■□ Windows Vista 184 □■ at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し~3.EXE
17/03/15 18:03:13.64 naWUkLik.net
今まで推奨される更新プログラムはやってなかったけど、
先入れした後に重要と推奨を同時に更新しても大丈夫かな?

201:名無し~3.EXE
17/03/15 18:26:10.80 6o6uAJOu.net
もう用なしだからWindowsアップデートは切っちゃって良いんだよね??

202:名無し~3.EXE
17/03/15 18:44:00.93 DTX9KYd+.net
>>197
4月もアプデあるぞw

203:名無し~3.EXE
17/03/15 19:10:11.02 z1ef4nDw.net
2017年3月の月例Windowsアップデート情報(7/Vista)
URLリンク(www.ikt-s.com)

204:名無し~3.EXE
17/03/15 19:13:48.41 /ZaIbVOK.net
Officeの更新
cabじゃないインストーラ版は、こっちからも落とせるで
URLリンク(www.microsoft.com) (KB3178676 Office2007 Excel)
URLリンク(www.microsoft.com) (KB3178683 Office2007 Word)

205:名無し~3.EXE
17/03/15 19:46:00.40 RgHw4NP4.net
>>174
リセットボタンで再起動

206:名無し~3.EXE
17/03/15 20:25:43.24 pQexP+Jh.net
4月が最後だっけか
あと1回

207:名無し~3.EXE
17/03/15 21:27:45.97 8b6Cn0aq.net
今月もありがとうございました
無事にアップデートできました 煩わしかった先入れも残り1回ですか

208:名無し~3.EXE
17/03/15 21:41:05.52 mC/uy/PM.net
今月で最後だよ

209:名無し~3.EXE
17/03/15 21:49:08.06 MXHyuzah.net
世界樹ザマァwwwww

210:名無し~3.EXE
17/03/15 21:57:25.39 K6upMqQL.net
10のPCもあるけど環境移行するのが面倒だから安く7にアップグレードしたいわ

211:名無し~3.EXE
17/03/15 22:22:42.98 MbfkYC58.net
>>130
お前の意味不明レスのほうがな黙れボケ
だからC2D馬鹿はバカにされる

212:名無し~3.EXE
17/03/15 22:24:00.94 MbfkYC58.net
>>132
総合的に見れない馬鹿は黙ってろよ単発

213:名無し~3.EXE
17/03/15 22:27:35.61 MbfkYC58.net
>>135
なんで比べるのが都合いい数字なんだ?C2Dも都合のいいものだしてるし馬鹿すぎw
Celeronも2016w
2017年にか。もうi5相当だぞクソ捏造馬鹿

214:名無し~3.EXE
17/03/15 22:32:43.24 UYLYpjrN.net
やめとけよ。C2D池沼は馬鹿だから。
世代とかOS対応を考えない。
昔のプレスコ3G馬鹿に通じるものがある。
>>180
こうやって都合の悪い話には暴言はくのが、C2Dバカの典型

215:名無し~3.EXE
17/03/15 22:36:22.43 MbfkYC58.net
VISTA終了までOSも変えられないのが、時代遅れCPU自慢ばかがでて必死だった日。

216:名無し~3.EXE
17/03/15 22:37:47.33 pQexP+Jh.net
実質atomなセレロン買う被害者が出そうだからやめたまえ

217:名無し~3.EXE
17/03/15 22:43:55.63 vD62pfi/.net
またキチガイ湧いてんのか

218:名無し~3.EXE
17/03/15 22:55:44.16 /NxzikX4.net
3年前に買っておいておいた7のPC使用中
さて、常用2k〜Win8のPCのVistaを更新するかな

219:名無し~3.EXE
17/03/15 22:56:21.30 b6kCpewf.net
>>204
来月は

220:名無し~3.EXE
17/03/15 22:59:43.67 SCebioRN.net
4時間たっても先入れのパッチがインストール出来ない

221:名無し~3.EXE
17/03/15 23:03:15.56 asa9yhBI.net
まぁofficeとかwebとかならC2Dでも十分じゃないの
fullHD動画は厳しいのね
Vistaサポート終了のダイアログでないんだなぁ
仮想PCでVista保存しとくよ

222:名無し~3.EXE
17/03/15 23:03:33.81 TaWCUUym.net
タスクマネージャでwinupdate切って回線も抜けよ

223:名無し~3.EXE
17/03/15 23:39:27.53 mppgnLfX.net
>>131
これって2個先入れじゃなくて
4個先入れじゃね?
何を持ってみんな2個先入れって言ってるのか理解できんw

224:名無し~3.EXE
17/03/15 23:59:46.52 xS04sg42.net
>>213
おまえみたいのがか

225:名無し~3.EXE
17/03/16 00:15:48.44 kcV045P9.net
>>219
office入ってない環境なんじゃないの

226:名無し~3.EXE
17/03/16 00:35:10.36 PHOMhSqf.net
約束をしなくても
皆に再び会うことができる場所
それがこのVistaスレだった
日常に溶け込んだスタンドアロン
だけど、それももう卒業
桜が散り時を知る前に
>>131、今までありがとう
この場所は永遠に忘れない
Vistaが動く限り

227:名無し~3.EXE
17/03/16 00:43:06.93 e6k4DMwS.net
>>131
おつかれさまでしたー

228:世界樹
17/03/16 00:44:01.57 2zlA2Yx+.net
222

229:名無し~3.EXE
17/03/16 00:49:52.99 sHIzuBmw.net
これからはいかにvistaで粘るかのスレになるのか

230:名無し~3.EXE
17/03/16 01:02:46.45 Y/gIpi+b.net
4月11日までは細かい修正ならやるかもしれないけど
月1回の更新は今回で最後か

231:名無し~3.EXE
17/03/16 01:19:18.68 c9l6ZXJE.net
しかし、まさかxpが使えるのにvistaが使えなくなるとは思わなかったわ

232:名無し~3.EXE
17/03/16 01:35:20.99 bzLlBEJ6.net
いや4月に最終定期アップデートあるよ。
xpもそうだったじゃんw

233:名無し~3.EXE
17/03/16 02:25:56.66 ZT7rNxvj.net
Win8は何も無かった
更新確認超速いw
さてVistaは

234:名無し~3.EXE
17/03/16 02:38:34.75 O76bZn8K.net
マイクロソフトサポート後1回だな・・・
さてどうすっかな

235:名無し~3.EXE
17/03/16 03:33:14.03 +LrMC7F8.net
xpのサポート切れてもまだ使ってるから、もちろんVistaもそのまま使うわ

236:名無し~3.EXE
17/03/16 03:41:51.64 hBDNXT+R.net
Vistaってセキュリティが売りのOSだったんだろ?
だったらサポート切れてもさほど問題ないと思う
自分はサポート切れてもVistaは使い続ける予定
だってこちとら高い金出してこのPSを買ったのに
勝手に向こう側がサポート切るから買い直せっておかしな話じゃね?
壊れたり自分が欲しくなった時に買い替えるのが自然なのに
まだ元気に使えるPCを買ってな都合で亡きものにするのは絶対にヤダ
つーかいつから企業の犬にまで成り下がってしまったのだろう世の人間は・・・
便利なものに依存し過ぎてそれを断たれると禁断症状が出るから企業の言いなりになるしかない
これがわかってて企業側は足元を見ているのだから、このままどんどんゆゆしき問題に発展していく

