行するだけ。
俺もう終わるからURL必要?24時間限定だけど。
おそらくダウンロード先のIPアドレスとは紐づけしてないから可能だと思う。

417:名無し~3.EXE
18/10/03 13:37:19.09 xYTf3fmJ.net
10分経過
インストール中 ー 69%
から
インストール中 ー 32%
に戻る謎挙動
ワクワクしてきたぞ

418:名無し~3.EXE
18/10/03 13:38:26.59 wm1QqWED.net
終わったけど何が変わったんだこれ
なぜかエッジが英語表記になってて詳しくわからんかった

419:名無し~3.EXE
18/10/03 13:38:27.23 pMtJ62m6.net
>>401
レジストリは一部初期化されたよ

420:名無し~3.EXE
18/10/03 13:39:28.45 gNYk6ReS.net
あーまた書庫ファイルがフォルダ表示されるようになっちまった
これ無効にするの手間かかるんだよなクソが

421:名無し~3.EXE
18/10/03 13:42:23.88 Qb6olp92.net
光だけど3時間半かかったわ
やれやれ

422:名無し~3.EXE
18/10/03 13:42:31.08 vowHYwhv.net
>>398
情報ありがとう タイミング名でしょうね 待ちます

423:名無し~3.EXE
18/10/03 13:44:20.98 9q5ZIyd3.net
>>403
UUPになったからダウンロードファイルは最小で、インストール中にPC内にあるファイルが役立たずだとわかると
インストール中断させて必要なファイルをダウンロードしてインストール再開、
さらにインストール進めるうちに役立つファイルがあるとインストールの準備中にもどり
ダウンロードしてインストールを何度か繰り返す

424:名無し~3.EXE
18/10/03 13:45:45.51 bmpstvFP.net
一つ不具合発見
俺の環境じゃHDPC関連だめだわ

425:名無し~3.EXE
18/10/03 13:47:56.55 ZFCZzc2K.net
>>399
でも長く感じてしまった
今の所


426:変わったことはないね



427:名無し~3.EXE
18/10/03 13:51:06.11 xYTf3fmJ.net
>>409
ありがと
なるほどそんな挙動になったんだ
知らないと ? と思うよね
ひとまず再起動繰り返し終わって諸々確認中
一部レジストリや
非表示にしてたユーザーフォルダの設定が戻った以外
今の所なんともなさそう

428:名無し~3.EXE
18/10/03 13:51:50.14 ujqPj0Gd.net
1809にアップデートしたらJaneStyleが起動はするのですがすぐ応答なしになってしまい使えなくなりました
どなたか解決策をお願いいたします

429:名無し~3.EXE
18/10/03 13:58:55.32 xYTf3fmJ.net
SuperfetchはSysMainに変わったのかな?

430:名無し~3.EXE
18/10/03 14:00:02.17 dtS1LGKc.net
1809にアップデートした
なんかところどころファイルのショートカットが機能しなくなったと思って調べたら、
ローカルのドキュメントフォルダ(OneDriveでないほう)が空になっていた!
直前にバックアップ取っていたので復旧できたが、これヤバイだろ

431:名無し~3.EXE
18/10/03 14:02:27.48 TKQAyQxr.net
もうね・・isoからやっても0×C1900101-0×20017のエラーが出て駄目だった・・
時間返せw

432:名無し~3.EXE
18/10/03 14:04:02.66 Oisjqsic.net
>>413
そんなことないから、自分の環境を調べて

433:名無し~3.EXE
18/10/03 14:05:25.08 Oisjqsic.net
タスクマネージャみたら、電力消費って欄が増えた気がする
非常に低いってずらーっとかいてる

434:名無し~3.EXE
18/10/03 14:06:28.99 hudwVMTZ.net
>>416
CPUとチップセット何使ってんのよ?

