【Microsoft IME】MS- ..
[2ch|▼Menu]
169:名無し~3.EXE
18/03/03 17:44:21.94 yPMvw2Xo.net
にぶつ

荷物
〜か?

〜化?
ひらがなまで勝手に変換してしまうクソIME2010

170:名無し~3.EXE
18/03/05 06:35:12.13 Wd0bSrb3.net
>>169
餌を付け直しましょう
0点

171:名無し~3.EXE
18/03/05 14:19:44.08 qfHslUMA.net
MS工作員
それじゃあバイト代でないぞ

172:名無し~3.EXE
18/03/05 18:47:59.11 Wyxq5yUf.net
>>171
ワンパすぎるぞ
もっと捻れよw

173:名無し~3.EXE
18/03/08 19:00:10.49 fDwtUfrT.net
2010
管理より官吏が先に候補に来る
しかもアッブデートが掛かるとまた官吏が先に来る。
そんなに一般的なのか

174:名無し~3.EXE
18/03/08 19:59:13.59 ZZGG/3R2.net
>>173
>>1

175:名無し~3.EXE
18/03/15 00:06:22.23 3dCH76BJ.net
かわせよう→為替用
なんじゃんこりゃぁ!
買わせようだろ!

176:名無し~3.EXE
18/03/15 03:02:45.21 UVv7fT+L.net
>>175
お前がなんじゃんこりゃぁなんだよw
学習できないお前の頭とIMEが哀れすぎる
単発で変換させてみても意味がないだろってずーっと言ってるけど
こいつって理解できる頭がないんだろうねw
・ともだちにびっとこいんをかわせようとおもう
・友達に|ビット|コインを|買わせようと|思う
例文の良し悪しは別として、上のような文節で変換されたわけだけど
この変換で変なところがあるかどうか言ってみろよw
工作員がどうどかいらんからw
お前がバカすぎて突っ込みどころが多すぎなんだよ

177:名無し~3.EXE
18/03/15 09:22:47.32 XSxMsVEn.net
>>175
ひねりが足りません、もう少し頑張りましょう

178:名無し~3.EXE
18/03/15 22:40:55.15 TnHaNLJB.net
ねる→flannel
なんじゃこりゃ

179:名無し~3.EXE
18/03/15 22:51:01.60 3dCH76BJ.net
相変わらずMS工作員だらけだな
MSのAI翻訳は凄いらしいが、IME2010は何で誤変換の嵐なんだろうか?
IMEにもAI搭載してくれよ

180:名無し~3.EXE
18/03/15 23:00:45.55 XSxMsVEn.net
>>178
ネル=フランネル=冬物の主にチェックでモコモコのシャツのこと
>>179
これに懲りずに面白いことを思いついたら発表してください、お帰りはあちらです

181:名無し~3.EXE
18/03/15 23:26:14.87 UVv7fT+L.net
短絡的ないつもの馬鹿w

182:名無し~3.EXE
18/03/19 13:46:54.37 URZ3r/nC.net
バカと話すとバカになるってばあちゃんが言ってた

183:名無し~3.EXE
18/03/20 18:10:53.74 A4XGC2qr.net
MS工作員は生粋のバカ
自社の不具合は絶対に認めない

184:名無し~3.EXE
18/03/21 15:58:51.03 vWKU4giY.net
後ろから声がしたから振り返ったら、そいつは俺を通り過ぎて何もない空間に向かって怒ってるんだよ
リアルで見かけると怖いよな

185:名無し~3.EXE
18/03/21 19:12:43.11 Z5xSlWOO.net
あなたが正直者じゃないんです

186:名無し~3.EXE
18/03/22 00:45:35.19 jVrxC8v0.net
同音異義語が多数ある中で、単発変換で特定の語句が一番に変換されないファ.ビョーーンと騒いでいる基地外w

187:名無し~3.EXE
18/03/31 21:30:38.91 MxZhivpZ.net
参画

三角
頭悪い・・・

188:名無し~3.EXE
18/04/01 01:00:41.75 nP0UYG4r.net
>>187
言葉が不自由なのは判ったから、ちゃんとネタを説明してくれないと笑えないだろ

189:名無し~3.EXE
18/04/10 16:57:07.07 288sHeSm.net
入力中確定前の >とか数字を半角にってやっぱりできないんでしょうかね?
調べてみましたができるような記事は見つかりませんでした

190:名無し~3.EXE
18/04/10 18:00:14.68 UO81iFFe.net
>>189
おいらも色々やってみたけど無理でしたね
そこら辺はうんこです

191:名無し~3.EXE
18/04/11 04:18:58.85 Z1BJZ0fH.net
F10

192:名無し~3.EXE
18/04/11 11:58:55.41 xBYzo2iD.net
無変換2回

193:名無し~3.EXE
18/04/11 12:47:33.15 Fd5oNTjg.net
>>189
数字をテンキーから打ち込めば半角だね
ノートPCだとないとは思うけど

194:名無し~3.EXE
18/04/11 13:58:05.41 eAGSVfUT.net
^O

195:名無し~3.EXE
18/04/11 17:36:17.65 rG5JWMK5.net
入力中に半角にできるかどうかは、ENTERで1発確定できるから全然違うんだよね
「>>数字」でレスつける時とか
MSIMEだと一旦変換してからENTERなのでめんどい

196:名無し~3.EXE
18/04/11 17:48:17.31 qZ8EUvU9.net
>>193
NUM func keyがあるじゃろ

197:名無し~3.EXE
18/04/11 20:37:08.11 Fd5oNTjg.net
>>196
それは代替え機能でしょ
やれればやればいいんでない?
でも>>189氏は、ひと手間かかるから不満に思ってるわけでしょ

198:名無し~3.EXE
18/04/11 20:49:59.66 eAGSVfUT.net
>>195
アンカーを楽に付けたいだけなら専ブラを使わない理由が判らない

199:名無し~3.EXE
18/04/11 21:19:22.71 qZ8EUvU9.net
On/off自在で好きに打てや

200:名無し~3.EXE
18/04/22 09:06:32.96 FhwZAGN7.net
このゴミソフト俺の変換記憶しろよいつまでも何度も何度もいらん変換を一番上に持ってくるんじゃない

201:名無し~3.EXE
18/04/28 00:48:57.37 i1b0nlQw.net
長年の疑問があるんだけど、いつも何か「変換・カタカナひらがなローマ字」「ALT」のあたりの
キーを間違えて押してしまうと、かな入力が直接入力に変わってしまい、変換できなくなる
それを何かのキーを押してもとに戻したいんだけど、検索してもそういうショートカットキーがみつからない
いつもいちいちマウスでひらなが入力に戻してるんだけど
ショートカットキーって何かあるよな?

