■□ Windows Vista 184 □■ at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し~3.EXE
17/03/14 03:42:22.87 skundM+9.net
>>97
確かに、去年の5月からは
WUDでかなりもたつきイライラしたな
MSの嫌がらせやとおもってまんねん。

101:名無し~3.EXE
17/03/14 06:57:14.10 NsoVajMP.net
>>88
8.1とか使い切るのか?w
バカは大人しく7にしとけ

102:名無し~3.EXE
17/03/14 10:27:31.76 mZ0EF7/I.net
過去にMSが糞淫を甘やかしたツケが結局こうやって消費者に回ったって話
なんで915Gがvista capableなんだよアホか

103:名無し~3.EXE
17/03/14 14:23:10.07 Zu9n96ge.net
VISTAは10の想定スペック外のもあったから外されたんだろう。
512Mとかあったからな

104:名無し~3.EXE
17/03/14 14:46:11.63 ZYlFSyK0.net
4月12日に最終月例アップが来るの?
来ないの?どっちかはっきりさせてw
明日が最後か?
さみしくなるなw

105:名無し~3.EXE
17/03/14 17:16:53.08 5GMAH7FI.net
915Gとか945Gとか、あの辺がまたVistaの評判を一層落としたんだよな
マジでクズだった

106:名無し~3.EXE
17/03/14 17:25:38.43 0s+h58Ja.net
cpuを比較!2016年のceleronは5年前のi5並の性能かも?!
URLリンク(pc-navi.info)
最新の Celeron が最初期の Core i5 の性能を超えそうな件
2015年4月23日
URLリンク(www.webmagazine.kakisiti.co.jp)

107:名無し~3.EXE
17/03/14 17:34:47.88 Gn7wrAth.net
やはりVistaはう○こ

108:名無し~3.EXE
17/03/14 17:48:24.49 hW+ZFBmg.net
今月の月例でxpみたいにサポート終了ダイアログが出るようになるんだろうか

109:名無し~3.EXE
17/03/14 18:25:56.80 FJtkdQNt.net
↓の環境でwindows10にするのって可能?
Windows Edition(OS) Windows Vista Home Premium
プロセッサ(CPU) Core2 U7500
メモリ(RAM) 2038MB
システムの種類 32ビットオペレーティングシステム
ハードディスク 67.0GB

110:名無し~3.EXE
17/03/14 18:47:24.39 BWUbNMDP.net
>>107
可能っちゃあ可能だろうが
ぶっちゃけBaytrailタブにも劣るスペックだな
さすがに退役させていいと思うよ?

111:名無し~3.EXE
17/03/14 19:38:13.18 Zu9n96ge.net
C2Dのやつって、まだまだ行けるって思うやつが多いよなw

112:名無し~3.EXE
17/03/14 19:48:03.55 y7HR0yBs.net
実際行けるからな
なにもそれで4K動画を見ようとしてるわけじゃない
不必要なサービス停止すればサクサク
ネットもスクリプトブロックできるアドオン入れればどんなサイトも快適

113:名無し~3.EXE
17/03/14 19:51:14.20 RsRCQiTW.net
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
PassMark - CPU Mark
Low Mid Range CPUs - Updated 14th of March 2017
Intel Core2 Duo T7500 @ 2.20GHz
1,274
メモリ4GB
windows10でも普通に動くと思ってるんだがどうなの?

114:名無し~3.EXE
17/03/14 19:58:58.76 hW+ZFBmg.net
U7500 1.06 GHz
動くのは動くんじゃない・・・
Vistaから無料アップグレードないから新しいの買いなよ

115:名無し~3.EXE
17/03/14 20:06:24.75 RPmpKYMg.net
>>107
現状に不満が無いなら同じレベルで動くので問題ない
ノートだとHDDがネックになるのでSSDに交換すると良いかも

116:名無し~3.EXE
17/03/14 20:32:44.74 /iOgm+gz.net
>>108
多数決で決めさせてください!
今んとこ退役が多数派でしょうか?
>>113
SSDに交換する予算はいくらぐらいでしょうか?

117:名無し~3.EXE
17/03/14 20:42:18.68 2E3KNM4s.net
>>109
お前は世代と言う言葉を知れ

118:名無し~3.EXE
17/03/14 20:57:05.14 VPrcubD3.net
うちのマシンはこれ
C2D E8400 3.0GHz
メモリ 6GB
HDD 750GB+1.5TB
これなら10は余裕だと思ってんだけど

119:名無し~3.EXE
17/03/14 21:08:48.03 RsRCQiTW.net
>>116
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
PassMark - CPU Mark
Low Mid Range CPUs - Updated 14th of March 2017
Intel Core2 Duo E8400 @ 3.00GHz
2,165
余裕だろうな
現在の廉価グレードと同等レベル

120:名無し~3.EXE
17/03/14 21:31:26.52 JLJXPCwO.net
OSに弄ばれてるおまいら・・・かわいいなw

121:名無し~3.EXE
17/03/14 21:33:33.30 N9gk2mCg.net
Win10で64bit
メモリ8GBあってもChrome64bitでつべで動画観てるだけで24%ぐらいメモリ使ってるけど
軽い軽いって言うけど、そこまででもないような やっぱメモリ4GBは欲しいと思うよ
初期設定で余計なサービスは切っててこれだもん

122:名無し~3.EXE
17/03/14 21:57:04.54 wsgu7wrR.net
SSDにしてもメモリ4GBは最低欲しいとこ

123:名無し~3.EXE
17/03/14 22:01:23.08 D89G5gOC.net
>>119
chromeって軽いのは動作であって、メモリはあればあるだけ食うイメージがある
言うなれば身軽なデブ

124:名無し~3.EXE
17/03/14 22:59:49.25 bYk4cfRo.net
メモリ使われると重いってのはメモリ管理がキツキツの32bit旧OSだけで
制限ない最近のOSならメモリたくさん使ったほうが動作は速くなるわな

125:名無し~3.EXE
17/03/14 23:30:12.71 WWr8AUf4.net
>>115 c2Dな時点で終わってんだろ。色んな意味でな。 処理速度も電力も負けてる要素しかない。 金がなくて買い換えられないやつしか居ないだろ。 今のCeleronにボコボコなににかw



127:名無し~3.EXE
17/03/15 00:46:34.01 Kmsu526z.net
一月ぶりにVistaログオン
今回で更新終わり?

