【田】Windows10 Part ..
[2ch|▼Menu]
29:名無し~3.EXE
16/10/15 01:45:11.47 z3L4qfBs.net
SurfaceやプリインPCでも不具合出てるけどな

30:名無し~3.EXE
16/10/15 01:51:26.11 DXdAJN/8.net
vistaはメモリさえあればまあまあ
win10は最新スペックだろうとPCの環境によっては不具合連発の糞

31:名無し~3.EXE
16/10/15 01:57:44.80 fv14xe83.net
7出る前の時期vistaは当然のように32bitでインストールした
64bitもあったけど2GBメモリを4スロット構成で積める機種が限られてた

32:名無し~3.EXE
16/10/15 02:08:11.46 or149G1U.net
Windows 10 Mobile向け「Instagram」アプリがWindows 10でも利用可能に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
スマホの定番アプリがWindowsストアにも揃ってきたな

33:名無し~3.EXE
16/10/15 02:28:13.01 lhheVuV0.net
設定や関連付けリセットさえなければWin10にしても良いがな

34:名無し~3.EXE
16/10/15 02:30:08.95 UY/jd1pc.net
>>29
どれでも出てるのであれば問題ですが、一部ですからメーカーの努力次第ですね
また問題出てる人の中にはメーカーの提供する更新をしていない方が結構見られます

35:名無し~3.EXE
16/10/15 02:50:17.44 0gc8WgyG.net
なんともない = MS推奨環境
これぞ 『おま環』

36:名無し~3.EXE
16/10/15 03:04:55.99 GFsa3hEn.net
マヂムリ...10買った奴に7無料でよこせマイクソソフト

37:名無し~3.EXE
16/10/15 04:02:05.65 CHclCvHD.net
いまだに>>7の意味が分からない…

38:名無し~3.EXE
16/10/15 04:10:47.78 Om+3dFT2.net
システム(主にハード面)の安定性見ようと久々にWin10を起動後、デスクトップ画面で
タスクマネージャーだけ出して放置
1時間程度は何も起こらず就寝
5時間後くらい?Win10の画面が黒くなって消えてカーソルだけ表示され動き何もできない状態
(カーソルの大きさからして低解像度っぽい)
これって何が原因なんでしょうか?
勝手にanniversaryにupdateされて失敗?
電源長押しで再起動すると(anniversaryの?)更新に失敗したような
メッセージが出たが無事起動
放置しているだけで黒画面でカーソルしか動かない状態なんて怖すぎる
勝手にanniversaryにupdateされて失敗した状態だったのですかね?

39:名無し~3.EXE
16/10/15 04:15:05.00 Om+3dFT2.net
ちなみに寝てたのでどのタイミングで黒画面になったかも不明
Win10のupdateって勝手に再起動もされるんだっけ?
Win7/8ではこんなこと起きたことないからマジで厄介
ちなみにWin10はクリーンインストールで自作機に入れてあまり使ってなかった
だからanniversaryに強制updateがかかったのかな?

40:名無し~3.EXE
16/10/15 04:32:33.42 Om+3dFT2.net
>>38-39
なんか分かる人いたらアドバイス欲しい
つうかWindows10の質問スレってないよね

41:名無し~3.EXE
16/10/15 05:02:21.63 UinWMt49.net
MacとWindows10をいったりきたりしてて毎回思うんだが
Windowsはフォントが小さいと読めなくなって画面に顔近づける必要あるんだが
Macだとフォント小さくても読めるんだよね〜。
どんだけ小さいフォントでも読める。
これは重要だと思うんだ。
ブラウザとかでネット閲覧してても、拡縮でサイトを見やすいように調整しても、左側のお気に入りの字が小さくて読みづらいのがWindows。
Macだと、たしかにお気に入り一覧のフォントは小さいんだが普通に読める。

42:名無し~3.EXE
16/10/15 05:05:36.89 GFsa3hEn.net
綺麗なのはわかるけどそれ老眼じゃないwinだと見れないことなんか記憶にないけど

43:名無し~3.EXE
16/10/15 05:07:46.12 3yGnTvj3.net
解像度が同じならMacのボケボケフォントよりメイリオ+ClearTypeのが遥かに視認性が高い
前者のほうが見やすいと思ってるのは盲目的信者フィルタが掛かってるから

44:名無し~3.EXE
16/10/15 05:11:04.13 Om+3dFT2.net
誰も俺の問いには答えてくれんのね、悲しいぜ

45:名無し~3.EXE
16/10/15 05:11:30.33 WJtAP6HE.net
これから10を使っていこうという人はしっかりとハードとソフトの勉強してください。
10は決してあなた任せのosではありません。

46:名無し~3.EXE
16/10/15 05:15:14.81 jNaYe7w5.net
>>44
10の質問スレあるから、そっち行きなよ

47:名無し~3.EXE
16/10/15 05:17:20.07 Om+3dFT2.net
>>46
ほんとだ
つうか、Windowsと10の間に半角スペースあったりなかったりと
スレタイに統一性がなくて検索で見落としてた

48:名無し~3.EXE
16/10/15 05:29:06.97 UinWMt49.net
>>43
1台のPCにMacとWin入れて切り替えてるから
解像度は同じ
>解像度が同じならMacのボケボケフォントよりメイリオ+ClearTypeのが遥かに視認性が高い
休み明けに眼科いってこいw

49:名無し~3.EXE
16/10/15 05:34:41.95 WJtAP6HE.net
一般に多機能なほど難しくなります。10はそのようなosです。
このような難しいosを使いこなそうとするなら
なにかあった時、すぐ質問するのはいい姿勢ではありません。その前に
ググったりして自分で調べなさい

50:名無し~3.EXE
16/10/15 06:09:07.24 GFsa3hEn.net
タスクマネージャ開いたらネット99%だったから何かと思って見たらまたバグアップデートダウンロードしてたから回線引っこ抜いたわ
どうせバグだろ頑張ってアップデート阻害するわ

51:名無し~3.EXE
16/10/15 06:16:37.63 UinWMt49.net
MSはご自慢の人口知能()コルタナさんに
どうすればMacより優れたOSを作れるか相談してる?

