..
[2ch|▼Menu]
258:名無し~3.EXE
18/10/18 23:49:21.40 b81pneoV.net
  σ < だが、実害はないものの体裁が悪いユニバーサルアプリもある
 (V)
  ||
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無し~3.EXE
18/10/18 23:55:17.91 cqIhovW6.net
UWPがいまいちな動作が多いのは本当に何とかしてもらいたいが...。

260:名無し~3.EXE
18/10/18 23:56:21.91 b81pneoV.net
  σ < ワロタ
 (V) 日本語入力で
  ||      打ち込んだひらがなが
        矩形に化けるのはいただけない
        再現する

261:名無し~3.EXE
18/10/19 00:16:22.12 l1+RgqQg.net
どーせVMware WS PlayerのGPUメモリの設定がミニマムだったり


262:するんじゃないのかな? 32bitでも使っているらしいから64MBとか32MBみたいに。Windows98SEを使っているみたいに



263:名無し~3.EXE
18/10/19 01:33:20.40 3w53KkAj.net
英語版に日本語の言語パックだけ入れるとそんな感じにはなったな
パックといってる割には全部じゃないとか、わかりにくい…

264:名無し~3.EXE
18/10/19 08:26:04.52 oSSyGfh8.net
  σ < ワロタ
 (V)    英語版も日本語版もどちらも経験しているから
  ||     その辺のことは分かっている
       言語パックの遅延はどちらでも経験している
       流石に、日本語版で英語パックが遅れるのは少なかったが
       ないと言うことはなかった
       だから、言語パックの存在は確認している
       言語パックが遅延するとすぐ
       CUI関係を起動してみると、すぐ、分かるから
       実行管理とCUIにおけるフォントを中核にIPのアップグレードを見ていたから
       すぐ、異変は探し当てることができる

265:名無し~3.EXE
18/10/19 10:35:34.94 IUhwYEke.net
>>215
Apple系のアプリはいつもおかしいから使わないようにしてる

266:名無し~3.EXE
18/10/19 19:12:47.16 Jzy9rbRp.net
マイクロソフトでは現在、Windows 10(コードネーム19H1)の次回の機能更新で
Retopolineをデフォルトで有効にする予定でお使いの pcでSpectreパッチでの低速化に対応してOSを高速化するという
WindowsカーネルチームのMehmet Iyigunが説明
エンドユーザー向けのこの変更の結果、以前の修正プログラムから発生していたCPUパフォーマンスの大幅な改善となるはずです。
Iyigunによると、Retpolineベースの緩和のパフォーマンスへの影響は、「ノイズレベル」に
同社のポール・ターナー氏は、スペクターとメルトダウンの効果を軽減する代替アプローチを開発しました。
Retpolineはパフォーマンスにほとんど影響しません。

267:名無し~3.EXE
18/10/20 01:23:23.40 E/qXRKkv.net
Next Windows 10 feature update to make your PC faster following Spectre slowdowns - Neowin
URLリンク(www.neowin.net)

268:名無し~3.EXE
18/10/20 12:56:15.24 KZv4F+/V.net
Windows 10プレビュー版、標準搭載の電卓やカレンダーを簡単に削除可能に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

269:名無し~3.EXE
18/10/20 16:05:45.85 E/qXRKkv.net
MIT、プロセッサ性能を犠牲にせず「Meltdown/Spectre」脆弱性を解決する新手法 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

270:名無し~3.EXE
18/10/20 16:11:57.46 N2/RThEw.net
要するにどっかしら処理を手抜きするんでしょ
だから鯖向けCPUが動くOSにはその方法は使えないはず

271:名無し~3.EXE
18/10/21 11:13:42.45 Mcog27Ul.net
>>264
手抜きではなく
メモリー管理の手法を変えるということ

272:名無し~3.EXE
18/10/21 12:02:51.39 mDivLUpe.net
1803 x64をEFI設定したVMwareにUEFIでクリーンインストールしてファースト設定で18262に
してみたのだけどプログラムからの.Net3.5の追加がエラーでできないしQuicktimeもインストールできないし
ことごとくレガシー系の動作確認がされていない感じ・・・(両者とも1803環境にインストールしてから18262に上げたら問題なかった)
ファーストなので古いのは検証していませんは仕方がないのでしょうけれど
このスレの住人はこういう状態で使い続けているとか人柱力(りょく)が高いというかほんとうにこういうことが好きなのだなと思った
MSがやらかしたと連投しまくる一人の精神異常者を除いては
例外が連投しまくっていた描画異常は認められなかったからあれはあいつのおま環確定みたい

273:名無し~3.EXE
18/10/21 16:23:37.30 TlSMLZ/P.net
  σ < ワロタ
 (V)    「ニュース」と言うアプリがあるわな
  ||     記事のページにリンクが張ってある訳だが
       別に、「ニュース」の枠内で閲覧できれば済むのに
       わざわざ、選択ダイアログが立ち上がって
       既定のアプリケーションを選択させる馬蹄がある
       Edgeを指定しないと
       既定をfirefoxに指定していれば
       そのリンクをfirefoxで開くことになる
       鈍だけマイクロソフトはテーノーモンスターになれば済むのだ、ワラワラワロタッタ

274:名無し~3.EXE
18/10/21 16:26:17.43 TlSMLZ/P.net
  σ < ワロタ
 (V)    「ニュース」と言うアプリがあるわな
  ||     記事のページにリンクが張ってある訳だが
       別に、「ニュース」の枠内で閲覧できれば済むのに
       わざわざ、選択ダイアログが立ち上がって
       既定のアプリケーションを選択させる
       Edgeを指定しないと
       既定をfirefoxに指定していれば
       そのリンクをfirefoxで開くことになる
       鈍だけマイクロソフトはテーノーモンスターになれば済むのだ、ワラワラワロタッタ

275:名無し~3.EXE
18/10/22 00:22:14.21 0DM1eKQ2.net
日本語入力が新しくなったら
シフトキーで英数モードにする設定が消えたんだけど

276:名無し~3.EXE
18/10/22 00:30:49.35 BWpikeVh.net
  σ < 「設定」が
 (V)    マウスを左から右に移動しただけど
  ||     スクロールして使うものにならん状態だわ
       また、ぞろぞろ、このあたりにしわ寄せが来てるのか、わわわわわ

