Windows Updateしたらageるスレ5 (Win10専用) at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し~3.EXE
16/10/22 01:18:34.83 nxKUwiA4.net
洞窟過激派が何するかわからんぞ

701:名無し~3.EXE
16/10/22 01:56:42.70 /jwCYPsq.net
お前らなんでそんなに洞窟毛嫌いしてんの?

702:名無し~3.EXE
16/10/22 03:31:31.70 ijqdZUul.net
>>679
気が滅入る画像だから・・・

703:名無し~3.EXE
16/10/22 03:34:24.98 LsvUxudy.net
メンヘラか

704:名無し~3.EXE
16/10/22 09:45:16.90 8SV2PTb0.net
洞窟過激派は自ら進んで洞窟崇拝してるが
洞窟真理教の多くは意思に反して強制入信だからな
そりゃ嫌ってるやつも多いよ

705:名無し~3.EXE
16/10/22 09:51:31.40 fmO5OeSu.net
サインインして入ったら、独房の窓orz

706:名無し~3.EXE
16/10/22 10:38:58.25 IrbC1ZSw.net
スパイ関係を気にするどころか、もうアプデの度に不具合ないか一喜一憂するって基本ソフトとしての性能を満たしてないだろWindowswww

707:名無し~3.EXE
16/10/22 10:52:25.36 mjWkin9y.net
基本ソフト?へぇ〜

708:名無し~3.EXE
16/10/22 10:54:08.44 8ZKGNQgU.net
CBビルドは公式に人柱宣言されてるんやからマゾ以外はもうCBBビルドでええやん

709:名無し~3.EXE
16/10/22 11:51:23.62 Fv2lzQX0.net
Windows8.1のクリーンインストールから戻したい奴は参考になるぞ
手動更新の順番からWindowsUpdateの仕方
この順番にやるとWindows Update の確認が終わらない現象が解消される
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

710:名無し~3.EXE
16/10/22 12:48:07.22 S7pXfevV.net
>>661>>662
スレチとは思いましたが、多忙なはずなおり、手を止めて回答たまわりました事、感謝の極めでございます。

711:名無し~3.EXE
16/10/22 12:50:38.05 1kxMmwRZ.net
8.1はやっぱテレメトリ入りの更新入れないとダメなのか(´;ω;`)
同じように情報抜かれるなら10の方が便利だからなぁ

712:名無し~3.EXE
16/10/22 13:15:43.58 DdEBdC8E.net
洞窟画像には恨みはないが
見なくてすむはずの画像をPC起動するたびに
見せられるのにはガマン出来ない

713:名無し~3.EXE
16/10/22 13:30:42.99 ZyLPw+xY.net
洞窟画像に黒画像でも上書きすればいいのでは

714:名無し~3.EXE
16/10/22 14:01:03.79 z50Nn0sv.net
削除も移動もリネームも出来ないアンタッチャブル洞窟画像
変えたい場合はレジストリ弄るしかないっぽい

715:名無し~3.EXE
16/10/22 14:15:40.74 8ZKGNQgU.net
洞窟真理教ってそういうことやったんか
別に変える動機も無いから何言ってんのかと思ってた
でも独房の窓は変えられるだろ流石に

716:名無し~3.EXE
16/10/22 14:33:19.49 z50Nn0sv.net
設定で画像変更できる風になってるのに変わらんのはイラッとくるやろ
洞窟しか選べない設定なら諦めもつくが
つか毎回洞窟見せられるぐらいなら画像なしのほうがよっぽどいいわ

717:名無し~3.EXE
16/10/22 14:48:03.46 SNcVGBvk.net
ロック画面変更じゃダメなんか?

718:名無し~3.EXE
16/10/22 15:14:18.82 z50Nn0sv.net
>>695
だーかーらー
設定でロック画面変更しても洞窟のままなんだよwww
設定で変えられるなら誰も愚痴らんわ

719:名無し~3.EXE
16/10/22 15:27:02.32 1nJy+Tx6.net
URLリンク(www.google.co.jp)
レジストリ少し弄るだけのがここにあるじゃねーかバカ共

720:名無し~3.EXE
16/10/22 16:08:52.59 42iSriO6.net
一ヶ月ぶりくらいにPCつけて更新きてたから再起動して二時間くらい出かけて戻ったら「更新プログラムを構成しています 25%」から進まないんだけどこれは強制シャットダウンしてもいいんですかね?

721:名無し~3.EXE
16/10/22 16:45:30.69 dkONXnBX.net
設定からロック画面を変えられなくても使いたい画像を
マイクロソフト純正アプリの『フォト』で開いて右上の「・・・」マークの
所からロック画面に設定できるよ
URLリンク(i.imgur.com)

722:名無し~3.EXE
16/10/22 16:59:24.18 WEqldeqD.net
>>699
多分それでも無理だと思うわ…
画像を変えたいのはロック画面つうか最初のサインイン画面ね
設定で「サインイン画面にロック画面の画像を表示」をオンにしても
そこで指定してる画像にはならず洞窟画像になる
そしてオフにしても洞窟画像が現れるw
これが洞窟真理教

723:名無し~3.EXE
16/10/22 17:07:38.24 DG6qShJC.net
洞窟は一瞬、ありがたやと拝むくらいじゃないとな(´・ω・`)気にしないに限る

724:名無し~3.EXE
16/10/22 17:12:48.83 5RsnYmRT.net
KB3185330のせいかIE11で新規タブ開くと
応答なしにならずにフリーズするの。

725:名無し~3.EXE
16/10/22 17:42:12.51 ayg5Uu2j.net
>>699
可愛いなおい

726:名無し~3.EXE
16/10/22 17:45:05.07 DqnCzlnk.net
洞窟から変えるなんて考えられんw

727:名無し~3.EXE
16/10/22 18:02:25.12 ZyLPw+xY.net
>>700
>「サインイン画面にロック画面の画像を表示」
で間違いない?バージョンやビルドが違うのかな
「サインイン画面にロック画面の背景画像を表示する」になっている
Windows 10 pro 1607 393.321 2台共に指定の背景画像が表示されてる
背景→画像→画像を選んでください→洞窟以外の画像をクリック
するとプレビューに表示される
次に「サインイン画面にロック画面の背景画像を表示する」をオン
でサインイン時にその画像が表示される
パスワードはPINを使っているが、パスなしでサインインできる設定は試してない
クラシックシェルは使っていない

