【田】Windows10 Mobi ..
[2ch|▼Menu]
959:名無し~3.EXE
17/10/17 19:32:54.07 CleOPLIV.net
ああ、そういうことか、こっちが言いたかったのはそのMSストアのライセンスの話
PCのWindows8の頃にストアが出来てその時の制度が納得行かずにオープン系に鞍替えしたんだよ
でUnityとか弄ってるし久々にWin向けにリリースしてみようかなと思ってたという感じ

960:名無し~3.EXE
17/10/17 20:19:36.79 qgzcZjMG.net
>>938 >>941
もはや必需品ではなくなってるとは感じる
PC壊れたままだけど困らないしね

961:名無し~3.EXE
17/10/17 20:32:30.14 XN1BmibB.net
通販とか各種申し込みするのに、まだまだスマホは信用できない

962:名無し~3.EXE
17/10/17 20:37:43.78 CleOPLIV.net
パソコンの必要性ってファイルの管理と創作活動の2つだよね
大抵の人はどちらも必要ないからパソコン自体が不要というのはよく分かる

963:名無し~3.EXE
17/10/17 21:20:42.55 kcS9+quN.net
一番はモバイルだよ。
場所を選ばずInternetが基本になっている。
それがスマホにしてもMacBook Airにしても同様。
家庭で据え置き機の需要が減っている。
Windowsでモバイルの場合シェアは0.5%以下

964:名無し~3.EXE
17/10/17 21:44:02.78 H3pgNb83.net
>>944
信頼性はPCも大差ないわ。
セキュリティーガーだったらどちらも使うべきでない。

965:名無し~3.EXE
17/10/17 23:22:29.29 hIX/w5RR.net
Surfacebook2が2サイズで発表されてるのか
31日のイベント待たずに出すとは何故だw
何かデカいのが控えてるのか?

966:名無し~3.EXE
17/10/17 23:30:25.72 pUBrDS3W.net
不必要なものに数万も払うわけないわな
今のPCはそういう立ち位置

967:名無し~3.EXE
17/10/18 00:15:28.10 +w69ERNb.net
>>926
OSの糞さは、選ばない理由にはならないよね
OSが糞でも、使いたいソフトが泥に多いから泥を使う
OSが糞でも、使いたいソフトがWindowsに多いからWindows 10を使う
同じこと
もっとも今ある7や8.1のPCをわざわざ10なんぞに更新したりしないが
今普通にWindows搭載PCを買うと10だしな
Vistaにも劣る10のクソさは重々承知だがWindowsを使うなら仕方ない

968:名無し~3.EXE
17/10/18 00:23:35.80 h0pTkOje.net
>>950
流石にVistaには劣らない

969:名無し~3.EXE
17/10/18 01:07:18.76 .net
次スレ
【田】Windows10 Mobile Part91
スレリンク(win板)

970:名無し~3.EXE
17/10/18 01:16:23.18 +w69ERNb.net
>>951
いやVista以下だよ
今普通にWindows搭載PCを買うと10で
10万そこいらのモデルからはProもあるけど4万〜8万の一桁万円のはだいたいHomeなんだよ
Homeの更新ファイル自動DLと再起動がマジでクソ
Vistaでもそこまで酷い仕様では無かった
マジでクソ

971:名無し~3.EXE
17/10/18 01:41:08.91 SCSA36PM.net
Vista当初はメモリ512MBを積んだ洒落にならないレベルの激重PCが店頭に並んで阿鼻叫喚だったなw
なんも考えずにWindows入れりゃとりあえずは売れるんだから当時は楽な商売だったんだろうなあ

972:名無し~3.EXE
17/10/18 01:57:49.85 8aYX6baW.net
Vistaはメモリの必要スペック1GB、推奨2GBにしとけばあそこまで嫌われることにはならなかっただろうに
今となっちゃ信じられん数字だが、最低1GBにしちゃったら要求スペックが高すぎてXPから移行が進まないって思っちゃったんだろうか
どっちにしても結果は同じだったわけだが

973:名無し~3.EXE
17/10/18 02:02:12.05 fMIx2+T7.net
TwitterとかLineも使えなくなるのかな

974:名無し~3.EXE
17/10/18 07:15:59.54 0wQCaR47.net
Microsoft Launcherが正式版になったな
WPユーザーはこちらに乗り換えろということか

975:名無し~3.EXE
17/10/18 08:44:45.10 BU5/Wc7z.net
PCが不要?
3万と極端に安い例だけだしてスマホのほうが高い?
ははは、何でもいいけど、
その影響がAndroidやiOSにあったとしてもW10Mはどうあがいたところでシェア−0.1%は変わんないからw

976:名無し~3.EXE
17/10/18 09:26:34.88 1mTJMcE1.net
>>957
そういうことでしょう。
>>958
PCが家庭から消えつつある現実を受け入れようね。

977:名無し~3.EXE
17/10/18 09:37:23.16


978:F0sx+xAt.net



979:名無し~3.EXE
17/10/18 10:27:09.58 oTjdXZpY.net
>>957
Launcer使ってみたけど結構いいな
Edgeの正式リリースも期待

980:名無し~3.EXE
17/10/18 11:13:53.30 nIti1c1j.net
Qualcommの話だとon ARMなACPCのバッテリーは2,3日もつとのこと
富士通の6インチWinタブみたいなサイズだとどの位もつかな?

