■□ Windows Vista 184 □■ at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無し~3.EXE
17/03/18 12:07:46.84 H7CL0deC.net
>>390
今回弾かれるようになったのが第7世代で、第6世代は一部正式サポ&他グレーゾーン、第5世代以前は本来のサポート通り。
Core2Duoは第1世代よりもさらに前の世代だから安心してOK
ただ、上で言われているようにPC自体の寿命としては危ういから気をつけてな

401:名無し~3.EXE
17/03/18 12:10:57.38 0QpMuoxA.net
>>393
そうなんですね。
パソの本体のマウス周辺のプラスチック
あたりが、壊れちゃったよ。。

402:名無し~3.EXE
17/03/18 13:50:44.49 t9PDJH47.net
自然に還るとかいうプラスチックは劣化もはやいんかな?

403:名無し~3.EXE
17/03/18 14:41:48.98 uFo0sEW0.net
ubuntuやらLinuxって良いっすね
今って中古のパソコンなら数千円、新品もそれなりのが数万円と安いし
2台3台持ってるのも良いと思う

404:名無し~3.EXE
17/03/18 14:50:06.65 Ov7+qHUp.net
お昼からupdateで更新確認中で放置w

405:名無し~3.EXE
17/03/18 18:39:55.59 c1cxnenI.net
このスレを 先入れ で抽出して読んで手動でupdateやってから更新確認すれば15分ぐらいで終わるのに。

406:名無し~3.EXE
17/03/18 19:11:03.74 23Ns1kLl.net
今時家電行って買うやつなんていないよな
Windows 10 Homeのパッケージ版どこも仕入れてない

407:名無し~3.EXE
17/03/18 19:54:35.16 4k1Pn0tE.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

408:名無し~3.EXE
17/03/18 20:53:13.30 vAxREWsk.net
10のCreators Updateとか自分じゃ全く何も使いそうもないですね
必要な人も居るんでしょうけど そもそも機能が使えそうもないですしw

409:名無し~3.EXE
17/03/18 21:57:52.11 mG9Y8nAQ.net
Vistaは見限ってるユーザが殆どだから
何も起こらないが
xpユーザがパッチが落ちて来ないと言い出すだろうに

410:名無し~3.EXE
17/03/18 22:17:57.88 KbDezxvH.net
先入3個(KB4012497, KB4012204, KB4012583)とオフィス先入れ(kb3178676, kb3178683)をスタンドアロンインストール後
wu掛けて一日放置してるけど、更新プログラムの確認が一向に終わらない・・・

411:名無し~3.EXE
17/03/18 22:29:31.13 sQchCZ+B.net
オフィス関連の
KB3127945
KB3141535
KB3178677
KB3178682
も先入れしないと確認が遅れるという報告がある

412:名無し~3.EXE
17/03/18 22:46:28.91 fvGY1r2T.net
よくわからないから全部先入れした

413:名無し~3.EXE
17/03/18 22:50:26.92 F9NDC+LF.net
全部先入れってそれ先入れじゃなくて手dおっと誰か来たようd

414:名無し~3.EXE
17/03/19 02:18:08.60 TD8dzM8J.net
1台のPCに複数OSを入れればいいのに

415:名無し~3.EXE
17/03/19 07:06:20.85 Ptv+r8Ci.net
密林で10のDPS版が1万1千円ポチるべきか?来週まで待てばさらに安くなる?

416:名無し~3.EXE
17/03/19 08:06:54.05 xl6BFVRG.net
今日も安価中古PC販売業者の自演が続く

417:名無し~3.EXE
17/03/19 09:49:28.08 okdbl+8s.net
フリマやオクのゴミを宣伝する投稿増えてきたね

418:名無し~3.EXE
17/03/19 11:06:34.41 6+5vav8J.net
ま、気持ちはわかるが鬱陶しい
もし俺が同じ立場ならやるだろうなとは思うが嫌な仕事だよな
勿論その時は何とも思わないんだろうけど

419:名無し~3.EXE
17/03/19 12:05:56.64 30fFGess.net
お前ら早く10の世界に来い

420:名無し~3.EXE
17/03/19 12:12:04.51 /FrU6xTX.net
>>412
最近7にアップグレードしたんですけど、
2007年製国産ノートは流石に、
10のアップグレードは無理ですよね?
ドライバないですよね?

421:名無し~3.EXE
17/03/19 12:14:31.02 qRdIF+X9.net
>>407
起動ディスク変えたりとは違うの?

422:名無し~3.EXE
17/03/19 12:42:08.60 CRwk0Eqs.net
>>412
泥舟から泥舟なら
敷居は低そうだな。

423:名無し~3.EXE
17/03/19 12:58:00.75 1JSoyk8M.net
>>409-411
ここだけ時間が止まってると感じてたけどそう言う事ね
で情報弱者がバカを見ると

424:名無し~3.EXE
17/03/19 12:58:35.76 d6DRO2B2.net
そして情報弱者はバカを見た事にも気付かずこのスレに感謝

425:名無し~3.EXE
17/03/19 12:59:29.09 MNQC4wWR.net
知り合いとか居れば10使う機会あるだろうに
仕事で使う場合もあるし
まさか仕事もしてないのか?

426:名無し~3.EXE
17/03/19 13:00:30.51 A9uxfBwJ.net
この世と隔離されて生活してるのも多いんだろ
10に触れた事は皆無
使えないと言うデマを未だに信ずる化石共
乾杯!

427:名無し~3.EXE
17/03/19 13:21:40.66 VtTGHaek.net
Windows板に張り付いて、ただ絡みたいだけの奴もいるからなw

428:名無し~3.EXE
17/03/19 14:18:35.40 1J81CjCj.net
サポート再延長のお知らせ

429:名無し~3.EXE
17/03/19 14:46:14.80 +/Nk6QXK.net
Windowsライフサイクル
URLリンク(windows.microsoft.com)

430:名無し~3.EXE
17/03/19 15:07:15.31 RcPTtSS2.net
むしろ宣伝連呼してるやつ2ちゃんやめた方がいいと思う

431:名無し~3.EXE
17/03/19 15:16:32.80 OnNJ5zoe.net
必死だな君
まさか死活?

