Windows Updateしたらageるスレ5 (Win10専用) at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無し~3.EXE
16/10/19 07:21:16.44 myobYlg0.net
爆発しても10のせいにされそうだな

601:名無し~3.EXE
16/10/19 07:23:38.56 xwvbyY+z.net
更新履歴確認したらKB3199209来てたわ 再起動も何もないので気付かなかった

602:名無し~3.EXE
16/10/19 11:07:59.66 9tneQiW3.net
アニバアプデ以降の信頼性モニター
ようやく安定してきたか?
URLリンク(www.dotup.org)

603:名無し~3.EXE
16/10/19 13:23:00.01 OyDy7aWt.net
俺のも3199209来てるな
ダウソしていいのかこれ?

604:名無し~3.EXE
16/10/19 14:46:51.94 go1Y4ZDi.net
>>583
32bitだが正常に終了
IEかAdode Acrobat reader DC関連のアップデートみたい
アップデート前はIEで開けなかったpdfが開けるようになった

605:名無し~3.EXE
16/10/19 15:31:50.34 JWBjciHg.net
デュアルモニターで片方を認識してくれない。
どうなっとんねん?(´・ω・`)

606:名無し~3.EXE
16/10/19 18:23:19.34 ewNqCXTn.net
〜修復を準備しておます〜
いつになりますん?
電源落としていいですよーと言われないし
コマッちんぐマチ子さんだわ
N社もF社もwin10メンテは辞めたん?
電力会社がダメなんかなあ?
まさかマイクロソフトがミスするわけがないし
 

607:名無し~3.EXE
16/10/19 18:29:07.71 ewNqCXTn.net
pdfじゃなくてwpd driberが自動で入ったせいかなドリバー
updateじゃないやつ なんなの

608:名無し~3.EXE
16/10/19 18:38:48.94 ewNqCXTn.net
まいっちんぐマチ子先生

609:名無し~3.EXE
16/10/19 18:44:15.08 tCACYgnM.net
タスクバーが右クリックしか反応しないってどういうこった困っちゃうわん

610:名無し~3.EXE
16/10/19 18:45:57.60 tCACYgnM.net
訂正、右クリックでしか
再起動しても変わらんし設定も開けないし

611:名無し~3.EXE
16/10/19 18:48:37.56 gNbJMrl5.net
やっぱり他モニター認識しなくなってる?

612:名無し~3.EXE
16/10/19 19:40:35.31 GxKeNAI7.net
>>590
マウスが壊れたんだよ

613:名無し~3.EXE
16/10/19 19:51:56.66 x4stgrJ2.net
>>592
なるほど!

614:名無し~3.EXE
16/10/19 19:57:27.01 bAWHYhUW.net
今回のアニバーサリーアップデートは忍耐力が試される。
せっかちにキレて電源切っちゃったりした奴はやり直し。

615:名無し~3.EXE
16/10/19 20:02:57.49 jF+UiXDs.net
>>590
USB Configuration
BIOS EHCI Hand-Off
をDisableにすればおk

616:名無し~3.EXE
16/10/19 20:08:15.92 HQc2b4Xh.net
また洞窟画面にされた……
いくら変えてもアップデートの度に洞窟画面

617:名無し~3.EXE
16/10/19 20:08:41.71 jF+UiXDs.net
win7からアップグレードしたwin10だと今月のアプデは準備で1時間、再起動で30分くらいかかったけど
クリーンインスールしたPCだと準備5分再起動も5分くらいだったよ
ゲームとかアプリが一杯入ってるPCだと時間かかるぽい

618:名無し~3.EXE
16/10/19 20:18:38.92 J/R70o8V.net
おすすめアプリとか、
MSアカウントを複数のPCに使っている場合、他のPCのデーターとか
本来のアップデーター以外のものも落ちてくるからね

619:名無し~3.EXE
16/10/19 21:04:25.84 qs5/fgmq.net
先週のお前ら「この雨終わったら秋。夏はもう終わり」
今週のお前ら「この雨終わったら秋。夏はもう終わり」
来週のお前ら「この雨終わったら秋。夏はもう終わり」
来月のお前ら「この雨終わったら秋。夏はもう終わり」
12月の・・・・・・

620:名無し~3.EXE
16/10/19 22:42:07.69 3YNtRLUP.net
もまいらにききたいんだがこのサイトって信じていいのか? どこかの会社がやってるのか?
URLリンク(winveg.com)

621:名無し~3.EXE
16/10/19 23:01:56.21 YZ9rL3g5.net
>>600
なんだその新興宗教は

622:名無し~3.EXE
16/10/20 02:27:07.18 r1v3Axi4.net
これってどうすればいいんですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ずっと0%から動きません

623:名無し~3.EXE
16/10/20 02:41:32.17 EG+0jia5.net
>>602
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
ここで最新のパッチを検索してダウンロードし、適用
ただ、その失敗数は異常だからクリーンインストールおよび環境の見直しを
したほうがいい

624:名無し~3.EXE
16/10/20 02:48:20.46 HR8VC2R8.net
いつの間にか知らないうちにこんなのも入ってた
Security Update for Microsoft ASP.NET MVC 4.0 (KB2993928)
これはまぁいいけど

625:名無し~3.EXE
16/10/20 02:49:58.43 2QSchHWn.net
>>582
めっちゃ安定しとるやん

626:名無し~3.EXE
16/10/20 02:50:53.57 iPXZMqoY.net
>>602
ネット接続に失敗してるわ
LANのNICドライバが古いせいだわさ
デバイスマネージャーでネットワークアダプタで確認し、該当のドライバがあるサイトから手動でDLしてドライバを更新してからやり直せよ
Realtec PCIe GBE Family Controler Series Drivers ならここ
URLリンク(www.realtek.com.tw)
それができたらkb3194496もWindowsカタログから手動でDLして入れろ
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
ほかにサブPCがないならネカフェでUSBメモリに落としてこい

627:名無し~3.EXE
16/10/20 03:28:45.87 Z3/OjtBH.net
蟹のオンボサウンドだとばかり思ってたわ
あれNICのドライバなのか

628:名無し~3.EXE
16/10/20 03:33:44.56 iPXZMqoY.net
>>607
失敗してるのはオンボサウンドだったな
勘違いした、すまんぬ
だがNICも確認した方が良い

629:名無し~3.EXE
16/10/20 06:23:23.71 X3oHn4AT.net
>>605
他は安定しているが、ロック画面スライドショーが一向に動く気配がなく3日
違うメーカー製2台同時になったから機種固有の問題とは


630:考え難く



631:名無し~3.EXE
16/10/20 07:32:52.27 UD28vV73.net
KB3194798が入らない('`)
win10prox64環境で
・手動DL
・Fix problems with Windows Updates
・Windows 10 1607 Script
どれやっても再起動した後に更新適用できませんでしたって戻る
あとからやってきたKB3199209は適用されたのに

632:名無し~3.EXE
16/10/20 07:43:48.11 SQa4DM9a.net
Windows 10 Version 1607 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3199209)
が正しくインストールできてれば過去のKB****はインストール済みという事で正しいの?

