【田】Windows10 Mobile Part90 at WIN
[2ch|▼Menu]
953:名無し~3.EXE
17/10/17 18:24:42.25 Uhs0BND1.net
>>932
>>基本的にはパッチの頻度自体は少ない方が優秀ということ
この考え方は間違い。
攻撃対象になってセキュリティホールの存在が表ざたになる。
そもそも世界中のシステムで重要なデータを扱うOSにAndroidもMacもiOSも選ばれていないから
攻撃対象から外れているために外部要因でセキュリティホールが発見されることはほぼない。
アプリケーション開発者が偶々見つけてしまい報告する程度がほとんど。
ゴミセキュリティのまま修正されない。
そもそも、Androidなんてルート権限取得できる時点でセキュリティーホールそのもの。
いつまでたってもイタチゴッコでいつになったら解決できるの?
Windowsの場合、重要なシステムで使われる事が多いから世界中から攻撃対象とされているため
外部要因でセキュリティホールが発見されてしまう。
そして、どんどん堅牢になっていく。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1168日前に更新/236 KB
担当:undef