277:名無し~3.EXE
18/10/22 00:57:13.19 0ukcj1+/.net
チェックが保存されないなー、と思って再起動したら設定できる項目がすごい減ったね
「以前のバージョンのMicrosoft IME」で戻るようだけど、不満はフィードバックしろって事か

278:名無し~3.EXE
18/10/22 00:58:08.76 BWpikeVh.net
 ______________
 |  (^-^)ノ | <  操作の効果が劣化しまくり、わわわわわ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄

279:名無し~3.EXE
18/10/22 01:36:02.81 gcmB7yfV.net
プロンプトおかしいな

280:名無し~3.EXE
18/10/22 06:19:14.83 S0HFKWxu.net
    ____
 ____(^o^)ノ__ < またまた、見る影もなく
 |  { V }   |    ユニバーサルアプリケーションの安定度がおちたね
 |\⌒⌒⌒ \    直前数回の安定度が夢のようだ
 \| ⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄

281:名無し~3.EXE
18/10/22 06:41:15.06 S0HFKWxu.net
  σ < ワロタ
 (V)    18262になったとたん、またぞろ端折りが半端ない
  ||     それで状態の安定度にムラがあり
       状態の悪いときは使い物にならない
       情態の良いときを指し示して
       高速化しましたなんて言うつもりならアホ過ぎる、わわわわわ

282:名無し~3.EXE
18/10/22 12:51:19.95 OK8E+LNw.net
タスマネ消えないとかww

283:名無し~3.EXE
18/10/22 13:29:24.22 S0HFKWxu.net
  σ < ワロタ
 (V)    ユニバーサルアプリのスクロールが
  ||     マウスオーバーだけで開始されて
       急激に取り付くしまもなくスクロールしたかと思うと
       止まって静止した後は、スクロールしようにも
       ちょっとだけ揺らぐけどまた戻ってマウス操作もキーボード操作も効かなくなる
       常にそのような状態というのではなく
       再起動した後、正常動作する時もある
       だからと言って、再起動した後にも正常動作が期待できないとことあり
       動作が不安定過ぎる
       パフォーマンスを高めようとして
       正常動作要件が、更にタイトになっているんだね
       でも、数回前安定しているバージョンではパキパキ動いていたんだけどね

284:名無し~3.EXE
18/10/22 14:11:30.95 JDAALfHF.net
ジジィをこの世から削除するOSを送ってやれ

285:名無し~3.EXE
18/10/22 14:33:23.49 S0HFKWxu.net
  σ < ワロタ
 (V)    この世の極楽浄土みたいなOSを世に出せ
  ||     そしたらおらいは瞬く間に呆けて
       昇天・成仏するだろう、ホッホッホ

286:名無し~3.EXE
18/10/22 14:37:08.32 JDAALfHF.net
ジジィって書くと自分のことだと理解するほどだから既知外ここに極まれり

287:名無し~3.EXE
18/10/22 14:48:31.50 S0HFKWxu.net
  σ < ワロタ
 (V)    おいら以外のジジイには当てはまらないのか
  ||     そんな難易度高いのだったら
       マイクロソフトは未来永劫に救われないな、合掌

288:名無し~3.EXE
18/10/22 18:35:05.86 08iJ1O3d.net
おぃジジィ
法隆寺の柿とってきてやったから食え



289:ツもとってきてやったぞ



290:名無し~3.EXE
18/10/22 19:01:41.85 mo0uX7WL.net
楽太郎が歌丸に言いそうだ

291:名無し~3.EXE
18/10/22 21:02:51.71 OK8E+LNw.net
スクロール部分1タップで2クリックしとるw おま環?

292:名無し~3.EXE
18/10/23 08:25:53.99 msWqeDgB.net
前のIMEに戻したら
新しいのにする方法ないの?

293:名無し~3.EXE
18/10/23 12:16:12.34 33T2TXZD.net
時刻と〜→言語→日本語→Microsoft IME→全般→以前のバージョンの〜

294:名無し~3.EXE
18/10/23 16:29:24.15 16igApXs.net
わろたwGSwavetableが無くなってmidiデバイスがなんもないわ

てかこの投稿画面のXマークはなんぞ?

295:名無し~3.EXE
18/10/23 20:47:21.00 Clt5vPM6.net
Windows 10 Insider Preview ビルド 18262 の日本語入力に関する改善点
URLリンク(blogs.windows.com)

296:名無し~3.EXE
18/10/23 21:50:38.58 53F8ExRD.net
  σ < ワロタ
 (V)    改善するために弄ったんだな
  ||     だが目立ったのは不都合ばかりだった、トッホホホ

297:名無し~3.EXE
18/10/24 08:31:13.23 Fub1eL/J.net
インドマイクロソフト品質に驚喜するJPNMSKKの面々
アホばっかり

298:名無し~3.EXE
18/10/24 08:49:24.74 27EoL4iJ.net
ちょっと質問なんだけど
例えば18262がもう受信済みでそのまま放置してたとして
そのあいだに次のビルドの配信が始まって最新を受信したい場合って何かうまい方法ありますかね
手動で18262のファイル消して次のビルドって受信するんでしょうか

299:名無し~3.EXE
18/10/24 08:56:31.13 Fub1eL/J.net
>>291
18262はIP版だからinsider の設定に従う

300:名無し~3.EXE
18/10/24 09:02:26.23 27EoL4iJ.net
てことは一度18262にアプデするしかない?
それはめんどいな

301:名無し~3.EXE
18/10/24 12:08:31.76 Fub1eL/J.net
面倒くさいとか言うやつがInsiderやってるってこれどういうこと?