237:名無し~3.EXE
17/03/16 03:42:44.10 hBDNXT+R.net
訂正
>だってこちとら高い金出してこのPSを買ったのに
PSじゃなくてPCね

238:名無し~3.EXE
17/03/16 04:47:56.12 +RTPrGBB.net
サポート期間は契約で決まってるじゃん

239:名無し~3.EXE
17/03/16 05:26:47.61 M+x5s2bC.net
>>207
え?矛盾点に気付いていない?
毎日が楽しそうですね

240:名無し~3.EXE
17/03/16 05:38:25.04 fyRPuowr.net
7にアップグレードしてよかった!
Vistaはなんだかんだで、タブ6個で固まってたけれど、7はタブ12でもメモリー1.5Gしか使わないから快適ですね。まだまだ余裕です。
こんな10年ものの国産ノーパソでもアプグレできるもんなんですね、
もう廃棄しようと思ってたのに、なんか得した気分です〜♪
とりま2020年まで使う予定。
無論、10のディスクもありますよ。
Vistaのままとかで使用するような、リスキーは勧められません。
思い悩んでいらっしゃる方は、7にアプグレしてみてください。

241:名無し~3.EXE
17/03/16 06:10:40.34 TZ99x8UF.net
7.5年遅れ乙

242:名無し~3.EXE
17/03/16 06:32:49.56 /UilYbWc.net
>>236 vistaが載ってたPCなら普通に、というか7は快適ですわな 10となるとそうもいかないけど Microsoftは10じゃなく7を永久にサポートせーよと



244:名無し~3.EXE
17/03/16 09:00:20.93 HLq/hczl.net
>>228
2Kは1ヶ月前のが最後だったぜ! XPは特別
つまり今月のアプデで来月までサポートってこと

245:名無し~3.EXE
17/03/16 09:24:46.36 Dty05aAJ.net
マイクソがお金持ちになったのは脅迫商法で儲けたからな

246:名無し~3.EXE
17/03/16 11:53:52.12 LBwxpIyp.net
KB4012497ケーブル抜いて一晩置いてみたが終わらんわ
もっかいケーブル繋げてやってみよう

247:名無し~3.EXE
17/03/16 12:00:16.61 M+x5s2bC.net
>>241
既にサービスが開始してる状態でケーブル抜いても意味無いから
サービスを停止させた状態でファイル実行する方がいい
その場合ケーブルを抜く必要はないよ

248:名無し~3.EXE
17/03/16 12:01:25.41 uPRAOuov.net
タスクも終了しろよ?

249:名無し~3.EXE
17/03/16 12:08:49.67 LBwxpIyp.net
キャンセル押して止まらず→タスマネで停止
毎回これで止めてる
サービスが実行中だわ、やりなおしてみる
今まで切らずに出来てたんだが

250:名無し~3.EXE
17/03/16 13:13:42.28 6Lkvafjw.net
次スレからは「Windows Vistaを使い続けるよ」にスレタイを変更な

251:名無し~3.EXE
17/03/16 13:15:57.26 z8IY+iZj.net
4012497入れて再起動ok
4012204入れて再起動したらごみ箱しか出てこない
もう一度再起動したがごみ箱しか出てこない
困ったもんだ

252:名無し~3.EXE
17/03/16 13:20:20.55 M+x5s2bC.net
エクスプローラでデスクトップみたらどうなってるの?

253:名無し~3.EXE
17/03/16 13:22:59.99 x9UVVkyJ.net
>>241
昨日からの人だね
自分も普段はスタンドアロンのアップデートは秒速なのに昨日は1時間弱放置してもダメ
何度も繰り返したがダメなので、線繋げてやったらやっと反応した
良くわからないがスタンドアロンなのにネット環境切らないでやっても大丈夫な時がある
お試しを
多分出切ると思う
ちなみに4012497ね
もう1つのはアッサリ行けた

254:名無し~3.EXE
17/03/16 13:23:47.18 lOV6eYPd.net
ちなみに2個スタンドアロン
その後10個落ちて来た
>>248です

255:名無し~3.EXE
17/03/16 13:31:04.83 Wo6p95om.net
いい加減LANケーブル抜くとかアホなことは止めなさいよw

256:名無し~3.EXE
17/03/16 13:31:40.49 M+x5s2bC.net
>>248
スタンドアロンなのにネット環境切らないでやっても大丈夫なんじゃなくて
スタンドアロンはそれ単体で完結するから切っても切らないでもどっちでもいいって事ね
切らなきゃダメってわけじゃないよ

257:名無し~3.EXE
17/03/16 13:33:06.83 z8IY+iZj.net
>>247
エクスプローラは開いても真っ黒で見られない
砂時計のまま固まったのでしょうがなく強制終了しました
windowsサービスが開始できない、とか
デスクトップが表示できない、みたいなメッセージでした
先月初めてこれ出たんだけど先月は再起動1回で直ったんだよなあ

258:名無し~3.EXE
17/03/16 13:37:45.18 fmKDg/i1.net
>>246
Vistaはゴミ箱に入れなさいというMSからのメッセージだよ^^

259:名無し~3.EXE
17/03/16 13:38:01.19 uPRAOuov.net
>>250
出来ない出来無い言う子には簡単確実な方法なんで

260:名無し~3.EXE
17/03/16 13:41:47.79 2/DVZ2zM.net
スタンドアロンでもインスコ前に更新のチェックするからネットは切っとかないとダメ
サービス停止とかメンドクサイことしなくてもLAN線抜くのが一番簡単で一番確実で失敗が無い

261:名無し~3.EXE
17/03/16 13:47:04.27 M+x5s2bC.net
>>252
可能ならエクスプローラを開いた画面imgurにでも上げてみて
アドレスバーにユーザー名表示されるなら消してから
>>254
出来ない出来ない言う子って
待てば進むのか待っても進まない状況なのかの判断すら難しいだろうし
サービス開始中にそれやって無駄に待つか悪いタイミングで強制終了して起動不能に陥るやん

262:244
17/03/16 13:50:32.18 0U+91GrL.net
サービス切ってサクッと終わったわ、感謝
逆に今までなぜ切らずにサクッと入ったのか…まあもういいか

263:名無し~3.EXE
17/03/16 13:50:43.32 M+x5s2bC.net
>>255
いやダメな事ないぞ
実際ここ何ヶ月も切らずに先入れやってるがすぐ終わるしな
しかもその更新チェックはローカルのチェックだからw
適用済みなら必要ないって出るやつな

264:名無し~3.EXE
17/03/16 14:24:15.99 lQz40YYR.net
>>241
無線内蔵のPCでWi-Fiで自動にネット繋がってるんじゃない?

