Windows Updateしたら ..
[2ch|▼Menu]
632:名無し~3.EXE
18/01/16 01:07:46.54 Co4np+JM.net
Intel関係もう一件
IntelのPC管理機能AMTにセキュリティ問題、簡単に悪用可能
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
求む Intel,AMD,ARM入ってないPC

633:名無し~3.EXE
18/01/16 01:39:40.89 cAfYyHTM.net
>>632
SPARCってデスクトップPCあったっけ

634:名無し~3.EXE
18/01/16 01:58:53.51 escT95iO.net
保守

635:名無し~3.EXE
18/01/16 03:11:17.83 mFaujJPR.net
CBS.logが異常にでっかくなる問題に直面して焦ったわー
なんとか乗り越えたけどもう簡便だわ…

636:名無し~3.EXE
18/01/16 06:57:03.52 wdCIsQqr.net
>>632
OSバージョン3.2.0以下の初期型PS3探してLinuxぶち込むぐらいじゃね?
PS3のCELLはPPC系でインオーダーだから両方関係ないとかいう話みたいだが

637:名無し~3.EXE
18/01/16 08:32:58.66 mQ2SRWuz.net
>>608
なにやってもダメなときはリフレッシュ→あればシステムイメージから回復
イメージなければ環境再構築
俺も食らったわ

638:名無し~3.EXE
18/01/16 10:46:06.79 VL3SJXMv.net
そしてまたトリガーされたWindowsUpdateが猛威を振るう

639:名無し~3.EXE
18/01/16 12:17:14.42 rIjy9Eaj.net
前にもたまにあったけど今回のアプデ以降アプデ来てないのにシャットダウン時と起動時に
「Windowsの準備をしています コンピュータの電源を切らないでください」の画面出るってのが頻発するようになったんだけど
これ何が原因なのググってもこの画面から進まないってページしか出てこないからさっぱりわからん
別にシャットダウンも起動も問題なくできるし起動後普通に使えてるけど何かモヤモヤする

640:名無し~3.EXE
18/01/16 12:46:20.18 LEaQatJg.net
>>639
あるねーなんだろねあれ
ひどい時はSystem32の中のわざわざ書き換えといた .dllまで戻していきやがんのな
隅から隅までズズィ〜と監視してんのかね

641:名無し~3.EXE
18/01/16 12:50:16.92 VL3SJXMv.net
1度で更新できなければ次回持ち越しになるだけってのもあるけど
準備の後に構成に入るから、どちらかで失敗していると起動後に更新の再取得をして延々と準備されます

642:名無し~3.EXE
18/01/16 13:44:13.13 Nw0l/lF+.net
KB4056892やっと来た
再起動は夜にやる

643:名無し~3.EXE
18/01/16 14:15:37.28 W6RRPfuH.net
Windows 10 Home版でWindows Update の自動更新を無効にする方法
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
【結果発表】今年はWindows 10の不満を解消してくれるソフトが大賞に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

644:名無し~3.EXE
18/01/16 14:34:29.16 Q/zXKicG.net
>>643
くそワロタ

645:名無し~3.EXE
18/01/16 14:40:21.69 VL3SJXMv.net
最新のHomeはそれで設定してもWindowsUpdateしてくるからな
ぼくんち無能

646:名無し~3.EXE
18/01/16 15:02:46.57 SGazRe37.net
起動ループが放置ッ放し?

647:名無し~3.EXE
18/01/16 15:04:18.99 5Rrr76bz.net
とうとうHomeでアプデを止める方法を見つけた
今の所サービス無効のままの状態が続いてる

648:名無し~3.EXE
18/01/16 15:12:20.31 3HOc5mI3.net
毎日Defenderしか来なくてどうなってんだって思ってたけど
1月4日にインスコされてたわ

649:名無し~3.EXE
18/01/16 17:35:28.42 azroqRVD.net
>>611
該当CPUだけど、落ちたら再起動せず、そのまんま落ちっぱなしだわ
もう2回も食らった
何もしてない時に落ちるから、始末が悪い

650:名無し~3.EXE
18/01/16 18:19:40.50 5p/6BHHp.net
>>647
スーパーハカー

651:名無し~3.EXE
18/01/16 18:28:56.30 H/O8ZC06.net
>>647
それ、無効じゃなくて停止じゃないとアカンガー
servicesで無効にすると副作用がキツい

652:名無し~3.EXE
18/01/16 18:33:16.15 rdLrVZFE.net
OS_UPdateSTOP は効かないの?

