Windows Updateしたら ..
[2ch|▼Menu]
134:名無し~3.EXE
17/07/14 19:55:42.04 0gpJPkrS.net
>>132
そうです。DNSエラーが発生するのは大体同じサイトなんでサイト側に問題あるのかと思ったんですが、
他の人達は問題無く見れてるし自分も8888にしたり
PCを再起動したりすれば見れるんでサイト側は問題無いみたいです
今まで自分だけだと思ってずっと困っていたので同じ症状の人がいたってだけでちょっと嬉しいです

135:名無し~3.EXE
17/07/14 20:00:33.84 72ERrh2Z.net
>>130
はぁ?w 風説で切り離してどーするんだw
『風説の流布』という言葉全体の意味の話をしてるんだろ
風説の流布(ふうせつのるふ)とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。
虚偽の情報を流すんだぞw 不都合が起きていないのに起きたとかいう虚偽の情報を
流すことが風説の流布だぞ(呆笑w)
今日はお薬飲んだのかな?

136:名無し~3.EXE
17/07/14 20:01:18.89 uNApCw7e.net
>>133
残念ですが、Chromeとかで同じサイトにアクセスすると何の問題もなかったりします
だとすると、プロバイダーばかりの問題ではないのでしょうね
10のIEの仕様回りですかね?

137:名無し~3.EXE
17/07/14 20:03:54.86 0gpJPkrS.net
>>135
いや、IEじゃないと思いますよ
うちは基本chrome使いで、chromeで表示されない場合は
FireFoxやIEやエッジでも試みますが同じく表示されない


138:んです chromeで表示されるのは羨ましい 今度DNSエラーが出た時にまた他のブラウザでも見てみます でも今までは確実に全滅でした だからネットワーク周りだと思ってました



139:名無し~3.EXE
17/07/14 20:10:05.23 uNApCw7e.net
>>134
ネット上の検索で『風説の流布』が証券取引法違反の行為として上位に来るのは当たり前
法律用語として専門家関係がアップしているんだからね
それと、一般ピープルがどの程度の割合として使用するかは、また別の問題ですね
ググりバカにはなるなよなw

140:名無し~3.EXE
17/07/14 20:11:39.41 7QGluNVY.net
なんかIEにエッジが入り込んだうぜえ

141:名無し~3.EXE
17/07/14 20:16:26.45 tLeY1iRH.net
>>138
まぁWin10のIEは互換性のためのおまけだから仕方ないね
つか今時Edgeで事足りると思うけど

142:名無し~3.EXE
17/07/14 20:16:40.15 lXH3r22b.net
おいこれ何時間待たせるつもりだよ
1時間で23%とか冗談だろ

143:名無し~3.EXE
17/07/14 20:17:55.74 s7L4ankn.net
>>121
本日のへぇ〜
URLリンク(answers.microsoft.com)
特定のAP とか言われるとうちは問題なしとか言えない

144:名無し~3.EXE
17/07/14 20:20:15.03 uNApCw7e.net
>>136
ああ、それじゃネットワークがアクセス切れ起こしていませんか?
無線LANドライバを最新バージョンに更新してみるとか・・・
以前ネットワークが頻繁に切れて、ルーターの不具合だとばっかり思っていたことが、
Intelの無線LANドライバの最新を本家から拾って来たら、ぴったりと解消したことがあります
ネットの口コミでもみなさんが悪評していたルーターなんですよね

145:名無し~3.EXE
17/07/14 20:29:07.02 NanQnM2m.net
>>140
一時間かそこらで何言ってるんだ?
一晩経過しても2%とかザラだぜ?
とっとと手動でやっつけた方がええって

146:名無し~3.EXE
17/07/14 20:37:26.56 /N37/n3J.net
Ustream見るときIEにadblock入れて見るとちゃんと動画広告遮断してくれるのに
Edgeにはストアで配布してるadblockやublock入れてもしっかり動画広告再生しやがる

147:名無し~3.EXE
17/07/14 20:39:55.20 0gpJPkrS.net
>>141
うちはまだRS1なんですよね…
>>142
うちは無線じゃないです。ネットワークが切れてるかはちょっと分からないですね
ルーターが10に対応してるかは調べて大丈夫だったはず…
んでおかしいなと思ってファームウエアの更新はしました
それでも同じなんですよねえ

148:名無し~3.EXE
17/07/14 21:32:03.72 KeAVMWPa.net
ネットが異常に重いのは更新したからなのか、それとも皆がアップデート
するので帯域が圧迫されているせいなのか・・・。

149:名無し~3.EXE
17/07/14 21:32:39.21 72ERrh2Z.net
>>137
はぁ???www
ググりバカじゃないんだが? 事実そうなんだが?w
法律用語として専門家がアップすれば検索の上位に上がってくるとは限らない。
もし万一そうだとしても、「風説の流布」の意味が虚偽の情報を流すことではないとする
お前のキチガイな考えが正しいことの証明にはならない。
虚偽の情報を流すのか? 虚偽ばかりではない情報を流すのか?
そこのアンサーにはなっていない。
馬鹿で卑怯なアスペw 社会の厄介者。

150:名無し~3.EXE
17/07/14 21:44:33.05 IYs3cv8I.net
なんか7MBを思い出すような文章だ。本人だったらクソワロ

151:名無し~3.EXE
17/07/14 21:51:11.73 lXH3r22b.net
かな入力切替のたびに画面中央に文字が出てきて糞うぜえ
改悪の押し付けやめろ

152:名無し~3.EXE
17/07/14 21:54:42.29 72ERrh2Z.net
URLリンク(kotobank.jp)
デジタル用語辞典でも知恵蔵でもデジタル大辞泉でもw 全て「虚偽の情報」と定義されている。
法律の専門家?www 一般ピープル?www アスペ面白いwww
「風説の流布」という全体の意味を捉えることができず「風説」だけ切り離して部分しか見えないって
典型的なアスペなw それだけならいいが、ワケの分からん言い訳して逃げようとしている
その卑屈さのせいでいじめられるのなw

153:名無し~3.EXE
17/07/14 21:55:06.33 ITzzlhN9.net
>>149
>>20 で消せるよ

154:名無し~3.EXE
17/07/14 21:56:18.70 2XScSQ1m.net
おいおいマジで勘弁してくれよぉおおおおおおおおおおお!!!!
一体ここまで辿り着くまでにどんだけの時間を要してんだよwww
三連休入りの花金やで
この大型更新の前にもこまごまとした再起動アリ更新が2度ほどあったけどさ、
マジで全部纏めて来いよ糞野郎!
どんだけ手間かけさせやがんのよ
しかもこの大掛かりな3時間要した今回の行進した後のバグり方の酷さ
大丈夫なのこれ?