633:名無し~3.EXE
16/10/20 07:49:51.84 i+b0FUr2.net
今再起動したら更新終わらねー
急いでるのに10分位そのまま
いい加減にしろ

634:名無し~3.EXE
16/10/20 07:54:42.60 IgS9WHJL.net
>>610
クリーンインストールしようか

635:名無し~3.EXE
16/10/20 08:29:16.45 f7Ddy6eO.net
>>605
安定してねえだろw自分なんか14日に一度Explorer.exe応答停止でただけだぞw

636:名無し~3.EXE
16/10/20 08:37:39.94 f7Ddy6eO.net
>>602
とりあえずここみてコンポーネントをリセットしてみろ。
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

637:名無し~3.EXE
16/10/20 08:57:56.72 CHM5N+lD.net
Windows 10 Version 1607 向けの更新プログラム
2016 年 10 月 11 日にリリースされた更新プログラム (KB3194798) 以降は、
特に明記しない限り、Windows 10 Version 1607 に関する以下のすべての更新プログラムの情報が Windows Server 2016 にも適用されます。
すべて表示
2016 年 10 月 11 日 ? KB3194798 (OSビルド14393.321)
この更新プログラムには、品質の向上が含まれています。
このアップデートで導入された新しいオペレーティング システム機能はありません。
重要な変更は、次のとおりです。
Bluetooth とストレージ ファイル システムの
信頼性が向上しました。
セキュリティ更新プログラム KB317005 を
インストールした後
プリンター ドライバーが正しくインストールされない問題を修正しました。
セキュリティ更新プログラム KB3167679 を
インストールした後、
パスワードを誤って入力した場合、または
新しいパスワードがパスワードの複雑さの要件を満たさない場合に表示される
サインイン エラーを修正しました。
Windows インストーラー (MSI) を使用してインストールしたアプリケーションを使用する前に、
ユーザーにログアウトし、再度ログインするように要求する問題を
修正しました。
アクセス ポイント名 (APN) データベースに
新しいエントリを追加して、
ネットワークのサポートを強化しました。
マルチメディアの再生、夏時間の訂正、認証、Internet Explorer 11、Windows Shell に関する
その他の問題を修正しました。
Microsoft Edge、Internet Explorer 11、Windows レジストリ、診断ハブ用のセキュリティ
更新プログラム。

638:名無し~3.EXE
16/10/20 09:23:29.34 CHM5N+lD.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
win10 よくわかんない

639:名無し~3.EXE
16/10/20 09:38:03.03 KrmxasNP.net
>>609
ロック画面のスライドショーなんか、いらん機能だろ
その内お宝画像が・・・

640:名無し~3.EXE
16/10/20 11:17:50.91 49xFyOEy.net
高速スタートONだとログイン画面でスライドショー
高速スタートOFFだと頑固に洞窟真理教

641:名無し~3.EXE
16/10/20 11:46:26.43 KjH8LcjK.net
PC新調の際に人柱1万円割引を適用しても、「CBに新ビルドが降ってきた日」以降4ヵ月間は旧ビルドのSU/QUが受け取られる?
それとも「新機能リリース直後から4ヵ月以内」ってのはIP期間の意味であって「CBに新ビルドが降ってきた日」以降は旧ビルドのSU/QUは受け取られない?
「CBでは、新機能リリース直後から4ヵ月以内、CBBでは同4〜8ヵ月以内に新しいバージョンを適用する必要があり、企業はこのサイクルについていく必要がある」
URLリンク(ascii.jp)
「Windows Update」→「詳細オプション」では「CBBでは同4〜8ヵ月以内」しかできないけど
ポリシーエディタの「Windows Update for Business」を使えば「IP期間4ヵ月」+「"DeferUpgradePeriod"=0-8」で「WU4Bでは同4〜12ヵ月以内」みたいになる感じ?
人柱1万円割引版の機能アップグレードの適用猶予期間って都市伝説?

642:名無し~3.EXE
16/10/20 12:20:10.16 ZH2ijWDI.net
洞窟真理教って
どの画像?画面?の俗称なのでしょうか?
検索しても地下鉄サリン真理教しか出てこないので・・・

643:名無し~3.EXE
16/10/20 12:36:33.77 Jaf4h57d.net
>>621
win10 洞窟 で検索したら1番目に出てくる画像が多分それ

644:名無し~3.EXE
16/10/20 12:37:09.25 lHuxgVZb.net
>>621
ログイン時のパスワードを省略する設定にした状態で
1秒程度表示されるサインイン画面(ユーザー名+ようこそ ロック画面ではない)の背景部分
俺の場合ノートPCだけ「サインイン画面にロック画面の背景画像を表示する」の設定が
反映されず洞窟真理教になってたけど
視覚効果のアニメーション関係の設定いじると
ロック画面の背景も表示されなくなったりしてたから
その辺適当にいじってたら知らん間に治った

645:名無し~3.EXE
16/10/20 12:52:21.56 ZH2ijWDI.net
8.1からのアプグレだったからか、一度も表示されたことない画像だったわ

646:名無し~3.EXE
16/10/20 12:54:59.15 ldKOVoqw.net
先週から以前のバージョンに戻していますと起動時に表示されて、それが終わると画面真っ暗で操作出来ないわけだが、どうしろと言うのでしょうか?

647:名無し~3.EXE
16/10/20 13:04:12.22 Q0oUSeAS.net
裏で勝手に更新されてるのを止めるのはどうすればいいんだ?
今日は天気が更新、昨日はメールカレンダー、映画テレビ、その前はOneNoteやストアやXbox
どれも使わない設定にしてるのに勝手に更新される
こんなに酷いOSだとは思わなかったよ

648:名無し~3.EXE
16/10/20 13:04:22.71 3SjUJvgU.net
スリープして復帰しようとすると画面真っ暗なままで元に戻れなくなるようになったんだが

649:名無し~3.EXE
16/10/20 13:10:52.29 gL93o06r.net
>>626
お前が無知なだけ

650:名無し~3.EXE
16/10/20 14:27:14.92 By23LxdP.net
知らないから質問してる人に対して無知と罵るイケメン

651:名無し~3.EXE
16/10/20 14:36:18.39 gL93o06r.net
質問スレがあるのにこのスレで愚痴ても解決しない
全自動回答掲示板じゃねーぜ

652:名無し~3.EXE
16/10/20 14:36:54.21 S4+fAcw9.net
【RS1】Anniversary Updateしたらageるスレ 10 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(win板:66番)
66 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:58:05.43 ID:Q0oUSeAS
また裏で何か動いてるよ
win7からのアップグレードだけど裏で勝手にする処理が多すぎだろ
落ち着いて作業も出来ねえ
このOSでマイクロソフトは完全に終わったな