128:名無し~3.EXE
17/03/15 02:25:08.20 NC3CRG4I.net
Windows 10がWindowsの最後のバージョンになるって事は、一生使い続けられるって訳じゃないのかな?
URLリンク(gigazine.net)

129:名無し~3.EXE
17/03/15 02:55:24.82 1coXdiEL.net
>>125
Windows”の”最後のバージョン
OSの名前変更したら違うもの販売できるよね
言葉遊び

130:名無し~3.EXE
17/03/15 03:10:46.95 scK5wbcj.net
そろそろ来るか?

131:名無し~3.EXE
17/03/15 03:58:23.65 1XmowImg.net
>>127
最期の先入れ??(´・ω・`)ワクワク

132:名無し~3.EXE
17/03/15 04:33:13.58 eQ0+9ucJ.net
また11月12月分入れ損ねた

133:名無し~3.EXE
17/03/15 05:35:14.07 rK9eaz3U.net
>>123
お前自分が言ってる事矛盾してるって気付け

134:名無し~3.EXE
17/03/15 05:51:09.00 rK9eaz3U.net
カタログ直リンク
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com) (win32k.sys)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com) (IE9)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com) (Office2007 Excel)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com) (Office2007 Word)
ファイル直リンク
Vista 32bit 後ほど追加
URLリンク(download.windowsupdate.com) (win32k.sys)
URLリンク(download.windowsupdate.com) (IE9)
Vista 64bit 後ほど追加
URLリンク(download.windowsupdate.com) (win32k.sys)
URLリンク(download.windowsupdate.com) (IE9)
URLリンク(download.windowsupdate.com) (Office2007 Excel)
URLリンク(download.windowsupdate.com) (Office2007 Word)
WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))
* ネット接続を切る必要はありません

135:名無し~3.EXE
17/03/15 05:56:53.56 vD62pfi/.net
>>123みたいなアホが湧く意味がわからない

136:名無し~3.EXE
17/03/15 06:45:12.32 KfjG221S.net
みんなの様子を見ると無駄に高い買い物しちゃったんじゃないかと思えて不安になるんだろう
彼も結婚して子供が生まれれば1円たりとも無駄遣いできないってことがわかるさ
毎日長時間ゲームしたりユーチューバーの動画を見たいってんなら処理速度も大事だろうが
そうじゃない人には必要十分の機能さえあればいい

137:名無し~3.EXE
17/03/15 07:32:23.14 I/W7Du6M.net
先入れはKB4012497だけでおk?

138:名無し~3.EXE
17/03/15 09:06:26.12 d7Bw5LtI.net
2016年Q1製 Celeronと2008年Q4製 Core2Duoとの比較
前スレで貼られてたNECダイレクトの59940円
Intel Celeron 3855U @ 1.60GHz
Average CPU Mark: 1681
URLリンク(www.cpubenchmark.net)


139:cpu.php?cpu=Intel+Celeron+3855U+%40+1.60GHz >>116のPC Intel Core2 Duo E8400 @ 3.00GHz Average CPU Mark: 2165 https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+E8400+%40+3.00GHz これが現実



140:名無し~3.EXE
17/03/15 09:10:16.74 rK9eaz3U.net
今気付いた
>>131の「後ほど追加」ってのは消し忘れね
今月の先入れは>>131

141:名無し~3.EXE
17/03/15 09:31:02.43 aDKNz3vO.net
LANケーブル抜く方が早いし楽だわ

142:名無し~3.EXE
17/03/15 09:46:22.71 mEerGWgn.net
とうとうきたか

143:名無し~3.EXE
17/03/15 10:04:18.31 UlAzg3LN.net
>>103
945Gは糞淫の純正ドライバがあったが
それすら出せない910Gとか915Gが酷かった
時期的にはvista出る直前の2006年夏モデル
あと他のレス番にcore2ならwin10動くとか言ってる連中居るが
入れてテストするとそれなりにモタつく

144:名無し~3.EXE
17/03/15 10:18:49.72 Zvluc048.net
今月のアプデは7も8.1もすんなり終わった
Vistaだけ何時間もかかる(今1時間経過)
最後だってのに嫌がらせは続くms

145:名無し~3.EXE
17/03/15 10:28:46.27 ihM4DX3v.net
>>131
2個先入れして10個来た
最後だと思うと、感慨深い、10年弱も毎月やってきたのか
しみじみする

146:名無し~3.EXE
17/03/15 10:36:29.02 1JBf/Z43.net
先入れ (KB4011981はWin32k.sys入ってないかも)
リンク先からVista用(32ビット)かVista for x64を選んでDLして
Windows カーネルモード ドライバー用のセキュリティ更新プログラム
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
Windows カーネル用のセキュリティ更新プログラム(Win32k.sys未確認)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

147:名無し~3.EXE
17/03/15 10:36:52.69 1JBf/Z43.net
先入れ Office 2007 用(5つ)多分上から順に入れれば問題ないと思う
Security Update for Microsoft Office 2007 suites (KB3127945) 2/22up分?
URLリンク(www.microsoft.com)
ogl2007-kb3127945-fullfile-x86-glb.exe
(SHA-1ハッシュ 8a4caa8fdb34277fb52b7afda280cddb2d52a3ef)
Security Update for Microsoft Office 2007 suites (KB3141535) 2/22up分?
URLリンク(www.microsoft.com)
usp102007-kb3141535-fullfile-x86-glb.exe
(SHA-1ハッシュ fd25894a18ceebf6d6bf3d802048b0380a9cd3da)
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3178677) のセキュリティ更新プログラム
URLリンク(www.microsoft.com)
xlconv2007-kb3178677-fullfile-x86-glb.exe
(SHA-1ハッシュ 19b15e66ca9d60af00989b9d354300596f3b9d87)
Security Update for Microsoft Office Excel 2007 (KB3178676)
URLリンク(www.microsoft.com)
excel2007-kb3178676-fullfile-x86-glb.exe
(SHA-1ハッシュ b0021331d3e330c7cf82d3ab730f0accae279dd1)
Microsoft Office Word 2007 (KB3178683) のセキュリティ更新プログラム
URLリンク(www.microsoft.com)
word2007-kb3178683-fullfile-x86-glb.exe
(SHA-1ハッシュ a468ffd669089ed3adbdc2ea3b8362e75115469f)

148:名無し~3.EXE
17/03/15 10:40:05.55 rK9eaz3U.net
>>143
悪いが>>131

149:名無し~3.EXE
17/03/15 10:47:54.01 aDKNz3vO.net
131の4個先入れしてから更新確認に20分くらいで13個きた
来月でラストなのか?

150:名無し~3.EXE
17/03/15 11:21:57.41 asa9yhBI.net
サポート終了のダイアログでるようになる?

