Sleipnir Part314 ..
[2ch|▼Menu]
408:名無し~3.EXE
17/10/26 20:09:47.28 9CqA8IjE.net
落ちた事なんて滅多にないな。Blinkだと
Tridentだと落ちまくりだが

409:名無し~3.EXE
17/10/26 20:12:33.00 MqQZfdqL.net
開発にかけられるリソースが少なすぎていわゆる「おま環」な問題は対処しきれないんでしょ
いっそオープンソースにするかやる気のある所に譲渡しないかねえ

410:名無し~3.EXE
17/10/26 21:11:03.95 W2Dsh31L.net
フェンリルからの返事がない
屍のようだ

411:名無し~3.EXE
17/10/26 21:25:47.49 BAVguHKg.net
FlashはChromeみたくアドレス横のアイコンをクリックから有効にできないのだろか

412:名無し~3.EXE
17/10/26 22:19:34.20 8Io3WXg3.net
他のアプリと干渉するって事は共有ライブラリファイルの扱いに問題でもあるとか
優先的な起動に無理やり割り込んで他のサービスの邪魔してるとか
そういうのかな

413:名無し~3.EXE
17/10/26 22:34:36.32 cLao6DjR.net
>>384>>388
許可で認識されたサンクス

414:名無し~3.EXE
17/10/27 00:52:54.73 8FdYSJbA.net
読み込んでる時にタブのクルクル


415:がなくなった?



416:名無し~3.EXE
17/10/27 06:39:32.90 eZ5mAeFm.net
Bad Request

417:名無し~3.EXE
17/10/27 07:15:22.66 yyFzawg1.net
Bad Communication

418:名無し~3.EXE
17/10/27 09:48:20.64 Z+yeHbvw.net
あんだけBlink更新しろと文句言ってたのに来ても何もいわんのな

419:名無し~3.EXE
17/10/27 11:02:10.89 NqOlSSKo.net
>>381
ありがとうです〜
開発頑張ってください

420:名無し~3.EXE
17/10/27 11:14:09.37 vxpXurB2.net
>>403
つまり褒めろって言いたいの?
更新は当たり前だし寧ろ遅過ぎって怒るところだけど
病気か何か?

421:上田
17/10/27 11:18:11.47 eb/neUra.net
>>397,>>399
[カスタマイズ] -> [レンダリング] -> [Blink 基本設定]に『全てのサイトで、Flash Player を有効にする』的なのを追加して、
エンジンの内側から、URL ごとに Flash Player が有効かのチェックを実施するか調整してみます。
※既定は有効で

422:名無し~3.EXE
17/10/27 11:44:18.02 VCGtrDGI.net
>>406
Chrome、Kinza、Vivaldiみたいにアドレスバーの左端から登録出来る様に出来ないんでしょうか?

423:名無し~3.EXE
17/10/27 12:09:43.79 YBa19z/T.net
>>405
お前が病気だよ
自分が思ってることが勝手に常識だと思い込んでる勘違い野郎だと早く気づいてね。

424:上田
17/10/27 12:19:59.16 eb/neUra.net
>>407
あのポップアップを出すボタン(領域?)をどうするか?から考える必要があるので、
とりえず、UI の調整がいらない設定でと考えています。

425:名無し~3.EXE
17/10/27 12:43:13.94 9UjID/QW.net
>>409
起動時にしばらくアドレスバー、検索バーに入力できない(入力しても上書きされたり、フォーカスが移って入力できなくなる)のを改善してほしいです

426:名無し~3.EXE
17/10/27 13:15:50.09 VCGtrDGI.net
>>409
分かりました
お返事ありがとうございます。
時間が掛かっても可能であれば改善お願いします。

427:名無し~3.EXE
17/10/27 13:30:56.60 D5YCxfGB.net
Blink更新乙
>>403
エグゼをNGワードにしてるから透明あぼーんで見えなかったんだよ

428:名無し~3.EXE
17/10/27 13:58:54.73 VCGtrDGI.net
「Google Chrome 62」に脆弱性、修正を施したv62.0.3202.75が公開 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
 今回のアップデートでは、JavaScriptエンジン「V8」で発見されたスタックオーバーフローの脆弱性が1件修正された(CVE-2017-15396)。
深刻度は同社基準で5段階中上から2番目の“High”と判定されており、報告者には3,000米ドルの賞金が贈られている。

429:名無し~3.EXE
17/10/28 01:35:50.53 6c6y2Odj.net
flash見られない問題が改善するんか、大歓迎
なんかもういろいろめんどくさくなって
ブラウザ乗り換えようか悩み始めたところだった

430:名無し~3.EXE
17/10/28 01:37:45.51 ylovCh26.net
テスト版使ってないんだけど
正式なのとどっちがいいのかね
テスト版の最新の入れようかなぁ

431:名無し~3.EXE
17/10/28 02:20:36.10 TkMpsCGf.net
なんかアプデきたこれ

432:名無し~3.EXE
17/10/28 09:48:43.98 5qPxZX6m.net
>>405
ばーか

433:名無し~3.EXE
17/10/28 20:26:38.44 BWVRf+Ic.net
>>408
>>417
(笑)

434:名無し~3.EXE
17/10/28 20:40:06.03 e6TyJ6QE.net
あれ?ここまで俺の自演…だな。

435:名無し~3.EXE
17/10/28 22:19:33.42 RADa32aS.net
いつのまにかTridentでつかってるとMSにバグレポート送ってしばらく固まるの直ってるな
しばらくはTridentをデフォルトにしようっと

436:名無し~3.EXE
17/10/28 22:25:13.65 ZCeqZ4ZP.net
>>381
画面の端っこで終了させたときちゃんとその位置で起動するようにさっさと直せ
後全画面にしたときタブにゴミを出すバグも即効で直せ

437:名無し~3.EXE
17/10/29 06:31:57.20 tRX7L263.net
>>421
しねよ

438:名無し~3.EXE
17/10/29 08:55:51.20 WoiqhpY/.net
BLF Q8 持ってる人いる?
使いやすさとか教えて

439:名無し~3.EXE
17/10/29 09:12:46.91 yqcrdVVP.net
>>421
何様だよ
いっとくけど君はお客様でもなんでもないぞ?
フリーソフトの使用はあくまで個人の責任

440:名無し~3.EXE
17/10/29 14:59:26.55 BlGps03/.net
現在開いているタブを指定したプログラム(ブラウザ)に渡す機能がほしいわ。
動画対策。
まあ、4ならIE11モードにすればいいんだけど。
6だとお手上げかな。

441:名無し~3.EXE
17/10/29 16:09:34.79 JppJ+GWc.net
URLアイコンをShift+左クリックじゃだめなの?