981:名無し~3.EXE
17/10/18 11:25:43.42 D0OwdZOD.net
>>959
俺の教え子の家庭でPC所持していない家庭なんてないんだが、どこ情報?
PCの所持率なんて頭打ち状態だしな。
販売台数落ちてるのは買い替え需要が減ってるだけで「壊れて捨てたけど新しいのを買わない」人をどこかで統計でも取ってるのか?
普及率はこんな感じらしいぞ。
URLリンク(www.garbagenews.com)
車は無駄。電車で十分
家は無駄。賃貸で十分
お前の意見はこれと同じである方が便利なものない方がいいと言いたいだけ。
パソコンはスマホで代用できるというのはパソコンを使えていないだけ。
いい加減底辺な考え方ということを認識しようぜ。

982:名無し~3.EXE
17/10/18 12:08:34.86 TKG5jfO9.net
車と家は固定費が段違いだしな

983:名無し~3.EXE
17/10/18 12:27:43.24 Lo65EOmI.net
>>959
以前は1人1台だったのが一家に0 or 1台になったわけだしな。
スマホの普及ですべてが変わってしまった。

984:名無し~3.EXE
17/10/18 12:28:25.99 Lo65EOmI.net
>>958 >>963
時代遅れ君乙。
時代から取り残されてる老害は消えてくれ。
迷惑だから。

985:名無し~3.EXE
17/10/18 12:36:16.96 D0OwdZOD.net
>>965
PCは昔から一家に一台程度の普及だっただろ。
自分用のPCが欲しいから自分用はスマホでなんとかなるに変わっただけで。
必要な時だけPCが使えればいい状態。
>>966
やばいな。世間が>>966から孤立しているらしい。

986:名無し~3.EXE
17/10/18 12:41:26.42 ujClwrLL.net
老害とか自己紹介はどうでもいいんだけど、オッサンが時代遅れってシェア-0.1%のスレで吠えて強がったところでW10Mの普及率は変わりませんからw

987:名無し~3.EXE
17/10/18 12:48:28.74 D0OwdZOD.net
元々W10Mもシェアも自分が満足できるものであれば、どうでもいいんだよなぁ。
UIが使いやすいだけで、そのUIを継承したW10がモバイルまで下りてきてくれるのが理想だったわけで
GPD WIN買ったから最近はスマホ自体 時計電話メールまとめブログ閲覧機としてしか使われていないので正直OSはどれでもいい。

988:名無し~3.EXE
17/10/18 13:05:17.09 Wnrb92ZB.net
WindowsPCにはFCU来たのにW10Mには来ないね
セキュリティパッチだけだわ

989:名無し~3.EXE
17/10/18 13:20:09.53 WWEYwSeb.net
>>966
本当これだよね
いつまでたってもPCありきの考え方から抜け出せない輩が障害になってる
>>967
一昔前は一家に複数台が普通だったよ
今は一家に一台もなくてもおかしくない時代だけど
>>969
Modern UIはFluent Designで一掃されると言われてる

990:名無し~3.EXE
17/10/18 13:38:33.76 ujClwrLL.net
障害w アタマ大丈夫老害?

991:名無し~3.EXE
17/10/18 13:44:32.97 ABbZv8BT.net
-0.1%w アタマ大丈夫老害?

992:名無し~3.EXE
17/10/18 13:48:36.98 ujClwrLL.net
え、アタマ大丈夫老害?

993:名無し~3.EXE
17/10/18 14:02:13.15 TJvszjE3.net
パソコンでやってたことをスマートフォンでやる時代になっただけかと。
スマートフォン市場で敗北したマイクロソフトは遅かれ早かれ個人市場からは退場する。

994:名無し~3.EXE
17/10/18 14:06:59.89 6UkjwxPx.net
無能ユーザーはさっさと退場してスマホでも何処へでも行けばいい
いちいち鬱陶しい

995:名無し~3.EXE
17/10/18 14:21:11.88 D0OwdZOD.net
スマホ程度で事足りる日


996:常しか送れてない無能に言われても響かねぇwww そもそもこのレスもスマホで打ってるの?時間の無駄すぎて草生えるわ。 効率という言葉を知らないんだろうなぁ。 別にスマホだけで生きる人生は否定しないが、膨大な時間を無駄にしていることに憐れみを覚える。



997:名無し~3.EXE
17/10/18 15:34:26.11 TJvszjE3.net
>>977
ちょっと言ってる意味が分からない。
スマートフォンの方が便利でやりやすいからスマートフォンでやる時代になっただけ。
普通の人は平日の昼間からPCの前にいられるほど暇じゃない。

998:名無し~3.EXE
17/10/18 15:38:02.93 CUz6Dumk.net
2chの書込みこそもはやスマホ95%でしょ?
その証拠にあれだけウザかったAAが殆ど駆逐され3行以上書くと長文認定されるようになった。