202:名無し~3.EXE
18/04/28 00:54:22.34 BCWZftjO.net
普通にIMEの設定の中にキーバインドあるだろ

203:名無し~3.EXE
18/04/28 11:59:03.95 ATLFNOFh.net

これの半角がないぞ

204:名無し~3.EXE
18/04/29 14:49:45.25 xLTBtH/x.net
>>201
CapsLockでは?

205:名無し~3.EXE
18/05/01 10:57:29.68 COVLPEu4.net
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
DPXJ4

206:名無し~3.EXE
18/05/08 21:55:12.56 ISPYSD9e.net
>>200
ゴミソフトなので無理です
WINDOWSのIMEにまともなものはありませんから諦めましょう
俺はこのMSIMEというゴミはもう諦めました
ATOKも買ったけど、MSIME以上にゴミでした
他に選択肢がないので仕方ないんです

207:名無し~3.EXE
18/05/08 22:10:25.54 CFEV/mYH.net
10使ってないのが
すぐに分かるな

208:名無し~3.EXE
18/05/13 06:47:01.87 GzqWxxE4.net
1803になってスゲー使い難くなってる。
おせっかいが増えてそれが見当外れで余計な手間が増えたというか。

209:名無し~3.EXE
18/05/13 16:08:16.93 GhBqXw1D.net
1803にしてからまたIMEがバカに戻った
アプデの影響かしらんけど打った文字のローマ字読み
(ダブルクオーテーション付き)も出てくるし 誰が使うんだよ…

210:名無し~3.EXE
18/05/13 16:23:11.21 y8Urd9pR.net
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
NFJSE

211:名無し~3.EXE
18/05/18 18:54:09.43 dU5HNPXc.net
win10
アイコンを左側に置きたくて通知バーだして最小化したけど
あ/Aの左側に〇で囲んだJのアイコンも出てるけど、これはMS-IMEのアイコンなのかな
こいつを消して「あ/A」だけにしたいんだけど、情報ある?

212:名無し~3.EXE
18/05/18 21:40:49.02 vzpUjHvM.net
最近5chでレスしようとすると勝手に日本語入力モードに切り替わるようになった
sageといれたいのに、さげになって慌てて英数モードに切り替えてる
ブラウザは関係ないみたいだが、IMEのバグ?
5chの仕様変更?

213:名無し~3.EXE
18/05/18 23:44:31.38 J+OW1VOx.net
>>212
「さげ」 になっている状態でF10を押すだけじゃん
本文の入力は日本語なんだろ?英数にしてまた日本語に戻すのは二度手間だから
何の問題もないと思うが

214:名無し~3.EXE
18/05/23 13:42:40.01 +Z26qa4/.net
>>212
Edgeから?
Edgeはユーザー名の入力フィールドとか全角いらんところでもIME起動するよね
213の方法でどうにかなるけど

215:名無し~3.EXE
18/05/24 02:35:53.34 A/pGeZAm.net
地域と言語の設定方法いつの間にか変わってたんだな

216:名無し~3.EXE
18/05/25 12:23:47.71 3/i1N7BP.net
Windows10の標準IMEにて(MS-office2003も入れてあるが)
多分去年はそういう事は無かったが今年の春ごろから増えたのが
日本語変換途中の文字が確定されず上書きで消える場合が稀にある
文字で説明するのが難しい現象だが
例として
「例えば変換させている途中」
って文章を書く時に自分の入力習慣だと
「たとえば」と打ってSpaceキーで「例えば」に変換
Enterキーなどで確定はしていないので「例えば」はまだ変換候補選択中のアンダーバーが付いている
続けて文字を入力「へんかん」
この時点で「例えば」は自動で確定されるアンダーバーは消える
こういう使い方で長年問題なく使えていたが
この春ごろから
「たとえば」と打ってSpaceキーで「例えば」に変換
Enterキーなどで確定はしていないので「例えば」はまだ変換候補選択中のアンダーバーが付いている
続けて文字を入力「へんかん」
こう入力すると「例えば」が「へんかん」で上書きされ消えてしまって
結果
「変換させている途中」
こういう文章になる(ことがある)
常にではなく体感的に1,2割、無意識にEnterキーで確定させる事もあるので実際はもっと多いかもだが
同じ文字変換させても消えない事もある

217:名無し~3.EXE
18/05/25 17:38:21.84 ZZjfAxIY.net
例えば変換させている途中
4〜5回ほど試してみました
「たとえば」を「例えば」と変換・未確定の後、「h」を打ち込んだ直後に「例えば」が確定されました。
(予測入力:オン・オフ 共に)
テスト回数としては少ないですが、今のところ私の環境では再現性はないです。

218:名無し~3.EXE
18/05/26 09:16:23.19 sX5cYL2t.net
MS-IME使い始めた。

219:名無し~3.EXE
18/05/26 22:28:13.79 JXN0bFau.net
たてよこひ
何度やっても「たてよこ」と「ひ」に分解され縦横比と変換できない
似たような組み合わせの漢字も同様
欠陥MSIME

220:名無し~3.EXE
18/05/26 22:50:51.25 sX5cYL2t.net
たてよこひ
縦横 比と 変換は二段階。
これでは不満なの?
単語登録すれば と思うけど。

221:名無し~3.EXE
18/05/26 23:10:05.05 ZgG/5b1l.net
縦横比(じゅうおうひ)ではいかんのか?

222:名無し~3.EXE
18/05/27 00:05:10.36 2v+rk+WK.net
縦横+比じゃなくて一つの単語になってほしいってこと?
あとどのMSIMEだよ

223:名無し~3.EXE
18/05/27 02:13:12.24 IC3COGIF.net
なぜ荒らしに構うのか?

224:名無し~3.EXE
18/05/27 06:07:01.41 5SMs1PZ7.net
広辞苑第四版には縦横比の項目はない。

225:名無し~3.EXE
18/05/27 12:12:48.07 TWp2UrX8.net
縦横比
「たてよこひ」で普通に変換できた

226:名無し~3.EXE
18/05/27 14:04:32.22 Sydc1k8z.net
縦横クロコダイン

227:名無し~3.EXE
18/06/01 19:48:46.90 6bmCaEyz.net
「余裕」と入力したのに「よ裕」と変換された ωαγοτα...φ(^Д^ )ギャハ

228:名無し~3.EXE
18/06/01 20:18:40.87 XR2e7vM+.net
余裕 変換されたよ。

229:名無し~3.EXE
18/06/02 00:19:21.38 afJqkCL1.net
カーソル位置の前後の内容を参照して変換を行う
のチェックを外してるのに参照するのをやめろ
漢字に続けて「からい」を変換しようとすると
絶対に「から 意」と接続詞扱いしてイライラ

230:名無し~3.EXE
18/06/02 20:43:04.31 PD5NY3/M.net
キーボード入力が日に日に腐ってくんだが
予測入力とかそういう問題じゃねぇ
マジでブチギレ寸前だわ

231:名無し~3.EXE
18/06/02 21:11:00.74 s6ZOCm1M.net
そのうち何を打っても「かゆ うま」になる
つまり腐ってるのは(略)