728:名無し~3.EXE
16/10/22 18:24:41.98 u4uGnPb8.net
次のupdateまで洞窟でループ 安定してる証拠で何より

729:名無し~3.EXE
16/10/22 18:25:21.36 4I43bRgZ.net
↓この手順で洞窟画像のファイルを置き換えれば、希望の画像に設定できると思う。自動サインイン時に洞窟画像が表示されることはない。
C:\ProgramData\Microsoft\WindowsにあるSystemDataフォルダを右クリック→プロパティを開く
セキュリティタブの[詳細設定]で、所有者を Administratorsに変更→サブコンテナーとオブジェクトの所有者を置き換えるにチェックを付けて[OK]
確認ダイアログ→[はい]
[OK]→SystemDataフォルダのプロパティを閉じる
SystemDataフォルダ→S-1-5-18→ReadOnly→LockScreen_Zフォルダを開く
画面解像度に応じて例えば、LockScreen___1920_1080_notdimmed.jpg(*)という画像ファイルがあるので、右クリック→プロパティを開く
セキュリティタブの[詳細設定]→[続行]→[追加]をクリック→プリンシパルの選択をクリックして、Administratorsをフルコントロールで追加
[OK]→画像ファイルのセキュリティ詳細設定を閉じる
[OK]→画像ファイルのプロパティを閉じる
(LockScreen_Zフォルダ内の元々の洞窟画像を適宜バックアップ保存)
(画面サイズに合わせてリサイズした希望のJPEG画像ファイルを用意)
希望の画像ファイル名を元々の洞窟画像ファイル(上記*)と同じ名前にリネーム→LockScreen_Zフォルダに上書きコピー
SystemDataフォルダを右クリック→プロパティを開く
セキュリティタブの[詳細設定]で、所有者を NT Service\TrustedInstallerに変更→サブコンテナーとオブジェクトの所有者を置き換えるにチェックを付けて[OK]
[OK]→SystemDataフォルダのプロパティを閉じる→これで洞窟画像とおさらば!
※最後に所有者をTrustedInstallerに戻す作業が非常に重要。これをしないとPC再起動で上記変更がリセットされ洞窟画像が復活する。

730:名無し~3.EXE
16/10/22 18:31:36.80 DG6qShJC.net
>>707
>これをしないとPC再起動で上記変更がリセットされ洞窟画像が復活する。
恐るべき洞窟

731:名無し~3.EXE
16/10/22 18:33:42.11 MwR4KT


732:MY.net



733:名無し~3.EXE
16/10/22 18:35:58.68 l4poZ8Lb.net
そんなややこしいことしなくても
普通に設定で変わるけどなぁ

734:名無し~3.EXE
16/10/22 18:56:40.10 /jwCYPsq.net
洞窟スレ

735:名無し~3.EXE
16/10/22 19:00:25.68 u4uGnPb8.net
洞窟脱出にパーミッション触らせるとはすごい
こうやってPCに詳しくなってくんだね

736:名無し~3.EXE
16/10/22 19:14:14.38 SW15fywP.net
わしらもみなコンフィグシスとアウトエグゼックバットさんに鍛えられて育ったんや

737:名無し~3.EXE
16/10/22 19:18:07.39 m4mt2GYE.net
オワコン洞ズ

738:名無し~3.EXE
16/10/22 19:52:52.01 m2bq4+Ri.net
洞窟の呪い( ;∀;)呪縛

739:名無し~3.EXE
16/10/22 20:41:14.45 ihCBDCiD.net
洞窟がまったく出なくなってしまった
何やっても出ないと出したくなってくるな

740:名無し~3.EXE
16/10/22 21:29:40.77 ayg5Uu2j.net
>>712
他になんにも応用が利かないバッドノウハウだけどな

741:名無し~3.EXE
16/10/22 22:07:06.10 28lJgXoP.net
洞窟の代わりに神殿ばかり出る
気にならないが・・

742:名無し~3.EXE
16/10/22 23:10:30.92 1cravmdI.net
洞窟避けるために高速スタートアップON

743:名無し~3.EXE
16/10/23 02:22:53.84 XxAc2XjN.net
アップデートしたらセカンドディスプレイのタスクバーに時計でてきたわー
前から気になっててめっちゃありがたい

744:名無し~3.EXE
16/10/23 08:49:53.77 6Vc7i82e.net
今日の昼はスパゲティにして青の洞窟にしよう

745:名無し~3.EXE
16/10/23 11:00:04.36 PzQx+Bxl.net
くつくつぼーっす

746:名無し~3.EXE
16/10/23 11:35:53.56 FqaePiHV.net
逆に洞窟が自然に出るようにするにはどうすればいいの?

747:名無し~3.EXE
16/10/23 11:54:05.03 rCxdUIz7.net
信じなさい

748:名無し~3.EXE
16/10/23 12:18:30.34 EciANi/X.net
洞窟教徒は太古の昔に先祖が洞窟に住んでたんだよ。
洞窟に住んでいなかった種族はいくら設定しても洞窟を出すことはできない。
自らのルーツを否定してはいけない。

749:名無し~3.EXE
16/10/23 13:35:27.69 U2UCKitN.net
  σ < マイクロソフトは洞窟から抜けたと思ったのかな
 (V)    10 IPでは、延々問題を引きずっているけどwww
  ||

750:名無し~3.EXE
16/10/23 14:25:36.69 36uUxg/a.net
ヘルwindows

751:名無し~3.EXE
16/10/23 14:45:10.28 K1meIKaz.net


752:名無し~3.EXE
16/10/23 14:58:53.00 qyF1aJVp.net
VZ爺脱走

753:名無し~3.EXE
16/10/23 18:24:45.60 ROUq+fdx.net
なんか標準に付いてるメールソフトが強制終了するようになったんだけど何でだろ?

754:名無し~3.EXE
16/10/23 20:05:21.65 h8j0F8Nn.net
くるで!!

755:名無し~3.EXE
16/10/23 20:31:41.60 Dh8avF+Y.net
ほんの2日前までは洞窟教徒でしたが、色々と弄り回している内にBLACK画面に入り
起動できなくなり、とりあえず手元にあった 8.1 の回復ドライブで起動し、メーカ
出荷状態に戻すはめに。
この段階で、メーカー付属ソフトのVerUpすべきを失念したまま、探し出した
1607MCTで win10 1607 へ回復させる。
すっぴんの状態で、ドライバーを全て更新、消えた諸々のアプリをインストールし、
各種再設定。この時、ロック画面は、洞窟。
おもむろに、ロック画面設定を変更すると何とスムーズに変更でき、洞窟教徒を
卒業することになりました。
経緯は、8.1マシン購入 MCTでwin10 1511へ そして通常更新で 1607へ。
1607にしてから 洞窟教徒として入学。
洞窟教主様に置かれましては、一度ダウングレードし、ISOでのアップグレイド
なされることを、謹んで上奏申し上げます。
ダウングレード時に


756:メーカー付属ソフトのVerUpを忘れたため、ちょっと困ることが 1件発生してますが、通常使用に支障なし。



757:名無し~3.EXE
16/10/23 21:41:51.63 fF2pJeIl.net
そもそもロック画面自体消す非公式パッチある

758:名無し~3.EXE
16/10/23 22:57:38.72 1chlN9Bt.net
非公式は怖いので無理です
公式待ちます

759:名無し~3.EXE
16/10/23 23:56:54.03 GjCqo0nL.net
レジストリ変更はコワス
自然体が一番⊂⌒~⊃。Д。)⊃

760:名無し~3.EXE
16/10/24 03:25:31.35 d0IFopFe.net
おいおいおい初めて起動時に真っ暗からすすまなくなったぞ。HDDアクセス亡くなってから強制終了したら
無事起動できたがふざくんなよ