52:名無し~3.EXE
16/10/15 06:35:57.87 GJ/6/x8M.net
Homeでも自動アップデート止められるようにしてProにはXPモード付けてください

53:名無し~3.EXE
16/10/15 07:05:49.50 5zmPvlVs.net
>>41
>Windowsはフォントが小さいと読めなくなって
俺もMacからWinに変えてすぐ思った。文字が小さいと異常に細くて読み難いので
少しずつ拡大すると「急に極太」になって、それはそれで見づらい。
Macでは15年以上前のOS9+低解像度CRTモニタですらそんな事は無かった。
まあWin10もMacより10年は遅れてるし、未だに直ってないバグだらけで呆れるよ

54:名無し~3.EXE
16/10/15 07:09:33.61 U05ryfMm.net
またアップデート確認無限ループ
もう何回目か忘れたとのたのまぬとね75

55:名無し~3.EXE
16/10/15 07:50:32.38 Lq3Gx3q/.net
>>40
あるよ
スレリンク(win板)

56:名無し~3.EXE
16/10/15 07:52:12.15 xVrMTZ4Z.net
フォントは実際の画面サイズによっても印象が変わるね
以前は普通に20インチ程度のFHD液晶使っていたけど、MSゴシック系のフォントは確かに異常にラインが細くて読めたものじゃなかった
最近メインを13インチFHD(Cintiq13HDT)、サブを11インチFHD(Onlap1101H)のデュアルディスプレイにしたところ、確かに文字サイズは
極端に小さくなったけど、文字サイズは小さい方がラインの細さが気にならず意外に見やすいことに気が付いた
4Kモニタが流行るのも分かる気がする、あれは倍率上げて使うものではなく100%で使うのが正しいのかも知れない
液晶の画質にも依るだろうけど…

57:名無し~3.EXE
16/10/15 08:23:12.76 Fp93ZF5M.net
Windows7最強今日も勝ってしまった。
敗北を知りたい。
2016年10月15日8時23分

58:名無し~3.EXE
16/10/15 08:25:17.37 WJtAP6HE.net
>>50
10はネットにつなぐOSではなくなりつつある。

59:名無し~3.EXE
16/10/15 09:03:33.38 c1hydwiq.net
システムの復元で、ディスク領域の使用量の最大使用量を10%にしていますが、いつのまにか100%になります。
10%にもどしても、数日後にまた100%になります。
原因と対策を教えてください。

60:名無し~3.EXE
16/10/15 09:22:57.06 0gc8WgyG.net
>>37
bot検索をはじく説は結構信憑性が高い

61:名無し~3.EXE
16/10/15 09:30:50.57 CBN7z6Hn.net
12日のアップデート以降タブを何個か開いたら固まるようになった
ほんと糞だわこれ

62:名無し~3.EXE
16/10/15 09:31:21.91 1b52kwkp.net
Windows10育成ゲーム
夜中にぐずったり大変
時には病気になったりもする
いうことは聞かないし不便なOS
そんなWindows10を育成するゲームです。

63:名無し~3.EXE
16/10/15 09:33:49.91 1mZHjdeb.net
もう一人で抱え込まなくてもいいんだよ

64:名無し~3.EXE
16/10/15 09:36:32.89 b97bP5xy.net
オマカンガー、クソピーシーガー、メーカーガーが色々言っても、MS自身が欠陥を認めてるからな
前スレから転載
Windows 10 Anniversary Updateの累積的な更新プログラムに一部環境で不具合が発生
URLリンク(www.excite.co.jp)

65:名無し~3.EXE
16/10/15 09:37:02.04 CBN7z6Hn.net
アプデ以降タスクマネージャー使いまくり
勘弁してよ

66:名無し~3.EXE
16/10/15 09:46:07.48 kX9+QrF2.net
設定変えると
何度何度も窓書き直しに来るんだが
ナンナノコレ

67:名無し~3.EXE
16/10/15 09:47:50.13 UY/jd1pc.net
>>64
検証してるところだと
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
やっぱデバイスの互換性じゃんw

68:名無し~3.EXE
16/10/15 09:51:37.38 kX9+QrF2.net
互換性がとれてないのはしょうがないんだよ
7なら取れるまで待てた
10は取れなくても強制アップデートで崩壊
これが10の問題なんだから

69:名無し~3.EXE
16/10/15 09:55:46.38 j+m0OrWR.net
>>62
これホントだw
あまりに世話かかるからカワイイじゃないか
構いすぎるとウザがるし、ほっとくとすねるし

70:名無し~3.EXE
16/10/15 10:26:36.97 YoKbsQI8.net
>>68
強制が不評を買ってるよね
後クリーンインストール以外に元のOSに戻す方法がないのが・・・これをしないから叩かれる
できないから仕方がないかもしれんが、なら強制アップすんなよって思う

71:名無し~3.EXE
16/10/15 10:28:24.83 lhheVuV0.net
年二回の機能更新で設定がリセットされる、関連付けを変更されるってのは本当なの?

72:名無し~3.EXE
16/10/15 10:30:35.24 Lq3Gx3q/.net
HomeをLTSB相当の簡素化にすれば大分評価もマシだったろうに
で、LTSBは自前でインストール出来る機能を選べる仕様にすると

73:名無し~3.EXE
16/10/15 10:36:23.31 z3L4qfBs.net
育成なら、Linuxの方がやり甲斐がある気がするな
10は教えた端からアップデートで忘れるし
まだmeの方が教え甲斐があった

74:名無し~3.EXE
16/10/15 11:02:21.26 FTpvRu8V.net
>>62>>69
それってマジでMEの再来ってことやん
10はME以来のダメダメOSって事か・・・・・・

75:名無し~3.EXE
16/10/15 11:08:43.33 avHHB5W/.net
Windowsのレンダリングって互換性のため古いエンジン使ってるから汚いって聞いたことがあるような。
綺麗にしたいならソフト側で自前のエンジン用意してねって。

76:名無し~3.EXE
16/10/15 11:30:08.99 1b52kwkp.net
>>75
Windows離れ

77:名無し~3.EXE
16/10/15 11:33:51.73 Zl16eM1f.net
RS1は色々不具合が多いようだね
しばらくTS2の環境でいたほうが良さそうだね

78:名無し~3.EXE
16/10/15 11:36:41.49 XQwGFBOU.net
Windows10って、デバドラの更進やアプリの再インストール等の些細な事すら出来ないパソコン音痴をユーザーから締め出すために開発された気がする
その証拠に、
調子悪くなったと何もせずに喚いてるだけの輩が増えたが、それに対して適切なアドレスする人はほとんどいなくなった
例えばネットワークが繋がらないと言ってる人にPINGは通るか?と聞いても???だったら相手にしてくれなくなるのは当然

79:名無し~3.EXE
16/10/15 11:40:27.37 UY/jd1pc.net
適切なアドレスは出来ないな

80:名無し~3.EXE
16/10/15 11:43:37.63 1b52kwkp.net
>>78
少しずれてる。Windows10は本体がゴミですよ。
アホな経営者で会社が潰れる状況に追い込まれている。
来年にもトップの首が飛ぶだろ
また二転三転、その間に関連会社の倒産と契約打ち切りが続出。
市場規模が減ると