653:名無し~3.EXE
16/10/20 14:50:40.11 rLGStr0K.net
>>626
更新されてなんか困ることあるの?
スマホだってアプリは勝手に更新されるだろ

654:名無し~3.EXE
16/10/20 15:12:14.03 Q0oUSeAS.net
使わないのを無駄に更新していい気がするわけないだろ
結局ググっても更新だけ止めるのはなかったから不要なのは全部消


655:すことにした でも通常消せないアプリを消す方法はあったけどCortanaやEdgeは消す方法がないようだ



656:名無し~3.EXE
16/10/20 15:17:11.04 LywQn9fb.net
美味しそうな話に載せられてWin10にアップしたのが運のつき
素直にwin7に戻すのがよいかも、でもwin7も月例更新確認が時間掛かるゴミOS化してんだよなあ

657:名無し~3.EXE
16/10/20 15:23:10.86 BHsl3J3i.net
元OSに戻せよ ( ̄人 ̄)
更新確認に時間掛かったことなんて無いけどな

658:名無し~3.EXE
16/10/20 15:29:09.53 LywQn9fb.net
どんだけクリーンな環境なんだよ
win7は今年の春から更新がめちゃくちゃ時間掛かるようになったのは既出過ぎだろ
一部のパッチだけ先に動かせば回避できる方法はあるけど毎月面倒すぎ
win10にした理由だった奴も多いはず

659:名無し~3.EXE
16/10/20 15:30:21.09 Q0oUSeAS.net
まさにwin7で更新確認に時間かかるようになったんでwin10にしたんだよ

660:名無し~3.EXE
16/10/20 15:51:14.81 d84kvTx4.net
>>626
アンインストールすればいいじゃん
やり方は調べたら分かる

661:名無し~3.EXE
16/10/20 16:22:48.82 L30ldSms.net
 
次のアップデートは
URLリンク(technet.microsoft.com)
2016/11/09(水)ぐらいに来るかもしれないけど
とりあえず
URLリンク(www.microsoft.com)
評価版 Windows 10 Enterprise 1607 64bit 新規インストールの場合は
OSビルド 14393.321
Based Systems 用更新プログラム (KB3199209)
Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3194343)
悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2016 年 10 月 (KB890830)
累積的な更新プログラム (KB3194798)
累積的な更新プログラム (KB3197356)
今のところは安定動作してるような気がするけど…(すぐに調子が悪くなるかも?)
URLリンク(janesoft.net)
jane384
URLリンク(www.oracle.com)
VirtualBox 5.1.8
URLリンク(www.vmware.com)
VMwarePlayer 12.5.0
URLリンク(www.mozilla.jp)
Firefox 49.0.1

662:名無し~3.EXE
16/10/20 16:34:31.01 KrLVUiFG.net
このスレ見ると、まだアプグレ止めとこうと再確認できる
枯れた7や8はこんなにアプデで盛り上がらないもんね

663:名無し~3.EXE
16/10/20 16:55:10.23 f7Ddy6eO.net
スマホの普及によりPCの売上減退、よってWINOSも売上減退。そこでUpdateで負荷を欠け
PCの寿命を減らしてPC売上回復を狙ってるのが今のマイクソソフト

664:名無し~3.EXE
16/10/20 17:55:11.44 4724FWXX.net
>>640
このスレほどじゃないが、プレビュー版ぶち込んでくるようにはなった
2016 年 10 月 x64 ベース システム用 Windows 8.1 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB3192404)

665:名無し~3.EXE
16/10/20 18:08:11.41 iPXZMqoY.net
>>639
そういうのは単なるアップデートじゃなくてアップビルドっていったほうがいい。
別なOSになるようなもんだから

666:名無し~3.EXE
16/10/20 19:26:04.54 PvvX73mL.net
>>642
プレビュー版てなに?

667:名無し~3.EXE
16/10/20 20:54:04.34 WrHFOrdY.net
>620 もう少し分かる表現でお願いします。
CBBはさておいて、このスレの間借り人であるCBさんに関係あるのは
MSさんは、最新2世代分しかパッチフォローしない方針であること。
2015.11 WIN10 1511
2016.08 WIN10 1607
2017.03 WIN10 1703(?)
上記の通りに、ビルドアップされると現在WIN10 1511 で頑張っている
CBさんにはパッチが来年春から提供されないことが予想されるのですね。
実際RS2(1703)が来年3月に提供されるとして、その時のMSさんが
本当に1511へのパッチ提供をやめるかは、其のときでないと分からない。
WIN10の無償提供に乗ってしまった多くのCBさんは、被験者としてどのように
対処するか、今からでも遅くはないから、準備すること。
ワイフの使用しているVISTAマシンでも、更新インストールによるHDD容量浸食が甚だしく
、現状は、不使用アプリの削除で対応しているが
これから考えても、今のうちにWIN10マシンのメモリ増設とHDD交換を
すべきではないかと切実に思っている。
CBB(企業ユーザー)はシステム対応部門があり、MSとの交渉力で
多分クリアしていくだろうが、CBには無力に等しい と実感している。
ならば、何処までMSのビルドアップに追随できるかこのスレの皆さんと
ワイガヤしていきたいですね。
多分ビルドアップ対応は、クリーンインストールしか
ないと思っているですが。(VISTAで懲りていますから)

668:名無し~3.EXE
16/10/20 22:57:11.69 a/NHCU8E.net
  Windows10のしくみ
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\  (アップデート) (クソ機能) (個人情報) (プライバシー)
          \┗(^o^ )┛  ┗(^o^ )┛   ┗( ^o^)┛  ┗( ^o^)┛          MS→
            \┏┗      ┏┗       ┛┓     ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

669:名無し~3.EXE
16/10/20 23:13:10.79 y12Dt7IH.net
>>646
嫌なら使わなくていいんだぞ

670:名無し~3.EXE
16/10/20 23:17:22.92 oOKPliy9.net
>>643
RS1のISOでインストール後に5つ入れれば最新になるって事だと思うよ
VC各種とdirectx入れてドライバ入れて1時間くらいか

671:名無し~3.EXE
16/10/20 23:33:58.43 h/fWchwK.net
アップデート後からか?
ファイルの関連付けが初期化されててjpgとかmp3開く時に、
いちいちこのアプリで開くか?って聞いてきてうざいわ

672:名無し~3.EXE
16/10/21 00:33:22.42 DuOB8TDE.net
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3192441)。
Windows 10 Version 1511 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3150513)。
インストール→再起動約5分で完了 半日くらい経つけど大丈夫っぽい

673:名無し~3.EXE
16/10/21 01:46:00.59 39Hy7RbY.net
親が10使ってるんだけど、9月くらいから動作が重くなったラグが発生するって言い出した。
実際見てみるとカクカクだし、WEBのスクロールなんかもスムーズに行かずに止まりながらになる。
それまでは不便なく使えてたのに大型アップデートでやられてようだ。
ホント、MSは求められてる物が分かってない上に技術力もないんだな。

674:名無し~3.EXE
16/10/21 01:58:15.15 XhuXlsUR.net
マウスドライバじゃね

675:名無し~3.EXE
16/10/21 09:30:00.89 GQMtZZ/T.net
WaaSてのは要するにPCは法定耐用年数4年毎に買い替えないと仕事になりまへんぜてことか

676:名無し~3.EXE
16/10/21 10:55:13.51 vnFillVO.net
耐用年数じゃなくて減価償却終わったら入れ換えてくれよ、じゃね?