761:名無し~3.EXE
16/10/24 04:42:31.58 pm4OjBLn.net
なんでもかんでも10のせいにされて
見てると面白いな

762:名無し~3.EXE
16/10/24 04:54:36.67 NCYJzv8h.net
10は何も設定変更しないでデフォルトで使うのが一番安定しているのにね

763:名無し~3.EXE
16/10/24 05:06:04.94 AfXUq/kk.net
>>734
URLリンク(speedup-xp.com)

764:名無し~3.EXE
16/10/24 05:11:37.45 AfXUq/kk.net
>>734
URLリンク(pc-karuma.net)
パスワード入力すら省略できる
パッチ不要

765:名無し~3.EXE
16/10/24 05:18:28.19 pm4OjBLn.net
なんで俺にレスしてるのかわからんがw
今は>>736やっても消せないだろ

766:名無し~3.EXE
16/10/24 05:23:43.09 zp1Sp37y.net
>>738
使いやすさを犠牲にした安定なんて

767:名無し~3.EXE
16/10/24 08:04:51.16 9BJ0inhr.net
>>739
gpedit.mscは見つかりませんだって
>>740
パスワード省略は既にやってる
逆にパスワード省略しなければ自分の選んだ画像になるらしいが
毎回パスワード入れるのは流石に面倒だからそれなら洞窟で我慢する

768:名無し~3.EXE
16/10/24 09:46:44.31 ekLOy5ge.net
>>739,740
これらはRS1以前なら機能したが
RS1以後ロック画面非表示が出来なくなって
しかもそれが洞窟画面固定になってるから
洞窟真理教と言われている所以なのさ
今更ドヤ顔で貼られても片腹痛い

769:名無し~3.EXE
16/10/24 11:21:47.18 D/DqP94u.net
だからレジストリや変なツールつかわんでもパスワード省略できるし、洞窟も出ない

770:名無し~3.EXE
16/10/24 11:34:44.91 9BJ0inhr.net
>>745
パスワードが省略できないなんて誰も言っとらんがw
それに洞窟はツール使うかレジストリ弄るか>>732をやらない限り消えない
この不具合はマイクロソフトも把握してる

771:名無し~3.EXE
16/10/24 11:45:00.29 AfXUq/kk.net
>>743
ちゃうよw
gpedit.mscはプロ版でないから無いだけ
URLリンク(drudger.deviantart.com)
別途ダウンロードできるみたいだが

>>744
パスワード省略は普通にできるぞ
管理者権限で開くって知らんの?w

772:名無し~3.EXE
16/10/24 13:43:14.75 pm4OjBLn.net
RS1からgpeditで設定しても消えないんだが
やったこともないのにドヤるな

773:名無し~3.EXE
16/10/24 13:49:20.25 hTYVTABN.net
>>744
MSアカウントログインにしないでローカルにもパスワード設定しなければヨロシ

774:名無し~3.EXE
16/10/24 13:57:02.48 0OcPv+zl.net
まだ洞窟の話が続いてるのか今回は長いな
まさにスレ全体が洞窟の呪いに

775:名無し~3.EXE
16/10/24 14:05:33.45 hTYVTABN.net
今は水彩画だがなww

776:名無し~3.EXE
16/10/24 14:29:43.60 jXquXPPO.net
>>746
把握してるというよりわざと不便にしているように見えるから糞だって言われてるんじゃないの?
パスワードは有効にしてるから知らん。パス無効にしてもいい人はそれ試せばいいんでない

777:名無し~3.EXE
16/10/24 17:01:10.66 gwyHRcxH.net
パスワード入力省略設定にしても
洞窟画面は一瞬現れる
高速スタートO


778:Nだとスポットライト画像表示可能だが それでもロック画面一瞬表示を省略してのログインは出来ない RS1以前は出来ていたはず >>747 パスワード省略は最初からしてる



779:名無し~3.EXE
16/10/24 17:03:59.12 gwyHRcxH.net
今はこれをやろうかどうしようか迷ってる
Windows10でロック画面を表示しない方法(Anniversary Update対応版)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

780:名無し~3.EXE
16/10/24 17:47:02.95 geZGm94E.net
パスワード毎回入力してるのに、神殿?の遺跡が続いてる
気にならないから、ありがたやありがたやでログインしてる

781:名無し~3.EXE
16/10/24 18:38:28.36 D/DqP94u.net
洞窟画面にこだわりすぎ
ああ、好きで好きでしかたがないのか
うちのには表示されないからどうでも
いいんだけどね

782:名無し~3.EXE
16/10/24 19:06:33.65 scAqvAEi.net
>>754
洞窟が嫌なら
URLリンク(i-bitzedge.com)
方法その2. regファイルを使用して無効または有効を切り替える
やれば良い
※方法その1では多分変更出来ないので方法その2参照

783:名無し~3.EXE
16/10/24 19:13:57.69 scAqvAEi.net
regファイル使うのが嫌ならレジストリを自分で
HKEY_LOCAL_MACHINE\
SOFTWARE\
Policies\
Microsoft\
Windows\
System\
DisableLogonBackgroundImage DWORD(32ビット)
値 1
※DisableLogonBackgroundImage
DWORD(32ビット)
値 1
は無ければ追加

784:名無し~3.EXE
16/10/24 19:49:45.09 81v2kTT5.net
魂を取られるわけでもあるまいし
洞窟にあれこれ振り回されすぎ(´・ω・`)どーんと構えろよ

785:名無し~3.EXE
16/10/24 20:27:48.68 la2Jywhs.net
グループポリシーは再インストールの時に設定ファイルを引き継げるのが便利だな
一応MS公式の機能だしな
ただ一部未翻訳の部分があってフリーソフトかよ…とは思う

786:名無し~3.EXE
16/10/24 21:03:18.12 YK493gj3.net
洞窟様を消すなんてとんでもない

787:名無し~3.EXE
16/10/24 21:10:55.90 geZGm94E.net
失って初めてわかる洞窟の存在感

788:名無し~3.EXE
16/10/24 22:08:22.45 2JnbB6jC.net
>>762
いえいえ是非とも失いたいですw

789:名無し~3.EXE
16/10/24 22:12:27.15 sPGw8Zxt.net
設定で特定の画像を指定するだけで消える
非公式パッチ当てたりレジストリ弄ったりってのはどういう状況なんだろ

790:名無し~3.EXE
16/10/25 04:27:13.38 Edh62pcd.net
高速スタートアップオフ
netplwizでパスワード入力省略
それと信じる心だけ

791:名無し~3.EXE
16/10/25 06:18:02.19 i+yxMJ3s.net
>>754
俺これ当ててるけど特に問題起きてないよ。win10pro64bit
windows updateされるとロック画面復活するけど
一度リストアしてからもう一度ディスエイブルすれば殺せた。

792:名無し~3.EXE
16/10/25 09:03:16.15 IvAsclC9.net
洞窟様を消そうとするなどなんと不敬であるか

793:名無し~3.EXE
16/10/25 10:13:51.29 ZKL6hEqR.net
洞窟を消すと後々長期に亘ってパソコンに様々な不具合が発生するという言い伝えがある
これが洞窟様の祟りじゃ