81:名無し~3.EXE
16/10/15 11:47:49.91 1b52kwkp.net
Windowsは法人向けしか残らん気がするが
法人向けならストアはいらんな。

82:名無し~3.EXE
16/10/15 11:52:14.14 YoKbsQI8.net
そのうち、ニュース速報に若者のWINDOWS離れとかいうスレが立てられるのか

83:名無し~3.EXE
16/10/15 11:57:03.50 1b52kwkp.net
>>78
ドライバーは元のチップメーカー作っていない場合もあるので
ハードを購入しファームウェアを作りドライバーを各社で作っている。
マイクロソフトが行なっているのは
いい加減なチェックでハードが異なるドライバーをインストールして壊してるです。
こんなやり方では残るハードはごく一部ですよ。
プリンターならメーカー純正のインク以外と勝手に交換されて目詰まりしてる状況だよ。

84:名無し~3.EXE
16/10/15 12:00:58.34 1b52kwkp.net
マイクロソフトが行なっているのはパソコンの性能を下げてる。
もしくは毎月壊している。
マザーボードメーカーがパフォーマンスを出せるように
調整しているドライバーを
いい加減に作った汎用ドライバーと置き換えているので
ゲーム向けにパフォーマンスを上げたマザーもWindows10非対応状況ですね
ゲーム向けに使っているならOSはWindows8まででしょ。

85:名無し~3.EXE
16/10/15 12:30:06.52 YoKbsQI8.net
>>84
動き快適。エラーなく動いてますよ?PCを壊されてるなら
11月以降の更新でどうなるかはわからないけど

86:名無し~3.EXE
16/10/15 12:37:43.54 ohywfp+N.net
更新ダウンロードしてる最中にまったくブラウジングが出来ない不具合って致命的だろ
一体何を考えているんだ?

87:名無し~3.EXE
16/10/15 12:40:27.02 UY/jd1pc.net
普通にブラウジング出来てるけど?
更新中でもストリーミング動画くらいチョー余裕なんですけど?

88:名無し~3.EXE
16/10/15 12:45:16.86 ohywfp+N.net
>>87
嘘つくな。4Mpbsずっと占有されてブラウズできんぞ。
おっとお前の帯域が狭過ぎるからという煽りはなしな。
Win7なら余裕でブラウズ出来るからな

89:名無し~3.EXE
16/10/15 12:45:56.70 DXdAJN/8.net
1703でまたドライバ入れなおしになるんだろう
糞めんどいな

90:名無し~3.EXE
16/10/15 12:47:29.93 UVFofRxl.net
>>84
俺のマザボゲーミング用だがwindows10対応してるぞ

91:名無し~3.EXE
16/10/15 12:49:40.18 DVpoNFQ+.net
どんな製品でも
必ず不良品というのが出て来るからな。。。。
同じように不都合が出る人が必ずいる。。。
カワイソウに。

92:名無し~3.EXE
16/10/15 12:50:31.52 UY/jd1pc.net
>>88
4Mbpsでw

93:名無し~3.EXE
16/10/15 12:51:42.52 KsR2/hx0.net
お前らの雑な管理のPCやスマホがハッカーに乗っ取られて
それがMSの鯖アタックするだけなら可愛いもんだが世界中荒らしまわってて
あのアホどもをネットから締め出さないと法的対処も辞さないって世界中激おこだからしゃーない

94:名無し~3.EXE
16/10/15 12:56:18.72 avHHB5W/.net
>>88
その分Windows7はDLに時間かかる
どっちがいいかは人と環境次第
イラつくなら7に戻すべき

95:名無し~3.EXE
16/10/15 13:00:28.04 FTpvRu8V.net
簡単な話で
ユーザーがブラウジングしてる時にはOS側がそっちに帯域を優先で振るようにすればいいだけ
最近のゲーミングマザーボードはすでにそういう機能あって
ゲームをしてる時はそっちに帯域を優先で振るようになってるものがある
つまり技術としてはすでにあるもの
なのに10ではまったくユーザーの都合を考慮せずに帯域奪って更新ごり押ししてるから批判されるんだろう

96:名無し~3.EXE
16/10/15 13:02:56.95 GFsa3hEn.net
>>57
ギギギ...

97:名無し~3.EXE
16/10/15 13:04:27.58 UY/jd1pc.net
ネットワークドライバ腐ってるだけでしょw

98:名無し~3.EXE
16/10/15 13:04:32.77 QFnMjp9t.net
使わせてもらっているだけの底辺共が一流企業の製品を身の程知らずにも罵る様子をご覧ください。

99:名無し~3.EXE
16/10/15 13:07:44.66 z3L4qfBs.net
>>94
またサラッとそういう事を言う…(´・ω・`)

100:名無し~3.EXE
16/10/15 13:10:07.46 csK6exMT.net
ググって出てきた様々な方法試したけどコルタナさん、もといSearchUI.exe停止できなくてワロタ
一切使わんのにメモリ食いまくってんの腹立つ

101:名無し~3.EXE
16/10/15 13:18:23.07 ckZ8j6KD.net
企業は一流、社員は二流、OSは濁流

102:名無し~3.EXE
16/10/15 13:21:33.50 avHHB5W/.net
>>99
個人的には10は気に入っているがまだ不安定な上に合わない人・ハード・ソフトがあるからこれはダメだと思ったら戻すべきだと思ってる。
まだ7のサポートもしばらくは続くし
10のシェアが下がればMSもそれなりの対応はするだろう。
あ、10使いつづけるつもりの人はフィードバックに文句かくなり賛成票入れてください

103:名無し~3.EXE
16/10/15 13:23:40.23 j6DR9bPA.net
10は見た目や操作感はいいんだよね
問題は他の部分

104:名無し~3.EXE
16/10/15 13:35:46.34 Fp93ZF5M.net
Windows7勝利
敗北を知りたい
2016年10月15日13時34分
ブラウジングサクサク
アプデに苦しまない
ゲーム快適
負けたことが一回もない

105:名無し~3.EXE
16/10/15 13:36:44.28 QFnMjp9t.net
俺達が本気出せばマイクロソフト潰すくらい容易いことなんだぜ、かっこいいだろ?