677:名無し~3.EXE
16/10/21 11:47:11.40 qzeF/B2Q.net
>>602
再起動してすぐに C:\Windows\SoftwareDistribution を削除して WindowsUpdate をもう一度すれば直ります
※C:\Windows\SoftwareDistribution がプログラムが使用中で消せない場合は
スタート右クリック

コンピューターの管理

サービスとアプリケーション

サービス

WindowsUpdate右クリック

停止またはすべてのタスク→停止
をすれば消せます。それでも消えない場合はセーフモードで起動して消してください

678:名無し~3.EXE
16/10/21 12:11:52.50 GQMtZZ/T.net
ん?法定耐用年数4年で合ってるよな?
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
減価償却資産の耐用年数等に関する省令
(昭和四十年三月三十一日大蔵省令第十五号)
別表第一 機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表
器具及び備品
2 事務機器及び通信機器
電子計算機
パーソナルコンピューター(サーバー用のものを除く。)
耐用年数(年)四

679:名無し~3.EXE
16/10/21 12:32:54.20 rBMbW/LW.net
さーてDVDビデオ焼くかと思ったらDVDメーカーやくなってるやんけ!!win10は買わないとあかんのかYO

680:名無し~3.EXE
16/10/21 12:35:53.16 qzeF/B2Q.net
大概リースで導入していると思われるので 4年x0.7 最短2年でリプレイス可能です
特殊な契約でない限り償却はリース会社が行います

681:名無し~3.EXE
16/10/21 12:37:02.82 uMIanfll.net
>>656
ここに書き込む前にググれ…

682:名無し~3.EXE
16/10/21 12:54:42.21 YmghvQKx.net
>>619
その他の方々でも結構ですが、無知な私に教えて下さい。
日々パソコンを使う時間は夕刻から夜半3時頃までなため、
シャットダウン、翌日電源オン、サインインのロック画面、ポチっとな、んで立ち上がり画面が変わる
このロック画面の変更に好きな画像をビューで選びます。右はしから設定でロック画面にするを押しても、なぜか変更していません
ロック画面、シャットダウン時の画面、高速うんぬんとやらの関わりなどをお願い致します。

683:名無し~3.EXE
16/10/21 13:07:47.59 dX7ktMD9.net
>>660
視覚効果のアニメーションの設定と関わってるから、
そこらへんオンオフして再起動してたら自然に治る可能性

684:名無し~3.EXE
16/10/21 13:35:14.58 Mthhk7V7.net
>>660
強制洞窟でえええす

685:名無し~3.EXE
16/10/21 15:02:25.71 UYpvZHws.net
ありがたや、ありがたや

686:名無し~3.EXE
16/10/21 15:24:20.91 ljeTDZyU.net
忘れた頃に洞窟はやってくる

687:名無し~3.EXE
16/10/21 18:49:12.82 GhPXEfcL.net
洞窟に戻りたい衝動にかられる今日この頃

688:名無し~3.EXE
16/10/21 19:41:03.96 sVd0g18/.net
自動ログインにしてたから洞窟に気付かなかった
これで騒いでたのか

689:名無し~3.EXE
16/10/21 19:46:58.88 sVd0g18/.net
619の言う高速スタートてデータ破壊装置じゃないか

690:名無し~3.EXE
16/10/21 19:56:54.13 Mthhk7V7.net
自分の場合は高速スタートにするとシャットダウン出来ない
一瞬暗転するけどすぐ立ち上がる高速再起動になる

691:名無し~3.EXE
16/10/21 20:06:30.01 jbR2eoUa.net
なんかKB3197954ってのきてるんだが

692:名無し~3.EXE
16/10/21 20:29:14.01 CCTs2Xla.net
起動した時に設定しておいたロック画面画像が表示されてると、あー更新されたんだなって気付く。
非公式パッチを毎回当て直して再起動すればロック画面も表示されなくなるしイライラはだいぶ軽減された。

693:名無し~3.EXE
16/10/21 20:44:45.00 CNMbef31.net
>>669
フラッシュ関係らしい。
入れたばっかりだからよくわからないけど、悪くはなさそう。

694:名無し~3.EXE
16/10/21 21:32:23.49 BQtl4Oa+.net
KB3197954はRelease Preview Ringだろ

695:671
16/10/21 21:35:10.06 pqlT36jP.net
失礼
KB3199986 でした。

696:名無し~3.EXE
16/10/21 23:52:57.90 wvt57ASK.net
洞窟ってローカルに画像あるだろ
その他の画像ってダウンロードしてきてキャッシュされたデータだな
キャッシュ消えると洞窟になる事を発見した

697:名無し~3.EXE
16/10/22 00:22:27.69 z50Nn0sv.net
どうすれば洞窟をKILLできるん?
画像消そうとしたらtrustナントカが必要とかで消せなかったよ

698:名無し~3.EXE
16/10/22 00:53:25.22 qPbMK9kP.net
ロックかかってるから面倒だな
ググれば何とかなると思うよ。この週末挑戦してみるといい

699:名無し~3.EXE
16/10/22 01:16:00.93 sb4F3cBZ.net
それをすてるなんてとんでもない!

700:名無し~3.EXE
16/10/22 01:18:34.83 nxKUwiA4.net
洞窟過激派が何するかわからんぞ

701:名無し~3.EXE
16/10/22 01:56:42.70 /jwCYPsq.net
お前らなんでそんなに洞窟毛嫌いしてんの?