653:名無し~3.EXE
18/01/16 19:44:55.57 UPFegz4L.net
WindowsUpdate勝手に始まってやっと終わる、それはいいんだが
システムのクリーンアップで見たら以前のバージョンのwindowsが20GBもあったのに
通知メニューから以前のバージョンを削除したら10GBしか空かなかった
あと10GBはどこに行ったんだろう?

654:名無し~3.EXE
18/01/16 19:47:56.93 UPFegz4L.net
それにしてもWindowsのシステムサイズ19GBって大きすぎだよな
このwinタブ64GBしかないのに

655:名無し~3.EXE
18/01/16 20:15:22.44 PIdN6EvA.net
アクティブ時間内なのに再起動する
なぜなのマイクロソフト四ね

656:名無し~3.EXE
18/01/16 20:35:22.40 dpV2JsHx.net
何もファイル操作してないのにエクスプローラーがCPU食いまくって何かしてる
何か最近のアップデートでヤバいの仕込まれたっぽいな

657:名無し~3.EXE
18/01/16 20:40:11.52 GUIxUXxw.net
メールが来ない!

658:名無し~3.EXE
18/01/16 21:03:59.80 nwtX07sU.net
娘が帰ってこない!

659:名無し~3.EXE
18/01/16 21:44:32.46 5Rrr76bz.net
次の大型アプデはいつ頃?

660:名無し~3.EXE
18/01/16 21:54:43.00 cAfYyHTM.net
4月ぐらいじゃね?

661:名無し~3.EXE
18/01/16 22:25:04.21 ta53/iHw.net
半年見送れよ。

662:名無し~3.EXE
18/01/16 23:16:41.96 DkqzVW1T.net
さすがに4月は勘弁して

663:名無し~3.EXE
18/01/16 23:41:46.80 B9OAOhMJ.net
また大型アプデあるのかよ

664:名無し~3.EXE
18/01/16 23:47:45.82 5i4A6+u5.net
せめて年一にしてほしい

665:名無し~3.EXE
18/01/16 23:52:58.43 8QQWvOjT.net
OSを安定させる為と環境に即したモデファイでのバージョンアップならこの上なく有難いんだが
不安定かつ有難迷惑な未来志向の提案型のバージョンアップは要らんのだよね

666:名無し~3.EXE
18/01/16 23:55:55.16 O3abhUoS.net
Macライク志向

667:名無し~3.EXE
18/01/16 23:57:44.43 dpV2JsHx.net
ファイルにアクセスするアプリがとんでもなく重たくなってるな
エクスプローラーで画像沢山入ってるフォルダを開いて放置しておくだけでコア1つMAXになる
intelのバグ対策のせいかな
とても使い物にならんぞこりゃ

668:名無し~3.EXE
18/01/16 23:59:04.42 h9oyE5Bc.net
とりあえず今のがおさまらないと先の大型とか考えられん
KB4056892そろそろくるかなうちにも

669:名無し~3.EXE
18/01/17 00:09:19.28 DQosLrPR.net
タッチキーボード超絶劣化してるんだけど

670:名無し~3.EXE
18/01/17 00:16:13.30 HgXC9yz0.net
>>665
それな

671:名無し~3.EXE
18/01/17 00:48:17.50 ODXk+BmC.net
ウィルスやトロイ、クラッキング等より遥かに高リスクのアップデートて酷すぎる
普段使いのPCはAMDでlinuxに変更
仕事に必要なPCはMac上の仮想環境にWin載せて使う事にした

