【乞食速報】Windows1 ..
[2ch|▼Menu]
131:名無し~3.EXE
16/07/29 17:20:06.48 T/gej3DF.net
BIOS最新、セキュリティソフトアンインストール
RAMDISKも起動停止、tempフォルダも元に戻す
これでもセットアップ75%くらいで再起動し7に戻ります
CドライブのProgramFilesにシンボリックリンクでRAID0を組んであるDドライブにリンクしていますが、
これくらいしか要因が思いつきません
10に上げるのをギブアップした方がいいですか?

132:名無し~3.EXE
16/07/29 17:21:02.66 ldOugU8L.net
>>130
標準機能のバックアップをとっていました
修復ディスクってCDとかDVDですか?
作ってないかもしれないです
詰みですかね

133:名無し~3.EXE
16/07/29 17:21:09.25 oaI12BPJ.net
今入ってるWindows7を10にアップして7に戻す(戻さなくてもいいけど)作業をして
Windows10を使う場合、新規インストールの方がごちゃごちゃしなくていいかな?と
新しいSSDなりにWindows10をインストールして上で使ったシリアル番号を入れた場合、
「すでに番号が使われてます」みたいなこと言われるのかな?
SSD(HDD)以外は同じパソコンです(´・ω・`)

134:名無し~3.EXE
16/07/29 17:27:25.85 p4j0OD2c.net
同じマザーボードで別のSSDやHDDに、プロダクトキーをスキップして
クリーンインストール出来ると予想

135:名無し~3.EXE
16/07/29 17:37:46.26 jWGKCLqo.net
>>132
他のpcで修復ディスク作成してチャレンジだね
CD-Rでok

136:名無し~3.EXE
16/07/29 17:38:52.19 Inwih3hY.net
>>132
Windows7のシステム修復ディスクはCD-Rに入るサイズ
とりあえずWindows10は一度認証されてるんでしょ?
Windows10をクリーンインストールするか
7のインストールディスクを入手してブート領域の修復を試みるか
7の修復ディスクを借りてシステムイメージから7復元を試みるか
Linuxで起動してデータサルベージするか
一旦落ち着いてどうするか考えたら

137:名無し~3.EXE
16/07/29 17:43:42.87 8Qp0aLQ2.net
セキュアブート掛かってるならBIOSで無効にしたらUSB認識しないかな?

138:名無し~3.EXE
16/07/29 17:49:56.55 ldOugU8L.net
>>135
>>136
修復ディスクは他のパソコンで作ったやつでもいいんですね!
インストールディスクも持ってる人がいないか知人に聞いています!
あまり難しい事はできないので
まずは、インストールディスクを手に入れて修復してみる
ダメだったらフォーマットかけて、他の人に作ってもらう予定の修復ディスクを使ってバックアップ復元
って感じで大丈夫ですかね?

139:名無し~3.EXE
16/07/29 17:54:12.81 rHkAkhqa.net
>>131
DVDドライブが繋がってるとそうなることがあるらしい。

140:名無し~3.EXE
16/07/29 18:27:00.53 7bmAJ8Mb.net
URLリンク(support.microsoft.com)

141:名無し~3.EXE
16/07/29 18:31:26.80 ouAnubBn.net
【Windows 10無償アップグレードまもなく終了】
いま、Windows 10にアップグレードすると…
・最新のWeb技術に対応したブラウザ「Microsoft Edge」
・70万本を超える魅力的なWindowsストアアプリ
・おしゃべりも予定管理もお任せな人工知能「Cortana」
・生産性を高める仮想デスクトップ機能
・無料でセキュリティ対策が万全な「Windows Defender」、「SmartScreen」
・「メール」「フォト」などの充実の標準搭載アプリ
・Windows 7と8のいいとこ取りなスタートボタン
・時間を無駄にしない高速な起動、高速なレスポンス
これらの機能が無償で手に入ります。
  
無償期間はハワイ時間29日23時59分まで。
今すぐアップグレードしましょう。 
URLリンク(i.imgur.com)