106:名無し~3.EXE
16/10/15 13:41:46.06 j6DR9bPA.net
猫パンチのおまえがよく言うわ

107:名無し~3.EXE
16/10/15 13:41:53.31 0tRF1/Ts.net
他人のアプデの為に勝手に帯域使われるの終わってる
絶対ネトゲには使えないOS

108:名無し~3.EXE
16/10/15 13:46:13.74 ohywfp+N.net
Win7 + ガワ変えた + 情報抜き = Win10

109:名無し~3.EXE
16/10/15 13:48:50.31 z3L4qfBs.net
>>102
いやそっちじゃなくてダウンロードに時間がかかるって方
再インストール時のアップデート以外は、そんなに時間食った経験はないんだが
むしろ10の方が一晩放置とかザラにある

110:名無し~3.EXE
16/10/15 13:49:06.69 AHzkRmqF.net
&


111:gt;>102 8月のAnniversary Update直後にクリーンインストールしてからこんな状況 http://www.taisen2.x0.com/card/img/up7442.png http://www.taisen2.x0.com/card/img/up7441.png だけど、 ブラウジングサクサク アプデに苦しまない BSoDもなし ゲームは全くしない



112:名無し~3.EXE
16/10/15 13:57:19.26 kX9+QrF2.net
>>104
そのカラ元気も10月の累積アップデートまでだよ
10で蓄積したアップデートのノウハウが
今月7を振るい落とす(´・ω・`)

113:名無し~3.EXE
16/10/15 14:02:30.36 RwhWaAJb.net
フリーズ何度もするようになった
強制終了何度目だよ・・・

114:名無し~3.EXE
16/10/15 14:12:18.15 J96DNZ+S.net
フリーズやアプデ中どうのっていうのはないけどたまにタスクバーが一瞬開きなおすかのような動作することが出てきたな

115:名無し~3.EXE
16/10/15 14:23:41.43 b6D3oOva.net
>>110
お前何でわざわざクソ汚いフォントにしてんの

116:名無し~3.EXE
16/10/15 14:34:05.45 l9S4Bl9O.net
>>110
SQL Server 関連のエラー…?
でも困ってないんだ

117:名無し~3.EXE
16/10/15 14:44:38.30 vGh7yuCM.net
自動メンテナンスとかいうゴミ機能何とかならんかな
もう30分経つけど終わりやしねえ・・・
なんで無効化できないんだよ

118:名無し~3.EXE
16/10/15 14:46:37.03 UY/jd1pc.net
>>110
何か安定してるなと思ってそこ見たら信頼性10上限張り付いてるわ

119:名無し~3.EXE
16/10/15 14:50:13.35 xVrMTZ4Z.net
{2FD08A73-D1F1-43EB-B888-24C2496F95FD} は Immersive Shell Broker の APPID
SQL Serverは関係ないよ

120:名無し~3.EXE
16/10/15 15:11:48.65 AHzkRmqF.net
>>118
この方法を試してみたけどエラー出るのが少なくなるだけで止まらないんだよねぇw
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
以前、DistributedCOMエラーは実害が無ければ気にしなくても大丈夫って誰か書いていたから、それを信じて放置しているw

121:名無し~3.EXE
16/10/15 15:17:57.65 b6D3oOva.net
Office2010と2016 どっちが良いかな

122:名無し~3.EXE
16/10/15 15:19:26.20 UY/jd1pc.net
サポート期限あるから普通は新しいの

123:名無し~3.EXE
16/10/15 15:23:18.60 7Ls5ml3C.net
>>120
Officeのどのバージョンが良いかって言ってる奴にはLibreOfficeオススメする
仕事で使うやつは、必然的に会社のOfficeと同じバージョンを選ぶからな

124:名無し~3.EXE
16/10/15 15:26:22.33 q/vTd5ka.net
中華Officeでいいんじゃね
下手すると言われるまで気付かないぞ

125:名無し~3.EXE
16/10/15 15:58:45.09 UNZsTVdm.net
2016

126:名無し~3.EXE
16/10/15 16:00:22.95 LYvtyCQG.net
7からのアップデート組だから落ち着きだしたらクリーンインストールするわ
windows10についてるファイルの履歴でしかバックアップしてないんだけど
外部HDDにバックアップしておけばクリーンインストールした後にファイルの履歴でファイル戻せる?

127:名無し~3.EXE
16/10/15 16:01:11.88 cz/wVJO0.net
このまえのアニバーサリー・アップデート直前の状況は思い出すのも怖い。
ありとあらゆる不具合が出てきてPCが壊れたんじゃないかと思った。
あらかじめインストール前は不具合が出まくりますって警告しておいてくれれば
余計な心配しないで済むのに

128:名無し~3.EXE
16/10/15 16:01:32.67 GJ/6/x8M.net
>>116
無効化する方法ggったらすぐ出てくるのに

129:名無し~3.EXE
16/10/15 16:26:13.53 UY/jd1pc.net
アニバーサリー前後で安定性で変わったとは思ってないなあ
アニバーサリーでクリーンインストールしたけど、実験的に野良機能拡張をedgeに入れてテストした時にedgeが落ちた程度
以後、順調に信頼性Maxに上昇張り付き
TH2でも初期にいじってた時に落とした後はMaxに張り付いてたしなぁ
Windows10はドライバーとかファームウェアにトラブルなければものすごい安定性

130:名無し~3.EXE
16/10/15 16:44:47.90 b6D3oOva.net
7だろうが10だろうが環境構築直後は信頼性モニター下がるもんな

131:名無し~3.EXE
16/10/15 16:53:51.19 Fp93ZF5M.net
>>111
は?2020年1月まで最強なんですけどwwww
アプデに


132:|弄されてろ、タコ



133:名無し~3.EXE
16/10/15 16:59:32.30 61TuYtSd.net
使いもしないのにコルタナが知らないうちに落ちて信頼性履歴を下げている。
IEもときどき落ちて勝手に開き直すから実害はないが信頼性履歴は下がる。
この前はなぜかAdobeReaderが6回連続で落ちて、PC再起動させたら直ったがまた履歴が下がった。
信頼性履歴で見る限りWindows7より悪い。

134:名無し~3.EXE
16/10/15 17:00:22.76 Zfqh6TmH.net
>>131
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718

135:名無し~3.EXE
16/10/15 17:03:19.86 av+IMtW9.net
今日インスコし直してアプデも最新になったからクリーンアップ実行したら3.99TBですよ

136:名無し~3.EXE
16/10/15 17:05:18.03 TCPpeQsR.net
LTSB買ったわ

137:名無し~3.EXE
16/10/15 17:05:22.55 2n23oZWf.net
>>130
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

138:名無し~3.EXE
16/10/15 17:07:00.37 2n23oZWf.net
>>134
え、個人で? 贅沢だな。
3台以上じゃないと駄目なんだっけ。

139:名無し~3.EXE
16/10/15 17:09:58.11 TCPpeQsR.net
>>136
小規模の会社、俺が社長
取り敢えず6台分

140:名無し~3.EXE
16/10/15 17:12:10.03 Z5D0VGpd.net
>>133
楽しめないアメリカンジョークだよな
3.99TBはすぐ削除しても妙なんだな。プログレスバーが100%行ってもずっと終了しないし、再起動すると何故か消えてる。
実害は無い様子だけどね