442:名無し~3.EXE
17/10/29 16:21:29.22 GiZX5Xq5.net
テキスト選択して右クリックしたらこの状態
zip版の初回起動です
URLリンク(i.imgur.com)

443:名無し~3.EXE
17/10/29 17:02:11.70 HgJYprk8.net
>>427
「キーワードをWebから検索」とかの文字が消えてるね、動作はするけど
Sleipnir 4.5.10 test1、Sleipnir 6.2.9 test1共に確認

444:名無し~3.EXE
17/10/29 18:02:46.47 ljjchSq4.net
あの動画もこのストリーミングもSleipnirでは見れない
わかっているのに直さない 直せない
もう終わりかもわからんね。。
こんな三下に成り下がるとは思わなかった

445:名無し~3.EXE
17/10/29 18:25:42.70 mKyAYWAO.net
webメールすら見れなくなったぞ
動画サイトもまともに見れない
ツイッター系の動画もまともに見れない。
右上の標準検索はhit数少なくてまともに使えない。
ついにwebメールすら見れなくなるとか糞ってレベルじゃねえ
なんでこんなソフトになったんだ・・・

446:名無し~3.EXE
17/10/29 20:12:54.91 CzQDHfvU.net
>>427
>>428
こちらでも確認。

447:名無し~3.EXE
17/10/29 20:40:19.39 ywhKPQ3N.net
糞プニルで仕方なくIE11もーどで動画見てるけど数回シークするとすぐ固まる
糞だな

448:名無し~3.EXE
17/10/30 02:03:43.38 SQI1YGJE.net
>>430
1行目と2行目それどこのサイトでTridentとBlinkどっちのエンジン?
その程度の情報くらい書かないと分かるものもわからんよ

449:名無し~3.EXE
17/10/30 02:04:15.78 SQI1YGJE.net
1か月前の漏れのIDと被ってわろた

450:名無し~3.EXE
17/10/30 05:42:24.88 iT97zSOl.net
>>432
そんなに糞だと思うのなら糞プニルを使わなきゃいいじゃん。

451:名無し~3.EXE
17/10/30 09:12:38.90 wB2mN/o7.net
4が出たときはSleipnir完全復活とかいって沸いたのに
こんな糞になるとは誰が予想できただろう

452:名無し~3.EXE
17/10/30 09:54:44.54 SyQqDvt+.net
Google、「Chrome 62」の脆弱性を修正 DoS誘発の恐れ - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

453:名無し~3.EXE
17/10/30 12:04:11.35 VWLfm7TD.net
>>436
プニルじゃなくてユーザー(の一部)が糞になったんだよ

454:名無し~3.EXE
17/10/30 12:37:16.95 Taj81ZxD.net
プニルが糞にならなければ糞ブラウザを信仰するガイジも生まれなかったけど

455:名無し~3.EXE
17/10/30 12:43:58.75 VWLfm7TD.net
誤:ガイジ
正:正常

456:名無し~3.EXE
17/10/30 13:24:06.10 Taj81ZxD.net
ブラウザもユーザーも糞じゃ救いがないな

457:名無し~3.EXE
17/10/30 13:25:54.22 hgAmf0VC.net
勝組Sleipnir馬さんチーム 負組Lunascape鹿さんチーム
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(sdl-stickershop.line.naver.jp)

458:名無し~3.EXE
17/10/30 13:56:39.26 hgAmf0VC.net
更新はスピーディなハズ


459:だが? http://www.chitayle.jp/blog/amagumi/photo/1364229974_1.jpeg どうやらキーボードクラッシャーはIEを使っていた様です!? http://www.youtube.com/v/-OLs0dPTB34?autoplay=1



460:名無し~3.EXE
17/10/30 16:05:57.43 SQI1YGJE.net
自己紹介乙

461:名無し~3.EXE
17/10/30 17:18:54.90 yjxwlxoo.net
更新したら、エンジンの自動切り換えができなくなりました。Sleipnir4です。
それと、abemaTVがBlinkエンジンで観れなくなりました。

462:名無し~3.EXE
17/10/30 20:20:11.60 VWLfm7TD.net
たしかに切り替わらなくなったな。
ヤフースバトクの一部がIEにしてもサイト一部しか表示されん

463:名無し~3.EXE
17/10/30 20:23:33.44 UqSkrCoY.net
Googleのパートナー企業だぞ?
パートナーとして恥ずかしくないソフトを出すはず

464:名無し~3.EXE
17/10/30 22:57:39.85 EZnOv4Re.net
だよなぁ
動画すらマトモに再生できないブラウザなんか出すはずがない

465:名無し~3.EXE
17/10/31 01:16:28.46 HyWc9kSD.net
6でFeedReaderのボタンを消す方法はないですか?

466:名無し~3.EXE
17/10/31 20:19:41.71 yv/X9B1p.net
>>447
Androidでな

467:名無し~3.EXE
17/10/31 20:28:14.75 gfKakryP.net
Androidで恥ずかしくないソフト出してたの?

468:名無し~3.EXE
17/10/31 20:30:11.63 yv/X9B1p.net
スレチ

469:名無し~3.EXE
17/10/31 21:35:33.26 PRU4gFox.net
プニル4、カスペルスキーextensionが動かなくなってもた。

470:名無し~3.EXE
17/10/31 23:54:03.15 +YqFKkZR.net
やっぱ動画が見れないってのは致命的だわなぁ
あとバグと言えば更新中のタブが分からなくなった?

471:名無し~3.EXE
17/11/01 03:22:08.53 OYKu4q+J.net
 
Sleipnir7
Sleipnir8
Sleipnir10
まだですか?

472:名無し~3.EXE
17/11/01 03:50:49.76 EaA+/V6b.net
sleipnir Xがでるらしいよ

473:名無し~3.EXE
17/11/01 04:09:17.52 9LH5wzvr.net
>>427
これ早くなおして

474:上田
17/11/01 17:14:17.38 1ipmWBHU.net
Sleipnir 6.2.9 test2 ができました。
Sleipnir 6.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
Sleipnir 6.2.9 test1 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- カスタマイズ | レンダリング | Blink 基本設定 に "すべてのサイトで Adobe Flash Player" を追加した
- 右クリックメニューで、項目名が空白になっていた項目があった問題を修正した
- Blink を更新した (Chrome/62.0.3202.75)

475:上田
17/11/01 17:14:35.58 1ipmWBHU.net
Sleipnir 4.5.10 test2 ができました。
Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
Sleipnir 4.5.10 test1 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- カスタマイズ | レンダリング | Blink 基本設定 に "すべてのサイトで Adobe Flash Player" を追加した
- エンジンを自動で切り替えるが動作しなかった問題を修正した
- 右クリックメニューで、項目名が空白になっていた項目があった問題を修正した
- Blink を更新した (Chrome/62.0.3202.75)