151:名無し~3.EXE
17/03/15 11:30:20.98 p8v9DpAn.net
さて最後の再インストールするか…

152:名無し~3.EXE
17/03/15 12:36:33.12 3pqGWLFD.net
>>146
windows updateの更新履歴の表示でOffice関連でインストールされたKB教えてください。

153:名無し~3.EXE
17/03/15 12:41:10.13 5gBCGeJz.net
win10用グラボドライバーがまともになりつつあるから
c2d c2qでもいける
旧世代のグラボも動くぞ

154:名無し~3.EXE
17/03/15 12:50:09.89 TU9ZyCtA.net
んなに高くないからGT710買っちゃった
バカだなとは思ってる

155:名無し~3.EXE
17/03/15 12:58:11.00 2eztcnPY.net
>>131のワードエクセルはスタンドアロンにならないんだけど普通のインストでいいの?

156:名無し~3.EXE
17/03/15 13:14:01.28 CkHoRxhI.net
>>151
Officeは
ダウンロード
→cab展開
→出てきたファイル実効
でok
一応>>131にも安価

157:名無し~3.EXE
17/03/15 13:24:32.22 5gBCGeJz.net
>>150
おれの9600gtよりええやん

158:名無し~3.EXE
17/03/15 13:27:59.06 UlAzg3LN.net
>>149
>win10用グラボドライバーがまともになりつつあるから
>旧世代のグラボも動くぞ
つかvistaドライバの流用で
DX9世代のグラボもwin10で動くってだけの話じゃねえかw

159:名無し~3.EXE
17/03/15 13:33:14.77 nBsFuJtC.net
>>131深謝
2個先入れ 11個落ちてきた
vista sp2 pro 32bit
所要1.5時間
このすれともまもなくお別れだぬ
オレはノーパソで10へ移行しようと思う
みんなありがとう
また、どっかで会おうノシ

160:名無し~3.EXE
17/03/15 14:08:40.71 5gBCGeJz.net
>>154
初期のころのwin10用は動いたけど変な挙動してたぞw
固まったりアイコンが消えたり暗転してた
だからvistaにわざわざ入れ替えて付属の古いドライバー入れなおしたりしてたが
1年ぐらい経っていろんなバージョンが増えてたからwin10にまた入れ替えて
今に至るって感じだ

161:名無し~3.EXE
17/03/15 14:10:25.86 HqXxzj0u.net
二個先入れ再起動
更新確認11個ダウンロード 再起動無し
11個ダウンロードからインストールまで2.3分目を離した隙に終わってた

162:名無し~3.EXE
17/03/15 14:10:42.06 UlAzg3LN.net
>>156
ドライバのせいにしてるが出始めはwin10自体がおかしかっただろw

163:名無し~3.EXE
17/03/15 14:11:41.18 kesjVmSW.net
先入れKB4012497のみだと確認に45分、DLに5分掛かった

164:名無し~3.EXE
17/03/15 14:15:33.06 8HqsRdqB.net
アプデしたらタスクバーとかの色(今まで黒だったのが白に)とか表示が勝手に変わった…
なんだこれ!

165:名無し~3.EXE
17/03/15 14:21:38.43 5gBCGeJz.net
>>158
win10自体は問題なく動いたかなぁ
win10用グラボ→windows標準VGAドライバに変えたら挙動もなくなったから
どう考えてもwin10グラボドライバーに問題があったとしか思えないんだが

166:名無し~3.EXE
17/03/15 14:35:39.48 0lDL+Gce.net
Windowsが挙動不審なのは今に始まったことではない。

167:名無し~3.EXE
17/03/15 14:43:18.28 UlAzg3LN.net
>>161
新しいOSのドライバにはバグはつきものかもな
>>162
それなw

168:名無し~3.EXE
17/03/15 14:44:39.90 ihM4DX3v.net
>>160
再起動したら直る

169:名無し~3.EXE
17/03/15 14:45:14.90 i0Lp14io.net
「Vistaサポート4/11まで」が米時間だとしたら、
その日は4月第二火曜だから、
来月が最後の月例ということになるのかな?

170:名無し~3.EXE
17/03/15 14:46:40.08 4/up2npo.net
リナックス導入どこまで進んでる?
勉強するのが億劫で何もやってないわまだ。
あと一ヶ月以内に使い方をあらかたマスターしないとならないのに。

171:名無し~3.EXE
17/03/15 14:53:43.84 UlAzg3LN.net
デスク用途では使い物にならんよ>リナックス
自分のPCが古すぎてvista以降のOSに対応できないとか
対応してても自分でOSアップグレードできないとかなら
素直にwin7以降のOS入ったPCゲットしなw

172:名無し~3.EXE
17/03/15 14:59:32.32 4/up2npo.net
住めば都でしょ。
最も評判の悪いWINでやって来た忍耐力があれば大丈夫だよ。

173:名無し~3.EXE
17/03/15 15:02:10.36 UlAzg3LN.net
いや最新のパッチアップデートすればvistaで使用に関しての忍耐力など要求されんよ
リナックスはアップデート自体は簡単に済んでも使用には忍耐力が要求される
なんせwinのバイナリがことごとく動かない

174:名無し~3.EXE
17/03/15 15:16:08.97 RgHw4NP4.net
パッチ当てて再起動したら
「 system event notification serviceに接続できませんでした。」が出た
これで二度目

175:名無し~3.EXE
17/03/15 15:25:47.30 2eztcnPY.net
>>152
サンクス

176:名無し~3.EXE
17/03/15 15:37:54.67 2eztcnPY.net
>>165
11日だからそうだと思ってた
でも今回で最終なら4月上旬、4月最終なら5月上旬ぐらいまでは使えるよね
他のOSも次の月のアップデートまでは脆弱性ほったらかしなのは同じなんだし
というか怪しいサイトにさえいかなければしばらくは大丈夫だと思うけどな
大手サイトにwindowsの脆弱性をついたマルウェア仕込まれたなんて滅多にないんだから
ちゃんとアップデートしてても怪しいサイトや割れやってる奴の方がよっぽど危険

177:名無し~3.EXE
17/03/15 15:42:18.14 naWUkLik.net
Vistaサポート終了後にリカバリしても、
現在と同じ環境までなら更新できるの?

178:名無し~3.EXE
17/03/15 15:55:02.94 kaeo1fKf.net
>>170
それでたら電源ボタンもきかなくなるから
コンセント引っこ抜いてるけどなんかいい復帰方法あるの?

