..
[2ch|▼Menu]
746:名無し~3.EXE
19/03/21 13:24:03.62 QyxByTVK.net
  σ < ワロタ
 (V)    ど素人「わしらがマイクロソフトに餌を与えて育てた
  ||          出来損ないのモンスターになってしまった
            手に負えん、トホホ」

747:名無し~3.EXE
19/03/21 19:09:01.36 +9y0a8QS.net
>>712
何度インスコしても
無理です
途中で止まります

748:名無し~3.EXE
19/03/21 19:30:49.12 QyxByTVK.net
  σ < もう、マイクロソフトは新バージョンのIPをインストールした仮想HDDを配布しろや
 (V)    そうすると、無垢のアプリインストール状態だから
  ||     欠陥も少なかろう、文句も少なかろう
       ごちゃごちゃしたユーザー環境で試してないから
       碌な事にはならないと思うけどwww
       おま環言い募る奴はおバカ認定なのはこういう事を言えば納得してもらえるかな

749:名無し~3.EXE
19/03/21 19:56:30.73 /TQkWHK8.net
いや実機でのテスト名目だから仮想はおかしいだろ。動かなければ構成書いてMSに報告しておいたほうがいいぞ。
IPならともかく、アップデート次第で動かなくなるから。

750:名無し~3.EXE
19/03/21 20:33:28.52 QyxByTVK.net
  σ < TPの頃から延々と


751:構築したアプリ環境を維持している  (V)    それにしても、かゆいところに届かないOSだこと   ||



752:名無し~3.EXE
19/03/21 22:49:15.33 gBhdQJlI.net
>>717
目的はわかりかねますがこれ
URLリンク(developer.microsoft.com)
でいいんじゃないですか
好きなように開発もできますよ

753:名無し~3.EXE
19/03/21 23:42:21.11 0ETzTKJP.net
releasepreviewに Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4490481)
Windows 10 Build 17763.402

754:名無し~3.EXE
19/03/21 23:59:59.17 QyxByTVK.net
  σ < ワロタ
 (V)    最近の開発は仮想マシン上でやるからなぁ
  ||     ちゃんと準備してるんだ、ワラワララ
       でもなんだな、ローカルに保存してるのをリストアするには
       ポンコツマシンでも、30〜40MB/秒ぐらいで何とかできるのだが
       ネットから落すとなると4MB/秒

755:名無し~3.EXE
19/03/22 02:14:29.62 IZrw5pSV.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 入れてみました
 |\⌒⌒⌒ \  手を入れてない初期画面
  \|⌒⌒⌒⌒|   32bit Windows 7の上のVMware Playerではovfからインポートできなかった
     ̄ ̄ ̄ ̄   64bit LinuxではVMware WorkStation Playerでインポートできた
URLリンク(i.imgur.com)

756:名無し~3.EXE
19/03/22 10:35:13.56 IZrw5pSV.net
  σ < 日本語パックダウンロード進まないからどうしょうもないですな、終了
 (V)
  ||

757:名無し~3.EXE
19/03/22 18:34:35.94 eP5EkzmC.net
この人ってどのスレでも独り言呟いてね?

758:名無し~3.EXE
19/03/24 07:46:42.37 9Bwv1gC2.net
>>725
Gatesの頃の昔のwindowsならばこういう意見も見逃さなかったんだけどね
サポート方式がOpensource風に変わってるのに、以前のままのスタイルで
毒づいてるんじゃない?

759:名無し~3.EXE
19/03/24 07:59:18.04 ezdRpVSA.net
ただのボケ老人のたわ言をそこまで深読み出来るのが凄いな

760:名無し~3.EXE
19/03/24 10:21:44.70 hpEX8TXq.net
  σ < ワロタ
 (V)    日本語入力の一番のキモでポカしているので
  ||     末代までの笑いものだよ
       あれIMEの問題だけでなく、その割り込みリターンを処理できないOSインターフェースのバグ

761:名無し~3.EXE
19/03/24 10:27:04.35 hpEX8TXq.net
  σ < 因みに
 (V)    PowerShellとか最新のemacs 26.1でおきているから
  ||     それらの実装が呼び出しているWindows APIに欠陥があるって事
       なぜかというと、MS-IMEでもGoogle日本語入力でも生じるので
       MS-IMEの実装だけの問題ではない

762:名無し~3.EXE
19/03/24 10:29:13.86 hpEX8TXq.net
  σ < だから、他のアプリのテキストキャンパスの実装との違いを
 (V)    解析すれば、問題の所在がわかるかも
  ||

763:名無し~3.EXE
19/03/25 00:55:57.84 mCO4oXnJ.net
 ____________
 |  (^-^)ノ | < 問題あるIMEのキー打鍵が機能せず副作用も起こさなければまだましだけど
 |\⌒⌒⌒ \ きちんとした実装をしてないので本来の機能を果たせないばかりが
  \|⌒⌒⌒⌒|  困った副作用を起こす
    ̄ ̄ ̄ ̄
           キー割付が空白ならなんの作用も副作用も起こさないか無問題
           キー割付があるって誤動作を引き起こすのに
           フィックスの手を入れることが出来ないなんてコードを読めてない証拠
           テスターがパープリン、ワワワワ

764:名無し~3.EXE
19/03/26 18:23:40.90 1qAlrYvP.net
な、ちょっとでも触れてもらうと大喜びで連投するクズだろ

765:名無し~3.EXE
19/03/26 21:34:02.71 zeUxD8xg.net
じじいは相手にしないでスルーが一番
ぐちゃぐちゃにカスタマイズして元に戻せなくなった認知症で戻し方の手順がわからなくなった
コマンドプロンプトとPowerShell上での日本語入力環境(MS-IME/ATOK互換設定/かな入力)を
元に戻してくれる誰かを求めてしつこくクレクレ続けているんだから相手にしても無意味
だって誰もそんなエスパーできないのだから

766:名無し~3.EXE
19/03/26 22:43:05.04 lGjp24uj.net
  σ < ワロタ
 (V)    問題がないことにする阿呆
  ||     IMEキー操作できないのだから無関係なのだろうけどwww

767:名無し~3.EXE
19/03/26 22:45:58.07 lGjp24uj.net
  σ < ワロタ
 (V)    昔、マイクロソフトから出張ってきたと称していたスタッフに
  ||     バグを指摘したら
       否定できずに
       次のWindowsが出ますからの一点張りだったにゃwww

