Sleipnir Part314 ..
[2ch|▼Menu]
594:名無し~3.EXE
17/11/09 22:15:13.71 sllRAGfy.net
4.5.9から4.5.10にしたけどまだ終了時にクラッシュするなあ
もうダメなのか

595:名無し~3.EXE
17/11/09 22:35:13.11 HgmXT91Z.net
不具合全部入り…

596:名無し~3.EXE
17/11/09 22:57:30.64 RrGkfd6h.net
>>576
俺も困ってるけどBlinkのハードウェアアクセラレーション切ったら頻度が五分の一くらいには減ったわ
クラッシュするとBlink終了時のクッキー削除とかされないしなんとかしてほしいなあ
ちなみにChromeだとハードウェアアクセラレーションONでも全く問題ないからSleipnirだけの問題

597:名無し~3.EXE
17/11/09 23:37:49.58 sllRAGfy.net
>>578
試してみます
ありがとう

598:名無し~3.EXE
17/11/10 08:34:04.18 Dr6hX0t+.net
なんかblinkがよく落ちる
最近のアプデ以降だろうか
ブラウザの表示領域に(×_×)こんな絵が出るやつ

599:名無し~3.EXE
17/11/10 08:56:58.03 nzYGFZ+Y.net
4.5.10に上がってから読み込みが遅くなるサイトが出てきたんだが、
Blinkを上げたせいか?

600:570
17/11/10 10:55:11.19 364/DM40.net
>>98の再現方法がわかりました
BASIC認証のページを開いたら、それ以降タブの右クリックがSuperSearchになります
対応をお願いします

601:名無し~3.EXE
17/11/10 10:58:18.49 364/DM40.net
>>582
条件が間違っていました
「IEモードで」BASIC認証のページを開いて以降です

602:名無し~3.EXE
17/11/10 11:38:06.48 wkqm5m5V.net
この再現条件だったらもっと早く書けそうなもんだと思ったが、長かったな

603:名無し~3.EXE
17/11/10 12:04:18.70 D96Y6uyr.net
落ちるとか遅くなったとか凄い曖昧な事だけコメントするより、その後にちゃんと自分で調べて
切り分け出来たのは良いことだな

604:名無し~3.EXE
17/11/10 12:25:59.49 YcCngEqF.net
Sleipnir451にアプデしたら、グーグル検索する際、入力ボックスをアクティブにした瞬間
Windows標準のスクリーンキーボードが強制的に現れるようになってしまった
tabtip.exeを無効にしても出てくるし何なのこれ?ちなみに他の検索窓では発生してない
touchPlugin.exeとかが競合しているのかと思い終了させたが直らない
このせいでテキスト選択もSuperDragExtensionも機能しなくなってしまった
同じ症状の人いる?

605:名無し~3.EXE
17/11/10 12:42:52.10 bSncbqfu.net
いない

606:名無し~3.EXE
17/11/10 16:42:46.86 kHPMNf+D.net
おま環をいちいち報告するやつ うざっ

607:名無し~3.EXE
17/11/10 17:55:14.88 zNuErVXT.net
うざいのはお前だよ

608:名無し~3.EXE
17/11/10 18:41:15.16 xnGyY/UK.net
Sleipnirから他のブラウザにブックマークを移行させたいのだけれど
元々の配列やフォルダ分けがきちんと反映されなくなってしまうのは何が原因なんだろう
以前Firefoxに移そうとしたら勝手にソートされてしまったので他に乗り換えようとしても躊躇してしまう

609:名無し~3.EXE
17/11/10 18:50:52.11 KG3o1x9L.net
4.5.10にしたらウェブの表示領域が一面真っ黒
右下に「〜がクラッシュしました」のバルーンが沢山表示されて、拡張が起動されない
どのページ開こうが真っ黒
設定を弄ろうにも、blinkの設定はウェブ表示なので真っ黒で表示されず
遂に完全にさよならの時が来たようだ

610:名無し~3.EXE
17/11/10 19:10:31.41 p4cg/7wH.net
4.3かな?それぐらいのときSleipnirはよくクラッシュしてたから
タブグループ機能が同じく搭載されているFirefoxに移ってたけどどうやらなくなるらしい
出戻り検討しているけどクラッシュが少ないのは4と6どちらですか?

611:名無し~3.EXE
17/11/10 20:13:26.27 RtG8cWpl.net
デスクトップで4、ノートで6使ってるけも
バグだらけなのもクラッシュの頻度も変わらん
好きな方にしな
4にしといた方がスレ内に利用者多いから情報共有はしやすい
まぁ共有しても九分九厘解決しない問題しかないけど

612:名無し~3.EXE
17/11/10 20:52:54.86 d3nuGn9r.net
Twitterとかのh.264系動画見られないしプライムビデオとかのDRM動画もぜーんぶ見れない糞だけど
出戻りしてきて大丈夫?分かってる上でならいいけども
ちなみにクラッシュ頻度は4.3.4と比べて減ってないどころか寧ろ増えてる気がするよ
バージョンごとに4も6も不安定感に変化があるからどっちがいいとかは一概には言えないよ
クラッシュに関しては今はどっちも同じくらい(糞)だと思うが

613:591
17/11/10 23:04:00.43 p4cg/7wH.net
>>593
>>594
ふむ、了解です
しかしそれだけボロクソにけなしてもユーザーなのですね

614:名無し~3.EXE
17/11/11 01:28:24.37 9PJbJBsw.net
慣れが大きいんだと思う
Sleipnirに限らずずっと使ってるソフトを
ほかに変更するのが面倒くさくて
よほど起動しないとかの大トラブル起きない限り
惰性で使う人が多いんだと思う

615:名無し~3.EXE
17/11/11 03:03:48.54 Q1wz6IGG.net
>>594だけどSleipnirとVivaldiを常に同時に立ち上げてて移行期間中だよ
SDEが無いから画像収集が面倒になりそうだなぁとかタブグループ無いの嫌だなぁと思って
でもSDEでやってた検索とか画像保存とかは拡張で代替出来たし
タブグループはそもそも「あとで読む」的な使い方をしてたから管理方法変えるだけで済みそう
さすがに不満が多すぎて多分このまま出ていく
動画関係の不便もそうだけどバグとか干渉とかクラッシュとか根本的な部分でやってられん
ただ慣れの解消は本当に大変

616:名無し~3.EXE
17/11/11 05:31:10.38 SiZLlVAc.net
vivaldiは検索エンジンをいちいちリストから選ぶのが地味に嫌い
sleipnirみたいに横にアイコン並べたい

617:名無し~3.EXE
17/11/11 08:38:43.79 4pPfAysh.net
再現できないけどなんかSleipnirのメイン以外にもタスクバーに1個chrome.exeが出てきた
プニルで見てるタブのタイトルがタスクバーのchrome.exeにも少し遅れて表示される
バグなのかな?

