Sleipnir Part312 at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し~3.EXE
17/05/09 21:32:19.91 gyIVA6/S.net
blinkでgoogle mapの3Dモードで真っ黒になるんだがw

251:名無し~3.EXE
17/05/09 21:33:45.14 gyIVA6/S.net
ぬわー 逝ってくる・・・

252:名無し~3.EXE
17/05/09 22:35:30.90 t9vxooao.net
Sleipnir 6.2.5 test2でもGoogle Map真っ黒確認
Zip版でも同様でした
Chromeスレでも同様の報告があって最新のBlinkで直っているみたいなのでblink調整で何とかなりそう
ただChromeでもブラックアウト問題はまだ完全に直っていないらしくブラックアウトしたらハードウエアアクセラレーションOFFにするしかないみたい

253:名無し~3.EXE
17/05/10 01:51:27.71 Sj8BW4Z1.net
googleマップ真っ黒で草生えた

254:名無し~3.EXE
17/05/10 07:57:25.34 AkMFwNhN.net
4.5.6.4003更新したらgooglemapが真っ黒になるわ
早く修正しろよ

255:上田
17/05/10 09:50:35.27 e6KgR4Ty.net
Google マップの件、現象を確認しました。
ポップアップが表示されない件から始まり、SnapCrab が動作しなかったり、更新作業では GPU プロセスが落ちたり、
gl surface が途中でエラーになったり(Google マップは、多分これ)、v58 がなかなか安定しませんね。。。
改善するように調べます。

256:名無し~3.EXE
17/05/10 09:56:07.96 PXuZGxmI.net
Sleipnir4だとニコニコの新プレイヤーで再生できないんだけど他の人もそう?

257:まんず
17/05/10 10:22:23.78 rgVaASkM.net
( ^^ω)カサカサ
...ノノノノノノ

258:名無し~3.EXE
17/05/10 10:23:11.32 x7+xitAl.net
>>249
元々再生できない
旧プレイヤーでは再生可能

259:名無し~3.EXE
17/05/10 17:41:16.29 pvQTzesP.net
ユーザーの声に反応してレス返してくれるのは嬉しいんだけど
動画については完全に黙秘してるから印象良くないんだよなあ
もちろん簡単にコメントできないことは分かるけどもう何ヶ月経ってるんだって話

260:名無し~3.EXE
17/05/10 18:24:14.


261:60 ID:MStmi6Ly.net



262:名無し~3.EXE
17/05/10 18:44:14.60 9vtgGqNa.net
>>252
黙秘していないよ?
既に回答は出ています。

263:名無し~3.EXE
17/05/10 18:54:48.27 9vtgGqNa.net
かつて上級者向けと謳われたこのブラウザは、手取り足取り教えないとキレまくる初心者信者に日々叩かれ続けています。
過去レス、FAQを読まないのは当たり前。それらへの誘導やFAQの充実すら、手取り足取りレベルでないとキレられる状態です。
そりゃあ上田さんも禿げ上がるレベル。
過去よりSleipnirを愛している上級者ユーザーは、このような状況でも黙ってスルーし使い続けています。
これこそが真の信者です。

264:名無し~3.EXE
17/05/10 19:27:04.94 pvQTzesP.net
>>254
「良い方法がないか調べていく」っていうのが回答だと思ってるの?
回答っていうのは対応するかしないかはっきりすることなんだが
調べていくっていう個人的意見を出してから既に3ヶ月経ってるけど途中経過の報告も一切なしじゃ
信頼を失うのも仕方ないだろう

265:名無し~3.EXE
17/05/10 19:33:28.56 9vtgGqNa.net
何年目のクレームだ

266:名無し~3.EXE
17/05/10 19:34:33.22 ub6dm2jF.net
そもそも失う信頼が元々無いのでは

267:名無し~3.EXE
17/05/10 19:57:36.88 XJFwhxa3.net
>>256
だよね
FeedReaderでフリーズする問題は何の回答もないし

268:名無し~3.EXE
17/05/10 20:12:13.90 Z0+FGNe9.net
※本ブラウザはMP4などHTML5の埋め込み動画再生には対応しておりません
公式で明記するべき
利用規約に書いてもいい

269:名無し~3.EXE
17/05/10 20:12:43.96 pvQTzesP.net
一応言っとくけど上田さん個人を責めてるわけじゃないからね
Fenrirっていう会社の問題だよ

270:名無し~3.EXE
17/05/10 20:14:58.77 IMqvpoRc.net
DRM動画は諦めるけど普通の動画はKinzaみたいに対応してほしい

271:名無し~3.EXE
17/05/10 20:35:03.92 ZH7kVLsY.net
タブがTwitterに化けなけりゃそれでいいよ

272:名無し~3.EXE
17/05/10 21:33:33.16 ah77XFsU.net
4.5.6.4003
avastが「このファイルは危険である可能性があります」と言ってsleipnir.exeをラボに送信した
「現在ファイルを尋問していますが、ボロが出始めたようです。」
わろた

273:名無し~3.EXE
17/05/10 21:33:48.80 P8xB2hF/.net
そもそもPCなくしたやすまろが思いつきで始めた会社だからな

274:名無し~3.EXE
17/05/10 22:01:29.39 cRHrpVlH.net
もう動画に関しては諦めて他をメインに使う事を考えよう
だからといってKinzaとか韓国中国の匂いがするものはありえないけどw
もう公式サイトでも動画閲覧できないサイトがあるとか明記すべき
今のネットの状況から動画関係弱いとかハナシにならないんだよ

275:名無し~3.EXE
17/05/10 22:29:46.79 AQWNRPfC.net
>>264
マジだったんで俺も大笑い

276:名無し~3.EXE
17/05/10 22:49:00.86 X17TbeWR.net
>>264
誤検知の常連avastさんじゃないっすか

277:名無し~3.EXE
17/05/11 07:43:54.46 spNKW2OM.net
>>264
Avastなんてゴミ使ってるほうが悪い

278:名無し~3.EXE
17/05/11 08:39:33.17 NW66WFad.net
よく訓練されたマゾ奴隷がいっぱい

279:名無し~3.EXE
17/05/11 10:36:23.95 q2da8ClQ.net
ほんまtwitterタブになる問題はなんとかならんのか

280:264
17/05/11 15:08:12.48 YN97zvnN.net
>>264
無罪放免通知きた

281:名無し~3.EXE
17/05/11 15:36:42.55 SwzZwvP5.net
>>272
無能すぎる

282:名無し~3.EXE
17/05/11 15:37:18.43 iDtDM2FP.net
>>6やっても反映されないし起動後に記述部分がなくなってる

283:名無し~3.EXE
17/05/11 18:05:25.51 nV9BfdIK.net
4.4.4以降にするとブックマークからGoogle等のテキストボックスがあるサイト開くと
いちいちテキストボックスをクリックしないと入力できなくなるからバージョンアップできない