476:名無し~3.EXE
17/11/01 17:33:50.70 9+2WQzNX.net
おつかれさま

477:名無し~3.EXE
17/11/01 18:12:45.48 u7fcWXDc.net
>>459

右クリックの修正待ってた

478:名無し~3.EXE
17/11/01 18:27:12.73 AxE9YURs.net
すばらしい対応です

479:名無し~3.EXE
17/11/01 19:13:00.96 1PdRgaZE.net
ロード中なアイコンが復活してたのがなにより嬉しいっていう

480:名無し~3.EXE
17/11/01 20:25:57.26 neJijjke.net
>>386だけどVMware上のWin10 Fall Creators Update済みでも再現したからおま環じゃないはず

481:名無し~3.EXE
17/11/02 00:16:41.12 VFmV523z.net
>カスタマイズ | レンダリング | Blink 基本設定 に "すべてのサイトで Adobe Flash Player" を追加した
これで動画が見れるようになるんですね…って思ったがそうでもなかった

482:名無し~3.EXE
17/11/02 00:55:34.85 H4ZB7CY8.net
そんなこと思ってるの君だけだよ

483:名無し~3.EXE
17/11/02 00:56:04.60 JBClg6GA.net
Sleipnirがマトモに動画見られるようになるわけないだろ

484:名無し~3.EXE
17/11/02 01:16:29.23 lMNqyhDR.net
どうせ対応したら対応したで今度はDRM動画が見れないとか喚きだすぜこいつら

485:名無し~3.EXE
17/11/02 02:14:49.03 9ZxUvXJ5.net
オーディオ・オカルト・ミュージック
Jason Zodiac Music Video by Screaming Mad Geoge (1999)
URLリンク(youtu.be)
クラブサウンド・オカルト・ミュージック
KAZAKY - DOESN'T MATTER - STEREO
URLリンク(youtu.be)



486:}ッドサウンド・オカルト・ミュージック The MAD 2000 live in Osaka - I Hate Music https://youtu.be/nQr_2kY47PM



487:名無し~3.EXE
17/11/02 02:24:27.01 9ZxUvXJ5.net
こんなエマージェンシーなブラウザなのに お休みなんて非常識だワ☆
URLリンク(art54.photozou.jp)

488:名無し~3.EXE
17/11/02 02:31:21.82 9ZxUvXJ5.net
どうやらキーボードクラッシャーはIEを使っていた様です!?
URLリンク(www.youtube.com)
キーボードクラッシャーについて?
URLリンク(t.co)
URLリンク(i.imgur.com)
キーボードクラッシャーが原宿で?
URLリンク(amusing.blog18.fc2.com)
URLリンク(i.imgur.com)
キーボードクラッシャーがボディービル?
URLリンク(i.imgur.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


489:名無し~3.EXE
17/11/02 07:21:44.65 OXOuNiMN.net
キャッシュ増えると終了時やっぱ死ぬ

490:名無し~3.EXE
17/11/02 07:52:06.60 JBClg6GA.net
DRM動画が見られないのも前からずっと叩かれてるじゃん
何言ってんだろう

491:名無し~3.EXE
17/11/02 08:44:06.77 k6dnnmNW.net
ゲームのPVなんですが、見られません
URLリンク(www.youtube.com)

492:名無し~3.EXE
17/11/02 11:37:06.62 lMNqyhDR.net
>>473
逆にDRM動画見られる非ChromeなChromium系ブラウザってあるのかよ
さすがに対応は無理だろう
>>474
投稿されたばかりだと再生できない
OpenIE Extention入れてほかのブラウザに飛ばしてください(Edgeとか)

493:名無し~3.EXE
17/11/02 11:38:00.77 lMNqyhDR.net
Open IE - Chrome ウェブストア
URLリンク(chrome.google.com)

494:名無し~3.EXE
17/11/02 12:34:01.65 nyi3kz9u.net
YouTubeで見れないやつなんてないよ

495:名無し~3.EXE
17/11/02 12:57:57.25 k6dnnmNW.net
>>475
そうなんですね、ありがとうございます
>>477
いま>>474の動画見られます?うちの環境では見られません

496:名無し~3.EXE
17/11/02 13:41:29.88 V09QPaph.net
>>478
YouTube見られますよ↓
URLリンク(imgur.com)
ただ>>25に書かれている↓をする事
>883 名前:上田 ◆Ueda/5X7XE [sage] 投稿日:2017/09/12(火) 18:22:42.93 ID:9AIqlepY
>Media Foundation での再生を色々調べています。
>まだまだ、作りかけで、再生/停止/音量調整しか動作できず、ストリーミング NG(Video で URL 指定のみ) の作りかけ状態ですが
>今回のテスト版で user.ini の [WebKit] セクションで、『AddStartupParams="--mf-test"』と試用できるようにしてみました。
user.ini の [WebKit] セクションで、『AddStartupParams="--mf-test"』を書き加えれば見られるようになる

497:名無し~3.EXE
17/11/02 13:53:34.25 V09QPaph.net
続き
なお--mf-testを加えることによりHTML5プレーヤーでコーデックmp4でも再生出来てる
URLリンク(imgur.com)

498:名無し~3.EXE
17/11/02 14:03:47.38 xUwmHPTB.net
>>475
VivaldiはDRM動画も普通に見られる
Operaも大丈夫なはず

499:名無し~3.EXE
17/11/02 14:16:02.69 xUwmHPTB.net
DRM再生のライセンスプラグインは認可が必要になるから
まず知名度の無い弱小ブラウザ等では認可が下りないっていうのと
更新や動作も確認されるのでその点でもSleipnirはまず絶対に認可されない
Vivaldiは弱小ブラウザに入るけどOpera由来の知名度と多分社長の信頼で認可が下りてる
kinzaなんかは動作が


500:タ定していても知名度が無さ過ぎて認可されない



501:名無し~3.EXE
17/11/02 15:52:23.26 t2OIgDvJ.net
費用の問題と違うんけ

502:名無し~3.EXE
17/11/02 16:24:35.74 VFmV523z.net
Checker Plus for Gmailで新着メール見て既読状態にしたのに暫く経つとまた新着で同じメール知らせてくる
前々回のアップデートからなんだけど俺だけ?
正直かなりうざったい

503:385
17/11/02 18:48:15.25 EQjDOCIy.net
動画撮った
Fall Creators Updateで落ちる人他にいない?
URLリンク(i.imgur.com)