618:名無し~3.EXE
17/11/11 10:09:57.58 ezXFvsIz.net
タブを開け


619:ば開くほどchrome.exeって増えるもんだと思ってた タブ閉じても減らないのも仕様(閉じたタブを開きなおせるようにする為とかで)だと思ってた ウチの場合はタスクマネージャの詳細タブ説明欄は全部Sleipnirになってるけど、そこはどうなってる?



620:名無し~3.EXE
17/11/11 13:50:21.00 xuRHF2Gs.net
4でウインドウ10の更新したら
クラッシュします
ビルドを戻したらまた普通に使えます
4は更新しても使えるようにはならないのですか?
ビルドを戻しても更新プログラムは最新になってるようなので
もんだいはないですか?

621:名無し~3.EXE
17/11/11 14:42:08.35 0GCBT9Mb.net
crome.exeって確かに大量にあるけどなんなのあれ
タブ全然ひらかないのに

622:名無し~3.EXE
17/11/11 16:26:11.52 mBK/+RzZ.net
Blinkはそういう仕様だろ。本家Chromeだって同じ動作。
起動数=開いてるタブ数じゃねーから。

623:名無し~3.EXE
17/11/11 16:28:32.18 ezXFvsIz.net
>>601
Win10のFCUをあてたらSleipnir4が使えないって意味なら、ウチは使えてる(4.5.10.4003)
ビルドを戻しても最新というのは、前ビルドの最新状態であってFCUは当たっていないって状態かと
Win10のビルドに関する質問はココではスレチだし、もうちょっと日本語の勉強しような?

624:名無し~3.EXE
17/11/11 17:23:58.75 bmQ8zr87.net
よろしければ、Sleipnir をアンインストールする理由をお聞かせください。
いただいたご意見を


625:ウに Sleipnir を改善していきます。 一時的なもので、再インストールする いままでのブラウザのほうが便利だった その他、具体的な理由 https://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/uninstall/feedback.html?version=6.2.9



626:名無し~3.EXE
17/11/11 17:35:51.90 xuRHF2Gs.net
まぁ使えなかった人が使えるようになった経緯を書いてくれる以外は意味ないかなぁ

627:名無し~3.EXE
17/11/11 21:12:12.50 5sz9jXYV.net
>>573
してないね
他のアプリならフォーカス当たってなくてもスクロールできるのにほんと不便だわ

628:名無し~3.EXE
17/11/11 21:13:14.85 5sz9jXYV.net
スレピ4更新すると決まって不具合出るし、もうBlinkだけ更新させてくれよ

629:名無し~3.EXE
17/11/11 21:48:34.55 rwCnfy04.net
不具合報告だらけでワロタ

630:名無し~3.EXE
17/11/11 21:59:01.10 FP2yAmcR.net
4.3.4で止めるのが正解か

631:名無し~3.EXE
17/11/11 22:21:48.83 hYEW43BI.net
>>609
わざわざ正常動作したって報告する人いないから多く見えるだけ

632:名無し~3.EXE
17/11/12 00:37:35.87 DpPJfsg7.net
それ

633:名無し~3.EXE
17/11/12 02:58:10.25 9e/AGdub.net
クロムの欠陥的にさすがに更新しといたほうがいいんじゃね?

634:名無し~3.EXE
17/11/12 03:43:01.26 NbTCX1q7.net
アフォガード
URLリンク(dres-ap13.papy.co.jp)
URLリンク(img.ebookbank.jp)

635:名無し~3.EXE
17/11/12 03:47:16.99 NbTCX1q7.net
そんな事より
YouTubeの埋込み再生が
止まるのを何とかせよ

636:名無し~3.EXE
17/11/12 03:52:32.11 NbTCX1q7.net
日本の負組ブラウザまとめ  
● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
URLリンク(goo.gl) URLリンク(goo.gl) URLリンク(goo.gl)

637:名無し~3.EXE
17/11/12 04:14:45.18 NbTCX1q7.net
そろそろLunasleepの実力を見せてもらおうじゃないか?
URLリンク(i.imgur.com)
CentBrowserを超えなきゃ月夜に変わってお仕置きよ!
URLリンク(i.imgur.com)

638:名無し~3.EXE
17/11/12 06:37:43.42 W+8qDzyn.net
最新版でもやっぱ
キャッシュ増えたあと、Sleipnirを終了する時
エラーになるな

639:名無し~3.EXE
17/11/12 10:09:15.80 swNiKsmp.net
>>611
割合の話なんて誰もしてねぇだろバーカ
不具合報告だらけでワロタ

640:名無し~3.EXE
17/11/12 14:18:57.80 dNcxo694.net
通報

641:名無し~3.EXE
17/11/12 14:49:57.46 5FWjLNYq.net
>>618
キャッシュの問題なの?
じゃあ終了前に個人情報の削除からキャッシュ消してみたらどう?

642:名無し~3.EXE
17/11/12 22:04:41.76 M3QdzPW9.net
どっちがバカなんだろ。

643:名無し~3.EXE
17/11/13 01:06:56.56 VmJ5fhX/.net
欠陥だらけのブラウザで生産性の無い日々を送る人が一番のお馬鹿さんなんじゃないかなぁ
まさかそんな欠陥人間はいないと思うけど…

644:名無し~3.EXE
17/11/13 01:14:10.94 YffzvWLp.net
日本語でおk

645:名無し~3.EXE
17/11/13 01:21:00.47 VmJ5fhX/.net
言語中枢にまで欠陥があるみたいで…

646:名無し~3.EXE
17/11/13 07:52:26.38 kfqJv3eD.net
自分のわがままで勝手に欠陥にしてんじゃねーよ糞ユーザーw

647:名無し~3.EXE
17/11/13 07:58:21.06 VmJ5fhX/.net
大量のバグ&クラッシュに動画干渉に問題のありまくる糞仕様…
まさかこれがユーザーの我儘のせいだったとは…Fenrirには申し訳ないな…

648:名無し~3.EXE
17/11/13 10:48:26.91 yCNR2Sfq.net
動画干渉って何?

649:名無し~3.EXE
17/11/13 12:13:08.92 yvAI6fhn.net
鑑賞でしょ

650:名無し~3.EXE
17/11/13 14:27:12.10 d+nvbbRa.net
誤字にいちいち突っ込むな


651:



652:名無し~3.EXE
17/11/13 14:29:53.71 cAHfZGDD.net
動画が見られないという不具合から目をそらすために突っ込まざるを得ないんだろう

653:名無し~3.EXE
17/11/13 17:38:42.67 KFHcbejb.net
煽る為だけにこのスレに粘着し生産性の無い日々を送る人が一番のお馬鹿さんなんじゃないかなぁ
まさかそんな暇人いないと思うけど…

654:名無し~3.EXE
17/11/13 18:52:04.36 VXd3yRxH.net
それ娯楽に費やす時間全てを否定するアホの言い分だと思うぞ
腹を立てて安易にオウム返しすると恥をかくからやめとけよ