284:上田
17/05/11 18:16:15.14 wYlcv1do.net
Sleipnir 4.5.6 test4 ができました。
Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
Sleipnir 4.5.6 test3 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/58.0.3029.110)
- Google マップが正しく表示出来なかった問題を修正した

285:名無し~3.EXE
17/05/11 18:38:54.38 AYN0oEB2.net
>>276
Windows10の標準機能に「非アクティブウインドウをスクロールする」があるので
Sleipnirのその機能とダブるってしまうので旧バージョンのように「非アクティブウインドウをスクロール」する機能をOFFにできないでしょうか?

286:上田
17/05/11 18:58:46.95 wYlcv1do.net
Sleipnir 6.2.5 test3 ができました。
Sleipnir 6.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
Sleipnir 6.2.5 test2 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/58.0.3029.110)
- Google マップが正しく表示出来なかった問題を修正した

287:上田
17/05/11 19:23:22.19 wYlcv1do.net
>>274
Sleipnir が起動していない状況で、書き換えのお試しください。
>>277
Windows 10 で非アクティブ状態で、マウスホイールでスクロールしないですね。
Chromium はスクロールするのに・・・
調べてみます。

288:名無し~3.EXE
17/05/11 20:03:03.24 JJTAi8SR.net
アップデートでGoogleマップ直った
ありがとう

289:名無し~3.EXE
17/05/11 20:22:53.70 5cdbp9oX.net
>>278
Windowsのスケーリング機能に対応してないのは今後も改善予定は無いですか?
RS2でHiDPI非対応アプリケーションでもフォントボケ表示を改善するアップデートが入りましたが
SleipnirはそもそもGDIとか無縁なのか、フォントがボケる以前にスケーリングしてもUI全体の拡大すらされません
ノートとかでは使い物にならないんですが…

290:名無し~3.EXE
17/05/11 20:36:13.75 AYN0oEB2.net
>>279
Windows10の[設定]→[デバイス]→[マウス]→[ホバーしたときに非アクティブ ウインドウをスクロールする]を『オン』の状態で、
私はChromiumで非アクティブ状態で、マウスホイールでスクロールせずに、IE11モードではスクロールします。

291:282
17/05/11 20:57:49.99 AYN0oEB2.net
すみません。>>279の書き込みの意味を勘違いしました。
>>282の書き込みは無視して下さい

292:名無し~3.EXE
17/05/11 21:00:28.21 RnJ+gf0T.net
>>279
>>282
「オン」状態で、普通に非アクティブでマウスホイールでスクロールするよ。(Blink)
Win10x64

293:名無し~3.EXE
17/05/11 22:51:12.39 55X+QCjo.net
「動画も見れないファビコンもバグる。そしてついにはGoogleマップも見れなくなってしまった」
…と書こうと思ったら
>>278
> Google マップが正しく表示出来なかった問題を修正した
なんというタイミング。たまにはスレ覗きにくるもんだな

294:名無し~3.EXE
17/05/11 22:52:24.69 55X+QCjo.net
…と>>278はぷにる6の方か。4は>>276なのね

295:まんず
17/05/12 10:07:11.45 80bvLK7O.net
blinkを更新した

296:名無し~3.EXE
17/05/12 13:00:21.20 vVFxas8u.net
今度はjpgが一瞬表示されたあとブラックアウトするようになった

297:名無し~3.EXE
17/05/12 15:08:25.36 n3zzba0Y.net
>>288
タブ切り替えすると現れるよ

298:名無し~3.EXE
17/05/12 16:56:02.82 2AdHO0RT.net
Sleipnir4使ってるんだけど、立ち上げっぱなしにしてると保存画面とかを表示するのに時間がかかるようになる
立ち上げた直後なら一瞬で保存画面出てきて快適なんだけどなぁ
コレは仕様?

299:名無し~3.EXE
17/05/12 18:03:40


300:.73 ID:bOl+b6YT.net



301:名無し~3.EXE
17/05/12 18:23:46.49 2AdHO0RT.net
>>291
32G積んでて有り余ってるんだけどなぁ
諦めたほうが良いのかな

302:名無し~3.EXE
17/05/12 18:42:39.62 r47Ynl4y.net
ヒント:32bit

303:名無し~3.EXE
17/05/12 18:46:04.57 Wly9tzGs.net
あなたにとって、より良いVivaldiとは
更なる進化のため、何卒アンケートにご協力下さい!(想定所要時間:10分)
URLリンク(twitter.com)

304:名無し~3.EXE
17/05/12 19:01:50.83 RKf7BFzw.net
>>288
ずっと前から起きてるよ
リロードすれば表示されるけど唐突になるからイラッとする

305:名無し~3.EXE
17/05/12 21:52:31.50 81/PL+6m.net
                   糞
                   プ
                   ニ
                   逝
                   っ
                   て
                   良
                   し
                   !
                   W
                   W
                   W

306:名無し~3.EXE
17/05/13 03:41:54.80 XJ+4EDsd.net
あれ
>>276入れた人、JaneStyleで書き込まれてるURL踏んだらちゃんとぷにるちゃんに飛んでくれる?
なんかURLクリックしてもうんともすんとも言わんのやけど

307:名無し~3.EXE
17/05/13 05:03:54.67 BLSRS4EG.net
>>297
入れてはないけど、Jane側の設定の問題では?