265:名無し~3.EXE
17/03/16 14:42:53.13 c9l6ZXJE.net
去年、ネットでダメもとで1k円の7を買って、そのまま、何事もなく10に変えて
普通に10で使ってる
2008年くらいの型なら問題なく使えるよ

266:名無し~3.EXE
17/03/16 14:47:32.47 z8IY+iZj.net
>>256
ありがとうございます
セーフモードに移ってたので画像はないです
その後時間をおいて再起動して白いタスクバーの通常モードになり
もう一度再起動していつもの通常モードに戻りました
疲れたけどoffice系の先入れがまだ2つ残っているので
それだけやっておきます

267:名無し~3.EXE
17/03/16 14:53:33.03 Vmqw0TIJ.net
もうすぐ終りか
はよ新しいPC探さんとなぁ
vaio使ってるからvaioの最新型にしようかと思ったけどですくとっぷのInspiron 3250にしようかな
いままでありがとさん

268:248
17/03/16 15:02:49.12 7pD57Fsd.net
>>251
なるほど
切ってる時は全然ダメで繋げた途端入ったのは偶然ですかね?

269:名無し~3.EXE
17/03/16 15:05:44.43 4j2Adbkd.net
スタンドアロンはオフラインにせずオンラインのまんまでやっても問題ないと言う事か
そう言えば面倒なのでそのままでやって大丈夫だった時も多い

270:名無し~3.EXE
17/03/16 15:11:57.32 M+x5s2bC.net
>>263
切ったタイミング(サービスが開始してたかどうか)と
繋げたタイミング(サービスが開始してたかどうか)と
繋げる直前に何かやったかによると思う

271:名無し~3.EXE
17/03/16 16:39:19.23 0CmcJslp.net
IE9で2ch書き込めなくなってるのかな?

272:名無し~3.EXE
17/03/16 16:59:03.95 YbVchzdd.net
URLリンク(nec-lavie.jp)
今なら! さらに4,000円(税別)割引になる期間限定クーポン!
Office Personal Premium 付属
5年版メーカー保証サービスパック 付けて
送料と消費税込 \76,140

273:名無し~3.EXE
17/03/16 17:11:11.14 1XF4Eytf.net
で4月11日に最後の更新あるよね?
あったら5月の更新月まで使えるね
セキュリティソフトもMSのMicrosoft Security Essentialsだけど
あわせて終了するんだよね・・・
まだ生きてるから後1回更新あると信じる

274:名無し~3.EXE
17/03/16 17:24:53.22 sEQK0bcc.net
仮に4月に更新されてもその時点までの脆弱性にしか対応してないから
5月まで安心にはならないな

275:名無し~3.EXE
17/03/16 18:11:25.09 1XF4Eytf.net
ぐぐったら無料でWindows 7 ISOでDLできるみたいだけど
本当なのかな プロダクトキー入力しろとかなんか
MSのページっぽい

276:名無し~3.EXE
17/03/16 18:18:10.21 fZ6cmhPK.net
なんかきのうからIEで2chに書き込めなくなったんだけど俺だけ?
書き込みましたってでるけど実際には書き込まれてない
クロームでやると書き込めるんでIEの問題じゃないかと思うんだけど

277:名無し~3.EXE
17/03/16 18:21:58.64 1XF4Eytf.net
ブラウザから書き込んでる人ってまだいるのか

278:名無し~3.EXE
17/03/16 18:23:16.01 fZ6cmhPK.net
>>269
MSの月例パッチは月一なんだから
4月に当てて1ヶ月空白あるのはどの製品でも同じ
5月までは他のサポある製品と同じ脆弱性だと思うけど

279:名無し~3.EXE
17/03/16 18:25:10.58 fZ6cmhPK.net
>>272
壷使ってるからJaneとかの専ブラより使いやすいよ

280:名無し~3.EXE
17/03/16 18:43:12.89 JNxJDxWt.net
おπ送りってやつだろ IPとユーザー・エージェントではじく規制
スレチなので後はググって

281:名無し~3.EXE
17/03/16 18:53:46.76 sETesfVW.net
>>270
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12©2ch.net
スレリンク(win板)

282:名無し~3.EXE
17/03/16 19:00:28.30 ryM2SMe3.net
>>270
COAキーあれば正規ISOダウンできるよ。

283:名無し~3.EXE
17/03/16 19:04:49.52 KHjBGMwy.net
久々に起動したがロクにアップデートすらできんのか
このクソOSは!

284:名無し~3.EXE
17/03/16 19:19:38.16 YbVchzdd.net
URLリンク(www.vector.co.jp)

285:名無し~3.EXE
17/03/16 19:20:40.10 6wcNqOi0.net
>>278
君にお似合いじゃないか!

286:名無し~3.EXE
17/03/16 19:21:43.43 1XF4Eytf.net
LinuxのlinuxBean入れようか迷ってる

287:名無し~3.EXE
17/03/16 19:25:01.18 YbVchzdd.net
ZoneAlarm(ゾーンアラーム)は無料で利用できるアンチウイルス&ファイアウォールソフトです
URLリンク(freesoft-100.com)

288:名無し~3.EXE
17/03/16 19:31:04.72 1XF4Eytf.net
変なサイトへ行かない
メールは一切開かない
USBは使用しない
ブラウザはFirefoxを使う
これらを守れば1年ぐらいは使えそう

289:名無し~3.EXE
17/03/16 19:45:33.78 OMVh48Hj.net
8月からアプデなしでやってきたけど、
なんともなかった。自動更新切ったの忘れてて。
実際使い続けてなにか害がでる人って1000分の1にも満たないと思う。
ソフトの対応osの問題は別として。踏み台とかのセキュリティの話。

290:名無し~3.EXE
17/03/16 19:59:02.79 fmKDg/i1.net
ちゃんとしたサイトを閲覧してれば安全だという認識レベルの人は買い替えたほうがいいぞ

291:名無し~3.EXE
17/03/16 20:00:31.48 qs5e4DAI.net
>>271
同じく昨日アプデしてから書き込めない

292:名無し~3.EXE
17/03/16 20:30:52.36 04wNiUaU.net
あほー。

293:名無し~3.EXE
17/03/16 20:31:33.62 04wNiUaU.net
出来たぞ。

294:名無し~3.EXE
17/03/16 20:38:08.40 qs5e4DAI.net
できた

295:名無し~3.EXE
17/03/16 21:25:35.24 fZ6cmhPK.net
テストであああああ

296:名無し~3.EXE
17/03/16 21:48:46.99 n9x6xwSf.net
KB4012497、KB4012204、KB3178676、KB3178683
4個先入れしたけどいくら待っても更新プログラム確認のまま。
どうなってんだ。この4個でいいんだよね。あoffice2007持ちね。

297:名無し~3.EXE
17/03/16 21:58:24.92 vYYiFVP2.net
Vista個別ダウンロード
たくさんあるなw

298:名無し~3.EXE
17/03/16 21:59:56.01 YbVchzdd.net
>>291
 (2017/03/16追記)KB4012583も先入れに追加です
URLリンク(www.ikt-s.com)