655:名無し~3.EXE
17/11/13 18:53:45.97 kfqJv3eD.net
なにいってんだこいつw

656:名無し~3.EXE
17/11/14 01:41:07.53 Cdo6xIsb.net
娯楽と煽りが同一と考えてるんだなw

657:名無し~3.EXE
17/11/14 02:11:53.30 eQG5l8N2.net
アプデしてからタブの読み込みにすごい時間かかるようになった

658:名無し~3.EXE
17/11/14 02:17:53.21 abX48SkA.net
4は特に問題なし
むしろtest2のときにあったメモリリークがなくなってメモリ消費が元に戻った

659:名無し~3.EXE
17/11/14 03:44:32.51 HWEoL8qp.net
4で突然、お気に入りが全部消えた時は一瞬絶望した
たぶんWindows10の大型アップデートが原因だと思うんだけど

660:名無し~3.EXE
17/11/14 07:45:41.73 q0XB51rN.net
マウスのロールボタン(ホイールボタンていうの?)でタブ移動できる設定が見つかりません

661:名無し~3.EXE
17/11/14 07:46:11.55 34isdDSa.net
お気に入りはバックアップとれるのに何故とらない

662:名無し~3.EXE
17/11/14 08:12:19.94 OdgFY6Dq.net
>>640
取れるというよりも自動で取れてね?

663:名無し~3.EXE
17/11/14 09:15:52.61 WMHvlIw6.net
>>641
うむ、別フォルダにブックマークとタブのバックアップを自動的に取っていてメニューにある
データの復元から戻せるよね

664:名無し~3.EXE
17/11/14 12:35:29.74 34isdDSa.net
その通りでございます

665:名無し~3.EXE
17/11/14 13:36:59.50 W7fd/0Bl.net
個人設定フォルダを丸ごとコピーしておけばその時のプニルの状態をそのまんまバックアップ出来るね
設定ファイルを把握していれば特定の部分だけを個別に復元することも出来るし

666:名無し~3.EXE
17/11/14 13:40:35.86 .net
flash再生が自動じゃなく開くたびに許可するかって表示出るようになってしまった
登録しないといけないようですね

667:名無し~3.EXE
17/11/14 14:09:33.67 WMHvlIw6.net
>>645
メニュー→カスタマイズ→レンダリング→「すべてのサイトでAdobe Flash Player を使用する」にチェックが入ってなかったら入れる
って最新版にすれば自動的にチェック入ってると思ったが

668:名無し~3.EXE
17/11/15 00:03:07.52 tkA92fi2.net
64bit版出さないの?

669:名無し~3.EXE
17/11/15 01:16:39.74 iTuvJTAU.net
動いてるからいらね

670:637
17/11/15 02:08:46.65 /J4UapFz.net
「一瞬」動揺したのは、Sleipnirは常にお気に入りのバックアップが取られている、って事を知ってたからなんだけどね
>>641の言う通り、何もしなくても勝手にバックアップとってる

671:名無し~3.EXE
17/11/15 07:30:31.98 pQgfCqRd.net
説明が足りないんだよ

672:名無し~3.EXE
17/11/15 08:36:19.87 vroZHZuk.net
>>649
知っていたなら何故あんな中途半端にコメントしたのか意味がわからない

673:名無し~3.EXE
17/11/15 10:49:39.29 bdN6Vz7n.net
アップデートしてから読み込みが遅くなった人は
もしかしてバスター使ってる?

674:名無し~3.EXE
17/11/15 14:08:14.01 0cXmNBzV.net
>>652
はい

675:名無し~3.EXE
17/11/15 16:08:46.98 IlQS4inZ.net
>>652
イエス

676:名無し~3.EXE
17/11/15 18:30:23.89 bdN6Vz7n.net
>>653
>>654
原因はバスター側だと思うよ、昨夜にプニルをアップデートしてから
今日の昼過ぎくらいまで読み込みが遅かったけど今は元通りです。
同じ事が前にも


677:あったし…



678:名無し~3.EXE
17/11/15 21:32:37.04 jshdPwZo.net
またバスターかw

679:名無し~3.EXE
17/11/15 23:17:20.66 IW5F5ZEQ.net
FIREFOXのめちゃめちゃ速いやつにちょっと浮気してもうた
なんでも再生できるの素敵

680:名無し~3.EXE
17/11/16 06:23:38.76 0F/iSSdT.net
>>599
なんか再現できた、アルファポリスってサイトの無料WEB漫画開いて
下のポップアップメニューの全画面表示するとタスクバーに現れる

681:名無し~3.EXE
17/11/16 10:07:51.07 fKjq/sLL.net
>>658
この手順でやったらうちも再現出来た
>>599の症状は前からちょいちょい出てるけどBlinkの更新で?出るようになったり出なくなったったりして
その事ここで書いても無反応な感じだったから俺環かと思ってたわ
特に害はないけど気持ち悪い

682:名無し~3.EXE
17/11/16 10:17:22.44 RHWn3yz6.net
せめて4か6かとwindowsの種類ぐらい書きなよ

683:名無し~3.EXE
17/11/16 10:29:38.06 fKjq/sLL.net
プニル4の最新版にOSがwin7の64bit
報告したところで直す気あるんか?twitterのタブになるバグをガン無視し続けてる件で
フェンリルに対する印象が最悪で正直報告する気にもならん

684:名無し~3.EXE
17/11/16 12:35:29.00 tHJVAUoZ.net
タブがツィッターになるバグって俺はもうだいぶ前からならないけどまだ起きてる人いんの?w

685:名無し~3.EXE
17/11/16 14:26:35.77 et9N/z74.net
修正されたと案内されてないんだから修正されて無いんじゃ

686:名無し~3.EXE
17/11/16 14:59:42.82 20qkk9Wj.net
6がクソ重いんで試しに4にしたら速っ!

687:名無し~3.EXE
17/11/16 15:51:47.06 fKjq/sLL.net
>>662
起きてるよ、昨日も遭遇した
戻るも押せず元が何のページなのか一瞬判らなくなるからたちが悪い

688:名無し~3.EXE
17/11/16 15:53:19.48 fKjq/sLL.net
ていうか今遭遇したわwほんまクソ

689:名無し~3.EXE
17/11/16 15:58:47.91 SiGLRYLT.net
動画配信(Hulu)でMicrosoftのEdgeでは見れるのにSleipnir4&6では映像が真っ黒になって
見れません。ちなみに音声と字幕は出ます。あとリアルタイム配信も見れます。ストック映像が
見れません。おそらくDRMが関係してるのだろうと思うのだけど。何が原因でしょう?
どなたか対策があれば教えて下さい。

690:名無し~3.EXE
17/11/16 16:55:44.09 TVExfGIx.net
>>667
DRMが原因です

691:名無し~3.EXE
17/11/16 17:04:27.17 SiGLRYLT.net
Edgeでは映ってsleipnirは映らないのは何故でしょう?