232:名無し~3.EXE
18/06/04 22:06:41.85 x4p8mbYf.net
IMEパッドの文字が左上に出てどうやっても目的の場所に書けないんですが
直し方ありませんか。

233:名無し~3.EXE
18/06/04 22:12:33.94 R0MRyWaY.net
IMEパッドを表示して、希望の場所にドラッグし、閉じる。
しかる後、IMEパッドを表示してみよう。

234:名無し~3.EXE
18/06/04 22:35:01.78 x4p8mbYf.net
パッドの位置は変わりましたが文字は打てないまま変化無しです。

235:名無し~3.EXE
18/06/04 22:46:33.83 R0MRyWaY.net
>目的の場所に書けない
どこに書きたいの?
下記はIMEパッドの文字を選択して書いたよ。
田由?四?用冉囚界胄男冑??具毘?思異胃?冉冉

236:名無し~3.EXE
18/06/04 22:57:28.93 x4p8mbYf.net
URLリンク(snow-white.cocolog-nifty.com)
↑こういう状態で一切どこにも書けません。
このページで案内しているチェックは入ってません。

237:名無し~3.EXE
18/06/04 23:10:09.43 R0MRyWaY.net
Win10 64bit pro 
その案内のチェック、オンにしてもIMEパッドから書けるよ。
カーソル移動だけでウインドウがオンになるから便利。
再起動が有効かもしれないよ。

238:名無し~3.EXE
18/06/05 19:39:32.62 owbgcpIM.net
ただいまMS-IMEを訓練中。

239:名無し~3.EXE
18/06/13 07:08:37.13 94IGP7i8.net
予測候補のうっかりマウス誤爆があまりに多すぎるから
使えないなこれ
切ったらまずいらしいから10文字ぐらいにしとけばいいんだろ

240:名無し~3.EXE
18/06/13 19:58:27.16 G87kfNJj.net
ATOK不調でしばらく使ったがMS-IMEは使いにくい。
ATOK使うとキータッチが速くなったような気がする。
ATOKは変換候補も素直な感じ。

241:名無し~3.EXE
18/06/13 20:48:03.70 TLK0XI0J.net
キーボード打鍵中にマウスで誤爆ってどういうんだよw

242:名無し~3.EXE
18/06/13 20:54:56.36 PMXfkU4Y.net
ATOKってwwwwって打てないのは直ったの?

243:名無し~3.EXE
18/06/13 21:35:05.88 6GkjEEsU.net
>>240
でも不調なんでしょ?www

244:名無し~3.EXE
18/06/13 21:35:42.92 G87kfNJj.net
MS-IMEは半角数字直接確定入力出来るの?
数字キーから入力しても選択候補が出る。

245:名無し~3.EXE
18/06/20 09:46:55.94 ApjOSwAJ.net
win10の1803にしてから時々変換時に重くなること増えたな

246:名無し~3.EXE
18/06/23 20:48:00.33 +RtzVAnp.net
通う
火曜
歌謡
・・・

247:名無し~3.EXE
18/06/24 12:20:44.42 yxga+GmD.net
>>246
何を言いたいのかが分からないw

248:名無し~3.EXE
18/06/24 22:55:54.78 FB5dva+w.net
こんびに

コンビに
ひとぱぴろーまういるす

人ぱぴろーまウイルス
ひらがなカタカナ変換は文字を全て選択した上で変換しないとおかしな区切りで変換されてしまう
そしてカタカナの候補は一番最後に来るという使いにくさ
「さが」等の短い文字をカタカナにする時はなぜか一番最後ではなく、途中に候補が来る事がよくある
クソIME2010

249:名無し~3.EXE
18/06/25 00:27:13.63 YrMFKCyS.net
カタカナは無変換でやれよ…

250:名無し~3.EXE
18/06/25 00:53:39.53 Ljb0kMM0.net
なぜ荒らしにかまうのか…

251:名無し~3.EXE
18/06/26 02:11:29.20 YRV0iFO9.net
いつもの基地外でしょw

252:名無し~3.EXE
18/06/28 04:07:18.65 mRqcWlo8.net
付表
不評
浮氷
・・・

253:名無し~3.EXE
18/07/04 08:02:28.51 UZlqKiHP.net
>>245
これなんなんだろうな?

254:名無し~3.EXE
18/07/06 06:43:49.36 C2g8fnXk.net
>>251
「気違い」で変換できちゃった件
「統合失調症」も変換できた
「自閉スペクトラム症」も難なく漢字変換!

255:名無し~3.EXE
18/07/06 06:50:44.32 fGMI/Vf+.net
きちがいじゃが仕方がない

256:名無し~3.EXE
18/07/12 21:12:33.66 GMxITUAJ.net
今回のアップデートでも変換時に重くなったり書いてたの消えたりするの直ってねーな

257:名無し~3.EXE
18/07/12 21:56:16.30 CU0k4JKt.net
それRS1かRS2か忘れたけど、同じ症状あったな
原因は予測変換時の辞書アクセス

258:名無し~3.EXE
18/07/13 00:21:10.40 v4CRE+tm.net
参画

三角
あほ過ぎて、ほんと使い物にならないな

259:名無し~3.EXE
18/07/13 05:58:13.98 GtpUJ21o.net
使い込むしかないでしょ。

260:名無し~3.EXE
18/07/13 20:41:58.66 nH1N85fc.net
文脈から判断できるように文章を変換しないと学習しない。
単語だけで変換しようとしても、使い手が何に変換したいかはわからないでしょ。
単語の変換例を書いてる人は、単語を並べる作業をしてるんだろうねw
だからストレスがたまるんだと思うよ

261:名無し~3.EXE
18/07/13 21:31:37.01 GtpUJ21o.net
MS-IMEだって歴史あるのだから今までのユーザーの変換歴が反映されてよいはず。

262:260
18/07/14 02:46:37.18 mxOOVzUR.net
>>261
学習させろ(使い込む)、変換歴を反映させろ
どちらにも同意するけど、変換歴は何かしらの不満はどこからか出てくるよ。
人それぞれ変換したい語句は違うのだから、単語のみの一つ一つの変換は結局は学習させろになるわけ。
もし仮にだけど、ビジネスで使う単語が優先的に変換されるようになったら、これじゃねー感はんぱねーよw
あと、このスレで問題なのは変な奴が定期的に湧いてくるところw
故意に変換順を偽ってレスする奴、文節をわざと変に区切ってレスする奴
過去スレまで遡ると沢山出てきます。
真に受けちゃダメですよw
258なんてクリーンインストールしたWin10で検証したけど三角が一番上にくる
参画をどこかで使ったか、いつものMS-2010君か?
ホントお前が使えないレベル

263:名無し~3.EXE
18/07/22 16:17:14.08 pP5x4N7y.net
ココイチの1から

ココイチの1韓
なぜか辛と変換できない糞IME2010
しん


MSって朝鮮系だったのか?