432:名無し~3.EXE
17/03/19 15:16:51.59 CEXshsrw.net
効いてる効いてるw

433:名無し~3.EXE
17/03/19 15:18:19.07 RcPTtSS2.net
またキチガイ常駐してんのか…

434:名無し~3.EXE
17/03/19 15:28:09.19 wy6AvS7R.net
効いてるぞー!
効いてる!効いてる!
>>426はNG推奨

435:名無し~3.EXE
17/03/19 15:31:44.48 EtSJKBFl.net
On Lineであまりに遅いので、>>131の記述のKB4012497をルーター電源切って
入れてた
その前に、IE9変更を先に起動したが、あまりにも遅いので再起動して、KB4012497を
起動

436:名無し~3.EXE
17/03/19 15:32:40.25 AbZSW6Ns.net
産廃品を高値で捌くには終了期限が迫ってる今がいい時期なんだろな

437:名無し~3.EXE
17/03/19 15:46:17.69 Mpo66ny3.net
>>413
機種によるとしか言えないな
うちの1台が国産の2007年モデルだけど
Vista64用のドライバで大丈夫だった
もう1台(2005年XPモデル)は
試しに10入れてみたけど
ほとんどのドライバは自動で当たったよ

438:名無し~3.EXE
17/03/19 16:15:59.76 6lOm9XIT.net
>>424>>429
皆さん結構詳しいのにvista使ってる訳ないってバレバレ
使っててもサブでメインに10使ってる
↑の書き込みで10年弱前のvistaの高スペックpc でも今の携帯の処理能力に劣るってのが全て
自転車があるのにわざわざ三輪車乗る人はいない

439:名無し~3.EXE
17/03/19 17:25:26.02 xlu2PJcu.net
何が言いたいのかよくわからないけど
三輪車が進化して自転車になったと思ってるのかw

440:名無し~3.EXE
17/03/19 17:29:32.88 okdbl+8s.net
居残り組の殆どがサブVistaでメイン7/10だろ
俺もVistaはサブの2007ノートPCだけど
アップグレードや買い換えの予定はないな
もう複数台のPCは必要ないし端末はスマホもあるわけで

441:名無し~3.EXE
17/03/19 17:46:03.77 xQsUnUdg.net
>>432
馬鹿か
自転車で移動するところをわざわざ遅く不便な三輪車で移動するかって意味だろ
本当に理解出来なかったの?
化石みたいな奴

442:名無し~3.EXE
17/03/19 17:47:02.37 OHFe4Xvz.net
>>434
商売人だけでなくリアル池沼もいるんだ
相手にするなw

443:名無し~3.EXE
17/03/19 17:52:03.01 66mlIuyV.net
>>433
またそうやって7擁護の書き込みするんだから巧妙過ぎて呆れるなぁw
口巧いって言われるよね

444:名無し~3.EXE
17/03/19 17:53:39.62 3zWEJo0/.net
vista動かすCore2じゃ幾らメモリー積んでようとまともに見れないサイトか殆ど
今のスマホより重いんだから
そんなマシン買わせてどうするんだ?って事だよ

445:名無し~3.EXE
17/03/19 17:58:42.91 tLke+3Tz.net
8年程ずっとVista使ってて今もメイン
来月頭には新規で買うつもりだけどな

446:名無し~3.EXE
17/03/19 18:00:30.92 yLYNitgg.net
未だvista使ってる層は創意工夫で軽くしてるか、物凄く忍耐強いかのどちらかなので問題ない

447:名無し~3.EXE
17/03/19 18:01:58.69 1J81CjCj.net
金がないの

448:名無し~3.EXE
17/03/19 18:33:31.04 VtTGHaek.net
どこにでも上から目線で絡みたいだけの奴がいるからな
自分の思ったことが全て正しいと思ってる
絡んでやる必要ない ただのレス乞食

449:名無し~3.EXE
17/03/19 18:38:21.56 dqv2aeci.net
↑貴方はアンチ売人かと思ってたが、2つ目の書き込み見ると売人サイドの人の様だが

450:名無し~3.EXE
17/03/19 18:48:22.27 yLYNitgg.net
お金を稼ぐことは悪いことじゃないんやで

451:名無し~3.EXE
17/03/19 20:55:35.18 3hIi/8Nc.net
何を使おうが関係ないのに、変なのが湧くなw

452:名無し~3.EXE
17/03/19 23:40:19.10 fACCxumb.net
>>307が発狂したんじゃね?
以降流れおかしいし

453:名無し~3.EXE
17/03/19 23:48:23.06 RcPTtSS2.net
なんだこのキチガイ

454:名無し~3.EXE
17/03/19 23:56:19.32 fw7GAi3l.net
>>404
それも先入れしてさらに1日待った
するとタスクトレイに「新しいプログラムを利用できます」アイコンが出てきたが
あいかわら


455:ク「更新プログラムを確認しています...」のまま どうしたもんやら



456:名無し~3.EXE
17/03/20 00:27:29.01 zNn45TUf.net
やっと7にアプグレ終わった・・・二日がかりになった
やっぱりアプデにてこずった
さすがにVistaで鍛えられたから先入れでダウンロード自体はすんなりいったけど
大量インストールで失敗も多く 更新プログラムの構成失敗とかもあった
色々ググってクリーンブースととかやって完了
疲れたー(´-ω-`)
今までありがとなー

457:名無し~3.EXE
17/03/20 00:31:04.32 U6ncf4+t.net
>>445
コピペになすりつけようと必死な商売人凸

458:名無し~3.EXE
17/03/20 00:31:57.52 Elt3Sklb.net
>>448



459:↑この文章も10から書き込んでるか?



460:名無し~3.EXE
17/03/20 00:33:00.77 zZUv3BP4.net
来月もあるかも・・・?

461:名無し~3.EXE
17/03/20 00:33:56.27 a7njo4cc.net
中古pc捌いてるのも死活問題だろ
邪魔するのやめとけよ

462:名無し~3.EXE
17/03/20 02:57:47.84 zNn45TUf.net
>>450
Vistaから生まれ変わったばかりのWin7 VAIO VGN-NR72Bからだよ?(´・ω・`)

463:名無し~3.EXE
17/03/20 02:59:03.78 zNn45TUf.net
ちなみに>>377です(´・ω・`)

464:名無し~3.EXE
17/03/20 03:02:26.96 Ttm34x8C.net
>>453
液晶の周りが透明なガラスのやつ?

465:名無し~3.EXE
17/03/20 03:05:04.97 zNn45TUf.net
>>455
いや 普通だな(´・ω・`)てか この過疎スレで即レス付くとは思わなかったww
うれしーね(´・ω・`)♪

466:名無し~3.EXE
17/03/20 03:08:49.20 Ttm34x8C.net
たまたまですわ
OS入れるの成功すると嬉しいんだよねー

467:名無し~3.EXE
17/03/20 03:11:34.19 Ttm34x8C.net
またパソコン買おうかな
無駄に
環境整えたり周辺機器揃えたりするのも楽しいんだよね
無駄に
よし、俺の人生暇つぶしみたいなもんだし買ったろ
無駄に

468:名無し~3.EXE
17/03/20 03:13:25.12 zNn45TUf.net
>>457
はいww(´・ω・`)ただ何度も繰り返すインストールと再起動でHDDの寿命を縮めた気が・・・

469:名無し~3.EXE
17/03/20 03:14:54.62 zNn45TUf.net
>>458
壁にぶつかるたびググリまくってクリアしてスキルアップしてゆくのが快感になってゆく(´・ω・`)

470:名無し~3.EXE
17/03/20 03:20:39.66 Ttm34x8C.net
なんやろねアレ
問題ありなPCが使える様になったりすると一人でニヤニヤしてまう

471:名無し~3.EXE
17/03/20 03:45:29.79 oe+SxbUH.net
大丈夫?
何のための自問自答?