142:名無し~3.EXE
16/07/29 18:42:58.68 2U4C9kpK.net
windows 10 搭載pcと紐づけなしの windows 7 dsp 版があるのですが、
windows 7をクリーンインストールしてそこからwindows 10
にアップグレードすることはできますか?
hddのバックアップ領域を完全に消去してwindows 10のisoディスクを手元に持っておきたいです

143:名無し~3.EXE
16/07/29 18:45:35.54 fhg4L5Cr.net
アップグレードしようとしたらboot操作中にエラーが発生したためインストールはsafe_osで失敗しましたって出るんだが詰み?
レガシーUSBサポートはoff
BIOSは最新にしてる

144:名無し~3.EXE
16/07/29 18:48:48.28 Inwih3hY.net
>>138
それでOK
他機の修復ディスクでおそらく大丈夫だと思うが、自分で試したことはない
自機で作った方がいいけど無いから仕方ない
Windows回復環境のコピーだからそんなに違うとは考えにくい
もちろん32bitと64bitは別だからそこは間違えないように
あとWindows標準のシステムイメージ復元は失敗例もあるようだからその点は覚えておいて
ちなみに俺は10から7に戻す時にシステム修復ディスクから起動してバックアップイメージ復元に成功した
健闘を祈る

145:名無し~3.EXE
16/07/29 19:01:26.51 4gA40Rrs.net
>>86
俺のZ77 i7 Win7Pro64 と H87 I5 Win8.1Pro64(1200円) どちらも自作器
Cドライブを領域解放しているSSDに繋ぎ変えて、Win10Pro64をインストールメディア
(USBメモリ)でクリーンストール、プロダクトキーの入力をしなくても認証は通っていた。
俺の環境だけなのか。

146:名無し~3.EXE
16/07/29 19:12:22.75 ed68zGW3.net
帰宅したらアプグレするつもりなんだが間に合うかなぁ…
これ、終了時間までにどの工程で進んでたらいいんだろうか?
バックアップなど下準備はしてあるけど
期限を月末までと勘違いしていた…

147:名無し~3.EXE
16/07/29 19:13:27.58 v3y4E6Yg.net
iso持ってるなら間に合う
起動後に認証確認するまで

148:名無し~3.EXE
16/07/29 19:46:05.91 p4j0OD2c.net
>>146
明日の日本時間の午後7時までがんばれ

149:名無し~3.EXE
16/07/29 20:10:09.23 ed68zGW3.net
ありがとう!
何故かカウントダウンが今日までっぽい表示で焦ったけど
それなら余裕をもって何とかなりそうだよ

150:名無し~3.EXE
16/07/29 20:12:13.29 emn4s9Id.net
>>128
たぶん

151:49
16/07/29 20:20:17.30 nkqS5MGK.net
みんなありがとう。
windows10自体に付いてる購入時に戻すとかいう機能使ったらwindows10の再インストールされてその後に64bitをクリーンインストールしたら何故かパーティション操作無しで成功。無事64bitにできたよ。

152:名無し~3.EXE
16/07/29 21:03:46.74 Inwih3hY.net
>>143
SSD+HDDの構成だったらHDDを外してアップグレード成功した例があるらしい

153:名無し~3.EXE
16/07/29 21:14:13.49 ZhlGDnmg.net
Windows10をインストールしたPCは最近不調気味で、近日中にPCを自作する予定です。
MediaCreationToolを使い、ISOをダウンロードしてあり、現在のプロダクトキーも、ソフトを使い入手していますが、Windows10無償アップグレード版は、ディスク版と同じように、別のPCへインストールすることは可能でしょうか?