672:名無し~3.EXE
18/01/17 00:58:03.81 UqHPKbMx.net
そういやMacでもIntelのCPUだよな

673:名無し~3.EXE
18/01/17 00:59:16.90 pnSCMhmB.net
インテルR Core2 Duo 、G45 Expressチップセット
1709にKB405689入れたけど
CPUはパッチは来るのまあ来ないだろうな

674:名無し~3.EXE
18/01/17 01:02:26.92 HFeF32A5.net
エクスプローラー激重は、Athlon4850eでそれだったけどおとといディフェンダーの再起動でコケてからあんまりなってないな
KB4056892相変わらず入ってねーと思うけど

675:名無し~3.EXE
18/01/17 01:27:22.36 3R0g33a8.net
今日(16日)にデフェンダーでクイックスキャンしたら
途中で止まるんだけど
この症状でた
このスレにあったアクションセンターとか
スタートメニューとかの不具合もでたが
再起動後に治ってた
勝手にコルタナも復活させやがるし
ほんとやめてくれ

676:名無し~3.EXE
18/01/17 02:00:53.26 3R0g33a8.net
追加
設定 システム の
通知とアクション の項目が開かん

677:名無し~3.EXE
18/01/17 03:11:28.47 7L367ctR.net
俺の機種はBIOSの更新が2016年で止まってるけど、捨てるしかないの?
今売ってるCPU全部ダメだから今買い替えても同じ?
対策済CPUが出てくるまでこのまま使うしかない?

678:名無し~3.EXE
18/01/17 04:02:20.70 jM35OsnQ.net
散々言われてそうだけど、アップデート自体がウィルスじゃねえか

679:名無し~3.EXE
18/01/17 04:26:46.50 7qjTbbHf.net
古いAMDのCPUに対応したよ!ってアナウンスまだかね

680:名無し~3.EXE
18/01/17 08:52:58.78 hVoPkl3Y.net
>>678
wwwwww

681:名無し~3.EXE
18/01/17 10:11:18.98 oFTc07pA.net
>>651
副作用なんて無いです。

682:名無し~3.EXE
18/01/17 10:36:31.64 CO7WHDVd.net
年明けから起動無限ループ
windows窓から投げ捨てたろか

683:名無し~3.EXE
18/01/17 10:52:25.87 8pLwar7L.net
>>682
さっさと投げるんだよ
おう、あくしろよ

684:名無し~3.EXE
18/01/17 10:53:53.98 fuJinY/a.net
起動領域修復不能(ToT)

685:名無し~3.EXE
18/01/17 10:57:40.88 LujY/xDT.net
>>684
修復不能ってよりMBRが見えなくなるんだよなあ
復元でもだめ、回復ディスクでもだめ
何のためのバックアップなんだよ!ヽ(`Д´)ノて感じ
俺なんか7クリインからアップグレード3回やらされたぞ

686:名無し~3.EXE
18/01/17 11:14:00.00 15a5tvl/.net
UEFI環境だったら、システムディスクにMBRなんてないからな
最近のパソコンを使っているのなら勘違いすんなよ

687:名無し~3.EXE
18/01/17 11:33:33.94 venbh1Ne.net
>>677
AMDのやつ買えばいい

688:名無し~3.EXE
18/01/17 11:36:46.08 A/MZNHzN.net
1607から1709に更新したらPC立ち上がらなくなって焦った
諦めてリカバリしようとしたら1709の画面出てきて速攻元のバージョンに戻した
壊れたかと思った

689:名無し~3.EXE
18/01/17 11:45:22.68 LujY/xDT.net
>>686
7からのアプグレだって書いてんだから、その辺は察してくれww

690:名無し~3.EXE
18/01/17 11:51:56.43 NtvwrTvk.net
>>686
32bit

691:名無し~3.EXE
18/01/17 12:56:58.98 JzCflFEl.net
>>673
The Complete List Of CPUs Vulnerable To Meltdown / Spectre Rev. 4.0
URLリンク(www.techarp.com)
一連の脆弱性の影響を受けるCPUリスト

692:名無し~3.EXE
18/01/17 13:01:41.55 7qjTbbHf.net
>>653
C:\Windows\Logs\CBS\CBS.logが肥大化してたりしないか?