299:名無し~3.EXE
17/03/16 22:01:41.26 oZyFr3Pg.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツールも今回で最後のスキャンかな
面倒だけど寂しくなるな これからはWin10機でしかしなくなるな

300:名無し~3.EXE
17/03/16 22:17:25.86 YbVchzdd.net
今後、Windows XPと同じ道を歩むなら、2017年4月11日を過ぎると猶予期間に入り「PCの状態:危険」の表示に、
そして数カ月後にサービスが強制的に停止されて無効化されるのですが、今回は猶予期間は用意されないかもしれません。
 Windows VistaのMicrosoft Security Essentials(およびEndpoint Security製品)のユーザーの方は、今後の発表を注視してください。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

301:名無し~3.EXE
17/03/16 22:24:01.93 BaptEBaZ.net
手動で1つインスコするごとにUpdateのサービスが開始されちゃうから
インスコが終わるたびにサービスを停止してから
次のインスコすると早いんだな……
最後の最後に気がついたわ……無念……

302:名無し~3.EXE
17/03/16 22:39:56.08 yp0B4A5I.net
>>293
サンキュ やってみる

303:名無し~3.EXE
17/03/16 23:19:15.86 yp0B4A5I.net
だめだー入れたけど変わらないー

304:名無し~3.EXE
17/03/16 23:27:41.60 oZyFr3Pg.net
自分はupdate設定で自動更新切っておいてから先入れをインストールしてから
再起動後に有効に変更してから手動で確認すると20分前後で必要なもの見つかって
そこから月によって変わるけど数十分 再起動を求められたらシャットダウンを選択して
手動で電源ON これで問題なく普通に先入れupdate完了するけど

305:名無し~3.EXE
17/03/16 23:30:54.72 fmKDg/i1.net
お前ら楽しそうだな

306:名無し~3.EXE
17/03/16 23:32:29.71 yp0B4A5I.net
>>299
今まではそうだったんだけど今回はダメだわ。
更新プログラムを確認していますのまんま。あきらめるかぁー

307:296
17/03/16 23:52:57.68 BaptEBaZ.net
自動更新をオフじゃなくてサービスごと停止にしないとダメよ
管理ツール>サービス ね
1個インスコしたら「最新の状態に更新」して「停止」押す

308:名無し~3.EXE
17/03/16 23:58:44.11 IKEpdgVX.net
↑からサービスサービス言ってるから何かのサービスかと思ったら管理から出すところのサービスか
なるほど
これ切らないとスタンドアロン出来ないって事ね
納得
もっと前に書き込んで欲しかった
と言っても今回までは1分掛からず終了してたけど

309:名無し~3.EXE
17/03/17 00:24:57.88 f6yHUHL9.net
>>131の先入れ32bitとexcel officeを入れて再起動し自動更新にしておいたら
貯まってた35個のセキュリティやらが下りてきたけど無事再起動完了
サービスでスタートアップ無効と停止で今まで悪戦苦闘してきたアプデもおしまいか

310:名無し~3.EXE
17/03/17 00:53:33.72 ZT3bqaPY.net
慣れないインターフェース
今までの環境に近い設定、ソフトの導入
xpからvista、クロームからfirefoxを経験したが、本当に疲れるな・・・

311:名無し~3.EXE
17/03/17 01:08:42.86 uP2BxOXa.net
先月末にvistaからwin7proにして先週になってあわてて無料アプデで10proにしたけど
言われてるほど悪くないというか無問題だw
メール、youtube、abemaTVくらいでしか使ってないからそれ以外ではわからんけど
無事認証済んだから10pro前にクローンで残しておいたwin7入りのHDDに戻してこっち使うけど!

312:名無し~3.EXE
17/03/17 01:37:52.63 5O/rohL5.net
vista使えるとこまで使おうと思ってたが 更新切れなので7の中古購入
知人に何で新品買わないの?と言われ自問自答
ケチる事が快感になっていた事に気付いた
直後に10のCorei7買った
10は不評だったが、それは初期のらしくvistaなんか屁にもならない程使いやすかった
もっと前に買えば良かったが 自分の買ったハイスペックマシーン、一年前より5万安くなってたので 今買って良かったなと最後まで貧乏性
モニターもデジタルにして改定生活
vistaも使ってるがそろそろ完全移行してvistaはウィルス感染しても問題ない状態にする予定
ここではvistaしか持ってない輩も見掛けるが適当言ってるだけだと思ってる
何の罰ゲーム?vista?

313:名無し~3.EXE
17/03/17 01:44:23.86 T9Cl/uI9.net
知人に聞かれたのに自問自答って・・・
あっ・・・

314:名無し~3.EXE
17/03/17 01:56:56.25 ZT3bqaPY.net
7行目と11行目も突きどころがあるし
なんか勢いのいい長文レスだったからコピペかと思ったわw

315:名無し~3.EXE
17/03/17 02:18:07.02 Be99WJmu.net
前にvista入りのパソコン買って放置してたの思い出してさ
更新の確認切ってWindowsDefender?の更新だけしてイジってて
一通り見てから、さて、どうなるかなと思い立って更新確認したの
そしたら3回再起動はしたけど1時間くらいでダウンロードと更新終わっちゃったみたい
使ってた方のパソコンはまともに更新出来ないでほとんど諦めてたのに、なんでやろ

316:名無し~3.EXE
17/03/17 02:46:20.43 1MGbdzRQ.net
もうサポートする気もないくせに今更アップデート始まった
重いからほっといてくれ

317:名無し~3.EXE
17/03/17 04:18:54.74 KJ7PgdcN.net
先入れにも再起動あって疲れたw
オンラインに直して更新の確認に25分ダウンロードとインストールに20分
無事に生還(^^;

318:名無し~3.EXE
17/03/17 07:14:31.68 0wHBbHBC.net
>>309
他で見たことないけどなんかコピペっぽいな

319:名無し~3.EXE
17/03/17 08:38:58.66 4ZBsC0j3.net
>>277
OEM版のキーだと無理だったと思うが

320:名無し~3.EXE
17/03/17 08:46:00.71 8IOMJbik.net
>>307
ここは中古屋が自演してるのかね

321:名無し~3.EXE
17/03/17 08:46:23.20 8IOMJbik.net
win10はいいよ

322:名無し~3.EXE
17/03/17 09:03:57.38 KUBh09Fj.net
>>314
OS無しHDD無しCOA有りのジャンクPC買って、付いてたCOAのキーでISOダウンロード
してクリインできたから、COAキーでも大丈夫だと思ったけど。
COAキーとOEMキーは違うの?