264:名無し~3.EXE
18/07/22 16:22:47.05 pP5x4N7y.net
MSIME2010に連文節変換の学習機能などない
直前に変換した候補が出てくる
そういう仕様
まあ、MSIMEに限らずこちらの思うような変換をしてくれるソフトなんてない
それはいまの技術レベルでは仕方のない事
ただし、MSIMEは変換候補すらでない欠陥品
ちなみに、>>258は俺じゃない
クソMS工作員よ

265:名無し~3.EXE
18/07/23 14:48:47.76 ehI5yjOT.net
いつもの基地外w

266:名無し~3.EXE
18/07/24 09:29:26.99 VfruY15b.net
>>263
ここいち を変換しても ココイチ にはならないw
から を変換しても 韓 にはならないw

267:名無し~3.EXE
18/07/25 10:37:46.83 X5wiMGHQ.net
ココイチは変換というか普通にカタカナ候補として出るだろ。
韓は宮崎・鹿児島県境の韓国岳(からくにだけ)のようにカラという読みはある。
俺のは変換候補に出て来た。

268:名無し~3.EXE
18/07/25 22:10:50.93 h7giWW/m.net
変換時にふん詰まった後全部消えちゃうのは直ったようだけど
このふん詰まるのをまず直してくれ

269:名無し~3.EXE
18/07/25 22:40:21.13 yV46tPKT.net
MS-IMEの本体はどこにあるの?

270:名無し~3.EXE
18/07/26 20:50:57.63 cQbIoKId.net
中国

271:名無し~3.EXE
18/07/26 22:33:06.22 B/UWitVj.net
>>266
それ壊れてるよ
辛と変換できない件、MS工作員説明しろよ
からで表示される全候補
から


カラ



加羅

蚊ら
KARA
家ら
家等
KARA
Kara
Kara

272:名無し~3.EXE
18/07/26 22:39:04.27 B/UWitVj.net
ちなみに、スマホのATOKだと「から」で「辛」と変換できる

273:名無し~3.EXE
18/07/27 05:09:55.16 DJ+sJsGC.net
>>271
そういうことをいってんじゃねーよ
そんなことだから日本語ができねーって言われるんだよw
ココイチの1韓 に一発変換されたんだろ?
そうはならないって言ってるんだろ
基地外クレーマー

274:名無し~3.EXE
18/07/28 18:52:37.18 P8s7mey7.net
人名地名や特別用語以外の単漢字で「から」とは読まないので学習や予測変換がオフだと変換されない可能性はありそうだが。

275:名無し~3.EXE
18/07/31 13:48:56.05 4zj/JHH7.net
辞書にない言葉や人名がスペースキーでカタカナ変換できないんだけどできるようにする方法ってある?
昔はできたような気がするんだけどな
例えば「まそっぷ」で変換しようと思ってもなんも候補が出てこない

276:名無し~3.EXE
18/07/31 14:53:36.78 6gwTURdz.net
ctrl+i

277:名無し~3.EXE
18/07/31 16:19:47.83 Rqq2XVTp.net
スペースキーじゃねえw
つーか今のMS-IMEってかなりキーバインドの融通利くから
Ctrl + Spaceとか手近の使ってないキーとかに割り当てればいいのに

278:名無し~3.EXE
18/08/01 01:29:05.27 K5f7QGnU.net
無変換
F7

279:名無し~3.EXE
18/08/01 16:48:03.90 legu4EvC.net
期待する候補を一発で変換するならクラウドなどではなく
お前の脳内のデータに直結するしかないんだよ。

280:名無し~3.EXE
18/08/07 07:26:35.66 GT9u1nTV.net
>>273
お前自分とこの機能もろくに把握してないのかよ
ここいちの1から

ココイチの1韓
普通に変換できるから
MS工作員のMSIMEは特別仕様なのか(笑

281:名無し~3.EXE
18/08/10 00:09:36.36 y2RzubnB.net
まーく・ざっかーばーぐを変換すると、
マーク・雑貨ーバーグ
クソIME2010

282:名無し~3.EXE
18/08/10 07:35:16.61 /+EqpryK.net
無変換キーを押せよクソが

283:名無し~3.EXE
18/08/10 13:48:45.82 s/j5uzqt.net
あ、まだいたの?w
基地外はお断り
>>1
>このスレはWindows10のMicrosoft IMEについて語り合うスレです。
お前のクソIME2010はスレチですよw
日本語わかる?

284:名無し~3.EXE
18/08/10 13:53:21.03 mMKnNp3z.net
頻繁にあるwin10updateMS-IMEも更新してるの?
最新のMS-IMEはどう呼ぶの?

285:名無し~3.EXE
18/08/10 14:02:53.37 auBoQFRH.net
半年ごとの機能アップデートでエンジンも辞書も更新するよ
バージョンはOS ビルドの上の番号までと基本的に同じ
RS4の今だと10.0.17134.1

286:名無し~3.EXE
18/08/16 20:43:18.76 i1nQQLR1.net
いばらぎさん 茨木産

茨木さん
このくらい変換しろよ・・・

287:名無し~3.EXE
18/08/16 21:05:45.17 MGRleTiG.net
>>286
県名・地名なら「いばらき」な

288:名無し~3.EXE
18/08/16 21:07:23.29 i1nQQLR1.net
じどう 児童
自動
こんなんでは仕事にならないな

289:名無し~3.EXE
18/08/16 21:09:37.14 MGRleTiG.net
>>288
こんなとこに書いてる暇があるんだから大丈夫

290:名無し~3.EXE
18/08/17 09:33:05.30 IMtBiMVV.net
いばらき知らねーとかw

291:名無し~3.EXE
18/08/17 11:25:32.70 bNd+qtHy.net
変換できないって、ずっと荒らしているやつって小学生なんじゃないのか?

292:名無し~3.EXE
18/08/17 14:38:33.53 jSi8sbwu.net
単語だけ打ってお前の望みの結果を出すとか
脳内スキャンでもしないと無理だろ。

293:名無し~3.EXE
18/08/19 17:46:45.39 lShpL4CG.net
しかも2010だろ?w

294:名無し~3.EXE
18/08/20 16:42:51.71 LbLlUX0X.net
荒らしてるのはMS工作員
工作する暇があったらバグを直せ

295:名無し~3.EXE
18/08/20 20:40:26.02 BstC7LO8.net
はいせん 敗戦
配線だろ・・・

296:名無し~3.EXE
18/08/20 20:45:54.36 6gboKt2D.net
>>295
負け犬チェック機能が付いてます、たぶん

297:名無し~3.EXE
18/08/21 17:08:18.85 xu10wGje.net
いばらきで工作呼ばわりwww大草原

298:リンク+
18/08/26 22:19:44.00 Ti/kVpTb.net
それ専用に特化した専門用語辞書が無いとお手上げなのは確か…。
医師や看護師では、医療用語に特化したユーザー辞書を別途に入れる。
考古学者や生物学者などは、考古学や生物学に特化した専門用語辞書を入れる。
※MS-IMEは生物学の学名は一発で変換できないため、それ専用の辞書を別途に入れる必要がある。
エヴァンゲリオンやゼルダの伝説関連をメインの人では、それ専門のユーザー辞書に仕上げる。
その対策はATOK、Google日本語入力でも同じ。