154:名無し~3.EXE
16/07/29 21:16:27.34 LFe8jKCF.net
ライセンス認証はさせておいたけど
アカウントは作ってない。

155:名無し~3.EXE
16/07/29 21:21:54.00 uR2YUwb+.net
>>153
今は別PCは無理
8月2日の大型アプデ後はMSアカウントとライセンスを紐付ければハード交換してもおkな予定
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

156:名無し~3.EXE
16/07/29 21:25:37.03 LFe8jKCF.net
>>155
そのアカウントなんだけど
無償ユーザーは、無償期間中に作ったアカウントのみの対象?
それともそんな制限はない?

157:名無し~3.EXE
16/07/29 21:27:15.75 uR2YUwb+.net
>>156
そんな制限は聞いたことないね
はっきりしたことはわからないけど

158:名無し~3.EXE
16/07/29 21:30:05.55 rxm34swX.net
そんな制限はない

159:名無し~3.EXE
16/07/29 21:33:09.04 uR2YUwb+.net
自分が少し前にMSに電話で聞いたときはMSアカウントとライセンスの紐付けの情報はないと言って教えてくれなかった
だから細かい話も聞けなかった
正式に大型アプデするまで言えないのかねえ

160:名無し~3.EXE
16/07/29 23:15:39.56 6tqwEIld.net
【無償アップグレードはまもなく終了】
無償期間はハワイ時間の29日23時59分(日本時間30日18時59分)まで。
まだ間に合います。  
今すぐアップグレードしましょう。
URLリンク(i.imgur.com)

161:名無し~3.EXE
16/07/30 00:15:58.80 qK8jheL3.net
>>160

162:名無し~3.EXE
16/07/30 01:50:06.33 MQ53Ktdp.net
>>150
そっかまだよくわからんのだね
低スぺPCなんで32bit版にしときます
機会があったら試してみます ありがとう

163:名無し~3.EXE
16/07/30 01:56:03.89 Ta2M+1Bl.net
>>128
期限までに64bitクリンインスコで成功したのは確認されている
期限以降はたぶんとしか言えない
真っ黒も仕様勝手に変えるかも知れんし

164:71
16/07/30 03:05:18.56 DsbOXVHO.net
3台目はアプグレ中にシャワー浴びたりしていたので正確な時間はわからないが、1時間後には終了していた
時間は朝10時頃
スレチ気味なので、4台目以降はWindows10の無償アップグレードは7月29日までスレで報告します

165:名無し~3.EXE
16/07/30 04:55:56.75 5PGcikEz.net
〜Win10アップグレード案内〜
もう右下の田からはアップグレードできないので今からアップグレードする人はWeb経由で
URLリンク(www.microsoft.com)
上のページが開けない人は下の直リンからツールをダウンロード↓
・メディア作成ツールの直リン
URLリンク(download.microsoft.com)
・Windows 10 アップグレードアシスタントの直リン
URLリンク(download.microsoft.com)

166:名無し~3.EXE
16/07/30 04:58:26.31 Ta2M+1Bl.net
基本テンプレ
シリアル入力せずにアクチベ通るのが本来の勝ちパターン
詳細は
スレリンク(win板:78-88番)
を見て完徹でチャレンジするか
決めるのは君だ

167:名無し~3.EXE
16/07/30 06:13:31.62 TvsANzb0.net
>>166
完徹って、今日の午後7時までじゃん。

168:名無し~3.EXE
16/07/30 07:08:07.63 IT1oMPII.net
右下の田からはアップグレードできないなら 
右下の田とか「!マーク」はもういらんだろうに
「WIN10の詳細を見る」って有料でアップグレードしろってことかよ

169:名無し~3.EXE
16/07/30 07:49:02.97 ob+cTzyt.net
まだWindows10に出来るんすよね?

170:名無し~3.EXE
16/07/30 07:59:02.82 p6BKkS8D.net
>>169
別スレにもかいたけど、
さっき見たらもう終わったって書かれてたよ。

171:名無し~3.EXE
16/07/30 08:02:12.64 7yp+wwrs.net
URLリンク(www.microsoft.com)

172:名無し~3.EXE
16/07/30 08:12:24.12 6FGFGN11.net
>>169
.
>>171の情報みるとあと10時間いける。
日本時間ではなくてアメリカ時間の29日終了だから。

173:名無し~3.EXE
16/07/30 08:22:42.78 p6BKkS8D.net
だってうそじゃないんだが
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無し~3.EXE
16/07/30 08:32:00.43 Ta2M+1Bl.net
>>172
>>173
メディア作成ツールからsetup.exeはどうなんだ?