794:名無し~3.EXE
16/10/25 11:09:41.13 AJV6XzLp.net
脱洞窟した者はアプデの度に洞窟に戻され
洞窟過激派による犯行声明がこのスレに掲げられる

795:名無し~3.EXE
16/10/25 13:58:00.58 FYP0N+Hy.net
洞窟様を毎日拝むのと
脱洞窟して過激派に狙われるのと
天秤にかけて洞窟真理教のままで
行くことにしました

796:名無し~3.EXE
16/10/25 14:27:47.14 vnKT3pS3.net
設定で特定の画像を指定するだけで消える

797:名無し~3.EXE
16/10/25 15:08:20.87 i+yxMJ3s.net
マイクソソフトの選んだ画像見せられて気に入りましたか?っていうのが気持ち悪過ぎた。
趣味悪い画像ばっか表示されるし

798:名無し~3.EXE
16/10/25 15:10:41.92 Zxu3ligU.net
>>771
優秀なPCですね
羨ましいです

799:名無し~3.EXE
16/10/25 15:11:17


800:.87 ID:8+yUF51d.net



801:名無し~3.EXE
16/10/25 15:12:00.48 DTjiFvWX.net
懐かしの豊丸画像

802:名無し~3.EXE
16/10/25 17:18:40.11 yXim30wF.net
>>771
消えるが・・・
ここ10日ほどスライドショーしないという不具合が複数PCで同時発生中

803:名無し~3.EXE
16/10/25 17:47:14.91 Zxu3ligU.net
>>770
過激派のせいで起動しなくなるんが一番怖い
洞窟の間はトイレタイムにするわ

804:名無し~3.EXE
16/10/25 17:59:52.19 G3mOVndG.net
洞窟→神殿跡→カメラ
ログイン画面どんどん劣化してるんだが・・・洞窟になったらいつ戻れるんだ・・・

805:名無し~3.EXE
16/10/25 19:09:04.42 ZIXrxKYy.net
・函館の夜景
・渓流
・空中の階段を駆け上がるランナー(白黒)
・小さな島の一番上にある館に続く石造りの道
等もありますね

806:名無し~3.EXE
16/10/25 19:24:41.13 jzdkdmk/.net
アニバの時の再起動で洞窟になったけど、二回目の再起動で
島の上の館に続く石造りの道(橋)になって以降、ずっとそのままだ

洞窟はその時だけしか見てないから話についていけない…

807:名無し~3.EXE
16/10/25 21:06:41.68 ZDHnI/zG.net
うちは羽を休めている薄緑の蝶の群れから変わらん
洞窟教に入信したいのに

808:名無し~3.EXE
16/10/25 21:09:41.58 Heyy6gDT.net
変わるとウザいので蔵王のオカマみたいな画像に固定

809:名無し~3.EXE
16/10/25 22:50:37.13 x0kcU99w.net
家庭の個人用なら再起なんて月に数回でしょ

810:名無し~3.EXE
16/10/25 23:29:46.22 8TX2nfW1.net
毎日再起動してるよ

811:名無し~3.EXE
16/10/25 23:34:12.23 Zxu3ligU.net
1607前はブラウザがしょっちゅうフリーズしてたからよく強制終了してた
1607後はフリーズしなくなったから再起動することは少なくなったかな
洞窟真理教に入信したお陰かもしれない

812:名無し~3.EXE
16/10/25 23:43:31.72 A+tCFFCx.net
>>785
具体的にどんな所が問題起こしてるの?
答えられないなら書くなやデタラメ流布工作員

813:名無し~3.EXE
16/10/25 23:50:26.11 Zxu3ligU.net
>>786
なんで工作員よばわりせなあかんねん
ブラウザがフリーズしてたって書いたやろ
1607以降は調子いいがその代わりスタート画面は常に洞窟
設定からは消せない変えられない

814:名無し~3.EXE
16/10/25 23:56:15.23 49Ym3zgr.net
洞窟ばっかりかスライドショーしないかどっちかしかないのか10は

815:名無し~3.EXE
16/10/26 00:20:46.78 enELIG5b.net
>>772
まじかよ Windows10ってそんなんばっかりだな
ほんと、なんて気持ち悪いOSなんだろうって思う

816:名無し~3.EXE
16/10/26 03:25:31.06 RK5dmkX3.net
設定で洞窟消えない奴いるのか
以前の監獄の画像に差し替えたら普通に変わったけど

817:名無し~3.EXE
16/10/26 04:51:59.92 akS6Kr92.net
うちのマシンは2台とも旭日旗
国旗掲揚
国歌斉唱
これで起動
どや

818:名無し~3.EXE
16/10/26 06:33:41.17 WFEeyh+O.net
第六駆逐隊の艦娘4人だよ

819:名無し~3.EXE
16/10/26 09:44:17.52 o0jeIL4k.net
>>5

820:名無し~3.EXE
16/10/26 10:15:15.40 nPwBXfHn.net
洞窟の話ばかり平和だねぇ〜

821:名無し~3.EXE
16/10/26 12:36:48.44 C7gRFm2/.net
最近アプデ無いね

822:名無し~3.EXE
16/10/26 13:16:12.96 cZZ2dsFM.net
>>794
つまりそういうことだな
新たな不具合の報告がないことが何より

823:名無し~3.EXE
16/10/26 13:33:41.00 9PtmXaZX.net
スレ間違ったわ
新たな洞窟が現れた!!!
URLリンク(i.imgur.com)

824:名無し~3.EXE
16/10/26 13:58:04.10 TrDiN95D.net
かっこいいですなあ

825:名無し~3.EXE
16/10/26 14:04:17.55 9iMU5vFz.net
気に入りましたか?

826:名無し~3.EXE
16/10/26 14:54:21.89 uM0cshBQ.net
カッコいい
これだったら使っても良いよ(小声)

827:名無し~3.EXE
16/10/26 15:05:46.98 XSXQDg3M.net
スタート画面を洞窟に戻したいのに戻れない

828:名無し~3.EXE
16/10/26 15:50:03.03 IFCZ4m45.net
気に入りました(白目)

829:名無し~3.EXE
16/10/26 17:28:04.62 V1+nMU+k.net
牢獄の岩窟を脱出した岩窟王物語
レ・ミゼラブル?

830:名無し~3.EXE
16/10/26 17:41:11.97 sljhpTPi.net
洞窟2周目キタ━ヽ(゚∀゚ )ノ━!!!!