299:名無し~3.EXE
18/08/26 22:52:43.54 LXwRX8g0.net
いつになったら日付のカスタマイズができるようになるんだ
「2018/08/26(日)」←この形式がほしいんだ

300:名無し~3.EXE
18/08/27 07:00:51.43 DPJHLT+m.net
はいせん
だけを打ち込んで変換したらどんな漢字が表示されるかは
たんなる統計上の使用頻度や運任せで選択されるのみ。
明確に候補を引き出したいなら、前後の関係から類推可能な文章で入力しましょう。

301:名無し~3.EXE
18/08/27 19:22:20.31 +JaDJgfO.net
>>300
そういった説明は今まで沢山あったけど
基地外君には通じませんw

302:名無し~3.EXE
18/08/29 22:20:36.87 kgwYRWxW.net
恥を忍んで質問させて下さい。
いわゆる「インライン変換」させずに、
昔の…DOS時代のFEPみたいに、画面下(でなくてもいいけど)で「システムライン変換」で
常用する事って可能でしょうか?

303:名無し~3.EXE
18/08/30 23:37:48.12 Xgzux/Cn.net
ナツカシ

304:名無し~3.EXE
18/09/01 13:02:31.48 JeCkraio.net
いつもの人

305:名無し~3.EXE
18/09/16 13:21:43.06 Bm6LTrIM.net
「FEP」のことを「EFP」ってずっと表記してるお偉いさんがいるんだけど
フロントエンドプロセッサだから、FEPであってますよね??
pc-office オフィスソフトの歴史
集めた情報元はWikipedia()
URLリンク(www.kogures.com)
木暮 仁(こぐれ・ひとし)
1938年生
URLリンク(www.kogures.com)
著書一覧
論文一覧
講演
URLリンク(www.kogures.com)

306:名無し~3.EXE
18/09/16 14:40:26.13 8wGYvil6.net
電気で動かなくても電車でいいんだよ

307:名無し~3.EXE
18/09/17 00:24:54.17 OLuj9Jqv.net
80歳……

308:名無し~3.EXE
18/09/19 01:01:44.02 91xqXgOv.net
みみどしま
耳度縞
ミミドシマ
耳ドシマ


309:名無し~3.EXE
18/09/19 02:24:13.29 id7DIERD.net
>>308
耳度シマ
(´ε`;)ウーン…

310:名無し~3.EXE
18/09/26 15:56:45.97 ojAeruAY.net
>>306
汽車だよ

311:名無し~3.EXE
18/10/31 14:49:38.60 pAxL+bkF.net
ローマ字設定で
kquを「きゅ」やnquを「にゅ」にしたいんですが設定は可能でしょうか?

312:名無し~3.EXE
18/10/31 15:03:12.07 lLTx5qGn.net
>>311
何を聞きたいのか判らないがローマ字設定で可能

313:名無し~3.EXE
18/10/31 16:13:50.22 pAxL+bkF.net
>>312
やったんだけど、無理だったんだ。
でも、kquの方は解決した。
kquの設定かつquの設定をすればいけた。
nquはこれだけじゃダメで分からんかった。

314:名無し~3.EXE
18/11/01 17:58:35.51 G0rhelUd.net
>>313
やってみたけど無理だったね
てか、やる意味がないから全く問題ないけど

315:名無し~3.EXE
18/11/01 19:53:28.39 8YtWLE4u.net
>>314
意味がないで切り捨てるのもどうかとは思うけどね。
可否ではなくて可能不可能の話だし
まぁ、自力で解決するよ

316:名無し~3.EXE
18/11/04 01:03:04.43 MU53Te2Z.net
ローマ字入力全体でyとqを入れ替えるようなことを可能かとか聞くなよw

317:名無し~3.EXE
18/11/08 23:32:36.70 tc5a7vv/.net
2007は日本人の生産性を悪くするよう設計されてる
敗戦
戦犯
などで戦犯国の意識を植え付け
ひどい会社だ

318:名無し~3.EXE
18/11/09 06:25:10.96 fZJj/UrK.net
キーボード自体が打ち辛く並べてあるんですけどね

319:名無し~3.EXE
18/11/13 16:19:08.18 U2+K0hT1.net
可能かどうかを聞くぐらいはいいだろ

320:名無し~3.EXE
18/11/15 21:53:50.85 m/kfi775.net
単語の登録とか学習じゃなくて変換候補の学習ファイルって存在するの?
別PCに移行させたい

321:名無し~3.EXE
18/11/16 04:02:47.61 YOUNp52d.net
microsoftアカウントだと勝手に他のマシンにも同期されるっぽい

322:名無し~3.EXE
18/12/09 14:07:09.04 hkyBzRO4.net
IMEって時々変換候補が出るまで2、3秒待たされるとか、変換が異様に遅いときあるよね
そういうの、どうにかならないのかね
WindowsをSSDに放り込んでしまえば早くなる?

323:名無し~3.EXE
18/12/09 16:47:54.70 r7LhkMMg.net
>>322
ウイルス感染してるから駆除しないと直らないだろ
まともならHDDでもそんなんならん

324:名無し~3.EXE
18/12/10 09:16:26.23 jfbquJkV.net
>>322
Windows10の前回のアップデートではそういう報告ちらほらあるね。
最新のがどうなってるのかは知らない。
詳細設定の修復を試すか学習関係の項目を消去すると
直る場合もある。
自前でシステム辞書作る場合は元のテキストファイルの書式に
問題があると変換が遅くなったりする。

325:名無し~3.EXE
18/12/11 10:34:59.71 QrsbZuW3.net
SSDにしてるけど例えばエクセル開いて最初の変換の時に変な待ちは出るよ
2回目以降は速いんだけど

326:名無し~3.EXE
18/12/11 17:00:43.57 SET1Lfm3.net
>>323-324
ウィルスとかアップデートの不具合とかじゃなくて、昔からずっとそういう感じなんだけど
みんなそうでもないのかね?
時たま、変換するときに固まったように待たされて2、3秒の空白ができるって普通だと思ってたけど

327:名無し~3.EXE
18/12/11 17:03:46.69 SET1Lfm3.net
>>325
エクセル開いたとか何か条件によって妙に遅くなるってのはあるのかも

328:名無し~3.EXE
18/12/11 17:04:03.07 SET1Lfm3.net
あ、俺はOffice持ってないけど

329:名無し~3.EXE
18/12/11 20:03:39.44 mh0MxiLW.net
固まったように待たされることは昔からあるけど、
自分は単語登録いっぱいしてるしそれが関係してるのは
わかってるからなぁ。書式に問題なくても
スペックの低いPCで誤変換修正をオンにしてると書き込みで
遅くなることはあるものの、それも学習の消去や修復で直るし。
何も登録してない素の状態の時に重くなった記憶ないな。