141:名無し~3.EXE
16/10/15 17:13:56.29 YoKbsQI8.net
コレ元からWIN10入れてるやつ8.1からのアプデと7からのアプデでは10や1プログラムの評価は違う気がする
勿論強制アップデ仕出かしたんだからちゃんと不具合解消しないとダメだ

142:名無し~3.EXE
16/10/15 17:17:03.29 UY/jd1pc.net
>>139
その不具合の原因がデバイスの互換性
ファームウェアやドライバのほとんどは他社のものだからな
手出しできない

143:名無し~3.EXE
16/10/15 17:39:43.37 kX9+QrF2.net
>>137
こういうビジネスモデルな訳だ

144:名無し~3.EXE
16/10/15 17:41:46.05 kX9+QrF2.net
>>130
10で阿鼻叫喚を巻き起こした
悪夢の累積アップデーが今月
7でも行われるという意味だよ
もう誰も逃げられないんじゃよ。

145:名無し~3.EXE
16/10/15 17:55:57.16 Du9+YGxU.net
>>142
8.1だがマンスリー品質ロールアップ
切り分けてマイクロソフトのサイトから個別にインスコできたよ
今のとこ切り分けできるので7/8.1のアップデートの優位性は高い
このサイト参考にした
URLリンク(blog.livedoo)


146:r.jp/nichepcgamer/archives/1061666005.html



147:名無し~3.EXE
16/10/15 18:03:34.26 SwuAHzJH.net
強制再起動までしてくるくせにwindows updatesは普通に無効化できるのが逆に怖い

148:名無し~3.EXE
16/10/15 18:30:51.97 IyKgP5Nf.net
Win10こそ至高のOS

149:名無し~3.EXE
16/10/15 18:46:58.65 lcLilTng.net
>>244 言えてる
情報集めればなんだかんだで逃げ道あったりするのよね
でもwindowsってそういうのが嫌いで時間の無駄と感じる人のためのOSじゃないんかと?

150:名無し~3.EXE
16/10/15 19:01:09.28 T0tIkAk9.net
>>244 がんばれ!

151:名無し~3.EXE
16/10/15 19:19:52.78 MpZijLWK.net
>>135
お前の中でもホントはWindows7が最強って潜在意識で思ってるよ

152:名無し~3.EXE
16/10/15 20:07:45.74 YoKbsQI8.net
セブンセンシズ ・・・・ゴクリ

153:名無し~3.EXE
16/10/15 20:25:37.70 Lq3Gx3q/.net
言うほど7強いか?
良く分からん(10が良いとは言ってない)

154:名無し~3.EXE
16/10/15 20:31:55.93 SwuAHzJH.net
8.1まであった自由(フォント、更新、UIの変更)を取り戻すだけでいいのに

155:名無し~3.EXE
16/10/15 20:43:20.89 k/+Romx3.net
>>38
システム入れてんのSSDか?

156:名無し~3.EXE
16/10/15 20:54:38.80 Pjngm2DT.net
>>150
誰だよてめーは、急に来てごちゃごちゃ言ってんじゃねぇよ

157:名無し~3.EXE
16/10/15 21:12:01.54 UY/jd1pc.net
>>153
お前もだ、単発

158:名無し~3.EXE
16/10/15 21:16:13.19 yuWMSf9d.net
俺も短髪だ!

159:名無し~3.EXE
16/10/15 21:30:55.23 ILcd3TA/.net
ハゲは短髪とはいわないぞ(´・ω・`)

160:名無し~3.EXE
16/10/15 21:37:04.27 Djh6eeRO.net
超短髪で毛穴から出ないほど髪が短いだけだ

161:名無し~3.EXE
16/10/15 22:08:05.93 MpZijLWK.net
>>154
単発?
みんな単発だろwww
コテでもつけてレスしてろばーか
Windows10のアプデに翻弄されてろ!www

162:名無し~3.EXE
16/10/15 22:16:47.94 CA+GFEs6.net
なんで、皆はハゲに厳しいんだ?

163:名無し~3.EXE
16/10/15 22:21:53.85 T0tIkAk9.net
同属嫌悪

164:名無し~3.EXE
16/10/15 22:23:18.15 uysCFo6q.net
キチガイってレスする時ageないといけない掟でもあんのかね
どの板でも隔離対象の人間がレスする時はほぼ必ずageてるんだけど理由が知りたいわ
指摘すると急に気をつけるようになるけどまたすぐもとに戻ったりするところも同じ
言われたこととか決められたことと逆のことをやりたがる習性があんのかね

165:名無し~3.EXE
16/10/15 22:30:15.34 Lq3Gx3q/.net
伝えたい事がある時は主張を文字で表したいだろ?
それが文章じゃなくageだっただけよ

166:名無し~3.EXE
16/10/15 22:35:20.47 t7hWZln/.net
>>159
だよな。
実際、攻殻機動隊みたいに電脳と義体化が進めば
オプションとしてついてくる髪の毛については絶対にいらないって言うよな。
自然にはえて処理しないといけないもんに金払うぐらいなら
カツラ被った方がいいからな。
ホント禿ってのは差別の象徴だよ。
その時のファッションに合うカツラを付ける為に毛を抜きましたでも理屈は通る訳だし。

167:名無し~3.EXE
16/10/15 22:41:35.77 vuf14ODO.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

168:名無し~3.EXE
16/10/15 22:44:13.07 J96DNZ+S.net
ハゲじゃねえスキンヘッドだって言ってんだろ!
いい加減にしろ!

169:名無し~3.EXE
16/10/15 22:48:59.72 Ojg0Kdwl.net
ハゲしい怒り

170:名無し~3.EXE
16/10/15 22:53:39.41 YoKbsQI8.net
ハゲも休み休みに言え

171:名無し~3.EXE
16/10/15 23:04:13.59 HgTSKqQq.net

sssp://o.8ch.net/hwge.png

172:名無し~3.EXE
16/10/15 23:08:58.60 /VLtgAND.net
禿しいのう
URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com)

173:名無し~3.EXE
16/10/15 23:10:14.43 t7hWZln/.net
よく考えてみろ。
若くして早い段階で永久脱毛してみろ。
どれだけの時間と金が浮くと思っている?
効率と時間と金の問題でハゲです。と言っても主張は通る訳だよ。
フッサウッサですが何か?って言ったところで非効率を全面に出してるだけ。
理論的に考えればハゲがいいに決まっている。

174:名無し~3.EXE
16/10/15 23:17:34.51 t7hWZln/.net
理髪店に払うお金。待つ時間。髪を切る時間。移動する時間。
一体死ぬまでにどれぐらいの時間を費やしてると思う?
それを考えただけでも普通なら毛が無い方がいいと思うだろう。
それをハゲハゲと差別してバカにする風潮というのは非効率を推奨するようでバカげている。
理論的に考えると本当に不思議な現象だよ。

175:名無し~3.EXE
16/10/15 23:23:03.12 GwWWbVJV.net
髪の毛が全滅!?
まだ胸毛や背中の毛、ケツ毛がある!