323:名無し~3.EXE
17/03/17 09:18:13.45 oHHLXSZY.net
>>315
それ意外にこんな化石のスレが賑わう訳がない

324:名無し~3.EXE
17/03/17 09:19:17.04 ww9fSgew.net
>>318
大変な商売だな
中古に7の2万とかなら新品に7万の方がいい

325:名無し~3.EXE
17/03/17 09:24:11.03 4ZBsC0j3.net
>>317
今再度試したところやはりダメだった
>指定されたプロダクト キーは、デバイスの製造元によってプレインストールされたソフトウェアのキーであると思われます。デバイスの製造元に、ソフトウェアの回復オプションをお問い合わせください。

326:名無し~3.EXE
17/03/17 09:38:40.18 vXlsG13a.net
>>296
win32k.sysの先入れとIE9の先入れそれぞれ再起動求められたけど
再起動せずにやったん?

327:名無し~3.EXE
17/03/17 10:57:29.76 9lHHkmiM.net
そのメッセージはSLPキーだからダメです
COAシールにあるキーでならダウンロード出来る

328:名無し~3.EXE
17/03/17 11:05:38.85 4ZBsC0j3.net
>>322
PCの上面に貼り付けてあるCOAシールに書いてあるキーでやったんだけどな

329:名無し~3.EXE
17/03/17 11:13:20.34 T31pmzWo.net
メーカーpcでは出来ない
7を単品で買った番号じゃないと無理だよ

330:名無し~3.EXE
17/03/17 11:15:24.10 4ZBsC0j3.net
>>324
だよなぁ
ソフトでSLPキーを抜いて試しても以下の文言出て終わり
>指定されたプロダクト キーで問題が発生しました。Microsoft サポートのお問い合わせ先ページにアクセス
し、サポートをご利用ください。

331:名無し~3.EXE
17/03/17 11:18:00.49 rdS8Xlll.net
DellのCOAキーは出来たよ

332:名無し~3.EXE
17/03/17 11:53:06.44 4ZBsC0j3.net
>>326
出るのCOAキーでもダメ
>指定されたプロダクト キーは、デバイスの製造元によってプレインストールされたソフトウェアのキーであると思われます。デバイスの製造元に、ソフトウェアの回復オプションをお問い合わせください。
つか出るはサービスタグ入れたらリカバリイメージがDL出来るじゃん!

333:名無し~3.EXE
17/03/17 12:35:56.58 qBoWhFVn.net
せっかく中古のWin10機を入手したからSSD使ってみたいけど
高くなっててね Vistaから完全移行させる時に導入したかったけどな
しばらく安くならんみたいだし迷うな〜 このまま使うか
どうせ、たいしたことに使ってないんだし

334:名無し~3.EXE
17/03/17 12:36:07.30 0w+3q5t4.net
>>317
ショップブランドのBTOかなんかだったんじゃない?
実質DSP版だし
OEM版は違う
たぶん後の方に発行されたキーはチェックが厳密になったんじゃ?

335:名無し~3.EXE
17/03/17 12:52:24.82 T31pmzWo.net
NECで7のプロダクトキーを打ち込んでも同じメッセージだった
プロダクトキーあるのに7の評価版入れて使ってる

336:名無し~3.EXE
17/03/17 13:05:07.88 4ZBsC0j3.net
OEM版
MSDN
VL版
こいつらはすべてアウト
今回OEM版試したけどやっぱり状況変わってない
デマ乙w

337:名無し~3.EXE
17/03/17 13:06:31.34 KUBh09Fj.net
こんなツール見つけた。MS公式からISOをダウンロードするツール。
紹介ページ:
URLリンク(www.softantenna.com)
本家:
URLリンク(www.heidoc.net)

338:名無し~3.EXE
17/03/17 13:09:11.86 4ZBsC0j3.net
ISOだけ落ちてきてもOEM版キーで認証通らんだろ

339:名無し~3.EXE
17/03/17 13:14:57.31 pjfUwtCg.net
>>333
やってみたけどハネられたわ

340:名無し~3.EXE
17/03/17 13:17:35.44 4ZBsC0j3.net
だしょw

341:名無し~3.EXE
17/03/17 13:36:45.54 T31pmzWo.net
実際、1年に1回くらいクリーンインストールするから
評価版で十分なんだよな
目一杯伸ばせば600日使えるし

342:名無し~3.EXE
17/03/17 14:10:57.33 KUBh09Fj.net
結局のところ、リテールキーを何とかして入手するか、BIOSに埋まってるSLPの
バージョンを2.0から2.1に何とかして上げるしかないのか。

343:名無し~3.EXE
17/03/17 14:17:02.01 6H5on/Qz.net
>>328
全く
年収数千取ってる癖に貧乏なフリするのよしなさいよ

344:名無し~3.EXE
17/03/17 14:17:50.45 SRur0HcG.net
ここで金ない言ってるのは金持ってるよ
中古品売るためにそんな真似してるだけよ

345:名無し~3.EXE
17/03/17 14:18:00.79 4ZBsC0j3.net
>>337
2.1に上げたところでOEM版win7をどっから調達すんだよって話w

346:名無し~3.EXE
17/03/17 14:24:40.62 vXlsG13a.net
金持ちかどうかは別として
物が長持ちするって事は大切に使う人ではあるんじゃね?
無駄に散財しないとも言えるか

347:名無し~3.EXE
17/03/17 14:27:49.62 KUBh09Fj.net
>>340
リテールISOキーなしでインスコしてから、slpmgrでoemcertインスコしてslpキー入れ
たらoem版iso無くても行けるんじゃ?

348:名無し~3.EXE
17/03/17 14:59:50.86 4ZBsC0j3.net
>>342
biosをslip2.1に更新してHP辺りのxrm-msか
普通にエンプラ評価版win7を永久評価で勘弁してよw

349:名無し~3.EXE
17/03/17 15:13:13.75 KUBh09Fj.net
>>343
oem certは2.0と2.1で共通だから、Vistaで使ってるヤツをそのまま使える。
リテールisoはms公式が無料配布してるから無問題。キモはbiosをslp 2.1
対応にできるかどうか。同
型モデルでWin7搭載モデルの販売実績あるpcだったら、メーカ公式から2.1
対応bios拾えるかも。
正規biosなかったら、biosの家やらmdlフォーラムを検索する旅に出る…

350:名無し~3.EXE
17/03/17 15:45:39.52 GxaSwUwq.net
>>338-339
金があるのともう1つ、vistaなぞ使ってません、という秘密もある

351:名無し~3.EXE
17/03/17 16:04:30.06 9lHHkmiM.net
Vista か 7 ならwindows loader dazでも拾って来て下さい

352:名無し~3.EXE
17/03/17 16:36:02.62 +RK1Cdfy.net
>>345
それは言ったらあかんわな
これだけpcに詳しい人たちがvistaなんざ使う訳なかろーにw
でも言うたらあかんわ
商売邪魔したら潰されるで!!
気ぃ付けーや

353:名無し~3.EXE
17/03/17 16:43:31.50 VjLu2Dcy.net
ギリギリまで使って切れたら
ドラゴンタッチ買うことにした
さよならウインドウズ

354:名無し~3.EXE
17/03/17 17:08:21.18 WgDfR5iC.net
中古にSSD付けたいって言っただけで金持ち設定されて中古PCの業者認定もされるんだな
ある意味、凄い人達だ