768:名無し~3.EXE
19/03/26 23:10:11.25 zeUxD8xg.net
じじいの問題は "大昔の16bitDosアプリを最新Windowsで使う" 界隈の人達ならできるのかもしれないけれど
その手のコミュニティーからはとうの昔に絶縁されているはずなので無理
そして環境を書かないのはおま環ポイされたくないのとプライドが異様に高いから
だから相手にしないでスルーが一番。キチガイとは噛み合わないのだから延々と続いていくだけ

769:名無し~3.EXE
19/03/26 23:48:16.00 lGjp24uj.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ワロタ
 |\⌒⌒⌒ \  その時に問題にしたバグはcommand.com関連ではない
  \|⌒⌒⌒⌒|   なんだったかは忘れたけど
     ̄ ̄ ̄ ̄

770:名無し~3.EXE
19/03/27 00:09:43.05 2/bcvKD1.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネットに接続した出来たのはずっと遅れていたから
 |\⌒⌒⌒ \  パソコン通信時代の盛況とは関係ない
  \|⌒⌒⌒⌒|  ツールを探しにほんの数回ビレッジセンター訪れたことがあったぐらいの接点だ
     ̄ ̄ ̄ ̄  こんどユーザー投稿をまとめた本を出すからなにか書かないかと声かけられたことはあったけど
            身体壊して難儀していた時代だから見通しが立たず辞退した
            おいらが作ったマクロをc.mosさんは目にして感想を述べていたとはスタッフから聞いた
            こんなマクロのためのツールを探しているってフロッピーを渡したから
            環境整備しないと通常の設定では走らない巨大マクロだ
            それにしても、マイクロソフトのテーノーな日本語入力環境だけど
            ちゃんとフィックスして使っているよ
            何で勝手にひん曲げているのだwww

771:名無し~3.EXE
19/03/27 00:13:17.77 2/bcvKD1.net
         ワロタ、また、おかしくなっている
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネットに接続が出来たのはずっと遅れていたので
 |\⌒⌒⌒ \  パソコン通信時代の盛況とは関係ない
  \|⌒⌒⌒⌒|  ツールを探しにほんの数回ビレッジセンター訪れたことがあったぐらいの接点だ
     ̄ ̄ ̄ ̄  こんどユーザー投稿をまとめた本を出すからなにか書かないかと声かけられたことはあったけど
            身体壊して難儀していた時代だから見通しが立たず辞退した
            おいらが作ったマクロをc.mosさんは目にして感想を述べていたとはスタッフから聞いた
            こんなマクロのためのツールを探しているってフロッピーを渡したから
            環境整備しないと通常の設定では走らない巨大マクロだ
            それにしても、マイクロソフトのテーノーな日本語入力環境だけど
            ちゃんとフィックスして使っているよ
            何で勝手にひん曲げているのだwww

772:名無し~3.EXE
19/03/27 01:13:25.13 9Mmeqt2g.net
フィックスしているのならクレクレするなよ。ボケ老人はうっとうしいだけ

773:名無し~3.EXE
19/03/27 01:41:15.89 2/bcvKD1.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ワロタ
 |\⌒⌒⌒ \  PowerShellも最新版のemacsにも、バグは残ったまま
  \|⌒⌒⌒⌒|  みっともないアホだのう
     ̄ ̄ ̄ ̄

774:名無し~3.EXE
19/03/27 01:47:40.55 9Mmeqt2g.net
認知症は哀れだね

775:名無し~3.EXE
19/03/27 02:29:17.33 2/bcvKD1.net
 ______________
 |  (^-^)ノ | < ワロタ
 |\⌒⌒⌒ \  良いも悪いも分からない認知症になって
  \|⌒⌒⌒⌒|   滑らかな傾斜で消えて逝きたいものだ
    ̄ ̄ ̄ ̄   でも、耄碌しても悲しみは悲しみとして覆いかぶさってくるので難儀だのう、トッホッホ

776:名無し~3.EXE
19/03/27 08:02:05.45 m3uN+eyM.net
エスパーが会話するスレ

777:名無し~3.EXE
19/03/28 19:02:35.39 5fV1OG5l.net
スキップアヘッドになれんかったー

778:名無し~3.EXE
19/03/29 23:36:45.33 So+t+LZe.net
Updated ISO Images for Windows 10 Version 1809
URLリンク(winaero.com)

779:名無し~3.EXE
19/03/30 06:59:23.21 Zc84ejPP.net
>>746
情報どうもです
Win10_1809Oct_v2_Japanese_x32.iso
Win10_1809Oct_v2_Japanese_x64.iso
Firefox@FreeBSD で落としました

780:名無し~3.EXE
19/03/30 07:02:40.78 8m+rZfzO.net
はい犯罪者乙

781:名無し~3.EXE
19/03/30 07:19:27.77 Zc84ejPP.net
ん?
URLリンク(www.microsoft.com)
から普通に v2 落とせ


782:るんだけどな



783:名無し~3.EXE
19/03/30 09:00:14.62 sNoZcCnQ.net
製品版しか知らんがIPってのはテスト版を人柱さんたちに使わせ
修正や変更などを加えて、やがて製品版にアプデで降りてくるっていうもの?

784:名無し~3.EXE
19/03/30 09:18:59.85 kDSAQEEF.net
>>748はダウンロードリンクが欲しくてああ言ってるだけのただの乞食なんだから相手にすんなって

785:名無し~3.EXE
19/03/30 15:45:15.01 FcFbwMfm.net
>>750
みんな実験台、マイクロソフトのおもちゃです。

786:名無し~3.EXE
19/03/30 16:04:42.92 t07dCnW9.net
>>750
リリース版>β版>α版>>>>>IP版
但し、正式リリース直前にはリリース版相当まで寄せる

787:名無し~3.EXE
19/03/31 13:25:14.91 vM36Fv+J.net
グチャグチャな設定のPCにIP入れてケチつける的外れな変わり者もいる
しかも何故か頑なにIPに拘る糞ジジイときた

788:名無し~3.EXE
19/03/31 14:02:14.23 doBLYby4.net
一応3月下旬に出すとか言ってたんで待つわ
日本時間だと明日の今頃来るのかねー
日本語は無視の方向だろーし