179:名無し~3.EXE
17/03/15 15:57:00.17 8HqsRdqB.net
>>164
本当だ、再起動したら直ったよ
下手に自分で弄らなくてよかったw

180:名無し~3.EXE
17/03/15 15:57:10.18 9d9GAXSU.net
Win2Kですら先入れを何個か入れれば今でもまだ残りの100個くらいをWindows Update経由で更新できる状態

181:名無し~3.EXE
17/03/15 16:04:55.11 DTX9KYd+.net
>>157
Vista Home Basic 32ビットだけど
KB4012497だけ先入れして更新11個だったよ
オフィスは無しね
先入れは1個でも2個でも更新確認ででてくるのは11個なのかな?

182:名無し~3.EXE
17/03/15 16:13:00.09 DTX9KYd+.net
>>157
ん?
つーかその2個先入れしても再起動なしっておかしくない?
IEの更新だけみても要再起動って書いてあるんだけど?

183:名無し~3.EXE
17/03/15 16:16:38.14 TaWCUUym.net
先入れ2個両方共と通常の11個全部再起動来たぞ計3回

184:名無し~3.EXE
17/03/15 16:35:02.39 S7JzuM05.net
>>139
死ねよ

185:名無し~3.EXE
17/03/15 16:52:03.80 SCebioRN.net
KB4012497の更新の検索が長い。
1時間以上たっても終わらない。

186:名無し~3.EXE
17/03/15 16:56:27.18 HqXxzj0u.net
>>181
ダウンロードしたらLANケーブル抜くんだよ。

187:名無し~3.EXE
17/03/15 16:58:08.82 HqXxzj0u.net
>>178
先入れ二個は再起動したよ

188:名無し~3.EXE
17/03/15 17:06:41.62 SCebioRN.net
>>182
ありがとう。
やってみます。

189:名無し~3.EXE
17/03/15 17:07:03.32 DTX9KYd+.net
>>183
いやいやw
そのあとの11個の更新も再起動を求められるはずなんだけど?

190:名無し~3.EXE
17/03/15 17:07:52.87 4/up2npo.net
更新9個だったがまあいいとしよう。

191:名無し~3.EXE
17/03/15 17:12:32.82 DTX9KYd+.net
>>186
今回もフラッシュプレイヤーの更新があるから注意やでw
最新版は「25.0.0.127」な
レーティングはCriticalだったから早めにやておいたほうがいいぞっと

192:名無し~3.EXE
17/03/15 17:28:58.76 xXpVYzUW.net
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com) (Office2007 Excel)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com) (Office2007 Word)
この二つの先入れがうまくいかないわ
ダンロードしてインスコしようとするもダイアログが消えてインスコ作業してるのかも不明

193:名無し~3.EXE
17/03/15 17:32:40.99 xXpVYzUW.net
あ、すまんちょっと上のレスに回答あったわ
解凍の

194:名無し~3.EXE
17/03/15 17:35:39.68 0KRm4C/g.net
497と204て何が違うの?497だけではだめなの?
わからない人多いと思う。

195:名無し~3.EXE
17/03/15 17:36:57.60 xXpVYzUW.net
つかやっぱりうまくいかねー
情報を収集してますみたいなダイアログのメーターが溜まって消えてそのまま
これはインスコできてるのかしら・・・
とりあえずupdateに繋いで見るか

196:名無し~3.EXE
17/03/15 17:41:29.33 hp2BHDQP.net
なんだよ先月までメモリ2GBのカツカツまでは食うけどどうにか早く更新できたのに
また遅くなったのかよw

197:名無し~3.EXE
17/03/15 17:44:10.70 nBsFuJtC.net
おまえら、もちつけ

198:名無し~3.EXE
17/03/15 17:45:25.65 xXpVYzUW.net
あれ、確認すぐに終わったわ・・・
先入れしたのはKB4012497、KB4012204でさっき入れたオフィスは不明
アプデは10個落ちてきた
んでオフィス無しだった

199:名無し~3.EXE
17/03/15 17:52:21.34 CkHoRxhI.net
>>194
officeは「完了しました」みたいなダイアログが出ないな

200:名無し~3.EXE
17/03/15 18:03:13.64 naWUkLik.net
今まで推奨される更新プログラムはやってなかったけど、
先入れした後に重要と推奨を同時に更新しても大丈夫かな?

201:名無し~3.EXE
17/03/15 18:26:10.80 6o6uAJOu.net
もう用なしだからWindowsアップデートは切っちゃって良いんだよね??

202:名無し~3.EXE
17/03/15 18:44:00.93 DTX9KYd+.net
>>197
4月もアプデあるぞw

203:名無し~3.EXE
17/03/15 19:10:11.02 z1ef4nDw.net
2017年3月の月例Windowsアップデート情報(7/Vista)
URLリンク(www.ikt-s.com)

204:名無し~3.EXE
17/03/15 19:13:48.41 /ZaIbVOK.net
Officeの更新
cabじゃないインストーラ版は、こっちからも落とせるで
URLリンク(www.microsoft.com) (KB3178676 Office2007 Excel)
URLリンク(www.microsoft.com) (KB3178683 Office2007 Word)

205:名無し~3.EXE
17/03/15 19:46:00.40 RgHw4NP4.net
>>174
リセットボタンで再起動

206:名無し~3.EXE
17/03/15 20:25:43.24 pQexP+Jh.net
4月が最後だっけか
あと1回

207:名無し~3.EXE
17/03/15 21:27:45.97 8b6Cn0aq.net
今月もありがとうございました
無事にアップデートできました 煩わしかった先入れも残り1回ですか

208:名無し~3.EXE
17/03/15 21:41:05.52 mC/uy/PM.net
今月で最後だよ

209:名無し~3.EXE
17/03/15 21:49:08.06 MXHyuzah.net
世界樹ザマァwwwww

210:名無し~3.EXE
17/03/15 21:57:25.39 K6upMqQL.net
10のPCもあるけど環境移行するのが面倒だから安く7にアップグレードしたいわ

211:名無し~3.EXE
17/03/15 22:22:42.98 MbfkYC58.net
>>130
お前の意味不明レスのほうがな黙れボケ
だからC2D馬鹿はバカにされる

212:名無し~3.EXE
17/03/15 22:24:00.94 MbfkYC58.net
>>132
総合的に見れない馬鹿は黙ってろよ単発

213:名無し~3.EXE
17/03/15 22:27:35.61 MbfkYC58.net
>>135
なんで比べるのが都合いい数字なんだ?C2Dも都合のいいものだしてるし馬鹿すぎw
Celeronも2016w
2017年にか。もうi5相当だぞクソ捏造馬鹿