355:名無し~3.EXE
17/03/17 17:14:23.39 TVTebsl/.net
いいね、三味線弾きやがってさ
vistaなんか何年も見て無い癖に

356:名無し~3.EXE
17/03/17 17:22:31.53 KUBh09Fj.net
ブーキャンでWin7入れられないような古いMacBookにもVista 32bitなら入れれたので、
Vistaの存在意義はそれなりにあった。

357:名無し~3.EXE
17/03/17 17:22:58.81 WgDfR5iC.net
一体、何のメリットがあってそんなことしなくちゃならないのか
捻くれてるだけだよ あんたが 今、E521のVista Homebasicから書き込んでるのにw

358:名無し~3.EXE
17/03/17 17:25:54.26 CBp0O5MD.net
三味線弾きのターゲットはほんまの貧乏人
ほんまの貧乏人に中古品売るために三味線弾いてる訳よ
色々商売あるよねー
頭いいわ

359:名無し~3.EXE
17/03/17 17:34:24.57 WgDfR5iC.net
どうやって売るんだかw
訳が分からん このスレ見る人の購買意欲を高めて中古PC業者が儲かるとか?w
妄想激しすぎるよ 
そんな効率の悪い商売を誰がするんだか どうやって自分の利益に繋がるんだかね

360: 
17/03/17 17:40:16.97 .net
もまえらもちつけ

361:名無し~3.EXE
17/03/17 17:46:10.68 h8RCy1sc.net
中古屋さん図星で狼狽か
若いのー
若いのー

362:φ 
17/03/17 17:53:10.81 .net
afoか、くそわろた

363:名無し~3.EXE
17/03/17 18:16:14.05 FMBcu50+.net
来月の第二火曜日がサポート終了期限なので、
もう一回最終日に更新が配信される可能性があります。
信じて良いのかな
URLリンク(www.ikt-s.com)

364:名無し~3.EXE
17/03/17 18:41:09.38 3HUVEI0h.net
URLリンク(www.dotup.org)
E521で上げたけど、これでいいんかな?

365:名無し~3.EXE
17/03/17 18:49:37.54 3HUVEI0h.net
URLリンク(www.dotup.org)
ガラケーで汚かったからスクショも1枚ね 

366:名無し~3.EXE
17/03/17 20:25:27.31 KUBh09Fj.net
ID遮蔽して言われても…

367:名無し~3.EXE
17/03/17 20:35:02.53 GOIOylh1.net
Vistaが動いてるPCなら概ねWin7も動く。さすがにXP機みたくメモリ512MBとかないだろう
し、2GB積んでりゃWin7 32bitに入れ替えてもVistaと同じくらいには動くと思うぞ。

368:名無し~3.EXE
17/03/17 20:35:24.42 3HUVEI0h.net
面倒くさい・・・
上に手書きで書いたのとカキコの整合じゃ駄目か
勝手に妄想してくれやw もう
夕飯食って帰ってきたらID変わってただけ 

369:名無し~3.EXE
17/03/17 20:49:37.48 +BgmNpQG.net
tecセキュからすべてダウンロードしてUSBに入れたw

370:名無し~3.EXE
17/03/17 20:54:01.70 3HUVEI0h.net
>361
URLリンク(www.dotup.org)
ほれ これでいいかい? 更新履歴も見れるでしょうよ
中古は入手したけど動画観る以外はこっちを使ってるの まだ

371:名無し~3.EXE
17/03/17 21:24:55.26 KUBh09Fj.net
DellのDimension E521ならオレも使ってた。電源壊れて捨ててしまったが、SLP 2.1の
BIOSに入れ替えてDell謹製Win7 Proをインスコしてた。メモリは1GX4の4Gだったが…
たしか、SLP 2.1 BIOSへの更新にはAWDFLASSH.EXEを使ったような記憶がある。

372:名無し~3.EXE
17/03/17 21:27:00.43 gt+t7QbT.net
CPUやGPUの性能が見れる海外のサイトがあるんだがそこを見ていて
Vistaが出た頃のデスクトップ向けのCPUより
今の携帯端


373:末向けのCPUの方が 性能が上ということが分かってちょっと驚いてるわ しかも消費電力は10分の1未満とかそんなんだし 古いPCをなんとかして使い回そうとするより Windows10入りの安いノートやスティックやミニPCとかを買った方がマシかも



374:名無し~3.EXE
17/03/17 21:28:37.82 q7WKTzks.net
Vistaのサポート終了間近で中古屋が蔓延っているのかー
おまえら粗悪品と暴利には気をつけろよ

375:名無し~3.EXE
17/03/17 21:43:03.59 KUBh09Fj.net
オクの中古やジャンクの相場が半年前と比べて1.5〜2倍くらいに上がってるな。
例えばIvy i5搭載のDell OptiPlex 9010/7010のHDD無しOS無しのジャンクを去年夏頃
なら7〜8千円で落とせたのに、今じゃ1.5万くらいに跳ね上がってる。

376:名無し~3.EXE
17/03/17 21:44:10.61 dqtj4z3+.net
中古って安易に手を出さない方がいいわ
俺無知だから海賊版つかまされそう

377:名無し~3.EXE
17/03/17 21:47:40.66 Z7FCdVjp.net
セキュリティ−の更新をめんどくさく改悪した
マイクロソフトの汚いやり方に頭きたから
次はアップル買う。
二度のwindows買わない

378:名無し~3.EXE
17/03/17 21:49:15.93 dqtj4z3+.net
OSクロームにしなよ

379:名無し~3.EXE
17/03/17 23:37:31.86 hVGXZM9g.net
>>368
Insider参加してWin10のライセンス持ってるから安心です

380:名無し~3.EXE
17/03/18 00:53:58.48 eLjAYId5.net
もうMSとは別れる

381:名無し~3.EXE
17/03/18 01:29:32.42 A0kQxb0U.net
>>333
昨年やった時はできたぞ

382:名無し~3.EXE
17/03/18 01:41:27.68 uFo0sEW0.net
最近Vistaのパソコンを投げ売りしてる人がいてありがたい

383:名無し~3.EXE
17/03/18 03:05:01.24 Do0AX8o/.net
明日 アマで17500円で買ったDSP版の7をアプグレするんだ(´・ω・`)ドキドキ

384:名無し~3.EXE
17/03/18 03:11:31.14 h6zZRC1Q.net
出た
自分が売ってる中古品の宣伝

385:名無し~3.EXE
17/03/18 03:29:10.14 0Ei/CRQ3.net
みんなMS卒業しようよ
こんなくそ

386:名無し~3.EXE
17/03/18 03:40:04.60 Ojjys8C5.net
vista機から無料でアップグレード出来るチャンス
Windows 10 Insider Previewをインスコ

387:名無し~3.EXE
17/03/18 05:03:57.73 MF30V3L0.net
>>377
うちはフリマで2800円で買ったよ〜♪
メーカーが無理無理ていってた
7をVistaからスンナリアップグレードできたよ。