692:名無し~3.EXE
17/11/16 18:30:40.20 l69GfxPh.net
SleipnirがDRM規格のライセンスを取得していない(取得できない)からです
バグではなく弱小ブラウザであるが故の仕様です

693:名無し~3.EXE
17/11/16 19:15:30.19 SiGLRYLT.net
>>670
なるほど。納得しました。ありがとう

694:名無し~3.EXE
17/11/16 20:00:31.52 gdVKLsEj.net
>>621
しばらくやってみる

695:名無し~3.EXE
17/11/16 22:54:16.34 ds5y9qeN.net
終了位置をちゃんと覚えないバグまだなおってねーなw
こんなのすぐ直せるだろw

696:名無し~3.EXE
17/11/16 23:34:47.34 fkA0LHJ4.net
新しいPCにプニル6を入れたら、
右クリックをした時に「お気にタブを表示」に飛んでしまうのを止めるために、
どこを設定するのか忘れてしまった
教えて偉い人m(_ _)m

697:名無し~3.EXE
2017/11/1


698:7(金) 03:21:19.26 ID:2RCo1JFF.net



699:名無し~3.EXE
17/11/17 04:38:40.73 UReLjLSh.net
6の最大のウリがなくなるからやらんおじゃないかなあ
GDI++入れてるわ

700:名無し~3.EXE
17/11/17 07:28:08.40 Cle0d0HP.net
Sleipnir4で、FirefoxのFireGesturesにあるような「最近閉じたタブのポップアップ」と「タブ内履歴のポップアップ」をマウスジェスチャーで呼び出せるようにして欲しい

701:名無し~3.EXE
17/11/17 12:09:01.90 +XQamkQ+.net
ユーザーのわがままクレームがひどすぎるなこれw

702:名無し~3.EXE
17/11/17 13:19:39.15 UZYuMaBt.net
クレームに対応するのも対応しないのも自由
放置すれば評価は下がる
それだけ

703:名無し~3.EXE
17/11/17 13:24:31.72 B1OW5iOQ.net
信者曰く動画が再生できないのもバグが減らないともユーザーのわがままのせいらしいし

704:名無し~3.EXE
17/11/17 17:02:28.77 Cle0d0HP.net
>>680
動画再生のはそもそもChromiumの仕様じゃん
タブがツイッターになるのは純粋なバグだけども
いつからバグ発生したかとか絞り込めれば修正もしやすくなるんだろうが
HLSとかの動画再生も出来ればFirefoxユーザーから一部流入する可能性もあるし、開発リソース足りないとは思うが上田頑張れ

705:名無し~3.EXE
17/11/17 17:03:06.31 +XQamkQ+.net
動画再生できますけど?
クレーマーのわがまま(拡張)で再生できないだけだろ。

706:名無し~3.EXE
17/11/17 17:11:47.06 P8E2udal.net
DRMやHLSが何かを君が理解してないだけだと思う

707:名無し~3.EXE
17/11/17 17:40:40.33 00N2Jz8+.net
さわんじゃね

708:名無し~3.EXE
17/11/17 19:15:27.85 9OFec8Ye.net
>>682
プニル6で動画再生する方法を教えて

709:名無し~3.EXE
17/11/17 19:54:45.94 /SKhdnVT.net
Sleipnirが糞ブラウザなのはユーザーのわがままのせい
これ豆な

710:名無し~3.EXE
17/11/18 01:15:34.42 N5mXqwyW.net
糞ブラウザだと思ってるのはわがままクレーマーだけ

711:名無し~3.EXE
17/11/18 02:08:53.04 U/7F9Frq.net
AnciaChrome
機能も揃っててこれはいけると思ったら、まさかのアドオン非対応

712:名無し~3.EXE
17/11/18 06:54:21.99 N5mXqwyW.net
>>685
残念ながら6は使ったことないんで知りません

713:名無し~3.EXE
17/11/18 08:14:52.73 qmhI+KFE.net
>>621
クッキーとキャッシュを削除してから
終了してもやっぱりエラーでるわ・・・
なんだろ
多くのサイトを見たあとはほとんどエラーでる
現象は再現する

714:名無し~3.EXE
17/11/18 09:32:12.47 zhzRqwUQ.net
flash再生できねえ

715:名無し~3.EXE
17/11/18 09:48:13.05 sS138pDh.net
>>690>>691
お前らがわがままなせい

716:名無し~3.EXE
17/11/18 09:54:07.73 ZS5FkdzW.net
>>685
1.動画を再生したいページを開きます
2.タブの上で右クリック
3.「SuperViewを開く」をクリック
4.再生ボタンを押す
Superviewという名前のIEを起動してなら再生できる

717:名無し~3.EXE
17/11/18 10:20:18.64 9g+d1waL.net
動画最大化した後タスクバーにゴミが現れるのも直ってねーw

718:名無し~3.EXE
17/11/18 10:43:29.92 gHK/CwBx.net
1703なんだがWUしたら唐突に
Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム
が降ってきたw
これか地雷って

719:名無し~3.EXE
17/11/18 10:43:56.21 gHK/CwBx.net
誤爆。

720:名無し~3.EXE
17/11/18 10:53:58.39 3vM0ovls.net
毎日ユーザー批判してるやつって仕事ももらえないシャインでしょ?

721:名無し~3.EXE
17/11/18 12:54:32.04 Foc8kZK8.net
>>693
ゴミ過ぎて論外

722:名無し~3.EXE
17/11/18 14:55:57.83 sDhsc


723:oJY.net



724:名無し~3.EXE
17/11/18 15:54:28.79 T7RO5V16.net
Sleipnirでマトモに動画を見られないのはユーザーがわがままで無職なせいだからな

725:名無し~3.EXE
17/11/18 16:18:19.40 kt/fHHLE.net
Sleipnir 4.5.10.4000
拡張機能すべてオフ
クリップボードに適当な文字列をコピーしておいて、
検索バーに張り付け後すぐにドロップダウンメニューから検索エンジンを選択し、
ページが表示されるまでにページ部分をクリックをすると高確率で「アプリケーションエラー」となって落ちる
結構再現性があるみたいで、さっきから20回くらいフィードバック送信してる

726:名無し~3.EXE
17/11/18 16:19:34.58 kt/fHHLE.net
>>701
Blinkエンジン時

727:名無し~3.EXE
17/11/18 16:21:31.05 kt/fHHLE.net
OS: Windows10 RS3 64bit (16299.64)
RS2以前ではこういう落ち方しなかった気がする

728:名無し~3.EXE
17/11/18 18:10:52.86 0BvWdFz9.net
>>703
お前がわがままになったんだろ
Sleipnirのせいにするな

729:名無し~3.EXE
17/11/18 18:12:51.72 D/aqDIJL.net
>>704
不具合報告は貴重だろうが
バカかお前は

730:名無し~3.EXE
17/11/18 18:36:14.13 NeMv9Tbc.net
>>693
常に最前面の使えない奴ですね
別ブラウザ立ち上げた方がマシというもの

731:名無し~3.EXE
17/11/18 20:05:31.05 9g+d1waL.net
昔のプニルは上級者はガンガンカスタマイズでき初心者はデフォルトでも十分満足する神ブラウザだったのになw
落ちぶれすぎw