435:名無し~3.EXE
18/10/03 14:09:29.62 k7qCk+Zc.net
win10 home 64bit
1809更新 再起動ありで問題なし

436:名無し~3.EXE
18/10/03 14:10:21.94 S2i3X+t1.net
Defenderの定義更新のつもりで更新確認押したら1809が降ってきたわ
取りあえず1時間30分くらいで更新完了
Win10Pro x64 ビルド 17763.1
再起動数えてなかったけど数回あり
今の所問題なし

437:名無し~3.EXE
18/10/03 14:11:59.37 dJudFYoG.net
>>416
エラーコードでググったらすぐ出てくるようなエラーで文句を言うとか

438:名無し~3.EXE
18/10/03 14:12:24.42 dtS1LGKc.net
>>415
環境の補足。
・ローカルのピクチャーやビデオ、ミュージックは別ストレージに場所を変更している
・ドキュメントは既定の場所。一度別の場所に設定変更してたかもしれない
・OneDriveはドキュメントのみ保護している設定で、ローカルドキュメントとは別管理
変な設定かもしれんが、ファイルが消えるとは思わなかった
更新時にはバックアップは忘れないようにしよう

439:名無し~3.EXE
18/10/03 14:13:17.56 gNYk6ReS.net
>>423
普通に訴訟案件じゃん

440:名無し~3.EXE
18/10/03 14:14:19.42 7Hp2j0+K.net
前と前々のバージョンアップのときもクッソ時間かかったから今回も早いうちに終わらせたいと思ってるのに何度更新チェック押しても来ないわ

441:名無し~3.EXE
18/10/03 14:16:36.67 5noUbl9D.net
アプデ完了後に設定が初期化されたのは、システムフォント、既定のアプリぐらいだった

442:名無し~3.EXE
18/10/03 14:16:44.52 Oisjqsic.net
エクスプローラーがダークになってる

443:名無し~3.EXE
18/10/03 14:18:56.17 z3S0Z7J7.net
無事終わった・・けどなんじゃこの色
枠に色ついてみにくいんだが・・・ 私のとこだけか?
変えられるとはいえ・・前の薄い透明気味にできないのか・・?

444:名無し~3.EXE
18/10/03 14:20:07.86 QY0phuSX.net
1809、俺のHDD32GBのパソコンでは容量足りませんって表示出たからUSBメモリ接続した。

445:名無し~3.EXE
18/10/03 14:24:35.30 /n3hvWIg.net
来週の月例と一緒に来るのかなとのんびり構えてたが現地発表と同時に配信か
急いで久々に回復ドライブの作成とイメージバックアップ取ったが
自分の使ってるメーカーのHP行っても今回は事前にドライバー更新しろとかなく際だった不具合報告も出てない
もしかして1809は


446:エ安定してたり



447:名無し~3.EXE
18/10/03 14:25:28.41 bmpstvFP.net
>>418
消費電力なんて項目無いです

448:名無し~3.EXE
18/10/03 14:28:02.41 QDcHjbFn.net
またかよ
いい加減に年一回にしろやクソが
大型アップデートしたら必ず
AMD関連のソフトがぶっ壊れてて
必ず再インストールしねえといけねえし
オーディオ関連も初期化されて
イコライザーとか消えるしさあ
いい加減にしろや

449:名無し~3.EXE
18/10/03 14:28:45.15 9q5ZIyd3.net
32GBってメモリーの量だよな
記憶装置が32GBしかないってwindowsを縄で縛る拷問だぜ

450:名無し~3.EXE
18/10/03 14:29:45.89 9q5ZIyd3.net
AMDのハードウエアなんてくずを使うからだざまぁ

451:名無し~3.EXE
18/10/03 14:30:03.69 Oisjqsic.net
>>431
前々からあったのかもしれない?
チェックがついて見えるようになっただけ?

