WSLのLinuxカーネル互換性が向上。Dockerが動くとは at WIN
[2ch|▼Menu]
1:名無し~3.EXE
18/07/09 12:20:27.72 dPP7OSRR.net
WSL上でDocker Engineが動くようになっていたっぽいという話
URLリンク(qiita.com)

2:名無し~3.EXE
18/07/09 12:28:19.14 WzCGqw3/.net
いちおつ

3:名無し~3.EXE
18/07/09 12:32:54.01 iqqfY5eD.net
今WSLのLinux互換度ってどのくらいあるんだろう?
最初の頃はテストに何%通るとか書いてあったのに

4:名無し~3.EXE
18/07/09 12:56:10.38 bKicpvIK.net
WSLってwindows側とLinux側でファイルシステムの整合性が取れなくて
ぐちゃぐちゃなんだね。
素直に仮想環境にLinuxインストールしたほうがよさそう。

5:名無し~3.EXE
18/07/09 13:37:02.51 iqqfY5eD.net
>>4
なにか問題があることでもあるのか?

6:名無し~3.EXE
18/08/06 16:27:49.83 wy2v+WQH.net
実行してはいけないLinuxコマンド 第3回 Windows 10 WSLで『rm -rf /』を実行
この”rm -rf /"コマンドは間違っているように思える。
正解は "rm -rf ./"だと俺は思うんだが…

7:名無し~3.EXE
18/08/06 20:03:21.45 1p3HafFi.net
一瞬なにが違うのかと思ったw
rm -rf / システム全部削除
rm -rf ./ 現在のディレクトリ以下の削除
だから前者で合ってる
正直システムは入れ直せばいいだけなので
rm -rf ~/ ホームディレクトリ以下の削除
の方が怖い

8:名無し~3.EXE
19/05/07 07:36:59.34 BbqdsGC5.net
[速報]WindowsにLinuxカーネルをバンドルへ、Windows Linux Subsystemに最適化。
Microsoft Build 2019 2019年5月7日 Junichi Niino
URLリンク(www.publickey1.jp)
近い将来、WindowsにLinuxカーネルがバンドルされる方向であることが、マイクロソフトの
「Windows Command Line Tools For Developers」ブログに投稿された記事「Shipping a
Linux Kernel with Windows」で明らかになりました。
Windows 10には、Linux互換機能を実現する「Windows Subsystem for Linux」(WSL)が
搭載されています。これまで、WSLを機能させるにはユーザーがWSL上にLinuxを導入する
必要がありました。
今後のWSLではこれを改め、WSLに最適化されたLinuxカーネルが最初からWindowsに含まれる
ようになり、ユーザーはカーネルを除くユーザー空間に対応する部分のLinuxを導入する
方式になるとのことです。(中略)
搭載予定のカーネルのバージョンは4.19で、これは最新の長期安定版です。今後もつねに
最新の長期安定版を提供していくとのこと。カーネルのセキュリティフィクスやパッチ適用
などのアップデートはWindows Updateによって行われる予定。
また現在Windows Subsystem for Linux(WSL)の次期版となる「WSL2」が開発中で、WSL
2に最適化されたカーネルとともにWSL 2もオープンソースとして公開されることが発表
されました。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1739日前に更新/2842 Bytes
担当:undef