472:名無し~3.EXE
17/03/20 03:52:01.70 Ttm34x8C.net
出たよ常駐キチガイが…

473:名無し~3.EXE
17/03/20 11:45:33.53 wduVdTJr.net
うちのPC10年以上前に買った(AMD Athlon 64 X2 Dual Core 4600+ 2.40GHz)なんだけど
さすがにいまのセレロンとかの方が性能いいんですかね?

474:名無し~3.EXE
17/03/20 12:04:59.57 qC/5krgp.net
いい流れになって来たねー
終焉間近の売人と正義の使者のバトルか

475:名無し~3.EXE
17/03/20 12:27:14.41 bpa1rl/D.net
>>464 マザーオンボードのセレロンで余裕負け

476:名無し~3.EXE
17/03/20 13:08:29.08 m0gZlUlP.net
>>464
Intel Celeron G3950との比較だとこんな感じ
CPU Mark: 1219 VS 3355
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

477:名無し~3.EXE
17/03/20 13:32:53.93 Nk1LTlRY.net
値段重視ならスティックpcでもいいんじゃないですか

478:名無し~3.EXE
17/03/20 13:48:42.05 +SwaeczJ.net
core2duoはCeleron Dual-Core(Braswell)より速いんだよなあ

479:名無し~3.EXE
17/03/20 14:17:49.40 08TSX9o8.net
>>466>>467
ありがとう
延命は諦めておとなしく安いやつ探して今の新品PC買いますわ

480:名無し~3.EXE
17/03/20 17:35:36.38 inSW5nVo.net
2006年11月8日にリリースが開始されたものとなるが、
リリース当初からディスクアクセスが過大で処理が重いなどの不評が殺到し
、商業的には、失敗に終わっていたOSとなる。
URLリンク(businessnewsline.com)

481:名無し~3.EXE
17/03/20 17:59:45.85 aaK0NDBN.net
Core2とCorei7は乗り物で言えば三輪車とF1くらいの差があるよ

482:名無し~3.EXE
17/03/20 18:12:59.95 wWpfffvo.net
そこまでの差はないだろ
NA軽とアヴェンタドールくらい

483:名無し~3.EXE
17/03/20 18:19:31.11 inSW5nVo.net



484:Microsoftのジェリー・ニクソン氏が「Windows 10はWindowsの最後のバージョンとなる」と発言して話題になっています。 http://gigazine.net/news/20150511-microsoft-stop-windows-version/



485:名無し~3.EXE
17/03/20 18:22:26.89 IZK5ovhw.net
>>472
まあ原付きで200kmぐらい出す感じか。電気食いまくって熱出しまくるから

486:名無し~3.EXE
17/03/20 18:57:13.03 Ttm34x8C.net
自演じゃないのに自演認定して自分は自演するとかマジきもい

487:名無し~3.EXE
17/03/20 19:08:22.22 inSW5nVo.net
最後のWindowsとなる「Windows10」今後Microsoftはどこで利益を上げるのか
URLリンク(www.excite.co.jp)

488:名無し~3.EXE
17/03/20 19:34:27.41 IQR6Zlhy.net
リナックス入れたけど軽いわ
ウインドウズはクソ

489:名無し~3.EXE
17/03/20 19:41:57.15 HWfS0D/n.net
>>475
米ならMicrosoftに告訴されてる

490:名無し~3.EXE
17/03/20 20:50:15.94 inSW5nVo.net
今後、Windows 10にアップグレードしたPCは、
つまり、ハードウェア自体が壊れるまで新しいWindows 10を使い続けることができる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

491:名無し~3.EXE
17/03/20 21:28:46.63 m0gZlUlP.net
>>480
当初のデバイス紐付けから、今はMSアカウントに紐付けする事でパーツを交換しても大丈夫な仕組みに変わってるよ

492:名無し~3.EXE
17/03/20 21:33:56.35 wWpfffvo.net
そういえばまだ7から10へのアップグレードってできるかな?
URLリンク(www.microsoft.com)
これ

493:名無し~3.EXE
17/03/20 21:35:13.24 Vc9Thh9X.net
最後だし、AVGの最新フリーを入れておいた
次、いつ起動するかわからない

494:名無し~3.EXE
17/03/20 21:44:00.09 WMEtx48n.net
9月までねばろう…

495:名無し~3.EXE
17/03/20 21:57:58.48 m0gZlUlP.net
>>482
4月以降はどうなるか判らんが、ISOを落としてDVDに焼くかマウントすれば普通にアップグレードできる
その障がい者支援?ツールは必要ないね

496:名無し~3.EXE
17/03/21 02:58:06.12 8/pMRAGZ.net
サポ切れたら2ちゃんだけすれば感染しない

497:名無し~3.EXE
17/03/21 03:23:49.12 Fskjy4dW.net
でもお前らすぐ騙されてURL踏んじゃうじゃん

498:名無し~3.EXE
17/03/21 03:55:07.51 fimHI/RV.net
一応一台だけ押さえとるけど10だけはもう使う気しない
2020年でMicrosoftともお別れやわ
3年したらMicrosoftの形変わってるんちゃうかなマジで

499:名無し~3.EXE
17/03/21 03:56:03.23 0PVAqHA7.net
core2duoで7にアップグレード
しましたが、WiMAXの速度は
かなり速いのですが、ノートが古すぎるので
ストリーミングがもたつきますね…
やはり、動画はcore2duoではきついですね…
なんか、Vistaよりもたつきますね、

500:名無し~3.EXE
17/03/21 06:54:48.10 xsvulvcp.net
やはりヅアルコアでWindows10は厳しいか

501:名無し~3.EXE
17/03/21 08:29:18.22 91CYJmE2.net
>>489-490
プロセッサ・ナンバまでないと説得力皆無

502:名無し~3.EXE
17/03/21 09:51:03.67 3eevze1p.net
動画はGPUの支援があるのと無いので全然違うから
Firefoxならヘルプ>トラブルシューティング情報を見て
ハードウェアH264デコード←これがNoだと厳しい

503:名無し~3.EXE
17/03/21 12:48:14.97 5hRO7dJi.net
AVGの不具合で負傷引退になりそうだったけど
再インストールでなんとか4月に勇退できそうだ

504:名無し~3.EXE
17/03/21 15:42:40.47 54Sy+GuE.net
スラド
4月でサポートが終了されるWindows Vista SP2を今から新規インストールするとどうなるか