504:名無し~3.EXE
17/11/02 18:53:13.36 Q7SVSO3k.net
>>485
起動時に黒帯出てるからGPUもしくはドライバーが糞って感じ

505:名無し~3.EXE
17/11/02 19:45:08.86 lMNqyhDR.net
>>478
昼は見られなかったが今は見られるようになった

506:名無し~3.EXE
17/11/02 20:01:47.59 nyi3kz9u.net
>>478
書かれてる面倒なことをいちいちやんなくてもエンジンをIEにすれば普通にみれる

507:名無し~3.EXE
17/11/02 20:10:32.25 aNNFpTEp.net
エンジン切り替えプニルガイジ

508:名無し~3.EXE
17/11/02 20:18:49.64 lMNqyhDR.net
エンジン切り替えやると不安定になるんだよなあ・・・

509:名無し~3.EXE
17/11/02 20:46:37.27 ndTSPbP8.net
>>488
user,iniにパラメータ加えるだけの事を面倒とは・・・
IEエンジンにすれば不安定になるだけだよ

510:名無し~3.EXE
17/11/02 21:20:12.09 bS9Bj70E.net
プニルガイジにとっては世の中のどんな問題もIEエンジンに切り替えればどうにかなる

511:名無し~3.EXE
17/11/02 21:39:58.69 k6dnnmNW.net
>>479
ありがとうございます
帰ってきたら見られるようになっていたので、次の機会に試してみます

512:名無し~3.EXE
17/11/02 21:48:09.18 EQjDOCIy.net
>>486
仮想PCなのに?

513:名無し~3.EXE
17/11/03 01:13:49.61 uF79QGks.net
不安定になろうがならまいが見れることに変わりはない。
なったことないけど。

514:名無し~3.EXE
17/11/03 11:19:37.12 sKdxc81d.net
こんな欠陥と不足だらけのゴミクズブラウザにも信者が居るんだから世の中広いよな

515:名無し~3.EXE
17/11/03 12:09:32.67 8aGjctAf.net
不信者はここに来る必要はないよ
何目的できてるんだ?
やじ目的なら規約読み直してさっさと去ってね

516:名無し~3.EXE
17/11/03 12:33:47.58 hqSydbM8.net
でたー規約ガイジ

517:名無し~3.EXE
17/11/03 13:06:26.18 xFQPqrdY.net
>>497
改善要求の批判ならこのスレにいる意味もあるけど
批判だけの為にいる奴は、一日中暇してる人生の落ちこぼれだから。
暖かく見守ってw

518:名無し~3.EXE
17/11/03 13:17:04.34 hqSydbM8.net
さすが糞ブラウザで時間を浪費するお方はいかにも生産性が無さそう!

519:名無し~3.EXE
17/11/03 14:46:04.50 rZj8CCBb.net
4も6もkasperskyのプラグインが動かない。
blinkのバージョンを上げてくれるとたぶん直ると思うんだが。

520:名無し~3.EXE
17/11/03 16:21:26.71 EBFe1jol.net
6使ってる奴なんているの?

521:名無し~3.EXE
17/11/03 17:14:55.74 Un8sO1sZ.net
>>500
自己紹介かな

522:名無し~3.EXE
17/11/03 17:24:43.91 R7VZXjdV.net
>>502
ここにいるぞ
4の方がいいんだけど、フェンリルが6をお勧めするなら乗っかってやろうと
犬のように従順な信者です

523:名無し~3.EXE
17/11/03 18:42:04.73 GMdrxUtr.net
信者に唾吐きかけて糞を提供する神企業Fenrir

524:名無し~3.EXE
17/11/03 18:58:34.76 Un8sO1sZ.net
やっぱWin板から引っ越してワッチョイ導入しようぜ

525:名無し~3.EXE
17/11/03 19:42:08.21 jlf7l95X.net
ワッチョイは自演やステマが出来なくなるから嫌だって上田さんが言ってるんだもん
ここでやるしかないよ

526:名無し~3.EXE
17/11/03 20:05:38.47 3iKDIS2R.net
んなことは一言も言ってないし既にソフ板にワッチョイあるスレが立ってる

527:名無し~3.EXE
17/11/03 20:11:22.68 jlf7l95X.net
いやワッチョイあったらスレに現れないって言ってたんじゃろ?
スレタイにある通りそっちは避難所で誰かが勝手に立てたスレだし過疎ってるよ
レスの雰囲気が違うだけでやってることは大量の不具合の報告と動画見られるようにしろっていう呟きだから何も変わらんし
何よりこっちより平和的に進行できるあっちのスレに上田さんは一切現れない
ワッチョイ出ると困るんだよね

528:名無し~3.EXE
17/11/03 20:14:54.38 SCz8TGWW.net
ワッチョイは嫌だって上田さんが言ってたのは本当
そのスレには行かないって言ってたぜ
5chになってからは、何も言ってないけどね

529:名無し~3.EXE
17/11/03 20:21:42.85 uF79QGks.net
そんなこといってたっけ。
見たことないけど。

530:名無し~3.EXE
17/11/03 20:32:48.76 Xo7dMzuJ.net
ワッチョイを嫌がる理由を説明してほしいよね
会社の所在はハッキリしてるんだからワッチョイ出ても困らない筈だし

531:名無し~3.EXE
17/11/03 21:07:11.53 uPzhxU5U.net
873 :上田 ◆Ueda/5X7XE(6) :2016/09/21(水) 20:33:02.57 ID:ih2Ops9Q(3)
スレ移動するのかな?どちらも見みます。
「ワッチョイ」が分からないので調べておきます。
ただ、IP 表示が行われるなら書き込み出来なくなると思います。

532:名無し~3.EXE
17/11/03 22:08:44.85 Ld+F/3Y5.net
イヤだとは一言も言ってないな。IP表示させると会社からセキュリティ上、書き込めなくなるって意味じゃないか。

533:名無し~3.EXE
17/11/03 22:22:42.27 Un8sO1sZ.net
vvvvv(IPなし)でいいじゃない

534:名無し~3.EXE
17/11/03 22:50:22.85 DkWvhDAF.net
Sleipnirの木馬

535:名無し~3.EXE
17/11/03 23:11:00.25 uF79QGks.net
>>514
そういうことだろうね

536:名無し~3.EXE
17/11/04 17:58:11.86 jYuzyNyU.net
ワッチョイ解析されちゃってるからワッチョイ出てる時点でアウトだぞ

537:名無し~3.EXE
17/11/04 19:26:39.08 3h1+n11y.net
それでも大まかにしか分からんぞ

538:名無し~3.EXE
17/11/04 19:42:58.90 1zGgioSf.net
重複する時点でなあ

539:名無し~3.EXE
17/11/04 21:06:03.95 npark5N0.net
何をどう言おうが上田氏がリスクと責任を負ってまで移動しない限り何も変わらんよ
そもそも、気に入らない書き込みを見る度にそれを排除するためだけに
原理主義者が騒ぐこのパターンって昔からなのさ
今さらだとは思わんかね君