789:名無し~3.EXE
19/04/01 09:22:44.01 rfvbhhv0.net
>>735
何回同じ話すりゃ気が済むんだジジイw
早く死ねよwww

790:名無し~3.EXE
19/04/01 10:27:54.37 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    日本語周りが今後ともおかしいままで推移する可能性は高いので
  ||     IME操作キー割付のカスタマイズをちょっと検討した
       不良動作する機能のキー割付を削除し
       割り付けられていたキーを代替になる機能に追加割付する
       複数のIMEを用意して、問題起こすアプリにはそちらを利用するしかないのう

791:名無し~3.EXE
19/04/01 10:35:12.28 cmXQS70v.net
おまえLinuxの板でも同じこと言ってたな、日本語入力がーって
そんなおま環だれも知らんぞ

792:名無し~3.EXE
19/04/01 10:38:33.74 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    そりゃ、そんな使い方してないだろう
  ||     もし、開発スタッフがそうだったら一番に治す案件
       だめな奴は、だめな使い方しかしてないというオチか、ワララララララ

793:名無し~3.EXE
19/04/01 10:39:23.95 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ、文字が抜けた
 (V)    そりゃ、そんな使い方しかしてないからだろう
  ||     もし、開発スタッフがそうだったら一番に治す案件
       だめな奴は、だめな使い方しかしてないというオチか、ワララララララ

794:名無し~3.EXE
19/04/01 10:46:18.40 cmXQS70v.net
おまえの使い方なんか知るかよ
文句あるならその開発スタッフに3億くらい寄付してやれよ

795:名無し~3.EXE
19/04/01 10:47:09.51 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    やってみろよ
  ||     MS-IMEでも、Google日本語入力でも良い
       どちらにでも現れるから
       アプリは、PowerShellかecmacs 26.1
 かな入力モード、連文節
       かなで複数文節打ち込んで
       Spaceなどを打ち込んで変換候補を出す
       最初の文節を確定するようなIME操作キーを打鍵すれば
       舌打ちしたい事が起きるから
       因みにそこで全変換のEnterキーを打鍵する場合と比較あれwww

796:名無し~3.EXE
19/04/01 11:00:28.21 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    コマンドプロンプトでも発生した
  ||     でも、こちらはフィックスされた
       ま、詰めが甘いけど
更に、詰めが甘いのが同様な不具合が現れていた
       PowerShellとかemacsのケースだ
       こちらには、フィックスの作業が及んでいない、ワワワ

797:名無し~3.EXE
19/04/01 11:34:04.62 rfvbhhv0.net
まぁ筆頭株主にでもなってから吠えろよw

798:名無し~3.EXE
19/04/01 11:37:20.24 HMCchWB1.net
筆頭株主になってもちょっと方針間違えるとCEO降ろされちゃうからねえ

799:名無し~3.EXE
19/04/01 11:38:53.95 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    筆頭株主は責任を取るべき側だろう
  ||     責任の取り方が稚拙ですな
       配当クレクレのDQNレベルですか、ワワワ

800:名無し~3.EXE
19/04/01 11:41:53.97 KMvErLv3.net
  σ < 「令和」
 (V)
  ||

801:名無し~3.EXE
19/04/01 12:04:10.90 rfvbhhv0.net
ワロタw
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)

802:名無し~3.EXE
19/04/01 12:44:42.96 KMvErLv3.net
  σ
 (∧)
  00 |||~~

803:名無し~3.EXE
19/04/01 14:24:44.46 v33g+y1h.net
か・・かな入力www

804:名無し~3.EXE
19/04/01 14:55:39.45 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    ローマ字入力
  ||     セわしないわ

805:名無し~3.EXE
19/04/01 16:12:17.95 oJTgkqqz.net
別にせわしなくないけど?
かなで誤字脱字のオンパレードのほうがせわしないだろ

806:名無し~3.EXE
19/04/01 16:18:17.38 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    タイピングははじめのうちは
  ||     数字キーのある4段目には指が伸びず打ちづらいけど
       届くようになると、大した違いはなくなる
       そうなると、最初からかなで覚えたほうがせわしい思いをしないですむ
       アルファベットなんてすぐ覚えられる

807:名無し~3.EXE
19/04/01 16:30:33.24 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    そりゃ、指が一度、動かないような身体状況から
  ||     リハビリするしかなかった訳で
       画面真剣に見るとめがしょぼしょぼするし
       わざと傾向を露呈しているようにもしているし
       「だげと」とか見れば、左薬指がまだ素早く動けてないということがわかる
       これは意識的にコントロールできる時間内の操作ではないから
       意識的にコントロールするにはゆっくり打てばよいけど、トッホホホ

808:名無し~3.EXE
19/04/01 16:30:53.99 oJTgkqqz.net
それで誤字脱字の日本語入力ガーかよ
バカほど自分本位

809:名無し~3.EXE
19/04/01 16:38:21.61 KMvErLv3.net
  σ < ワロタッタ
 (V)    少しで時間をとることしてるのに
  ||     見返りが内なら意味ないだろう
       それにおまえらが知恵を摘み取れないのならアホなだげ
       玉石見分けられないアホに救いはないwww

810:名無し~3.EXE
19/04/01 17:27:59.65 +Z5akAQsO
おまえらさん助けて
createwindowすると勝手にwm_paintのウィンドウプロシージャがディスパッチされる
なんぞこれ

811:名無し~3.EXE
19/04/01 17:38:13.48 yMBZWdPa.net
ワロタワロタwwwww
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)

812:名無し~3.EXE
19/04/01 18:01:51.64 Mri1vHI3.net
19h1対応で中古のグラボ何か安くていいのあるかな

813:名無し~3.EXE
19/04/01 19:48:05.95 1So+ysc/.net
>>776
たぶんそんな態度の性格だから、その歳で一人っきりなんだろ

814:名無し~3.EXE
19/04/01 20:07:08.01 rfvbhhv0.net
>見返りが内
>アホなだげ
これでタイピングマスター気取りw

815:名無し~3.EXE
19/04/01 20:09:06.83 rfvbhhv0.net
>>774
安定の逃げ口上w

816:カップきっね
19/04/01 21:40:09.38 nqqeSx6o.net
日本語入力以前の問題

817:名無し~3.EXE
19/04/01 21:59:25.69 KMvErLv3.net
  σ < 程遠い真っ当な日本語入力環境、トッホッホ
 (V)
  ||

818:名無し~3.EXE
19/04/01 22:16:54.75 rfvbhhv0.net
それはそれ、これはこれって話だよ
OSの不備をいくらあげつらったところで
爺さんの馬鹿が解消される訳じゃないからw

819:名無し~3.EXE
19/04/01 22:25:34.59 yMBZWdPa.net
ワロタワロタwwwww
テーノーさにワロタwwwww
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)

820:名無し~3.EXE
19/04/01 22:53:13.31 cxunxQA+.net
そもそも、そういう人がIPだなんて向いてないんじゃね?