505:名無し~3.EXE
17/03/21 15:57:46.17 Y+U7u8NA.net
4月に最後の更新があれば
5月の


506:更新月まで使える



507:名無し~3.EXE
17/03/21 15:59:38.59 Fskjy4dW.net
さっさと次へ行った方がいいな

508:名無し~3.EXE
17/03/21 16:07:04.12 PKfJltMN.net
>>307
あんたは僕か?
僕もいつしか金をケチってPCスペック上げるのが趣味になっていた
高級車乗り回してるのに何故かPCは中古ばかり
趣味となってたので自分ではおかしさに気づかぬ物だが知人に笑われた
そこで我に戻り新品を探すとそこそこのスペックなら7万で買える
vistaから乗り換えようと7の中古買ったりグラフィックカード探したりで数万掛けてた事が 急にバカバカしくなった
その日に新品購入
とっつきにくかった10のスタート画面も数日で慣れると今度はその使いやすさに驚いた
勿論軽いし早い
あのまま知人に言われなかったら今もvista器と中古購入の7を使っていた
そう思うと恐ろしくなる
メガネやコンタクド付けずに0.01の視力で日常生活送るくらいの不便さから脱せられて良かった
あくまでも個人的な私の感想なので異論は認めます

509:名無し~3.EXE
17/03/21 16:09:30.58 JemFCxI4.net
vista使いはその低い視力で日常生活を過ごす事が快感なんだよね
最新スペックの快適さは求めてないと思う

510:名無し~3.EXE
17/03/21 16:10:40.24 WIJFe+02.net
今もvista好きで使ってる層は大昔の蓄音機とか使う骨董品マニアみたいなもんだろ
でもここにいるのはほぼ全てが業者だと思うよ

511:名無し~3.EXE
17/03/21 16:25:31.81 tx8uydIQ.net
>>498-499
それもあるかもだが陰謀みたいな商法に乗りたくないって人もいる
私もそうだった
テレビのデジタル化も頭に来てた(なので4Kなんて呆れて何も言えない)
でも壊れて買い換えざるを得なくて最近10にしたら>>497さんの様に気持ち良く使えて浦島太郎状態
考えて見たらスマホですら年単位でかなり進歩するのだから当然だった
(vista購入時から10年弱)
これが最後のOSと言うのは信じられないが本当なら見直すね

512:名無し~3.EXE
17/03/21 16:31:16.96 Vh1M+js7.net
各社宣伝見るけどやっぱり年度末が一番買い時なのか?4月まで待っても一緒かな?

513:名無し~3.EXE
17/03/21 16:44:48.85 zsPjUXQT.net
思い立った時が吉日
早く使った方が早く慣れる
別に金ない訳じゃないでしょ

514:名無し~3.EXE
17/03/21 17:01:02.94 91CYJmE2.net
単純にまだ使えるし性能も自分には十分だから使うってのが殆どじゃないか?
そのかわり必要になれば新品を買うような人ね
新品が出る度に新品を追いかけて
無駄金使って散財するのもいるとは思うけどな

515:名無し~3.EXE
17/03/21 17:13:43.15 J+JMkWe7.net
金が貯まるまでlinuxBean使うわ
バイオのC15買うつもり

516:名無し~3.EXE
17/03/21 17:24:44.18 m/akxO0Q.net
「2017年度版」!「Avast Free Antivirus」のインストール方法及び使い方について
URLリンク(www.japan-secure.com)

517:名無し~3.EXE
17/03/21 17:34:59.13 J+JMkWe7.net
アンチウイルスソフトなら
MS無償提供のMicrosoft Security Essentialsが最強
ウインドウズ使ってるなら尚更

518:名無し~3.EXE
17/03/21 17:38:19.66 5bfpmGL4.net
タダならWindows Defender一択やろ

519:名無し~3.EXE
17/03/21 18:21:15.64 uieVBL7J.net
>>506
もう使えなくなるでしょ?

520:名無し~3.EXE
17/03/21 1


521:8:22:55.35 ID:J+JMkWe7.net



522:名無し~3.EXE
17/03/21 19:26:54.09 oAGsFLNS.net
win7以降はMSEじゃなくてWindowsDefenderじゃなかったっけ?

523:名無し~3.EXE
17/03/21 19:31:05.09 m/akxO0Q.net
2009年1月23日
ソフトウェア最大手の「マイクロソフト」が、業績不振のため全従業員の約5%に当たる最大5000人に及ぶリストラ策を検討してることが明らかになった。
URLリンク(www.fukeiki.com)

524:名無し~3.EXE
17/03/21 19:40:00.81 1Os0lJfD.net
US-CERT、Windows Vistaサポート終了について警告
URLリンク(news.mynavi.jp)

525:名無し~3.EXE
17/03/21 20:03:02.31 6G71SdEd.net
Windowsメールから何に移行がいいんだろうな
ずっと、これだから面倒くさいんだよな
ケーブルTVのパスワードとかサーバー名とか書いてる紙も探さないとな
>>510
10機のほうはWindowsDefenderだと思うわ 毎日、定義の更新されてるみたいだ

526:名無し~3.EXE
17/03/21 20:47:45.82 Fskjy4dW.net
メーラーはずっとThunderbirdだなあ
ブラウザもだけどPortable版

527:名無し~3.EXE
17/03/21 20:48:27.84 y5gZ4yxK.net
>>508
スレリンク(win板:63番)
MSEはまだまだ使えるんじゃないの?

528:名無し~3.EXE
17/03/21 21:14:04.23 6G71SdEd.net
>>514
やっぱりそれにしようかな 特別多い訳じゃないんだけど、慣れがあって踏ん切りがつかなくてね
あとでインストールしてみる ありがと

529:名無し~3.EXE
17/03/21 22:58:38.13 bkif2KaB.net
つーかvistaスレなんでこんなに勢いあるんだ?w
10にして戻した人多いのかな

530:名無し~3.EXE
17/03/21 23:23:58.41 fimHI/RV.net
つか、10のパソコン欲しけりゃ安いんだし買えばいいし
誰も止めないし、7使いたい人は中古の7のパソコン買えばいいし
どっちかの意見しか認めない風なやつなんなのマジ

531:名無し~3.EXE
17/03/21 23:25:36.02 fimHI/RV.net
>>499
こういうヤツとかさあ
むしろ、なんでこのスレにいるんだよお前みたいのが

532:名無し~3.EXE
17/03/21 23:37:01.85 oAGsFLNS.net
とりあえず始めた動画や画像の退避で疲れ果てた
でもいい加減移行作業本腰入れなきゃな…

533:名無し~3.EXE
17/03/21 23:37:38.59 HbGM28q6.net
暇だからいろんなスレをパトロールしてるんだろう

534:名無し~3.EXE
17/03/21 23:48:26.78 bkif2KaB.net
業者ってw
vistaでどう稼ぐんだw

535:名無し~3.EXE
17/03/21 23:50:56.01 Wqmkt8XN.net
PCリサイクルショップ業者

536:名無し~3.EXE
17/03/22 00:04:13.42 Gc0Oh5iE.net
期限切れになってもVISTAを使い続けるよ。
なにかあったらウィルスバスターが助けてくれるだろ