999:名無し~3.EXE
17/10/18 15:39:59.34 WWEYwSeb.net
>>977
なぜPCが一家に複数台から一台もなくてもおかしくない時代になったかを考えようね
>>978
>>977は暇かと

1000:名無し~3.EXE
17/10/18 16:38:18.49 D0OwdZOD.net
コンテンツの消費だけならスマホで十分だよ。
文字入力、画像編集、データ整理はタッチパネルだと効率悪すぎる。
コピペ時選択範囲を指定する時のイライラ感よく耐えられるな。
特にiOSのコピペ機能糞過ぎて壁にたたきつけそうになるだろ。
作業時マウスキーボードが無いと効率が悪すぎて結局PCの前にいるよ。
スマホで時間をかければできるんだろうがそんな時間無駄すぎる。

1001:名無し~3.EXE
17/10/18 18:03:49.28 h5+EtEsC.net
>>981
ワコムのデジタイザ的なのに標準で対応してくれれば良いんだがね。

1002:名無し~3.EXE
17/10/18 18:18:56.83 7XIjGXvh.net
>>981
PCをコンテンツ消費的な使い方しかしていない消費者がほとんどだったということですよ。
コンテンツ消費+SNSみたいな使い方であればスマホの方がやりやすいのは明らかですからね。

1003:名無し~3.EXE
17/10/18 18:24:39.37 D1h9pXU4.net
旧Windows Mobile機でのコピペは楽だったのに、10 Mobileだとかなりやりにくいね。

1004:名無し~3.EXE
17/10/18 18:33:05.38 8S/aGHIo.net
MSの公式敗北宣言も出たし、次スレでこのスレも終了でしょう
次スレは是非過去の回想シーンで思い出に浸りましょう

1005:名無し~3.EXE
17/10/18 18:35:02.48 8S/aGHIo.net
>>977
え、みんなmate使ってるって思ってたんだけどまさかPCで2chしてるの?
そんなの市況民だけかと思ってたわ

1006:名無し~3.EXE
17/10/18 19:16:25.51 mUZppgdS.net
>>986
W10Mスレなので、泥+2chmateなんて不純な使い方をしているとは考えていないのでは?
きっと977は専用ブラウザがないW10Mでedgeで頑張って書き込んでいると思っているのでしょう。
自分はW10MでSanka使っていますが。。。したらばリーダーが1.4.7以降が落ちてこないので。。。

1007:名無し~3.EXE
17/10/18 19:23:39.96 nRUz3ch1.net
>>985
W10M終了宣言で何故か急に沸いてきた
隠れ信者を成仏させないと永遠に終わらんだろうな

1008:名無し~3.EXE
17/10/18 20:04:17.61 mrqG0oY4.net
>>977
平日の昼間からPCの前に張り付けるニートが偉そうにw
たまには外に出て世の中を学べよw

1009:名無し~3.EXE
17/10/18 20:21:56.42 lFXWD2J/.net
今時の文字入力、場合によってはフリック入力のほうがはかどるしな
(PCの文字入力にフリック入力を使わせてくれ、という声も出てきてるし)
たぶんフリック入力に慣れてないユーザによるコメントがあったんだろうと理解した

1010:名無し~3.EXE
17/10/18 20:34:11.48 ROQkYtva.net
>>990
そんなのキーボードでタイピング出来ないやつだけだろ

1011:名無し~3.EXE
17/10/18 20:53:31.20 GRb2LYRq.net
フリックで1分間350字入力は無理だと思うが
若いのには強者もいるのかな

1012:名無し~3.EXE
17/10/18 21:29:20.20 +MK


1013:bD0XZ.net



1014:名無し~3.EXE
17/10/18 21:43:28.31 l4RGvO7X.net
w10mアンチ同士で煽りあってて草

1015:名無し~3.EXE
17/10/18 21:47:02.29 lFXWD2J/.net
W10Mはアレだったけど、8.1OSの頃のカーブフリックなんかは快適だったよなぁ(辞書登録機能は欲しかった)

1016:名無し~3.EXE
17/10/18 21:47:43.85 lFXWD2J/.net
ウマくやればいくらでもシェアを取れるチャンスはあったように思うんだけどね、ヘタ打ったよね

1017:名無し~3.EXE
17/10/18 21:53:24.55 WWEYwSeb.net
>>996
チャンス?
なかったよ

1018:名無し~3.EXE
17/10/18 22:31:27.65 r8GMKPuW.net
ないよね
現実的にシェアは先にとったもん勝ち
後続がひっくり返すにはよほどの何かがないといかん
Microsoftにはそのよほどの何かはまったくなかった
そもそも嫌われ者なのにその自覚すらもなかった

1019:名無し~3.EXE
17/10/18 22:48:22.46 4YVzsjrS.net
999

1020:名無し~3.EXE
17/10/18 22:54:36.67 D0kPgbTR.net
1000

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 7時間 51分 40秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1165日前に更新/236 KB
担当:undef