214:名無し~3.EXE
17/03/15 22:32:43.24 UYLYpjrN.net
やめとけよ。C2D池沼は馬鹿だから。
世代とかOS対応を考えない。
昔のプレスコ3G馬鹿に通じるものがある。
>>180
こうやって都合の悪い話には暴言はくのが、C2Dバカの典型

215:名無し~3.EXE
17/03/15 22:36:22.43 MbfkYC58.net
VISTA終了までOSも変えられないのが、時代遅れCPU自慢ばかがでて必死だった日。

216:名無し~3.EXE
17/03/15 22:37:47.33 pQexP+Jh.net
実質atomなセレロン買う被害者が出そうだからやめたまえ

217:名無し~3.EXE
17/03/15 22:43:55.63 vD62pfi/.net
またキチガイ湧いてんのか

218:名無し~3.EXE
17/03/15 22:55:44.16 /NxzikX4.net
3年前に買っておいておいた7のPC使用中
さて、常用2k〜Win8のPCのVistaを更新するかな

219:名無し~3.EXE
17/03/15 22:56:21.30 b6kCpewf.net
>>204
来月は

220:名無し~3.EXE
17/03/15 22:59:43.67 SCebioRN.net
4時間たっても先入れのパッチがインストール出来ない

221:名無し~3.EXE
17/03/15 23:03:15.56 asa9yhBI.net
まぁofficeとかwebとかならC2Dでも十分じゃないの
fullHD動画は厳しいのね
Vistaサポート終了のダイアログでないんだなぁ
仮想PCでVista保存しとくよ

222:名無し~3.EXE
17/03/15 23:03:33.81 TaWCUUym.net
タスクマネージャでwinupdate切って回線も抜けよ

223:名無し~3.EXE
17/03/15 23:39:27.53 mppgnLfX.net
>>131
これって2個先入れじゃなくて
4個先入れじゃね?
何を持ってみんな2個先入れって言ってるのか理解できんw

224:名無し~3.EXE
17/03/15 23:59:46.52 xS04sg42.net
>>213
おまえみたいのがか

225:名無し~3.EXE
17/03/16 00:15:48.44 kcV045P9.net
>>219
office入ってない環境なんじゃないの

226:名無し~3.EXE
17/03/16 00:35:10.36 PHOMhSqf.net
約束をしなくても
皆に再び会うことができる場所
それがこのVistaスレだった
日常に溶け込んだスタンドアロン
だけど、それももう卒業
桜が散り時を知る前に
>>131、今までありがとう
この場所は永遠に忘れない
Vistaが動く限り

227:名無し~3.EXE
17/03/16 00:43:06.93 e6k4DMwS.net
>>131
おつかれさまでしたー

228:世界樹
17/03/16 00:44:01.57 2zlA2Yx+.net
222

229:名無し~3.EXE
17/03/16 00:49:52.99 sHIzuBmw.net
これからはいかにvistaで粘るかのスレになるのか

230:名無し~3.EXE
17/03/16 01:02:46.45 Y/gIpi+b.net
4月11日までは細かい修正ならやるかもしれないけど
月1回の更新は今回で最後か

231:名無し~3.EXE
17/03/16 01:19:18.68 c9l6ZXJE.net
しかし、まさかxpが使えるのにvistaが使えなくなるとは思わなかったわ

232:名無し~3.EXE
17/03/16 01:35:20.99 bzLlBEJ6.net
いや4月に最終定期アップデートあるよ。
xpもそうだったじゃんw

233:名無し~3.EXE
17/03/16 02:25:56.66 ZT7rNxvj.net
Win8は何も無かった
更新確認超速いw
さてVistaは

234:名無し~3.EXE
17/03/16 02:38:34.75 O76bZn8K.net
マイクロソフトサポート後1回だな・・・
さてどうすっかな

235:名無し~3.EXE
17/03/16 03:33:14.03 +LrMC7F8.net
xpのサポート切れてもまだ使ってるから、もちろんVistaもそのまま使うわ

236:名無し~3.EXE
17/03/16 03:41:51.64 hBDNXT+R.net
Vistaってセキュリティが売りのOSだったんだろ?
だったらサポート切れてもさほど問題ないと思う
自分はサポート切れてもVistaは使い続ける予定
だってこちとら高い金出してこのPSを買ったのに
勝手に向こう側がサポート切るから買い直せっておかしな話じゃね?
壊れたり自分が欲しくなった時に買い替えるのが自然なのに
まだ元気に使えるPCを買ってな都合で亡きものにするのは絶対にヤダ
つーかいつから企業の犬にまで成り下がってしまったのだろう世の人間は・・・
便利なものに依存し過ぎてそれを断たれると禁断症状が出るから企業の言いなりになるしかない
これがわかってて企業側は足元を見ているのだから、このままどんどんゆゆしき問題に発展していく

237:名無し~3.EXE
17/03/16 03:42:44.10 hBDNXT+R.net
訂正
>だってこちとら高い金出してこのPSを買ったのに
PSじゃなくてPCね

238:名無し~3.EXE
17/03/16 04:47:56.12 +RTPrGBB.net
サポート期間は契約で決まってるじゃん

239:名無し~3.EXE
17/03/16 05:26:47.61 M+x5s2bC.net
>>207
え?矛盾点に気付いていない?
毎日が楽しそうですね

240:名無し~3.EXE
17/03/16 05:38:25.04 fyRPuowr.net
7にアップグレードしてよかった!
Vistaはなんだかんだで、タブ6個で固まってたけれど、7はタブ12でもメモリー1.5Gしか使わないから快適ですね。まだまだ余裕です。
こんな10年ものの国産ノーパソでもアプグレできるもんなんですね、
もう廃棄しようと思ってたのに、なんか得した気分です〜♪
とりま2020年まで使う予定。
無論、10のディスクもありますよ。
Vistaのままとかで使用するような、リスキーは勧められません。
思い悩んでいらっしゃる方は、7にアプグレしてみてください。

241:名無し~3.EXE
17/03/16 06:10:40.34 TZ99x8UF.net
7.5年遅れ乙

242:名無し~3.EXE
17/03/16 06:32:49.56 /UilYbWc.net
>>236 vistaが載ってたPCなら普通に、というか7は快適ですわな 10となるとそうもいかないけど Microsoftは10じゃなく7を永久にサポートせーよと



244:名無し~3.EXE
17/03/16 09:00:20.93 HLq/hczl.net
>>228
2Kは1ヶ月前のが最後だったぜ! XPは特別
つまり今月のアプデで来月までサポートってこと

245:名無し~3.EXE
17/03/16 09:24:46.36 Dty05aAJ.net
マイクソがお金持ちになったのは脅迫商法で儲けたからな

246:名無し~3.EXE
17/03/16 11:53:52.12 LBwxpIyp.net
KB4012497ケーブル抜いて一晩置いてみたが終わらんわ
もっかいケーブル繋げてやってみよう

247:名無し~3.EXE
17/03/16 12:00:16.61 M+x5s2bC.net
>>241
既にサービスが開始してる状態でケーブル抜いても意味無いから
サービスを停止させた状態でファイル実行する方がいい
その場合ケーブルを抜く必要はないよ

248:名無し~3.EXE
17/03/16 12:01:25.41 uPRAOuov.net
タスクも終了しろよ?