308:名無し~3.EXE
17/05/13 06:26:16.50 XJ+4EDsd.net
おっと先入観に囚われてた。jane側の問題かこれ。失礼しますた

309:名無し~3.EXE
17/05/13 06:45:05.21 +dmS8IPp.net
先入観とか言う話しじゃないわな

310:名無し~3.EXE
17/05/13 09:59:43.99 eR9SJEh+.net
なんかお気に入りの挙動がおかしくなった

311:名無し~3.EXE
17/05/13 18:20:58.34 3kR3XUpU.net
extensionのボタンを並び替えできるようにしてくれ。
vivaldiも並び替えできるようになったぞ。
プニルも対応してくれ。

312:名無し~3.EXE
17/05/13 19:05:22.28 JU5bCWpN.net
Vivaldiにタブグループ乗っちゃったら完全に用済みになるじゃん

313:名無し~3.EXE
17/05/13 21:23:50.42 3kR3XUpU.net
>>303
いちおう、vivaldiにもタグをグルーピングできる機能として、タブスタックってのがあるよ。
使い勝手はいまいちかもだけど。

314:名無し~3.EXE
17/05/13 21:34:38.63 +dmS8IPp.net
>>304
それ便利かなーと思って使ってみたけど、スタックしているのが増えると視覚的に
見づらいし、選び出す時間に手間がかかってしまったので自分には意味なかった
そしてアンインストールへ

315:名無し~3.EXE
17/05/14 00:03:06.37 3X/yrhK1.net
IEモードの存在だけで使い続けてる

316:名無し~3.EXE
17/05/14 22:42:35.91 Bu06h+4G.net
>>276
Sleipnir4への要望
検索バーを開いている状態で、テキスト選択→ページの検索を行うと何も起こりません
検索バーを閉じなくても、選択キーワードを上書きしてページの検索を出来るようにして欲しい
最近閉じたタブの一覧のポップアップをジェスチャから呼び出せるようにして欲しい

317:名無し~3.EXE
17/05/15 05:27:47.36 yoVeR8Nw.net
ぷにる4なんだけど、URLに日本語ドメインちゃんと表示される様にできないかな
他のブラウザじゃフツーに出来てるのに、なんでぷにるちゃん出来ひんの?

318:名無し~3.EXE
17/05/15 06:41:18.05 R42ERMlg.net
URL偽装で問題になってるアレか

319:名無し~3.EXE
17/05/15 07:13:00.08 kar6pgO8.net
できないんじゃなくてわざとやってないのでは
単に見栄えの問題だし日本語ドメインなんてどれもクソサイトばかり

320:名無し~3.EXE
17/05/15 08:00:27.85 yoVeR8Nw.net
いやGoogle検索とかWikipediaの記事とかのURLも日本語表記ですし
ぷにるちゃんだと文字コードに展開されるからクッソ長くなって見栄えが非常によくない

321:名無し~3.EXE
17/05/15 12:35:41.58 BgYiZ7LN.net
Amazonの検索結果とかもそうだな
あんま気にしてなかったけど日本語で出るならそっちの方がいいのかもなあ
クソ長URL嫌だから友人に送るとき手変換してたわ

322:名無し~3.EXE
17/05/15 12:47:08.50 WCyoDitl.net
>>311
それドメインじゃねーしw

323:名無し~3.EXE
17/05/15 13:07:00.28 Dp/I23Sr.net
>レンダリングエンジンが原因でメモリ使用量が限界に達しました。Sleipnirが予期せず終了する可能性があります。再起動してください。
これって改善されないの?

324:名無し~3.EXE
17/05/16 07:42:12.33 fgLa6lOF.net
最近話題になってたフリーブックス
Sleipnirで開くと即>>314になったな・・・

325:名無し~3.EXE
17/05/16 12:15:36.09 IoleaHWf.net
MP3の特許ライセンスが終了 - AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

326:名無し~3.EXE
17/05/16 12:56:57.49 pl1+GyiY.net
ちとVivaldiとやらを使ってみるか
タブグループで首の皮一枚繋がってるプニルにおさらばとなるかな?

327:名無し~3.EXE
17/05/16 13:44:47.43 eHZUeXOG.net
ならない
絶対お前はまたここに来る

328:名無し~3.EXE
17/05/16 15:48:42.71 lObZvMj2.net
ドウガガードウガガー

329:名無し~3.EXE
17/05/16 16:56:40.31 1+Mh9A5P.net
動画が見れない、フラッシュコンテンツの音声が出ない
そういう際に別ブラウザ使いはするが、その都度「ぷにるなら出来るのになー」と感じて
やっぱりこっちをメインに使う事になる。拡張アドオンでどうにか出来るんだろうけど、何故か探すの面倒がってんだよなぁ
3ペインRSSとか何でどこも採用しないんだろう

330:名無し~3.EXE
17/05/16 17:40:31.60 UTQP4gpu.net
>拡張アドオンでどうにか出来るんだろうけど
出来ないんだよなぁ
出来るならアンチが必死でまとめる

331:名無し~3.EXE
17/05/16 17:44:33.55 1+Mh9A5P.net
ぷにるアンチなんてほとんど居ないでしょ
むしろシェア的にマイノリティだからどのブラウザ使いにも見向きされてない
海外展開とかしてないでしょ?

332:名無し~3.EXE
17/05/16 18:19:52.93 csloTXcz.net
> ペインRSSとか何でどこも採用しないんだろう
RSS自体がオワコンだからやで。使ってる人が居ないから。現実はそんなもんやで。

333:名無し~3.EXE
17/05/16 18:48:08.38 KsLkzKQF.net
RSSどうこうよりも今はスマホが主流だしな

334:名無し~3.EXE
17/05/16 18:50:12.29 1+Mh9A5P.net
今は何?
TwitterやフェイスブックとかのSNSや、Pocketとかのオンラインブックマーク
これくらいしか思いつかん。RSS使ってない人は何使ってネットの更新まとめてんだろ

335:名無し~3.EXE
17/05/16 18:51:51.14 ffs7hMQH.net
フィードがエラーだらけだと思ったらPage2Feed APIがサービス終了したわ
RSSオワコンなんやな
なんか代替サービスないかね

336:名無し~3.EXE
17/05/16 18:52:06.51 1+Mh9A5P.net
>>324
…ブラウザに関してのみの話題でスマホがどうとかはさすがに的外れというか
無関係な例を挙げられても参考にならんわ。それはまた別の話だろ。いまブラウザの話してんねん

337:名無し~3.EXE
17/05/16 20:05:05.44 VsiTv2Cb.net
>>320
Vivaldiの拡張RSSリーダーは3ペインのがいくつもあるし
Windowsストアアプリだと3ペインのが有料で売ってる
日本製で一番ていうか海外製と比べても良いRSSリーダーだったのに
放置してるせいでプニルの挙動もおかしくなって残念すぎる

