Sleipnir Part312 at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無し~3.EXE
17/06/13 21:43:29.96 QvMh4Rz9.net
フェンリル株式会社

751:名無し~3.EXE
17/06/13 23:02:54.51 Er50mh5i.net
だからバグじゃねーっつの

752:名無し~3.EXE
17/06/13 23:04:41.10 GCWgNsVP.net
バグ報告に対しても信者がフリーソフトに文句言うなって何度も言ってるんだよなぁ…

753:名無し~3.EXE
17/06/13 23:20:57.73 Er50mh5i.net
バグ報告だけならまだしも文句ばっか垂れるやつが多いからな

754:名無し~3.EXE
17/06/13 23:42:43.54 Y945Y55L.net
このブラウザってタブが時々ツイッターに化けるけどそこが味があっていいよね〜
とか言えばいいのか

755:名無し~3.EXE
17/06/13 23:49:42.81 P3FzjyJb.net
BlinkでBasic認証した後、IEモードに切り替えたらSleipnirが落ちる不具合、直ってる

756:名無し~3.EXE
17/06/13 23:50:53.24 OT25UdBM.net
このご時世Twitter動画に対応しない潔さが素晴らしい!ってか

757:名無し~3.EXE
17/06/14 00:00:28.62 wFyWEHnZ.net
文句ばっか垂れられる状態なのが悪いよね

758:名無し~3.EXE
17/06/14 01:04:08.73 iDluGxjC.net
Vivaldi入れてみたけどHLRの代わりはFeedbroでなんとかなるんだけど
マウスジェスチャー、ロッカージェスチャーをもう少し割当できるようになるといいな

759:名無し~3.EXE
17/06/14 01:36:15.26 V7FwC0Fa.net
>>738
なら使わなきゃいいだろ

760:名無し~3.EXE
17/06/14 01:59:58.48 fs1vlLdp.net
何度繰り返したこの不毛な議論

761:名無し~3.EXE
17/06/14 02:05:54.83 cz12GGS5.net
不毛な議論は滅びんよ、何度でも甦るさ

762:名無し~3.EXE
17/06/14 07:52:37.64 wFyWEHnZ.net
>>740
うん、使ってるわけないじゃん

763:名無し~3.EXE
17/06/14 07:59:03.60 kEzQTZbc.net
ならくるなよw

764:名無し~3.EXE
17/06/14 09:19:23.07 PbYuw1+F.net
まともになったら戻りたいなと思ってこのスレ見てるけど可能性は限りなく低そうなのが残念。

765:名無し~3.EXE
17/06/14 10:23:35.92 4cuxISk6.net
>>434
すごい返事遅れたけどアドバイスありがとうございます
バックアップのやり方わかんなくて、今日やっとバックアップのやり方わかった〜
バックアップできたのでこれで安心!

766:名無し~3.EXE
17/06/14 10:26:54.19 4cuxISk6.net
動画見れないなら、動画見るときだけべつのブラウザで見ればいいんじゃないの?
それってそんなに面倒かなぁ
動画ばっか見てるならたしかに必要かもしれないけど

767:名無し~3.EXE
17/06/14 11:06:14.57 u0IGTkdm.net
現行のブラウザで動画見れないほうがおかしいし怠慢だろと

768:名無し~3.EXE
17/06/14 12:08:45.82 6WKGxvRd.net
メモリどか食いのChromiumを幾つも立ち上げろとか頭湧いてる

769:名無し~3.EXE
17/06/14 12:31:27.31 EbhUR0pu.net
>>746
なぜFenrirPassを使わないの?

770:名無し~3.EXE
17/06/14 12:39:24.67 kEzQTZbc.net
>>745
それが理由なら常駐しなくていいだろ。
月1くらいで充分だ。

771:名無し~3.EXE
17/06/14 13:41:29.54 m/JkVrTI.net
動画見るときだけ別ブラウザ
Twitter使うときは別ブラウザ
そうして別ブラウザを使ってると、タブグループとSDEが無いと不便だなと
いう自体になるわけですが
前者と後者を天秤にかけて重い方をメインとして選ぶことになるわけです
ここで隠れた要素として更新頻度や将来性も浮かんでくるわけですよね
そうして思うのです
「馬鹿なことしてるな」と

772:名無し~3.EXE
17/06/14 15:24:50.49 60V8wp8k.net
SleipnirとCentBrowserとJanetter常時開いたまんまだけど、これって頭沸いてるの?
マルチモニタなので余裕で使えてるけど

773:名無し~3.EXE
17/06/14 16:03:12.28 kEzQTZbc.net
まさかエンジンをIEにすることを別ブラウザにする、つまりIEをわざわざ立ち上げると勘違いしてる馬鹿がいるのか?

774:名無し~3.EXE
17/06/14 16:50:05.87 NRkuSXvh.net
別ブラウザにするっていう言い回しをエンジンの切り替えと解釈してる方がアホすぎるやろ。
あと、エンジンって言うならIEじゃなくてTridentな。
もう一つ、TridentってオワコンエンジンをオワコンSleipnirで使えって話が本当に世紀末を醸し出してる。

775:名無し~3.EXE
17/06/14 17:01:06.55 0kwORw1k.net
今日はYouTubeライブが見れるや。

776:名無し~3.EXE
17/06/14 22:54:48.16 4cuxISk6.net
SleipnirとGoogle Chromeを併用してる
ふたつの使い手です
めんどうだけど、動画見るときだけGoogle Chromeつかってる

777:名無し~3.EXE
17/06/15 01:10:51.79 cXCX75je.net
あほだな

778:名無し~3.EXE
17/06/15 05:51:44.79 F/xxLdkd.net
YouTubeがBlinkで見られるときと見られない時があるのはなんでだ

779:名無し~3.EXE
17/06/15 08:02:35.90 gGfpI1AZ.net
そもそもChromeを推奨してるからじゃないの。
上に警告出るでしょう。

780:名無し~3.EXE
17/06/15 13:41:49.00 RRwkmtYp.net
chromeはblinkだけど

781:名無し~3.EXE
17/06/15 14:22:17.47 gGfpI1AZ.net
┐(´〜`;)┌

782:名無し~3.EXE
17/06/15 14:45:53.25 8zUGdV/7.net
エンジンをソフト名と思って譲らない人がまた一人?