702:名無し~3.EXE
16/10/22 03:31:31.70 ijqdZUul.net
>>679
気が滅入る画像だから・・・

703:名無し~3.EXE
16/10/22 03:34:24.98 LsvUxudy.net
メンヘラか

704:名無し~3.EXE
16/10/22 09:45:16.90 8SV2PTb0.net
洞窟過激派は自ら進んで洞窟崇拝してるが
洞窟真理教の多くは意思に反して強制入信だからな
そりゃ嫌ってるやつも多いよ

705:名無し~3.EXE
16/10/22 09:51:31.40 fmO5OeSu.net
サインインして入ったら、独房の窓orz

706:名無し~3.EXE
16/10/22 10:38:58.25 IrbC1ZSw.net
スパイ関係を気にするどころか、もうアプデの度に不具合ないか一喜一憂するって基本ソフトとしての性能を満たしてないだろWindowswww

707:名無し~3.EXE
16/10/22 10:52:25.36 mjWkin9y.net
基本ソフト?へぇ〜

708:名無し~3.EXE
16/10/22 10:54:08.44 8ZKGNQgU.net
CBビルドは公式に人柱宣言されてるんやからマゾ以外はもうCBBビルドでええやん

709:名無し~3.EXE
16/10/22 11:51:23.62 Fv2lzQX0.net
Windows8.1のクリーンインストールから戻したい奴は参考になるぞ
手動更新の順番からWindowsUpdateの仕方
この順番にやるとWindows Update の確認が終わらない現象が解消される
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

710:名無し~3.EXE
16/10/22 12:48:07.22 S7pXfevV.net
>>661>>662
スレチとは思いましたが、多忙なはずなおり、手を止めて回答たまわりました事、感謝の極めでございます。

711:名無し~3.EXE
16/10/22 12:50:38.05 1kxMmwRZ.net
8.1はやっぱテレメトリ入りの更新入れないとダメなのか(´;ω;`)
同じように情報抜かれるなら10の方が便利だからなぁ

712:名無し~3.EXE
16/10/22 13:15:43.58 DdEBdC8E.net
洞窟画像には恨みはないが
見なくてすむはずの画像をPC起動するたびに
見せられるのにはガマン出来ない

713:名無し~3.EXE
16/10/22 13:30:42.99 ZyLPw+xY.net
洞窟画像に黒画像でも上書きすればいいのでは

714:名無し~3.EXE
16/10/22 14:01:03.79 z50Nn0sv.net
削除も移動もリネームも出来ないアンタッチャブル洞窟画像
変えたい場合はレジストリ弄るしかないっぽい

715:名無し~3.EXE
16/10/22 14:15:40.74 8ZKGNQgU.net
洞窟真理教ってそういうことやったんか
別に変える動機も無いから何言ってんのかと思ってた
でも独房の窓は変えられるだろ流石に

716:名無し~3.EXE
16/10/22 14:33:19.49 z50Nn0sv.net
設定で画像変更できる風になってるのに変わらんのはイラッとくるやろ
洞窟しか選べない設定なら諦めもつくが
つか毎回洞窟見せられるぐらいなら画像なしのほうがよっぽどいいわ

717:名無し~3.EXE
16/10/22 14:48:03.46 SNcVGBvk.net
ロック画面変更じゃダメなんか?

718:名無し~3.EXE
16/10/22 15:14:18.82 z50Nn0sv.net
>>695
だーかーらー
設定でロック画面変更しても洞窟のままなんだよwww
設定で変えられるなら誰も愚痴らんわ

719:名無し~3.EXE
16/10/22 15:27:02.32 1nJy+Tx6.net
URLリンク(www.google.co.jp)
レジストリ少し弄るだけのがここにあるじゃねーかバカ共

720:名無し~3.EXE
16/10/22 16:08:52.59 42iSriO6.net
一ヶ月ぶりくらいにPCつけて更新きてたから再起動して二時間くらい出かけて戻ったら「更新プログラムを構成しています 25%」から進まないんだけどこれは強制シャットダウンしてもいいんですかね?

721:名無し~3.EXE
16/10/22 16:45:30.69 dkONXnBX.net
設定からロック画面を変えられなくても使いたい画像を
マイクロソフト純正アプリの『フォト』で開いて右上の「・・・」マークの
所からロック画面に設定できるよ
URLリンク(i.imgur.com)

722:名無し~3.EXE
16/10/22 16:59:24.18 WEqldeqD.net
>>699
多分それでも無理だと思うわ…
画像を変えたいのはロック画面つうか最初のサインイン画面ね
設定で「サインイン画面にロック画面の画像を表示」をオンにしても
そこで指定してる画像にはならず洞窟画像になる
そしてオフにしても洞窟画像が現れるw
これが洞窟真理教

723:名無し~3.EXE
16/10/22 17:07:38.24 DG6qShJC.net
洞窟は一瞬、ありがたやと拝むくらいじゃないとな(´・ω・`)気にしないに限る

724:名無し~3.EXE
16/10/22 17:12:48.83 5RsnYmRT.net
KB3185330のせいかIE11で新規タブ開くと
応答なしにならずにフリーズするの。

725:名無し~3.EXE
16/10/22 17:42:12.51 ayg5Uu2j.net
>>699
可愛いなおい

726:名無し~3.EXE
16/10/22 17:45:05.07 DqnCzlnk.net
洞窟から変えるなんて考えられんw

727:名無し~3.EXE
16/10/22 18:02:25.12 ZyLPw+xY.net
>>700
>「サインイン画面にロック画面の画像を表示」
で間違いない?バージョンやビルドが違うのかな
「サインイン画面にロック画面の背景画像を表示する」になっている
Windows 10 pro 1607 393.321 2台共に指定の背景画像が表示されてる
背景→画像→画像を選んでください→洞窟以外の画像をクリック
するとプレビューに表示される
次に「サインイン画面にロック画面の背景画像を表示する」をオン
でサインイン時にその画像が表示される
パスワードはPINを使っているが、パスなしでサインインできる設定は試してない
クラシックシェルは使っていない

728:名無し~3.EXE
16/10/22 18:24:41.98 u4uGnPb8.net
次のupdateまで洞窟でループ 安定してる証拠で何より

729:名無し~3.EXE
16/10/22 18:25:21.36 4I43bRgZ.net
↓この手順で洞窟画像のファイルを置き換えれば、希望の画像に設定できると思う。自動サインイン時に洞窟画像が表示されることはない。
C:\ProgramData\Microsoft\WindowsにあるSystemDataフォルダを右クリック→プロパティを開く
セキュリティタブの[詳細設定]で、所有者を Administratorsに変更→サブコンテナーとオブジェクトの所有者を置き換えるにチェックを付けて[OK]
確認ダイアログ→[はい]
[OK]→SystemDataフォルダのプロパティを閉じる
SystemDataフォルダ→S-1-5-18→ReadOnly→LockScreen_Zフォルダを開く
画面解像度に応じて例えば、LockScreen___1920_1080_notdimmed.jpg(*)という画像ファイルがあるので、右クリック→プロパティを開く
セキュリティタブの[詳細設定]→[続行]→[追加]をクリック→プリンシパルの選択をクリックして、Administratorsをフルコントロールで追加
[OK]→画像ファイルのセキュリティ詳細設定を閉じる
[OK]→画像ファイルのプロパティを閉じる
(LockScreen_Zフォルダ内の元々の洞窟画像を適宜バックアップ保存)
(画面サイズに合わせてリサイズした希望のJPEG画像ファイルを用意)
希望の画像ファイル名を元々の洞窟画像ファイル(上記*)と同じ名前にリネーム→LockScreen_Zフォルダに上書きコピー
SystemDataフォルダを右クリック→プロパティを開く
セキュリティタブの[詳細設定]で、所有者を NT Service\TrustedInstallerに変更→サブコンテナーとオブジェクトの所有者を置き換えるにチェックを付けて[OK]
[OK]→SystemDataフォルダのプロパティを閉じる→これで洞窟画像とおさらば!
※最後に所有者をTrustedInstallerに戻す作業が非常に重要。これをしないとPC再起動で上記変更がリセットされ洞窟画像が復活する。