249:名無し~3.EXE
17/03/16 12:08:49.67 LBwxpIyp.net
キャンセル押して止まらず→タスマネで停止
毎回これで止めてる
サービスが実行中だわ、やりなおしてみる
今まで切らずに出来てたんだが

250:名無し~3.EXE
17/03/16 13:13:42.28 6Lkvafjw.net
次スレからは「Windows Vistaを使い続けるよ」にスレタイを変更な

251:名無し~3.EXE
17/03/16 13:15:57.26 z8IY+iZj.net
4012497入れて再起動ok
4012204入れて再起動したらごみ箱しか出てこない
もう一度再起動したがごみ箱しか出てこない
困ったもんだ

252:名無し~3.EXE
17/03/16 13:20:20.55 M+x5s2bC.net
エクスプローラでデスクトップみたらどうなってるの?

253:名無し~3.EXE
17/03/16 13:22:59.99 x9UVVkyJ.net
>>241
昨日からの人だね
自分も普段はスタンドアロンのアップデートは秒速なのに昨日は1時間弱放置してもダメ
何度も繰り返したがダメなので、線繋げてやったらやっと反応した
良くわからないがスタンドアロンなのにネット環境切らないでやっても大丈夫な時がある
お試しを
多分出切ると思う
ちなみに4012497ね
もう1つのはアッサリ行けた

254:名無し~3.EXE
17/03/16 13:23:47.18 lOV6eYPd.net
ちなみに2個スタンドアロン
その後10個落ちて来た
>>248です

255:名無し~3.EXE
17/03/16 13:31:04.83 Wo6p95om.net
いい加減LANケーブル抜くとかアホなことは止めなさいよw

256:名無し~3.EXE
17/03/16 13:31:40.49 M+x5s2bC.net
>>248
スタンドアロンなのにネット環境切らないでやっても大丈夫なんじゃなくて
スタンドアロンはそれ単体で完結するから切っても切らないでもどっちでもいいって事ね
切らなきゃダメってわけじゃないよ

257:名無し~3.EXE
17/03/16 13:33:06.83 z8IY+iZj.net
>>247
エクスプローラは開いても真っ黒で見られない
砂時計のまま固まったのでしょうがなく強制終了しました
windowsサービスが開始できない、とか
デスクトップが表示できない、みたいなメッセージでした
先月初めてこれ出たんだけど先月は再起動1回で直ったんだよなあ

258:名無し~3.EXE
17/03/16 13:37:45.18 fmKDg/i1.net
>>246
Vistaはゴミ箱に入れなさいというMSからのメッセージだよ^^

259:名無し~3.EXE
17/03/16 13:38:01.19 uPRAOuov.net
>>250
出来ない出来無い言う子には簡単確実な方法なんで

260:名無し~3.EXE
17/03/16 13:41:47.79 2/DVZ2zM.net
スタンドアロンでもインスコ前に更新のチェックするからネットは切っとかないとダメ
サービス停止とかメンドクサイことしなくてもLAN線抜くのが一番簡単で一番確実で失敗が無い

261:名無し~3.EXE
17/03/16 13:47:04.27 M+x5s2bC.net
>>252
可能ならエクスプローラを開いた画面imgurにでも上げてみて
アドレスバーにユーザー名表示されるなら消してから
>>254
出来ない出来ない言う子って
待てば進むのか待っても進まない状況なのかの判断すら難しいだろうし
サービス開始中にそれやって無駄に待つか悪いタイミングで強制終了して起動不能に陥るやん

262:244
17/03/16 13:50:32.18 0U+91GrL.net
サービス切ってサクッと終わったわ、感謝
逆に今までなぜ切らずにサクッと入ったのか…まあもういいか

263:名無し~3.EXE
17/03/16 13:50:43.32 M+x5s2bC.net
>>255
いやダメな事ないぞ
実際ここ何ヶ月も切らずに先入れやってるがすぐ終わるしな
しかもその更新チェックはローカルのチェックだからw
適用済みなら必要ないって出るやつな

264:名無し~3.EXE
17/03/16 14:24:15.99 lQz40YYR.net
>>241
無線内蔵のPCでWi-Fiで自動にネット繋がってるんじゃない?

265:名無し~3.EXE
17/03/16 14:42:53.13 c9l6ZXJE.net
去年、ネットでダメもとで1k円の7を買って、そのまま、何事もなく10に変えて
普通に10で使ってる
2008年くらいの型なら問題なく使えるよ

266:名無し~3.EXE
17/03/16 14:47:32.47 z8IY+iZj.net
>>256
ありがとうございます
セーフモードに移ってたので画像はないです
その後時間をおいて再起動して白いタスクバーの通常モードになり
もう一度再起動していつもの通常モードに戻りました
疲れたけどoffice系の先入れがまだ2つ残っているので
それだけやっておきます

267:名無し~3.EXE
17/03/16 14:53:33.03 Vmqw0TIJ.net
もうすぐ終りか
はよ新しいPC探さんとなぁ
vaio使ってるからvaioの最新型にしようかと思ったけどですくとっぷのInspiron 3250にしようかな
いままでありがとさん

268:248
17/03/16 15:02:49.12 7pD57Fsd.net
>>251
なるほど
切ってる時は全然ダメで繋げた途端入ったのは偶然ですかね?

269:名無し~3.EXE
17/03/16 15:05:44.43 4j2Adbkd.net
スタンドアロンはオフラインにせずオンラインのまんまでやっても問題ないと言う事か
そう言えば面倒なのでそのままでやって大丈夫だった時も多い

270:名無し~3.EXE
17/03/16 15:11:57.32 M+x5s2bC.net
>>263
切ったタイミング(サービスが開始してたかどうか)と
繋げたタイミング(サービスが開始してたかどうか)と
繋げる直前に何かやったかによると思う

271:名無し~3.EXE
17/03/16 16:39:19.23 0CmcJslp.net
IE9で2ch書き込めなくなってるのかな?