175:名無し~3.EXE
16/07/30 08:35:34.16 R80WVyEZ.net
>>172
ハワイ時間の29日まで。なので、既にThe End.

176:名無し~3.EXE
16/07/30 08:39:51.64 6FGFGN11.net
>>173
日本時間に合わせてるPCだからじゃん
PCの時間をアメリカに合わせてみ、まだいけるから。

177:名無し~3.EXE
16/07/30 08:43:11.34 l72plGhm.net
「キャンペーンは終了しました」って出るけど

178:名無し~3.EXE
16/07/30 08:45:49.84 54kjcxvD.net
>>177
田からは終わったよ
自分でメディア作成ツールからやらないと

179:名無し~3.EXE
16/07/30 08:47:04.18 6FGFGN11.net
>>175
ん?
ハワイのほうが日本より遅れて時間がくるだろ。
まだ向こうは29日終わってなくて、29日の13時くらいだ。

180:名無し~3.EXE
16/07/30 08:49:00.68 6FGFGN11.net
>>177
だからPCの時間のタイムゾーンをハワイに変更してみなよ。
田マークからできるから。

181:名無し~3.EXE
16/07/30 08:49:47.88 54kjcxvD.net
>>180
おお
そういう手もあるのか

182:名無し~3.EXE
16/07/30 08:59:59.66 p6BKkS8D.net
>>174
あくまでも田のところの話だよ。
今、ISOからクリーンインストールを別のPCへやってるけど
認証はおKなようだ。
いつ田からのが終わったのかは不明。
今朝気付いた。

183:名無し~3.EXE
16/07/30 09:01:53.45 X5uDotpz.net
右下のアイコンは!マークついててクリックすると終了しましたって出るけどupdeteからダウンロードできてる

184:名無し~3.EXE
16/07/30 09:06:47.73 H4MA7kdw.net
健常者最終無料アプデはハワイ時間までか
障害者延長ネタはホントなの?ホントなら何時までだろ?

185:名無し~3.EXE
16/07/30 09:08:27.12 6FGFGN11.net
あと10時間あるんだから、アプグレ充分できる。

186:名無し~3.EXE
16/07/30 09:09:06.81 rlbSH9X/.net
>>182
田で終了が表示されたのは、設定の地域(うちらは日本時間)で30日になってからだと思われ

187:名無し~3.EXE
16/07/30 09:10:14.62 m8l4YtqS.net
おれのwindws10英語なんだけどっていう奴
早く来ないかなぁ

188:名無し~3.EXE
16/07/30 09:13:54.58 p6BKkS8D.net
>>186
なるほどー
一応日付変更で終了はしたんだね。

189:名無し~3.EXE
16/07/30 09:24:11.88 v7BKaN1c.net
田からは時間変更でおk
メディアクリエイションツールからはおk
って事か
アップグレードアシスタントからはどう?

190:名無し~3.EXE
16/07/30 10:20:30.85 rWFpPrTF.net
>>184
障碍者向け機能を使ってればOKだから拡大鏡をよく使う健常者とかも対象じゃないの?

191:名無し~3.EXE
16/07/30 10:30:17.73 6FGFGN11.net
今は障害者って書くと差別用語になるから、障がい者って書かないとダメ。

192:名無し~3.EXE
16/07/30 10:51:14.91 rWFpPrTF.net
障碍者はOKじゃなかったっけ

193:名無し~3.EXE
16/07/30 11:01:02.82 +FAtyWGv.net
障害向けは電話かwebでサポートの人とやり取りしながらのインストールだろ

194:名無し~3.EXE
16/07/30 11:37:09.09 3uvkEQmq.net
7でツール使ってインストールして再起動するところまではいけるけど、
その後キーボードレイアウトの選択とか言う画面が出てきて詰んでしまう
インストールした後にまだ自分で何かしなきゃいけないのか…

195:名無し~3.EXE
16/07/30 11:54:07.19 NbPFvzoI.net
どの段階か覚えがないけどキーボードレイアウト選択すればいいんじゃないの?