176:名無し~3.EXE
16/10/15 23:27:28.83 TyVMoNu7.net
人の進化において体毛は不要な物となり減少しているものなのだ
心身に問題ないのに禿ている人は他者よりも先をいっているのだよ。誇れよ禿!

177:名無し~3.EXE
16/10/15 23:37:19.68 ILcd3TA/.net
禿げって(o゚ω゚o)サイコー

178:名無し~3.EXE
16/10/15 23:38:41.76 RVKtHAar.net
いまは涙、涙 流れて行け 風の中にいつか聞こえる
君の声が ぼくを禿増してる いつか強く、強くなるのだから

179:名無し~3.EXE
16/10/15 23:46:18.84 t7hWZln/.net
毛が生えるのが早いんだよ。
子供が大きくなったし
いい加減禿てくれないかなメンドクサイんだよ。

180:名無し~3.EXE
16/10/15 23:58:59.51 vuf14ODO.net
>>169
目を見て話していない…

181:名無し~3.EXE
16/10/16 00:02:31.18 /BoxmFms.net
今こそ禿の恐ろしさを思い知るがいい

182:名無し~3.EXE
16/10/16 00:03:33.49 g8YQ3NSc.net
毛って保護すべき大切なところに生える
禿げるってことは・・・あとはわかるな?

183:名無し~3.EXE
16/10/16 00:08:52.83 HnPykXXH.net
防御を捨てた究極の攻撃の構え
漢の中の漢のスタイルってことやね

184:名無し~3.EXE
16/10/16 00:14:34.57 /BoxmFms.net
都市要塞と超巨大戦艦みたいなものか

185:名無し~3.EXE
16/10/16 00:20:15.02 0GRr47Au.net
本スレがアンチスレみたいになっててワロタ
まあ俺のまわりでも、Win10を褒めるやつは一人もいないからなぁ

186:名無し~3.EXE
16/10/16 00:22:46.21 XqJbZDyh.net
旋毛の中心を狙え! この戦闘、ハゲが勝つ! 健闘を祈る!

187:名無し~3.EXE
16/10/16 00:27:59.24 Tampi4bX.net
総統も相当ご増毛がお好きで

188:名無し~3.EXE
16/10/16 00:30:51.75 ABK6Dbhe.net
保護するべきなら頭蓋骨にでも生えてるべきなんだよなあ…

189:名無し~3.EXE
16/10/16 00:46:24.19 j2wnh3XJ.net
今となってはつむじがどこにあったのかさえ思い出せない

190:名無し~3.EXE
16/10/16 00:52:46.08 N90MiW3K.net
>>60
「Windows10 2ちゃんねる」
で検索してもこのスレどころかこの板のスレがほとんど出てこないんだよね

191:名無し~3.EXE
16/10/16 01:19:32.36 ofXX14ay.net
面白いつもりなのかしら...
お笑いのセンスの無い男子ってモテないのよね

192:名無し~3.EXE
16/10/16 01:23:55.71 N90MiW3K.net
おお
これが火消しレスか
個人攻撃頂戴しました

193:名無し~3.EXE
16/10/16 02:25:14.42 bglCUYk+.net
Windows10に対応していないデバイスがついていると判明した時点で元のOSに戻すことを勧める機能つかないかな。
現状起きているスレの文句の半分くらいはそれが原因な気がする。
Windows10のシェアのばしたいからといって対応が雑すぎる。

194:名無し~3.EXE
16/10/16 04:55:47.70 O/Owk7s4.net
>>190
10に対応していない、
と思い込んでいるデバイス、
の間違いだと思うが

195:名無し~3.EXE
16/10/16 05:34:26.55 voT+DgbC.net
>>41
だったらヒラギノ買って入れればいいじゃん?

196:名無し~3.EXE
16/10/16 05:47:45.31 voT+DgbC.net
>>190
スマホみたいに
「もう対応してないので新しいのに買い替えてください」ってなるよりは
まあ貧乏人に対しては仏的な対応だわなw
でもその仏的対応のせいで
情弱やPC素人が問題解決できず苦しむというのもあるw

197:名無し~3.EXE
16/10/16 05:51:50.76 voT+DgbC.net
>>170-171
そういう人は永久脱毛してヅラ被ってればいいんじゃね?
ヘアセットとか考えず、ゲームキャラのメイキングのノリで
その日の気分で色やヘアスタイルを選んでカポっと被ってハイ終わり
いや煽りじゃなくて
世の中全体の意識がそういう方に向かったらなんかメリットも多そうじゃん?
美容・理容・育毛方面の業界は死に絶えてしまうがw

198:名無し~3.EXE
16/10/16 06:22:38.20 GQVaR9R1.net
美川憲一はボウズ頭にカツラらしい

199:名無し~3.EXE
16/10/16 06:25:04.11 6qlb6CNF.net
HDDアクセス多いなあ
さっきはupdate
つぎにホストなので何か不明
今はシステムの保護っていうやつ

200:名無し~3.EXE
16/10/16 06:32:20.08 voT+DgbC.net
>>195
いいえ私は洞窟のおじさん

201:名無し~3.EXE
16/10/16 06:58:51.76 lvodTLQF.net
>>196
こちらは水曜日未明の定例アップデート以降更新履歴残っていないけど
何か新しいアップデートあったの?

202:名無し~3.EXE
16/10/16 07:38:49.72 zNBRbafW.net
ハゲ身になるスレ

203:名無し~3.EXE
16/10/16 07:39:36.41 t9jUGzkw.net
OK

204:名無し~3.EXE
16/10/16 08:09:56.03 WSgacZBH.net
>>192
ヒラギノってネームセンス悪いよな
ボラギノールみたいじゃん

205:名無し~3.EXE
16/10/16 08:12:15.43 B8gORC2H.net
UWPのほうの設定って不人気?
古い方の設定ってたまにマウスコロコロで設定いじられるから怖いんだけど

206:名無し~3.EXE
16/10/16 08:31:46.85 AQJgSxO8.net
もうこれはさすがにあかん
まぁつかえるかとおもって使ってたが7に戻すのが懸命だわ

207:名無し~3.EXE
16/10/16 09:29:27.67 ObVKMcoL.net
>>192
游書体使えよってアドバイスしてやれよ

208:名無し~3.EXE
16/10/16 09:35:41.13 MZQcB01F.net
>>196
それWIN10と関係あるの?ぐぐったら他のOSでもそういう事例あるよ
タスクマネジャーではどんな状態?