821:名無し~3.EXE
19/04/01 23:12:21.42 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    おらいよりマイクロソフトのテスターは低能なんだとか
  ||     金貰い過ぎだろうwww

822:名無し~3.EXE
19/04/01 23:20:16.80 yMBZWdPa.net
尿漏れじじいにだけは言われたくないよなぁ

823:名無し~3.EXE
19/04/01 23:22:43.74 rfvbhhv0.net
まぁそれより『おらい』ってのがなw

824:名無し~3.EXE
19/04/01 23:24:00.25 rfvbhhv0.net
>>788
爺さんが他人の給与に口出す権利は無いだろ?w
自分の方が優秀だと思うなら雇って貰えばいい話じゃん?www

825:名無し~3.EXE
19/04/01 23:24:21.92 yMBZWdPa.net
「おらいより」って???
まさかおいら???
ありえん

826:名無し~3.EXE
19/04/01 23:28:09.05 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    檻の中の虎より
  ||     薄汚れた雑種の柴犬だろうwww

827:名無し~3.EXE
19/04/01 23:29:21.36 rfvbhhv0.net
>>793
屁理屈はそれくらいにしてもう寝ろよw

828:名無し~3.EXE
19/04/01 23:32:58.96 KMvErLv3.net
  σ < ワロタ
 (V)    脳の指令は左手の方が先に出たのに
  ||     動くのは右手より遅かっただけという話だ、トホホ

829:名無し~3.EXE
19/04/01 23:36:06.42 rfvbhhv0.net
>>795
それがすでに異常なんだよw

830:名無し~3.EXE
19/04/01 23:37:35.95 rfvbhhv0.net
先に言っておくけど『おまえらのレベルに合わせて敢えてやってる』みたいな
見苦しい言い逃れだけは止めてくれよ?w
優秀なんだろ?w

831:名無し~3.EXE
19/04/01 23:40:11.66 rfvbhhv0.net
あとこういう(>>793)セリフってのは
少なくとも自分で食い扶持稼いでる人間が言うものであって
ナマポの爺さんが言ったってカッコよくも何ともないぞ?w

832:名無し~3.EXE
19/04/01 23:41:02.07 rfvbhhv0.net
解ったらさっさと寝ろよw

833:名無し~3.EXE
19/04/01 23:54:03.02 KMvErLv3.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ワロタ
 |\⌒⌒⌒ \ 0.5秒程度の時間差があれば意識的なコントロールが可能だけど
  \|⌒⌒⌒⌒| 0.125秒とかのレベルになると
     ̄ ̄ ̄ ̄ また、構築し直さなくてはやばいんだよ

834:名無し~3.EXE
19/04/02 00:01:29.69 thW2HvkG.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | <て、言うか右手の指だと、0.05秒レベルの動きを
 |\⌒⌒⌒ \ コントロールする方法を見つけないとヤバイ
  \|⌒⌒⌒⌒|  これは不可能に近い、トッホホホホ
     ̄ ̄ ̄ ̄

835:名無し~3.EXE
19/04/02 00:03:30.76 nZQgFB4/.net
まぁその程度がタイピングマスター気取ってもな、って事だよw
さっさと永眠しろよボケカスw

836:名無し~3.EXE
19/04/02 00:10:17.22 ENzBgZu9.net
負けず嫌いを貫いてるつもりのジジイってボロ出っ放しで哀れ
無能が有能気取りしたところで「おらい」だぜwww

837:名無し~3.EXE
19/04/02 00:11:03.93 thW2HvkG.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ワロタッタ
 |\⌒⌒⌒ \ 一つのトリガーで一連の打鍵に無意識に出来るように
  \|⌒⌒⌒⌒|  訓練スレば良いのだけどね
     ̄ ̄ ̄ ̄  やっと、左手薬指で  'と' とか 'さ' を叩くという失われた意識を取り戻しつつあるので
           それが回復した後になる

838:名無し~3.EXE
19/04/02 00:12:42.41 ENzBgZu9.net
必死の言い訳が痛すぎるぜおらいさんwww

839:名無し~3.EXE
19/04/02 00:19:38.90 thW2HvkG.net
 ______________
 |  (^-^)ノ | < この問題の根底にある知見に疎いようだね
 |\⌒⌒⌒ \ 聞いていてすぐわかるから、わわわわわわ、ネルぉ
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄

840:名無し~3.EXE
19/04/02 00:42:40.59 LOJR2Wm8.net
わわわわわわ ← 負け惜しみ ゴクロウwww

841:名無し~3.EXE
19/04/02 08:09:29.91 XJ/7pE6Z.net
Windows 10 Build 17763.404 is out (KB4490481, Release Preview)

842:名無し~3.EXE
19/04/02 10:43:37.58 Qa3QK5Id.net
  σ < ワロタ
 (V)    その辺の経緯の概略については
  ||     下を読めば概略が分かるだろう
       『マインド・タイム-脳と意識の時間』ベンジャミン・リベット(下條信輔訳)
       2005年7月27日 第1刷
       MIND TIME The Temporal Factor in Conscionusness
       by Benjamin Libet

843:名無し~3.EXE
19/04/02 10:52:58.98 Qa3QK5Id.net
  σ < ワロタ
 (V)    削除が効


844:いておりません脳   ||     ダブってる、わわわわわ



845:名無し~3.EXE
19/04/02 11:17:19.70 meauIKTF.net
必死に賢者を装うがバカがバレまくり
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
ワロタワロタwwwww