783:名無し~3.EXE
17/06/15 14:46:37.78 45yW6ni/.net
Sleipnir 6 for Windows(6.2.7) と Sleipnir 4 for Windows(4.5.8) をリリースしました。
URLリンク(blog.fenrir-inc.com)

4.5.8 (4.5.8.4000)|2017/06/15
Blink を更新した (Chrome/59.0.3071.86)
タブの復元の動作を調整した

6.2.7(6.2.7.4000)| 2017/06/15
Blink を更新した (Chrome/59.0.3071.86)
タブの復元の動作を調整した

784:名無し~3.EXE
17/06/15 15:23:15.43 JW/9S82M.net
>>761
Chromeを推奨≠blinkを推奨

785:名無し~3.EXE
17/06/15 15:57:37.61 zQnb45p7.net
>>677
何かしらをダウンロードした後下に出るすべて表示からダウンロードのタブ開くと
左隣のタブのページ表示がおかしくなって何も表示されなくなる

786:名無し~3.EXE
17/06/15 16:22:51.68 amYu6Bkx.net
URLリンク(www.symantec.com) 等のhttps通信時にアドレスバーの右端にシマンテックの
〇の中に✓マークがついてるアイコンが表示されるけど、それをクリックして
「このマークに関して詳しく」っていうリンクを押すと、アフィリエイトサービスサイトに
つなが


787:驍だけどナニコレ。



788:名無し~3.EXE
17/06/15 17:50:58.59 /x0FVrBW.net
Blink機能拡張のアイコンの順番が変わってしまったけど直せないんだっけ?

789:名無し~3.EXE
17/06/15 17:57:40.04 A7nzeaiS.net
動画だけ動画ソフトで再生て出来ないのかな

790:名無し~3.EXE
17/06/15 22:43:26.43 CuEK8tii.net
動画が映らないならそれでもいいけど
埋め込み動画がちょっとだけ映るのはイラっと来る

791:名無し~3.EXE
17/06/16 00:35:26.72 YgQLmdQQq
それぐらいで済んでうらやましい。
オレがアップデートしたらblinkで一切画面が表示されなくなった。
仕方がないのでバックアップから4.5.7に戻した。

792:名無し~3.EXE
17/06/16 12:03:07.64 DwgwgeLj.net
>>631
これファイル保存時だけじゃなくてinput要素からファイル選択ダイアログを出すだけでも起こるな
選択や保存の履歴の書き込みで不具合起きてるっぽい

793:名無し~3.EXE
17/06/16 12:25:18.44 DwgwgeLj.net
訂正、選択ダイアログでは起こらなかった
保存時じゃなくてファイル保存のダイアログを開いた時点で100%起きてた
あとアドオン等で保存してページ下部に通知が出ても起こる
右クリックやアドオンから保存せずD&Dやコピペで保存する分には大丈夫

794:名無し~3.EXE
17/06/16 15:44:56.32 UdT4D7xr.net
>>773
いつからか分からないけど保存のダイアログを開いた時点でDL開始してるみたいだぞ
保存ボタン押さなくてもトラフィック発生してた、もちろんストレージにもアクセスする
で、DLが完了すると当然トラフィックもストレージへのアクセスもなくなる
俺環ではプロセスが残ることはない

795:名無し~3.EXE
17/06/16 19:53:24.35 NAsO2q46.net
Blinkが脆弱性の修正で59.0.3071.104にアップデートされた

796:名無し~3.EXE
17/06/16 22:49:59.11 ggLcqPwR.net
偶然かどうかはわからんけど
これのおかげで
ゴールデンタイムでニコ生が
全くカクつかずに見ることができていることに驚愕(3年ぶりで)
IE、ルナ助、chrome全部だめだったのが・・
ルナ助がblinkになるのを機会に3年ぶりに使ってみるかと思ったこれで
普通に見れるようになるとは・・・何故だろう・・・
分かることは
ネットワーク使用率が上の三つと比べかなり高い状態で安定してること
上の3つは何故か使用率が低すぎてカクツキが酷く見れた状態ではない
win7x64 v4.5.8
レンダリング tridentで処理速度優先を選択以外は変えていない

797:名無し~3.EXE
17/06/17 00:57:08.14 ErMtyAHu.net
マウスでの文字選択がうまくいかないのと、
右クリ+ホイールでタブ切り替えした後、右クリはなしてホイール回してスクロールさせようとするとタブが切り替わるのが気になる
両方ともかなりストレス感じるレベル…最近になって頻度が増えた気がするのは気のせいだろうか

798:名無し~3.EXE
17/06/17 01:08:09.72 h4QcSz67.net
4.5.8.4000にしてからぷにる閉じる時にたまにエラーが出るんだがこれおま環?
終了時だから実害は特に無いんだけど

799:名無し~3.EXE
17/06/17 01:32:50.93 eewhboD3.net
>>777
パソコン歴は長くてもスキルは初級者の者です(Sleipnirバージョンは4.5.5.4000
>マウスでの文字選択がうまくいかない
これ私もなりました。SuperDrag Extensionが誤動作してしまうので無効にしてしまいました・・・
選択範囲がおかしい時は他のWindow上でクリックしてみたりしています
タブの切り替えはタブの上にマウスポインターがあると私はそうなりますね

最近はニコニコ動画を観る時CPU使用率が100%付近に張り付くので辛いです
人生2回目のリカバリー作業した方がいいのかな
タブをたくさん開いて開始終了するのでタブグループが便利すぎて他に移りたくないです

800:名無し~3.EXE
17/06/17 02:37:22.38 DOErENpA.net
ファン等綺麗に掃除して
CPUもグリスが硬化してたら塗り直すとかしたら結構変わるよ

801:名無し~3.EXE
17/06/17 03:51:20.95 eC0cYQ8X.net
>>774
chromeはかなり(少なくとも3年以上)前からそういう挙動になってるね。
>>772
改善するかどうか分からないけど、一度ダウンロード履歴をクリアしてみては?

802:名無し~3.EXE
17/06/17 07:14:27.38 MHiViOH7.net
>>778
同バージョンで俺も初めてそれになった
何だろう、これからもたまにこうなるんだろうか

803:名無し~3.EXE
17/06/17 08:21:47.74 fePpytZ0.net
4kモニタに対応してくれ…
サイトの表示領域は拡大表示出来るけど
メニューバーやアドレスバーが極細だし
カスタマイズや「パスワードを保存しますか?」が極小ですげー使いづらい

804:名無し~3.EXE
17/06/17 08:59:34.40 XbjRTHyH.net
>>783
>>682これやな
ライセンスとか関係なくただ開発力の無さゆえの時代遅れ仕様
4kへの対応も望み薄やな

805:名無し~3.EXE
17/06/17 09:41:48.90 P3cT56yZ.net
>>778
俺もそのバージョンにしてからプニル終了時にエラー出たわ
今まで出たことは無い
なんかあるね

806:名無し~3.EXE
17/06/17 12:17:04.16 VXZ3DzC6.net
chromeがたまにプロセス堕ちるのが遅いときがある

807:名無し~3.EXE
17/06/17 16:04:41.76 AyG/swH3.net
>>783-784
Windows10 Creators Update 環境なら今でも解決できるはず
その環境なら試してくれ

808:名無し~3.EXE
17/06/17 18:20:58.00 fePpytZ0.net
>>787
マジで感謝!
ちょうどwin10cu環境だったからやり方検索したら極細が無くなったよ
若干字がぼやけてる感じするけど、公式が対応するまでこれで行くわ

809:名無し~3.EXE
17/06/17 23:45:04.47 VFbSEi/G.net
あら、何か更新あるっぽい
4.5.8か
2.9.21とかは無理なんだろうか

810:名無し~3.EXE
17/06/18 00:09:28.07 /UxGxJ+4.net
>>780
レスありがとうございます
5年くらい前のノートパソコンなのですが分解する方が難易度高そうです
ちなみに現在タブグループ23、タブ135開いているようです
本当にタブグループ便利です

811:名無し~3.EXE
17/06/18 04:45:33.66 2zup88GR.net
2台のPCでSleipnir使ってるんだけどchrome拡張機能が毎回消えてしまうようになった
PC@をシャットダウンする前にSleipnirフォルダをコピー → PCAに上書きコピーして起動
って感じなんだけど、引き継ぐにはどうしたらいい?