732:名無し~3.EXE
17/11/18 20:09:54.00 vAetzxW2.net
Sleipnir4使ってるけど、タスクバーにSleipnir.exeの1つだけが登録されるが通常だけど、
たまに、Chrome.exeも表示されて、Sleipnir.exeとChrome.exeの2つ登録されることがあるのバグだよな。
Chrome.exeの方はいらない。
Flash使ってるサイト見た後とかで、Flashが怪しいんじゃないかと踏んでるんだが。

733:名無し~3.EXE
17/11/18 21:13:08.55 rix5dfNG.net
いや単にお前がわがままなだけだろ

734:名無し~3.EXE
17/11/18 22:23:21.95 U/7F9Frq.net
今となってはSDEも内蔵ジェスチャも多くのブラウザが標準装備してる。
なのにナビゲートロック(FFだとタブの凍結)を備えているのは皆無。これさえ備えてくれればこんな糞ブラウザとっとと乗り換えるのに

735:名無し~3.EXE
17/11/19 00:02:21.90 IGve+CLI.net
エライ落ちまくるんだが

736:名無し~3.EXE
17/11/19 07:27:43.80 02g+/5TQ.net
>>708
それ俺も前回のアプデからなるようになった
まったく同じ症状でなったりならなかったりする

737:名無し~3.EXE
17/11/19 08:10:39.02 1gIYjvah.net
>>710
Vivaldiはタブ凍結あるじゃろ

738:名無し~3.EXE
17/11/19 13:12:29.26 1fuNN0PM.net
>>708 >>712
それって
>>599 >>658
これのこと?

739:名無し~3.EXE
17/11/19 13:14:07.89 EDe3oGuO.net
それ結構前からある
再現性不明だし実害ないから無視してたが

740:名無し~3.EXE
17/11/19 13:24:16.24 N29i0/km.net
バグばっかりじゃん

741:名無し~3.EXE
17/11/19 14:16:50.55 D4c4QLFD.net
>>704
「わがままに」ってのはひょっとして「オマカン」とか言いたかったんか?
ネットデビューしてネットスラング使いたかったキッズちゃん、力を抜けよってところかなぁ

742:名無し~3.EXE
17/11/19 14:26:15.04 3/xZDX4E.net
ブチギレててワロタ

743:名無し~3.EXE
17/11/19 16:26:01.64 hNKrTioC.net
再現性はあるが実害がない不具合なら1個ある
Sleipnir4の最新版で、スクリーンショットを取る時に
アクティブなプログラムだけを選択してスクショを取るように「Alt+PrintScreen」を押すと
なぜかメニューバーが表示される
もう1回押すとメニューバーが消える
実害が無いからどうでもいいけど

744:名無し~3.EXE
17/11/19 16:31:36.07 jpjuPFuN.net
プニルって4K対応してないの?
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じなんだが。
左がプニル4で右はQuamtum

745:名無し~3.EXE
17/11/19 16:41:34.76 /H605mDr.net
ある意味4Kの実力を発揮していると

746:名無し~3.EXE
17/11/19 17:28:23.93 D4c4QLFD.net
>>720
ctrl+マウスホイールで拡大縮小できるんだけど、ソレじゃダメな感じ?

747:名無し~3.EXE
17/11/19 17:30:07.78 D4c4QLFD.net
書いてから思った、あの拡大(縮小)、サイズ保持されないんだったか。。。。

748:名無し~3.EXE
17/11/19 17:34:20.54 weyAGJ6D.net
>>723
サイズ保持ってのは拡大率の保持ってことか?
それならデフォルトの拡大率はBlink設定にあるが
もちろんUIがめちゃくちゃなのはフェンリルが対応するしかない

749:名無し~3.EXE
17/11/19 17:48:27.23 NrBmL+du.net
>>713
無いんだな。あれにできるのは「固定したタブを閉じない」ってことだけ。
・ダブルクリックに割当不可(ジェスチャはできる)
・固定したタブは縮小する
・固定したタブは左端に移動する
・固定したタブからの新規タブをバックで開く動作を設定不可

750:名無し~3.EXE
17/11/19 18:22:30.09 2ofwhyI5.net
>>720
Sleipnirは4も6もHiDPIに対応してない
前に上田さんが高解像度のスケーリング対応は社内で検討してWQHDなら
実装出来そうな段階まで開発してたけど4kUHD等になるとまだ難しい的な事を言ってた
解像度ごとに個別にUI調整する仕組みとかいくらなんでもアナログ過ぎる気もするが
Sleipnirの構造的にビットマップベースから抜け出せないって事かもしれんね
Win10がスケーリング設定を8.1の頃みたいに自由に細かく弄れるようになったし、
一般的なHiDPI対応アプリみたいな柔軟な対応は望み薄だろうな
動画再生のライセンス関連はライセンス料とか認可とか色々あるんだろうけど
今時スケーリングに非対応なんてごくごく単純に技術力とやる気が無いせいだから
とてもシンプルに糞野郎な問題

751:名無し~3.EXE
17/11/19 19:10:27.48 KMnH/e9A.net
俺も4KだけどUIそんな風にならんのだが・・・

752:名無し~3.EXE
17/11/19 20:23:06.50 cLiJ7S9V.net
モニタは4Kでも解像度設定4Kにしてないとかじゃなくて?

753:名無し~3.EXE
17/11/19 22:49:07.98 /H605mDr.net
win10で設定項目あったでしょ アレ関係ないの?

754:名無し~3.EXE
17/11/19 23:52:29.02 1gIYjvah.net
古いソフトにはWindowsのスケーリング設定を無視して倍率を反映できないものがある
Sleipnirは今も更新してるくせに対応してないからしっかりとしたスケーリングが出来ない
Win10のFCUでそういうレガシーアプリに無理やりスケーリング処理っぽい調整をかける機能が追加されてるから
一応Sleipnirでもスケーリング(っぽい事)は出来るようになった筈
プロパティの互換性からそういう設定があるから色々いじってみればいい
ただアプリ自体が元から対応している場合とは表示品質や挙動が違う
結局Sleipnir側が対応しないとちゃんとした挙動はしない

755:名無し~3.EXE
17/11/20 01:25:13.05 KXbcDHvM.net
わがままばっか言いやがって

756:名無し~3.EXE
17/11/20 01:30:00.21 Kdj2xuYb.net
お前は俺の台詞をパクるんじゃねーよ

757:名無し~3.EXE
17/11/20 18:30:36.40 355p0rWp.net
Sleipnirがスケーリングに対応する技術が無いのはユーザーがわがままなせいだからな

758:名無し~3.EXE
17/11/20 18:45:25.71 KS01EJWi.net
>>728
いや表示もちゃんと3840x2160だよ
つーかそんな風に表示が崩れたソフトなんて見たことねーぞ

759:名無し~3.EXE
17/11/20 20:20:21.95 ZwgboTei.net
>>733
飽きた

760:名無し~3.EXE
17/11/20 22:19:16.52 BTxTtWxP.net
ユーザーがわがままなばっかりに…

761:名無し~3.EXE
17/11/20 22:58:57.77 /w5NmfxT.net
もう間とって俺が死ぬ


762:から喧嘩すんなや さようなら  ( ´` ´ω)  ノ(へω)へ



763:名無し~3.EXE
17/11/21 17:33:54.73 ERQCQ7b0.net
>>700
逆クレーマーという新しいジャンルを開拓するスレイプさんスゴイw

764:名無し~3.EXE
17/11/22 04:32:38.38 D3HZGDbz.net
タスクバーにchrome.exeが出てくるのってフルスクリーン関係が原因か?>>658もだけどツベ動画フルスクにしても出てきた
win7 64bit 最新

765:名無し~3.EXE
17/11/22 09:25:05.96 DvhaLyAY.net
win10 64bit CU 最新
youtubeフルスクにしても出てこない
win7だけかな?