846:名無し~3.EXE
19/04/02 11:30:07.44 Qa3QK5Id.net
  σ < いつもの通りに、ホホホホッホホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~

847:名無し~3.EXE
19/04/02 11:48:45.95 RVedX9Ao.net
本当の賢者は自分をひけらかしたり他人を批判しない
偽者は自分を正当化しようとして著者や書物などを例えに持ってくる

848:名無し~3.EXE
19/04/02 12:17:30.73 Qa3QK5Id.net
  σ < ワロタ、おいらは賢者ではありませんぉ
 (V)    勝手に賢者に見立てて、賢者じゃないと言い募ってこけおろしてるだけだろうが
  ||     知らんがなwww

849:名無し~3.EXE
19/04/02 12:41:53.01


850:meauIKTF.net



851:名無し~3.EXE
19/04/02 13:18:58.44 TkTjJLDS.net
>>814
別にオマエを賢者だなんて言ってないよ
賢者風偽者野郎って意味だ

852:名無し~3.EXE
19/04/02 14:10:07.57 Qa3QK5Id.net
   σ  <  クックック、ハッハッハ
  VVレ
  /\

853:名無し~3.EXE
19/04/02 14:28:42.35 meauIKTF.net
都合悪いことは誤魔化す癖は一生治らんな

854:名無し~3.EXE
19/04/02 14:40:20.67 Qa3QK5Id.net
  σ < ワロタ
 (V)    ごまかしはおまいの方
  ||     哀れな香具師駄脳

855:名無し~3.EXE
19/04/02 15:08:41.34 meauIKTF.net
俺が何を誤魔化してるっていうんだ?
キチガイクレーマーだなwwwww

856:名無し~3.EXE
19/04/02 15:24:29.39 Qa3QK5Id.net
   σ  <  ハッハッハ、ハッハッハ
  レVし
  /\

857:名無し~3.EXE
19/04/02 15:26:21.76 meauIKTF.net
答えられないと逃げるゴミ爺

858:名無し~3.EXE
19/04/02 17:41:10.56 Qa3QK5Id.net
  σ < ほほほほほ
 〈V〉
  〈〉
  ~~

859:名無し~3.EXE
19/04/02 20:08:20.79 BbgO1i4O.net
IPスレからじじぃがいなくなるとインターネットはスッキリさわやか
地球から朝鮮半島がなくなると地球はスッキリさわやか

860:名無し~3.EXE
19/04/02 20:12:17.42 Qa3QK5Id.net
  σ < ワロタ
 (V)    おいらがいるところがインターネットの中心ではないですぉ
  ||     意識原狭窄はいけませんぞ
       飛翔しなされ

861:名無し~3.EXE
19/04/02 20:32:35.03 1ejkP9++.net
じじいはネットワーク系の知識は皆無だからインターネットの端の端でころがってる干からびた犬のクソみたいなもんだろ

862:名無し~3.EXE
19/04/02 21:10:50.42 Qa3QK5Id.net
  σ < ワロタ
 (V)    おいらもテーノーモンスターとかテーノーミニモンとか呼んでるから
  ||     どうでも良い

863:名無し~3.EXE
19/04/03 09:18:17.57 pJ4M/XE4.net
>>808
>Windows 10 Build 17763.404 is out (KB4490481, Release Preview)
KB4490481なんて3月22日ころに降ってきて17763.40”2”になってるけど
どうなってるんだ??

864:名無し~3.EXE
19/04/03 09:41:24.00 pJ4M/XE4.net
ビルドを17763.379まで戻しても何も降ってこない
トラブルシューティングしても何も検出せず

865:名無し~3.EXE
19/04/03 10:19:06.85 91bNqu/9.net
URLリンク(support.microsoft.com)
17763.404なのね。404って・・・ エイプリルフールネタか?
問題点の方に
フォントごとのユーザー定義文字(EUDC)を有効にすると、システムは動作を停止し、起動時にブルースクリーンが表示されます。
これはアジア以外の地域では一般的な設定ではありません。
解決策
この問題を回避するには、フォントごとのEUDCを有効にしないでください。
別の方法として、この問題を軽減するためにレジストリを編集することもできます。詳しくは、KB4496149を参照してください。
マイクロソフトは解決策を検討しており、今後のリリースでアップデートを提供する予定です。
俺も更新来てないから・・・・

866:名無し~3.EXE
19/04/04 07:23:58.11 HVm5MoQ9.net
はあは

867:名無し~3.EXE
19/04/05 11:21:42.10 OFz1uAgC.net
18362.1のISOからアップしたら18362.30がインストールされた

868:名無し~3.EXE
19/04/05 11:37:54.28 0JqY+qZz.net
>>832
「更新をダウンロード・・・」をオプトアウトしなければ当然だろ?

869:名無し~3.EXE
19/04/05 11:38:50.48 0JqY+qZz.net
スレチだし

870:名無し~3.EXE
19/04/05 12:11:10.16 OFz1uAgC.net
IP抜けられてしかも最新版インストるされたのでめでたい

871:名無し~3.EXE
19/04/10 12:00:24.39 +GO5YfH/.net
KB4493509 (OS Build 17763.437)
やっと来てた

872:名無し~3.EXE
19/04/10 12:56:40.47 3rQHw


873:v42.net



874:名無し~3.EXE
19/04/10 14:36:24.15 EMcJmQ81.net
ここに戻って一生出てくるな
スレリンク(win板)

875:名無し~3.EXE
19/04/10 16:05:17.21 3rQHwv42.net
  σ < ワロタ
 (V)    ネットワークにつないで、休眠させているけど
  ||     なかなか起こさないですぉ

876:名無し~3.EXE
19/04/11 09:41:57.22 gErrBgto.net
18875 をインストールしようとすると下記のエラーが出て失敗する。
エラー 0xca00a000

877:名無し~3.EXE
19/04/11 10:06:56.02 5TLI4s6V.net
>>840
一部のインサイダーから、ビルド18875で0xca00a000のダウンロードエラーが発生しているというフィードバックを受けました。
調査中です。
URLリンク(blogs.windows.com)

878:名無し~3.EXE
19/04/11 10:38:59.64 UxVnwEg6.net
更新失敗した

879:名無し~3.EXE
19/04/11 10:58:27.27 UMNoqL00.net
  σ < 18362のマンマ
 (V)
  ||

880:名無し~3.EXE
19/04/11 12:01:00.16 FJduCjZy.net
更新失敗した
途中で止まったな
DL失敗したのかと思ったわ
普通のエラーなのね