302:名無し~3.EXE
18/10/24 12:47:43.12 Qp1NekTe.net
  σ < ワロタ
 (V)    世の中には面倒臭がり屋とそうでない人種がいる
  ||
       PCは人とセットになって機能する
       即ち、純粋に独立した存在として扱われるのは売買などの対象になった場合だ
       要するに、PC単体として扱っては機能を考察するときは
ほとんど意味のないことになる
       だったら、多様な人との組み合わせが俎上にあがらなければ
       機能の評価には、甚だ不都合といわざるを得ない
       イエスマンで固めて済むような生易しい問題ではない

303:名無し~3.EXE
18/10/24 12:49:48.06 Fub1eL/J.net
ジジィ
法隆寺の柿は食ったか?
きょうも六個もらってきてやったぞ

304:名無し~3.EXE
18/10/24 13:16:23.00 0u86tCvI.net
18262のWSL(Ubuntu)を16.10に更新

305:名無し~3.EXE
18/10/24 13:18:00.07 0u86tCvI.net
Oh!
16→18

306:名無し~3.EXE
18/10/24 13:30:01.39 Qp1NekTe.net
  σ < ワロタ
 (V)    柿とみかんとりんごは食べるけど
  ||     他は高くて食えないのう
       今年はまだ葡萄も食ってない、トホホ

307:名無し~3.EXE
18/10/24 13:39:08.61 Fub1eL/J.net
うちの近くには柿は畑のあぜ道になってるからお百姓にことわってもらってくる
ぶどうはブドウ園が何か所かあるから新鮮なのが買えるし
シャインマスカットとかいうのをもらった
法隆寺は良いところだぞ
ちょい歩きするにはサイコウだぞ

308:名無し~3.EXE
18/10/24 14:00:53.14 Qp1NekTe.net
  σ < 子供の頃は街中だったけど
 (V)    裏庭に桃、びわ、ぶどう、ぐみ、キンカン、柿の木があったな
  ||     海の近くだったから 潮干狩りで貝類は豊富に食べた
       今時アサリなどは少量なのに高価だ
       昔を思い出すと情けなさ過ぎて買ったことがない、
       桜貝を生のまま酢味噌で食べるとおいしすぎる、遠い昔のことだな

309:名無し~3.EXE
18/10/25 06:02:31.03 22eXSyTD.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18267
URLリンク(blogs.windows.com)

310:名無し~3.EXE
18/10/25 08:23:57.15 jhRV+IYX.net
18262インストール、ISO作成完了
これから再起動クリック

311:名無し~3.EXE
18/10/25 08:50:25.41 2QrgDiDd.net
18267 修正点
・Windows Securityなどの特定の場所でアクションを呼び出すと、設定がクラッシュする
・IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALの緑色の画面を表示する問題
・アクションセンターが画面の反対側に突然現れて、正しい面に現れる問題
・アクションセンターを開いたときには空白になる
・少数のユーザーのために起動時に設定がクラッシュする
・「ジャンプリストに最近開いたアイテムを表示する」が[設定]で無効になっていても表示されることがある
・Pinyin IMEのBuilt-in Phrases Settingページが、リスト内の任意のフェーズをクリックすると、一時停止する
・グループポリシー "ユーザーがアプリケーションのアンインストールを開始できないようにする"が有効になっている場合
[スタート]でアプリケーションを右クリックすると、アンインストールがオプションとして表示される問題
・バージョン番号が20文字を超える受信ボックスアプリをお持ちの場合、検索した結果として返されないという問題
・タスクバーのボリュームフライアウトからオーディオエンドポイントを切り替える問題
・受信トレイアプリを起動する際に問題が発生する
・メモ帳をスクリーンリーダーで使用するときに単語の折り返しが有効になっていた場合
予期せず一部の単語が半角ではなく2つの半角として読み上げられる問題

312:名無し~3.EXE
18/10/25 09:00:01.85 2QrgDiDd.net
既知の問題
・タスクビューでは、2つの仮想デスクトップを作成した後、[新規デスクトップ]の下に[+]ボタンが表示されません。
・一部のユーザーは、準備、ダウンロード、およびインストールの間の更新の状態の循環に気づくでしょう。
これは多くの場合、失敗した express パッケージのダウンロードによって引き起こされるエラー0x8024200d を伴っています。
・タスクマネージャの設定を変更しても次回タスクマネージャを開くとデフォルトに戻ります。
・OTF フォントの数が多い場合、または拡張された東アジア言語の文字セットをサポートする OTF フォントがある場合
システム全体で予期しないテキストがいくつか発生することがあります。
我々は苦境に取り組んでいるこの問題が発生した場合は、Fonts フォルダ (c:windowsfonts) に移動すると解決することがあります。

313:名無し~3.EXE
18/10/25 09:40:04.94 jhRV+IYX.net
あ〜18267だったなぁ

314:名無し~3.EXE
18/10/25 09:43:21.70 jhRV+IYX.net
18267再起動させて最初はスタートにはアプリアイコン現れず
再起動もういちど掛けたら現れた
CPUの脆弱性回避DAWGはいつになったら提供されるんだ?

315:名無し~3.EXE
18/10/25 09:45:42.00 NFDq3A2m.net
WindowsUpdate 18262.1000 → 18267.1001
6分45秒を下回る所要時間でこれまでの最速だが
初期化やり残すことでもあるのか?
ログインでフリーズとかツイにいろいろ流れてるな
うちではファイルも含めて何も問題を感じてないんだけど?

316:名無し~3.EXE
18/10/25 13:52:31.53 u/AF5L41.net
Windows 10 Insider Preview 18267.1001 (rs_prerelease)
2時間かかったw
IEは新しいver入れてきたね

317:名無し~3.EXE
18/10/25 14:47:47.51 vjlYedYU.net
>>309
何・・・だと・・・

318:名無し~3.EXE
18/10/25 16:15:32.53 r1TmdZdd.net
摂津はもう帰ってこねえのか?
あれしか面白そうな新機能ないのに

319:名無し~3.EXE
18/10/25 19:33:01.14 B19MUslz.net
18267
エクスプローラーのツリーにPCとかと同階層でWSLっていうフォルダが出来た…
WSLは使ってるけど空フォルダで何をしろと?