196:名無し~3.EXE
16/07/30 12:02:36.35 gY/T105g.net
インストール時に出てくる言語やらはキーボードなんか勝手に認識されてる日本語キーボードが選ばれてりゃ次へでいいだろ

197:名無し~3.EXE
16/07/30 13:09:09.11 UV9tnp0T.net
〜まだ間に合うWin10アップグレード案内〜
 
もう右下の田からはアップグレードできないので今からアップグレードする人はWeb経由で
URLリンク(www.microsoft.com)
上のページが開けない人は下の直リンからツールをダウンロード
・メディア作成ツールの直リン
URLリンク(download.microsoft.com)
・Windows 10 アップグレードアシスタントの直リン
URLリンク(download.microsoft.com)
無償アップグレードは日本時間30日18:59まで可能

198:名無し~3.EXE
16/07/30 13:35:36.64 tH1zSZYc.net
アップデートして権利だけもらい、戻せばWindows7で使い続けられるってことだけど、
アップデートじゃなく別の新HDDにWindows10をインストール、
前のHDDに繋ぎ替えてWindows7を使うとかでもいいのかな?
あとアップデートした場合、Windows10の最初の設定画面みたいなの終わってデスクトップ画面が出れば
即Windows7に復元(?)してもいいのかな?

199:名無し~3.EXE
16/07/30 13:38:20.85 TvsANzb0.net
>>198
前者はそれでOK、HDDじゃなくてSSDのほうが早く終わる。
後者は、認証されている事を確認してから。

200:名無し~3.EXE
16/07/30 14:09:30.09 Y0YFJNg9.net
富士通AH700/5B
インストールが完了しません2012/10/28 22:58(1年以上前)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
富士通FMVNFG70W
Windows8へのアップグレードに失敗(ロゴのまま)
URLリンク(hamachan4.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
富士通LIFEBOOK AH570
Windows10へのアップグレードはBIOSのUSBのレガシーサポートをオフにしてOK
URLリンク(hamachan4.exblog.jp)
【0xC1900101-0x20017】Windows10へアップグレードできません
URLリンク(answers.microsoft.com)
何を試しても、windows10を
アップグレード出来なかったのですが
[BIOS設定でUSBのレガシーサポートをOFF]
で、アップグレードできました。ありがとうございました。

201:名無し~3.EXE
16/07/30 14:28:42.14 bM1tDDiS.net
いま使わない8.1-62をwin10にしてみた
意外とあっさりCADソフトが動いた
しかし何故かもっさり
ま権利だけゲットしたがまたもどすかな

202:名無し~3.EXE
16/07/30 14:42:37.86 bLFhK4WD.net
今まで入学料金有料高価その後の授業料は無料だったのが
これからは入学料金無料または大幅値下げだがその後の授業料は有料になる
しかも留年したらもっととられる
みたいな制度になったんだなとしみじみ

203:名無し~3.EXE
16/07/30 14:51:44.20 2SfqACTV.net
>>202
あんまり高いと転校されちゃうけどね。
他の学校がなかなか優秀だから。

204:名無し~3.EXE
16/07/30 14:57:12.51 jfTEQWd3.net
10にアップデートし終わったからたんだけど、念のために7のインストールUSBを作っておこうと思ってて(昔に作ったのはDVDなので手軽なUSBを)
MicrosoftのページにいくとWindows7のシリアルを入れてダウンロードしてくださいってなってます
Windows7のシリアルは持ってるから作るのは可能なんだけど、これってシリアルがインストールUSBに埋め込まれたりして
そのシリアル専用のインストールになるのかな?
それともあくまでダウンロードするときの正規ユーザー確認用?
もし埋め込まれるとするなら、仮に7に戻せるパソコンを複数台持ってた場合、
作ってないパソコンに使うとややこしくなりそうで…