730:名無し~3.EXE
16/10/22 18:31:36.80 DG6qShJC.net
>>707
>これをしないとPC再起動で上記変更がリセットされ洞窟画像が復活する。
恐るべき洞窟

731:名無し~3.EXE
16/10/22 18:33:42.11 MwR4KT


732:MY.net



733:名無し~3.EXE
16/10/22 18:35:58.68 l4poZ8Lb.net
そんなややこしいことしなくても
普通に設定で変わるけどなぁ

734:名無し~3.EXE
16/10/22 18:56:40.10 /jwCYPsq.net
洞窟スレ

735:名無し~3.EXE
16/10/22 19:00:25.68 u4uGnPb8.net
洞窟脱出にパーミッション触らせるとはすごい
こうやってPCに詳しくなってくんだね

736:名無し~3.EXE
16/10/22 19:14:14.38 SW15fywP.net
わしらもみなコンフィグシスとアウトエグゼックバットさんに鍛えられて育ったんや

737:名無し~3.EXE
16/10/22 19:18:07.39 m4mt2GYE.net
オワコン洞ズ

738:名無し~3.EXE
16/10/22 19:52:52.01 m2bq4+Ri.net
洞窟の呪い( ;∀;)呪縛

739:名無し~3.EXE
16/10/22 20:41:14.45 ihCBDCiD.net
洞窟がまったく出なくなってしまった
何やっても出ないと出したくなってくるな

740:名無し~3.EXE
16/10/22 21:29:40.77 ayg5Uu2j.net
>>712
他になんにも応用が利かないバッドノウハウだけどな

741:名無し~3.EXE
16/10/22 22:07:06.10 28lJgXoP.net
洞窟の代わりに神殿ばかり出る
気にならないが・・

742:名無し~3.EXE
16/10/22 23:10:30.92 1cravmdI.net
洞窟避けるために高速スタートアップON

743:名無し~3.EXE
16/10/23 02:22:53.84 XxAc2XjN.net
アップデートしたらセカンドディスプレイのタスクバーに時計でてきたわー
前から気になっててめっちゃありがたい

744:名無し~3.EXE
16/10/23 08:49:53.77 6Vc7i82e.net
今日の昼はスパゲティにして青の洞窟にしよう

745:名無し~3.EXE
16/10/23 11:00:04.36 PzQx+Bxl.net
くつくつぼーっす

746:名無し~3.EXE
16/10/23 11:35:53.56 FqaePiHV.net
逆に洞窟が自然に出るようにするにはどうすればいいの?

747:名無し~3.EXE
16/10/23 11:54:05.03 rCxdUIz7.net
信じなさい

748:名無し~3.EXE
16/10/23 12:18:30.34 EciANi/X.net
洞窟教徒は太古の昔に先祖が洞窟に住んでたんだよ。
洞窟に住んでいなかった種族はいくら設定しても洞窟を出すことはできない。
自らのルーツを否定してはいけない。

749:名無し~3.EXE
16/10/23 13:35:27.69 U2UCKitN.net
  σ < マイクロソフトは洞窟から抜けたと思ったのかな
 (V)    10 IPでは、延々問題を引きずっているけどwww
  ||

750:名無し~3.EXE
16/10/23 14:25:36.69 36uUxg/a.net
ヘルwindows

751:名無し~3.EXE
16/10/23 14:45:10.28 K1meIKaz.net


752:名無し~3.EXE
16/10/23 14:58:53.00 qyF1aJVp.net
VZ爺脱走

753:名無し~3.EXE
16/10/23 18:24:45.60 ROUq+fdx.net
なんか標準に付いてるメールソフトが強制終了するようになったんだけど何でだろ?

754:名無し~3.EXE
16/10/23 20:05:21.65 h8j0F8Nn.net
くるで!!

755:名無し~3.EXE
16/10/23 20:31:41.60 Dh8avF+Y.net
ほんの2日前までは洞窟教徒でしたが、色々と弄り回している内にBLACK画面に入り
起動できなくなり、とりあえず手元にあった 8.1 の回復ドライブで起動し、メーカ
出荷状態に戻すはめに。
この段階で、メーカー付属ソフトのVerUpすべきを失念したまま、探し出した
1607MCTで win10 1607 へ回復させる。
すっぴんの状態で、ドライバーを全て更新、消えた諸々のアプリをインストールし、
各種再設定。この時、ロック画面は、洞窟。
おもむろに、ロック画面設定を変更すると何とスムーズに変更でき、洞窟教徒を
卒業することになりました。
経緯は、8.1マシン購入 MCTでwin10 1511へ そして通常更新で 1607へ。
1607にしてから 洞窟教徒として入学。
洞窟教主様に置かれましては、一度ダウングレードし、ISOでのアップグレイド
なされることを、謹んで上奏申し上げます。
ダウングレード時に


756:メーカー付属ソフトのVerUpを忘れたため、ちょっと困ることが 1件発生してますが、通常使用に支障なし。



757:名無し~3.EXE
16/10/23 21:41:51.63 fF2pJeIl.net
そもそもロック画面自体消す非公式パッチある

758:名無し~3.EXE
16/10/23 22:57:38.72 1chlN9Bt.net
非公式は怖いので無理です
公式待ちます

759:名無し~3.EXE
16/10/23 23:56:54.03 GjCqo0nL.net
レジストリ変更はコワス
自然体が一番⊂⌒~⊃。Д。)⊃

760:名無し~3.EXE
16/10/24 03:25:31.35 d0IFopFe.net
おいおいおい初めて起動時に真っ暗からすすまなくなったぞ。HDDアクセス亡くなってから強制終了したら
無事起動できたがふざくんなよ

761:名無し~3.EXE
16/10/24 04:42:31.58 pm4OjBLn.net
なんでもかんでも10のせいにされて
見てると面白いな

762:名無し~3.EXE
16/10/24 04:54:36.67 NCYJzv8h.net
10は何も設定変更しないでデフォルトで使うのが一番安定しているのにね

763:名無し~3.EXE
16/10/24 05:06:04.94 AfXUq/kk.net
>>734
URLリンク(speedup-xp.com)

764:名無し~3.EXE
16/10/24 05:11:37.45 AfXUq/kk.net
>>734
URLリンク(pc-karuma.net)
パスワード入力すら省略できる
パッチ不要

765:名無し~3.EXE
16/10/24 05:18:28.19 pm4OjBLn.net
なんで俺にレスしてるのかわからんがw
今は>>736やっても消せないだろ