155:名無し~3.EXE
17/07/14 21:56:31.26 uNApCw7e.net
>>147
ああ、あんたのレス見てよく分かったよ
俺は自分なからに確信した情報しか断言して流布はしない
それと、どうも自分が一番賢いと思い込んでいる輩のようだね
俺は天才と呼ばれるようなやつとも交流があるが、
あいつらはただのDNAの突然変異だ
あんたが天才級だと自分で思い込んでいるのならそれは勝手だが、
もしもそうなら、アホみたいに人には絡まないものだぜ
自分が特異なものだと確信しているからな

156:名無し~3.EXE
17/07/14 22:08:50.49 2XScSQ1m.net
ちょっ!w
まだなんか更新プログラムダウンロードしてるんだけどww
勘弁してよーーーーー

157:名無し~3.EXE
17/07/14 22:09:01.37 QKw6FC65.net
最近たまに発生するのは
device/afdエラーだな。
こうなると再起動するしかない。

158:名無し~3.EXE
17/07/14 22:16:26.36 uNApCw7e.net
>>150
法律用語以外に説明しているサイトを必死にググってこい
ググりおバカさん
誰がわざわざ、にちゃんねるで法律用語に限定して紐解いて、その内容を説明なんてするやつがどこにいるんだw
くっだらねぇあほ

159:名無し~3.EXE
17/07/14 22:47:41.34 d1DhmYEs.net
>>43
情報ありがとうございました。
3回失敗していたようです。
結局 MediaCreationTool.exe でアップグレードして、15063.413 → 15063.483 になりました。
失敗した更新履歴が消えてスッキリしました。

160:名無し~3.EXE
17/07/14 22:49:43.26 uNApCw7e.net
>>150
また来るから、きっちりとネタ考えとけよなw
頼んだぞ

161:名無し~3.EXE
17/07/14 22:51:55.07 lXH3r22b.net
>>151
ありがてえ助かったぜ

162:名無し~3.EXE
17/07/14 23:20:31.56 72ERrh2Z.net
>俺は自分なからに確信した情報しか断言して流布はしない
おいおいw お前自分がどんだけヘンな日本語書いてるのか分かってるのか???www
薬効かないねぇ…w
>あんたが天才級だと自分で思い込んでいるのならそれは勝手だが
えーーーっっっ??? オレが天才なのではなく、お前が余りにもアホなだけだよ安心しろよww
>もしもそうなら、アホみたいに人には絡まないものだぜ
アホみたいどころかアホ丸出しでオレに絡んでるのはお前なんだがwww
>自分が特異なものだと確信しているからな
はぁ? イミフwwwww
>誰がわざわざ、にちゃんねるで法律用語に限定して紐解いて、その内容を説明なんてするやつがどこにいるんだw
あらあらww ヘンな日本語ww お前日本人なの?
別に法律用語に限定なんてしてないけど?w 法律用語として遣わなくても、
それが「虚偽の情報」だということは何ら変わらないww

163:名無し~3.EXE
17/07/14 23:24:17.05 72ERrh2Z.net
>俺は自分なからに確信した情報しか断言して流布はしない
はぁぁぁぁ?????wwwww
ネタを考えなくてもいい天然ボケの極み、クソワロタwwwww

164:名無し~3.EXE
17/07/14 23:26:32.63 72ERrh2Z.net
>誰がわざわざ、どこにいるんだw
wwwwwビール噴いたwwwww

165:名無し~3.EXE



166:sage
お前こそ、4コママンガの吹き出しかよw アホくさレス 低脳の俺が言うのもなんだけど、最低過ぎてカワイソウ



167:名無し~3.EXE
17/07/14 23:39:38.62 72ERrh2Z.net
>誰がわざわざ、どこにいるんだw
何度読んでも笑える!

168:名無し~3.EXE
17/07/14 23:41:28.56 72ERrh2Z.net
>>163
煽り方がガキ染みていて余りにもみっともないから、誰か煽り方教えてやって!
ww

169:名無し~3.EXE
17/07/14 23:42:12.10 uNApCw7e.net
そんな返ししか出来ねえのかよw
つまんねぇな

170:名無し~3.EXE
17/07/14 23:43:36.24 72ERrh2Z.net
いや、お前が余りにもキチガイすぎて面白すぎるだけだろw
あんな天然ボケが誰にでもできると思っているのか?ww

171:名無し~3.EXE
17/07/14 23:44:43.14 72ERrh2Z.net













??w

172:名無し~3.EXE
17/07/14 23:46:50.03 uNApCw7e.net
どれだけ草生やせるのか見ててあげるから、まあ頑張れや!

173:名無し~3.EXE
17/07/14 23:49:00.57 72ERrh2Z.net
草生やして欲しいなら、もっと面白い返ししろよww
もっとバカを晒せよww

174:名無し~3.EXE
17/07/14 23:50:54.29 72ERrh2Z.net
>まあ頑張れや!
何バカなこと言ってるんだ?
頑張るのはお前だろ
お前が頑張ってバカ晒してオレを笑わせるんだぞ?
そんな簡単なことも分からんのかこのバカw

175:名無し~3.EXE
17/07/14 23:58:17.46 uNApCw7e.net
あんたには、物事を客観視出来ない欠点がひとつある
それと、調べ始めたらきちんと結論が出るまで調べろ
そうしないと、いつまでもガキのままで成長しないぞ

176:名無し~3.EXE
17/07/15 00:04:03.76 QTVmMRs0.net
>あんたには、物事を客観視出来ない欠点がひとつある
あぁ? 又やっちゃったよおい!www

177:名無し~3.EXE
17/07/15 00:05:56.47 QTVmMRs0.net
ヤバい、腹筋痛いwwwww

178:名無し~3.EXE
17/07/15 00:05:57.88 oZRnFrVo.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

179:名無し~3.EXE
17/07/15 00:47:56.06 QTVmMRs0.net
>そうしないと、いつまでもガキのままで成長しないぞ
それじゃガキ以下の日本語しか書けないお前は今までどれだけ成長したんだ?
何の説得力もないんだが?www

180:名無し~3.EXE
17/07/15 00:51:01.25 hBxMsmGP.net
説得不能な人格のやつを説得しようとするバカがどこにいるんだ?

181:名無し~3.EXE
17/07/15 01:19:25.48 X6hVRu1q.net
いい感じに荒れてるな

182:名無し~3.EXE
17/07/15 01:41:49.46 OtvpFB2n.net
なんかま〜た大規模な更新がされたはいいけど、
MSエッジ経由じゃないとグーグル、ヤフーが開けられなくなってない?
今まではよく使うアプリでグーグルがトップになってたんだけど、
それが更新されたらグーグルが消えてて、
ロクに使ってことのないMSエッジがトップに来るようにされてるのだが、
何なのコレ?