205:名無し~3.EXE
16/07/30 15:00:57.30 Hx/6G9+V.net
>>204
確認用だよ

206:名無し~3.EXE
16/07/30 15:03:37.42 O4uyoY37.net
>>205
ありがと、するとWindows10を1つWindows7を1つ用意してれば問題なさそうですね
早速作ってみよう
あと10に関しては8月にバージョンアップするみたいだけど
Windows10のUSBは頃合いみて最新のやつ作って置く方がもし入れ直しでするときとか楽だよね?

207:名無し~3.EXE
16/07/30 15:10:37.60 FYRoD+BM.net
>>202
新しいOSを無料にするからサポート費用がかさむ過去のOSは消えて欲しいのが本音じゃないの?
win8からwin8.1へを無料にしたらwin8は殆ど無くなった成功体験

208:名無し~3.EXE
16/07/30 15:10:50.42 gY/T105g.net
>>206
新バージョン出たら作っておいて損はないと思う
けど同一PCの場合はOSの修復機能で初期化ってのがあってこれが結構きれいにインストール直後の状態に戻してくれるよ

209:名無し~3.EXE
16/07/30 15:32:20.15 sEaBcpJE.net
>>152
昔のだからSSDは使ってないはずなんだよな
おとなしく諦めるわ
ありがとう

210:名無し~3.EXE
16/07/30 15:45:47.29 bLFhK4WD.net
古いosを新しいハードにインストールされると面倒なので
新しいハードでは古いosのサポートを短縮化してますよね
逆に手間がかからない古いハードは新しいosに誘導して
ハード買い替え無しでも商売繁盛させようとしてる

211:58
16/07/30 15:57:14.49 1+l1GDra.net
>>63
お礼が遅くなりすみません
教えていただいた手順で無事にクリーンインストールできました!
本当に助かりました!
ありがとうございました!

212:名無し~3.EXE
16/07/30 16:27:09.73 Ta2M+1Bl.net
>>176
>>176
>>176

213:名無し~3.EXE
16/07/30 16:35:31.65 eCLO+mOL.net
>>144
インストールディスクを入手しました
ディスクから開いてスタートアップ修復をやってみましたが修復できませんでした
次にシステムの復元しようと思い、復元ポイントを選んだらバックアップが見つかりませんでしたとでます
次にイメージの回復しようと思ったら
保存先のはずの外付けHDDを認識してくれず、選ぶことすらできませんでした
もう再インストールするしかないですかね

214:名無し~3.EXE
16/07/30 16:39:54.70 6iNVu4kE.net
昨日Cドライブのクローンを別のHDDに作り、そのクローンHDDから起動し
Windows8.1pro64bitからWindows10へとアップグレードと認証を行いました。
その時、念のためオリジナルのCドライブは外した状態で行いました。
無事クローンHDDのWindows10へのアップグレードと認証が完了したため、
オリジナルのCドライブを接続しなおし、BIOSの起動ディスクを
オリジナルのCドライブへと変更しようと思い、Delキーを連打したのですが、
なぜかBIOS画面は開かず、そのままクローンHDDが起動ドライブのまま
Windowsが起動してしまいました…。
その時はWindows10のほうが起動するんだろうなと思ったのですが、
起動したのはなぜかオリジナルのCドライブのWindows8.1のほうでした。
もう一度再起動をし、BIOS画面を開いたのですが、やはり起動ディスクは
クローンHDDのWindows10のディスクに設定されていました。
まあいいかと思い、起動ディスクをオリジナルのCドライブへ変更し、
Windows8.1に戻ったのはいいのですが、OSの起動時(スタートアップ読み込み時)に
FDDが5回ほどガガッ!ガガッ!ガガッ!ガガッ!ガガッ!と大きな音が鳴るように
なってしまい困っています。原因と修正方法は分かりますでしょうか?