330:名無し~3.EXE
18/12/11 20:11:32.73 SWtrWAv6.net
>>326
秒で固まるのはIME2007の初期バージョンでバグでそうなったのしか知らない

331:名無し~3.EXE
18/12/11 23:04:56.91 SET1Lfm3.net
>>329-330
そうなんだ?俺の常識が全然間違ってたのか
特に、変換するときに区切りを変えると固まることが多いな
そういうのが全然ないんなら、そもそもどうなのか考えるわ

332:名無し~3.EXE
18/12/18 14:27:43.95 J6exb6/4.net
IMEそのものというよりテキストサービスとアプリケーションの相性で固まってる事もあるっぽいけど。

333:名無し~3.EXE
18/12/22 13:31:18.32 QpbmcsuL.net
でもやっぱりIMEはしょっちゅう固まるな
「予測入力を使用すると、固まることが多い」と書いてあったのでチェックを外してみたが
そんなに変わらない
結局、もっと快適に使おうと思ったらOSをSSDに入れるぐらいしか対処の方法なさそうだな

334:名無し~3.EXE
18/12/22 13:46:37.96 tMhpOyZV.net
ESCキーで
って書こうとした今、また固まったw

335:名無し~3.EXE
18/12/22 13:48:09.61 L/79kRoV.net
お前だけ
一生固まってろ、ドアホ

336:名無し~3.EXE
18/12/23 10:58:01.74 z46ehvND.net
固まることもあるけど特定のソフトでって感じかな?
でも固まることはほとんどないよ。
どのソフトで固まるか調べて、替えが利くなら別なものを探すのも手かもしれませんよ。

337:名無し~3.EXE
18/12/27 13:33:15.24 ph7dIBVH.net
IME のbing検索を無効にする方法無いかな?
URLリンク(inouetetsurou.wordpress.com)
勝手にブラウザが立ち上がることがあって困ってる
同じ語で沢山開いて固まる事がある

338:名無し~3.EXE
18/12/27 13:54:03.35 uzkdZySl.net
やっぱりアップデート後にIMEがおかしい
色々なソフトでフリーズする

339:名無し~3.EXE
18/12/27 20:48:27.08 nxPwc8RG.net
>>337
クラウド候補オフにすればいいんじゃないの?

340:名無し~3.EXE
18/12/28 07:03:13.46 ednMg+M1.net
>>337
それ、やめたんじゃないかと。OSをアップデートすればいい。

1台最新のにアップデートしたけど、特に問題無いな。
クリーンインストールしたからかも知れない。
引継ぎアップデートの端末もこれから始めるが、すんなりいけば
いいなー。

341:名無し~3.EXE
18/12/28 13:30:44.30 96MAIFSP.net
現行のIMEは辞書が弱すぎる
Google日本語入力のようになってほしいな
ぜんふぉん→ZenFone
せれろん→Celeron

342:名無し~3.EXE
18/12/28 14:13:30.94 uY3ANlff.net
IMEがそんなにやたらと高機能である必要はない
英語は自分でそのまま打ち込めばいいわけだし、漢字は自分で変換したらいい
わからなかったら平仮名でいいんだから

343:リンク+
18/12/28 18:27:54.30 aqmmOV5R.net
自分に見合ったサードパーティ製のIMEを入れれば済む話し。
マイパソコンを使っているユーザーの多くはATOKやGoogle日本語入力を使うことが多い。
もちろん、時分の環境に合わせた単語登録をしているし…。
MS-IMEは殆ど出番は無い。
うちはGoogle日本語入力がメインで、サブはATOK 2017の環境。
ユーザー辞書はGoogle日本語入力の方を重視。

344:リンク+
18/12/28 18:29:17.97 aqmmOV5R.net
カーラジオは純正品よりも社外品の方が使い勝手はいい。
それと一緒だ。

345:名無し~3.EXE
18/12/29 11:29:37.66 zKaUVGcZ.net
簡単に言えば慣れの部分が大きい
GoogleやATOKもそれぞれ癖があるから利用者それぞれで使いやすいと思ったものを使えばいい
他には使用環境に合わせて使うっていう手もある
Win10になってから特殊なことをしなければアップグレード・アップデートは不可避
その後に不具合を起こすことはままあること
そういった面倒事に煩わされたくないという人もいる
MS-IME、Google、ATOKそれぞれの不具合を検索してみて、その傾向を調べてみるのも手だと思う

346:名無し~3.EXE
18/12/29 11:31:08.88 zKaUVGcZ.net
ま、どうするにしろ妄信するよりはいいと思わない?

347:名無し~3.EXE
18/12/29 11:43:47.03 Dywpal/6.net
IME=MS-IMEの人に使い分けとか酷なこと言うなや

348:名無し~3.EXE
18/12/29 13:57:34.06 uQjNUpE5.net
Windows 10にしてからは標準のアプリを使うようになったな
Microsoft IMEの変換はバカでないにしても辞書は弱い
Windows XPの頃みたいにバカでなくなっただけ良いか
次は辞書の強化を希望する

349:名無し~3.EXE
18/12/30 19:21:02.74 EDwy3MUp.net
自分も標準使ってるけどクラウドは切ってる
あれは邪魔すぎる

350:名無し~3.EXE
19/01/11 14:20:12.53 91xvKmAl.net
Outlook と Office での IME 利用アンケート
URLリンク(techcommunity.microsoft.com)と-Office-での-IME-利用アンケート/m-p/312956

351:名無し~3.EXE
19/01/18 18:57:50.64 MVlIC+GC.net
うーむ
IMEの変換がのろいので、システムをHDDからSSDに替えれば速くなるかと思ったけど
SSDにしてもやっぱり、微妙に待たされるな
HDDよりわずかに速くなったような気がするが、気がする程度
予測変換とか停止してもダメ
これはこれ以上スムーズに変換できるようにはできないものなんだろうか
ATOKだともっと遅い?