540:名無し~3.EXE
17/11/04 23:37:37.07 jYuzyNyU.net
>>519
いや解析でIP見えるでしょ
IP表示を拒絶してるんだからその時点で無理

541:名無し~3.EXE
17/11/05 01:12:30.24 6EPr3AxE.net
>>522
あれ精度微妙だった
今は改善されてるのかもしれんけど、前は全然違うのとか出てたし

542:名無し~3.EXE
17/11/05 02:19:44.38 0e4xcKjC.net
お前ら自分勝手すぎで上田ちゃんの立場に立って全然もの考えないのな。
ま、上田ちゃんもといフェンリルはユーザーの立場に立って開発してないんだけども。

543:名無し~3.EXE
17/11/05 02:38:56.39 BRQ0ZaAH.net
>>523
でも正確に出てる事の方が断然多かったよ
無理だろ

544:名無し~3.EXE
17/11/05 06:40:13.62 8dYlHzXf.net
移動する必要なくね?
クレーマーがわがまま言ってるだけだろ

545:名無し~3.EXE
17/11/05 09:53:53.38 T4CO7y26.net
ワッチョイは全く解析出来ないスレとかもあるけど逆に凄く詳細に解析出来る事もあるし
何にせよIPが出ちゃうかもしれない可能性がある以上たぶん駄目でしょ

546:名無し~3.EXE
17/11/05 09:59:23.64 /jA4Hnwv.net
「全く解析出来ないスレとかもあるけど逆に凄く詳細に解析出来る事もある」
その程度だと解析されたとは言えないのでは

547:名無し~3.EXE
17/11/05 10:19:30.73 BRQ0ZaAH.net
出る可能性がある時点で駄目って話してんだろ
ガイジかよ

548:名無し~3.EXE
17/11/05 13:19:27.62 7JHcGkrh.net
解析じゃなくて
データ収集して照らし合わせてるだけらしいよ

549:名無し~3.EXE
17/11/05 13:57:12.72 vbrI6DPr.net
定期的にワッチョイやIPの話出るがどうせこのまま進行だからもういいよ

550:名無し~3.EXE
17/11/05 16:47:34.84 YZHUAiAL.net
どうせワッチョイアリのほうがいいってのは声の大きい一部の人だけ
ほとんどの人はどっちでもいいと思ってる

551:名無し~3.EXE
17/11/05 17:23:48.21 0qnW0q/v.net
まぁ批判やアンチに過剰に反応してる一部の基地外信者くらいだろうね

552:名無し~3.EXE
17/11/05 17:46:42.49 6EPr3AxE.net
ブラウザスレマルチ野郎のNGが楽になるからあった方が良いけどなくてもまぁってくらい

553:名無し~3.EXE
17/11/06 02:07:50.67 o/0Svgy1.net
マルチ野郎を封殺するNGワードとかないもんかね
単純に目障りだわ

554:名無し~3.EXE
17/11/06 03:09:31.28 mKw5v4Sy.net
ワッチョイって週一で変わらんかったっけ?
NGに入れてもほんの一時的なもんだと思うけど。
IDでもそうだけど、キチガイのためにNGに入れる労力が馬鹿らしいから
華麗にスルーでいいでしょ。
コテハン付けてくれるのが一番だけど。

555:名無し~3.EXE
17/11/06 03:30:41.23 0NkT7fmD.net
毎週木曜日に変わる
1週間NGnameに登録できれば、だいぶスッキリする

556:名無し~3.EXE
17/11/06 03:55:37.80 omy9Dx5u.net
janestyleがNGワッチョイを週1で削除してくれるといんだけどな

557:名無し~3.EXE
17/11/06 14:28:35.36 qQUcHKzk.net
Sleipnir 4.5.10 test2のzip版入れたらやたらと固まるようになった。
test版とはいえ、タスクマネージャーから強制終了して再起動しないと使えないってあんまりだわ。

558:名無し~3.EXE
17/11/06 14:44:53.95 FhCRyZUL.net
>>522
IPが見えるといってもISPが同じ場合にもっとも他人と被りやすい部分だけ
この程度の解析結果に何の意味があるんだ?
URLリンク(afi.click)

559:名無し~3.EXE
17/11/06 15:08:33.10 mKw5v4Sy.net
精度の問題じゃなくリスクの問題っていうのをいつになったら理解できるんですかね?

560:名無し~3.EXE
17/11/06 15:27:53.37 FhCRyZUL.net
この程度だとリスクはほぼ0だろ

561:名無し~3.EXE
17/11/06 15:59:49.11 6RG/YGvZ.net
>>542
節穴でIPバレたからって実害なんてないよな
って言う人と大差ない理屈だわそれは
リスクマネジメントってのはそういう次元の話ではないんだが
少なくともリスクを0(ほぼではない0)と取るかどうかの判断はフェンリルであってな
ま、2ch5chに降臨してる時点で別の意味でどうなんだってのはあるが

562:名無し~3.EXE
17/11/06 17:44:36.22 TOocEoXL.net
低スキル上田の自作自演がバレルからだろ・・・www

563:名無し~3.EXE
17/11/06 22:12:34.03 FjKK19At.net
スレイプニルから5chが見られなくなってるのは自分だけ?
「このサイトは安全に接続できません
5ch.net から無効な応答が送信されました。
Windows ネットワーク診断ツールを実行してみてください。
ERR_SSL_PROTOCOL_ERROR」
とでる
クロームだと大丈夫なのに

564:名無し~3.EXE
17/11/07 00:12:43.17 vxzbsukA.net
ウチは問題なく観られてる

565:名無し~3.EXE
17/11/07 10:49:58.38 ZDjRTJVR.net
Google、デスクトップ向け「Chrome 62」の深刻な脆弱性に対処 - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

566:名無し~3.EXE
17/11/07 13:07:47.39 Vu87j7Fy.net
会社として2chを活用してることを公言してて会社の所在も明らかにしてるのに
IPがバレたところで何の問題があるのか分からない

567:名無し~3.EXE
17/11/07 17:12:08.86 7/h6AiKl.net
いつまで言ってるの?w

568:名無し~3.EXE
17/11/07 18:44:21.79 Vu87j7Fy.net
上田は黙ってて

569:名無し~3.EXE
17/11/07 18:46:04.04 7/h6AiKl.net
俺は◯田だよw

570:名無し~3.EXE
17/11/07 18:48:48.00 km1am1OL.net
何かしらの攻撃を受けるとき、固定IPだったら面倒くさそうってイメージだけど