812:名無し~3.EXE
17/06/18 07:03:58.70 UsWiXICh.net
またこいつか

813:名無し~3.EXE
17/06/18 08:14:44.89 UOplUW40.net
>>791
何の為にわざわざそんなこと(手動コピー)をしているのかがわからないし、その運用でなぜ拡張機能が(PC2から?)消えるのかもわからないけど、以下を提案してみる。

(1) 同一のFenrirPassアカウントでログイン。(ブックマークのみ同期できる)
(2) sleipnirフォルダをdropboxで同期させる。(ブックマーク含めて全てが同期できる)

注: (1)(2)共に、PC2で行われた変更もPC1へ反映される。
注: (2)の場合、両方のPCで同時にsleipnirが起動しているとおかしなことになる可能性が大(同期のコンフリクト等)。運用に気をつけるのはもちろんのこと、(うっかりミスに備えて)sleipnirフォルダの定期的なバックアップをオススメする。

814:名無し~3.EXE
17/06/18 09:49:41.32 0zFvoqBg.net
>>791
一昨日PCぶっ壊れてバックアップから復旧してたけどchrome拡張は


815:消えたわ AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\Extensions ↑に拡張の実体が入っててちゃんとコピーしてもsleipnirを起動すると全部消される しゃあなしでchromeウェブストアから入れ直したけど設定は引き継げたからまぁよし



816:名無し~3.EXE
17/06/18 10:07:06.03 yj2Ese/o.net
>>794
%AppData%\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\Local Extension Settings

817:名無し~3.EXE
17/06/19 08:46:33.47 RZa6pSjO.net
>>743
なんでここにいるの?

818:名無し~3.EXE
17/06/19 19:15:07.98 E7tYaokA.net
かべのなかにいる

819:名無し~3.EXE
17/06/19 19:52:52.28 13lbLXzS.net
google mapがライトモードでしか見られなくなってしまった
IE11モードにすれば完全版で使える

oswin7

820:名無し~3.EXE
17/06/19 20:28:16.09 Iq0fPi3x.net
>>798
4.5.8.4000 Zip版で確認したけどBlinkで普通に完全版使えてまーす

821:名無し~3.EXE
17/06/19 21:09:23.41 13lbLXzS.net
>>799
確認したらzip版で完全版にできました
インストーラー版だと、何故に切替できないのか分かりませんが、もう少しあれこれやってみます

情報ありがとう

822:名無し~3.EXE
17/06/20 10:48:46.25 ZJeKV85Z.net
Sleipnir4.5.8
ブックマークパネルで検索が有効なときに
右クリックメニューのアクセラレーターキーを押すと検索窓にも入っちゃうの直してほしい

例えば適当なブックマークを右クリックしてdを押すと
削除するのと同時に「d」でブックマーク内を検索してしまって時間がかかっちゃう

823:名無し~3.EXE
17/06/20 13:02:39.12 Ck7FaAdl.net
Vitaldiに乗り換えてみたけどSDEなんて一週間でどうでもよくなったわ
ただタブグループだけはたまに欲しいと思う時もある
でもプニルに戻ることはないなこれ

824:名無し~3.EXE
17/06/20 13:32:53.89 ZJeKV85Z.net
でもスレには戻ってきちゃうw

825:名無し~3.EXE
17/06/20 14:25:21.88 na3+psHF.net
Vivaldiに乗り換えられた瞬間、
「俺は新しい物も受け入れられる優れた人間なんだぞ!」って言わずに入られなかったんだよ
プニルがHTML5に対応できないと分かった時点ですぐ乗り換えてれば出来る子だったのにその点で程度が知れるね
また1週間後には何食わぬ顔でこのスレに書き込んでいるでしょう

826:名無し~3.EXE
17/06/20 14:31:13.81 v78zHICf.net
SDEの任意のコマンド実行の代替を見つけたらもう一度来てくれ

827:名無し~3.EXE
17/06/20 15:48:45.73 fuY8tjLX.net
>>803
ほんとそれ
なんでくるんだよと

828:名無し~3.EXE
17/06/20 16:23:45.19 DcnvhmJv.net
799は「Vitaldi」って書いてる時点で恥ずかしい

>>804
HTML5に対応出来ないの?
YouTubeでHTML5プレーヤーで視聴出来るのはまた別の話なの?

829:名無し~3.EXE
17/06/20 17:07:11.29 5+g7O4sN.net
本気で「びたるでぃ」だと思いこんでいたりして。
音楽家のビバルディを知らないとするとかなり恥ずかしい。

830:名無し~3.EXE
17/06/20 18:15:20.76 XR7JvqzV.net
お好みのChromium系ブラウザに

OpenIE (エンジン切り替え代替)
Simple Drag & Drop Search (Super Search代替)
TabCopy (タイトル/URIコピー代替)
お好みのマウスジェスチャ拡張

これと、ブックマークバーへ「ブックマーク」フォルダ設置で
タブグループやSDE以外Sleipnir4に近い挙動になるからおすすめ

831:名無し~3.EXE
17/06/20 19:11:43.43 Ck7FaAdl.net
Vivaldiの話題出すだけで発狂しちゃうプニル民たち

832:名無し~3.EXE
17/06/20 20:04:05.52 o476fpp0.net
>>810
あんたもそのひとりなんだよ

833:名無し~3.EXE
17/06/20 20:04:46.05 Ck7FaAdl.net
いただきました

834:名無し~3.EXE
17/06/20 21:13:30.14 DYt8BELt.net
フェンリル柏木氏が個人でSleipnir作ってたころからのプニルユーザー
雑誌ネットランナーでタブブラ選手権でドーナツPと覇権争ってたころからの最古参
かれこれ10年以上使ってる
ってのが昨年までの話

昨年年末のアマゾン開けない問題で一気に冷めた 10年使いの気概も感慨も消えうせた
んでVIVALDIに移行した 最高

お前らいつまでしがみついてんの?
現実見たらどうだ?
SuperDrag Extensionがあるから乗り換えできないとかアホ?