338:名無し~3.EXE
17/05/16 21:47:27.36 YzIqQGp6.net
そもそもPCでネット見てる人自体が格段に減ったんだから
RSS以前にPCブラウザ使用者の分母自体が減少傾向って話
スマホは別に的外れじゃねぇよ

339:名無し~3.EXE
17/05/16 21:49:55.55 9UEoCzCE.net



340:りあえず動画問題とtwitterアイコン問題さえ何とかしてくれればプニル最高なんだがなぁ。 Vivaldi悪くないんだがプニルに一歩及ばない感じだ。



341:名無し~3.EXE
17/05/16 21:55:15.00 1+Mh9A5P.net
>>329
いや、「ブラウザの機能」という限定的な範囲の話題であって
そんな広範囲な話はしとらん

342:名無し~3.EXE
17/05/16 22:10:16.32 ouJfiEYW.net
RSSなんてオンラインの使っとけよ
俺はInoreader使ってるぞ

343:まんず
17/05/16 23:07:11.53 PFE43dw/.net
RSSなんてスマホで十分
ただでさえ衰退してんのに
わざわざブラウザでかつ3ペインじゃなきゃやだとかいう化石なんなの

344:名無し~3.EXE
17/05/16 23:16:49.29 YzIqQGp6.net
>>331
分からない奴だな
使ってる人が全然いないものを頑張って開発する会社なんてありませんって話
オワコンについて語って何か意味あるの?

345:名無し~3.EXE
17/05/16 23:17:12.14 1+Mh9A5P.net
スマホで事足りる程度のネットサーフィンならRSS要らんでしょうね
どうせニュースサイトに寄生して生きながらえてる粗製濫造なキュレーションサイトとか使って流し読み程度で済ませてんだろうけど
こちとらお気に入りのサイト山ほど抱えてるからネットサーフィン一つするのも大変なんや

346:名無し~3.EXE
17/05/16 23:18:59.92 1+Mh9A5P.net
>>334
PCブラウザのスレに居ておいてPCブラウザ全否定するんなら会話に加わる必要ないだろ
もういいよ特にいう事ないんならよ

347:名無し~3.EXE
17/05/16 23:25:27.25 VsiTv2Cb.net
>>334
世界的に見てRSSはオワコンじゃないんだよ

348:名無し~3.EXE
17/05/17 01:12:38.34 DfMNmUOA.net
SDEが便利すぎて他に移れないわ
他ので似たような事は出来ても微妙に使い勝手が悪い

349:名無し~3.EXE
17/05/17 01:18:49.07 8NiToaMh.net
>>334
どうしても広い話で捉えたいなら、RSSよりプニルの方がオワコン
日本に限定してもRSSのがユーザー数多い

350:名無し~3.EXE
17/05/17 01:33:45.37 6WM2RbOB.net
ブラウザーの話をしたいのか
RSSの話をしたいのか
ネットブラウジングの話をしたいのか
ネット閲覧の媒体の話をしたいのか
一人一人が他者の話を全然聞いてないから話題の要点がブレブレしまくっとる

351:名無し~3.EXE
17/05/17 06:52:00.22 Ra3mW1Qf.net
そろそろプニル斬り捨ても考えてるが
他にいいブラウザって何があるよ
正直Chromeと火狐くらいしか思いつかないんだが

352:名無し~3.EXE
17/05/17 07:05:16.39 6WM2RbOB.net
性能面ではどれも横並び。抜きん出てるモノは今んところ無い
問題は機能面
例えば
フラッシュコンテンツの対応とか
動画再生の対応とか
動画再生の対応とか
動画再生の対応とか
動画再生の対応とか
動画再生の対応とか

353:名無し~3.EXE
17/05/17 07:27:13.34 yWax9UIC.net
DMMの動画再生できないのは致命的だな

354:名無し~3.EXE
17/05/17 07:34:57.71 kDZe904Y.net
>>341
今から移るならFirefox一択

355:名無し~3.EXE
17/05/17 07:46:58.20 Ra3mW1Qf.net
少し調べたらChromeベースのブラウザのが主流な感じか
スーパードラッグとrssとタブグループ
後はブックマークのパネルが地味に便利だから
これくらいできるなら他のに乗り換えようかな

356:名無し~3.EXE
17/05/17 07:49:58.24 4R9clqve.net
散々言われてるけどchrome系ならVivaldiが今んとこ最強
chrome系以外ならFirefox
この二つ以外選ぶ理由があんまりないし、選ぶとしてもEDGE

357:名無し~3.EXE
17/05/17 07:52:07.44 4R9clqve.net
ただSDEとタブグループはSleipnir以外には出来ない
まぁ逆に言えばSleipnirに出来なくて他で出来ることの方が多いけど

358:名無し~3.EXE
17/05/17 07:56:39.09 6WM2RbOB.net
いつも思うんだが
特定のブラウザを推す際に、具体的な魅力をおまえらはいつも何一つ挙げない
アレだろ、おまえら
ふわふわっとしたフィーリングのみであれが良いこれが良いっつってんだろ?

359:名無し~3.EXE
17/05/17 08:00:16.22 4R9clqve.net
全員が長文レスすることになるけどそんな糞スレにしたいの?
自力で調べない人にそこまで親切になる理由はないなあ

360:名無し~3.EXE
17/05/17 08:26:36.63 6WM2RbOB.net
だれも「全部挙げろ」だなんて注文はしとらんし、提示してくれと要求もしとらん
なんでそんなに極端な思考しかできんのだ単細胞かおのれは

361:名無し~3.EXE
17/05/17 10:18:56.86 Y2sbG14K.net
どのブラウザ使うのは自由ですが、ここはあくまでSleipnirスレなんだからスレチなんではないでしょうか?
このブラウザに移りましたとか、このブラウザがお勧めとか定期的に出てくるけど必要ないと思います

362:名無し~3.EXE
17/05/17 11:36:28.99 8NiToaMh.net
また出たよモンスタープニルユーザー
俺の望む情報を俺の望む量と形で俺が言わずとも把握して書き込め

363:名無し~3.EXE
17/05/17 12:12:55.15 6WM2RbOB.net
スレにとって不要な情報
「乗り換えるわ」
こんな報告されて、いったいどう扱えと、どう参考にしろと、どう活かせと。
ああそうですかで終わりの、会話の「か」にすらならない書き込み