766:名無し~3.EXE
17/11/22 10:24:49.48 YdbvAzbH.net
>>739
うちと環境同じ
youtubeで最大化するとchromeのアイコンがタスクバーに残る現象は前から出てるね

767:名無し~3.EXE
17/11/22 15:45:57.33 jvp8+d9MP
URLリンク(www.google.co.jp)
右クリ検索でgoogleにする方法(周知か?
ツールーカスタマイズー検索ー編集
で、リクエストにアドレス入れるとできるぞ。
名前、表示個数・順番とか入れて。
右クリの青緑色の検索ボタンは消し方わからないお

768:名無し~3.EXE
17/11/22 15:47:31.69 jvp8+d9MP
>>6に書いてあることはよくわからんくて

769:名無し~3.EXE
17/11/22 18:01:57.94 FNTfwbvA.net
突然あなたも被害者に “ネットリンチ”の恐怖
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ネットだからって何を言っても良い訳じゃないな

770:名無し~3.EXE
17/11/23 21:41:01.44 keopVfJn.net
お聞きしたいのですが、いつの間にか右上の検索バーの横に円環のマークが表示されています。
これは一体何なんでしょうか。

771:名無し~3.EXE
17/11/23 23:21:37.35 jFYcc3Y8.net
以前プニル4にMagic Actions for Youtube の拡張を入れていたのだが
ふとOS再インストールしたらそれが外れてしまって、再度入れてみようとしたら
ストアから「お使いのクロームのバージョンはサポート外」とかいって
入れることができなくなってしまったんだが、入れる方法ってある?(´・ω・`)

772:名無し~3.EXE
17/11/25 19:32:37.33 +JGYoHod.net
4の話
動画再生できないのはいいとして
googleで検索すると出てくる地図って2種類あるでしょ
土地の名に続けて「スーパーマーケット」のように限定すると出てくるやつが表示されないのがずっと不満だった
ユーザエージェントを替えたらどれでもちゃんと表示されるということにさっき気付いた
逆に言えば「既定」って何なの?

773:名無し~3.EXE
17/11/25 21:33:03.40 Qmcn0Raa.net
>>747
左サイドに出てくる検索結果か?
うちじゃ規定のままで出てくるが

774:名無し~3.EXE
17/11/25 21:38:47.28 +JGYoHod.net
なんだ?左サイドって?
テキストの検索結果の上に地図の画像込みで出てきて
その地図の画像をクリックすると画面の9割ぐらいが白い画像みたいな
まあ
このスレで文句言おうものなら
「お前の環境が悪いのであっていちいち文句言うな」と言われるのは経験済みなのでどうでもいい
あんたらに文句言われるぐらいならユーザエージェントを替える
自分含め心の狭い人間に支えられてるブラウザという認識はあるので

775:名無し~3.EXE
17/11/25 21:42:45.50 +JGYoHod.net
この糞みたいなブラウザの唯一のいい点って
flash再生を許可するか?というのをデフォルトで聞いてくるところだった
今や勝手に再生するから価値がない
その上
何か質問すると
このスレにいる正義感に溢れた糞まみれな人たちにボロクソに言われる


776:ゥら心が折れるわ



777:名無し~3.EXE
17/11/25 21:44:25.25 Qmcn0Raa.net
話しかけてごめんなさい

778:名無し~3.EXE
17/11/25 21:49:35.65 9xsV6NPq.net
荒みすぎワロタ
なんで書き込もうって思ったんだよw

779:名無し~3.EXE
17/11/25 21:52:02.07 YtJ0PL5o.net
Sleipnirが糞なせいとはいえ
凄まじい恨み節でワロタ

780:名無し~3.EXE
17/11/25 22:01:47.53 cRHkiDIy.net
メンタル弱いけど言いたいことある人はここ使うと良いよ
URLリンク(www.fenrir-inc.com)

781:名無し~3.EXE
17/11/25 22:28:27.67 qB8l9f+/.net
>>747
38に書いた者だけど、これと同じ症状かな?
UAどう変えたら治る?

782:名無し~3.EXE
17/11/26 09:04:27.60 f4aAYXpL.net
tridentだとすぐフリーズする。なぜ?
Win10 64bit

783:名無し~3.EXE
17/11/26 09:30:49.67 HQ3qMUJn.net
うんこパソコンだからだよ

784:名無し~3.EXE
17/11/26 11:39:17.23 Pglabuwz.net
Sleipnirに問題があるのはユーザーのせいだぞ
Sleipnirを疑う前に自分を疑え
文句を言うな

785:名無し~3.EXE
17/11/26 14:26:32.89 KsMR7W5y.net
二日に一度はtwitterのタブになるなほんまクソ

786:名無し~3.EXE
17/11/26 14:34:41.38 Znt5HZ9z.net
>>759
対策はtwitterのページをそのまま閉じてはダメ
いったんtwitterのページを別のtwitter以外のサイトで上書きしてから閉じるとほぼ防げる
はよ直せや

787:名無し~3.EXE
17/11/26 16:00:31.03 Pn6kFOss.net
直すのはユーザーのわがままの方だろ
Sleipnirのせいにするの

788:名無し~3.EXE
17/11/26 16:43:13.53 h1QGpBM9.net
うわぁ
ユーザーを叩くようになったら終わりだわ

789:名無し~3.EXE
17/11/26 17:13:25.48 UzhYHzBS.net
クレーマーはフリーソフトを使うな

790:名無し~3.EXE
17/11/26 19:46:02.20 aSVohRFF.net
サイドバーでタブを管理できるようになった「Vivaldi」v1.13が正式リリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

791:名無し~3.EXE
17/11/26 20:40:50.37 B5YPxVv4.net
サイドバーとかどうでもいいから、タブのロックを実装してくんないかなあ。
ジェスチャ内蔵はいくらでもあるのに、Chrome系はタブロック機能がまともなやつがSleipnirしかないという

792:名無し~3.EXE
17/11/26 21:35:14.43 KsMR7W5y.net
>>760
なんじゃそら笑ったw
とりあえずホーム押してから閉じてみるかthx

793:名無し~3.EXE
17/11/26 23:55:20.49 55R6OqX4.net
タブロックは他でもあるでしょ
まともなタブロックじゃなくて自分がそれに慣れきってて他に移れないだけで
俺はプニルのタブロックにはもう未練なんぞないわ

794:名無し~3.EXE
17/11/27 01:03:53.59 3wWLrJzA.net
>>767
具体的に挙げて?
俺が調べた限りChromium派生で、ジェスチャ内蔵でタブロック(閉じない、リンクを別に開く)を実装したやつはAnciaしかない。
んでこのAnciaはアドオンが使えないゴミなんで、結局実用的なものは存在しない。

795:名無し~3.EXE
17/11/27 01:06:24.85 WBrq4T0z.net
>>764
スレチ

796:名無し~3.EXE
17/11/27 14:56:00.60 iFq7yQxq.net
>>764
やっぱ横タブ最高だわ

797:名無し~3.EXE
17/11/27 20:54:10.02 8dc9tK9d.net
後発国産のKinzaにも劣るってヤバない?