835:名無し~3.EXE
17/06/20 21:15:42.93 XR7JvqzV.net
お前>>618にも書いてたろ
Amazon見れなかったのは同時期のBlinkエンジンの問題でSleipnir固有じゃない

836:名無し~3.EXE
17/06/20 22:29:18.36 Lxfy1aTH.net
IE→Sleipnir2→Opera→Firefox→Chrome→Sleipnir4→Vivaldi

より良い物があったら去るしSleipnirがより良くなれば戻ってくる
ブラウザで宗教論争みたいな事をやってもしょうがない
ただ今のSleipnirが糞なだけ
良くなったらまた使う事もあるだろう
PCのSleipnirはウンコ過ぎるから捨てたけどスマホはSleipnir使ってるよ

837:名無し~3.EXE
17/06/20 23:01:03.68 DcnvhmJv.net
>>813
Amazon見られない問題ってプライバシーエラーの事か?
Symantecの証明書を使うサイトのエラーでSleipnirだけじゃなく他のブラウザでも出てたけど?
古参ユーザーのわりに詳しくないのね・・・

Vivaldiユーザーってなんでこんなにしつこいんだろ?

838:名無し~3.EXE
17/06/20 23:43:01.19 3AecqOoh.net
プライムビデオもTwitter動画も何もかも見れないからねしょうがないね

839:名無し~3.EXE
17/06/20 23:50:09.79 DYt8BELt.net
ツイッター動画が見れないよね なんでだろう?

840:名無し~3.EXE
17/06/21 00:57:09.25 tOhIlqTx.net
・CLEAN crxMouse Gestures
URLリンク(chrome.google.com)

「crxMouse Gestures」からテレメトリ関連のコードを取り除いた(との触れ込みの)chrome向けマウスジェスチャ/スーパードラッグ拡張機能。
一応本家とのdiffも確認して問題なさそうな感じではあったけど、用心+勉強がてら、ローカルからインストールしてソースを弄りつつ機能確認中。

早速の成果としては、javascriptにはセミコロン論争があることを知ったw

841:名無し~3.EXE
17/06/21 02:54:18.98 0uYCRlqX.net
IEモードにすれば動画見れるようになるって言うけど、普通のタブからIEモードのタブに切り替えるとなんかよく固まるんだよな……

842:名無し~3.EXE
17/06/21 07:41:23.57 f2HG+Cm/.net
それはおま環だ

843:名無し~3.EXE
17/06/21 08:15:20.63 2qSwhJkf.net
うちでも固まるというかブラウザごと落ちるわ

844:名無し~3.EXE
17/06/21 11:26:27.28 NYOjwh+a.net
このブラウザでおま環とかいう言葉は何の言みもなさない

845:名無し~3.EXE
17/06/21 11:47:29.02 XxLBLWnu.net
tridentってどんどん対応切られてて見れないサイト増えてると思うんだが
お前ら的には無問題なのか?
その都度別ブラウザか?

手間暇かけてもタブグループSDEが大正義?

846:名無し~3.EXE
17/06/21 11:57:00.00 QhjL4n4U.net
俺もIEモードにすると固まる
直ぐじゃなくて数十分使ってるとなる
動画を見るためだけにIEモードに変えて戻しても、使ってると固まる

なので一度でもIEにした場合はsleipnirを再起動させて使うようになった
そこに現れた救世主がvivaldiさ

847:名無し~3.EXE
17/06/21 15:53:51.17 i7yRzN/j.net
>>819
これいいね
Gestures for Google Chromeで感じてた不満


848:が軒並み解消された



849:名無し~3.EXE
17/06/21 16:19:34.00 RFrwOCYI.net
中国語・・・

850:名無し~3.EXE
17/06/21 16:31:36.25 pnwSqKLX.net
最新版になってから終了させてもchrome.exeが残ってしまうなぁ・・・

851:名無し~3.EXE
17/06/21 17:42:17.59 F12fs9o+.net
だから最新版と言う単語は使うなと・・・
4と6、そしてtest版もあるんだからさ

852:名無し~3.EXE
17/06/21 17:52:42.13 6epnhAuH.net
「最新」をNGにしとけ

853:名無し~3.EXE
17/06/21 19:40:09.16 aOwu0XNu.net
SDEとかどうでもいい
タブグループ流行れ

854:名無し~3.EXE
17/06/21 21:37:48.55 q/8l/1vi.net
最新にしたら挙動がちょっとおかしいわ

855:名無し~3.EXE
17/06/21 22:43:22.37 wSZRnCyH.net
最新の1.66ですね

856:名無し~3.EXE
17/06/21 22:48:05.59 wGhJZYmF.net
最新のマウスに替えたのかもしれんぞ

857:名無し~3.EXE
17/06/21 22:52:35.76 bI0YJsKP.net
全て不正解だな。

答えは、最新の脳みそだよ。

858:名無し~3.EXE
17/06/22 15:54:20.68 2YyuSQl0.net
Google検索窓のインクリメンタルサーチが異様に重いんだがうちだけ?
ChromeやIronは特に重くないんだけど
特にプニルに何もしてないんだけどなーver4.5.8.4000

859:名無し~3.EXE
17/06/22 21:25:34.23 7f7pyb7P.net
今日はいつも問題ない俺のもおかしいな。
サイト開くと固まる

860:名無し~3.EXE
17/06/22 21:53:05.32 +6w6zbe1.net
>>833
あの頃はよかった

861:名無し~3.EXE
17/06/23 08:02:24.57 QrKHaBYV.net
下に出てくるとこを触る以外にダウンロードページを開く方法ってある?
一度×で消すと適当なものをダウンロードする事でしか残り時間を確認出来ないのが…

あとsleipnir終了時にダウンロード履歴も一緒に消すように出来る?

862:名無し~3.EXE
17/06/23 11:14:54.01 Om3Rr2j7.net
つ chrome://downloads/

863:名無し~3.EXE
17/06/23 12:28:00.09 qlCmQNVg.net
>>839
素人にも程がある

864:名無し~3.EXE
17/06/23 12:59:07.45 hdlAWAjt.net
確認の為の工程が多いよね
Vivaldiならサイドパネルにダウンロード一覧表示できるのに

865:名無し~3.EXE
17/06/23 13:02:11.82 OdAjvwPc.net
Sleipnirは上級者向けだもんな

866:名無し~3.EXE
17/06/23 18:59:13.75 i3yQCL4n.net
>>843
Sleipnirは上級者向けだよまじで
不具合あってもSDEやタブグルに固執して他ブラに移行できない上級者()の集まり

867:名無し~3.EXE
17/06/23 19:18:09.61 NMamkViT.net
>>842
お気に入りにchrome://downloads/を登録すればいいんやで?