571:名無し~3.EXE
17/11/07 19:40:45.53 zrqyHO9P.net
しゃべるワタナベ芸人
URLリンク(store.line.me)
URLリンク(sdl-stickershop.line.naver.jp)
URLリンク(sdl-stickershop.line.naver.jp)

572:名無し~3.EXE
17/11/07 21:07:33.12 m1piERa3.net
4.5.10 test2にしたら突然落ちる現象2回目
今まで固まることはあっても突然落ちる事は無かったのに

573:名無し~3.EXE
17/11/07 21:41:20.90 zrqyHO9P.net
キーボードクラッシャーのIEについて?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)
キーボードクラッシャーが原宿で?
URLリンク(amusing.blog18.fc2.com)
URLリンク(i.imgur.com)
キーボードクラッシャーがボディービル?
URLリンク(i.imgur.com)

574:名無し~3.EXE
17/11/07 22:08:56.29 zrqyHO9P.net
どうやらキーボードクラッシャーはIEを使っていた様です!?
URLリンク(youtu.be)
キーボードクラッシャーについて
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
キーボードクラッシャーが原宿で?
URLリンク(amusing.blog18.fc2.com)
URLリンク(i.imgur.com)
キーボードクラッシャーがボディービル?
URLリンク(waranote.livedoor.biz)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

575:名無し~3.EXE
17/11/07 22:09:17.38 zrqyHO9P.net
しゃべるワタナベ芸人
URLリンク(store.line.me)
URLリンク(sdl-stickershop.line.naver.jp)
URLリンク(sdl-stickershop.line.naver.jp)

576:名無し~3.EXE
17/11/08 00:09:14.90 jBLkmElu.net
単純な疑問なんだけど動画が見られない、とかいうブラウザとか何の役にたつのだろう?

577:名無し~3.EXE
17/11/08 00:54:38.14 9Vicc4ry.net
見られるから何も問題ない

578:名無し~3.EXE
17/11/08 07:43:27.81 TGeoitfA.net
>>559
こういう擁護がSleipnirの信頼を貶めてるってことを理解するべき

579:名無し~3.EXE
17/11/08 07:55:09.56 2D3QDn83.net
ただの基地外荒らしだろ
ガイジに構うな

580:上田
17/11/08 12:05:39.85 7JvQwCas.net
Sleipnir 6.2.9 test3 ができました。
Sleipnir 6.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
Sleipnir 6.2.9 test2 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/62.0.3202.89)

581:上田
17/11/08 12:05:54.45 7JvQwCas.net
Sleipnir 4.5.10 test3 ができました。
Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
Sleipnir 4.5.10 test2 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/62.0.3202.89)

582:名無し~3.EXE
17/11/08 12:06:07.18 geCjCd4z.net
見れるのは事実だろ。
見る為に拡張が犠牲になるとかただのユーザーのわがままでしかない。
そういう仕様なんだから不満なら自分好みのフリーブラウザを自分で探せよ。

583:名無し~3.EXE
17/11/08 12:06:36.08 geCjCd4z.net
更新乙です

584:名無し~3.EXE
17/11/08 12:13:57.60 sxXwHyBv.net
おつかれさまでした

585:名無し~3.EXE
17/11/08 13:02:37.60 KjFyYad8.net
嫌なら見るなのフジテレビと似てるな
それで本当に人が離れていってる悲惨な様も同じ

586:名無し~3.EXE
17/11/08 13:33:07.26 Rl40Q0JL.net
Blink更新 乙です

587:名無し~3.EXE
17/11/08 14:32:29.35 1S1SiJEZ.net
いつの間にかChromeの拡張機能を追加できなくなってる

588:名無し~3.EXE
17/11/08 14:37:24.39 1S1SiJEZ.net
あっできた

589:名無し~3.EXE
17/11/08 16:11:13.91 bQcdvRgH.net
>>98の修正をお願いします

590:名無し~3.EXE
17/11/09 14:23:20.83 NdKGNbKU.net
Sleipnir 6 for Windows(6.2.9) と Sleipnir 4 for Windows(4.5.10) をリリースしました。
URLリンク(blog.fenrir-inc.com)

591:名無し~3.EXE
17/11/09 17:12:22.50 0BYmHFUj.net
sleipnir4ってWindows10での非アクティブ時のホイールスクロールに対応して無いの?
chromeとかedgeとかjaneは出来るのにプニルだけ出来なくてめっちゃ不便

592:名無し~3.EXE
17/11/09 17:27:34.89 PMkhjfQQ.net
アップデートで色域変わったか?

593:名無し~3.EXE
17/11/09 17:48:18.91 rPsfhwuT.net
今のところ安定してる
Win7 4.5.10

594:名無し~3.EXE
17/11/09 22:15:13.71 sllRAGfy.net
4.5.9から4.5.10にしたけどまだ終了時にクラッシュするなあ
もうダメなのか

595:名無し~3.EXE
17/11/09 22:35:13.11 HgmXT91Z.net
不具合全部入り…

596:名無し~3.EXE
17/11/09 22:57:30.64 RrGkfd6h.net
>>576
俺も困ってるけどBlinkのハードウェアアクセラレーション切ったら頻度が五分の一くらいには減ったわ
クラッシュするとBlink終了時のクッキー削除とかされないしなんとかしてほしいなあ
ちなみにChromeだとハードウェアアクセラレーションONでも全く問題ないからSleipnirだけの問題

597:名無し~3.EXE
17/11/09 23:37:49.58 sllRAGfy.net
>>578
試してみます
ありがとう

598:名無し~3.EXE
17/11/10 08:34:04.18 Dr6hX0t+.net
なんかblinkがよく落ちる
最近のアプデ以降だろうか
ブラウザの表示領域に(×_×)こんな絵が出るやつ

599:名無し~3.EXE
17/11/10 08:56:58.03 nzYGFZ+Y.net
4.5.10に上がってから読み込みが遅くなるサイトが出てきたんだが、
Blinkを上げたせいか?