881:名無し~3.EXE
19/04/12 17:02:00.49 7rpI0Gj+.net
EdgeがChromiumベースになると
わざわざChrome入れる理由が完全に消失するな

882:名無し~3.EXE
19/04/12 17:47:52.79 B+upEQq5.net
Chromium edge快調ですよ
Chromeは休止中

883:名無し~3.EXE
19/04/12 18:02:03.26 c8kx79hZ.net
同期を使わなければどっちでもいいんじゃないかな
Chromium-EdgeはFlashの更新が遅いのかな?うちのは156のまま
終わりが見えてるとはいえ更新はサボらないで欲しいが…

884:名無し~3.EXE
19/04/12 18:57:50.11 ODwmcEF7.net
edgeのflashは元々から更新が遅い
気長に待てば?

885:名無し~3.EXE
19/04/14 04:46:02.92 Hh5xmonr.net
日本語IMEの変換候補が出てこない問題まだ直ってないようだ...

886:名無し~3.EXE
19/04/14 05:47:48.85 EldYt/RQ.net
10出した時点でChromium-Edgにしておけば 馬鹿だねぇMS

887:名無し~3.EXE
19/04/14 06:10:54.89 vDW88/xc.net
>>850
正:10をAndroidベースにしておけば(笑)
まあ、Edgeの方がマシなブラウザだと思うがどうしようもなかったな

888:名無し~3.EXE
19/04/14 13:43:35.52 ufrpT1r2.net
とりあえず1ヶ月後にくればいい?
それとももう入れられる?

889:名無し~3.EXE
19/04/14 14:11:31.92 C/SHuEZf.net
>>852
二十年後の今夜のこの月を曇らせてみせる
乞うご期待

890:名無し~3.EXE
19/04/14 20:38:50.67 8VLszZMA.net
>>851
exeが動かないRTかと
それはそれで失敗してるのでマイクロソフトには無理
アップルレベルの能力がないと無理。
PowerPCの初めてのモデルはMC68000系Code
同じことやらないと無理だったのでは?
計画性がないんだからもう何やってもむじゃないの

891:名無し~3.EXE
19/04/15 14:25:11.73 3gX1T/c4.net
砂ドラ8cxはx86エミュがソコソコ捗るようになってるから力押しで何とか…
x64のバイナリ変換が提供されるまで様子見が基本だがw>Arm版Windows

892:名無し~3.EXE
19/04/19 15:43:42.38 UMigxfnl.net
>>855
AMD64のエミュレートは無理だろ
64bitで動かしたいならArch64にするしかないかと

893:名無し~3.EXE
19/04/19 16:01:22.81 TE+FX4oY.net
「無理」というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。

894:名無し~3.EXE
19/04/20 14:55:06.78 bL+u9jSB.net
いつになったら新Build配るんかね?もうしばらく受け取ってないよ

895:名無し~3.EXE
19/04/23 11:30:51.36 GnonzQyK.net
URLリンク(www.zdnet.com)
Sets無かった事になるってよ

896:名無し~3.EXE
19/04/23 13:34:17.86 yFYQwJ8r.net
Setsはいらない
Webブラウザーのようなタイトルバーいじってるアプリと相性が悪すぎる

897:名無し~3.EXE
19/04/23 13:54:44.99 YsSZfeEU.net
タブ化は同じアプリだけでやって欲しいんだよな
エクスプローラー(はQTTabBarでいいや)とかコマンドライン系(もConEmuでいいや)とかメモ帳とか、まあMS OfficeでWordやExcelが一緒なのはアリかな

898:名無し~3.EXE
19/04/28 05:57:04.58 yIlyioPX.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18885 | Windows Experience Blog
URLリンク(blogs.windows.com)

899:名無し~3.EXE
19/04/28 08:32:02.94 O5w3UQAu.net
>>857
マイクロソフトのことですか?
できないことをでっち上げてはやめるの繰り返し。
>>861
現時点で使えないExplorerを対応すれば使い勝手が良くなる。
複数同じ場所を開いとき表示更新されないが
1つのアプリで管理するならバラバラで起動していた部分無駄さが解消される。
プレビュー機能があるとファイルがロックされる問題あって、
表示中は、リネームも移動も出来ないクソ仕様だった部分の改善もできるでしょ

900:名無し~3.EXE
19/04/28 11:22:46.53 qlHntQ3i.net
>>862
スレチ

901:名無し~3.EXE
19/05/01 21:43:54.30 tfwpPhsW.net
18885インストールできないっす

902:名無し~3.EXE
19/05/02 00:22:37.63 8xLO0gjt.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < アップグレードなし、平穏
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

903:名無し~3.EXE
19/05/02 10:51:57.28 5z0duAfr.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18890

904:名無し~3.EXE
19/05/03 19:59:15.10 aRq35Q2N.net
もう20H1の話するの?
来週中に13862.86を入れる予定なんだが

905:名無し~3.EXE
19/05/04 06:58:02.63 FC1a29O5.net
URLリンク(support.microsoft.com)
17763.475来てたよー
日本関係多いな

906:名無し~3.EXE
19/05/04 07:06:24.52 AcTApKqP.net
13862.86は18362.86の間違いw

907:名無し~3.EXE
19/05/05 00:57:04.25 OVl8Gw8k.net
>>868
19H1が今週から一般に配布だから
IP的には19H2が妥当だと思うんだけどねぇ

908:名無し~3.EXE
19/05/05 06:34:55.77 20vK4XP1.net
>>871
19H1の一般は5月下旬だぞ

909:名無し~3.EXE
19/05/07 00:14:27.76 tOhMugk5.net
IPもわけわかめなことに

910:名無し~3.EXE
19/05/09 08:08:19.31 KOCrEupD.net
Preview Build 18894

911:名無し~3.EXE
19/05/10 15:00:29.00 Ot6DlBWn.net
  σ < 18894 来てる
 (V)    前回はスムースだったけど
  ||

912:名無し~3.EXE
19/05/10 15:05:48.17 Ot6DlBWn.net
  σ < 今回は量が少ないな
 (V)    1.6GB程度
  ||