868:名無し~3.EXE
17/06/23 19:28:40.47 DyzyJ7DI.net
そういうボタン作ってくれればいいのにね

869:名無し~3.EXE
17/06/23 19:29:38.53 H9Q2k6Qa.net
chrome://chrome-urls/
これをブックマークしとけと。

870:名無し~3.EXE
17/06/23 20:17:02.45 h9idqkKs.net
そうそうブックマークしないとダウンロード一覧すら簡単に確認できないよね
苦労と手間を楽しむのは上級者の特権だよね

871:名無し~3.EXE
17/06/23 20:47:14.17 JsVYNzAa.net
>>842
はぁ何それ?Vivaldiはそんな余計な事してんの?
一度閉じたら開くボタンを消していちいち遠回りして表示するかブックマークしておかないと
確認すら出来ない上級者専用Sleipnirと比べたら親切で便利過ぎるわ初心者向けブラウザ乙

872:名無し~3.EXE
17/06/23 20:52:59.22 WCp5FAD1.net
てか普通にフォルダ開いて左のツリーからダウンロード押して表示するだけだろ

873:名無し~3.EXE
17/06/23 22:04:52.03 21eEZ8NA.net
vivaldiのサイドパネルは神機能だよ
好きなサイトも表示できるからね
俺はツイッターとかヤフーのリアルタイム検索を表示させたりしてる

874:名無し~3.EXE
17/06/23 22:24:00.55 QrKHaBYV.net
ID違うかもしれんが>>839です。色々とさんくす
昨日使い始めたばっかの素人だから全然わかってないから
chrome://chrome-urls/見て勉強しときますわ

>>846が言うようにボタンや、ctrl+alt+Dとかそんな感じキーでダウンページ出すとか
そういうのがあるかなーって考えてたのです

875:名無し~3.EXE
17/06/23 22:43:43.07 iBPfnF0J.net
>>839-852までの流れ感動した!

876:名無し~3.EXE
17/06/24 01:01:03.33 XXIPDiz6.net
プニル2にはパネルに好きなサイト表示する拡張あったなあ

877:名無し~3.EXE
17/06/24 05:09:15.05 0WnTx2kf.net
chromeだと「Ctrl+J」でダウンロード履歴が開くけど、sleipnirはできないの?

878:名無し~3.EXE
17/06/24 07:48:36.48 nFkYYf9I.net
ボタンにできないならデフォルトのお気に入りにしちゃえばいいじゃん

879:名無し~3.EXE
17/06/24 10:22:42.04 Is4QY9Ty.net
俺はTablet化してずっと出したままだわ
たいして邪魔にならんし

880:名無し~3.EXE
17/06/24 12:00:31.60 NHhW2j8a.net
Sleipnirはblinkのショートカットキーを殺し過ぎだよな
右クリックメニューでCtrl+Shift+Iが検証ツールのショートカットキーだと書いてるのにサイドパネル開いたり
その割当を削除したら動作するのかと思えば何も反応しなくなるだけでCtrl+Uのソースの表示も効かない
Ctrl+Pの印刷は有効かと思えばプレビューをすっ飛ばして印刷ダイアログ表示するしもうめちゃくちゃ

881:名無し~3.EXE
17/06/24 13:02:09.63 ghmlML2I.net
2.9.19使い続けてるが、スコンスコンしょっちゅう落ちるな…
どこのサイトも巷に合わせて改悪ばかりするからだな

882:名無し~3.EXE
17/06/24 13:06:16.86 BtunT7Yq.net
さすがに2はもう時代錯誤

883:名無し~3.EXE
17/06/24 15:05:36.33 5daX+efR.net
よほど時代遅れのパソコン使ってるのか?

884:名無し~3.EXE
17/06/24 15:07:18.29 0WnTx2kf.net
>>858
表示されてるのに動作しない(別動作になってる)ショートカットキーがあるのか。。。sleipnirはUIに磨きをかけてる事をウリにしてると思ってたけど、わりと中途半端な状態なんだね。

ちなみにchromeでは「Ctrl+F12」で検証ツールが開く。

885:名無し~3.EXE
17/06/24 20:47:45.90 56TQRmIb.net
使用環境6.2.7.4000でFeedReaderの既読記事が終了時に削除されるようになってしまったんですけど…
未読は保存にチェックを入れてて未読記事は残るしスター付けた記事も削除されずに残るのだけど

886:名無し~3.EXE
17/06/25 21:09:43.36 4NRtWFna.net
PSO2起動してからSleipnir起動したら別のアプリケーションの影響のため強制終了されるんだが・・・
先日PCを買い替えてから起きるようになった現象
ちなみにほかのブラウザだと起きない・・・何でだろ?

887:名無し~3.EXE
17/06/25 21:36:15.25 +tL7p+zm.net
だいたいnProのせい

888:名無し~3.EXE
17/06/25 21:40:13.48 rZiOsSJz.net
Sleipnirを使う時は他のアプリは全て終了させるのが基本だって言ってるだろ
PC上の全てのリソースをSleipnirに注ぎ込む覚悟が無いと満足なパフォーマンスを発揮できないぞ
上級者専用ブラウザなんだから当たり前

889:名無し~3.EXE
17/06/25 21:57:48.48 NpsQ3bsP.net
ひっさびさに来たけど、4.3.4に変わる安定版ある?

890:名無し~3.EXE
17/06/25 22:05:52.80 4NRtWFna.net
>>865
先週買い替えたPCになって起きるようになった現象
前のPCでは一度も起きなかったんだよなぁ

891:名無し~3.EXE
17/06/26 01:37:16.49 hyUEeVeo.net
最近なんか読み込んでるのか知らんけどフリーズ多い。
何分か待つとやっと操作できるようになる。

892:名無し~3.EXE
17/06/26 02:10:13.15 6h+5+2Pv.net
そして終了させるとたいていエラーを吐く

893:名無し~3.EXE
17/06/26 02:24:24.41 GUJYFLK9.net
時代から遅れたブラウザ
時代に取り残されたブラウザ
時代遅れの上級者向けブラウザ

894:名無し~3.EXE
17/06/26 02:25:08.54 4xROHOKW.net
>>867
特に無いですよ。
一応、4.5.8まで来ていますが。

895:名無し~3.EXE
17/06/26 02:52:26.54 u


896:pOp5B+2.net



897:名無し~3.EXE
17/06/26 04:00:36.47 zF29WnrB.net
なにを今更
3年遅い

898:名無し~3.EXE
17/06/26 04:02:53.63 Hdk7SAc1.net
タブのタブグループ化のできるブラウザはこいつしかないよね?
ほかがあるなら試してみたいね。

899:名無し~3.EXE
17/06/26 04:22:01.03 AmUC8L9g.net
タブグループもだけどSDEもコレと同じような感じで使えるのが他にないから困る

900:名無し~3.EXE
17/06/26 04:25:28.97 hBxgqez5.net
>>875
Vivaldiの「タブスタック」は使ってみた?

901:名無し~3.EXE
17/06/26 05:18:29.56 Hdk7SAc1.net
>>877
早速ありがと!
使ってみる!