183:名無し~3.EXE
17/07/15 01:58:04.20 EFj2kP8b.net
おっさんたちの低レベルな罵り合いおもしろいっすね
動物園とはまさにこの事

184:名無し~3.EXE
17/07/15 03:14:30.27 qtNOVikv.net
>>178
10の強制アップデート仕様による不具合発生でみんな荒んでいるのよ

185:名無し~3.EXE
17/07/15 05:50:27.27 jv+N7mhp.net
Windowsで自動アップデートくればおかしくなるのは相場。
でも初めから分かっていたんだろ。
なぜ今更大騒ぎするのだ?
これからも続きますよ。
この手の不具合。

186:名無し~3.EXE
17/07/15 05:54:49.50 n2jShxAQ.net
オルタナ落ちねえ

187:名無し~3.EXE
17/07/15 05:58:26.70 jv+N7mhp.net
>>179
マイクロソフトってのは設定情報の互換性がないので
設定情報を保存して戻すことをせずに
設定そのものを削除してマイクロソフト製のソフトを入れ直す。
結果何が起こるのかといえば、せっかく設定した設定が全て飛ぶ。
あの会社プログラミング能力がないから
B級ソフトを押し売りすることしかできない。
リリース期間がそこそこあるなら
誰設定情報を戻すソフトを作る奴がいてもいいんだけど
勝手にアップデートするから作る奴もいない。
誰もWindowsを相手にしない路線に進んでいる。
沈む泥舟さ

188:名無し~3.EXE
17/07/15 06:00:29.41 jv+N7mhp.net
企業はWindows7しか使ってないのだが
Windows10に切り替える2020年以降になると
業務に差し支える状況目に見えますね。

189:名無し~3.EXE
17/07/15 06:02:03.93 jv+N7mhp.net
とはいえ、マイクロソフト製しか使わないように設定すれば
それほど問題ないのかと。
IEを始めChromeや火狐やめればいいと思うよ

190:名無し~3.EXE
17/07/15 06:08:16.61 qtNOVikv.net
>>186
Windowsを使い続ける意義がなくなる

191:名無し~3.EXE
17/07/15 06:17:10.23 jv+N7mhp.net
>>187
やめればいいと思います。
マゾしか使えないOSなんですから
マゾになるかWindowsをやめるか2択。

192:名無し~3.EXE
17/07/15 06:46:09.24 gdXcef+o.net
更新とセキュリティの回復を見たら
PCを初期状態に戻すと PCの起動をカスタマウイズしかなく
前のバージョンに戻すが無い
戻すにはどうしたらいいですか?

193:名無し~3.EXE
17/07/15 06:50:29.77 jv+N7mhp.net
>>189
Windows10はやめましょうw。
復元ポイントで戻るとは思うけど
アップデートされると設定が初期化されるので結局同じです。
ネットに繋がないなら維持できると思いますけど
これなら使わないのと一緒ですから
それを考えたらWindowsは終わってます。

194:名無し~3.EXE
17/07/15 06:59:30.66 QTVmMRs0.net
>>177
ここにいるだろバカ、何読んでるんだよ?w
最も、もっと正確に言えば、説得も治療もできないアスペ君を
突いて遊んでるだけだがなww
ええカッコしいのアスペ君、今日のIDはhBxMsmGPなの?w

195:名無し~3.EXE
17/07/15 07:04:57.88 QTVmMRs0.net
>>184
↑こんな的外れな長文書いてるアホがいるけど、
要するに既定のプラウザが初期化されただけじゃねーの?

196:名無し~3.EXE
17/07/15 07:33:04.71 qxenVpwNB
age

197:名無し~3.EXE
17/07/15 07:25:41.60 QTVmMRs0.net
今日の知ったか嘘つき(自分に酔っているキチガイ)
jv+N7mhp
>>189
前のバージョンに戻せるのはアップ後31日以内だろググれよカス

198:名無し~3.EXE
17/07/15 07:34:45.29 0nhwDmYa.net
>>192
どこからそんな脳天気な発想が生まれるのよ?
完全に読解能力不足だわな
OS付属のアプリでさえも、アップグレードする際にレジストリの設定情報を引き継がないで
初期値でリセットしちまうものがあるから、ユーザーの事などお構いなしだな!って内容だな
レジストリを調べれば設定内容をバックアップするのも可能だが、
一般ユーザーがそんなこと一々調べながらやってられっかだわな
マイクロソフトは、もっと融通利かせた設計しろよ!って話だな

199:名無し~3.EXE
17/07/15 07:45:08.90 0nhwDmYa.net
>>194
ショーもないことばっかしググった浅はかな知識で
他人を不快にすることしか出来ないDQNはどっちなんだ?
書き込み見てるとカナシイわさ
初心者から反対に質問返し喰らうぞ
もっと精進しろよな ダメダコリャ

200:名無し~3.EXE
17/07/15 08:00:33.51 hBxMsmGP.net
>>194
おまえは うんこ しょんべん おしりー キンタマ の小学3年生と同類のレベルか!
呆れるわ

201:名無し~3.EXE
17/07/15 08:14:33.00 BsFrigfX.net
日本語おかしいのが荒らしてるな

202:名無し~3.EXE
17/07/15 08:36:01.99 QTVmMRs0.net
はぁ?w 完全に読解力不足? どうせクソレスばかりだから熟読してないのは認めるがw
>>184>>179にレスしてるんだから、
>>179の問題の原因とは直接関係ないだろって話なんだが?

203:名無し~3.EXE
17/07/15 08:39:36.84 QTVmMRs0.net
>>195
3行目以降は正しいが、>>179の問題はそこまで関係あんの?
よく読んでないけどw だから
要するに既定のプラウザが初期化されただけじゃねーの?
断言はしてねーよ。だけじゃねーの? って思ったから
その通り書いただけww

204:名無し~3.EXE
17/07/15 08:45:29.38 QTVmMRs0.net
いろんなものが初期化されるのは確かに事実であり、
それを直すのはウザいが、既定のプラウザの取り合いは
例えば新しいプラウザ導入したり、そっちのアップデートがあったりすれば
必ずといっていい程起きることなので、
最近の一連のウザいMS初期化問題と同一視するのはどうかと思うがね?
ってことを言いたいんだが?w

205:名無し~3.EXE
17/07/15 08:46:13.69 jv+N7mhp.net
マイクロソフトの工作員が沸いてるな。
昔から他社に迷惑かけておかしなことをやってたけど
今のマイクロソフトのアップデートに関する問題は
対策を始めにやって作っていれば防げる問題なのに
それを怠って迷惑をかけているのが問題。
Windows10は不便なので文句ならWindows10の使用をやめましょう
使うなら文句言うな。
マイクロソフトに能力がないのだから
それしかないのよ。
それをどう判断するかは利用者だろ。
マイクロソフトにとって不都合がある理由で
個人攻撃してどうする?
そんな小さな会社なのか?