831:名無し~3.EXE
16/10/26 17:58:33.16 kbKuZCgZ.net
みんなスポットライト使ってないんだな

832:名無し~3.EXE
16/10/26 19:11:34.39 j87ML00v.net
今夜か明日にはAdobe Flash Player 23.0.0.205が来るか

833:名無し~3.EXE
16/10/26 19:37:14.56 SAwuTQVv.net
>>796
>>788

834:名無し~3.EXE
16/10/26 21:15:08.09 yLLC7XdX.net
忘れたころに洞窟は

835:名無し~3.EXE
16/10/26 22:29:08.79 l6feeLq4.net
なんかまたデカイアプデ予定されているのか

836:名無し~3.EXE
16/10/26 22:34:34.22 7dRE3nZG.net
Windows10の大型アップデートは年2回の予定
まあ、Redstone 2は遅れそうだけれど

837:名無し~3.EXE
16/10/26 23:07:14.67 l6feeLq4.net
>>810
これ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

838:名無し~3.EXE
16/10/27 00:01:51.60 PVX6+Rjq.net
>>811
ここで発表されたものがすぐリリースされるわけじゃないよ

839:名無し~3.EXE
16/10/27 00:29:44.98 JW5HL31N.net
大型とかやめてほしい

840:名無し~3.EXE
16/10/27 00:37:52.95 +vPBQWtK.net
グダグダ文句言ってる情弱はどんどん切り捨てていってほしいわ

841:名無し~3.EXE
16/10/27 00:45:43.27 Z9o/S9Ks.net
Cdriveに荷物一杯置いて10GB以上の空きが出来ないように心掛ければ大丈夫?

842:名無し~3.EXE
16/10/27 04:40:53.56 xDfktDvH.net
スリープからの復帰でHDMIの音声を見失って繋がってない青葉のオーディオアダプター
しか認識されない時がある
一旦、スリープに戻してからだとHDMIの音声認識する
10は最新状態

同じような症状の人いる?

843:名無し~3.EXE
16/10/27 05:54:29.79 so403tUa.net
洞窟って何??

844:名無し~3.EXE
16/10/27 06:40:19.54 7JCN7JGd.net
>>816
一度ログオフしてみるとか。

昔から、あるよね。一時的に見失って、刺しなおし必要とかは、オンボードに限らず周辺機器でも。
ドライバが対応しきれてないこなれてないんじゃないかと思うけど。
ベータ版のサウンドドライバ出てれば試してみるとか。

いまどきは、GPUからもHDMIにサウンド出力出てたりするから、そっちも試してみては。

HDMIの出力先のスピーカがしょぼければ
(液晶テレビはともかく、液晶ディスプレイは、しょぼいのが多いよね)、
外付けのスピーカで出すようにしたほうが満足度は高いし、見失うのも回避できるかも。

845:名無し~3.EXE
16/10/27 08:00:31.47 fQhGUv3z.net
  σ < ワロタ
 (V)    情弱、途上国貧民に買ってもらうしかないOSだというのに
  ||     中国産・韓国産の車みたいなものだろwww

846:名無し~3.EXE
16/10/27 08:16:49.94 IHQ297Eu.net
スタートボタン押したが、レイアウト変わった??

847:名無し~3.EXE
16/10/27 09:12:38.31 oGo0DiDP.net
「Adobe Flash Player」にゼロデイ脆弱性、修正版が緊急公開される
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
脆弱性の


848:[刻度は同社基準で4段階中最高の“Critical” Windows、Mac、LinuxおよびChrome OS環境に影響し 最悪の場合、攻撃者にシステムを乗っ取られる恐れがあるという



849:名無し~3.EXE
16/10/27 09:24:31.30 O3rN4RUx.net
Microsoft、Windows 10の次期大型アップデート“Windows 10 Creators Update”を発表
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
こちらも貼っておくか
苦行のお知らせですwww

850:名無し~3.EXE
16/10/27 09:56:27.77 R6rI9xFa.net
「更新プログラムをインストールできません」ってメッセージが出たから
修正?を実行したら、既存のアプリが立ち上がらなくなった。
AUTOCADやpdfのソフト他が一斉に起動エラーが掛かる。
どうすればいいのか分からない。。。

851:名無し~3.EXE
16/10/27 10:40:29.04 U5Jj5uK7.net
次期大型がほとんどのユーザーに恩恵のない大型ゴミの追加だなww
まずCreatorsっていうだけで一般ピーポーには無縁だと感じさせてくれたわ^^

852:名無し~3.EXE
16/10/27 11:39:48.85 MrYqDwJq.net
>>822
これってパスできないの?
いらん機能ばっかりなんだけどまた強制的にインストールされるん?

853:名無し~3.EXE
16/10/27 11:41:18.58 9FNjxUiS.net
なんかグラフィックドライバをダウンロードし始めやがった

854:名無し~3.EXE
16/10/27 12:02:45.23 F2WPI+07.net
>>823
dismかsfc /scannowを試してみたら
詳しくはググって

855:名無し~3.EXE
16/10/27 12:20:59.93 HAUG3Tt5.net
もう、これ以上いらないのに…
アプデされても使える中身じゃないしね…
10って、あたしみたいな初心者向けじゃなかった
毎日こんなに困っている持ち主がいるけど、msへ腹の立ちようにも呆れ返り

856:名無し~3.EXE
16/10/27 12:31:15.20 MrYqDwJq.net
重くなったりとか不具合が起きないならいいんだけどさ
そうちゃうやん
アプデ後いっつも調子悪なるやん
ほいであとから修正修正って
完璧に仕上げてから入れえや

857:名無し~3.EXE
16/10/27 13:39:58.87 978CwZO7.net
>>822
この記事だけを見ると限られた機能だけど
pcwatchのほうの過去記事なども見る限り
もっと前や後のビルドの機能追加や更新などとまとめてくるんじゃないのかな

858:名無し~3.EXE
16/10/27 15:49:14.23 dDRzeHqh.net
>>766
当ててみてワクワクしながら再起動

相変わらず洞窟大魔神様がおいでなされたorz

859:名無し~3.EXE
16/10/27 17:07:57.78 pXrPxeZ4.net
>>821
oh・・・

860:名無し~3.EXE
16/10/27 22:00:32.16 u3yxR5H0.net
初期にwin10の1511バージョンが入ってるPCを買った
ウイルスバスター入れてWinDefenderが無効になってるから
常にWindefenderの更新がうまくいかずにエラーのまま

もしかしてずっとこのままにしとけば
アニバアップデートから逃げ切れる?

861:名無し~3.EXE
16/10/27 22:54:00.87 BfIeoFfn.net
>>833
仮にそうだとしたら、セキュリティーホール潰すパッチも入らないけどな
大多数の人はアニバーサリーアップデート入れても問題ないから入れときー

これを機にUSBブート作成して、アニバーサリーアップデート入りをクリーンインストールするのも手
簡単に作れるからMSからツールDLして作れば?