537:名無し~3.EXE
17/03/22 00:15:15.65 yawToPgI.net
>>524
かっこいい

538:名無し~3.EXE
17/03/22 01:06:53.28 uwyveSNE.net
Vista機のHDDに余裕があればマルチにするといい
2k,xp,vista,7としている

539:名無し~3.EXE
17/03/22 01:23:05.81 BjFMXxms.net
>>523
そう考えると全てが合致するな
普通違うならスルーするのに ここの人はやたら反応するは狼狽えるはで非常にわかりやすい

540:名無し~3.EXE
17/03/22 01:24:42.25 b7MT3PMv.net
自分的にはLinux系OSと7で良いという結論に達した
10も買ったけど、どうしても10使わないといけない時しか使わない気がする
なんで最新のOSなのに更新の度に見捨てられたVistaの更新みたいな気持ちになるかなと
Microsoftってマジなんなの

541:名無し~3.EXE
17/03/22 01:25:30.90 JVtgcQ8B.net
中古サイトで法人の7が


542:大量に出回ってる どんなに安くてもあんなの宣伝しなきゃ絶対誰も買わない代物じゃないのと思った



543:名無し~3.EXE
17/03/22 01:25:40.41 b7MT3PMv.net
>>527
お前それどうせ自分の書き込みだろ
消えろや気持ち悪い

544:名無し~3.EXE
17/03/22 01:26:23.95 RGHAWiq2.net
そう言えばここはやたら7を上げてる人がいるね
てか7以外は褒められてないw

545:名無し~3.EXE
17/03/22 01:27:14.86 b7MT3PMv.net
ID変え自演ウザッ
病院行けよマジ

546:名無し~3.EXE
17/03/22 01:27:25.69 X+eZRc8V.net
そして10を叩く
はっきり言って比較にならないのに
出だしは確かに更新も酷かったが今は改善されてる

547:名無し~3.EXE
17/03/22 01:28:21.18 W1Nwy9Or.net
何スレも前から函館に住んでて近くに安い店なくて
購入を相談したりして知り合いから放置PCを1万で譲ってもらってWin10を用意した自分まで業者認定されたからね
未だに完全に移行してなくて使い慣れたVista機使ってるんだけど疑うだけ疑われて意味分からんのよw

548:名無し~3.EXE
17/03/22 01:28:28.44 b7MT3PMv.net
キチガイはマジで病院行け

549:名無し~3.EXE
17/03/22 01:29:19.72 nMcDgKwS.net
>>530

w
相当やばい事言われたの?
何でそこまで反応するの?w
世界樹とか言うおかしな荒らしにもそこまで言わなかったよねw
ぷぷ
1人マッチポンプですか

550:名無し~3.EXE
17/03/22 01:30:43.47 b7MT3PMv.net
キチガイ病院行けとか言って悪かった
俺が間違ってた
死ねよ

551:名無し~3.EXE
17/03/22 01:31:17.52 PEyzqUSA.net
業者じゃなきゃ笑って終わるのよ普通は
俺なら、こんな古いの使って褒めてたら業者と間違われてもしゃーないなw
と書き込むわ
(^^)

552:名無し~3.EXE
17/03/22 01:41:31.42 W1Nwy9Or.net
くだらん煽りだなw 絡むだけ絡んでよ

553:名無し~3.EXE
17/03/22 01:49:21.85 uwyveSNE.net
マルチにしたらなんでも入るよ
Linuxもな

554:名無し~3.EXE
17/03/22 01:52:07.20 2Jbwd5rm.net
食い付き凄いなここw
マジ怖いわ

555:名無し~3.EXE
17/03/22 02:22:16.80 cWMizmtX.net
Vistaから8.1(32bit)にしたった
C2D(P8600)でメモリも少し増やしたが、まあまあ快適
もっさりしたとこもあるけど、我慢できる範囲内だった

556:名無し~3.EXE
17/03/22 07:27:29.65 ms3b/vQi.net
Windows UpdateにKB3217877(オプション)とKB4012864(重要)が降ってきたんだけど、
こいつだけ何のアップデートなのか説明がマイクロソフト内でも出てこない。
URLリンク(support.microsoft.com)
北ひのき、モンゴル、および Saratov のロシアの領域の Windows の DST の変更
URLリンク(support.microsoft.com)
  ↑
こいつは何となく分かった。

557:名無し~3.EXE
17/03/22 07:58:56.69 o9MEDZVX.net
>>508
MSEはxpで今も更新されてるから、Vistaも大丈夫だろう

558:名無し~3.EXE
17/03/22 08:53:30.14 hF2IAOLY.net
Windows Vistaが見せた「眺望」
URLリンク(news.mynavi.jp)
Windows Vistaは2008年2月のService Pack 1、2009年4月のService Pack 2によって、
パフォーマンスの問題を大幅に改善した。
その後登場するWindows 7とWindows Vista Service Pack 2を比較しても、
機能面はともかく体感的なパフォーマンス差は感じないほどだった。
また、Windows Vistaは64ビット版を各エディションに提供した初めてもOSでもある。
2005年の時点でWindows XPを64ビット化した「Windows XP Professional x64 Edition」も存在したが、
アプリケーションの互換性問題から筆者は多用しなかった。
Windows VistaはWOW64 (Windows 32-bit On Windows 64-bit) との親和性も高く、
振り返ると現在の64ビット版Windows普及に至る大きなターニングポイントだったのだ。
このような理由から筆者はWindows Vistaを高く評価している。
「眺望」という意味を持つWindows Vistaだが、セキュリティやカーネルなど
Windows 10に続くファンダメンタルな部分はこの時点で一つの完成に至っている。
ここから改良を重ねて、Windows 7、(迷走しつつも) Windows 8.x、Windows 10と続いてきた。
残り1カ月でその役目を終えるWindows Vistaだが、
当時を知らない方にもその存在が大きかったことを知ってもらいたい。

559:名無し~3.EXE
17/03/22 08:59:45.57 EWKfA3JG.net
ふーん、て感じだね
|( ̄3 ̄)|

560:名無し~3.EXE
17/03/22 09:00:41.60 OuCT6mBN.net
>>543
俺も来たわ
俺は様子見
一応KB3217877のカタログリンクはこれ
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

561:名無し~3.EXE
17/03/22 09:21:47.51 EVFhVn/u.net
また重要な更新きてるんだな

562:名無し~3.EXE
17/03/22 09:26:54.24 LhnFQnoW.net
◯◯樹氏の1人語りは延々

563:408
17/03/22 10:29:31.12 0XCn9ROb.net
届いた10を早速インストール・・できない
途中で止まるんだが何でだろう?vistaが動くなら10も問題ないよなあ

564:名無し~3.EXE
17/03/22 10:48:33.27 OuCT6mBN.net
それもう10スレ案件じゃね?

565:名無し~3.EXE
17/03/22 11:04:45.13 0qgpcJ8j.net
>>550
ちゃんとパーティションで、Vista 環境残してから、Windows10 を入れたのかよ?