206:名無し~3.EXE
17/07/15 08:47:54.30 ka0EY2sV.net
win10を使わない選択肢の代替がwin7しか無いのが問題

207:名無し~3.EXE
17/07/15 08:49:29.97 QTVmMRs0.net

ほらほらw やっぱり頭のおかしな人だったわww
妄想に効くお薬飲んでるの?w
>マイクロソフトにとって不都合がある理由で
>個人攻撃してどうする?
このおかしな日本語の遣い方… あの人かな?ww

208:名無し~3.EXE
17/07/15 08:49:44.46 9c+Jt4eb.net
そんなあなたに林檎ちゃんとペンギンちゃん!

209:名無し~3.EXE
17/07/15 08:50:10.45 QTVmMRs0.net
あ、>>204>>202宛ね

210:名無し~3.EXE
17/07/15 08:52:35.32 jv+N7mhp.net
>>203
面白い話だが法人も行政もそうだよ。
今入れてるのはWindows7です。
学校の生徒用の端末はWindows10ですね。
情弱が使ってるのがWindows10ですから
半分がhomeの元7、企業とかアップグレードしないので
Windowsの半分くらいは企業や行政でしょうね。

211:名無し~3.EXE
17/07/15 08:58:55.78 jv+N7mhp.net
Windows7に対してアップデートに対して不便だと思っているかと思うけど
初期化してリカバリー
ネットに繋がない状態で
累積パッチを行なって(探せば書いてある)
設定が終わってからWindowsアップデートを行えば
旧機種で70くらい
現行のダウングレードのWindows7機種で30くらいのパッチで最新まで行けるはず。
Windowsのシステムは永続的に使えるように作られてないので
パッチの数を減らした方が安定します。
一度システムを再構築したWindows7で行えば
不具合の多くは解決すると思いますよ。

212:名無し~3.EXE
17/07/15 09:11:08.06 OG7DGwlr.net
>>184
ここまでアホだと笑えるな

213:名無し~3.EXE
17/07/15 09:13:10.97 OG7DGwlr.net
>>208
ねぇよ今さら7とか
そもそも今のハードは7サポートしてないし

214:名無し~3.EXE
17/07/15 09:17:34.35 OG7DGwlr.net
>>207
7はあと3年でサポート終わるから企業は7使うのやめるぞ
だから選択肢はない

215:名無し~3.EXE
17/07/15 09:22:03.73 jv+N7mhp.net
>>210
何を意味しているかわかりませんど
Windows10Dn Windows7Proってのは法人向けでありますけど
情弱でもググれる形式で書きます。
レノボ
10GAS01D00
富士通
FMVD2104RP
FMVD22031P
NEC
PC-MK27MLZJCZSU
PC-MK27MLZNCPST
HP
1DH04PA#ABJ
6A07PA#ABJ
一部ですけどいくらでもありますよ
それ最新モデルです。

216:名無し~3.EXE
17/07/15 09:23:59.89 ooL5Y43g.net
>>211
正確にはあと2年半でサポート終了だね
しかし10が糞仕様すぎて7ユーザーが多いままだからサポート期


217:タを延ばす措置が取られと予言しておこう



218:名無し~3.EXE
17/07/15 09:28:24.89 OG7DGwlr.net
>>213
10のシェアは既に7を越えてるし、MSは2018年にさらにシェアあげると言ってる
そもそも7は既にリリースから8年経過してる。
だからサポートの延期はない

219:名無し~3.EXE
17/07/15 09:29:56.16 jv+N7mhp.net
>>211
情弱専用なのがWindows10ですよ。
行政も企業もWindows7です。
スタンスとしては2019年の更新年に
どうするか別途予算を組んで対処そういう考え方です。
現時点Windows10は入れません。
選択肢としてどう転ぶかわからないので
Windows10のダウングレードの
プリインストール7を指定されている状況です。
これが現実ですよ。
数百台のうち数台だけ先行で入れてテストするのはあるけど
それ以外ならWindows7ですね。
Windows10なんて使ったら会社が傾くので入れるところなんてないですよ。

220:名無し~3.EXE
17/07/15 09:30:44.83 OG7DGwlr.net
>>212
そもそもクソ仕様とかいってて足踏みしてんの日本だけだろ
外人はWindows買うなら10使いたがっていて7全然欲しがらないわ

221:名無し~3.EXE
17/07/15 09:33:19.42 4H4lvi3u.net
それは予想

222:名無し~3.EXE
17/07/15 09:34:22.15 4H4lvi3u.net
>>217
>>213

223:名無し~3.EXE
17/07/15 09:36:00.31 OG7DGwlr.net
>>215
いつまでも7しか使えないのが情弱だろ。あんな古いくて不便なUIいつまで使わされるんだ
どう転ぶかとかということ場が何を指してるのか意味不明だが。そもそも大手はMSから説明あるし
だから企業はもう10の導入準備してるわ。傾くって何がどう傾くの?

224:名無し~3.EXE
17/07/15 09:37:20.41 hBxMsmGP.net
>>211
10なんぞ、不具合だらけでオフィスの事務作業にしか使えないから、
きっと、7の有料延長サポートを利用するわって企業が続出するわさ

225:名無し~3.EXE
17/07/15 09:40:18.70 ElKFRYgt.net
>>215
まったくその通りだよね。情強はWindows7使ってWindowsUpdateを停止、これに限るよね
ソースはこれ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

226:名無し~3.EXE
17/07/15 09:42:11.56 OG7DGwlr.net
>>220
どこが不具合だらけだ。Mactypeやレジストリクリーナーとかが起こしてる抜いたらほとんど無いだろ
0じゃないけ延長は無い

227:名無し~3.EXE
17/07/15 09:43:29.56 hBxMsmGP.net
>>216
>外人はWindows買うなら10使いたがっていて
それでいざ使ってみたら不具合だらけで手に負えなくて(゚◇゚)ガーンなんじゃないの

228:名無し~3.EXE
17/07/15 09:48:35.18 KsG5ju+0.net
>>212
やっぱどれも型落ちCPUしか無いんだな(笑)

229:名無し~3.EXE
17/07/15 09:51:33.00 hBxMsmGP.net
>>221
しょうゆがあれば、提灯記事でも許すのかや!
しょうゆなんぞ無くても、オマエがまっとうな意見を述べれば反論はされないんだぞ
マイクロソフトが好きなんじゃなくて、どうも10が好きなようだな
思想ばっかりが先行してても技術力が乏しくなっていないか?