364:名無し~3.EXE
17/05/17 12:30:20.24 8NiToaMh.net
全てにおいてこのスレで建設的な会話が成立しているとは思えないが

365:名無し~3.EXE
17/05/17 14:06:05.76 Twr38CJg.net
Vivaldiのメリット
・Sleipnirでは再生できないh.264形式の動画を再生できる
・カスタマイズ性が高い
・新機能の追加に積極的(強力な履歴、キャプチャ、ノート、Webパネル、画面分割、など)
・ユーザー数が多い(世界規模)のでバグが発見されやすい
・サポートがしっかりしていてバグ修正が早い(各言語向けのフォーラムあり)
・COO(最高経営責任者)が冨田龍起氏なので日本人の意見も通りやすい

366:名無し~3.EXE
17/05/17 14:10:09.85 Twr38CJg.net
ちなみにVivaldiは昨年の窓の杜大賞で銀賞だった

367:名無し~3.EXE
17/05/17 14:27:45.36 R+y4dIjH.net
最悪Feedは他のRSSリーダーやHeadline-Reader単品を使うとして
SDEのコマンド実行は今んとこ代替がない

368:名無し~3.EXE
17/05/17 16:57:38.03 erIH/7ni.net
>>355
素朴な疑問だけど、プニルのスレで他のブラウザ薦める意味って何?

369:名無し~3.EXE
17/05/17 17:23:17.08 8NiToaMh.net
モンスタープニラーって書いても書かなくても文句言うのな

370:名無し~3.EXE
17/05/17 19:13:02.56 HHsXLNvT.net
私の場合は動画再生が困難ってのが困ってる一番の理由で、Sleipnir4を
アンインストールしていないのは、これが解決されたら直ぐにメインの
ブラウザとしてもう一度使い始める。 人によってRSSが不具合、XXが不具合 
って解決してもらいたい点は違うんでしょうけどね >>355が書いてるように、
他のブラウザを引き合いに出すことが何故ここではダメなんだろう? 一次避難的
な意味では別におかしくはないと思うよ

371:名無し~3.EXE
17/05/17 19:25:15.67 jq7opV3K.net
乱立しているフリーのChromium派生ブラウザ統合してほしいわ

372:名無し~3.EXE
17/05/17 21:30:43.93 6WM2RbOB.net
>>355みたいに具体性が有るんならなんら問題ないんだよ。比較対象として大いに参考になるからな
重要なのは、アホの独り言みたいに吐き捨てるかの様に書き込む奴らの存在が不必要だという事だ

373:名無し~3.EXE
17/05/17 21:33:08.47 u9NDSYEh.net
>>357
RSSリーダーはChrome拡張のFeedbroがおすすめ

374:名無し~3.EXE
17/05/17 21:48:47.28 4R9clqve.net
今後も乗り換えの話題は延々ループするけどその度に具体的に説明しろとかガイジ過ぎる
名前だけ出して後は勝手に調べさせろアホ

375:名無し~3.EXE
17/05/17 21:


376:55:15.59 ID:kOYZbYN+.net



377:名無し~3.EXE
17/05/17 21:59:44.59 5yOcmYBa.net
最もらしい事言ってるつもりで無駄レスしかしてない赤IDが間抜け過ぎるんだけど何だこいつ
新手のプニルガイジかな?

378:名無し~3.EXE
17/05/17 21:59:45.04 rNu3E97E.net
昔を懐かしんでも仕方ないでしょ

379:名無し~3.EXE
17/05/17 22:15:40.45 jx4Pc8kQ.net
>>355
Kinzaの評価を願います。

380:名無し~3.EXE
17/05/17 23:45:08.75 3+jVB/+v.net
>>355
前も書いたけど、カスタマイズ性はpnirの方が上だと思う

381:名無し~3.EXE
17/05/17 23:56:07.91 6WM2RbOB.net
そもそも外部拡張を使えば、そりゃどんなブラウザだってそれに該当するだろうよってね

382:名無し~3.EXE
17/05/18 00:24:36.30 gakVlYuQ.net
拡張で何とかなる箇所とならない箇所がある。

383:名無し~3.EXE
17/05/18 00:30:51.15 VzkKj5zW.net
ブラウザの素の機能のみでカスタマイズ性を語るなら、プニルに勝るブラウザは無いんじゃない?
Vivaldiがどうなのかは知らんけど、Chromeとかはもともとは簡素な作りにしておいて、後は
ストアアプリで拡張してカスタマイズはユーザー次第。というのがそもそものコンセプトなんだし

384:名無し~3.EXE
17/05/18 01:01:27.94 O25M+hoJ.net
他のブラウザよく知らんのにプニルに勝るブラウザは無いとか言い出す馬鹿

385:名無し~3.EXE
17/05/18 01:03:13.97 VzkKj5zW.net
別に断言はしてないからねー
じゃあVivaldiどうなの?ってハナシ

386:名無し~3.EXE
17/05/18 01:09:39.25 gakVlYuQ.net
Vivaldi使ってるけど、Vivaldiが一歩及ばないのは確か。
拡張機能で補える部分はあるがそれでも微妙に使いづらい点は残る。
プニルがいろいろ対応してくれない以上、Vivaldiの今後に期待するしかない。

387:名無し~3.EXE
17/05/18 01:11:59.59 VkGwZkk7.net
Vivaldiはどんどん進化してるよ
内蔵されてる機能だけでいろいろ出来るようになってきてる
数ヶ月前だったっけ?
Vivaldiの人たちとプニルの開発がブラウザについて語り合ったらしいけど
自分達の推進力や成長の無さは恥ずかしくなかったんだろうか

388:名無し~3.EXE
17/05/18 01:20:00.07 O25M+hoJ.net
^^;

389:名無し~3.EXE
17/05/18 01:25:41.62 VzkKj5zW.net
なにその顔文字。ただ冷やかす為だけにわざわざ書き込んでるの?ひまだねーw

390:名無し~3.EXE
17/05/18 07:03:57.09 ULKUOKeN.net
多少スレ違いの話題で
何でそんなカリカリしてるの
くだらないことで怒ってると無駄に疲れるよ

391:名無し~3.EXE
17/05/18 11:11:01.20 FbP1Twws.net
フェンリル@fenrir_official
【お知らせ】Sleipnir 6 for Windows(6.2.5) と Sleipnir 4 for Windows(4.5.6) をリリースしました。
URLリンク(blog.fenrir-inc.com)