766:名無し~3.EXE
16/10/24 05:23:43.09 zp1Sp37y.net
>>738
使いやすさを犠牲にした安定なんて

767:名無し~3.EXE
16/10/24 08:04:51.16 9BJ0inhr.net
>>739
gpedit.mscは見つかりませんだって
>>740
パスワード省略は既にやってる
逆にパスワード省略しなければ自分の選んだ画像になるらしいが
毎回パスワード入れるのは流石に面倒だからそれなら洞窟で我慢する

768:名無し~3.EXE
16/10/24 09:46:44.31 ekLOy5ge.net
>>739,740
これらはRS1以前なら機能したが
RS1以後ロック画面非表示が出来なくなって
しかもそれが洞窟画面固定になってるから
洞窟真理教と言われている所以なのさ
今更ドヤ顔で貼られても片腹痛い

769:名無し~3.EXE
16/10/24 11:21:47.18 D/DqP94u.net
だからレジストリや変なツールつかわんでもパスワード省略できるし、洞窟も出ない

770:名無し~3.EXE
16/10/24 11:34:44.91 9BJ0inhr.net
>>745
パスワードが省略できないなんて誰も言っとらんがw
それに洞窟はツール使うかレジストリ弄るか>>732をやらない限り消えない
この不具合はマイクロソフトも把握してる

771:名無し~3.EXE
16/10/24 11:45:00.29 AfXUq/kk.net
>>743
ちゃうよw
gpedit.mscはプロ版でないから無いだけ
URLリンク(drudger.deviantart.com)
別途ダウンロードできるみたいだが

>>744
パスワード省略は普通にできるぞ
管理者権限で開くって知らんの?w

772:名無し~3.EXE
16/10/24 13:43:14.75 pm4OjBLn.net
RS1からgpeditで設定しても消えないんだが
やったこともないのにドヤるな

773:名無し~3.EXE
16/10/24 13:49:20.25 hTYVTABN.net
>>744
MSアカウントログインにしないでローカルにもパスワード設定しなければヨロシ

774:名無し~3.EXE
16/10/24 13:57:02.48 0OcPv+zl.net
まだ洞窟の話が続いてるのか今回は長いな
まさにスレ全体が洞窟の呪いに

775:名無し~3.EXE
16/10/24 14:05:33.45 hTYVTABN.net
今は水彩画だがなww

776:名無し~3.EXE
16/10/24 14:29:43.60 jXquXPPO.net
>>746
把握してるというよりわざと不便にしているように見えるから糞だって言われてるんじゃないの?
パスワードは有効にしてるから知らん。パス無効にしてもいい人はそれ試せばいいんでない

777:名無し~3.EXE
16/10/24 17:01:10.66 gwyHRcxH.net
パスワード入力省略設定にしても
洞窟画面は一瞬現れる
高速スタートO


778:Nだとスポットライト画像表示可能だが それでもロック画面一瞬表示を省略してのログインは出来ない RS1以前は出来ていたはず >>747 パスワード省略は最初からしてる



779:名無し~3.EXE
16/10/24 17:03:59.12 gwyHRcxH.net
今はこれをやろうかどうしようか迷ってる
Windows10でロック画面を表示しない方法(Anniversary Update対応版)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

780:名無し~3.EXE
16/10/24 17:47:02.95 geZGm94E.net
パスワード毎回入力してるのに、神殿?の遺跡が続いてる
気にならないから、ありがたやありがたやでログインしてる

781:名無し~3.EXE
16/10/24 18:38:28.36 D/DqP94u.net
洞窟画面にこだわりすぎ
ああ、好きで好きでしかたがないのか
うちのには表示されないからどうでも
いいんだけどね

782:名無し~3.EXE
16/10/24 19:06:33.65 scAqvAEi.net
>>754
洞窟が嫌なら
URLリンク(i-bitzedge.com)
方法その2. regファイルを使用して無効または有効を切り替える
やれば良い
※方法その1では多分変更出来ないので方法その2参照

783:名無し~3.EXE
16/10/24 19:13:57.69 scAqvAEi.net
regファイル使うのが嫌ならレジストリを自分で
HKEY_LOCAL_MACHINE\
SOFTWARE\
Policies\
Microsoft\
Windows\
System\
DisableLogonBackgroundImage DWORD(32ビット)
値 1
※DisableLogonBackgroundImage
DWORD(32ビット)
値 1
は無ければ追加

784:名無し~3.EXE
16/10/24 19:49:45.09 81v2kTT5.net
魂を取られるわけでもあるまいし
洞窟にあれこれ振り回されすぎ(´・ω・`)どーんと構えろよ

785:名無し~3.EXE
16/10/24 20:27:48.68 la2Jywhs.net
グループポリシーは再インストールの時に設定ファイルを引き継げるのが便利だな
一応MS公式の機能だしな
ただ一部未翻訳の部分があってフリーソフトかよ…とは思う

786:名無し~3.EXE
16/10/24 21:03:18.12 YK493gj3.net
洞窟様を消すなんてとんでもない

787:名無し~3.EXE
16/10/24 21:10:55.90 geZGm94E.net
失って初めてわかる洞窟の存在感

788:名無し~3.EXE
16/10/24 22:08:22.45 2JnbB6jC.net
>>762
いえいえ是非とも失いたいですw

789:名無し~3.EXE
16/10/24 22:12:27.15 sPGw8Zxt.net
設定で特定の画像を指定するだけで消える
非公式パッチ当てたりレジストリ弄ったりってのはどういう状況なんだろ

790:名無し~3.EXE
16/10/25 04:27:13.38 Edh62pcd.net
高速スタートアップオフ
netplwizでパスワード入力省略
それと信じる心だけ

791:名無し~3.EXE
16/10/25 06:18:02.19 i+yxMJ3s.net
>>754
俺これ当ててるけど特に問題起きてないよ。win10pro64bit
windows updateされるとロック画面復活するけど
一度リストアしてからもう一度ディスエイブルすれば殺せた。

792:名無し~3.EXE
16/10/25 09:03:16.15 IvAsclC9.net
洞窟様を消そうとするなどなんと不敬であるか

793:名無し~3.EXE
16/10/25 10:13:51.29 ZKL6hEqR.net
洞窟を消すと後々長期に亘ってパソコンに様々な不具合が発生するという言い伝えがある
これが洞窟様の祟りじゃ

794:名無し~3.EXE
16/10/25 11:09:41.13 AJV6XzLp.net
脱洞窟した者はアプデの度に洞窟に戻され
洞窟過激派による犯行声明がこのスレに掲げられる

795:名無し~3.EXE
16/10/25 13:58:00.58 FYP0N+Hy.net
洞窟様を毎日拝むのと
脱洞窟して過激派に狙われるのと
天秤にかけて洞窟真理教のままで
行くことにしました