902:名無し~3.EXE
17/06/26 10:31:25.49 VxbIDzMR.net
URLリンク(youtu.be)

903:名無し~3.EXE
17/06/26 10:38:20.34 VxbIDzMR.net
URLリンク(youtu.be)

904:名無し~3.EXE
17/06/26 10:45:56.02 kgmA6236.net
オンリーワン過ぎて辛い…

905:名無し~3.EXE
17/06/26 10:47:26.75 VxbIDzMR.net
URLリンク(youtu.be)

906:名無し~3.EXE
17/06/26 11:55:40.73 VxbIDzMR.net
URLリンク(youtu.be)

907:名無し~3.EXE
17/06/27 19:00:43.44 /lmTYICR.net
試しにちょこっとVivaldi使ってみたけどなかなかいいね!
ただ自動更新の機能はないのかな?そこだけが残念

908:名無し~3.EXE
17/06/27 22:26:52.72 hEI139EN.net
>>884
あるよ

909:名無し~3.EXE
17/06/28 23:14:43.27 3AezJ4KF.net
プニルさんで最高何個までタブを開いた人いますか?
僕は120個です。

910:名無し~3.EXE
17/06/28 23:16:35.54 50A+ed4/.net
>>877
これいいな!
プニルと2つ体制で行こうと思う

911:名無し~3.EXE
17/06/28 23:31:25.03 nczF7p3o.net
>>886
数えてみたらタブグループも駆使して2000以上

912:名無し~3.EXE
17/06/29 21:54:24.61 T+G/U+Mp.net
google play musicが聴けなくなったorz

913:名無し~3.EXE
17/06/29 22:09:54.35 Iwq7skW0.net
タブグループ無いとダメだわって思ってたけど
よく考えたら大量のタブは代替「後で読む」つもりでとりあえずタブのまま放置してるだけだから
Vivaldiのタブスタックで全然問題なかったわ

本当はPocketとかにぶち込んでおく方がスマートなんだろうけどね
何かを経由するのって割りと面倒くさくて

914:名無し~3.EXE
17/06/30 00:50:52.17 9IH0Z4Ks.net
最近PC立ち上げてしばらくはフリーズ多いわ。
そのうち直るけど。

915:名無し~3.EXE
17/06/30 01:58:12.91 bYxqyfu5.net
>>890
タブスタックに加え、名前をつけてセッションで保存できるし、保存してたセッションを
別窓で開くこともできるので自由度が高い。

916:名無し~3.EXE
17/06/30 21:02:43.05 i5tpQ+kt.net
先ほど開催されたイベント「Browser Brothers #1 〜デフォルトじゃないブラウザの会〜」に参加し、
Sleipnirの便利なタブ機能を紹介したそうです

917:名無し~3.EXE
17/06/30 21:32:20.67 0ieqaUaa.net
競合会社のブラウザ開発者同士が仲良くしてるのって一昔前の感覚だと異常に感じるな
Jigとかガラケー時代からあった気がするけどまだやってるのか
Vivaldiがまだ実装してないプニルのタグ機能をパクってくれたら最強のブラウザが完成するんだがなぁ
プニルはスマホ版は凄く出来がいいからPC版とかいうゴミはVivaldiに機能明け渡して引退してくれ

918:名無し~3.EXE
17/06/30 22:11:30.10 mi34ApR5.net
>>1  Win10のEdgeでFC2を使ってみた       
URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)

919:名無し~3.EXE
17/06/30 23:30:52.44 NgcOnQVo.net
Sleipnirのアイコンって
ユニコーン?
馬?
オレ?

920:名無し~3.EXE
17/06/30 23:38:36.44 A4Lz74fh.net
チェスのナイト

921:名無し~3.EXE
17/06/30 23:49:51.13 gMOvSP/X.net
>>896
sleipnirっていう8本足の馬、のつもりのチェスのナイト、だと思う。

922:名無し~3.EXE
17/07/01 00:56:35.03 qstmETpv.net
上向いてる豚でしょ?

923:名無し~3.EXE
17/07/01 01:10:40.21 APdrmr4U.net
ぐぐれよ

924:名無し~3.EXE
17/07/01 02:55:23.59 Jp5rnaRo.net
船の舵じゃないの?

925:名無し~3.EXE
17/07/01 05:52:39.42 xw2V1vxn.net
それネスケ

926:名無し~3.EXE
17/07/01 08:44:37.31 APdrmr4U.net
ぐぐれよ2

927:名無し~3.EXE
17/07/01 10:11:00.74 lWWx45/y.net
楽天の商品ページが頻繁にBad request

928:名無し~3.EXE
17/07/01 10:27:20.38 lWWx45/y.net
IE7互換にしたら開くようになった

929:名無し~3.EXE
17/07/01 16:49:07.72 lUF65h85.net
IE7って何年前だ

930:名無し~3.EXE
17/07/01 22:15:27.40 jOD5iUWR.net
現役やろ
違うんか?

931:名無し~3.EXE
17/07/01 22:26:08.15 ZLUD8pd9.net
んなわけあるか

932:名無し~3.EXE
17/07/03 05:48:23.93 Ds6n+wC0.net
Vivaldiに移行して3〜4日たったけど全く問題ない
こんなことならもっと早く移行しときゃよかった

sleipnirは10年以上使ってきたけど完全にオサラバだw

933:名無し~3.EXE
17/07/03 08:08:22.52 bABIIXWJ.net
いちいち報告しなくていいよ
未練たらたらさん

934:名無し~3.EXE
17/07/03 08:24:17.68 oR2w2WJW.net
そりゃ未練タラタラだよ
本当はSleipnirを使い続けたいのに動画対応してくれないせいで
仕方なくほかのブラウザを使ってるんだからな

935:名無し~3.EXE
17/07/03 09:47:36.48 1mJeOvuO.net
なんだよVivaldi、タブの移動すらまともに出来ないじゃないか

936:名無し~3.EXE
17/07/03 10:35:50.61 bABIIXWJ.net
>>911
見る方法ある(エンジン切替)のにそれをめんどくさいだの拡張が使えなくなるだの文句ばっか言ったってしょうがないだろ。
我慢できないならさっさと乗り換える奴のがよっぽど賢い。

937:名無し~3.EXE
17/07/03 11:48:03.32 EfiQ5kW3.net
エンジン切り替えが面倒とかいう次元は超えてると思うけどね。

○エンジン切替
 ・拡張は使えない
 ・その都度切り替えが必要

○別ブラウザ
 ・拡張が使える
 ・その都度というものが存在しない

で、一番の問題は、IEエンジンで見れるサイトってどんどん減っていって
絶滅危惧すらある将来性のないエンジンなので、プニル共々将来性の無さ
というところが絶望的。時間の問題。

だったら使うな乗り換えろっていうのは一つの解ではあるが、これって
Sleipnirはもはや余命幾ばくも無い状態ってのを暗に認めてるようなもので、
死神みたいなもんだ。

文句言う人はむしろ、そのままじゃ死ぬぞと声かけして生きるように仕向け
ようとしている善意の人ではないだろうか。

938:名無し~3.EXE
17/07/03 12:23:49.08 bABIIXWJ.net
エンジン切替でその都度切替必要は間違い。
最初の一回だけでその後は自動で切り替わる。
やり方は過去スレでも出てたから自分で調べろ。

939:名無し~3.EXE
17/07/03 13:07:29.94 vR8JSGuk.net
さすが上級者専用ブラウザ
このクソ面倒なゴミ仕様を楽しめるのは上級者の特権

940:名無し~3.EXE
17/07/03 16:06:38.01 CaMN2F1y.net
そろそろ次のブラウザシリーズであるユニコーンになるのか?