566:名無し~3.EXE
17/03/22 12:12:58.32 3+f1XCXk.net
vistaが動くなら10も問題ないというのは根拠のない思い込みだ。

567:名無し~3.EXE
17/03/22 12:21:27.35 23ZxSfGx.net
低スペックPCをまだまだ使えるんだぞ、
今のPCにも負けないんだぞ、と思い込ませたい人に言っても無駄ですよ
もっとも余程の引きこもりでなければ最近のPCに触れてるでしょうから 相手にもしないでしょうが

568:名無し~3.EXE
17/03/22 12:23:08.38 Uny2w3lc.net
Core2duoがどれほど今の物と性能の差があるのかを知れば バカバカしくて1円も出さないんですがね

569:名無し~3.EXE
17/03/22 12:52:04.45 fOxy6DhR.net
同クロックで倍くらい違うんだっけ?
それだけなら大したことないがコア数とメモリ速度の差が大きい

570:名無し~3.EXE
17/03/22 13:01:22.98 jAeeZCOp.net
URLリンク(www.dospara.co.jp)
2倍とかw
また工作かな?

571:名無し~3.EXE
17/03/22 13:03:50.66 fVeOR+nm.net
使用してればわかりますよね
携帯電話で例えたら12年前のガラケーと今のiPhoneくらいの体感差ではないかなと
もはや全く違う物

572:名無し~3.EXE
17/03/22 13:09:05.69 ZqPMBOcL.net
義父が会社経営してるにも関わらずケチで軌道に3分くらい掛かるPCを使ってる
そう言う人間なら今もvistaを使うかも知れない
ただその手のタイプはPCには無知だし面倒臭がり
しかしここの人間は一般人よりも遥かにPCスキルがある
それほど詳しい人間がわざわざストレスの掛かるiPhoneより遅くて思いvistaをわざわざ使うとは考えにくい
(サブ機ならわかるがvista一台と言う人が殆ど)

573:名無し~3.EXE
17/03/22 13:18:51.75 ZnOk6nQd.net
vista現役時代に人気があったCPUのC2DのE6600やE8400より
今のミニPCやノートPC向けに開発されたCPUの方が性能が高いらしいな
しかも消費電力は30分の1〜4分の1ぐらいだとか

574:名無し~3.EXE
17/03/22 13:40:48.40 npKuBESU.net
Core2duoってインテルのデュアルコアの製品名でおk?
今の時代のCeleronとだとどっちが上なんかな?

575:名無し~3.EXE
17/03/22 13:47:36.90 kZTUsSdl.net
メインのVistaはE8400だが起動は30秒くらいだな
SSDにしてるからだが俺にはこれで十分
むしろOSだけで「遅くて重い」と判断してる>>559の方が無知に見える不思議

576:名無し~3.EXE
17/03/22 13:52:33.55 J6wC5qJ6.net
>>562
必死だな

577:名無し~3.EXE
17/03/22 13:56:46.31 dyPuI7N4.net
>>561
>>560

578:名無し~3.EXE
17/03/22 13:58:05.44 kZTUsSdl.net
>>563
タスクマネージャの起動時間と
システムのプロパティでも上げればええんか?

579:名無し~3.EXE
17/03/22 14:09:54.05 fOxy6DhR.net
>>557
2コア2スレ3GHz同士E8400とPentiumG3220比較で7倍も差があるのか
2倍ってのは昔見た初期のi3との比較だったようだ

580:名無し~3.EXE
17/03/22 14:10:52.49 mL8npbH6.net
皆起動ボタン押して起動するのずっと眺めて待ってるの?
コーヒー淹れたりするから起動時間なんか気にしたことがないわ

581:名無し~3.EXE
17/03/22 14:17:42.30 X4pA/djH.net
みんなスマホ持っててPCだけ使うわけじゃないだろうにな

582:名無し~3.EXE
17/03/22 14:28:54.39 icFA0fNm.net
基本スリープで2週間くらいに一度再起動するくらいだから起動時間は気にしてない

583:名無し~3.EXE
17/03/22 15:09:13.14 ykfn+CfI.net
この辺でやめとけば?
厨房じゃあるまいし見苦しすぎる

584:名無し~3.EXE
17/03/22 15:13:30.82 09aT3nyP.net
使いたいのを使いたいように使えばいいよ

585:名無し~3.EXE
17/03/22 15:30:08.96 fj4JgY56.net
春休みだからねぇ〜

586:名無し~3.EXE
17/03/22 15:50:17.03 L3DGQxyN.net
URLリンク(www.ice-military.com)

587:名無し~3.EXE
17/03/22 16:01:37.16 PqrioMRJ.net
KB4012864入れたのにCPUとメモリ張り付いてやがる氏ね

588:名無し~3.EXE
17/03/22 16:53:18.42 WZ3TuJRM.net
>>547
Windows Vista 用更新プログラム (KB4012864)
更新プログラムの種類: 重要
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。
詳細情報:
URLリンク(support.microsoft.com)

589:名無し~3.EXE
17/03/22 17:09:49.71 oYbBEE+x.net
結局来月はアップデートあるのか無いのかどっちなんだ

590:名無し~3.EXE
17/03/22 17:30:06.92 fS6c4xIO.net
どっちにしてもいまさらでしょう

591:名無し~3.EXE
17/03/22 18:01:47.05 hCPcQVYM.net
10とその前に使ってたvista併用してるが最近マシンが終わりを告げてる声が聞こえるよ

592:名無し~3.EXE
17/03/22 18:27:58.61 AqmZAvZh.net
そろそろMSもVISTA向けにとどめの
スタックスネットを送ってくるだろw

593:名無し~3.EXE
17/03/22 19:04:20.62 pcmgseOm.net
安定稼働Vistaマシン残すためにもアプデは選ばないといけないね

594:名無し~3.EXE
17/03/22 20:35:04.09 c0vC+XMs.net
March, 2017 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Vista SP2 and Server 2008 SP2 (KB3216520)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

595:名無し~3.EXE
17/03/22 21:24:55.98 0qgpcJ8j.net
Windows Vista 用更新プログラム (KB4012864)
更新プログラムの種類: 超重要
この更新プログラムをインストールすると、Windows Vista のサポート期間が更に5年くらい延長されます。
詳細情報:
URLリンク(support.microsoft.com)

596:名無し~3.EXE
17/03/22 21:28:18.36 ErdqYnUH.net
うそつきはNG推薦

597:名無し~3.EXE
17/03/22 21:43:50.26 A9Mv08gj.net
嘘のつき方が雑い

598:名無し~3.EXE
17/03/22 22:49:55.97 p6qU259p.net
いまだにXP使ってるワイもいるんだからサポート切れたぐらいで大騒ぎする必要はない。
今のウイルスチェックしても感染した形跡もないわ