798:名無し~3.EXE
17/11/27 22:34:28.01 ur8Y8nGj.net
後発のほうがいいとこどりで優れてるのが普通なんじゃねーの?
開発放置で延命治療中の昔のソフトを全ての面で凌駕してくれれば簡単に移行できるんだけど

799:名無し~3.EXE
17/11/29 01:01:47.26 S0IplKZw.net
パスワード入力後に出る「chroniumで保存しますか?」という小窓が画面右側に大きくはみ出て「はい」「いいえ」部分が枠外なのでクリックできず、パスの保存ができません。
全画面や縮小表示しても変わりません。
解決方法あったら教えてください。

800:名無し~3.EXE
17/11/29 01:41:27.42 MrPx5nbS.net
>>773
サイドパネル格納したあとでもだめ?

801:名無し~3.EXE
17/11/29 02:08:22.74 azWMu8+Y.net
矢印ボタンではいかいいえ選んでエンターで保存できるだろ

802:名無し~3.EXE
17/11/29 12:40:28.67 jEcs5s4J.net
以前修正されたはずだが再発したのか古いバージョン使ってるのか

803:名無し~3.EXE
17/11/29 13:42:16.56 qeUgnhgy.net
>>773
4か6か、そして使っているバージョンを表記しないと先に進まない
なお
Version 4.5.1 (4.5.1.4000)|2016/09/29
Blink を更新した (Chrome/53.0.2785.116)
Blink エンジンが強制終了したとき、Blink エンジンを再起動するようにした
Chrome 拡張アイコンの右クリックメニューを調整した
パスワード保存画面の表示位置を調整した
6.2.1(6.2.1.4000)|2016/10/11
Blink を更新した (Chrome/53.0.2785.143)
Blink エンジンが強制終了したとき、Blink エンジンを再起動するようにした
Chrome 拡張アイコンの右クリックメニューを調整した
パスワード保存画面の表示位置を調整した
その他、軽微な不具合を修正
この時点で修正されているはずなんだが再発なのかどうなのか

804:名無し~3.EXE
17/11/29 15:48:32.93 MX6tvVoB.net
混在コンテンツでアドレスバーが緑色になる
他のブラウザではならんのに
httpsではじまれば不適切な設定でも緑色になるようだ

805:名無し~3.EXE
17/11/29 17:11:26.41 UhX19GbD.net
>>777
なーんか凄く上田っぽい

806:名無し~3.EXE
17/11/29 17:31:04.44 qeUgnhgy.net
>>779
俺は上田だったのか
ってかホントあほらしい

807:名無し~3.EXE
17/11/29 17:38:22.02 HVFliRly.net
>>778
その説明だけでみんな確認出来ると思う?
もっと具体的にURLとか書かないとダメでしょ
あと使ってるバージョンとかさ

808:名無し~3.EXE
17/11/29 18:10:02.70 fiLnSS5h.net
4の最新版に更新したら
レコチョクのサンプルが再生できなくなった
FirefoxやVivaldiなら再生できるのに

809:名無し~3.EXE
17/11/29 18:10:15.60 MX6tvVoB.net
>>781
URLリンク(www.j-cast.com)
他のブラウザでは鍵マークは出ない
httpが含まれるページで鍵マークを表示するのダメだろ

サイトの接続が安全かどうかを確認する - Google Chrome ヘルプ
URLリンク(support.google.com)
混在コンテンツのブロック | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)

810:名無し~3.EXE
17/11/29 18:17:10.45 MX6tvVoB.net
>>781
v4.5.10.4000
Blink 62.0.3202.89

811:名無し~3.EXE
17/11/29 19:40:05.08 /UmazEGJ.net
Fenrirさん鬼の形相

812:名無し~3.EXE
17/11/29 19:52:44.64 EmClBMlh.net
このスレに書き込む人は全員上田

813:名無し~3.EXE
17/11/29 20:39:40.58 LP0iSFID.net
オレは村田だ!!

814:名無し~3.EXE
17/11/29 21:47:38.39 l/3SeNE2.net
オレは下田

815:名無し~3.EXE
17/11/30 00:15:17.00 SDCxKoOd.net
ワイが中田やで

816:名無し~3.EXE
17/11/30 00:25:40.69 iBBgrA3D.net
中田氏だなんて(///)

817:名無し~3.EXE
17/11/30 01:03:37.76 IDqrCTX8.net
くだらん

818:名無し~3.EXE
17/11/30 02:58:27.26 1mTDjETi.net
1から作り直してSleipnirXにでもしたら?

819:名無し~3.EXE
17/11/30 07:32:16.51 J6MFj1gW.net
動画の件がそれで解決すると思ってんのか?

820:名無し~3.EXE
17/11/30 14:00:45.35 glhJUPQ7.net
1から作り直すってことは予算も新たに付くんだから
最優先でライセンス料払うだろ

821:名無し~3.EXE
17/11/30 14:30:10.54 h+VGkyo9.net
5や6の時って作り直してなかったんかよ

822:名無し~3.EXE
17/11/30 16:04:09.97 jNiioOPE.net
彼氏欲しいよな

823:名無し~3.EXE
17/11/30 20:16:19.89 nTohh05q.net
一から作り直す予算を組んでもらえるならとっくに動画


824:問題なんとかしてるだろ DRMどころかh.264すらアウトとか論外中の論外だぞ



825:名無し~3.EXE
17/11/30 20:22:35.28 zB8nuQ7j.net
じゃあつかうな

826:名無し~3.EXE
17/11/30 20:43:45.23 Zt7JrfXB.net
Youtubeまで再生出来なくなった

827:名無し~3.EXE
17/11/30 20:47:08.24 +AKpGLlJ.net
6日にはニコニコすら完全HTML5以降するんだっけ
運営評価悪い10年遅れって言われるニコニコすら追いつけないとは

828:名無し~3.EXE
17/11/30 21:39:40.07 2Qp92og+.net
じゃあ使うな→もう使ってない

829:名無し~3.EXE
17/11/30 22:56:18.51 zB8nuQ7j.net
なんでこのスレにいるの

830:名無し~3.EXE
17/11/30 23:11:50.99 eLITddCr.net
>>802
偏差値28とかなの?