941:名無し~3.EXE
17/07/03 16:19:36.01 CaMN2F1y.net
サントリーリザーブCM ボブ・ジェームス


942:  http://youtu.be/HZVUa4zJgXw



943:名無し~3.EXE
17/07/03 16:35:56.38 Iq4VslWx.net
>>904
キャッシュクリアしてもだめなの?

944:名無し~3.EXE
17/07/03 19:02:44.63 0/fhVLzR.net
>>912
何の問題もなく出来るけどそんな嘘ついてまでVivaldiサゲしたいんか?

945:名無し~3.EXE
17/07/05 10:25:05.46 BpHHjdLF.net
すいません。詳しい方教えてください。

1年くらい前からヤフーニュースの動画がエラーになるようになってみれなくなりました。

グーグルクロムにアドレスを張るとみることができます。

自分なりにやってはみているのですが改善できません。

クロムで再生できるのにadobeの影響でスレプニで再生できない可能性はありえますか?

スレプニの設定でなんとかできるならと思って質問させていただきました。

ちなみにヤフーニュースでは
 
  "エラーコード1001200"

  と表示されます。スレプニバージョンは  4.5.8.4000  です。

詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

946:名無し~3.EXE
17/07/05 10:40:52.62 SqireULV.net
>>921
ヤフーに問い合わせたほうがいいぞ

947:名無し~3.EXE
17/07/05 10:59:20.11 NlklAGBB.net
やったことを書いてくれないと話にならん

948:名無し~3.EXE
17/07/05 12:13:17.22 lgkALjxx.net
この教えて君臭がいい味わいを出している。
・意味なく1行ごとに空ける。
・スレプニなどと自分で作った略語を使う。
・詳しい人限定でレスを求める。
ビバ教えて君!

949:名無し~3.EXE
17/07/05 12:18:32.57 HY4i97CI.net
>>921
ブラウザとサイトの問題でどうしようもないので、
Sleipnirカスタマイズ→レンダリング→Blink基本設定→UserAgentを「GoogleChrome21」に変更してみてください
ブラウザを再起動すればAdobeFlashPlayerのプレイヤーが開くはず

950:名無し~3.EXE
17/07/05 12:28:48.05 HY4i97CI.net
サイト側がブラウザのユーザーエージェントをもとにプレイヤーを変更しているらしく、
例えばNHKニュースだとIE10、YahooニュースだとIE以外にすれば、Sleipnir4のBlinkエンジンでも動画が見られる

951:名無し~3.EXE
17/07/05 13:17:12.17 BpHHjdLF.net
>>925
ありがとうございます。教えて頂いたやり方で再生することができました。
ですがまた新しいページの動画になると同じエラーになります。
エラーの度に
UserAgentを「GoogleChrome21」に変更
していくしかない感じですか?常時この設定にとかはできないんですよね?

952:名無し~3.EXE
17/07/05 13:34:29.58 9lDiUKy3.net
sleipnir4の要望なのですが
2の時のように”メモリの限界を警告する機能”
の復活をお願いします
買い物の決済中に落ちてしまうとか
流石にシャレにならないので
(アマゾン決済前に落ちたことがあります)

2を使っていた頃
その機能が備わっていても落ちるときは落ちていましたが
ポップされて助かった場面もあったので
どうか検討の方お願いします

windows7x64 v4.5.8.4000を使用

953:名無し~3.EXE
17/07/05 18:55:31.69 jzQJIFO5.net
終了させた位置を記憶しない
2chがプルプルする
いつになったら直すの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

954:名無し~3.EXE
17/07/05 19:26:45.28 NlklAGBB.net
プルプルてなに

955:名無し~3.EXE
17/07/05 19:28:17.79 uMdlk9wT.net
プルプルプルプルプルプルプルプルプルプル

956:名無し~3.EXE
17/07/05 19:49:30.54 HY4i97CI.net
>>927
Sleipnirボタン > ページ > ユーザーエージェント
の項目は「既定」にしておく。
変更するのは「カスタマイズ」のなかの設定だけ

うちの環境ではこれで見れてます
ただし「既定」の設定は一つしか選べないので、GoogleChrome21以外じゃないとエラーの出るサイトではいちいち変える必要がある
サイトごとにUAを変えられるChrome拡張ってあるんだろうか

957:名無し~3.EXE
17/07/05 20:34:58.19 TmcVxZlz.net
Vivaldiでライブコーデ


958:Bング放送してんのなスゲェわ 制作者に直接質問もできたりしてるし



959:名無し~3.EXE
17/07/05 22:42:10.13 BpHHjdLF.net
>>932
すいません、少しわからないのでもう少しお願いします。
既定をGoogleChrome21にすればいいのですよね?
それがどうやってすればいいのかわかりません。
GoogleChrome21をどうやって既定に設定できますか?

960:名無し~3.EXE
17/07/05 23:02:25.54 HY4i97CI.net
>>934
>>925に書いた通り、
Sleipnirカスタマイズ→レンダリング→Blink基本設定→UserAgentを「GoogleChrome21」
にしてブラウザを再起動すれば、
Sleipnirボタン > ページ > ユーザーエージェントの設定は特に弄らなくても("既定"のままでも)GoogleChrome21を選んだ時と同じになる

URLリンク(www.cman.jp)
上のURLでOS/ブラウザ等情報が
"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.89 Safari/537.1"
になっていればYahooニュースの動画はFlashPlayerで見られるはず。
それ以外のサイトは知らない

961:名無し~3.EXE
17/07/05 23:15:19.69 Lxyx8EGK.net
>>933
一方プニルのユーザーフォーラムは閉鎖された
この違い…

962:名無し~3.EXE
17/07/06 01:17:05.17 nY8frAog.net
>>935
ありがとうございました。
毎回設定せずに見れるようになりました。
たすかりました。

963:名無し~3.EXE
17/07/06 09:16:04.75 nY8frAog.net
>>935
質問ばかりですいません。もう一つおききしたいのですが
Twitterにあげてある短い動画もクロムではそのまま再生されるのですがプニルではこのメディアでは
再生できませんってなります。GoogleChrome21にしてもダメみたいです。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

964:名無し~3.EXE
17/07/06 09:45:29.26 duehiqVW.net
>>938
多分それはもうブラウザ変えるしかないです
>>5に書いてある通り、Twitterの動画はHTML5方式での再生のみで、
Yahooニュースのように、非対応ブラウザ向けのFlashPlayerによる代替手段が無いので

Chromium拡張にOpenIEというのがあって、ページ上右クリックでURLをIEやEdge、Chromeに送れるので
Twitter動画はそういった機能を使って別ブラウザで見るしかないです

965:名無し~3.EXE
17/07/06 11:55:56.34 c2YRJLgO.net
アドレスバーのファビコンをShiftを押しながらクリックでIEに送れるけど
これブラウザ指定させてほしいよね

966:名無し~3.EXE
17/07/06 12:27:38.58 AgMRi0Ne.net
>>938
過去にエンジンをIEにすれば見れると書いてあるだろ
少しは自分で調べろよ

967:名無し~3.EXE
17/07/06 13:06:49.86 0Ev0MiRW.net
>>938
さっさとVivaldiに乗り換えた方が多分幸せになれる

968:名無し~3.EXE
17/07/06 14:26:25.68 gQbytOYp.net
SleipnirでTwitterの動画が見られないのですが、うちのパソコン壊れてます?