599:名無し~3.EXE
17/03/22 22:56:03.33 2kqr+asK.net
>>581
これ入れるとどうなるの

600:名無し~3.EXE
17/03/22 22:56:13.12 ErdqYnUH.net
気づいてないだけだよ
一番怖いのは感染してPCが起動しなくなること

601:名無し~3.EXE
17/03/22 22:57:53.04 rACF2wk3.net
>>586
まず、服を脱ぎます

602:名無し~3.EXE
17/03/22 22:58:48.22 p6qU259p.net
>>587
ネットでサイト閲覧と動画とDVD視聴する程度で
たまにゲームもするくらい。大事なファイルなんてないから
仮にウイルス感染して起動しなくなっても問題ないんだよなあ。

603:名無し~3.EXE
17/03/22 23:02:57.23 ErdqYnUH.net
XPならリナックス入れればいいのに

604:名無し~3.EXE
17/03/23 03:06:57.83 hS9ySnaz.net
なにもしなくてもよい
Vista最終更新のまま置いておけばよい

605:名無し~3.EXE
17/03/23 07:14:26.94 oZDjxBgh.net
しょぼい個人情報しか入ってない俺らのパソコン
誰が狙うよw、自意識過剰

606:名無し~3.EXE
17/03/23 07:19:45.72 oZDjxBgh.net
ていうか、仕事用と個人用でしっかりすればいいだろ?

607:名無し~3.EXE
17/03/23 07:47:56.84 sJz8LBfA.net
PCの中のデータが欲しいとは限らない
そのPC使って他のPC攻撃することだってある

608:名無し~3.EXE
17/03/23 08:18:00.13 uwJjKHdM.net
>>594
その辺の事が全然わかってないバカが定期的に湧く
>>589みたいなのがな

609:名無し~3.EXE
17/03/23 08:48:24.81 B4/O26oO.net
他のPCはOSがサポートされてて鉄壁だから大丈夫
Vistaを踏み台にしてVistaを攻撃してるんだからなんの問題もないだろう

610:名無し~3.EXE
17/03/23 10:49:08.56 MSUy86Ir.net
>Windows Vista 用更新プログラム (KB4012864)
なにこれ
「北ひのき、モンゴル、および Saratov のロシアの領域の Windows の DST の変更」

611:名無し~3.EXE
17/03/23 11:06:32.52 addKDFc4.net
>>597
Daylight Saving Time(DST)、夏時間

612:名無し~3.EXE
17/03/23 12:43:14.10 oZDjxBgh.net
XP、VISTA使いの乞食で潰しあえばいいじゃん
まともな人には関係ない

613:名無し~3.EXE
17/03/23 12:53:07.98 /TFoPT5W.net
vistaPC、8年もよく持ってくれたと思って掃除して別のCDを読み込ませようとしたら読まない
ドライブ故障なんだろうか?
おまけにHDDにエラー

614:名無し~3.EXE
17/03/23 13:15:46.51 QWb+HhOZ.net
>>600
それだけじゃ分からないけど一応
URLリンク(www.lifeboat.jp)
URLリンク(jisaku-pc.net)
HDDのチェックディスクとDVDドライブの機能が正常に動いてるかチェックしてみては?

615:名無し~3.EXE
17/03/23 13:17:45.16 QWb+HhOZ.net
>>600
あ、それとHDDの寿命が近い場合にチェックディスクして完全に終わる可能性もあるから
自己責任で

616:名無し~3.EXE
17/03/23 13:42:35.33 4A0wcUQL.net
>>601
サンクス
でも、無理でした
ultimatebootcdでHDDチェックしようと思ってるんだが、なぜかcd読み込まない
あと、よくわからないのが、書きこみドライブがすぐ閉じてしまう

617:名無し~3.EXE
17/03/23 13:53:31.89 QWb+HhOZ.net
>>603
どのCD入れてもそうならピックアップの故障かもしれないね
寿命なのか出力不足 
自分なら一応ピックアップレンズ綺麗にしてみてセーフモードで起動して
さっきのチェックをしてみるかな 駄目ならドライブの故障と思って諦めるか
外付けでも用意ぐらいだと思う

618:名無し~3.EXE
17/03/23 14:20:08.05 Zz7c5bUc.net
>>597
英語版にしてみてみると分かる
北ひのき > 北キプロス

619:名無し~3.EXE
17/03/23 20:12:52.92 +eHSN5pH.net
おまいらちゃんは、セキュリティーソフトは何を使ってる?
Aviraフリー版使ってるんだけど、去年の8月からVISTAは仲間はずれにされてるんだよね
一応、エンジンと定義ファイルだけは更新されてるから使ってるけど
AVG2017はVISTA対応してるのかしら?

620:名無し~3.EXE
17/03/23 20:17:25.98 buBfC/e+.net
キングソフトよいよね

621:名無し~3.EXE
17/03/23 20:34:43.27 c/1M/na+.net
Microsoft Security Essentials以外入れない方がいい
ソースはgigazine

622:名無し~3.EXE
17/03/23 20:38:34.76 ILDMiHKV.net
>>606
こないだ不具合で2016アンインストールして2017入れたら使える
起動時間も若干早くなったわ
ただ、Web TuneUPってのは使わないようにした それだけアンインストールした

623:名無し~3.EXE
17/03/23 22:09:09.85 4GDFiH46.net
Avast

624:名無し~3.EXE
17/03/23 23:22:48.82 RO2PwnbI.net
XP VISTAときて7を入れるつもりだけど
HDD追加するかデータ用の隙間に入れるか迷い中
ケース開けるのもめんどくさい・・・

625:名無し~3.EXE
17/03/24 03:13:18.88 K/z/a57+.net
>>611
Çドライブはパーティション
80G,空けたほうが
あとあといいですよ、
7アプグレは3時間で可能です。
WUDは先入れしないと、
とんでもなく時間がかかります。

626:名無し~3.EXE
17/03/24 06:02:04.49 jSOx4+0Y.net
SSD買ってきてそれにOS入れるのおすすめ
まあ面倒かもしれないけどやる価値はあるよ

627:名無し~3.EXE
17/03/24 11:26:37.22 YMBlXWJu.net
>>607
中韓メーカーじゃなかったっけ?

628:名無し~3.EXE
17/03/24 11:37:01.26 otjeHhye.net
所で>>543の KB3217877 って何のアップデート?