272:名無し~3.EXE
17/03/16 16:59:03.95 YbVchzdd.net
URLリンク(nec-lavie.jp)
今なら! さらに4,000円(税別)割引になる期間限定クーポン!
Office Personal Premium 付属
5年版メーカー保証サービスパック 付けて
送料と消費税込 \76,140

273:名無し~3.EXE
17/03/16 17:11:11.14 1XF4Eytf.net
で4月11日に最後の更新あるよね?
あったら5月の更新月まで使えるね
セキュリティソフトもMSのMicrosoft Security Essentialsだけど
あわせて終了するんだよね・・・
まだ生きてるから後1回更新あると信じる

274:名無し~3.EXE
17/03/16 17:24:53.22 sEQK0bcc.net
仮に4月に更新されてもその時点までの脆弱性にしか対応してないから
5月まで安心にはならないな

275:名無し~3.EXE
17/03/16 18:11:25.09 1XF4Eytf.net
ぐぐったら無料でWindows 7 ISOでDLできるみたいだけど
本当なのかな プロダクトキー入力しろとかなんか
MSのページっぽい

276:名無し~3.EXE
17/03/16 18:18:10.21 fZ6cmhPK.net
なんかきのうからIEで2chに書き込めなくなったんだけど俺だけ?
書き込みましたってでるけど実際には書き込まれてない
クロームでやると書き込めるんでIEの問題じゃないかと思うんだけど

277:名無し~3.EXE
17/03/16 18:21:58.64 1XF4Eytf.net
ブラウザから書き込んでる人ってまだいるのか

278:名無し~3.EXE
17/03/16 18:23:16.01 fZ6cmhPK.net
>>269
MSの月例パッチは月一なんだから
4月に当てて1ヶ月空白あるのはどの製品でも同じ
5月までは他のサポある製品と同じ脆弱性だと思うけど

279:名無し~3.EXE
17/03/16 18:25:10.58 fZ6cmhPK.net
>>272
壷使ってるからJaneとかの専ブラより使いやすいよ

280:名無し~3.EXE
17/03/16 18:43:12.89 JNxJDxWt.net
おπ送りってやつだろ IPとユーザー・エージェントではじく規制
スレチなので後はググって

281:名無し~3.EXE
17/03/16 18:53:46.76 sETesfVW.net
>>270
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12©2ch.net
スレリンク(win板)

282:名無し~3.EXE
17/03/16 19:00:28.30 ryM2SMe3.net
>>270
COAキーあれば正規ISOダウンできるよ。

283:名無し~3.EXE
17/03/16 19:04:49.52 KHjBGMwy.net
久々に起動したがロクにアップデートすらできんのか
このクソOSは!

284:名無し~3.EXE
17/03/16 19:19:38.16 YbVchzdd.net
URLリンク(www.vector.co.jp)

285:名無し~3.EXE
17/03/16 19:20:40.10 6wcNqOi0.net
>>278
君にお似合いじゃないか!

286:名無し~3.EXE
17/03/16 19:21:43.43 1XF4Eytf.net
LinuxのlinuxBean入れようか迷ってる

287:名無し~3.EXE
17/03/16 19:25:01.18 YbVchzdd.net
ZoneAlarm(ゾーンアラーム)は無料で利用できるアンチウイルス&ファイアウォールソフトです
URLリンク(freesoft-100.com)

288:名無し~3.EXE
17/03/16 19:31:04.72 1XF4Eytf.net
変なサイトへ行かない
メールは一切開かない
USBは使用しない
ブラウザはFirefoxを使う
これらを守れば1年ぐらいは使えそう

289:名無し~3.EXE
17/03/16 19:45:33.78 OMVh48Hj.net
8月からアプデなしでやってきたけど、
なんともなかった。自動更新切ったの忘れてて。
実際使い続けてなにか害がでる人って1000分の1にも満たないと思う。
ソフトの対応osの問題は別として。踏み台とかのセキュリティの話。

290:名無し~3.EXE
17/03/16 19:59:02.79 fmKDg/i1.net
ちゃんとしたサイトを閲覧してれば安全だという認識レベルの人は買い替えたほうがいいぞ

291:名無し~3.EXE
17/03/16 20:00:31.48 qs5e4DAI.net
>>271
同じく昨日アプデしてから書き込めない

292:名無し~3.EXE
17/03/16 20:30:52.36 04wNiUaU.net
あほー。

293:名無し~3.EXE
17/03/16 20:31:33.62 04wNiUaU.net
出来たぞ。

294:名無し~3.EXE
17/03/16 20:38:08.40 qs5e4DAI.net
できた

295:名無し~3.EXE
17/03/16 21:25:35.24 fZ6cmhPK.net
テストであああああ

296:名無し~3.EXE
17/03/16 21:48:46.99 n9x6xwSf.net
KB4012497、KB4012204、KB3178676、KB3178683
4個先入れしたけどいくら待っても更新プログラム確認のまま。
どうなってんだ。この4個でいいんだよね。あoffice2007持ちね。

297:名無し~3.EXE
17/03/16 21:58:24.92 vYYiFVP2.net
Vista個別ダウンロード
たくさんあるなw

298:名無し~3.EXE
17/03/16 21:59:56.01 YbVchzdd.net
>>291
 (2017/03/16追記)KB4012583も先入れに追加です
URLリンク(www.ikt-s.com)

299:名無し~3.EXE
17/03/16 22:01:41.26 oZyFr3Pg.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツールも今回で最後のスキャンかな
面倒だけど寂しくなるな これからはWin10機でしかしなくなるな

300:名無し~3.EXE
17/03/16 22:17:25.86 YbVchzdd.net
今後、Windows XPと同じ道を歩むなら、2017年4月11日を過ぎると猶予期間に入り「PCの状態:危険」の表示に、
そして数カ月後にサービスが強制的に停止されて無効化されるのですが、今回は猶予期間は用意されないかもしれません。
 Windows VistaのMicrosoft Security Essentials(およびEndpoint Security製品)のユーザーの方は、今後の発表を注視してください。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

301:名無し~3.EXE
17/03/16 22:24:01.93 BaptEBaZ.net
手動で1つインスコするごとにUpdateのサービスが開始されちゃうから
インスコが終わるたびにサービスを停止してから
次のインスコすると早いんだな……
最後の最後に気がついたわ……無念……