215:名無し~3.EXE
16/07/30 16:40:49.22 p6BKkS8D.net
さすがにFDDとか捨てても問題ないんじゃ?w

216:名無し~3.EXE
16/07/30 16:43:42.53 eCLO+mOL.net
>>213
ちなみに試しに何も入っていないUSBメモリを差したら認識しました
なぜ外付けHDDは認識しないのでしょうか

217:名無し~3.EXE
16/07/30 16:45:35.57 eS7WVy8w.net
無料期間終了まであと〜時間というポップアップから終了前にアプデするを押して今はダウンロードが終わってる状態で
WindowsUpdateの画面に「一部の更新プログラムはインストールされませんでした 1個のオプションの選択プログラムが選択されています」
と表示されているんですがこのままアップデートの無料期間を過ぎると10へ無料でアップデートすることはできなくなりますか?
外付けHDDへのデータの移送がまだ終わっていないので困っています

218:名無し~3.EXE
16/07/30 16:47:05.77 gPJxVyRn.net
時間が無くてアップグレードを諦めた人へ
ログインをマイクロソフトアカウントにしてログオンしとけ
win10が目標の15億台達成してなかったら8月2日にマイアカウントに表示されているwin7やwin8の端末にwin10ライセンスが付与されるかもよ

219:名無し~3.EXE
16/07/30 16:51:35.94 qK8jheL3.net
>>218

220:名無し~3.EXE
16/07/30 16:56:50.94 eCLO+mOL.net
>>216
バックアップファイル見つけました
WindowsImageBackupというフォルダがあります
このフォルダを開くとコンピュータ名のフォルダがあってさらに開くと色んなフォルダが出てくるんですが
どれを選んで復元すれば良いのでしょうか

221:名無し~3.EXE
16/07/30 17:08:07.28 GFuJ+CkN.net
一度も使ったことないWindows7(dsp?)のシリアルを使っていきなりWindows10をインストール出来るようだけど
この場合でも30日以内ならWindows7(もちろんバージョンダウンは出来ないと思うから入れ直しだと思うけど)って入れれるものかな?
もしかするとWindows7に戻すかも?って場合はWindows7→Windows10じゃないとダメ?

222:名無し~3.EXE
16/07/30 17:13:58.42 54kjcxvD.net
>>221
>インストール先のPCで元のWindows 7/8.1のアクティベーションが有効になっている必要がある。
 アクティベーションが無効の状態でWindows 10のクリーンインストールを始めると、途中で「ライセンス条項が見つからない」といったエラーが生じてインストールに失敗する。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

223:名無し~3.EXE
16/07/30 18:55:23.25 j5dfS2VO.net
ライセンスがアカウント紐付けになりパーツ交換しても大丈夫になったと聞き駆け込みでアップグレードしました
先ほどアップグレードが完了したのでMSアカウントでログインしました
MSのサイトにログインし確認したところデバイスに使用してるマザーボードの型番が載ってました
これでアカウント紐付けは問題なく出来てるのでしょうか?

224:名無し~3.EXE
16/07/30 18:57:16.41 54kjcxvD.net
>>223
紐付けは8月2日のアプデ後からと思われる

225:名無し~3.EXE
16/07/30 18:58:26.66 54kjcxvD.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これね

226:名無し~3.EXE
16/07/30 18:58:52.50 j5dfS2VO.net
>>224
焦ってましたすいません
アニバーサリーアップデート後になるんですねありがとうございました

227:名無し~3.EXE
16/07/30 19:51:27.27 n3qa+82x.net
>>220
この手順で出来るか確認してみて
URLリンク(faq.epsondirect.co.jp)
手に負えないようならパソコンクリニック的なとこに持ち込んでみては


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2864日前に更新/75 KB
担当:undef