俺もIP止めて 1607(14393) クリーンインストールしたけど調子いいよ

862:名無し~3.EXE
16/10/27 23:25:01.48 Zx+qQbGg.net
>>831
選ばれしものよ

863:名無し~3.EXE
16/10/27 23:33:14.09 MrYqDwJq.net
クリーンインストールだと洞窟化を避けられる

864:名無し~3.EXE
16/10/27 23:48:37.94 e5oR9koD.net
f


865:lashの更新まだかよ



866:名無し~3.EXE
16/10/28 02:01:50.40 AWsZeZYX.net
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB3197954)
Windows 10 Version 1607 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3199986)
Windows 10 Version 1607 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3201860)

きたぞ

867:名無し~3.EXE
16/10/28 02:20:36.97 8aPg4Ejl.net
>>838
ありがとう
勝手に更新されるの嫌なんでさっき自分で更新したわ
DLから再起動完了までちょうど10分くらいだった なんとか無事だったみたい

868:名無し~3.EXE
16/10/28 02:23:39.00 ah1SN3A+.net
うちもきた

869:名無し~3.EXE
16/10/28 02:26:03.92 CTIMN8Fo.net
第2火曜日の翌日以外に来なくていいのに

870:名無し~3.EXE
16/10/28 02:33:31.50 SX+49zQ6.net
このところ頻繁だなあ
あちらこちらのボロがでたのを埋めてるんだろうが、その更新にもボロでるのがいつものことだからな
1週間はアプデ止めて放置してみるわ

871:名無し~3.EXE
16/10/28 02:42:05.22 A1E914R+.net
例のflashの件でくるとは思ったが北か
うちも更新させるか

872:名無し~3.EXE
16/10/28 02:47:46.06 CTIMN8Fo.net
FlashとJavaを使わないように業界全体で決めてくれないかな

873:名無し~3.EXE
16/10/28 02:59:14.83 g6V4+Zom.net
更新プログラムは無事入ったようだけど
再起動する前のWindwsの準備をしていますの時間がやたらと長かったな
**%になかなかならなかった
再起動後はいつもの感じだけと毎回この重さはきついぞ

874:名無し~3.EXE
16/10/28 03:05:09.53 lVB/XJMV.net
KB3197954
It seems it's been released to the general public

KB3197954
再リリースと思われる



875:名無し~3.EXE
16/10/28 03:08:00.63 dO14nb82.net
>864
ギャー
homeなのにUpチェックして今強制DL中
しんでしまうん?

876:名無し~3.EXE
16/10/28 03:11:08.59 Ssl+G8NP.net
KB3201860,KB3197954更新終了
3.99TBは再発

10/21にインストールしているので、KB3199986は再配信かな?

877:名無し~3.EXE
16/10/28 03:27:33.51 lVB/XJMV.net
>>846 自己レス 勇み足かな スマソ 次に期待して下さい

6 Days Ago
Cumulative Update KB3197954 Windows 10 PC and Mobile build 14393.351

58 Minutes Ago
It seems it's been released to the general public.

878:名無し~3.EXE
16/10/28 03:36:35.36 A1E914R+.net
更新無事完了
>>845
うちも構築に入るまでのクルクルが妙に長かったのと
最後のブラック画面が長くてちとイライラとにかく終わってよかった

879:名無し~3.EXE
16/10/28 03:54:27.77 xWsqjNyy.net
増え続ける
犠牲者…

880:名無し~3.EXE
16/10/28 04:07:11.16 dUpjDwl9.net
KB3197954が、かれこれ1時間ばかり
ダウンロード81%で止まったままだ

881:名無し~3.EXE
16/10/28 04:16:38.65 odLLIg8u.net
急に重くなったと思ったら、勝手に更新プログラムのDL始まってた…。

KB3197954 ちょい時間は掛かったけど無事にDLは終わったみたい…。
問題は、KB3199986…。
DL95%で止まってる。何か嫌な予感が…。

882:名無し~3.EXE
16/10/28 04:29:51.24 IJd8AWhy.net
2台とも無事終了

883:名無し~3.EXE
16/10/28 04:49:04.92 ie+BBjnc.net
1台生還今ディスククリーンアップ中

ロック画面スライドショー直るかと期待したのに相変わらず動かず

884:名無し~3.EXE
16/10/28 05:01:55.92 IJd8AWhy.net
また3.99TBだ

885:名無し~3.EXE
16/10/28 05:35:55.80 MgPsAlf1.net
KB3197954
KB3199986
KB3206860
Windows10Home 64bit でかい更新きた
対応完了
回復ドライブ再作成中

886:名無し~3.EXE
16/10/28 05:37:46.65 mY1ZK99n.net
ウインドウズカタログ
たまに同じ番号で日付だけ変わっているのがない


887:?



888:名無し~3.EXE
16/10/28 05:39:11.04 MgPsAlf1.net
回復ドライブの作成に3時間、の後がシステムイメージ作成かよ…作業は続く

889:名無し~3.EXE
16/10/28 05:39:18.50 n4uaIxu2.net
バージョン:1607
OSビルド:14393.351
再起動ありで無事帰還〜30分ぐらい(・・;

毎度だけど、プログレスバー止まるし、
ファンがガンガン回り出すし、心臓に悪い。

890:名無し~3.EXE
16/10/28 05:43:14.46 MgPsAlf1.net
なんだよ、この次元の対応とパフォーマーは小型PCも大型PCも変わらねえな
俺のPCは超小型だが。

891:名無し~3.EXE
16/10/28 05:48:06.71 A1E914R+.net
もう一台はDL95%でずっと止まっていて参った
DL100パーのあとはスムーズだった やっと寝れるノシ

892:名無し~3.EXE
16/10/28 05:52:22.54 TIC44SyM.net
Win10ってこんなにセキュリティーに問題があるのか

893:名無し~3.EXE
16/10/28 05:55:20.57 9hrG67Gz.net
3%から動かない・・・
終わったかな

894:名無し~3.EXE
16/10/28 05:57:57.57 MgPsAlf1.net
カスペルスキーが殺されて、補助で起動したデフェンダーまで殺されたことが
2度あったからな。(カスペルスキーはセルフデフェンスに弱いことが発覚)
それ以来windows defender一本にした。

895:名無し~3.EXE
16/10/28 06:04:40.95 8F8HMhGi.net
マイクロ様の温かい心遣い、有難くいただきます。
隔週に変更されたのですか?多めのサービス痛み入ります。
KB3197954 細工泣く子よ! 下手な小細工に泣かされる子(ユーザー)らよ
KB3199986 細工急苦やろ? 下手な小細工が急に届くと苦痛だろう?

896:名無し~3.EXE
16/10/28 06:05:14.76 TIC44SyM.net
プログレスバーが進まないなーって思ってもタスクマネージャー見るとディスクが90%だったりして何らかの処理はしてるんだよな

897:名無し~3.EXE
16/10/28 06:09:49.17 RtVjZncd.net
>>865
カスペルスキーが停止したのは俺も何回か経験したけど、それはカスペ側のアップデートファイルが問題だったな
定義ファイル更新したら常駐停止されて、ノーガード状態

今は俺もWindows defender

898:名無し~3.EXE
16/10/28 06:10:10.77 Rx1+D9ha.net
Win10Home 64bit
デスクとノート2台とも無事終了
デスクは15分程で終了したけど
ノートはDLで途中で止まったりで
2時間半以上掛かってしまった
こちらもDL95%から1時間くらい動かず
早朝から心労、疲れた

899:名無し~3.EXE
16/10/28 06:10:11.59 5LX5DkMB.net
とりあえず更新成功したのであげ(´・ω・`)

ところでまた新年早々でっかいの降ってくるみたいね
3Dとか機能の拡張とかほんと要らないのでセキュリティパッチだけちょうだい
ほんとやめてくれろ〜

次期大型アップデート「Windows 10 Creators Update」、2017年始めに提供、3Dがキーワード
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

900:名無し~3.EXE
16/10/28 06:13:10.53 RtVjZncd.net
>>870
いやアニバーサリーアップデートもそうだけど、内部kernelごっそり更新されるから
実質OS入れなおしと同じぐらい変わるよ