352:名無し~3.EXE
19/01/18 22:04:13.72 NzfD/T40.net
たぶん環境が壊れてるかあなたの頭の回転が超速いかなので
何に変えてもだめなんじゃないかな

353:名無し~3.EXE
19/01/19 11:56:30.31 cXoE0p8I.net
速さに関してはMSよりグーグルの方が速いので打ちやすい。
ただ、変換候補の並び方はMSの方が適当でグーグルの方が
変な並び方するので時間食う。

354:名無し~3.EXE
19/01/20 14:53:58.28 IOW9Ex5H.net
俺はRamdiskに置いてるがもたつく感覚はあんまりないw

355:名無し~3.EXE
19/01/20 15:00:39.76 DL0UN0nh.net
特に、変換の区切りを直したときなんかはどうしたって2秒ぐらい待たされる
これがすごいストレス
あと、入力を間違った時にBackSpaceで2文字削除しようと思っても、反応が遅いから
つい3文字削除しちゃうとか
マグネットコーティングした方がいいのかな…

356:名無し~3.EXE
19/01/20 16:19:15.81 lG944YnF.net
今、MSが日本語IMEの抜本的な改良やってるみたいだから
改善してほしい点があるんならフィードバックハブで言っておいた
ほうがいいと思うよ。

357:名無し~3.EXE
19/01/20 16:51:39.62 NFZPGbuT.net
10インストールするとイラネーゲームとかスタートメニューに出てくるけど、ATOKあたりを出してくれた方がよほど好印象w

358:名無し~3.EXE
19/01/20 20:21:52.69 SLLPrcOL.net
>>353
同感
これのせいでgoogle日本語入力から乗り換えたいんだけどできない
Windowsの更新の度に1週間我慢して試して、結局戻して、を4回繰り返してる

359:名無し~3.EXE
19/02/23 01:16:41.40 ugxEjYqV.net
キーボード入力を全部送信してるから、もたついて当たりまえ

360:名無し~3.EXE
19/02/23 01:18:31.22 ugxEjYqV.net
収集されるデータは以下のとおりです。
?ご利用のOSバージョン情報
?カスタマイズの設定情報
?打鍵数などの統計情報
?クラッシュレポート
きもちわる・・・

361:名無し~3.EXE
19/02/23 06:18:54.03 5UY1UAlg.net
全部送信して無いじゃんか
アナライザのダンプ結果でも貼ってくれ

362:名無し~3.EXE
19/03/06 15:15:24.97 HtRaQD9n.net
2010のIME誤変換収集、てのが初めて出てきた、どういうタイミングで出るのか?

363:名無し~3.EXE
19/03/07 10:34:41.15 XjJ24+ry.net
100件くらい溜まったらじゃなかったかな

364:名無し~3.EXE
19/04/01 14:23:02.91 0vAWiXzY.net
新元号「令和」を一発変換するには?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
手持ちのAndroidスマートフォンのGoogle日本語入力で「れいわ」と文字入力してみると、
変換候補は「零話」「0話」となり、令和は出てこない。
iWnn IMEに切り替えても「例話」しか出ない。iPhoneでも「0話」「0羽」だ。
PCではどうだろうか。いま日本語入力ソフト「ATOK」でこの記事を書いているが、
記事執筆前の午前11時50分ごろに「れいわ」を入力したときは「例話」「零和」しか変換できなかったが、
「れい」と「わ」をそれぞれ個別に変換すると、それを学習したのかまとめて「令和」に変換できるようになった。
また、Microsoft IMEは新元号発表直後の午前11時44分ごろに試したところ、既に一発変換できた。
macOSでは「礼わ」「例話」「例わ」「0話」となる。

365:名無し~3.EXE
19/04/02 15:54:43.23 j4WNlKAX.net
windows10付属のMSIMEは、「れいわ」→「令和」って普通に変換できるな
人名辞書の中に「れいわ」が含まれてるようだ

366:名無し~3.EXE
19/04/02 16:01:48.48 bbSgpcvD.net
令和が第二候補ですぐに出てきた

367:名無し~3.EXE
19/04/04 00:43:44.52 WM8y2R7G.net
優秀やな

368:名無し~3.EXE
19/04/04 07:27:24.60 V2uMHrr9.net
>Microsoft IMEは新元号発表直後の午前11時44分ごろに試したところ、既に一発変換できた。
確かに正しいことを書いてるけど
まるで速攻で新元号に対応したみたいな誤解を招く書き方だな
わざとか?

369:名無し~3.EXE
19/04/05 08:12:13.76 ueGrmEHo.net
MS-IMEは、令和(れいわ)っていう人名の人が人名辞書に登録されてるだけ
人名の令和は変換できるが、元号の令和は変換できない

370:名無し~3.EXE
19/04/05 20:45:27.06 VEX4cNmL.net
マイクロソフトは新元号「令和」を知っていた!?なんと〇年前からWindowsの日本語変換辞書に登録済み!
URLリンク(linuxfan.info)
Windows XP(Service Pack 2)をインストールして確認したところ、
「人名/地名辞書」に「令和」が入っていることが確認できました。
辞書ファイルの日付は、「2006/03/02 21:00」でした。
約13年前には登録されていたことになります。さらに前のバージョンのWindowsにも入っているかもしれません。

371:名無し~3.EXE
19/04/16 18:24:52.63 elOOQ4+J.net
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b301-itL5)2019/04/16(火) 17:04:01.16ID:vpQ09Eai0
>>3
10のIMEはガチでキーロガーだもんな
Edge使うとhttpsサイトだと自動的にプライベートモードに切り替わって安心とかいってて
入力履歴オフって学習情報も覚えないにしてるのに打った文字覚えてやがる
サイトログアウトして5chで書き込みしようとしたときに自分のパスワード出てきて驚いたわ
お前これおぼえちゃいかん奴ちゃうんかいと
>こわ〜い

372:名無し~3.EXE
19/04/16 18:32:13.20 cccCNZJ6.net
MacのSafariでも覚えててくれるぞ

373:名無し~3.EXE
19/04/17 05:55:38.39 ILnCzxP6.net
ブラウザの機能ですん
IMEオフで入力してみろ
パスワード全角かー

374:リンク+
19/04/27 18:48:46.91 MXMaXrOS.net
>>364
自分で単語登録する。

375:名無し~3.EXE
19/05/12 06:46:03.52 8LYkGXxD.net
入って

灰って
は 言って
馬鹿すぎ^^

376:名無し~3.EXE
19/05/14 18:13:31.40 kiJS7m1V.net
入って燃え残りなんだよ

377:名無し~3.EXE
19/05/16 03:19:52.20 Ca8mmK9t.net
IME2010 令和UPDATEまだ?

378:名無し~3.EXE
19/05/20 01:36:44.63 xz9ZJg8b.net
月曜
通う
水曜
木曜
金曜
土曜
日曜
あほ杉・・・

379:名無し~3.EXE
19/05/26 18:38:51.23 5uX/qLz3.net
〜は
〜派と変換したいのに何度やっても候補が出てきて二度手間

380:名無し~3.EXE
19/06/05 23:43:42.91 nhgyIU6s.net
どうちょう
同町 ???
同調
なんだこれ・・・

381:名無し~3.EXE
19/06/06 08:32:28.37 EahwL67S.net
単漢字辞書オフにしてる?