320:名無し~3.EXE
18/10/25 19:55:15.73 u/AF5L41.net
>>310
インスコ前は忘れたけど、インスコ中に自動であたるCPUパッチで遅くなってるくさいんだよね。。
あと考えられるのは他言語か。うち全部入れちゃってたし

ちなみにEbrima:5.13 Calibri:6.23 SegoeUI:5.61 SegoeMDL:1.70になってた

321:名無し~3.EXE
18/10/25 22:28:06.50 u/AF5L41.net
ひとまず、タスマネが詳細を見たら復帰できない、GSwavetable消し飛び、
フラットパッドの1タップで2クリックは直ってないな。 みんなも気を付けてね

322:名無し~3.EXE
18/10/25 23:21:06.16 k6UdW6eW.net
Microsoft Acknowledges Windows 10 Zip File Data Loss Issue
URLリンク(wccftech.com)

323:名無し~3.EXE
18/10/26 17:45:42.13 BGJ0WkF7.net
>>309
家も2時間まるまるかかったね(8700 SSD)
確認作業が異常に長かった

324:名無し~3.EXE
18/10/26 18:40:06.57 /sW1+Ugx.net
自分は一回失敗して元に戻されたけど
その後もう一度更新したら成功した

325:名無し~3.EXE
18/10/26 19:01:07.45 BGJ0WkF7.net
久しぶりにFF14ベンチが動作するバージョンだね

326:名無し~3.EXE
18/10/27 07:35:56.89 eAz8ldLQ.net
ジジィ

327:名無し~3.EXE
18/10/27 16:28:33.89 WczQPAIx.net
「October 2018 Update」のZIPフォルダーに不具合 〜11月に修正プログラムを提供へ - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

328:名無し~3.EXE
18/10/28 20:41:24.46 DrKKvm0Y.net
アクション画面?にGoogle Chrome ブラウザを勧めますか?って出たんでグーグルさんの評価かなと思ったら
マイクロソフトのHubだった・・・
起動時間で統計取っとるんか

329:名無し~3.EXE
18/10/29 06:38:16.77 wKz5OgCi.net
ZIPフォルダーstzt0yq@\

330:名無し~3.EXE
18/10/29 21:24:43.01 iejZZFfT.net
URLリンク(taisy0.com)
Sets復活の目途立たず

331:名無し~3.EXE
18/10/29 21:28:30.58 rPDqx42S.net
タブ化はFile Explorerだけでいいんだゾ

332:名無し~3.EXE
18/10/29 21:40:32.30 kQisVYEy.net
そもそも違うソフト同じタブに入れて何の意味があるのっていう

333:名無し~3.EXE
18/10/30 01:54:56.25 AHyCncGA.net
Enable Windows Defender Sandbox in Windows 10
URLリンク(winaero.com)

334:名無し~3.EXE
18/10/30 08:21:19.52 y3WJiafT.net
全画面表示したソフトをタスクバーで切り替えるのと何が違うの? いらなくない?

335:名無し~3.EXE
18/10/30 09:57:30.26 FdbFeLas.net
>>323
復活しなくていい。

336:名無し~3.EXE
18/10/30 10:03:55.66 Un6HENxz.net
OSに変な機能付けなくていいからエクスプローラのアドオンが動かなくなるような仕様変更だけはしないでくれと

337:名無し~3.EXE
18/10/30 14:31:30.83 DauU2UK7.net
MSIMEの変換候補が四角の黒塗りになるのは俺だけかな。
グーグルのにもどした。

338:名無し~3.EXE
18/10/30 17:11:20.38 Bzb57vyI.net
>330
Mゴシの「暗号復号」が化けたから隠語かと思ったぜw
別段、「終了」でも化けたからよう分からん。
ああごめん変換候補だったか。

339:名無し~3.EXE
18/10/31 01:43:56.07 J7fJQxq9.net
18272のISO出す模様

340:名無し~3.EXE
18/10/31 11:18:31.87 NcpEWNrh.net
  σ < お得意のAIではアップグレードに支障でまくりの折
 (V)    


341:Nリーンインストール厨には福音ですなんやろな   ||



342:名無し~3.EXE
18/10/31 12:33:53.31 xUZsOYmI.net
配信停止中の「Windows 10 October 2018 Update」に新たなパッチ、Insiderでテストへ - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

343:名無し~3.EXE
18/10/31 13:13:03.49 sKaCYLG2.net
また2時間かかるんだろうなあw

344:名無し~3.EXE
18/10/31 15:53:35.94 NcpEWNrh.net
  σ < defenderの定義ファイル更新のみで
 (V)    ほっとします田
  ||

345:名無し~3.EXE
18/11/01 00:32:57.87 4pt+enpM.net
バナヂウム
The next codenames for Windows 10 are reportedly Vanadium and Vibranium - Neowin
URLリンク(www.neowin.net)

346:名無し~3.EXE
18/11/01 02:13:31.67 5Jn/6uIm.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18272
URLリンク(blogs.windows.com)

347:名無し~3.EXE
18/11/01 02:51:51.52 5Jn/6uIm.net
18272のISOも同時リリース

348:名無し~3.EXE
18/11/01 06:51:27.66 57pTnkng.net
URLリンク(blogs.msdn.microsoft.com)

349:
18/11/01 07:18:47.99 6M0TfpRw.net
    ____
 ___〈(^o^)〉__ < タハハ
 |   { V }  |
 |\⌒⌒⌒ \
 \| ⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄

350:名無し~3.EXE
18/11/01 08:28:11.55 CKMqkugZ.net
Windows Update 18267→18272
今すぐ再起動→desktop表示まで7分半だった
@i5-6500/H270/RAM16GB/SSD250GB

351:名無し~3.EXE
18/11/01 08:59:05.49 1nFLFxTu.net
「Windows 10 19H1」Build 18272が公開 〜“Windows Hello”関連の設定がわかりやすく
アクセシビリティや入力機能にも多くの改善が盛り込まれる
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Build 18272では、「設定」アプリの[アカウント]−[サインイン オプション]セクションのデザインが見直された
日本語ユーザーにはあまり関係はないが、入力関連では「SwiftKey」やハードウェアキーボードの入力予測機能で
サポート言語が拡充されたほか、インド系文字を入力するためのキー配列“InScript”やインド諸語のための入力システムが新たにサポートされている。
 そのほかにも、「Snip&Sketch」や「Sticky Notes」といったインボックスアプリがアップデートされた。
既知の不具合としては、“WSL”が動作しない点に注意。また、デュアルブート環境でブルースクリーンが発生する場合があるという

352:名無し~3.EXE
18/11/01 11:15:12.91 9gzHdMH7.net
build18267からbuild18272にUPしてみた
更新確認から1時間16分かかった(8700 SSD)

353:名無し~3.EXE
18/11/01 11:53:43.39 oOMiKfy7.net
18272更新後壁紙現れず
スタートにアプリアイコン現れず
再起動数回で壁紙とアプリアイコン現れる
どうもなぁ
ますますどうしようもなくなってゆく未来しか見えんなぁ
先ずはどなぁを解雇
インド人キーパンチャーを解雇
ビルゲイツ復職
このあたりでやってみてください

354:
18/11/01 12:03:29.69 6M0TfpRw.net
  σ < ワロタ
 (V)    何回か余分に再起動かけることは作法になってしまったな
  ||

355:名無し~3.EXE
18/11/01 13:49:34.78 MqvbgSTa.net
3日前から272にしてるけど、>>330みたいにならないか?