452:名無し~3.EXE
18/10/03 14:33:40.26 dtS1LGKc.net
>> 431
タスクマネージャーのウィンドウを広げるんだ

453:名無し~3.EXE
18/10/03 14:34:20.92 dJudFYoG.net
>>433
俺のWindowsタブレットは16GBだけど1709入れてるわ
もちろんupdateは切ってる

454:名無し~3.EXE
18/10/03 14:36:42.38 AMw62KYW.net
windowsはアプデのたびに10GBも空き容量が増減するのをいい加減やめろ。

455:名無し~3.EXE
18/10/03 14:38:29.39 4DH2lcRw.net
>>418
ほんとだ
URLリンク(pcmanabu.com)【windows-10】消費電力の多いアプリケーションが把握で/
>>431
右の方にあるよ
タスクマネージャーを最大化したらわかるかも

456:名無し~3.EXE
18/10/03 14:39:56.35 ZmSUd+wk.net
2.6GBもDLしやがって糞が

457:439
18/10/03 14:40:07.91 4DH2lcRw.net
なんでURLに日本語入れるんだろう
URLリンク(pcmanabu.com)

458:名無し~3.EXE
18/10/03 14:40:31.44 9mM6rdEJ.net
>>434
と、いつもの通りインテラーが大発狂
ところでCPUの基本物理バグは治ったんかい?
ここままだと年末超えて年明け越えて年度末超えて来年度半ばまでCPUはまともなものが出ないそうだが大丈夫か?

459:名無し~3.EXE
18/10/03 14:41:09.66 LekPfhGH.net
自作PC・ノートPCの2台共1809にアップデート成功

460:名無し~3.EXE
18/10/03 14:42:38.96 4DH2lcRw.net
エッジが最初のページ移動で停止するの直ったな

461:名無し~3.EXE
18/10/03 14:45:08.49 7tfe1pQa.net
無事死亡

462:名無し~3.EXE
18/10/03 14:47:40.24 9q5ZIyd3.net
>>442
AMDにもおなじ脆弱性があるのを忘れんなよ
実被害も無い仮想マシンを立てたらネットワーク経由で侵入できるかもしれんという仮想の話をさも現実に今にでも起こるように思ってるのはかわいそうな脳みそやのぅ
そんなことよりAMDのはwindows10がまともに動かないようではパソコンと言えるのかねぇ
ただのごみくずだよ?

463:名無し~3.EXE
18/10/03 14:50:30.49 VO3nE46N.net
更新後画像を開こうとしたら、またフォト使えって出てきた
フォトビューアーがええねん・・・

464:名無し~3.EXE
18/10/03 14:52:04.24 gJkzcI2e.net
>>442
AMDのキチも来たか
前に月例のアップデート入らないとか言ってたが、1809に出来たのか?

465:名無し~3.EXE
18/10/03 14:55:12.29 bmpstvFP.net
>>447
家は全部CSで開くことにしてるけど問題ないよ

466:名無し~3.EXE
18/10/03 14:55:26.87 Xvc2qJsr.net
現状すぐ分かるようなバグなさそうな感じかな

467:名無し~3.EXE
18/10/03 14:58:04.86 u5nN7czw.net
色とかとくになにも変わったところないなあ
時間的には30分ジャストで終わった

468:名無し~3.EXE
18/10/03 14:58:34.26 fudwFuyl.net
AdobeReaderDCの新版更新のついでにAsianフォントパックも新版になってやがる
めんどくさー

469:名無し~3.EXE
18/10/03 15:04:47.22 Oa/jzQmh.net
アップデート後OneDrive (Office365 Business)の中身が一部消失した…
直近の仕事のzipデータ10個くらい
なぜだあ〜!

470:名無し~3.EXE
18/10/03 15:15:07.33 +f4mXYoX.net
1809にアップデートしたらEDGEでwebが開けなくなった
InternetExplolerならつながるし、Janeやメールも使えるので回線が悪いわけじゃない
EDGEを使うとイベントビューアにイベントID1534 User Profile Serviceの警告がズラズラと出る
エラーコードはSee Tracelogging for error detailsです。ってなんやねんそれ!!!
マイ糞ソフトタヒね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1617日前に更新/208 KB
担当:undef