だからパッチレベルじゃ無理

901:名無し~3.EXE
16/10/28 06:13:23.18 MgPsAlf1.net
Windows 10 Creators Update…絵のへたくそな俺には縁のない話だが、
この関係のアップデートは正直なところしたくない。

902:名無し~3.EXE
16/10/28 06:17:41.69 MgPsAlf1.net
なんで急に、こんなでかいの来たのかな
睡眠妨害だ

903:名無し~3.EXE
16/10/28 06:25:57.83 5LX5DkMB.net
>>871 (`・ω・´)ゞ了解

904:名無し~3.EXE
16/10/28 06:26:49.28 8F8HMhGi.net
「多めにサービスしております」
パッチ集合体・出来損ないOS向けデルタ方式Update・・・たまに立ち往生?(笑)

905:名無し~3.EXE
16/10/28 06:34:41.49 9hrG67Gz.net
我慢できずに再起動
再びやり直して何とか成功

906:名無し~3.EXE
16/10/28 06:39:47.31 5tj4FeFB.net
相変わらず最初の
「WINDOWSの準備をしてます」
に5分ぐらいかかるんだな、心臓に悪い
DL含めてトータル25分強ぐらい、あげ

907:名無し~3.EXE
16/10/28 06:42:32.59 8F8HMhGi.net
3.99お寺経もオマケで大サービス実施中!?
で、今朝のバクチは勝つか負けるか勝負しよう
でもADSL3Mじゃ2台同時は辛いわ 
光に替えよとのマイクロ様からのアリガタイご指示であろうか?

908:名無し~3.EXE
16/10/28 06:53:38.93 ie+BBjnc.net
ディスククリーンアップ後もHDD空容量が一気に1GBも減ってる
ロック画面スライドショーは一向に直ってないし、どうでもいい更新ばかりするなMSは

909:名無し~3.EXE
16/10/28 07:00:15.76 MgPsAlf1.net
システムイメージ作成中75%程度の進捗、あともう少しで終わる。

910:名無し~3.EXE
16/10/28 07:05:27.53 MgPsAlf1.net
システムイメージ作成完了

911:名無し~3.EXE
16/10/28 07:41:43.48 ah1SN3A+.net
800MBくらいあった?

912:名無し~3.EXE
16/10/28 07:44:23.84 kGF8QovI.net
>>882
累積更新プログラム+フラッシュで 900MB 位

913:名無し~3.EXE
16/10/28 07:49:32.03 RgOZUyL7.net
72%で止まったまま

914:名無し~3.EXE
16/10/28 07:50:36.79 iG1TEUG3.net
ウインドウズアップデートからだと
要不要を OS が判断しながら落ちてくるようだけど
”1607 から バージョン変えてくれ!”って
ユーザーが怒ってもいいレベルだと思う。

915:名無し~3.EXE
16/10/28 07:51:25.92 ah1SN3A+.net
>>883
どうもありがとう

-----------------
イベントエラー?が少なくなった気がする

916:名無し~3.EXE
16/10/28 07:52:29.26 j4WNNGRu.net
>>879
余計なことして不具合出してるのは、オマエだけどな

917:名無し~3.EXE
16/10/28 07:57:07.91 dO14nb82.net
ROM-DOSがあったんだ
ROMで供給してくれ定期fix毎に

918:名無し~3.EXE
16/10/28 07:59:57.35 MgPsAlf1.net
900MB〜1GBくらいか…

919:名無し~3.EXE
16/10/28 08:02:00.50 MgPsAlf1.net
>>805
まったくだ

920:名無し~3.EXE
16/10/28 08:03:26.78 sffj+Z3R.net
重いと思ったら、また帯域めいっぱい使ってやがる、これなんとかしろや
ADSLだと死ぬ

921:名無し~3.EXE
16/10/28 08:08:46.23 eSd8i8Ng.net
強制うp改めよ

922:名無し~3.EXE
16/10/28 08:09:49.84 8F8HMhGi.net
人柱さんおつかれさまです
システムイメージ作成までやった人いるんだね 
前回の3.99TByte問題の修正はどうでしたか?

923:名無し~3.EXE
16/10/28 08:09:55.29 MgPsAlf1.net
Windous→システムバックアップ→セキュリティフルスキャン、占めて5時間10分

924:名無し~3.EXE
16/10/28 08:10:53.10 MgPsAlf1.net
誤)Windous
正)WindowsUpdate

925:名無し~3.EXE
16/10/28 08:11:36.14 Kkt7AET2.net
こんだけでかい更新でもビルドNoすら変わらないのか
メイン機でもなかなか再起動から戻らなくて焦ったぞ

926:名無し~3.EXE
16/10/28 08:13:15.26 HLwXV1CZ.net
>>891

裏でゆっくりダウンロードしてくれればいいものを、全力でダウンロードしやがるからね

927:名無し~3.EXE
16/10/28 08:15:29.38 j4WNNGRu.net
セキュリティフルスキャン→システムバックアップ→WindowsUpdate
こうじゃないのか?

928:名無し~3.EXE
16/10/28 08:16:34.37 MgPsAlf1.net
>>898
ちがう、それは間違っている

929:名無し~3.EXE
16/10/28 08:17:48.92 jhtdTij/.net
それで全部落とし切ればいいのに90%で一時停止否長期停止するからイライラが募る

930:名無し~3.EXE
16/10/28 08:34:24.66 8F8HMhGi.net
イライラの原因は"デルタ方式"
計算しながらダウンロード、計算しながらダウンロード、の繰り返し
KBの順列組合せ、差分、とか計算してるらしい(?)
修正部分が差分のみなのか全部なのかもわからないインチキなやり方
完了分/全体バイト数も表示できないアホ仕様

931:名無し~3.EXE
16/10/28 08:46:49.75 FG0sKALx.net
急激にプログレスが進む時があるから差分だと思う
サイズもKBごとの全体表示だから、あれを全部落とさせてると誤解させるし
せめてダウンロードの進捗率だけでも直した方がいいと思うわ

932:名無し~3.EXE
16/10/28 08:48:20.30 8F8HMhGi.net
Updateクリーンアップ3.99テラバイト問題は解決されていない
クリーンアップ30分経過中、1時間待ち?不安で朝飯が喉を通らない
一事が万事、もうMSは信用できない
不安定な"共有"の不具合はいつになったら修正されるのか?