356:名無し~3.EXE
18/11/01 15:00:22.09 aBcXKXep.net
おま環だろうけどインストール中が異常に長いな

357:名無し~3.EXE
18/11/01 15:18:24.68 9gzHdMH7.net
>>347
こちらではいたってまともです
それとステッキーノートがバージョンUPして機能が増えてますね
いい感じです

358:名無し~3.EXE
18/11/01 15:29:55.29 6M0TfpRw.net
  σ < IMEがMSIMEの変換候補が四角の黒塗りになるのは
 (V)    全バージョンから起きているよ
  ||

359:名無し~3.EXE
18/11/01 15:30:51.83 6M0TfpRw.net
      おっとっとっと、
  σ < IMEがMSIMEの変換候補が四角の黒塗りになるのは
 (V)    前バージョンから起きているよ
  |

360:名無し~3.EXE
18/11/01 15:33:02.60 6M0TfpRw.net
  σ < 特定のアプリでは常に
 (V)     変換候補が四角の黒塗りになる
  ||

361:名無し~3.EXE
18/11/01 17:13:38.87 9gzHdMH7.net
最初からそう書いたらいい
特定のと

362:名無し~3.EXE
18/11/01 18:49:48.74 ZS8IbW9a.net
高次機能障害だから無理w

363:名無し~3.EXE
18/11/01 19:01:06.97 v4bJM8GO.net
とりま、起動してから次にデスクトップを見るまでに2時間コースだったわ(初代ドンキ実機)
Windows 10 Insider Preview 18272.1000 (rs_prerelease)
評価コピー。Build 18272.rs_prerelease.181026-1425

364:名無し~3.EXE
18/11/02 10:51:22.95 9x0Av14F.net
18267、18272、二代続けて更新後にchkdskで異常あり自動修復された
普段使いでは何のアラームも出てなかったけどReflectでバックアップ
取ろうとすると異常ありchkdsk C: /Rやれと言われる

365:名無し~3.EXE
18/11/02 16:54:32.27 OqEUxbex.net
バッテリー残量が英語になったな。 まあ「あと95%」とかのポップだけだけどさ

366:名無し~3.EXE
18/11/03 21:53:33.36 fzZbgM/2.net
Windows 10のUWPアプリ、ユーザーの承認なくファイルシステムへのアクセスが許可されるバグ | スラド セキュリティ
URLリンク(security.srad.jp)

367:名無し~3.EXE
18/11/04 21:35:22.63 T+FbHDKB.net
Microsoft may remove the old-school volume mixer from future Windows 10 builds - Neowin
URLリンク(www.neowin.net)

368:名無し~3.EXE
18/11/05 01:04:27.93 Gxujszk/.net
>>359
これ、BTデバイスに飛ばしてる時とか、音声ソースを切り替えられない問題が最近のIPBuildであったけど、解決したんだっけか?

369:名無し~3.EXE
18/11/05 15:11:16.05 gRNwoOel.net
Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性 〜“PortSmash”が明らかに - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

370:名無し~3.EXE
18/11/05 16:07:24.74 gRNwoOel.net
Windows 10で表示されるエラーの原因は1974年のOSにあった - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

371:名無し~3.EXE
18/11/08 03:12:47.51 Acuc/TAa.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18277
URLリンク(blogs.windows.com)

372:名無し~3.EXE
18/11/08 05:52:43.77 5Kb8rTk2.net
GTR → 2018/‎11/‎08 にインストールに失敗しました - 0x8024200d
またリピりそうw

373:名無し~3.EXE
18/11/08 07:53:05.58 oq5mLvfx.net
18277.1000

374:名無し~3.EXE
18/11/08 09:11:10.32 5Kb8rTk2.net
18272 → 18277 WindowsUpdate
GTR-Instサイクルを二回繰り返した後に3回目ようやく今すぐ再起動にこぎ着けた
desktop表示までの所要時間は19分超
前回18272が7分半だったのに比べて激増
今回売り物のはずの日本語IMEも最悪だな
18272に戻すか

375:名無し~3.EXE
18/11/08 16:46:58.02 eGSWQcGu.net
インストールは1時間10分かかりましたね
翻訳もまばらでまだまだ使える段階にはないですね

376:名無し~3.EXE
18/11/08 17:21:21.54 WSdW4WJt.net
ダウンロードフォルダーが・・・
残念

377:名無し~3.EXE
18/11/08 20:39:48.01 oVJbepYp.net
Windows 10 Insider Preview ビルド 18277 でお試しいただける日本語入力に関する改善点
URLリンク(blogs.windows.com)

378:名無し~3.EXE
18/11/08 21:28:11.14 /WkHBKuJ.net
今18277.1000にしたら、アクティベーションが無効化されちゃってびびったんだけど
IPだけじゃなくて通常の製品版でも無効化されまくってるみたいね

379:名無し~3.EXE
18/11/08 21:32:18.36 XxXcSzMg.net
>>370
俺だけじゃなかった

380:名無し~3.EXE
18/11/08 22:05:26.93 9Du2eu/


381:U.net



382:名無し~3.EXE
18/11/08 23:02:02.70 QFK70us2.net
>>372
オンプレミスと買い切り最強!

383:名無し~3.EXE
18/11/09 11:42:57.85 VBr7Xgo/.net
>>372,373
スレ違だ。
しっしっ!

384:名無し~3.EXE
18/11/09 14:00:59.72 9QrfCRhj.net
>>371
家は認証されてるよ?