302:名無し~3.EXE
17/03/16 22:39:56.08 yp0B4A5I.net
>>293
サンキュ やってみる

303:名無し~3.EXE
17/03/16 23:19:15.86 yp0B4A5I.net
だめだー入れたけど変わらないー

304:名無し~3.EXE
17/03/16 23:27:41.60 oZyFr3Pg.net
自分はupdate設定で自動更新切っておいてから先入れをインストールしてから
再起動後に有効に変更してから手動で確認すると20分前後で必要なもの見つかって
そこから月によって変わるけど数十分 再起動を求められたらシャットダウンを選択して
手動で電源ON これで問題なく普通に先入れupdate完了するけど

305:名無し~3.EXE
17/03/16 23:30:54.72 fmKDg/i1.net
お前ら楽しそうだな

306:名無し~3.EXE
17/03/16 23:32:29.71 yp0B4A5I.net
>>299
今まではそうだったんだけど今回はダメだわ。
更新プログラムを確認していますのまんま。あきらめるかぁー

307:296
17/03/16 23:52:57.68 BaptEBaZ.net
自動更新をオフじゃなくてサービスごと停止にしないとダメよ
管理ツール>サービス ね
1個インスコしたら「最新の状態に更新」して「停止」押す

308:名無し~3.EXE
17/03/16 23:58:44.11 IKEpdgVX.net
↑からサービスサービス言ってるから何かのサービスかと思ったら管理から出すところのサービスか
なるほど
これ切らないとスタンドアロン出来ないって事ね
納得
もっと前に書き込んで欲しかった
と言っても今回までは1分掛からず終了してたけど

309:名無し~3.EXE
17/03/17 00:24:57.88 f6yHUHL9.net
>>131の先入れ32bitとexcel officeを入れて再起動し自動更新にしておいたら
貯まってた35個のセキュリティやらが下りてきたけど無事再起動完了
サービスでスタートアップ無効と停止で今まで悪戦苦闘してきたアプデもおしまいか

310:名無し~3.EXE
17/03/17 00:53:33.72 ZT3bqaPY.net
慣れないインターフェース
今までの環境に近い設定、ソフトの導入
xpからvista、クロームからfirefoxを経験したが、本当に疲れるな・・・

311:名無し~3.EXE
17/03/17 01:08:42.86 uP2BxOXa.net
先月末にvistaからwin7proにして先週になってあわてて無料アプデで10proにしたけど
言われてるほど悪くないというか無問題だw
メール、youtube、abemaTVくらいでしか使ってないからそれ以外ではわからんけど
無事認証済んだから10pro前にクローンで残しておいたwin7入りのHDDに戻してこっち使うけど!

312:名無し~3.EXE
17/03/17 01:37:52.63 5O/rohL5.net
vista使えるとこまで使おうと思ってたが 更新切れなので7の中古購入
知人に何で新品買わないの?と言われ自問自答
ケチる事が快感になっていた事に気付いた
直後に10のCorei7買った
10は不評だったが、それは初期のらしくvistaなんか屁にもならない程使いやすかった
もっと前に買えば良かったが 自分の買ったハイスペックマシーン、一年前より5万安くなってたので 今買って良かったなと最後まで貧乏性
モニターもデジタルにして改定生活
vistaも使ってるがそろそろ完全移行してvistaはウィルス感染しても問題ない状態にする予定
ここではvistaしか持ってない輩も見掛けるが適当言ってるだけだと思ってる
何の罰ゲーム?vista?

313:名無し~3.EXE
17/03/17 01:44:23.86 T9Cl/uI9.net
知人に聞かれたのに自問自答って・・・
あっ・・・

314:名無し~3.EXE
17/03/17 01:56:56.25 ZT3bqaPY.net
7行目と11行目も突きどころがあるし
なんか勢いのいい長文レスだったからコピペかと思ったわw

315:名無し~3.EXE
17/03/17 02:18:07.02 Be99WJmu.net
前にvista入りのパソコン買って放置してたの思い出してさ
更新の確認切ってWindowsDefender?の更新だけしてイジってて
一通り見てから、さて、どうなるかなと思い立って更新確認したの
そしたら3回再起動はしたけど1時間くらいでダウンロードと更新終わっちゃったみたい
使ってた方のパソコンはまともに更新出来ないでほとんど諦めてたのに、なんでやろ

316:名無し~3.EXE
17/03/17 02:46:20.43 1MGbdzRQ.net
もうサポートする気もないくせに今更アップデート始まった
重いからほっといてくれ

317:名無し~3.EXE
17/03/17 04:18:54.74 KJ7PgdcN.net
先入れにも再起動あって疲れたw
オンラインに直して更新の確認に25分ダウンロードとインストールに20分
無事に生還(^^;

318:名無し~3.EXE
17/03/17 07:14:31.68 0wHBbHBC.net
>>309
他で見たことないけどなんかコピペっぽいな

319:名無し~3.EXE
17/03/17 08:38:58.66 4ZBsC0j3.net
>>277
OEM版のキーだと無理だったと思うが

320:名無し~3.EXE
17/03/17 08:46:00.71 8IOMJbik.net
>>307
ここは中古屋が自演してるのかね

321:名無し~3.EXE
17/03/17 08:46:23.20 8IOMJbik.net
win10はいいよ

322:名無し~3.EXE
17/03/17 09:03:57.38 KUBh09Fj.net
>>314
OS無しHDD無しCOA有りのジャンクPC買って、付いてたCOAのキーでISOダウンロード
してクリインできたから、COAキーでも大丈夫だと思ったけど。
COAキーとOEMキーは違うの?

323:名無し~3.EXE
17/03/17 09:18:13.45 oHHLXSZY.net
>>315
それ意外にこんな化石のスレが賑わう訳がない

324:名無し~3.EXE
17/03/17 09:19:17.04 ww9fSgew.net
>>318
大変な商売だな
中古に7の2万とかなら新品に7万の方がいい

325:名無し~3.EXE
17/03/17 09:24:11.03 4ZBsC0j3.net
>>317
今再度試したところやはりダメだった
>指定されたプロダクト キーは、デバイスの製造元によってプレインストールされたソフトウェアのキーであると思われます。デバイスの製造元に、ソフトウェアの回復オプションをお問い合わせください。

326:名無し~3.EXE
17/03/17 09:38:40.18 vXlsG13a.net
>>296
win32k.sysの先入れとIE9の先入れそれぞれ再起動求められたけど
再起動せずにやったん?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1465日前に更新/216 KB
担当:undef