600:570
17/11/10 10:55:11.19 364/DM40.net
>>98の再現方法がわかりました
BASIC認証のページを開いたら、それ以降タブの右クリックがSuperSearchになります
対応をお願いします

601:名無し~3.EXE
17/11/10 10:58:18.49 364/DM40.net
>>582
条件が間違っていました
「IEモードで」BASIC認証のページを開いて以降です

602:名無し~3.EXE
17/11/10 11:38:06.48 wkqm5m5V.net
この再現条件だったらもっと早く書けそうなもんだと思ったが、長かったな

603:名無し~3.EXE
17/11/10 12:04:18.70 D96Y6uyr.net
落ちるとか遅くなったとか凄い曖昧な事だけコメントするより、その後にちゃんと自分で調べて
切り分け出来たのは良いことだな

604:名無し~3.EXE
17/11/10 12:25:59.49 YcCngEqF.net
Sleipnir451にアプデしたら、グーグル検索する際、入力ボックスをアクティブにした瞬間
Windows標準のスクリーンキーボードが強制的に現れるようになってしまった
tabtip.exeを無効にしても出てくるし何なのこれ?ちなみに他の検索窓では発生してない
touchPlugin.exeとかが競合しているのかと思い終了させたが直らない
このせいでテキスト選択もSuperDragExtensionも機能しなくなってしまった
同じ症状の人いる?

605:名無し~3.EXE
17/11/10 12:42:52.10 bSncbqfu.net
いない

606:名無し~3.EXE
17/11/10 16:42:46.86 kHPMNf+D.net
おま環をいちいち報告するやつ うざっ

607:名無し~3.EXE
17/11/10 17:55:14.88 zNuErVXT.net
うざいのはお前だよ

608:名無し~3.EXE
17/11/10 18:41:15.16 xnGyY/UK.net
Sleipnirから他のブラウザにブックマークを移行させたいのだけれど
元々の配列やフォルダ分けがきちんと反映されなくなってしまうのは何が原因なんだろう
以前Firefoxに移そうとしたら勝手にソートされてしまったので他に乗り換えようとしても躊躇してしまう

609:名無し~3.EXE
17/11/10 18:50:52.11 KG3o1x9L.net
4.5.10にしたらウェブの表示領域が一面真っ黒
右下に「〜がクラッシュしました」のバルーンが沢山表示されて、拡張が起動されない
どのページ開こうが真っ黒
設定を弄ろうにも、blinkの設定はウェブ表示なので真っ黒で表示されず
遂に完全にさよならの時が来たようだ

610:名無し~3.EXE
17/11/10 19:10:31.41 p4cg/7wH.net
4.3かな?それぐらいのときSleipnirはよくクラッシュしてたから
タブグループ機能が同じく搭載されているFirefoxに移ってたけどどうやらなくなるらしい
出戻り検討しているけどクラッシュが少ないのは4と6どちらですか?

611:名無し~3.EXE
17/11/10 20:13:26.27 RtG8cWpl.net
デスクトップで4、ノートで6使ってるけも
バグだらけなのもクラッシュの頻度も変わらん
好きな方にしな
4にしといた方がスレ内に利用者多いから情報共有はしやすい
まぁ共有しても九分九厘解決しない問題しかないけど

612:名無し~3.EXE
17/11/10 20:52:54.86 d3nuGn9r.net
Twitterとかのh.264系動画見られないしプライムビデオとかのDRM動画もぜーんぶ見れない糞だけど
出戻りしてきて大丈夫?分かってる上でならいいけども
ちなみにクラッシュ頻度は4.3.4と比べて減ってないどころか寧ろ増えてる気がするよ
バージョンごとに4も6も不安定感に変化があるからどっちがいいとかは一概には言えないよ
クラッシュに関しては今はどっちも同じくらい(糞)だと思うが

613:591
17/11/10 23:04:00.43 p4cg/7wH.net
>>593
>>594
ふむ、了解です
しかしそれだけボロクソにけなしてもユーザーなのですね

614:名無し~3.EXE
17/11/11 01:28:24.37 9PJbJBsw.net
慣れが大きいんだと思う
Sleipnirに限らずずっと使ってるソフトを
ほかに変更するのが面倒くさくて
よほど起動しないとかの大トラブル起きない限り
惰性で使う人が多いんだと思う

615:名無し~3.EXE
17/11/11 03:03:48.54 Q1wz6IGG.net
>>594だけどSleipnirとVivaldiを常に同時に立ち上げてて移行期間中だよ
SDEが無いから画像収集が面倒になりそうだなぁとかタブグループ無いの嫌だなぁと思って
でもSDEでやってた検索とか画像保存とかは拡張で代替出来たし
タブグループはそもそも「あとで読む」的な使い方をしてたから管理方法変えるだけで済みそう
さすがに不満が多すぎて多分このまま出ていく
動画関係の不便もそうだけどバグとか干渉とかクラッシュとか根本的な部分でやってられん
ただ慣れの解消は本当に大変

616:名無し~3.EXE
17/11/11 05:31:10.38 SiZLlVAc.net
vivaldiは検索エンジンをいちいちリストから選ぶのが地味に嫌い
sleipnirみたいに横にアイコン並べたい

617:名無し~3.EXE
17/11/11 08:38:43.79 4pPfAysh.net
再現できないけどなんかSleipnirのメイン以外にもタスクバーに1個chrome.exeが出てきた
プニルで見てるタブのタイトルがタスクバーのchrome.exeにも少し遅れて表示される
バグなのかな?

618:名無し~3.EXE
17/11/11 10:09:57.58 ezXFvsIz.net
タブを開け


619:ば開くほどchrome.exeって増えるもんだと思ってた タブ閉じても減らないのも仕様(閉じたタブを開きなおせるようにする為とかで)だと思ってた ウチの場合はタスクマネージャの詳細タブ説明欄は全部Sleipnirになってるけど、そこはどうなってる?



620:名無し~3.EXE
17/11/11 13:50:21.00 xuRHF2Gs.net
4でウインドウ10の更新したら
クラッシュします
ビルドを戻したらまた普通に使えます
4は更新しても使えるようにはならないのですか?
ビルドを戻しても更新プログラムは最新になってるようなので
もんだいはないですか?

621:名無し~3.EXE
17/11/11 14:42:08.35 0GCBT9Mb.net
crome.exeって確かに大量にあるけどなんなのあれ
タブ全然ひらかないのに

622:名無し~3.EXE
17/11/11 16:26:11.52 mBK/+RzZ.net
Blinkはそういう仕様だろ。本家Chromeだって同じ動作。
起動数=開いてるタブ数じゃねーから。

623:名無し~3.EXE
17/11/11 16:28:32.18 ezXFvsIz.net
>>601
Win10のFCUをあてたらSleipnir4が使えないって意味なら、ウチは使えてる(4.5.10.4003)
ビルドを戻しても最新というのは、前ビルドの最新状態であってFCUは当たっていないって状態かと
Win10のビルドに関する質問はココではスレチだし、もうちょっと日本語の勉強しような?