209:名無し~3.EXE
16/10/16 09:51:29.81 wRt5lt28.net
翌日締め切りの仕事を自宅に持ち帰って深夜までかかって何とか終わらせた。チェック用のプログラムが2時間かかるので寝て、朝起きてみたらアップデートされて全ての作業が消えていた。セーブしてなかったのが悪かったが。

210:名無し~3.EXE
16/10/16 09:54:37.64 61iWJ4S7.net
どう考えても再起動を待たないWindows 10のせいだろそれ
MSには「保存されていないファイルがある場合は再起動しない」とかそれすらも思い浮かばない能無ししかいない
尼で7pro入りの中古PCを買って10proにしただけで被害が済んでよかった。10DSPでPC組


211:んでたらとおもうとぞっとするわ



212:名無し~3.EXE
16/10/16 10:26:25.46 ofXX14ay.net
一流企業のエリート様たちを無能呼ばわりする底辺男子って

213:名無し~3.EXE
16/10/16 10:32:57.37 MZQcB01F.net
勝手に更新始めたWIN10が原因なんだろうけど、PCから離れる前には保存する習慣をつけたほうが
後々同じような泣きを見なくていいと思う。

214:名無し~3.EXE
16/10/16 10:33:53.22 tYqLq4N8.net
PROならPRO買えよ@MS

215:名無し~3.EXE
16/10/16 10:36:52.26 61iWJ4S7.net
再起動しても良い時だけ更新を有効にすればいい気がする

216:名無し~3.EXE
16/10/16 10:51:13.36 lvodTLQF.net
何か保存されていないファイルが開いている時はそのまま再起動したりはしない
適当にメモ帳でテキストファイル作って適当な文章を打ち込んだ後、保存しないままで再起動してみれば?
強制的に再起動するかキャンセルするか確認画面が出て来るから

217:名無し~3.EXE
16/10/16 10:57:27.85 ofXX14ay.net
絵を描くのが下手な人が、筆や紙のせいにするかしら?
アップデート中にだってセーブできるのに、ばかみたい

218:名無し~3.EXE
16/10/16 11:24:31.91 nYXA8VUX.net
自分の不養生を他人の性にしたい人たちなんだよ

219:名無し~3.EXE
16/10/16 11:26:30.30 lp5cpLmq.net
闇落ち企業

220:名無し~3.EXE
16/10/16 11:29:04.19 EgGBY+5C.net
ゴミOS

221:名無し~3.EXE
16/10/16 12:15:35.95 awieYKDa.net
Win10がどうこうより
LiveMailがサポート終了になることの方が今は痛手かな。
とりあえずThunderbird載せて調整してるけど
慣れるまでちょっとかかりそう。

222:名無し~3.EXE
16/10/16 12:22:22.53 tL1/V/XF.net
>>213
お前それさりげにWin10をディスってるじゃんw

223:名無し~3.EXE
16/10/16 13:16:18.00 x3cdd25A.net
今日もWindows7大勝利です!!!



2016年10月16日13時15分

224:名無し~3.EXE
16/10/16 13:30:38.30 tOG7/wPV.net
>>219
黙っとけアホが
死ね

225:名無し~3.EXE
16/10/16 13:41:13.13 F4/ojWT7.net
10民 vs 7厨 逝ってみよー
ファイッ!
↓↓↓↓↓

226:名無し~3.EXE
16/10/16 13:43:23.14 sXI6qn7C.net
結論
XP圧倒的大勝利!!!!!

227:名無し~3.EXE
16/10/16 13:46:05.16 MZQcB01F.net
ノーガードのXPはちょっと・・・・

228:名無し~3.EXE
16/10/16 13:47:34.86 ofXX14ay.net
>>218
声に出して読んでみるといいと思うの

229:名無し~3.EXE
16/10/16 14:04:18.29 ADXx5omX.net
PC9801FAのように生産ライン直結PCは今も現役、USBないからウイルス混入の
おそれも低い(フロッピードライブから入れる人がいるかもだが)
Excelなんてスタンドアロンで十分と思うけどメールなどと共用するのだろうか
セキュリティ強化のWindows10というけどいたちごっとだと思う

230:名無し~3.EXE
16/10/16 14:06:30.01 eHXCkSRs.net
著名な画家や商業漫画家、経験を積んだアマチュア絵師が質の悪い画材を選ばないように
ITプロフェッショナルやPCに精通した人は、Windows10を選択しません
その域に達していない人は10を選んでも他のOSを選んでも変わりありません
まず腕を磨きましょう

231:名無し~3.EXE
16/10/16 14:08:41.74 tOG7/wPV.net
>>226
またMac基地外か
金もらって書いてるのか?

232:名無し~3.EXE
16/10/16 14:12:25.90 eHXCkSRs.net
>>227
>>220

233:名無し~3.EXE
16/10/16 14:18:38.85 6s6pOppM.net
>>228
あ?なんか問題あるか?

234:名無し~3.EXE
16/10/16 14:19:05.93 tOG7/wPV.net
腹立つわまじで
この板荒らすわ

235:名無し~3.EXE
16/10/16 14:21:30.39 E5TabfNH.net
>>226
> ITプロフェッショナルやPCに精通した人は、Windows10を選択しません
選んでるよw

236:名無し~3.EXE
16/10/16 14:22:22.26 x3cdd25A.net
>>230
荒らしてもwin7大勝利は変わりませんよwwwww
敗北を知りたい

237:名無し~3.EXE
16/10/16 14:23:32.44 awieYKDa.net
>>232
よかったな。あと100年使い続けるといいぞ。

238:名無し~3.EXE
16/10/16 14:27:05.73 tOG7/wPV.net
>>232
自称情強(笑)の情弱アスペ野郎は死ねや

239:名無し~3.EXE
16/10/16 14:27:15.33 x3cdd25A.net
>>233
2020年までしか使いませんよwww
アホですねあなたはwww

240:名無し~3.EXE
16/10/16 14:28:28.95 tOG7/wPV.net
>>235
なぁ生きてて楽しいか?w

241:名無し~3.EXE
16/10/16 14:28:48.12 6s6pOppM.net
>>235
お前2ch向いてないよ
帰れ

242:名無し~3.EXE
16/10/16 14:29:05.56 awieYKDa.net
>>235
そこでPC卒業ですか。幸せにお暮らしください。

243:名無し~3.EXE
16/10/16 14:31:31.96 kVbZDY2w.net
また半島人が暴れてるのか
それにしてもひどい自演臭だな

244:名無し~3.EXE
16/10/16 14:32:37.01 x3cdd25A.net
>>236
>>237
>>238

245:名無し~3.EXE
16/10/16 14:34:53.95 SrxZePe1.net
x 使えない
o サポートが切れる

246:名無し~3.EXE
16/10/16 14:38:32.00 6s6pOppM.net
>>239
ヘイトスピーチだろ
てか俺半島人じゃないわ

247:名無し~3.EXE
16/10/16 14:38:48.05 6s6pOppM.net
>>240
おいなんか言えやボケ

248:名無し~3.EXE
16/10/16 14:39:12.30 tOG7/wPV.net
>>240
反論できなくなると黙るんだな
もう少し勉強してから書き込めや