385:名無し~3.EXE
18/11/09 14:20:57.69 NCh4G2eY.net
Windows 10 Pro/Enterpriseで 0x803F8001 や 0xC004C003 のエラーが発生しライセンス認証が無効になる
URLリンク(answers.microsoft.com)
Windows 10 Pro/Enterprise で 0X803F8001 や 0xC004C003 のエラーでライセンス認証が無効になるという報告を受けています。
現在この問題は修正されています。
24時間以内に自動でライセンスの確認が行われるため、そのタイミングで自動でライセンスが復元され有効化されます。
手動で問題を解決するためには以下の手順でトラブルシューティングツールを使用してください。
手順 : [スタート] ボタン > [設定]>[更新とセキュリティ]>[ライセンス認証]>[トラブルシューティング]の順に選択します。

386:名無し~3.EXE
18/11/09 15:16:12.72 f9vUrUm4.net
認証切れたらふつうに買いなおせば良いと思うんだが?
ごちゃごちゃやってるより早くない?

387:名無し~3.EXE
18/11/09 16:14:27.58 u5Jlx2EO.net
Windows 10 Insider Preview 18277.1000 (rs_prerelease)
評価コピー。 Build 18277.rs_prerelease.181102-1446
2時間コース成功w
アカウントにリンクされた〜とかなんか文面が変わってうちは認証されたままだな。
それよかファイルフォルダ日付の、「土の15:30」とかがやべえw

388:名無し~3.EXE
18/11/09 17:09:37.31 u5Jlx2EO.net
ああ、解決策が書いてあったわ。

389:名無し~3.EXE
18/11/09 20:18:45.79 3A+fPFpL.net
>>378
会話形式の日時表記とか誰が使うんだって話だよな

390:名無し~3.EXE
18/11/09 20:27:58.29 MIP1FrUx.net
MS「厨二っぽさを取り入れてみました、特定のイベントで闇の15:30になります」

391:名無し~3.EXE
18/11/10 04:20:26.27 cA5v6t+X.net
Windows 10 Proのライセンス認証問題は修正済み 〜Microsoftが手動での解決法を案内 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

392:名無し~3.EXE
18/11/10 08:03:34.00 bSuRSneo.net
Windows7のキー(正規)だとIP版(18277)認証されなくなったな。。。

393:名無し~3.EXE
18/11/10 13:25:32.05 kVhOyBN/.net
それ前からですが?

394:名無し~3.EXE
18/11/10 14:53:36.33 b66KftrX.net
>>383
IP版とはそもそもライセンス所有者が参加するものなのですが・・・

395:名無し~3.EXE
18/11/10 16:44:32.39 kVhOyBN/.net
君やっぱり勘違いしてるね

396:名無し~3.EXE
18/11/10 17:41:13.86 b66KftrX.net
そうなのかな
7のキーとかで1度デジタルライセンスを貰っているのなら
10の共通キーでライセンス認証されると思うんだがね

397:名無し~3.EXE
18/11/10 23:58:56.21 kVhOyBN/.net
>10の共通キーでライセンス認証されると思うんだがね
されませんよ

398:名無し~3.EXE
18/11/11 00:13:58.46 ocoOPtAU.net
7のキーで正規版の1803とか1809を認証させてからIP参加登録は


399:可能



400:名無し~3.EXE
18/11/12 15:30:09.08 2Jz5VIDi.net
一部のWindows 10環境でファイルの関連付けにトラブル 〜10月のパッチが原因か - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

401:名無し~3.EXE
18/11/12 15:57:35.42 2Jz5VIDi.net
Microsoft、H.265より高画質な「AV1」コーデックのベータ提供開始 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

402:名無し~3.EXE
18/11/12 17:13:53.12 PEYG3hU5.net
>>390
あれ?IPで既出だったけど、改善されなかったのか。

403:名無し~3.EXE
18/11/12 18:01:59.58 6upv3JDZ.net
>>391
これfフリー提供の某社に対抗して出したんだろうけど今更過ぎる

404:名無し~3.EXE
18/11/12 18:35:14.37 dhzmPzod.net
今更なわけねえだろ
これからどんどん高画質化してくんだぞ

405:名無し~3.EXE
18/11/12 18:53:21.33 AnCRMZKD.net
>>391
VC-1を思い出した
URLリンク(ja.wikipedia.org)
また既存特許侵害で普及失敗することを期待

406:名無し~3.EXE
18/11/12 20:06:47.01 /pz0ctUR.net
いまだにvp9をサポートしないSafariのApple様じゃあるまいし
av1を一体なんだと思ってるんだろか

407:名無し~3.EXE
18/11/12 20:33:07.62 wkr5t5ic.net
久しぶりにWindows95インスコした!

408:名無し~3.EXE
18/11/12 20:35:46.57 H7rjOBLJ.net
>>395
ロイヤリティフリーでストリーミング/IT業界のトップが集まってる上に、競合のH.266は数年遅れで圧縮率は同レベル
5Gの導入とセットで普及するんじゃないか?

409:名無し~3.EXE
18/11/12 21:01:54.95 6upv3JDZ.net
>>394
わからないなら書き込まなくていいよ

410:名無し~3.EXE
18/11/12 21:10:19.01 dhzmPzod.net
>>399
お前が一番わかってないっぽいぞw

411:名無し~3.EXE
18/11/12 22:17:16.79 oeSP1Ynr.net
>>385
IP版の登場時からクリーンインストールでずっと使ってる人は?

412:名無し~3.EXE
18/11/12 22:23:26.30 6upv3JDZ.net
>>400
もうやめときな

413:名無し~3.EXE
18/11/12 22:24:08.90 QcVB3GQX.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)

414:名無し~3.EXE
18/11/13 20:48:38.56 qwO2nAEm.net
タイムサービスだかタイムセールだかが止まってるらしいぜ。

415:名無し~3.EXE
18/11/14 10:05:15.19 DLmH238R.net
10.0.18277.1006の累積更新

416:名無し~3.EXE
18/11/14 10:15:16.99 DLmH238R.net
修正
・特定のファームウェアのバージョンでヌヴォトン (NTC) の TPM チップを使用する pcの更新ブロックを入れている (1.3.0.1)
Windows のハローフェイス/バイオメトリクス/pin ログインが動作していない問題
・一部の予期しないレンダリングの原因となっていたメディア表示を修正

417:名無し~3.EXE
18/11/14 11:30:59.21 OHIJJBxD.net
  σ < アメリカの労働市場、働き方
 (V)     企業の組織化
  ||      外国に下請けに回すやり方
        企業運営のすべてにわたる欠陥の複合現象だね、合掌