913:名無し~3.EXE
19/05/10 17:33:53.30 Ot6DlBWn.net
  σ < ワロタ
 (V)    他の用事済ませていたら、仮想OS環境がスタンバイ状態になって
  ||     進捗が一次休止になっていた
       前回と同じくスムースに進んだみたい
       PowerShellやemacsの日本語入力周り不都合は一向にフィックスされないな
       もはや、問題にする頭が無いほどに退化したのだろう、トホホ

914:名無し~3.EXE
19/05/10 17:55:02.83 Ot6DlBWn.net
  σ < ワロタ
 (V)    また、持病が発症したみたいだな、ワワワ <


915:br>   ||



916:名無し~3.EXE
19/05/10 17:58:48.00 Ot6DlBWn.net
  σ <もう、大分前に1〜2回あったことだが
 (V)   そっくりなのが発症している
  ||    クリックしてないのに横スクロールが連続する

917:名無し~3.EXE
19/05/10 20:40:21.05 4xLtRi6/.net
クドイよ馬鹿

918:名無し~3.EXE
19/05/10 22:10:02.70 Ot6DlBWn.net
  σ < ワロタ
 (V)    くどいほどWindowsはぶれるのう
  ||     もう、どれだげフィックス無しを積み重ねるのか、ワラワラワ

919:名無し~3.EXE
19/05/10 22:36:00.83 kE4xhWgJ.net
その知的障害みたいなAAを欠かさず使う君はぶれなくていいね
これからも死ぬまでずっと使い続けてくださいね

920:名無し~3.EXE
19/05/10 23:07:25.95 Ot6DlBWn.net
  σ < ほほほほほほ
 〈V〉
  〈〉
  ~~

921:名無し~3.EXE
19/05/11 08:04:46.15 LPqSkAqM.net
18895.1000

922:名無し~3.EXE
19/05/11 11:11:23.62 fFlnbvsN.net
  σ < 先日より更にサイズの小さい1.4GB
 (V)
  ||

923:名無し~3.EXE
19/05/11 12:52:13.49 fFlnbvsN.net
  σ < ワロタ
 (V)    流石に、全バージョンのアホな再現バグはフィックスされとるなぁwww
  ||

924:名無し~3.EXE
19/05/11 12:53:01.72 fFlnbvsN.net
  σ < ワロタ
 (V)    流石に、前バージョンのアホな再現バグはフィックスされとるなぁwww
  ||

925:名無し~3.EXE
19/05/11 13:07:59.18 fFlnbvsN.net
  σ < PowerShellやemacsの日本語入力周り不都合は一向にフィックスされない
 (V)     連文節・フォーカスの当たっている選択候補を確定しようとすると
  ||      入力ラインから確定文字列が消え、バッファからも該当文字列が削除される
       したがって現状では、選択候補を表示したら、次の文節にフォーカスを移す操作で凌ぐしかない

926:名無し~3.EXE
19/05/11 13:52:18.82 6tjH7hjz.net
精神障碍者の不自然な日本語を補完できるほど良くはないので仕方がないでしょう

927:名無し~3.EXE
19/05/11 14:03:52.03 fFlnbvsN.net
  σ < ワロタ
 (V)    コマンドプロンプトでは、フィックスされたのに
  ||     PowerShellでは、修復が長引いている
       OS、IME、アプリの三つが絡んで乱れた麻の如く解きほぐせないのだろう
       ただし、異なったアプリでも、共通の支障が観察される
       以前は出来ていたのに、この体たらく、ワワワワワ

928:名無し~3.EXE
19/05/11 14:04:37.04 fFlnbvsN.net
  σ < ワロタ、間違った
 (V)    コマンドプロンプトでは、フィックスされたのに
  ||     PowerShellでは、修復が長引いている
       OS、IME、アプリの三つが絡んで乱れた麻の如く解きほぐせないのだろう
       ただし、異なったIMEでも、共通の支障が観察される
       以前は出来ていたのに、この体たらく、ワワワワワ

929:名無し~3.EXE
19/05/15 18:29:36.73 WKRccuek.net
KB4497932 Windows用Adobe Flash Playerのセキュリティアップデート
この更新プログラムをインストールした後に言語パックをインストールした場合は、この更新プログラムを再インストールする必要があります。
したがって、この更新プログラムをインストールする前に、必要な言語パックをインストールすることをお勧めします。詳しくは、Windowsへの言語パックの追加を参照してください。

930:名無し~3.EXE
19/05/16 18:47:34.50 oPFowVuY.net
  σ < コマンドプロンプトでは、フィックスされたのに
 (V)    PowerShellでは、修復が長引いている
  ||     あいも変わらず

931:名無し~3.EXE
19/05/17 01:22:19.04 vdhvPR5B.net
おい入れ替えだぞ

932:名無し~3.EXE
19/05/17 16:01:14.56 s+H37c5F.net
ブラウザで突然スクロールできなくなる問題、まだ直ってないな...Firefoxでは完全に動かなくて、Chromium系ではたまに動かなくなる

933:名無し~3.EXE
19/05/17 16:27:29.87 3dq6J3Zn.net
今月頭までwindows7を使っていたが
Win7の時も時々スクロールが動かなくなったからブラウザ側の問題っぽい

934:名無し~3.EXE
19/05/17 22:31:20.37 xpoXOEtG.net
グラボのドライバの問題じゃねえの

935:名無し~3.EXE
19/05/18 06:59:57.51 LKaiyo9p.net
グラボのドライバの問題ならマウスでもスクロールできないと思うので、タッチパッドだけでスクロールができていないという状況が起きていて謎

936:名無し~3.EXE
19/05/18 11:37:17.97 h+jM8IpZ.net
  σ < また、持病が出たみたい
 (V)    おいらのところは、少し前のバージョンで
  ||     横スクールが過剰に進んだり
       「設定」の縦スクロールができなくなる現象が生じていたけど今は治っている
       そのへんのところを弄っているらしいのでユーザーによっては顕在化するみたいだな

937:名無し~3.EXE
19/05/18 11:46:15.03 euCyba9I.net
>>899
あなただけに起こっているみたいですね
当方は問題ないのですが