382:名無し~3.EXE
19/06/07 10:50:31.38 ilccuB33.net
単漢字辞書を使ってなくても、漢字一文字で変換したのを学習しているとなりがち

383:名無し~3.EXE
19/06/08 09:02:48.05 msJlBTb6.net
同町
同調
同庁
胴長
堂町
入力者の思考を読み取りでもしない限り
どれを必要としているか知るすべがないから

384:名無し~3.EXE
19/06/09 15:25:48.83 Y0FBmnHc.net
バージョン1903にアップデート後、Google日本語入力からMicrosoft IMEへ移行して使ってるけど、
10年前ほどのストレス感じなく使えてるから進化したな
chrome75使用

385:名無し~3.EXE
19/06/09 21:25:53.40 VC/7kbR2.net
GoogleIMEは更新されなくなったからな

386:名無し~3.EXE
19/06/09 22:06:54.34 cmDaEn1N.net
ATOKは追加辞書を売って稼いでるから、
ネットやユーザーから集めた単語とかをどんどん登録していく外国勢に
どうやっても勝てない

387:名無し~3.EXE
19/06/09 23:59:41.00 o3bFM9az.net
>>386
仕事(メディカル)の関係上、ATOKの辞書が無いと仕事にならんのよね・・
URLリンク(www.justsystems.com)

388:名無し~3.EXE
19/06/26 23:10:15.14 f2fP3Yqq.net
さんかく
参画

三角
アホ杉〜

389:名無し~3.EXE
19/06/27 01:45:25.80 lMjbpMSY.net
日本語の読解力がないと、書けてもこうなる典型だな

390:名無し~3.EXE
19/06/27 21:30:56.78 9vpxMTS6.net
△が出ないからということですか?

391:名無し~3.EXE
19/06/30 01:07:55.08 U++/qylY.net
耐磁
これが候補にない、広辞苑とか国語辞典にもないの?

392:名無し~3.EXE
19/06/30 01:18:55.07 8RO/oNZg.net
科学的に正しい言葉じゃないからだと思う
正しくは防磁

393:名無し~3.EXE
19/06/30 03:36:34.91 IltcbCxI.net
磁力に耐えるって変だもんな

394:名無し~3.EXE
19/07/01 11:54:06.35 GEjlPjfW.net
業界用語とか1回単語登録するだけじゃん

395:名無し~3.EXE
19/07/01 13:16:32.11 DxFKA3od.net
間違った単語を登録してもしょうがないだろw
特に専門の業界では馬鹿にされるだけだし

396:名無し~3.EXE
19/07/01 17:00:17.25 2Lp+thPx.net
ん?
正しいかそうでないかではなく、必要に思ったならって事ジャネーノ?

397:名無し~3.EXE
19/07/06 13:59:38.98 JaRhGA/U.net
業界用語なんて日本語として正しいかどうかじゃないし
使ってるまさにその単語を変換できるかどうかだろ

398:名無し~3.EXE
19/07/06 15:48:03.56 B7vWF3SY.net
なんか話が思いっきりずれてるみたいだけと
>>391は候補にも辞書にもないのはどうしてか?みたいな話だろ
まああんまIMEと関係ないとは思うけど

399:名無し~3.EXE
19/07/06 16:12:30.73 n5U0bGFn.net
JIS B 7024 耐磁携帯時計−種類及び性能
JIS規格にもあるので「耐磁」は変換できることが望ましいね

400:名無し~3.EXE
19/07/06 20:21:27.83 tulgtd3f.net
atokなら業界用語辞典てあったと思う、有料だったかな?
あれで変換できそう
atokもいいんだけど、毎年機能変わったりで、もうめんどくさくなってやめたわw

401:名無し~3.EXE
19/07/06 21:59:13.23 JaRhGA/U.net
いやだから自分の業界用語なんて人の数だけ違うし
そんなのに対応した辞典なんて期待するだけ無駄だし
結局>>394なんだろ

402:名無し~3.EXE
19/07/16 13:30:54.86 WDd8LskC.net
しょうしか

笑止か

403:名無し~3.EXE
19/07/16 15:50:04.67 zoluT6UT.net
少子化と一発
君がどこかで笑止と変換したんだろ
こういう報告見ると、どういう言葉を使っているか分かって面白い

404:名無し~3.EXE
19/07/17 02:24:30.16 8pA8i0jy.net
ここに変換がおかしいって書いているやつのほとんどは
IME2010か下手すればそれ以下のIMEを使っているやつだから

405:名無し~3.EXE
19/07/19 20:57:24.90 DuUa/qQu.net
不都合な事実を書くとすぐに現れる火消し

406:名無し~3.EXE
19/07/22 10:02:21.64 KigWSydW.net
Windows10だけど、7月の月例Updateしてから明らかにバグあって可笑しいぞwww
まず変換が以前より確実にアホに劣化している。
次に文字列入力して左側から右側へ漸次確定する際、シフト押しても移動している様に見えない。
その他にも変なバグが複数ある様に思われ、なんでこう劣化したのだろうか?

407:名無し~3.EXE
19/07/22 10:24:45.65 bEtcaOmn.net
それ確かになるな
ただし、うちだと今のところChrome(系ブラウザ)だけてなる
変換がアホなのと文節移動が分からないバグはセットっぽい
アホ変換は前の文節を正しく評価していない感じだな

408:名無し~3.EXE
19/07/22 13:04:43.89 6prBXtXr.net
7月より前からストアアプリでは起きてた
範囲が拡大したか

409:名無し~3.EXE
19/07/22 20:17:36.55 dQ4ZY52J.net
はやすぎ
は安来
泣けるぜ…

410:名無し~3.EXE
19/07/22 20:55:52.47 uwTykZJv.net
ネタはもういいよ

411:名無し~3.EXE
19/07/22 20:59:36.71 KigWSydW.net
結局IMEの不具合は、IMEとchromeのバグの両方なん?

412:名無し~3.EXE
19/07/23 01:28:17.45 lB1ALFAb.net
馬鹿さ加減が限界を超えてる

413:名無し~3.EXE
19/07/23 18:52:44.09 JLKnxeYt.net
みやぶれる
見敗れる

414:名無し~3.EXE
19/07/23 18:55:42.34 JLKnxeYt.net
>>403
ここんとこ急に使ったことないような言葉がバンバン出てくるようになったから飽きれてる

415:名無し~3.EXE
19/07/23 19:03:49.99 FR/otj+J.net
見破れる

416:名無し~3.EXE
19/08/20 09:06:16.78 8n5ym+iI.net
それが普通だろ?
ところがある日突然とんでもないことになるんだぜ

417:名無し~3.EXE
19/09/01 06:27:55.06 Exspi19/.net
単漢字や単語のみを変換したときに何が出るかは
過去の利用歴と統計によって選出されます
IMEはエスパーではないので、あなたの思考を透視できません。

418:名無し~3.EXE
19/09/05 18:36:43.94 ojWkt1Y3.net
せいさくてじゅん
政策て順
www

419:名無し~3.EXE
19/09/06 12:44:27.14 LN9axkTl.net
>>418
ユーザーに見合った候補を出しているので、、、つまりそういう事ですw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

35日前に更新/208 KB
担当:undef