418:名無し~3.EXE
18/11/14 11:37:50.69 JKPA7el0.net
10.0.18277.1006 更新完了すぐ終わった

419:名無し~3.EXE
18/11/14 11:53:32.07 OHIJJBxD.net
  σ  < 脱糞脱力
\/V__   Windows 10のインパクト、トットットットットホホホホホ
  |▲|ノ

420:名無し~3.EXE
18/11/15 03:02:49.06 odoZOJqW.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18282
URLリンク(blogs.windows.com)

421:名無し~3.EXE
18/11/15 05:41:16.07 B4AfxFx5.net
昨日パッチを配って今日ビルド更新って珍しいパターンだな

422:名無し~3.EXE
18/11/15 08:16:34.37 /3/xUzOT.net
18282変更、改善、および修正
・ビデオファイルとやりとりするときにFile Explorerがフリーズする問題
・ぼんやりしたテキストレンダリングをしている特定のx86アプリケーションやゲームの問題
・予期せぬカーネルの変更が検出されたことを告げるエラーのゲーム
・[スタート]のナビゲーションペインにカーソルを合わせると、短時間自動的に展開
これは肯定的な結果が得られたらすべてのインサイダーに展開
・他のタスクバーの影に合わせるために、アクションセンターに影を追加
・既定値を設定できないという問題
・タスクビューで開いているアプリケーションを右クリックしてもコンテキストメニューが表示されない
・Bopomofo IMEで中国語を入力しようとすると、タッチキーボードが正しく機能しない
・ナレータとChromeブラウザの連携をいくつか改良
・ナレータースキャンモードでWord Onlineキャンバスにアクセスしたときに信頼性が向上
・PCがデュアルブートに設定されているときのブルースクリーン競合状態を修正
・休止状態からの再開時にPDC_WATCHDOG_TIMEOUTバグチェック/緑色の画面を表示する問題
・サインイン画面の[ネットワーク]ボタンが機能しなくなる問題

423:名無し~3.EXE
18/11/15 08:19:56.54 /3/xUzOT.net
既知の問題点
・Microsoft Edgeで開いたPDFが正しく表示されないことがあります(スペース全体を使用するのではなく、小さい)。
・Insightが有効になっている場合、ハイパーリンクの色をスティッキーノートのダークモードで修正する必要があります。
・アカウントのパスワードまたはPINを変更した後に[設定]ページがクラッシュする場合は
Ctrl + Alt + Delキーを押してパスワードを変更することをお勧めします
・マージの競合のため、ダイナミックロックを有効/無効にする設定がサインイン設定にありません。
私たちは修正に取り組んでいます、あなたの忍耐に感謝します。
・[システム]> [ストレージ]の下にある[他のドライブのストレージ使用量を表示]オプションをクリックすると、設定がクラッシュします。
・リモートデスクトップは、一部のユーザーで黒画面を表示します。
マイクロソフトは本日、Windows 10 19H1アップデートの最初のBug Bashを発表しました。
これは、来年1月11日から1月20日まで開催されFeedback Hubを開くことで参加できます

424:名無し~3.EXE
18/11/15 08:37:15.96 B4AfxFx5.net
今回の更新は13分半の古典的コースだった(久しぶり)
Known issues 以上の不具合は今の所遭遇してない
Windows Light Theme は明るすぎて目が痛い
黒は黒すぎるしなんで中くらいを選びにくくするかな??

425:名無し~3.EXE
18/11/15 12:20:55.66 mXZwYDgH.net
俺環だけか?全てアプリでスクロールするとGSODになるのだが

426:名無し~3.EXE
18/11/15 12:46:27.98 sRRapYMG.net
18277.1006から18282のUPで
確認から使用できるまで37分(8700 SSD)と若干短めの更新時間
上に出てるスクロール問題は問題なし
12時43分

427:名無し~3.EXE
18/11/15 14:35:07.27 McJnX8AU.net
おまかんか?
みぎって変換しても矢印いつまでも1回で出てこないんだが

428:名無し~3.EXE
18/11/15 16:48:10.98 ym5q9TXk.net

一発ででたよ

429:名無し~3.EXE
18/11/15 18:31:55.76 sRRapYMG.net
>>417
新規インストール状態だと2番目に→がありますね

430:名無し~3.EXE
18/11/15 19:00:26.26 McJnX8AU.net
すまん。学習がなぜかチェックはずれてたわ><

431:名無し~3.EXE
18/11/15 22:26:53.00 MbQb8ZOy.net
フォトビューアーがピクチャの既定アプリに登録出来なくなったのはおま環かな?

432:名無し~3.EXE
18/11/16 00:10:11.39 L0wvppGq.net
restoreなんとかでフォトビューアに切り替えてpngだけは確認したけど、しまっちゃったから後は分からんな

433:421
18/11/16 02:28:48.95 FP8zeRL/.net
改めて設定し直したら


434:すんなり出来たので解決しました…



435:名無し~3.EXE
18/11/21 06:44:18.46 m43VF8Et.net
No new Windows 10 Insider Preview builds this week - Neowin
URLリンク(www.neowin.net)

436:名無し~3.EXE
18/11/21 06:56:12.57 Yfa7RRNK.net
#WindowsInsiders there are no new builds this week as we’re all taking off time to celebrate American Thanksgiving with our families. Happy Thanksgiving!

437:名無し~3.EXE
18/11/21 07:05:04.91 7DYrRwxP.net
再GAが済んで休暇かな?