392:名無し~3.EXE
17/05/18 11:40:57.87 os3WM5zT.net
Win10のEdgeでFC2を使ってみた
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無し~3.EXE
17/05/18 11:53:34.75 os3WM5zT.net
新SIeipnir
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無し~3.EXE
17/05/18 12:29:54.60 os3WM5zT.net
>>1 Win10のEdgeでFC2を使ってみた
URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)

395:名無し~3.EXE
17/05/18 15:17:39.03 OaLTGIsO.net
お使いの Chrome のバージョンは、ウェブストアでサポートされていません
と表示されます
Blinkを更新してください

396:名無し~3.EXE
17/05/18 15:41:21.29 GS5uhtS2.net
Sleipnir4 GJ

397:名無し~3.EXE
17/05/18 15:47:35.40 fep9huEW.net
ドウガードウガー

398:名無し~3.EXE
17/05/18 20:40:38.73 1gIQRdzF.net
               こ
               ん
               な
               糞
               プ
               ニ
               早
               く
               捨
               て
               ろ
               よ
               !
               W
               W
               W

399:名無し~3.EXE
17/05/18 21:04:50.56 2lbQbS/k.net
4.5.6のアップデートしようとしたらクロームエラー出て進まないぞ
どうにならんのでSleipnirを強制終了した

400:名無し~3.EXE
17/05/18 21:05:49.39 OKPp5LQP.net
>>385
おいおい、どうした?動画を見れるようになったの?

401:名無し~3.EXE
17/05/18 21:08:35.25 2lbQbS/k.net
起動する毎に以下のエラーでてブラウズできない
コンピュータにapi-ms-win-crt-string-l1-1-0.dllがないため
プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを
再インストールしてみてください。

402:名無し~3.EXE
17/05/18 21:13:43.28 t/l3AMpO.net
>>390
俺もこれが出た

403:名無し~3.EXE
17/05/18 21:16:46.73 2lbQbS/k.net
Sleipnirのフォルダを前のものに戻してもダメだわ・・・
なんで?

404:名無し~3.EXE
17/05/18 21:25:44.13 2lbQbS/k.net
どうしよう・・・
エラー回避できない・・・

405:名無し~3.EXE
17/05/18 21:25:44.72 mBXOoBSn.net
スレイプニル死んだぁ・・・まえのスレイプニルに入ってるお気に入りが消えて、かなり不便・・・
お気に入りとかのバックアップ取っとくべきだった

406:名無し~3.EXE
17/05/18 21:28:46.18 2lbQbS/k.net
ふぇんりるはおそらく開発環境でしかテストしないだろ
テストしてるかもあやしいが

407:名無し~3.EXE
17/05/18 22:29:38.23 2lbQbS/k.net
api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dll の復元の仕方を教えてください
URLリンク(answers.microsoft.com)
これやってみたけど今度は別なエラーになった・・・

408:名無し~3.EXE
17/05/18 22:31:43.61 2lbQbS/k.net
その別なエラーは以下
プロシージャエントリポイント_0__configure_narrow_argvが
ダイナミックリンクライブラリapi-ms-win-crt-private-l1-1-0.dll
から見つかりませんでした。

409:名無し~3.EXE
17/05/18 22:31:56.67 bs7WVFVv.net
同じだ 更新しなきゃよかった おわた

410:名無し~3.EXE
17/05/18 22:41:29.17 2lbQbS/k.net
>>396
x64なので
x64入れてもダメ
x86も入れてみたけどダメ でした
フリーソフトだし自己責任だけどさ

411:名無し~3.EXE
17/05/19 00:00:05.81 /f4nWNZz.net
おまいら人柱ごくろう!
しばらくぷにるは起動しっぱなしにしとこう

412:名無し~3.EXE
17/05/19 00:59:04.28 Exy9HgMQ.net
クロームエラーは一度プニルをアンインストールして入れなおせば上手くいった

413:名無し~3.EXE
17/05/19 01:59:32.62 MLARtOMQ.net
Sleipnir 6を最新にしたら、blink設定の閲覧履歴データの消去がエラーになって開けないことがある。
プニル側の履歴削除をやると、発生するっぽいきがする。

414:名無し~3.EXE
17/05/19 02:20:05.39 MLARtOMQ.net
4も、blink設定の閲覧履歴データをやると、ディスクアクセスが半端ない。
前のバージョンはすぐ終わったのに、今回は何をしてるんだ?

415:名無し~3.EXE
17/05/19 02:28:55.38 MLARtOMQ.net
>>401
再設定とかextensionも入れ直しとかやってられないぞ。

416:名無し~3.EXE
17/05/19 03:17:02.20 7Jlyxtx0.net
最新版に更新したら不具合発生するのかよ
しばらく様子見だな

417:399
17/05/19 06:06:09.16 bOExzKIl.net
4.5.6に上げた後、バックアップデータを上書きしてもダメだったけど
フォルダ丸ごと消して、バックアップデータだけで起動したらエラーなくいけた
完全に前のバージョンで動いてるってことだけど
4.5.6後のフォルダに前のデータ上書きじゃダメなのね
しばらくアプデしない

418:名無し~3.EXE
17/05/19 07:29:30.09 OYLHZ6A4.net
Win7 x64でzip版使ってるけど、test4から正式版に上書きで特に問題なく起動する

419:名無し~3.EXE
17/05/19 08:08:22.09 T9ZnNwjk.net
うちもWin7で特に不具合はない
というか
api-ms-win-crt-private-l1-1-0.dll
ってWin10だろうからWin10以外のOSは何の問題もないんじゃね

>>384
それはUser Agentによって判別してるんでBlink関係無い
ChromeのUser Agentに変更すれば拡張インストできるようになるよ

420:名無し~3.EXE
17/05/19 08:20:19.54 OYLHZ6A4.net
>>408
自分もWin10の話かなーとは思ったけど
>>396の例だとWin7だし>>406は使用OS書いてないからさ

421:名無し~3.EXE
17/05/19 08:37:15.79 zb0HGj+H.net
こいつはエスパースレにいた、Windows update不可能な不安定システム使ってる奴

422:上田
17/05/19 08:43:52.98 cdDIB8uw.net
Sleipnir 4.5.6 およおび Sleipnir 6.2.5 にアップデートして、起動時にエラーが発生いる方は、
OS を教えてください。