230:名無し~3.EXE
17/07/15 10:00:15.57 j2y6vq4J.net
火狐の厳しいマイクロソフト
よくフリーズします

231:名無し~3.EXE
17/07/15 10:44:24.71 1SOaaGJg.net
PCがおかしくなるって奴は大抵レジとかいじってるだろ
10未対応PCだけどなんなく更新できたわ
1時間半くらいか

232:名無し~3.EXE
17/07/15 10:47:31.36 9uC8AJ3I.net
Win7から Win10 Win8 どっちもアップグレード権持っているから7の期限来た時点で考えるな
まだ8の方が”マシ”そうならば8.1にして2023年を待つ

233:名無し~3.EXE
17/07/15 11:06:01.45 hBxMsmGP.net
>>227
弄って無くても、1セクタでも読み込み不良箇所がレジストリハイブの一部だったりしたら、
もう、死亡遊戯
チェックディスクで修復しても改善は無理
こんな人も多いのでないのかな?
パソコンの特性上致し方ないでしょ
修復インストールや不具合のあるソフトをインストールし直しても完治しなかったら、
OSの再インストールコースですね
レジストリをソフトでバックアップしてあるか、バックアップソフトでOSのリストアが可能な人なら問題なし

234:名無し~3.EXE
17/07/15 11:08:32.90 Oflh8ez4.net
DISM やってる途中

235:名無し~3.EXE
17/07/15 11:20:48.24 hBxMsmGP.net
Dismではレジストリ内容の不具合修復は出来ないので、そこんとこ宜しく

236:名無し~3.EXE
17/07/15 13:10:20.07 gHZ4WVyR.net
更新終わったらタスクバーにWindows Defenderの通知アイコン?(盾みたいなやつ)が表示されるようになったんですけど
これはこのまま何もしなくて大丈夫でしょうか?

237:名無し~3.EXE
17/07/15 13:49:53.55 KsG5ju+0.net
>>232
放っておいてOKよ、それサードのセキュリティソフト入れてても出るし
Defenderのというよりシステム全体のセキュリティ状態を監視する通知アイコンだとイメージすればよろし

238:名無し~3.EXE
17/07/15 13:54:53.50 Oflh8ez4.net
>>231
えっじゃあ買い換えるしかないやん

239:名無し~3.EXE
17/07/15 14:05:10.39 gHZ4WVyR.net
>>233
ありがとうございます、助かりました

240:名無し~3.EXE
17/07/15 14:08:40.67 qKRv6WWh.net
月例の度に最初背景ブラックになるがその不安を乗り越えたら普段は問題ない
大体再起動すればアンチウィルスソフトやらタスク表示エラー wifi通信エラーも直る
こんなレベルは全然いい方なのか 面倒な大変な人もいるんだな

241:名無し~3.EXE
17/07/15 14:12:53.32 PTcWHrcv.net
今まで病気1つない健康な人が毎月の定期注射で瀕死にされる恐怖はならないとわからないよ

242:名無し~3.EXE
17/07/15 14:17:33.61 Oflh8ez4.net
>>231
前使ったことのあるccleaner使ってみるか

243:名無し~3.EXE
17/07/15 15:12:25.22 ihzC23pf.net
ccleanerに不具合修正機能なんてない。

244:名無し~3.EXE
17/07/15 15:15:16.01 Oflh8ez4.net
>>239
そうなの?どうすれば?
質問でごめん

245:名無し~3.EXE
17/07/15 15:17:16.03 2yAC5xkH.net
連投してる ID を NG にしたらほとんどスレがなくなりそうです。

246:名無し~3.EXE
17/07/15 15:17:55.02 AUU5pAnT.net
>>237
知人に、定期注射ではないが、アレルギーでどうしてもインフルエンザワクチン打てない人がいる
でインフルエンザ発症して仕事に穴開けてしまったが、普段仕事できる人なので、「しゃーない」で済まされた
PCも同じで、どうしても注射(WindowsUpdate)が合わないPCが存在する
周りに迷惑かける可能性があってもWindowsUpdateをしない以外に手はない

247:名無し~3.EXE
17/07/15 15:24:15.15 ymSwK3Ff.net
自分の手に負えないレベル(ネッツ上で調べても解決できない)のエラーだと
途中の段階のビルドに戻すか本格的にサポート受けるか まあ前者取っちゃうな
情強になりたい(・ω・`)

248:名無し~3.EXE
17/07/15 15:25:01.10 EFj2kP8b.net
句読点使うおっさん気持ち悪いからほとんどNG行きだわ

249:名無し~3.EXE
17/07/15 15:42:37.27 8oGXXmsB.net
アップグレードアシスタントが勝手にダウンロードされてるが削除していいのか?
いらないから

250:名無し~3.EXE
17/07/15 16:24:50.04 TffeMfab.net
>>95
windows更新とセキュリティ設定の更新時に他のwindows製品の〜 のチェック消してみて更新プログラムのチェックしてみて

251:名無し~3.EXE
17/07/15 16:35:25.99 XKP2zMnC.net
wuがなぜか赤坂のコンサルに繋ぎにいくんだけど、俺のwin7はCIAにでも乗っ取られたのか?

252:名無し~3.EXE
17/07/15 18:20:14.58 Oflh8ez4.net
>>246
ありがとうございます
更新プログラムチェックしてみたら
netframe4.7の更新があったから入れてみた

253:名無し~3.EXE
17/07/15 20:17:28.82 OtvpFB2n.net
あ〜もうストレス溜まるわw
レジストリだか何か知らんが、
パソコンよ〜知らんヤツはイチイチそんな作業するわけないのをいいことに、
好き勝手やってくれるわw
更新前の画面にするのに何でこんな手間かけさせられないといかんのよ。
どんだけ個人情報が欲しいんだよ、フザケルなって話だわ。

254:名無し~3.EXE
17/07/15 20:48:40.23 hBxMsmGP.net
>>249
何故か、ただ使うだけで何もいじったりしないうちの親父はパソコンのトラブルには見舞われないなw
ネットとメールしかしないんだもんね たまに外部スピーカーに繋いで演歌などを聴いているようだ

255:名無し~3.EXE
17/07/15 21:32:18.71 2yAC5xkH.net
いみふめい

256:名無し~3.EXE
17/07/16 00:11:26.64 UUb2+lRU.net
>>251
頭悪いと言葉の背後に潜んでいる背景までは読み取れないそうだ