969:名無し~3.EXE
17/07/06 14:51:44.52 A0MbiViM.net
そろそろ次スレだしテンプレのよくある質問をもうちょいわかりやすい文面にしようぜ

テンプレ変更案
Q:Twitterなどで動画を再生できません
A:Sleipnirは同人サークルFenrirが開発したフリーソフトです。
技術力不足により動画再生など一部の機能は未実装です。
快適なブラウザを求める方はちゃんとした企業が作っているブラウザを利用しましょう。

970:名無し~3.EXE
17/07/06 15:25:39.13 ZmHX9PT+.net
煽り抜きの真面目なテンプレ追加変更が過去提案されましたが、
自称上級者によると、問題解決しないテンプレは無意味で
解決の一助になる情報も手取り足取り説明しないなら不要とのことでした。

Sleipnirの機能性とスレの内容方向性共々、現状維持を望んでいるようですね。

971:名無し~3.EXE
17/07/06 15:28:08.28 0Ev0MiRW.net
Sleipnir信仰してる自称上級者が一番Sleipnirユーザーにとって一番邪魔な存在だってのは最早


972:言うまでもない事



973:名無し~3.EXE
17/07/06 19:18:13.70 zckfhbvD.net
Vivaldi厨の方が邪魔ですわ

974:名無し~3.EXE
17/07/06 19:37:15.25 duehiqVW.net
どっちも邪魔だから消えてください

975:名無し~3.EXE
17/07/06 21:17:02.74 E+A2KEVN.net
プニルが動画対応すれば全てが解決して争いもなくなると思うんだが

976:名無し~3.EXE
17/07/06 21:25:41.24 knS90qVZ.net
>>939
>Twitterの動画はHTML5方式での再生のみで
HTML5方式? 単にmp4では?
>>5にも書いてないよ

977:名無し~3.EXE
17/07/06 21:33:59.09 duehiqVW.net
>>950
書き間違い。HTML5でもプロプライエタリじゃないコーデックなら可

978:名無し~3.EXE
17/07/06 23:33:58.86 V/cnqKnv.net
Sleipnir4.5.5.4003 Windows10Pro 64bit

JapanNetBank ログイン出来るが、ログアウトのダイアログが
出なくなって、ログアウト出来ずフリーズする。
他のダイアログが出て終了するようなサイトもダメっぽい。
アドブロックはオフ

何か設定ありますか?
速度低下でインターネット接続をIPv6に変えてますが
関係ありますか?IEだと問題無いです。

979:名無し~3.EXE
17/07/07 00:01:26.81 bUqgIsyR.net
>>952
自己レスです。
ツール → ユーザーエージェント で
IntenetExplorer10をチェックしたらダイアログが出てきました。

980:名無し~3.EXE
17/07/07 00:49:11.45 u/JwKNVn.net
>>952
4.5.6で修正されたのでアプデで直ります
win10のCreators Updateで起こった現象なので4月くらいの話
前スレでポップアップが出なくなったと報告多数あり修正されました

981:名無し~3.EXE
17/07/07 07:26:53.70 9m3kcHqw.net
>>939
ありがとうございました。
Twitterはクロムで見るようにします。
大変助かりました。

982:名無し~3.EXE
17/07/07 07:39:00.08 kqZrqyNd.net
あほだな

983:名無し~3.EXE
17/07/07 10:52:15.79 JwpK4GSP.net
(1) 不具合の詳細
・発生手順 起動後数秒でエラー落ち
・発生頻度 必ず
・発生時期 エロサイトを見てからだと思う ウィルスチェックで1つトロイを駆除
・他のブラウザでも症状が発生するか sleipnir4と6だけ IE、chromeはOK

トロイの詳細は見れなくなってしまった いつ感染したかはわからない
windowsの再インストール以外でなんとか出来る?

984:名無し~3.EXE
17/07/07 11:08:50.17 xpBfqW/Z.net
上級者がテンプレ追加変更を認めない理由は、下級者の質問にいつも同じように
振る舞える(ドヤ顔・罵倒など)からですよ

テンプレが充実すると相手できる人が減りますからね

985:名無し~3.EXE
17/07/07 12:36:20.57 kqZrqyNd.net
ここ最近プチフリーズ多い。
特にこれ↓やってると毎回読み込みが長くて固まる。
URLリンク(ponta.media-ad.jp)
以前はそんなことなかったのに何が悪いんだろ

986:名無し~3.EXE
17/07/07 12:57:30.79 dvddgd0w.net
Windowsですが、DOUGA GETTERの拡張機能が使えません。
というか、右上の拡張機能アイコンに表示されません。
表示する方法を教えてください。

987:名無し~3.EXE
17/07/07 15:06:10.24 YGhMsmE4.net
やっぱ左横に常にお気に入りがあるがいいんだよなぁ
動画見れなくなってきてるから Vivaldiにしようと思ったけど
動画のキャッシュが溜まらなくて容量の大きいのは不便だった

988:名無し~3.EXE
17/07/07 17:05:02.19 gvuig9W6.net
>>960
NPAPIじゃないの?

989:名無し~3.EXE
17/07/07 17:47:43.14 Sva2sP9U.net
>>961
Chromeに拡張入れろよ!www

990:名無し~3.EXE
17/07/07 18:54:39.43 RJet00jV.net
>>961
chromeの拡張に
ブックマークサイドバーってのがあるから
試してみろ

あと
ほかのブラウザの話をしてるじゃねー
このスレチ野郎が

991:名無し~3.EXE
17/07/07 19:57:54.56 TQpoM4X5.net
CR銀河鉄道999 スリーナインになぞらえ 、 \99, 900ブッ込んだらこうなった!パチンコ新台実践 『初打ち!』 〜珍しい当たりや出まくるハーロック&金保留〜2017年6月新台<平和> [たぬパチ!]  
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i1.ytimg.com)

992:名無し~3.EXE
17/07/08 01:24:22.71 FHx4jiv4.net
>>962
PPAPIのフラッシュプレイヤーを入れても改善されず‥
Chromeに戻します><
ていうか、Sleipnir重すぎ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2357日前に更新/232 KB
担当:undef