388:名無し~3.EXE
17/03/18 08:25:44.68 Dme7flF2.net
Windows 8.1のサポート期間が 〜2023年1月10日
Windows10のサポート期間が 〜2025年10月14日
ですが実際は嘘なので
ハードとして見た時
Windows8.1とWindows10のサポート期間がどちらが長いかだね。

389:名無し~3.EXE
17/03/18 08:35:52.88 Fvde36m8.net
>>380 今は無理だろ 初期のInsiderから参加してたなら出来たけど

390:名無し~3.EXE
17/03/18 08:52:29.75 pD94INhZ.net
InsiderPreviewの試用期間リセットはほぼ無制限なので
不安定なの許容できれば使い続けることも可能っちゃ可能

391:名無し~3.EXE
17/03/18 09:43:48.92 A0kQxb0U.net
>>382
もう8.1のメインストリームサポートは1年切ってるぞ

392:名無し~3.EXE
17/03/18 10:58:31.10 Ab8DG4xM.net
不遇の8系もVistaみたいに早期にそこらのソフトのサポートが切られそうだな

393:名無し~3.EXE
17/03/18 10:59:33.89 dlFOiM5P.net
VAIO C15欲しい

394:名無し~3.EXE
17/03/18 11:06:14.90 H7CL0deC.net
前スレでVistaから乗り換え検討している人向けに、
Skylake世代のCPUではWin7と8.1が公式にサポートされなくなったのが撤回されたのはOEM版に限る
って言ったことに対して、MSからパッチさえ落ちてくれば十分って言って俺をつき呼ばわり


395:した奴。 Kabylake世代では本当にアプデ来なくなったぞ。 最早PCにOSをインストールさえできればMSの意向なんぞ関係ないは通用しなくなった。 Skylake上の7、8.1もOEM以外は今後どうなるかわからないから、 10にしたくない勢でVistaから乗り換える人は大丈夫言われても鵜呑みにしないようにな。 ちなみにAMDのCPUも対象。 http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064997031.html https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4012982/discusses-an-issue-in-which-you-receive-a-your-pc-uses-a-processor-tha



396:名無し~3.EXE
17/03/18 11:25:12.65 dlFOiM5P.net
鵜呑みにする人ってこの世に存在しないよ
する人ってただの

397:名無し~3.EXE
17/03/18 11:49:58.81 0QpMuoxA.net
>>388
core2duoは大丈夫よね?

398:名無し~3.EXE
17/03/18 12:02:24.46 SoGZFOSK.net
MS「ビックデータうまっ」

399:名無し~3.EXE
17/03/18 12:02:31.51 RQTD8jDO.net
サポートよりハードの劣化を心配したほうがいい

400:名無し~3.EXE
17/03/18 12:07:46.84 H7CL0deC.net
>>390
今回弾かれるようになったのが第7世代で、第6世代は一部正式サポ&他グレーゾーン、第5世代以前は本来のサポート通り。
Core2Duoは第1世代よりもさらに前の世代だから安心してOK
ただ、上で言われているようにPC自体の寿命としては危ういから気をつけてな

401:名無し~3.EXE
17/03/18 12:10:57.38 0QpMuoxA.net
>>393
そうなんですね。
パソの本体のマウス周辺のプラスチック
あたりが、壊れちゃったよ。。

402:名無し~3.EXE
17/03/18 13:50:44.49 t9PDJH47.net
自然に還るとかいうプラスチックは劣化もはやいんかな?

403:名無し~3.EXE
17/03/18 14:41:48.98 uFo0sEW0.net
ubuntuやらLinuxって良いっすね
今って中古のパソコンなら数千円、新品もそれなりのが数万円と安いし
2台3台持ってるのも良いと思う

404:名無し~3.EXE
17/03/18 14:50:06.65 Ov7+qHUp.net
お昼からupdateで更新確認中で放置w

405:名無し~3.EXE
17/03/18 18:39:55.59 c1cxnenI.net
このスレを 先入れ で抽出して読んで手動でupdateやってから更新確認すれば15分ぐらいで終わるのに。

406:名無し~3.EXE
17/03/18 19:11:03.74 23Ns1kLl.net
今時家電行って買うやつなんていないよな
Windows 10 Homeのパッケージ版どこも仕入れてない

407:名無し~3.EXE
17/03/18 19:54:35.16 4k1Pn0tE.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

408:名無し~3.EXE
17/03/18 20:53:13.30 vAxREWsk.net
10のCreators Updateとか自分じゃ全く何も使いそうもないですね
必要な人も居るんでしょうけど そもそも機能が使えそうもないですしw

409:名無し~3.EXE
17/03/18 21:57:52.11 mG9Y8nAQ.net
Vistaは見限ってるユーザが殆どだから
何も起こらないが
xpユーザがパッチが落ちて来ないと言い出すだろうに

410:名無し~3.EXE
17/03/18 22:17:57.88 KbDezxvH.net
先入3個(KB4012497, KB4012204, KB4012583)とオフィス先入れ(kb3178676, kb3178683)をスタンドアロンインストール後
wu掛けて一日放置してるけど、更新プログラムの確認が一向に終わらない・・・

411:名無し~3.EXE
17/03/18 22:29:31.13 sQchCZ+B.net
オフィス関連の
KB3127945
KB3141535
KB3178677
KB3178682
も先入れしないと確認が遅れるという報告がある

412:名無し~3.EXE
17/03/18 22:46:28.91 fvGY1r2T.net
よくわからないから全部先入れした

413:名無し~3.EXE
17/03/18 22:50:26.92 F9NDC+LF.net
全部先入れってそれ先入れじゃなくて手dおっと誰か来たようd

414:名無し~3.EXE
17/03/19 02:18:08.60 TD8dzM8J.net
1台のPCに複数OSを入れればいいのに

415:名無し~3.EXE
17/03/19 07:06:20.85 Ptv+r8Ci.net
密林で10のDPS版が1万1千円ポチるべきか?来週まで待てばさらに安くなる?

416:名無し~3.EXE
17/03/19 08:06:54.05 xl6BFVRG.net
今日も安価中古PC販売業者の自演が続く

417:名無し~3.EXE
17/03/19 09:49:28.08 okdbl+8s.net
フリマやオクのゴミを宣伝する投稿増えてきたね

418:名無し~3.EXE
17/03/19 11:06:34.41 6+5vav8J.net
ま、気持ちはわかるが鬱陶しい
もし俺が同じ立場ならやるだろうなとは思うが嫌な仕事だよな
勿論その時は何とも思わないんだろうけど

419:名無し~3.EXE
17/03/19 12:05:56.64 30fFGess.net
お前ら早く10の世界に来い

420:名無し~3.EXE
17/03/19 12:12:04.51 /FrU6xTX.net
>>412
最近7にアップグレードしたんですけど、
2007年製国産ノートは流石に、
10のアップグレードは無理ですよね?
ドライバないですよね?

421:名無し~3.EXE
17/03/19 12:14:31.02 qRdIF+X9.net
>>407
起動ディスク変えたりとは違うの?