257:名無し~3.EXE
17/07/16 00:26:13.81 KO+NgV+w.net
なんでも忖度で済ませるのはやめようぜ

258:名無し~3.EXE
17/07/16 00:31:04.97 ibU/9wuS.net
>大規模な更新がされたはいいけど、
>MSエッジ経由じゃないとグーグル、ヤフーが開けられなくなってない?
これ以上頭の悪いやつはそうはいないだろ。

259:名無し~3.EXE
17/07/16 01:05:15.91 cNOX7esI.net
今回は大規模な更新ではないですよ。
更新中に軽くトラブルあった方も多く居られますが(俺も)致命的ではないです。

260:名無し~3.EXE
17/07/16 01:38:25.15 ho3evtSR.net
>>252
背後に潜んでる背景とか、まともな日本語使えない馬鹿がエラソーにwww

261:名無し~3.EXE
17/07/16 01:43:25.85 B0/1/UVq.net
危険が危ない的な

262:名無し~3.EXE
17/07/16 02:16:31.65 w0vjTLCV.net
>>255
9月でしたっけ大型アプデ

263:名無し~3.EXE
17/07/16 04:06:26.41 6t86zSQY.net
何回再起動すんじゃボケ!

264:名無し~3.EXE
17/07/16 04:57:42.46 UUb2+lRU.net
>>256
同じネタの繰り返しはもう飽きたな
もう引き出しがなくなったろ?
みんなもいい加減飽きちまったんだぜ!

265:名無し~3.EXE
17/07/16 05:08:19.70 IE7f5JMG.net
>>254
そう言う上から目線な物言いも結構だが、
ユーザー全てがあなたほどのパソコンの知識を持ってるわけではないことくらい知恵が回らんのか?

266:名無し~3.EXE
17/07/16 05:40:52.73 TVC0U0n2.net
トンチ検定でもやってるのかw

267:名無し~3.EXE
17/07/16 10:09:08.39 pj5XcbII.net
今回も再起動グルグルで小一時間過ぎ…
相変わらずゴミOSっすな〜

268:名無し~3.EXE
17/07/16 10:20:21.86 B0/1/UVq.net
もうマイクロソフトの製品なんか使う気しなくなる
フリーOSにでも乗り換えたほうがよっぽどマシなんじゃないのこれ

269:名無し~3.EXE
17/07/16 12:22:37.19 Db5GeSZt.net
Windows8.1からWindows10にアップしたノートパソコンを中古買取に出したら、100円の査定がついてorz
58000円で購入したノートが半年で100円はショックでした。
Windows10って、市場評価低いんですかね?それともレガシィOSが市場評価が高いのですかね。

270:名無し~3.EXE
17/07/16 12:25:02.51 LlPcGJWG.net
昭和ドライバ爺バカ丸出しww

271:名無し~3.EXE
17/07/16 12:35:18.59 rKNcrGEh.net
失敗しやがってまたやり直しだよ……このバカ

272:名無し~3.EXE
17/07/16 13:00:56.99 A6GB3VHZ.net
やっとシステムの復元を探し出して
やってる途中

273:名無し~3.EXE
17/07/16 13:03:42.54 pnuUFd/W.net
>>228
VL?
今更、7の新規購入は無いな
10は、コロコロ変わって積み上げたテストが壊される賽の河原状態
8.1が、一押しだね

274:名無し~3.EXE
17/07/16 13:04:00.93 gt+5SdU+.net
>>268じゃないが、システムの復元が無事終わったとしてその後どうすればいい?
復元終了の矢先にまたアップデート来たらどうしよう

275:名無し~3.EXE
17/07/16 13:07:20.60 ZajFU+Ly.net
>>270
サービス→Windowsupdateの停止で回避
人柱になるな

276:名無し~3.EXE
17/07/16 13:31:57.87 WLN7td/j.net
KB4025342をインストールしてからやたらマウスがぐるぐる回るようになってうざい

277:名無し~3.EXE
17/07/16 13:38:42.61 new01+SE.net
>>248
あのチェック入ってると、バージョンアップ出来ない場合あって、それで何回も裏で動くみたいでくっそ重くなる場合あるみたいなのよ

278:名無し~3.EXE
17/07/16 14:02:10.32 oYi+yooH.net
なんだこの糞長アプデ!?

279:名無し~3.EXE
17/07/16 14:04:09.06 rKNcrGEh.net
また失敗しやがってまたまたやり直しだよ……このバカ

280:名無し~3.EXE
17/07/16 14:08:58.58 jL2Gjjky.net
>>272
マウスがぐるぐるまわるのか 怪奇現象だなw

281:名無し~3.EXE
17/07/16 14:11:47.23 4Y6HUW40.net
ウイルスに掛かってるんじゃ

282:名無し~3.EXE
17/07/16 14:42:52.46 NKNeHAZV.net
成功しませんでしたとか通知にでて。WUの画面には履歴なし。
再起動するのが遅かったからか?更新ありませんとかでるしなんだこれ

283:名無し~3.EXE
17/07/16 14:44:36.56 NKNeHAZV.net
アー12日に入ってることになってる。さいきどうした日付けじゃないんだ

284:名無し~3.EXE
17/07/16 14:47:59.96 rKNcrGEh.net
また失敗しそうだから今度は終わるまで正面で全裸待機してよ……
休日潰れた……

285:名無し~3.EXE
17/07/16 15:05:41.36 A6GB3VHZ.net
システムの復元 タイムアウトで無理やったわ 今2回目 これでタイムアウトきたらあきらめる

286:名無し~3.EXE
17/07/16 15:13:01.95 U3HC8tDP.net
一端当ててそれが成功するとそのあとは何も問題なくむしろ普段は快適なんだ
定期の累積アプデの時だけ緊張する、エラーの心配や最初の挙動の不安、月一のそれを乗り越えればあとは楽

287:名無し~3.EXE
17/07/16 15:24:09.56 JROejDYF.net
クイズ タイムアウト!
1分間12問 超人的なあなたはこのチャンスをどう生かすか 
time is money クイズタイムショック!
それにしてもWindows10は即戦力にはほど遠い 
開発スピードが遅い遅すぎる バグ垂れ流しの研究に勤しむのか テリーさん

288:名無し~3.EXE
17/07/16 15:39:04.23 Y4U/PsJH.net
しつこいようだけどデスクトップのアイコン吹っ飛ぶのは直ってないのね

289:名無し~3.EXE
17/07/16 15:40:19.18 rKNcrGEh.net
あるぇー?目離さなかったのに2回目の再起動で「以前のバージョンのWindowsを復元しています…」になりやがった……
どうなってんの?IPにはもう更新させない気?

290:名無し~3.EXE
17/07/16 15:49:20.50 KoeDAdeu.net
長いって言ってる人はCreatorUpdateしてるんじゃ?