423:名無し~3.EXE
17/05/19 09:54:07.79 O6LxEwYe.net
プニルをアプデしたらポップアップしたメッセージボックスの内容をctrl+cでコピー出来なくなったんだけど、これBlinkのせいかね?
手で文字列選択→左クリックからコピーすればいいんだけど地味に使いにくい
プニル4.5.6.4000、Win7 pro(64bit)

424:名無し~3.EXE
17/05/19 09:54:26.44 tUdrEKrj.net
オマエラこんな糞ブラ使ってて楽しいの?嬉しいの?ドMだねえ・・・WWW
不具合があると興奮して快感なの?WWW
あ〜ん・・・上田様〜もっと〜不具合いっぱ〜い出して〜イクイク〜!WWW

425:名無し~3.EXE
17/05/19 10:04:27.07 Y8IUTHPe.net
>>394
\(Userフォルダ)\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir5\setting\client\backup
バックアップされているファイルをそれぞれ
favorite3.json
tab.json
にリネームして
\(Userフォルダ)\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir5\setting\client
に上書きコピー

426:名無し~3.EXE
17/05/19 10:13:18.70 /mdDzErq.net
>>414
それ「データの復元」をやるだけでいいんじゃないの?

427:名無し~3.EXE
17/05/19 10:33:17.45 Y8IUTHPe.net
>>415
以前「データの復元」をしようと思ったら履歴無しの真っ白で
何もできなかったことがあるのよ
でもデータは残ってたのよ
だからこっちの後が確実かなと思ってさ

428:上田
17/05/19 10:37:57.10 cdDIB8uw.net
>>396
具体的には、以下でよろしいでしょうか?
Sleipnir の起動時に 『コンピュータにapi-ms-win-crt-string-l1-1-0.dllがないため・・・』が表示されたため、
以下をダウンロードして導入したが、
 【 Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ 】
 URLリンク(www.microsoft.com)
『プロシージャエントリポイント_0__configure_narrow_argvが・・・』が表示された。

429:名無し~3.EXE
17/05/19 10:40:33.62 maQKxhwm.net
エラーでたのは
Win7 x64
VisualStudioなどの開発ツールはいっさい入ってない
別にWin7 x86、VisualStudioもろもろ入ってるやつは
4.5.6でも問題でない
(このカキコも4.5.6から投稿)
なのでランタイム系の問題かなとも思ってるけど
他の人も書いてるけど、エラー的にWin10関連かと
思ってたけどぐぐると >>396のようなことがあったので
試したけど改善しなかった
再インストールで改善した人もいるみたいだけどそれはまだ試してない

430:名無し~3.EXE
17/05/19 10:43:03.50 maQKxhwm.net
>>417
少なくとも私はそうでした

431:上田
17/05/19 10:59:24.44 cdDIB8uw.net
>>418
ありがとうございます。
Win7 x64 で出たとのことですが、エディションは Home, Pro どちらでしょうか?

432:名無し~3.EXE
17/05/19 11:21:47.11 /mdDzErq.net
>>416
なるほど了解です

433:名無し~3.EXE
17/05/19 11:27:19.49 Y8IUTHPe.net
とりあえずアップデート前まで「システムの復元」してみたら?>ALL

434:名無し~3.EXE
17/05/19 11:48:00.59 maQKxhwm.net
>>420
Homeです Win


435:7 x64 Home



436:上田
17/05/19 12:13:05.59 cdDIB8uw.net
>>423
Home とのことありがとうございます。
Windows 7 Home x64 環境にて、再現できました。
以下の手順で、Sleipnir が起動することも確認しました。
1.以下を導入する
 【 Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ 】
 URLリンク(www.microsoft.com)
 
 ※Windows 7 Home x64 でしたので、『vc_redist.x64.exe』
 
2.以下を導入する
 Windows での汎用の C ランタイムの更新プログラム
 URLリンク(support.microsoft.com)
 ※Windows 7 Home x64 でしたので、『Windows6.1-KB2999226-x64.msu』

437:名無し~3.EXE
17/05/19 12:55:48.06 maQKxhwm.net
>>424
2は最初に試しましたが、更新プロ?を探しっぱでなにも進まず
途中でプロレス殺してました
また試してみます
ありがとうござます
でもアップデートするのにこれじゃあ・・・

438:名無し~3.EXE
17/05/19 13:04:15.59 OAKSJZ+Z.net
更新プロc

439:名無し~3.EXE
17/05/19 13:08:47.02 dT7Ns3Tv.net
オマエらが何言ってるのか分からんオレは、暫く更新しない方が良いんだな…

440:名無し~3.EXE
17/05/19 13:27:38.79 tYndJWGH.net
俺はwin10でCreators Update適用済みだが不具合は無い
sleipnir4ね

441:名無し~3.EXE
17/05/19 13:32:45.21 dEKQrQb4.net
>>427  Win10のEdgeでFC2を使ってみた
URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)

442:名無し~3.EXE
17/05/19 13:37:37.86 dEKQrQb4.net
>>427  Win10のEdgeでFC2を使ってみた
URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)

443:名無し~3.EXE
17/05/19 15:09:31.38 dvTk2YYs.net
>>428
sleipnir4ね、が一瞬悪口に見えた

444:名無し~3.EXE
17/05/19 15:33:53.75 z+3KIWVn.net
>>414
アドバイスありがとうございます。
でもこのレスの前に自己解決していました。
お気に入り消えるの覚悟して、
データ復元してから、再度スレイプニルダウンロードしたらなぜか「お気に入り」とか残ってた。
お気に入り消えてなかったのがどうしてかわからんけど、とりあえず結果よしということで。

445:名無し~3.EXE
17/05/19 15:45:54.78 NaDLf78b.net
自動更新停止中か

446:名無し~3.EXE
17/05/19 16:38:06.63 Y8IUTHPe.net
>>432
それはよかった
こんなこともあるから、マメに
(Userフォルダ)\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir5\setting\client\backup
をバックアップしとくと安心だよ

447:名無し~3.EXE
17/05/19 19:21:19.52 Exy9HgMQ.net
401です。
OSはWin10でCreators Update適応済み。
問題が起こったのはSleipnir4です。
「設定を残してアンインストール」の後に入れなおしたら大丈夫でした。
前日にサイト観覧中にプニルがフリーズした後、起動がおかしくなってたからそのせいかも。
Sleipnir6のアップデートは問題なかったです。

448:名無し~3.EXE
17/05/19 19:34:11.87 hvPUsPJk.net
>>424
アップデートするのにVisual Studio 2015を入れなければいけないの?