422:名無し~3.EXE
17/03/19 12:42:08.60 CRwk0Eqs.net
>>412
泥舟から泥舟なら
敷居は低そうだな。

423:名無し~3.EXE
17/03/19 12:58:00.75 1JSoyk8M.net
>>409-411
ここだけ時間が止まってると感じてたけどそう言う事ね
で情報弱者がバカを見ると

424:名無し~3.EXE
17/03/19 12:58:35.76 d6DRO2B2.net
そして情報弱者はバカを見た事にも気付かずこのスレに感謝

425:名無し~3.EXE
17/03/19 12:59:29.09 MNQC4wWR.net
知り合いとか居れば10使う機会あるだろうに
仕事で使う場合もあるし
まさか仕事もしてないのか?

426:名無し~3.EXE
17/03/19 13:00:30.51 A9uxfBwJ.net
この世と隔離されて生活してるのも多いんだろ
10に触れた事は皆無
使えないと言うデマを未だに信ずる化石共
乾杯!

427:名無し~3.EXE
17/03/19 13:21:40.66 VtTGHaek.net
Windows板に張り付いて、ただ絡みたいだけの奴もいるからなw

428:名無し~3.EXE
17/03/19 14:18:35.40 1J81CjCj.net
サポート再延長のお知らせ

429:名無し~3.EXE
17/03/19 14:46:14.80 +/Nk6QXK.net
Windowsライフサイクル
URLリンク(windows.microsoft.com)

430:名無し~3.EXE
17/03/19 15:07:15.31 RcPTtSS2.net
むしろ宣伝連呼してるやつ2ちゃんやめた方がいいと思う

431:名無し~3.EXE
17/03/19 15:16:32.80 OnNJ5zoe.net
必死だな君
まさか死活?

432:名無し~3.EXE
17/03/19 15:16:51.59 CEXshsrw.net
効いてる効いてるw

433:名無し~3.EXE
17/03/19 15:18:19.07 RcPTtSS2.net
またキチガイ常駐してんのか…

434:名無し~3.EXE
17/03/19 15:28:09.19 wy6AvS7R.net
効いてるぞー!
効いてる!効いてる!
>>426はNG推奨

435:名無し~3.EXE
17/03/19 15:31:44.48 EtSJKBFl.net
On Lineであまりに遅いので、>>131の記述のKB4012497をルーター電源切って
入れてた
その前に、IE9変更を先に起動したが、あまりにも遅いので再起動して、KB4012497を
起動

436:名無し~3.EXE
17/03/19 15:32:40.25 AbZSW6Ns.net
産廃品を高値で捌くには終了期限が迫ってる今がいい時期なんだろな

437:名無し~3.EXE
17/03/19 15:46:17.69 Mpo66ny3.net
>>413
機種によるとしか言えないな
うちの1台が国産の2007年モデルだけど
Vista64用のドライバで大丈夫だった
もう1台(2005年XPモデル)は
試しに10入れてみたけど
ほとんどのドライバは自動で当たったよ

438:名無し~3.EXE
17/03/19 16:15:59.76 6lOm9XIT.net
>>424>>429
皆さん結構詳しいのにvista使ってる訳ないってバレバレ
使っててもサブでメインに10使ってる
↑の書き込みで10年弱前のvistaの高スペックpc でも今の携帯の処理能力に劣るってのが全て
自転車があるのにわざわざ三輪車乗る人はいない

439:名無し~3.EXE
17/03/19 17:25:26.02 xlu2PJcu.net
何が言いたいのかよくわからないけど
三輪車が進化して自転車になったと思ってるのかw

440:名無し~3.EXE
17/03/19 17:29:32.88 okdbl+8s.net
居残り組の殆どがサブVistaでメイン7/10だろ
俺もVistaはサブの2007ノートPCだけど
アップグレードや買い換えの予定はないな
もう複数台のPCは必要ないし端末はスマホもあるわけで

441:名無し~3.EXE
17/03/19 17:46:03.77 xQsUnUdg.net
>>432
馬鹿か
自転車で移動するところをわざわざ遅く不便な三輪車で移動するかって意味だろ
本当に理解出来なかったの?
化石みたいな奴

442:名無し~3.EXE
17/03/19 17:47:02.37 OHFe4Xvz.net
>>434
商売人だけでなくリアル池沼もいるんだ
相手にするなw

443:名無し~3.EXE
17/03/19 17:52:03.01 66mlIuyV.net
>>433
またそうやって7擁護の書き込みするんだから巧妙過ぎて呆れるなぁw
口巧いって言われるよね

444:名無し~3.EXE
17/03/19 17:53:39.62 3zWEJo0/.net
vista動かすCore2じゃ幾らメモリー積んでようとまともに見れないサイトか殆ど
今のスマホより重いんだから
そんなマシン買わせてどうするんだ?って事だよ

445:名無し~3.EXE
17/03/19 17:58:42.91 tLke+3Tz.net
8年程ずっとVista使ってて今もメイン
来月頭には新規で買うつもりだけどな

446:名無し~3.EXE
17/03/19 18:00:30.92 yLYNitgg.net
未だvista使ってる層は創意工夫で軽くしてるか、物凄く忍耐強いかのどちらかなので問題ない

447:名無し~3.EXE
17/03/19 18:01:58.69 1J81CjCj.net
金がないの

448:名無し~3.EXE
17/03/19 18:33:31.04 VtTGHaek.net
どこにでも上から目線で絡みたいだけの奴がいるからな
自分の思ったことが全て正しいと思ってる
絡んでやる必要ない ただのレス乞食

449:名無し~3.EXE
17/03/19 18:38:21.56 dqv2aeci.net
↑貴方はアンチ売人かと思ってたが、2つ目の書き込み見ると売人サイドの人の様だが

450:名無し~3.EXE
17/03/19 18:48:22.27 yLYNitgg.net
お金を稼ぐことは悪いことじゃないんやで

451:名無し~3.EXE
17/03/19 20:55:35.18 3hIi/8Nc.net
何を使おうが関係ないのに、変なのが湧くなw

452:名無し~3.EXE
17/03/19 23:40:19.10 fACCxumb.net
>>307が発狂したんじゃね?
以降流れおかしいし

453:名無し~3.EXE
17/03/19 23:48:23.06 RcPTtSS2.net
なんだこのキチガイ

454:名無し~3.EXE
17/03/19 23:56:19.32 fw7GAi3l.net
>>404
それも先入れしてさらに1日待った
するとタスクトレイに「新しいプログラムを利用できます」アイコンが出てきたが
あいかわら


455:ク「更新プログラムを確認しています...」のまま どうしたもんやら



456:名無し~3.EXE
17/03/20 00:27:29.01 zNn45TUf.net
やっと7にアプグレ終わった・・・二日がかりになった
やっぱりアプデにてこずった
さすがにVistaで鍛えられたから先入れでダウンロード自体はすんなりいったけど
大量インストールで失敗も多く 更新プログラムの構成失敗とかもあった
色々ググってクリーンブースととかやって完了
疲れたー(´-ω-`)
今までありがとなー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1465日前に更新/216 KB
担当:undef