693:名無し~3.EXE
18/01/17 13:05:10.73 /EnGRZiP.net
>>692
それって7だけじゃないの

694:名無し~3.EXE
18/01/17 13:05:41.34 PJogya5a.net
>>684-685 VIPにも起動不能何も見えないスレがあったなw。今回のはマジで7を殺しに来てるスレもあったし・・・おま環じゃないだろうなw。

695:名無し~3.EXE
18/01/17 13:14:19.14 DQosLrPR.net
>>692
調べたら
\Windows\WinSxSが肥大化してるみたい

696:名無し~3.EXE
18/01/17 13:16:08.68 7qjTbbHf.net
>>693
10でなったぜ

697:名無し~3.EXE
18/01/17 13:21:58.30 15a5tvl/.net
回復環境のコマンドプロンプトから削除しちまえばいいべさ・・・

698:名無し~3.EXE
18/01/17 13:36:13.97 venbh1Ne.net
>>691
Core2Duo、Core2Quad入ってないやん

699:名無し~3.EXE
18/01/17 14:05:56.75 fuJinY/a.net
今朝まで普通に使えていたのに昼前に立ち上げたら
AMD機以外はループループ起動病に罹患してほぼ全滅
どうなってるんだ?CPUの世代は関係無しに症状が出ている
クリーンインストールで1台目はほぼ復旧

700:名無し~3.EXE
18/01/17 14:15:27.23 5PE2RSLf.net
>>699
例の修正BIOSのバグで再起動するとの話だったけど
そのケースなのか?

701:名無し~3.EXE
18/01/17 14:17:44.55 5PE2RSLf.net
クリーンインスコで直るのなら違うか
よく読んでなかった

702:名無し~3.EXE
18/01/17 14:19:05.11 tuDo4c7N.net
>>691
末尾M、H、Y、Uが見当たらないので、
モバイル向けは対象外???
それとも検証されていない?

703:名無し~3.EXE
18/01/17 14:23:30.82 JzCflFEl.net
>>702
下の方に Next Page > Intel Mobile CPUs Vulnerable To Meltdown + Spectre ってある
クリックして次のページを見るといいよ
一応、貼っておくけど URLリンク(www.techarp.com)

704:702
18/01/17 14:27:23.35 tuDo4c7N.net
>>703
ありました、返答ありがとうございます。

705:名無し~3.EXE
18/01/17 14:41:43.96 Rt1GZiYi.net
急にYouTube等の動画が再生出来なくなりました。
「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」というエラーメッセージが出ます。
環境はWindows 10、IE 11です。
となりのWindows 7、FirefoxのPCでは問題無く再生出来ます。
どう対処したら良いでしょうか?
よろしくお願いします。

706:名無し~3.EXE
18/01/17 14:42:33.73 Rt1GZiYi.net
すみません。
スレ間違いました。

707:名無し~3.EXE
18/01/17 15:27:04.92 8MsRCDtf.net
WUのpatchエラーなく当たって、しばらく安定していたのに、
昨晩から急に不安定になったわ

708:名無し~3.EXE
18/01/17 17:40:39.09 TTwW6gkA.net
CPUにもWindowsにも問題多出
そろそろ変革期だな
PCを機能分担複CPU構成にする、通信専門、セキュリティ専門、入出力専門みたいに
CPU間でも相互チェックする
値段が5倍になっても需要はあると思う

709:名無し~3.EXE
18/01/17 18:24:44.11 BGD6kQM2.net
あのことがなければ tron chipで超漢字の薔薇色の世界があったはず

710:名無し~3.EXE
18/01/17 18:39:44.05 CO7WHDVd.net
tronがブイブイいわせていたあの日、あの頃。。。

711:名無し~3.EXE
18/01/17 18:59:03.28 fYNGp51Z.net
ビジコンがインテルになれなかった時点でお察し

712:名無し~3.EXE
18/01/17 19:37:37.50 eOOKks4Y.net
>>711
ビジコンには、フェデリコ・ファジンみたいな鬼才が居なかったから仕方有るまい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2351日前に更新/168 KB
担当:undef