291:名無し~3.EXE
17/07/16 16:37:58.41 A6GB3VHZ.net
いろいろ復元ポイント変えて4回目
タイムアウトで失敗したら
次の更新まであきらめるわ

292:名無し~3.EXE
17/07/16 16:39:20.51 A6GB3VHZ.net
まあスマホがあるから
何とかなるし

293:名無し~3.EXE
17/07/16 16:57:57.27 oYi+yooH.net
長いの終わった後にもう使ってないオフィス2013のアプデが大量にきたw

294:名無し~3.EXE
17/07/16 17:12:23.89 rKNcrGEh.net
復元されるってことはリカバリーでも働いてんのかな?
同じとこで今度はリカバリー立ち上げてみよう

295:名無し~3.EXE
17/07/16 17:47:57.14 rKNcrGEh.net
ダメだったクソが
もう2,3ヶ月ほっとこう。特に用もないし

296:名無し~3.EXE
17/07/16 17:58:06.27 A6GB3VHZ.net
なんとか今復元中

297:名無し~3.EXE
17/07/16 18:33:20.35 oYi+yooH.net
マウ筋の中身消えたwww
死ねや

298:名無し~3.EXE
17/07/16 18:42:48.12 JROejDYF.net
>>284
Explorerの既知のバグとして問題の修正に取り組んでいます
暫定的回避策: それほど困ってないでしょ
恒久的対策: さあねだいたいね
あほユーザーがまた仕事作りやがった
(どっかのソフトハウス優秀な前途ある社員)

299:名無し~3.EXE
17/07/16 19:28:54.61 1QDn3a0m.net
URLリンク(ottan.xyz) 
gpedit.mscをアップグレードしたHomeでも使えるようになると思います
WindowsUpdateに制限を加える設定を施したら、
Proとしてライセンス認証までは出来ませんので、
所有しているHomeの共通キーに再度変更してライセンス認証します
管理者として起動したコマンドプロンプトで実行します
slmgr -ipk YTMG3-N6DKC-DKB77-7M9GH-8HVX7
slmgr -ato
もしかしたら、Homeに変更後もgpedit.mscが利用可能かも知れません
裏をかいたイリーガルな方法です

300:名無し~3.EXE
17/07/16 19:40:14.12 A6GB3VHZ.net
システムの復元失敗しますた
もうほっとこう

301:名無し~3.EXE
17/07/16 19:46:24.52 0Jl2yLhn.net
ついに我が家のメインパソコンも1703にアップデート完了。
全部で一時間ちょっとかかりましたわ。
アップデート後に立ち上がらなかったソフトはMYST5という古いゲームだけ。
それもちょっといじったら正常に動作したので実質問題なし、
いやあ長い間待ったけど、これでようやく皆さんの仲間入りだわ。

302:名無し~3.EXE
17/07/16 20:11:21.79 psxrCihG.net
>>293
ワロ……えない……

303:名無し~3.EXE
17/07/16 21:18:31.89 OK4ETW+F.net
Windows 10、バージョン 1703 の機能更新プログラム は滅茶苦茶クソだな。
ゴミアプリを入れてくるし、処理が遅くなるし、消したはずのコルタナが復活してるし、
ダウンロードは思いっきり重いし、更新作業に1時間くらい浪費してしまうし(初心者は更新中に電源切って壊してしまうぞ!)
クソ、クソ、クソ、 クソ.. クソの盛り合わせ、 クソ尽くしではないか!!
なんかフォント変わってないか?

304:名無し~3.EXE
17/07/16 21:22:12.45 oYi+yooH.net
ダウンロード中に電源が切れたため〜
そりゃ確かに自動で電源が切れるようには設定したけどバカなのか?

305:名無し~3.EXE
17/07/16 21:31:31.28 V2NDc0s7.net
うちには1703降って来ないw
暑いし今手動やる気しないからここまで来たら1709に直接あげようか?
テスト不十分なケースでインストーラーがこけたりして?w

306:名無し~3.EXE
17/07/16 21:42:40.05 dICnKj6h.net
やめとけ

307:名無し~3.EXE
17/07/16 21:48:35.24 OK4ETW+F.net
コルタナって根絶できないんだっけ? 困ったもんだな ・・
レジストリ書換とか削除専用EXEとかは使いたくないし、停止だけではリソース食うので嫌。

308:名無し~3.EXE
17/07/16 21:54:35.53 QpMW8vY3.net
>>303
リネームでおk

309:名無し~3.EXE
17/07/16 21:59:03.36 OK4ETW+F.net
>>304
それだとスマートな根絶じゃぁ無いんで止めときます。

310:名無し~3.EXE
17/07/16 22:22:43.79 UUb2+lRU.net
^^^^^^^^^^^^^^^ やっぱり、>>295 はやらないで下さい ------------------------
EnterpriseにしたりProfessionalに戻したりは入力するプロダクトキーで自由


311:に変更できますが、 Homeのキーだけは受け付けなくなります Homeエディションのキーがインストール不能になりますから再認証不可能になります



312:名無し~3.EXE
17/07/16 23:00:34.96 O2bVA01x.net
真剣にlinuxかMacへの以降を検討したい
Macはなんか苦手意識あって嫌だけど、MS_Officeとの親和性はlinuxより高いでしょ?

313:名無し~3.EXE
17/07/16 23:04:23.06 SHnT5Uzs.net
>>307
逆に1つのプラットフォームに依存するのは危険
どれも使えるようにしとくべき

314:名無し~3.EXE
17/07/16 23:22:02.52 O2bVA01x.net
>>308
Debian系は一応使える。Ubuntu10.04をレスキューディスクにした縁で
あっちのアップデートの楽さったらないわまったく

315:名無し~3.EXE
17/07/17 06:13:03.78 JP/pPqcE.net
PhoenixOSInstaller_v2.0.7.150.64bit

316:名無し~3.EXE
17/07/17 06:54:10.67 xDJNRPIw.net
Windows 10で、パソコンが起動できない場合の対処方法について教えてください。 >>1
URLリンク(121ware.com)
対処方法 Windows 10でパソコンが起動できない場合は、以下の対処方法を行ってください。
画面に何も表示されない場合は、以下の1〜6を順に行ってください。
画面に何か表示されている場合は、以下の6〜12を順に行ってください。
1. 電源ボタンを確認する
2. 各種ケーブル接続状態を確認する
3. 媒体が挿入されていないか確認する
4. 画面消灯ボタンを確認する(一体型パソコンのみ)
5. 増設機器を取り外す
6. 放電を行う URLリンク(goo.gl)
7. BIOSを初期化する
8. 「F1」キーを押して起動するか確認する
9. セーフモードで起動する
10. スタートアップ修復を行う
11. システムの復元を行う  
12. 再セットアップを行う