449:名無し~3.EXE
17/05/19 20:47:40.14 V3NeNztr.net
>>411
上田さん>>281の質問をお願いします

450:名無し~3.EXE
17/05/19 21:15:02.13 sBhqXU7b.net
プニル4
win7pro64
更新して不具合ないけど、、

451:名無し~3.EXE
17/05/19 23:20:17.04 mptkZdZRS
sleipnir4 win64pro
パスワードの保存がでない

452:名無し~3.EXE
17/05/19 22:28:49.65 bOExzKIl.net
proは大丈夫みたいね
x64 Homeが×
x64 Homeでもエラーでてない人いるのかもしれないけど

453:名無し~3.EXE
17/05/19 22:37:16.62 O6LxEwYe.net
Win7 pro 64bitで動いてるねプニル4
visual studio入ってるけど
関係あるのか知らんけど

454:名無し~3.EXE
17/05/19 22:54:02.83 ssnLK8VD.net
win7 Ult 64bit 問題無し

455:名無し~3.EXE
17/05/19 23:04:20.09 aX+6W2x2.net
Sleipnir4 4.5.6.4000にアップデートしたらWebページが表示されなくなりました。
OS:Windows 10 pro 64ビット

456:名無し~3.EXE
17/05/19 23:31:33.02 u74JCoFb.net
>>190と同じ症状が出たわ
バーから検索するときには普通にATOKで入力できるけど画面内での検索窓で入力しようとすると
どのサイトのどの検索窓でも入力できない(ATOK自体がタスクバーから一時的に消える)
乗り換え時かね

457:名無し~3.EXE
17/05/19 23:41:37.40 ED0Kj6S8.net
乗り換える気なんてさらさらない癖に(笑)

458:名無し~3.EXE
17/05/20 00:02:43.45 FWDaLwtC.net
Sleipnir 6を最新にして、blink設定>設定>プライバシー>「閲覧履歴データの消去」ボタンを押したら、
通常消去する項目を選ぶウィンドウが表示されるが、表示されずエラーとかいうページになることがある。
Windows 7 Home Premium x64で発生。
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir5
を削除して、設定を初期化してみたけど、再現する。
バグ?

459:名無し~3.EXE
17/05/20 00:16:45.61 FWDaLwtC.net
一個前の6.2.4とってあったから戻してみても発生してたわ。日頃はプニル4使ってるから気づかなかった。
>>446の設定フォルダ削除。
プニル起動。他のブラウザからの引き継ぎは全部チェックをOFFで起動。
「閲覧履歴データの消去」ボタンを押す。この段階では表示される。
これで何か削除すると以降発生する。たとえばパスワードだけ選択して削除する。
chrome://settings/を新規表示して、「閲覧履歴データの消去」ボタンを押すとエラーページの表示になる。

460:名無し~3.EXE
17/05/20 13:58:41.40 u0N63Lj/.net
おまいらドバイへ急げ! 日本特別会計の歳出総額は403.9兆円 税金搾取大国離脱作戦
URLリンク(www.mof.go.jp)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be)

461:名無し~3.EXE
17/05/20 14:46:56.52 E0VjuW3q.net
>コンピュータにapi-ms-win-crt-string-l1-1-0.dllがないため
>プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを
>再インストールしてみてください。
Win7 pro 64bitでも出るよ

462:名無し~3.EXE
17/05/20 15:46:19.73 mC65oEFG.net
ググった感じ>>424の入れれば解決するかもね、dll名微妙に違うけど
でもなんで今更こんなん出るんだろ
なんか新しい事したんかいな

463:名無し~3.EXE
17/05/20 16:40:50.73 Q2n52Sga.net
ググってみると2年程前から同様の症状が色々なソフトのインストール時に起きてるのね
インストーラーの不具合なんかね? うちは問題出てないけど

464:名無し~3.EXE
17/05/20 16:41:00.98 /vwWZ5qU.net
VS更新したんじゃね?

465:名無し~3.EXE
17/05/20 19:05:51.56 VtwJqnEV.net
不具合修正まだかよ

466:名無し~3.EXE
17/05/20 20:51:45.92 lxO0aK/N.net
sleipnir4.3.4からそろそろアップデートしようと思ったのですが
多段タブの際縦列がズレるのを防ぐ方法はありませんか?
別PCで最新にしてみましたがどうしてもズレてしまいます

467:名無し~3.EXE
17/05/20 20:53:36.97 u0N63Lj/.net
URLリンク(goo.gl) URLリンク(goo.gl) URLリンク(goo.gl)      
URLリンク(goo.gl) URLリンク(goo.gl) URLリンク(goo.gl)

468:まんず
17/05/20 22:55:12.90 ovWjZ71Z.net
しかし糞スレだな

469:名無し~3.EXE
17/05/20 23:42:21.69 qr3tCBj7.net
マウスドラッグでの文字選択がうまく行かなくなったんだが俺だけ?
ある部分を選択しようとしたらその行全体が選択されたり
複数行選択しようとしたら1行だけの選択になっちゃったり…

470:名無し~3.EXE
17/05/20 23:48:27.06 TmGIzdPt.net
俺もそんな感じだけど、OS標準のIEでもそうなるから、自分が不器用なだけだと思っている

471:名無し~3.EXE
17/05/21 00:09:34.77 t7P6ufbz.net
>>457
それは大分昔から。というかプニルではなくIMEの方に問題が有る感じだが

472:名無し~3.EXE
17/05/21 00:


473:28:48.84 ID:BxL4Ln2L.net



474:名無し~3.EXE
17/05/21 00:49:56.19 WJlW5WXm.net
>>458
>>459
そうだったんか…急に気になりだしたけどIMEの調子が悪いのか

475:名無し~3.EXE
17/05/21 01:01:37.56 t7P6ufbz.net
調子が悪いんじゃなくて元々の性能が悪いってだけ

476:名無し~3.EXE
17/05/21 02:04:13.10 cnCg+qx3.net
win7 64bit pro でsleipnir4使用中。
DAZNを観るときどういう訳かI、本家IE11よりプニルtridentで観るのが一番安定してる
んだけど、tridentだとモニタサイズで全画面にならずブラウザサイズで全画面になる
どう設定すればモニタサイズで全画面になるんでしょう?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2357日前に更新/232 KB
担当:undef