831:名無し~3.EXE
17/11/30 23:42:01.73 zB8nuQ7j.net
そんなつまらんレスしかできないの

832:名無し~3.EXE
17/11/30 23:43:15.23 eFfKQSYV.net
さすがにYouTubeが再生出来なくなったってのは嘘にも無理がありすぎる

833:名無し~3.EXE
17/11/30 23:50:49.50 zB8nuQ7j.net
>>805
投稿後一定時間はHTML5プレーヤの場合h.264非対応ブラウザだと再生できない

834:名無し~3.EXE
17/12/01 00:44:08.36 Nbf0plih.net
>>801
使ってないならくるなよ
バカか

835:名無し~3.EXE
17/12/01 01:27:23.07 JxUWswBs.net
スレタイに【信者専用】って入れとけよ

836:名無し~3.EXE
17/12/01 01:35:30.68 jKVsNtza.net
とか書き込みしちゃう病気な方はノーサンキュー

837:名無し~3.EXE
17/12/01 04:51:09.41 grqZbM1l.net
>>806
user.iniのAddStartupParamsに--mf-testオプションを付ければYoutubeでH.264見られますよ。
オプション付けなければ変換されるまで待たないといけないが。
だからYoutubeでの視聴は問題無いのよ
参考は>>479 >>480

838:名無し~3.EXE
17/12/01 07:14:07.60 Dq5Vowjp.net
>>808
入れてもくるだろお前みたいのは

839:名無し~3.EXE
17/12/01 08:36:01.73 hG0CBuzL.net
信者専用にすると教祖が来れなくなる

840:名無し~3.EXE
17/12/01 08:39:08.67 mDmmLIqM.net
プニルガイジ苛々でワロタ

841:名無し~3.EXE
17/12/01 10:55:11.54 QpL5pKnQ.net
状態を表示して欲しい
URLリンク(ameblo.jp)
Tridentだと警告が出るがBlinkだと分からない
Chromiumの機能を使っているので多分ブロックしてると思うが
Chrome、Cent、Kinza、Vivaldiだとアドレスバーの右端に盾マークが出てブロックしてるのが分かる
盾マークをクリックすると、「このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています」と表示される
「安全でないスクリプトを読み込む」と書かれたリンクをクリックすると読み込む事も出来る
なおVivaldiはクリックした時点でスクリプトを読み込むので神経質な人はクリックしないように

安全でないサイトについての警告表示を設定する - パソコン - Google Chrome ヘルプ
URLリンク(support.google.com)

842:名無し~3.EXE
17/12/01 12:04:45.53 Dq5Vowjp.net
>>813
そう思って満足してるのはお前だけな

843:名無し~3.EXE
17/12/01 12:25:19.78 gOU7kBhe.net
今日も元気にプニルガイジ

844:名無し~3.EXE
17/12/01 12:37:00.16 jKVsNtza.net
>>816
自己紹介かな

845:名無し~3.EXE
17/12/01 13:01:06.60 gOU7kBhe.net
ブニルちゃん、今日も動画再生できない…
明日は再生できるかな…

846:名無し~3.EXE
17/12/01 18:30:02.78 QpL5pKnQ.net
>>814
他のブラウザでは盾マークが出てるのにSleipnirだけ正反対の鍵マークが出てるのは問題じゃないだろうか

847:名無し~3.EXE
17/12/01 18:48:09.39 ZcNj8CTF.net
あかん
Youtubeでも再生できない動画が増えてきた
Twitterの動画くらいはまだギリギリ許容範囲だったが、Youtubeまでとなるとさすがに辛い
TwitterもTwitterでこれを活用するネットメディアが増えてきたんで、そういうサイト閲覧する時に非常に不便
あかんぞプニルちゃん…まじ


848:ナこれはアカン



849:名無し~3.EXE
17/12/01 18:48:29.84 ZcNj8CTF.net
あとHuluも観れない

850:名無し~3.EXE
17/12/01 18:51:25.58 ZcNj8CTF.net
>>810
それは、「設定を変えれば見られる」ではなくて「設定を変えないと見られない」の方が正しい表現じゃなかろうかね
手間増える事を問題ないという言うのはさすがにムリが有る
おまえはアホだ!アホかじゃなくてアホだ!そういう思考停止が企業の慢心を助長させているのだよ!
フェンリルが胡坐かいてグースカいびきかいちゃってるのは間違いなくお前のせい!

851:名無し~3.EXE
17/12/01 18:59:57.62 h3v5eNSm.net
user.ini弄らせるんじゃなくて、実験的機能とかでオプションで簡単にONに出来るようにしたらいいのにね

852:名無し~3.EXE
17/12/01 19:03:20.71 ZcNj8CTF.net
まあ、機能や挙動をユーザーが思い思いにカスタマイズできる
という「上級者向け」が昔っからの売り文句らしいしね。それが良い事なのか悪い事なのかは知らんが

853:名無し~3.EXE
17/12/01 19:17:36.97 mDmmLIqM.net
ただ雑で不出来でユーザーに投げてる糞仕様を「上級者向け」と呼んで逃げてるだけ
そういえば初心者向けと称して糞面倒な仕様を省いたGraniとかいう子分は
誰からも見向きもされずあっという間に消え去った事があったね

854:名無し~3.EXE
17/12/01 19:41:35.31 tiR1aofK.net
ID:ZcNj8CTF
見れないのはお前だけ…とは言わないがお前だけw

855:名無し~3.EXE
17/12/01 20:58:50.95 H3bAAQlw.net
また基地外現る

856:名無し~3.EXE
17/12/02 01:17:20.48 6oo0niPi.net
お前のことな

857:名無し~3.EXE
17/12/02 01:19:37.46 9q+yXN7R.net
>>826
…えっとごめんどういう事?
「お前だけとは言わないがお前だけ」の部分について分かり易く解説プリーズ
本気でいみわからん

858:名無し~3.EXE
17/12/02 04:18:17.54 MeFOtVyp.net
わかるだろ。
もういい加減消えてくれ。

859:名無し~3.EXE
17/12/02 07:01:40.67 CZScUrLO.net
ageてる時点でお察し

860:名無し~3.EXE
17/12/02 08:40:51.77 fVYK/6rD.net
プニルガイジってブニル擁護して何かメリットあるのかな

861:名無し~3.EXE
17/12/02 08:53:58.60 tUcyAoqy.net
>>832
プニルage用のアルバイトまたは社員
プニルユーザーを追い出しスレを過疎化させたいなにか

862:名無し~3.EXE
17/12/02 09:48:38.05 CZScUrLO.net
な?

863:名無し~3.EXE
17/12/02 10:12:36.32 6oo0niPi.net
擁護と感じてるのはクレーマーだけだろ

864:名無し~3.EXE
17/12/02 10:18:40.46 m9BR/u4t.net
でも動画再生できないんだよね…
明日は再生できるかな…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1483日前に更新/211 KB
担当:undef