938:名無し~3.EXE
19/05/18 1


939:3:05:13.43 ID:h+jM8IpZ.net



940:名無し~3.EXE
19/05/18 15:18:19.89 x9b6wazX.net
おまえの魔環境なPCに対応できるOSなどないわ

941:名無し~3.EXE
19/05/18 15:55:32.84 h+jM8IpZ.net
  σ < ワロタ
 (V)    Linuxを入れても失敗したことがないというのに
  ||

942:名無し~3.EXE
19/05/18 18:29:36.37 UwzvHg7x.net
>人によって結果が違うというのならOSの出来を疑うのが妥当
疑うべくは他人と違うハードだろ?
木下お前いつまで経ってもホント頭悪いなwww

943:名無し~3.EXE
19/05/18 19:10:08.42 h+jM8IpZ.net
  σ < ワロタ
 (V)    やっと、安定したと思ったら
  ||     また、直ぐぶれ始めるwww

944:名無し~3.EXE
19/05/19 01:25:19.68 hC4ACJps.net
>>898
タッチパッドの更新されたドライバは出てねえの?

945:名無し~3.EXE
19/05/19 05:39:41.19 v2SXWIHP.net
>>906 DELLのPCなのだが、アップデートで確認しても出てこないのでトラックパッドの新しいドライバーはなさそうです

946:名無し~3.EXE
19/05/19 09:31:46.71 xOwxnsfB.net
MSのN9Z-00029だけど、タッチパッドでの不具合とか無いな
機種依存なのけ?

947:名無し~3.EXE
19/05/22 06:07:20.48 T+onESyi.net
>>908
同様の報告を見かけないのでそうなのかもしれない...。
同じビルド入れたLet's noteでは発生していないし、直ることを願いたい

948:名無し~3.EXE
19/05/22 17:15:42.36 vwxq6vnB.net
>>909
アップデートで確認じゃなくて更新されたドライバが駅ドラ辺りに落ちてねえの?

949:名無し~3.EXE
19/05/23 18:56:27.44 Hp3IBlfB.net
17763.529も来てたね
エクスプローラから連続してファイル開いてたら、いきなり終了繰り返す様になって調べてたら更新来てた
インストールする前からなんかやってるんかね?

950:名無し~3.EXE
19/05/29 21:55:02.88 mE87so/y.net
SSDのデフラグが以前に比べて無茶苦茶時間かかるようになった
断片化は進まなくなったが

951:名無し~3.EXE
19/05/29 21:59:23.49 7pIBeinN.net
SSDのデフラグとか正気か?w

952:名無し~3.EXE
19/05/30 21:19:31.86 +EDviij2.net
最適化だよ
デフラグって名前じゃないんだっけSSDの場合

953:名無し~3.EXE
19/05/30 21:38:10.21 bUTCz18y.net
最適化って意図してやる必要無いんでない?

954:名無し~3.EXE
19/05/31 01:44:39.06 hNa/KRcY.net
Trimのこと?
あれって任意に実行できるの?
VistaではIntelのOptimizer でやってたけど

955:名無し~3.EXE
19/06/06 07:31:18.45 wv3i/gZ8.net
きてた
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18912
URLリンク(blogs.windows.com)

956:名無し~3.EXE
19/06/06 14:21:54.74 OFOHL5x6.net
>>916
USB接続で使っているSSDにはツールを使わないとTrimを発行出来ない 一部のメーカーだけtxbenchから発行が可能
Trimを自動で発行するのは、OS上からの操作した場合だけ
気になる場合には、ツールでシステムイメージの操作をした際にドライブの最適化から自分でマニュアル発行すればよい
7はファイル削除した際にしかTrimの発行はしない
最終的にはその発行された情報を基にSSDのファームウェアが独自に判断して任意に必要な際にはブロッククリアなどをします

957:名無し~3.EXE
19/06/20 13:21:47.72 NUPS8wjM.net
Announcing Windows 10 Insider Preview
Build 18922
URLリンク(blogs.windows.com)

958:名無し~3.EXE
19/06/20 17:01:47.08 AyfYGccv.net
  σ < なんかインストール中で立ち往生しているなぁ
 (V)
  ||

959:名無し~3.EXE
19/06/20 18:54:27.63 otTXFDma.net
>>920
あっちこっちでうるさいぞ、風呂に入れよw

960:名無し~3.EXE
19/06/20 19:32:31.77 AyfYGccv.net
  σ < ま、アップグレードには成功したわけだけど
 (V)    日本語入力周りは変わりない
  ||

961:名無し~3.EXE
19/06/20 20:13:04.38 otTXFDma.net
>>922
はいはい、風呂に入れよw

962:名無し~3.EXE
19/06/21 19:32:36.60 APpM4Czu.net
  σ < ワロタ
 (V)   おいらが開発者だとしたら
  ||    これは恥ずかしい
      ま、韓国人大統領ほどの恥ずかしさはないけど
      あのおっさんは
      「半万年の歴史の中で侵略したことは一度もない」と抜かすからね
      留守を狙って対馬に侵攻し返り討ち討ちにあって
      長いこと対馬に貢ぎ物をしなくてはならなくなった恥ずかしいさえ歴史さえあるのにwww

963:名無し~3.EXE
19/06/21 21:21:27.83 APpM4Czu.net
  σ < ワロタ
 (V)    なんで、同じ単語が挿入されるのだろう、わわわわわ
  ||

964:名無し~3.EXE
19/06/22 12:42:15.96 C3+45Kia.net
>>924
>>925
風呂に入れよw

965:名無し~3.EXE
19/07/05 12:28:06.98 GywL3U+x.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18932 | Windows Experience Blog
URLリンク(blogs.windows.com)

966:名無し~3.EXE
19/07/12 05:34:18.40 T9w/E/Mx.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18936 | Windows Experience Blog
URLリンク(blogs.windows.com)

967:名無し~3.EXE
19/09/16 09:59:16.64 MTK/MNxp.net
  σ <
 !/V_.__/
 | ̄|ノ| ̄|

968:名無し~3.EXE
19/09/20 06:37:36.45 LXWgjeQh.net
Announcing Windows 10 Insider
Preview Build 18985
URLリンク(blogs.windows.com)

969:名無し~3.EXE
19/09/21 15:52:40.11 M1K9uhbC.net
風呂入れって何かの隠語?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

772日前に更新/252 KB
担当:undef