624:名無し~3.EXE
17/11/11 17:23:58.75 bmQ8zr87.net
よろしければ、Sleipnir をアンインストールする理由をお聞かせください。
いただいたご意見を


625:ウに Sleipnir を改善していきます。 一時的なもので、再インストールする いままでのブラウザのほうが便利だった その他、具体的な理由 https://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/uninstall/feedback.html?version=6.2.9



626:名無し~3.EXE
17/11/11 17:35:51.90 xuRHF2Gs.net
まぁ使えなかった人が使えるようになった経緯を書いてくれる以外は意味ないかなぁ

627:名無し~3.EXE
17/11/11 21:12:12.50 5sz9jXYV.net
>>573
してないね
他のアプリならフォーカス当たってなくてもスクロールできるのにほんと不便だわ

628:名無し~3.EXE
17/11/11 21:13:14.85 5sz9jXYV.net
スレピ4更新すると決まって不具合出るし、もうBlinkだけ更新させてくれよ

629:名無し~3.EXE
17/11/11 21:48:34.55 rwCnfy04.net
不具合報告だらけでワロタ

630:名無し~3.EXE
17/11/11 21:59:01.10 FP2yAmcR.net
4.3.4で止めるのが正解か

631:名無し~3.EXE
17/11/11 22:21:48.83 hYEW43BI.net
>>609
わざわざ正常動作したって報告する人いないから多く見えるだけ

632:名無し~3.EXE
17/11/12 00:37:35.87 DpPJfsg7.net
それ

633:名無し~3.EXE
17/11/12 02:58:10.25 9e/AGdub.net
クロムの欠陥的にさすがに更新しといたほうがいいんじゃね?

634:名無し~3.EXE
17/11/12 03:43:01.26 NbTCX1q7.net
アフォガード
URLリンク(dres-ap13.papy.co.jp)
URLリンク(img.ebookbank.jp)

635:名無し~3.EXE
17/11/12 03:47:16.99 NbTCX1q7.net
そんな事より
YouTubeの埋込み再生が
止まるのを何とかせよ

636:名無し~3.EXE
17/11/12 03:52:32.11 NbTCX1q7.net
日本の負組ブラウザまとめ  
● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
URLリンク(goo.gl) URLリンク(goo.gl) URLリンク(goo.gl)

637:名無し~3.EXE
17/11/12 04:14:45.18 NbTCX1q7.net
そろそろLunasleepの実力を見せてもらおうじゃないか?
URLリンク(i.imgur.com)
CentBrowserを超えなきゃ月夜に変わってお仕置きよ!
URLリンク(i.imgur.com)

638:名無し~3.EXE
17/11/12 06:37:43.42 W+8qDzyn.net
最新版でもやっぱ
キャッシュ増えたあと、Sleipnirを終了する時
エラーになるな

639:名無し~3.EXE
17/11/12 10:09:15.80 swNiKsmp.net
>>611
割合の話なんて誰もしてねぇだろバーカ
不具合報告だらけでワロタ

640:名無し~3.EXE
17/11/12 14:18:57.80 dNcxo694.net
通報

641:名無し~3.EXE
17/11/12 14:49:57.46 5FWjLNYq.net
>>618
キャッシュの問題なの?
じゃあ終了前に個人情報の削除からキャッシュ消してみたらどう?

642:名無し~3.EXE
17/11/12 22:04:41.76 M3QdzPW9.net
どっちがバカなんだろ。

643:名無し~3.EXE
17/11/13 01:06:56.56 VmJ5fhX/.net
欠陥だらけのブラウザで生産性の無い日々を送る人が一番のお馬鹿さんなんじゃないかなぁ
まさかそんな欠陥人間はいないと思うけど…

644:名無し~3.EXE
17/11/13 01:14:10.94 YffzvWLp.net
日本語でおk

645:名無し~3.EXE
17/11/13 01:21:00.47 VmJ5fhX/.net
言語中枢にまで欠陥があるみたいで…

646:名無し~3.EXE
17/11/13 07:52:26.38 kfqJv3eD.net
自分のわがままで勝手に欠陥にしてんじゃねーよ糞ユーザーw

647:名無し~3.EXE
17/11/13 07:58:21.06 VmJ5fhX/.net
大量のバグ&クラッシュに動画干渉に問題のありまくる糞仕様…
まさかこれがユーザーの我儘のせいだったとは…Fenrirには申し訳ないな…

648:名無し~3.EXE
17/11/13 10:48:26.91 yCNR2Sfq.net
動画干渉って何?

649:名無し~3.EXE
17/11/13 12:13:08.92 yvAI6fhn.net
鑑賞でしょ

650:名無し~3.EXE
17/11/13 14:27:12.10 d+nvbbRa.net
誤字にいちいち突っ込むな


651:



652:名無し~3.EXE
17/11/13 14:29:53.71 cAHfZGDD.net
動画が見られないという不具合から目をそらすために突っ込まざるを得ないんだろう

653:名無し~3.EXE
17/11/13 17:38:42.67 KFHcbejb.net
煽る為だけにこのスレに粘着し生産性の無い日々を送る人が一番のお馬鹿さんなんじゃないかなぁ
まさかそんな暇人いないと思うけど…

654:名無し~3.EXE
17/11/13 18:52:04.36 VXd3yRxH.net
それ娯楽に費やす時間全てを否定するアホの言い分だと思うぞ
腹を立てて安易にオウム返しすると恥をかくからやめとけよ

655:名無し~3.EXE
17/11/13 18:53:45.97 kfqJv3eD.net
なにいってんだこいつw

656:名無し~3.EXE
17/11/14 01:41:07.53 Cdo6xIsb.net
娯楽と煽りが同一と考えてるんだなw

657:名無し~3.EXE
17/11/14 02:11:53.30 eQG5l8N2.net
アプデしてからタブの読み込みにすごい時間かかるようになった

658:名無し~3.EXE
17/11/14 02:17:53.21 abX48SkA.net
4は特に問題なし
むしろtest2のときにあったメモリリークがなくなってメモリ消費が元に戻った

659:名無し~3.EXE
17/11/14 03:44:32.51 HWEoL8qp.net
4で突然、お気に入りが全部消えた時は一瞬絶望した
たぶんWindows10の大型アップデートが原因だと思うんだけど

660:名無し~3.EXE
17/11/14 07:45:41.73 q0XB51rN.net
マウスのロールボタン(ホイールボタンていうの?)でタブ移動できる設定が見つかりません

661:名無し~3.EXE
17/11/14 07:46:11.55 34isdDSa.net
お気に入りはバックアップとれるのに何故とらない

662:名無し~3.EXE
17/11/14 08:12:19.94 OdgFY6Dq.net
>>640
取れるというよりも自動で取れてね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1478日前に更新/211 KB
担当:undef