438:名無し~3.EXE
18/11/24 09:00:20.22 pVjRdhGk.net
★役立たずども
発生元
Windows Shell Experience Host
要約
Stopped responding and was closed
日付
‎2018/‎11/‎24 7:59
状態
レポートが送信されました
説明
A problem caused this program to stop interacting with Windows.
障害が発生しているアプリケーションのパス: C:\Windows\SystemApps\ShellExperienceHost_cw5n1h2txyewy\ShellExperienceHost.exe
問題の署名
問題イベント名: MoAppHang
Package Full Name: Microsoft.Windows.ShellExperienceHost_10.0.17763.1_neutral_neutral_cw5n1h2txyewy
Application Name: praid:App
Application Version: 10.0.17763.1
Application Timestamp: 5b9c8bd8
Hang Signature: ab9b
Hang Type: 2097152
OS バージョン: 10.0.17763.2.0.0.256.48
ロケール ID: 1041
Additional Hang Signature 1: ab9b89468e42e86e068aa614329a60d9
Additional Hang Signature 2: 8f31
Additional Hang Signature 3: 8f314a956d0e383d3f10fd8a3b1596e2
この問題に関するその他の情報
バケット ID: c0c5d624b75233d904ea7fd6ec (7195182192996)

439:名無し~3.EXE
18/11/24 14:45:04.29 lQa9UVVV.net
18282.1000だから知らない

440:名無し~3.EXE
18/11/26 20:47:48.87 S4Z0NbN7.net
URLリンク(blogs.windows.com)
UPDATE 11/22:
皆様、新しい日本語 IME をお試しいただき、また貴重なご意見をいただきありがとうございました。
しばらくの間、皆様から頂いたバグ報告やご意見に対応するため、
一度、提供していた新しい IME を October 2018 Updateと同等のバージョンに戻させていただきます。
また何かありましたら、こちらの Windows Blog for Japan を通じてお知らせする予定です。

441:名無し~3.EXE
18/11/26 23:55:37.45 wH2reYJV.net
  σ < 直ったと言うのでなく
 (V)    戻したと言うことだったのか、トホホ
  ||

442:名無し~3.EXE
18/11/27 08:05:35.98 9didLpxy.net
KB4469342 がまた来た??

443:>>431
18/11/27 08:12:39.60 9didLpxy.net
スレチだったゴメン

444:名無し~3.EXE
18/11/28 09:25:04.82 MN24lPpp.net
IP版はVTからはアップデート相変わらずできない仕様だよな?

445:名無し~3.EXE
18/11/28 21:51:13.22 /vmyw5Bd.net
18292も早々に来そうね

446:名無し~3.EXE
18/11/29 03:02:27.68 5qqFPehp.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18290
URLリンク(blogs.windows.com)

447:名無し~3.EXE
18/11/29 08:14:47.34 1QoMoTYa.net
Windows 10 Insider Preview 18290.1000 (rs_prerelease)
準備中
ダウンロード中
インストール中
準備中
ダウンロード中
インストール中を繰り返し中

448:名無し~3.EXE
18/11/29 08:19:50.79 TM+J/VeZ.net
Windows 10 Insider Previewビルド18290の新機能
ビルド18282でのジャンプリストの改善に続き、今日のビルドに更新すると、簡単に識別できるようにアイコンを追加するなど
「スタート」の電源とユーザーメニューを洗練
日付と時刻の設定にオプションを追加して、時刻と時刻を手動で同期させます
注:この機能はドメインに参加していないPCでのみサポートされていますが18290ではすべてのデバイスで表示されます。
どのアプリがマイクを使用しているかを確認できます
検索とCortanaエクスペリエンスの向上
Windows Updateの通知機能
その他のアップデート
Mail&Calendar(バージョン11001.20106)
古いWindows Insider Previewビルドには有効期限があり、現在のビルドの日付は12月14日です。
古いビルドを使用している場合は、1日に1回、ある時点で警告が表示されますのちにビルドは動作を停止します。

449:名無し~3.EXE
18/11/29 09:21:19.70 umPDSMyZ.net
18282→18290のWindowsUpdate
所要時間(今すぐ再起動→desktop表示)は9分半
最近のWUとしては早くも遅くもない平均的な時間だね
ただし「更新プログラムを構成しています」の進捗%の数字は
ますます実際の進捗とマッチしてない感じになってきた
お知らせに書いてあるKnown Issues以上の不具合は
設定は一見正常なのにオンボのオーディオデバイスから音が出ない
ドライバの一部がロードされていない感じなのでいったん他のデバイスに切り替えて
戻してやれば音は出るようになる

450:名無し~3.EXE
18/11/29 16:55:32.91 1QoMoTYa.net
米尼から発送通知が来ないな
米尼プライムに入れという通知が頻繁にでてくるが
急ぐならプライムに入れということなのだろうが
日尼のプライムには入っても米尼のには魅力感じないのだ
数年に一度しか買わんもんな
前は自転車パーツとか日本じゃ手に入らないクスリとか買ってたが

451:名無し~3.EXE
18/11/29 20:11:54.70 BQnBspw8.net
田舎だとお急ぎも普通のも到着日かわらない

452:名無し~3.EXE
18/11/30 16:31:06.42 HBZ0TjfF.net
18290にしてからVMwareを起動するとGSoDになるなぁ
まあそんなに困ってはないんだけど

453:名無し~3.EXE
18/11/30 19:56:25.56 NwXF9ia+.net
3時間かかったのに大した変化なくてわろたw
白いフォーカス早よせぇって感じ

454:名無し~3.EXE
18/11/30 20:10:04.15 8j7j2dtZ.net
>>441
5年前のデュアルモニター/PCだけど問題無いぞ
URLリンク(i.imgur.com)

455:441
18/11/30 22:50:42.35 HBZ0TjfF.net
>>443
じゃあおま環かぁ

456:名無し~3.EXE
18/11/30 23:04:48.05 NwXF9ia+.net
今回はせごえアセット1.71以外によく分からん更新だな。

また他言語消えたし、メルトダウン有効に戻ってるし・・。

457:名無し~3.EXE
18/12/01 09:47:22.01 gTQSIl4Z.net
>>441
同じくPUBG起動するとGSODなるわ
今までそんなことなかったのにダメだこのバージョン

458:名無し~3.EXE
18/12/01 12:42:33.88 KosWURSc.net
これは試した?
キーボードの詳細設定でアプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する

459:名無し~3.EXE
18/12/01 22:52:49.23 +TSampmC.net
昨日くらいから18277の使用期限がきたから早くNewBuildへ移行しろとうるさいのだが
18290に行きたくない

460:名無し~3.EXE
18/12/01 23:14:45.90 SWh1YE0U.net
何のためにこのスレに居るんだか

461:名無し~3.EXE
18/12/02 00:05:02.13 UWZ+i9E1.net
何のためにっておま環がある以上、都合の悪いバージョンなんていくらでもあるだろ
お前こそなにいってんだ

462:名無し~3.EXE
18/12/02 00:24:10.13 +hZgoiYi.net
いやそれじゃIPにいる意味ないだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1921日前に更新/258 KB
担当:undef