【田】Windows10 Part ..
[2ch|▼Menu]
365:名無し~3.EXE
17/04/25 19:01:44.87 ++pFnK83.net
「勝手にシンドバット現象」を 素人なりに考えてみると
このような推理になる
この「勝手にシンドバット現象」は防げないのではないのかと
ドライブ、あるいはフォルダの属性を=「共有にしない」と設定しても
スタートボタンをクリックしてから表示される「フォト機能」に「共有しない」の設定は出来ない
とすると、そのアイコン群の情報を抜かれる事によって フォルダあるいはファイルに設定する
「共有しない」に関係なく データが筒抜けになるのではないのかとの推理もしたくなる
>>332のレスにあるように
単純な方法で情報を抜かれるのかも知れないが、情報が盗まれている事は事実だと思う
それは、「テロ対策であり、テロになりうる情報を集める為に作られた機能かもと」
H画像は誰でも見るし、集めているはず 過去のニュースでも言っていた 情報機関は
ISの持っている通信機器(たぶんスマホ)の中身を覗くと
H画像、動画があると言っていた テロ専門家であれば そのH画像、動画に
自立プログラムを仕掛けて テロに関わりそうな情報をそのスマホ、あるいはPCより
抜き出し



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1843日前に更新/163 KB
担当:undef