933:名無し~3.EXE
16/10/28 08:51:08.20 SHez7Jye.net
更新プログラムをダウンロードしています 90%

934:名無し~3.EXE
16/10/28 09:04:36.67 X7hQstJi.net
KB3197954 大型要再起動

935:名無し~3.EXE
16/10/28 09:30:45.27 FVfWwR4a.net
Windows 10 Version 1607 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3201860)
Windows 10 Version 1607 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3199986)
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB3197954)
64bit Win10 pro
再起動有り 今のところ問題なし
DLはすぐ終わったけど再起動ポチったあとの
Windowsの構成云々のスピナーが長く回ってて心配になったわ
再起動後の通常画面出るまでは速かった
ちなCドラはSSDの240GB

936:名無し~3.EXE
16/10/28 09:30:52.61 o7RqqD20.net
更新が来たぞ

937:名無し~3.EXE
16/10/28 09:31:08.15 blwB5FdM.net
ダウンロードするのは構わんが帯域制限指定できるようにして欲しいよな

938:名無し~3.EXE
16/10/28 09:32:59.20 1yqX7JAi.net
ちょ、バックアップからむと5時間とかまじ?
電源引っこ抜こうかなマジ

939:名無し~3.EXE
16/10/28 09:33:46.14 3EubMKRZ.net
帰ったら2台やらねば。
その後のクリーンアッブとレジストリ戻すのが面倒。

940:名無し~3.EXE
16/10/28 09:36:30.62 oG0ylXUN.net
 
更新状態
更新プログラムのインストール中に問題が発生しました m(_ _)m

• Windows Defender の定義の更新 – KB2267602 (定義 1.231.566.0) - エラー 0x80070643

[再試行]

URLリンク(www.microsoft.com)
評価版 Windows 10 Enterprise 1607 64bit
OSビルド 14393.351

Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3201860)
更新プログラム (KB3199986)
累積的な更新プログラム (KB3197954)
Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3194343)
更新プログラム (KB3199209)
悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2016 年 10 月 (KB890830)
累積的な更新プログラム (KB3194798)
累積的な更新プログラム (KB3197356)

941:名無し~3.EXE
16/10/28 09:43:10.83 1mcMAwa4.net
いったい何をやりやがった!?
糞マイクロソフトがっ!!!

942:名無し~3.EXE
16/10/28 09:45:56.58 ti/OWNR6.net
83%から動かない
タスクマネージャー見てもHDDに読み書きやダウンロードしてないみたいなんだが
これ放置しておいたら進むのか?

943:名無し~3.EXE
16/10/28 09:46:34.48 La3klwOL.net
昨日からダウンロードがはじまるたびに他のソフトが落ちるようになって、
他の作業ができなくなってしまった。
今まではそんなことなかったのに。
なぜだろう?
ちなみに今ダウンロード中なのがKB3197954。
これで終わりじゃなくてまだKB3199986とKB3201860があるのか
じゃあ今日はもう何もできない・・・
悲しい・・・

944:名無し~3.EXE
16/10/28 09:49:03.68 La3klwOL.net
他のソフトが落ちるのはADSLだからだろうか?
光フレッツにしたら落ちなくなる?
誰か教えてください。
もうしそうなら明日光フレッツ申し込みます。

945:名無し~3.EXE
16/10/28 09:50:38.58 5UTccTWE.net
再起動なっが〜
6分以上かかったわ

946:名無し~3.EXE
16/10/28 09:53:09.86 blwB5FdM.net
再起動後がやや長かった以外は珍しくスムーズにアップデートできたわ
うむ、珍しい
雪が降るな

947:名無し~3.EXE
16/10/28 09:55:04.79 blwB5FdM.net
>>915
ADSLで600Kbps程度だけど、他のソフトが落ちるようなことは無かった
あくまでオレ環境の話だけど

948:名無し~3.EXE
16/10/28 09:56:39.51 blwB5FdM.net
ごめん、ミスった>>918はダウンロード速度7.4Mbpsね

949:名無し~3.EXE
16/10/28 10:02:16.38 zPlMQkZM.net
Flash 使うのやめたんじゃないのかよ

950:名無し~3.EXE
16/10/28 10:06:28.52 jhtdTij/.net
>>915
下り2MbpsのADSLだけどそういうことな無いねえ

951:名無し~3.EXE
16/10/28 10:1


952:1:25.81 ID:1yqX7JAi.net



953:名無し~3.EXE
16/10/28 10:12:30.18 p59fdyJz.net
アップデートしたらクラゲの壁紙が映ってきもかったわ

954:名無し~3.EXE
16/10/28 10:19:01.50 ORwMyQJ8.net
さて3.99tbの日が来たわ

955:名無し~3.EXE
16/10/28 10:26:59.91 8F8HMhGi.net
1〜2Mbit/sの低速回線だと500〜700Mbyteだと50-60分掛かかるね。
途中でメンテナンスタスクとか邪魔するんかな?
メンテナンス結果を通知しないんだ?マイクロ アホ仕様だぞ

956:名無し~3.EXE
16/10/28 10:32:58.57 8F8HMhGi.net
今朝の"バクチ"で負けた人いるんだね?
胴元のmsは平気のへの字か
月例が、隔週、そして週例、しまいにゃ毎日?サイコロバクチ打てる?(笑)

957:名無し~3.EXE
16/10/28 10:40:16.58 8F8HMhGi.net
「 開 腹 を 準 備 中 で す 」クルクルにご注意ください。

累積Updateの不具合が多発しているが、Windows 10自身に根本的な問題があるのではないだろうか。
各所に空いた穴を補強してきたが、土台となる柱の1つに亀裂が入って今回の問題を引き起こしたように感じるのである。
他方で、Update6にまつわるトラブルは、Windows 10やMicrosoftに対する不信感につながる。
バグフィックスは欠かせないアクションだが、それが原因で基盤たるOSが安定動作しないのは元の木阿弥だ。
2017年春頃と言われている次期大型アップデートなどを待たずに、早急に次月度に抜本的な改善をWindows 10開発チームに求めたい。

958:名無し~3.EXE
16/10/28 10:46:14.30 pN/7UCB2.net
関連付けが死んでてウインドウズアップデート開けなかったり、別のPCだとフォト開けなかったり
ぱっと見大丈夫なのにこっそりやばいことになってる

959:名無し~3.EXE
16/10/28 10:59:40.93 wolljYAn.net
余計な事してる奴ほど不具合で悩まされる
お前らアホだな

960:名無し~3.EXE
16/10/28 11:04:18.68 taNzOS6t.net
47%で停止中
再起動すべきか…

961:名無し~3.EXE
16/10/28 11:05:04.91 zPCKy8tk.net
>>929
まあそれは事実だな
Windows Update止めて情強気取りってのがまず根本的に発想がおかしい

962:名無し~3.EXE
16/10/28 11:22:33.23 X7B1/fL1.net
全部で350MB程度で済んだ
脅かせやがって

963:名無し~3.EXE
16/10/28 11:26:58.59 odLLIg8u.net
更新プログラムの構成30%で再起動後、すんなり完了。10分で終わった。

964:883
16/10/28 11:36:07.95 p2gxvBGk.net
>>932
嘘じゃないよ、カタログでの数値を書いた訳だけど
従量制でアップデートしてみればわかると思うんだけど
最小の量と最大の量が表示される。
つまり、PCの状態によって違いがでる。

965:名無し~3.EXE
16/10/28 11:42:53.31 1X2yomBW.net
利用可能な更新プログラムがあります。
更新プログラムは、従量制課金接続を使っていないときに
ダウンロードされます。または、
現在のデータ接続を使って、837.64 MB 〜 1.10 GB を
ダウンロードできます (料金がかかることがあります)。
一部の更新プログラムでは、従量制課金が行われない Wi-Fi を利用する必要があります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1082日前に更新/225 KB
担当:undef