249:名無し~3.EXE
16/10/16 14:39:37.05 00toEsVA.net
>>235
それまでお前が生きてるかな?w

250:名無し~3.EXE
16/10/16 14:40:11.05 1TVpi/k+.net
>>235
おーい
俺はお前の返事を待ってるぞ

251:名無し~3.EXE
16/10/16 14:40:48.97 tOG7/wPV.net
挑発するお前が悪い(´-ω-`)

252:名無し~3.EXE
16/10/16 14:42:03.24 1TVpi/k+.net
>>235
無能野郎まだか?

253:名無し~3.EXE
16/10/16 14:59:38.56 ofXX14ay.net
ネットの世界なら誰にも負けないぜ、っていう男子達って

254:名無し~3.EXE
16/10/16 15:09:00.35 t9jUGzkw.net
Q

255:名無し~3.EXE
16/10/16 15:10:24.88 oRiaAVgC.net
Q. 現実でなければ無敵だと思う年頃を何という

256:名無し~3.EXE
16/10/16 15:12:41.97 ZqESkYOn.net
A. 俺TUEEEEEE

257:名無し~3.EXE
16/10/16 15:26:51.99 6/nJKL3W.net
| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|oーカo
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o  ヾ
| ̄|―u′[バーカ] <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|桃|ミ
| ̄|   [バーカ]
""""""""""""""""

258:名無し~3.EXE
16/10/16 15:57:21.04 VIlKHeNm.net
SSDにいれたwin10を別のSSDに引っ越したい
手順を教えてくれ

259:名無し~3.EXE
16/10/16 16:08:35.95 qqmfBHB2.net
7厨って2020年になったらどうするの?
マカーになるの?

260:名無し~3.EXE
16/10/16 16:09:36.36 ABK6Dbhe.net
8.1があるだろ
また3年保つ!

261:名無し~3.EXE
16/10/16 16:10:14.77 uli6zx1x.net
>>255
XPのサポートが終わった時どうだったかを考えればわかるんじゃない

262:名無し~3.EXE
16/10/16 16:12:56.66 oOUMRzPH.net
>>254
無料の引っ越しツール、 例えばEaseus Todo Backupを使ってCドライブのクローンを作る。
新規SSDは専用外付けケース(プラの安いのでOK)に入れてPCとUSB接続でOK
参考
URLリンク(enjoypclife.net)

263:名無し~3.EXE
16/10/16 16:15:44.33 VIlKHeNm.net
>>258
サンキュウ
外付けじゃなくて、内蔵してもいいんだろうか?

264:名無し~3.EXE
16/10/16 16:18:22.95 mAQdhgIo.net
>>256
7厨が8.1にするとは到底思えない。

265:名無し~3.EXE
16/10/16 16:19:32.93 qTKCK2iH.net
>>260
答え:
できない。
販売終了しているので新規にゲットできない。

266:名無し~3.EXE
16/10/16 16:22:48.29 lE8JoPvH.net
開発終了でビルド更新来なくなって再設定したりドライバ入れなおしになったりしなくなればいいよ
別の新しいwindows出てなければだけど

267:名無し~3.EXE
16/10/16 16:36:23.77 o0hZyRQG.net
>>261
店頭在庫

268:名無し~3.EXE
16/10/16 16:36:26.60 x3cdd25A.net
URLリンク(gs.statcounter.com)
win7最強大勝利です!
2016年10月16日16時36分

269:名無し~3.EXE
16/10/16 16:38:50.05 /dL65vbe.net
丁度アニバーサリーアップデートと同じ時期に重なって、古いclassicshellではアニバーサリーに削除されるから新しい対応バージョン入れ替えしようとミラーサイトからダウンロードしてインストールしたらハックされてトロイ付きに差し替えられていた
この事で当時被害がそこそこ多かったのとアニバーサリーのトラブルと重なった
当時起動出来なくなった人の中にMBRを破壊されたと言った人が多数いて、MBRを破壊されるのはおかしいのとclassicshellユーザーに集中していたね
これは変だと思った人が作者に問い合わせたりして調べた結果発覚という経緯

270:名無し~3.EXE
16/10/16 16:39:10.05 x3cdd25A.net
>>261
URLリンク(kakaku.com)
普通に売ってる

271:名無し~3.EXE
16/10/16 16:39:25.08 /dL65vbe.net
誤爆

272:名無し~3.EXE
16/10/16 16:42:17.69 yXyitnAY.net
>>264
久々だなボケ
死ねや

273:名無し~3.EXE
16/10/16 16:42:29.01 DZIz1wcz.net
ネット接続端末は別にして、スタンドアロンで7を使えば何も問題はない
ネットに接続しているメイン、サブはLinuxに移行済み
タブレットはWindows8.1メイン
一応検証用にWindows10もあるがほぼ出番はない
現段階ではAndroidが一番活躍してる
仕事は家に持って帰らないし、会社に禁じられている
ゲームはPS3、PS4に移行済
困るとしたらエロゲがWindows10対応ばかりになった時位かと

274:名無し~3.EXE
16/10/16 16:42:31.41 W9Kqwksx.net
行き場所のない7厨

275:名無し~3.EXE
16/10/16 16:48:50.70 TzAchnGT.net
つかなんでMSはclassicshellみたいなアプリを出さないんだろうな
classicshellのダウンロード数とかみると結構使ってる人がいる
DVDプレーヤーなんか有料で出すぐらいならこういうのを有料で出せば
全世界のウインドウズユーザーの5%が買うだけでも相当な収益になるだろうにな
仮にDVDプレーヤーと同じ1500円位ならMS純正という安心感もあって普通に売れるとおもうんだがな

276:名無し~3.EXE
16/10/16 16:49:25.41 oOUMRzPH.net
>>259
マザーにSATAポートの空きが有れば、内蔵でも良いかと
後で付け替えるとき3Gポートと6Gポート間違えないようにな

277:名無し~3.EXE
16/10/16 17:08:19.97 RDdEAZs0.net
ここでヤケを起こしてる奴は10使いにとっても迷惑
ハゲの話をしていたあたりは敵味方なくいい感じだったのにな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/238 KB
担当:undef