629:名無し~3.EXE
17/03/24 12:14:39.92 XgR12j/+.net
ファイルを読み込むと改行がおかしくなるのの修正かな
freのadって...
freadと書かれればわかるのにw
原文へのリンク
URLリンク(support.microsoft.com)

630:名無し~3.EXE
17/03/24 14:00:55.39 Jocb1A4k.net
>>616
・When you use the fread() function to read data from a pipe in Windows Vista Service Pack 2,
the runtime program may omit line feed (LF) characters between lines and cause corrupted output.
パイプ経由でfread()ファンクションを使う時にLF(line feed)文字を省略し出力を破壊する
でいいのか

631:名無し~3.EXE
17/03/24 23:54:23.64 /eqCLXeY.net
10機のほうにchromeの環境設定とか移行できなかったな
64bitだと無理なのかな サイト見ながらやってみたけど失敗
面倒でも手動でパスワード設定しなおさなきゃ駄目なのは面倒だな
ブックマークとかは普通に移行できたけど

632:名無し~3.EXE
17/03/25 01:03:10.97 qhVw3Z0I.net
今、Vistaと同一機の7Proで書いているが、マルチは便利

633:名無し~3.EXE
17/03/25 01:07:57.91 X7A5qDiD.net
>>612,613
ご助言ありがとうございます
あと数年使えればいいのだからと思い既設のHDDに入れることにしました
200Gほど空きがあるので大丈夫そうです
SSDは次回新しく組む時の楽しみにします

634:名無し~3.EXE
17/03/25 01:20:31.23 CAF2vQWx.net
2TBのHD積んでたから、今日、未使用1TBを切り分けて、Windows10 入れたら、ちゃんとマルチブートで動いててわろた
SONY の10年前のTVパソコンVGX-TP1
というか、同じマシンなのにvista よりサクサク動くとか、どうよこれ

635:名無し~3.EXE
17/03/25 08:52:44.90 XCdfI2Qg.net
2TBドライブとして使用中に
1TB + 1TBドライブとして分割とか怖い事よくできるなw

636:名無し~3.EXE
17/03/25 13:31:30.06 S3LbCmCYx
sc側だけど一度あげておきましょうかね

637:名無し~3.EXE
17/03/25 15:47:20.29 CAF2vQWx.net
もともと丸いから、半分にしても大丈夫
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

638:名無し~3.EXE
17/03/25 19:15:11.79 UGxO0NdR.net
というか、Vista には標準でパーティション機能付いてるわけで

639:名無し~3.EXE
17/03/25 20:36:45.43 XCdfI2Qg.net
もともと丸いから大丈夫とか余計に意味がわからんのだが

640:名無し~3.EXE
17/03/25 23:43:53.43 CAF2vQWx.net
えw
なに嫉妬してんの?

641:名無し~3.EXE
17/03/25 23:50:09.52 oIm2ttYq.net
嫉妬てw

642:名無し~3.EXE
17/03/26 03:04:40.35 4OvwlWKP.net
嫉妬てお前人間かよ

643:名無し~3.EXE
17/03/26 08:47:35.87 uWqX4b3O.net
>>627
もっと意味わからんわw

644:名無し~3.EXE
17/03/26 09:20:39.75 9iB47VIX.net
またキチガイか
常駐かよ

645:名無し~3.EXE
17/03/26 16:33:39.39 U4Lt+7F1.net
もうVistaは期限切れと思ってWindows7Pro 32bit SP1にアップグレードしたよ。
2時間ぐらい掛かったけどうまく引継ぎできたようだ
結構どうなるか思ってたけど素直にいけるもんだ

646:名無し~3.EXE
17/03/26 16:44:12.46 orfBPPCs.net
アプグレ報告は当該スレでやってね
ここはVista民のためのスレだから

647:名無し~3.EXE
17/03/26 17:48:42.97 GpjISeG2.net
32bitとか貧弱かよ

648:名無し~3.EXE
17/03/26 18:09:54.51 HOhASt0B.net
URLリンク(youtu.be)
アイドルいっぱいおっぱい映像

649:名無し~3.EXE
17/03/26 19:02:43.85 U4Lt+7F1.net
>>634
Core2のノートなんだから充分だろw

650:名無し~3.EXE
17/03/26 19:09:26.82 uWqX4b3O.net
使用者本人が納得してる要素に外野があれこれ言うのは滑稽

651:名無し~3.EXE
17/03/26 19:24:04.29 qQe6s15F.net
>>636
動画はどうです?きついですねか?Youtubeとか

652:名無し~3.EXE
17/03/26 22:24:43.77 7noXZgoK.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

653:名無し~3.EXE
17/03/27 00:13:53.55 ba5nKcKX.net
>>638
32bit C2D T5500 1.66GHz 4GBだけど、つべは全画面表示で720pまでは問題無い
1080pは1分間に3、4回一瞬引っかかるような感じ
ただ、画質は720p以上に上げても480pと差はわからない
たぶん、モニターがHD表示には対応していないのだろう
機種はdynabook TX/65D

654:名無し~3.EXE
17/03/27 00:49:44.10 HG/BuKnC.net
>>640
なるほど どうもです 

655:名無し~3.EXE
17/03/27 01:29:19.99 tTCe1Mmb.net
PCスペックだけでなく回線速度書かなきゃ何の意味もない事に気付こうよ

656:名無し~3.EXE
17/03/27 01:30:24.85 J3tl1h7d.net
Corei7のハイスペックPCならADSLでもストリーミングが快適に見れると思ってそうだなw

657:名無し~3.EXE
17/03/27 01:35:30.22 HG/BuKnC.net
Youtubeは8mbpsもあれば十分でしょ?

658:名無し~3.EXE
17/03/27 04:22:22.19 tP8OhMq2.net
>>642
情報が不足してるだけで何の意味も無いわけじゃないな

659:名無し~3.EXE
17/03/27 06:35:20.70 hJxU9M0a.net
>>640
945GMか
全部ソフトで描画してるんだろうなw

660:名無し~3.EXE
17/03/27 14:17:54.81 6KwgmaRH.net
ADSLだと回線で1080は再生出来ないな

661:名無し~3.EXE
17/03/27 19:36:28.87 NuqGR2HT.net
>>640
そのうちブロードライザの不具合で手に負えないエラーでて苦悶するノートか…

662:名無し~3.EXE
17/03/27 20:04:59.88 NuqGR2HT.net
Vitas
URLリンク(www.youtube.com)

663:名無し~3.EXE
17/03/27 21:25:00.23 wWNNIlzH.net
Win10 64bit中古ノーパン注文した
Vista機は最終更新でそのまんま

664:名無し~3.EXE
17/03/28 08:29:37.19 iN44uiRl.net
>>647
前ADSLだったけど再生できてたぞ

665:名無し~3.EXE
17/03/28 10:58:27.33 UA3MCKpp.net
>>648
プロードライザな

666:名無し~3.EXE
17/03/28 12:48:03.27 QQF4IqZL.net
Winupdateなんてもともと切ってるしサポート終わろうが関係ない

667:名無し~3.EXE
17/03/28 15:03:17.09 dUAU9rh+.net
>>653
猛者だねーー

668:名無し~3.EXE
17/03/28 17:30:56.12 vFRMKhbA.net
今日、某スーパーのサービスカウターのPC画面がふと目に入ったんだが、VISTAどころかスクリーンセーバーでWindows XPってデカデカと表示されてたわ。
あれで会員カードやクレカやら、全国の客の個人情報たっぷり扱ってるんだよな…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1465日前に更新/216 KB
担当:undef