796:名無し~3.EXE
16/10/25 14:27:47.14 vnKT3pS3.net
設定で特定の画像を指定するだけで消える

797:名無し~3.EXE
16/10/25 15:08:20.87 i+yxMJ3s.net
マイクソソフトの選んだ画像見せられて気に入りましたか?っていうのが気持ち悪過ぎた。
趣味悪い画像ばっか表示されるし

798:名無し~3.EXE
16/10/25 15:10:41.92 Zxu3ligU.net
>>771
優秀なPCですね
羨ましいです

799:名無し~3.EXE
16/10/25 15:11:17


800:.87 ID:8+yUF51d.net



801:名無し~3.EXE
16/10/25 15:12:00.48 DTjiFvWX.net
懐かしの豊丸画像

802:名無し~3.EXE
16/10/25 17:18:40.11 yXim30wF.net
>>771
消えるが・・・
ここ10日ほどスライドショーしないという不具合が複数PCで同時発生中

803:名無し~3.EXE
16/10/25 17:47:14.91 Zxu3ligU.net
>>770
過激派のせいで起動しなくなるんが一番怖い
洞窟の間はトイレタイムにするわ

804:名無し~3.EXE
16/10/25 17:59:52.19 G3mOVndG.net
洞窟→神殿跡→カメラ
ログイン画面どんどん劣化してるんだが・・・洞窟になったらいつ戻れるんだ・・・

805:名無し~3.EXE
16/10/25 19:09:04.42 ZIXrxKYy.net
・函館の夜景
・渓流
・空中の階段を駆け上がるランナー(白黒)
・小さな島の一番上にある館に続く石造りの道
等もありますね

806:名無し~3.EXE
16/10/25 19:24:41.13 jzdkdmk/.net
アニバの時の再起動で洞窟になったけど、二回目の再起動で
島の上の館に続く石造りの道(橋)になって以降、ずっとそのままだ

洞窟はその時だけしか見てないから話についていけない…

807:名無し~3.EXE
16/10/25 21:06:41.68 ZDHnI/zG.net
うちは羽を休めている薄緑の蝶の群れから変わらん
洞窟教に入信したいのに

808:名無し~3.EXE
16/10/25 21:09:41.58 Heyy6gDT.net
変わるとウザいので蔵王のオカマみたいな画像に固定

809:名無し~3.EXE
16/10/25 22:50:37.13 x0kcU99w.net
家庭の個人用なら再起なんて月に数回でしょ

810:名無し~3.EXE
16/10/25 23:29:46.22 8TX2nfW1.net
毎日再起動してるよ

811:名無し~3.EXE
16/10/25 23:34:12.23 Zxu3ligU.net
1607前はブラウザがしょっちゅうフリーズしてたからよく強制終了してた
1607後はフリーズしなくなったから再起動することは少なくなったかな
洞窟真理教に入信したお陰かもしれない

812:名無し~3.EXE
16/10/25 23:43:31.72 A+tCFFCx.net
>>785
具体的にどんな所が問題起こしてるの?
答えられないなら書くなやデタラメ流布工作員

813:名無し~3.EXE
16/10/25 23:50:26.11 Zxu3ligU.net
>>786
なんで工作員よばわりせなあかんねん
ブラウザがフリーズしてたって書いたやろ
1607以降は調子いいがその代わりスタート画面は常に洞窟
設定からは消せない変えられない

814:名無し~3.EXE
16/10/25 23:56:15.23 49Ym3zgr.net
洞窟ばっかりかスライドショーしないかどっちかしかないのか10は

815:名無し~3.EXE
16/10/26 00:20:46.78 enELIG5b.net
>>772
まじかよ Windows10ってそんなんばっかりだな
ほんと、なんて気持ち悪いOSなんだろうって思う

816:名無し~3.EXE
16/10/26 03:25:31.06 RK5dmkX3.net
設定で洞窟消えない奴いるのか
以前の監獄の画像に差し替えたら普通に変わったけど

817:名無し~3.EXE
16/10/26 04:51:59.92 akS6Kr92.net
うちのマシンは2台とも旭日旗
国旗掲揚
国歌斉唱
これで起動
どや

818:名無し~3.EXE
16/10/26 06:33:41.17 WFEeyh+O.net
第六駆逐隊の艦娘4人だよ

819:名無し~3.EXE
16/10/26 09:44:17.52 o0jeIL4k.net
>>5

820:名無し~3.EXE
16/10/26 10:15:15.40 nPwBXfHn.net
洞窟の話ばかり平和だねぇ〜

821:名無し~3.EXE
16/10/26 12:36:48.44 C7gRFm2/.net
最近アプデ無いね

822:名無し~3.EXE
16/10/26 13:16:12.96 cZZ2dsFM.net
>>794
つまりそういうことだな
新たな不具合の報告がないことが何より

823:名無し~3.EXE
16/10/26 13:33:41.00 9PtmXaZX.net
スレ間違ったわ
新たな洞窟が現れた!!!
URLリンク(i.imgur.com)

824:名無し~3.EXE
16/10/26 13:58:04.10 TrDiN95D.net
かっこいいですなあ

825:名無し~3.EXE
16/10/26 14:04:17.55 9iMU5vFz.net
気に入りましたか?

826:名無し~3.EXE
16/10/26 14:54:21.89 uM0cshBQ.net
カッコいい
これだったら使っても良いよ(小声)

827:名無し~3.EXE
16/10/26 15:05:46.98 XSXQDg3M.net
スタート画面を洞窟に戻したいのに戻れない

828:名無し~3.EXE
16/10/26 15:50:03.03 IFCZ4m45.net
気に入りました(白目)

829:名無し~3.EXE
16/10/26 17:28:04.62 V1+nMU+k.net
牢獄の岩窟を脱出した岩窟王物語
レ・ミゼラブル?

830:名無し~3.EXE
16/10/26 17:41:11.97 sljhpTPi.net
洞窟2周目キタ━ヽ(゚∀゚ )ノ━!!!!

831:名無し~3.EXE
16/10/26 17:58:33.16 kbKuZCgZ.net
みんなスポットライト使ってないんだな

832:名無し~3.EXE
16/10/26 19:11:34.39 j87ML00v.net
今夜か明日にはAdobe Flash Player 23.0.0.205が来るか

833:名無し~3.EXE
16/10/26 19:37:14.56 SAwuTQVv.net
>>796
>>788

834:名無し~3.EXE
16/10/26 21:15:08.09 yLLC7XdX.net
忘れたころに洞窟は

835:名無し~3.EXE
16/10/26 22:29:08.79 l6feeLq4.net
なんかまたデカイアプデ予定されているのか

836:名無し~3.EXE
16/10/26 22:34:34.22 7dRE3nZG.net
Windows10の大型アップデートは年2回の予定
まあ、Redstone 2は遅れそうだけれど

837:名無し~3.EXE
16/10/26 23:07:14.67 l6feeLq4.net
>>810
これ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1086日前に更新/225 KB
担当:undef