317:名無し~3.EXE
17/07/17 07:07:58.33 YPwcakYX.net
> linuxかMacへ
URLリンク(www.apple.com)
MacBook Pro
薄く、軽く、速くてパワフル。明るく、カラフルなディスプレイです。
URLリンク(www.apple.com)
Safari。最高のネットサーフィンをしよう。
URLリンク(www.apple.com)
iTunes 12.6.1 for Windows (64-bit)
URLリンク(www.linuxmint.com)
linuxmint-18.2-xfce-64bit.iso
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)
Xubuntu 16.04.2 Daily Build
Ubuntu Studio 16.04.2 Daily Build
xenial-desktop-amd64.iso 2017/07/16
URLリンク(freesoft-100.com)
LibreOffice
Apache OpenOffice
WPS Office(旧 KINGSOFT Office)
URLリンク(www.microsoft.com)
MediaCreationTool.exe
URLリンク(www.microsoft.com)
90日 評価版 Windows 10 Enterprise
1703 iso
LTSB 2016 iso

318:名無し~3.EXE
17/07/17 07:34:42.62 CrQM6F7W.net
Windows 10's next major update won’t have the same name in all countries
 Jul 16, 2017
 URLリンク(mspoweruser.com)
Microsoft will call Windows 10's next update the 'Autumn Creators Update' in the UK
 Jul 16, 2017 
 URLリンク(www.windowscentral.com)

319:名無し~3.EXE
17/07/17 08:21:05.19 8wViRt1K.net
プライバシー設定が来てからそろそろ10日
だけどCUが来ないの

320:名無し~3.EXE
17/07/17 08:32:34.80 FINhUqqk.net
ウチも同じだわ

321:名無し~3.EXE
17/07/17 10:43:40.66 nDDF8ZJ2.net
Updateする度に重くなっていくのに耐えられず、サービスの停止や無効にまで踏み込んでみました。
そしたら4Gメモリの内、推定数%〜10%のメモリ削減になりましたわ。

322:名無し~3.EXE
17/07/17 11:07:08.92 ke9omkXj.net
>>316
貴重な情報どうもありがとう

323:名無し~3.EXE
17/07/17 11:25:25.47 gVsteCg9.net
91から進まない

324:名無し~3.EXE
17/07/17 12:30:25.48 gVsteCg9.net
2時間で生還

325:名無し~3.EXE
17/07/17 12:40:51.95 OehLj9rL.net
>>316
なるほど、今タスクマネージャのコミット済みのメモリーはどれくらいですか?

326:名無し~3.EXE
17/07/17 13:04:15.45 GuEcN9QF.net
winかmacじゃないとe-taxが
できないからwinから変われない

327:名無し~3.EXE
17/07/17 13:13:16.29 JYlrWe8L.net
結局重くなっていろいろしてみたけど治らんかったわ
いまスマホですべてのことしてる

328:名無し~3.EXE
17/07/17 13:20:40.04 nDDF8ZJ2.net
>>320
使ってるブラウザであるChromeのウィンドウ数に左右されるし、アバウトな数字だから参考にして欲しい。
その上で、素の状態で25%、普段はブラウザChromeのウィンドウが5枚くらいで50%前後のメモリー占有率。
色々作業して動画のウィンドウが増えて10枚超えてくるとメモリが80%超えてきて厳しくなったりする。

329:名無し~3.EXE
17/07/17 13:23:32.48 nDDF8ZJ2.net
HDDが古い人は大変な苦痛を伴うUpdateになるんだと思う。

330:名無し~3.EXE
17/07/17 13:41:43.99 2Dz59fbL.net
Update止めとけってあれ程・・・

331:名無し~3.EXE
17/07/17 13:43:24.19 nDDF8ZJ2.net
いつまでも止めて置くことは無理だし・・

332:名無し~3.EXE
17/07/17 14:28:57.89 wpjphLSR.net
>>314
>>315
うちもまだ

333:名無し~3.EXE
17/07/17 15:17:06.68 pncdOakW.net
>>311
コピペ基地外
ID:xDJNRPIw
URLリンク(hissi.org)

334:名無し~3.EXE
17/07/17 15:17:27.03 o5sTEX8B.net
312,313,325
プライバシー設定を済ませたのに1703は届かない
そば屋の出前より酷い?Maikurosohuto社さんよ埒が開かないわい
個人的クリエイター作業用はmacに乗り換える さようならウインDos
macで人生の幅が広がるってもんさ ありがとうMaikurosohuto社さん

335:名無し~3.EXE
17/07/17 15:30:07.33 o5sTEX8B.net
■OS夏バテうそニュース
待望であった「放電」がWindows10の要件に追加されました
実施についてはできれば湿度の低い毎朝実施が望ましい
SM社ソフトウェア開発部門OSカーネルセンター長の検証および承認済みです

336:名無し~3.EXE
17/07/17 17:07:46.82 OehLj9rL.net
>>323
まあすてきですね。
さすがスキルのある方は違いますね。

337:名無し~3.EXE
17/07/17 18:14:03.54 60VYKKuB.net
1703アップデート失敗して復元でもとに戻って
またダウンロードから始めてるウザい

338:名無し~3.EXE
17/07/17 18:32:01.57 I4deCZ08.net
>>299
またスクリーンショットも撮れないバカがなんかほざいてますね

339:名無し~3.EXE
17/07/17 19:05:36.01 0CHeoDK9.net
糞の満漢全席

340:名無し~3.EXE
17/07/17 19:10:27.32 p4XbbWXl.net
>>334
Windows10童貞がなんかほざいてますね

341:名無し~3.EXE
17/07/17 19:30:41.61 1CnwxjZc.net
ほざく,ぬかす,は
お上品じゃございませんね
類語的には「のたまう」を使いましょう
Windowsデモデラレータ注
「のたまわる」「のたうちまわる」は誤用(笑)

342:名無し~3.EXE
17/07/17 19:43:51.75 Zy93GopK.net
>>332
何それ?1703 CUが失敗してから戻したらのに戻したから
また1703 CUにしようとしてるって事?MSってバカじゃね?これ無限ループじゃん…

343:名無し~3.EXE
17/07/17 19:51:14.44 wcbjB3RX.net
>>336
言葉の用法ってのは、大昔の方言にも由来するから、
単純に言語学者が正解、誤用などと指摘するのは間違いである
最初に使い始めた地方がどこぞなんどど限定するのは不可能

344:名無し~3.EXE
17/07/17 19:58:01.41 1CnwxjZc.net
身勝手なヤリたい放題の実験だもの
何が起きようが不思議ではない
世間が裸の王様を見放さない様にしましょう
Microオブラートデモデラレータ注釈


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

103日前に更新/247 KB
担当:undef