【田】Windows10 Mobi ..
[2ch|▼Menu]
247:名無し~3.EXE
16/07/29 12:31:26.07 /HlcCH2e.net
こっちにはもうちょっと詳しく書いてあった。
Phoneハードウェア部門と営業部門合わせて2850人
URLリンク(www.winbeta.org)

248:名無し~3.EXE
16/07/29 12:46:34.35 ebL4vCYi.net
NetflixもHuluもUWPアプリ来る。
MobileじゃなくWindows10のおかげだろうけど、これがUWPの良いところ。

249:名無し~3.EXE
16/07/29 12:50:25.56 0gLgbGB3.net
という事はPhoneから1950人削減か
Nokiaのモバイル部門買収以降、モバイル部門から通算で24000人くらい首切った計算になるな
今モバイルに残ってる奴らってどんな奴なんだろうな

250:名無し~3.EXE
16/07/29 12:52:58.29 0gLgbGB3.net
>>247
ああ、5月に発表した1850人削減に1000人追加しただけか
新たに2850人削減じゃないのね

251:名無し~3.EXE
16/07/29 13:19:02.14 ugUSSDAi.net
まーた薄汚い朝鮮人がステマしてんのか

252:名無し~3.EXE
16/07/29 14:25:18.05 9WB9I/FK.net
URLリンク(win-tab.net)
CubeのWindowsファブレットについての情報
7インチでSnapdragon 213、価格は100ドル未満の予想らしい
他の中国系メーカーも対抗して似たようなものを出してくるのかもしれないとか
LTEのバンドがネックかな
個人的に、FHD、Snapdragon600番台にした上位モデルを200ドルで出してくれたら面白いなと思う

253:名無し~3.EXE
16/07/29 14:26:35.91 Con9doeF.net
今スマートフォン製造メーカーで実販売台数を公表してる会社は存在しない
全て出荷台数
ジョブズ生存時のAppleはiPhoneの実販売台数で公表してたけどジョブズが病気で一線退いてからは出荷台数での公表になった

254:名無し~3.EXE
16/07/29 15:26:23.92 JLmAxloa.net
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
この記事で紹介されてる「Maps App Discovery」入れてみたけど、
ちょい重くない?

255: ◆Akina/PPII
16/07/29 16:42:29.57 0Nc2pHfM?2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nagato.gif
URLリンク(anon.to)

256:名無し~3.EXE
16/07/29 17:39:44.47 0XSYxFoy.net
MADOSMAだと重いね
PCでは快適に使えるんだけど

257:名無し~3.EXE
16/07/29 20:01:36.60 gn0Y95r8.net
2016Q2
スマホ世界トータル出荷数343.3 million
MSのシェアはもう0コンマの世界だね

258:名無し~3.EXE
16/07/29 20:57:43.02 rScq8Z4H.net
さすがにマドスマは低スペ過ぎるから
グラフィック使う系は辛いでしょうよ

259:名無し~3.EXE
16/07/29 21:50:07.79 0gLgbGB3.net
>>257
1.22 / 343.3でMS Lumiaは0.36%だな
一時期3%あったのにな

260:名無し~3.EXE
16/07/29 22:10:50.79 seb0KwsU.net
完全に終了の模様。
LumiaがなくなればW10Mは市場から消滅。
さらば、Windows Phone? またもやMicrosoftが大量解雇へ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

261:名無し~3.EXE
16/07/29 22:20:02.22 veC4TlHM.net
マルチカス

262:名無し~3.EXE
16/07/29 22:32:31.98 F8JEV1Pq.net
冷静に考えればMS製アプリが他OSで使えればWPなんて存在価値ないもんな

263:名無し~3.EXE
16/07/29 23:10:06.69 0gLgbGB3.net
>>260
Surface phoneって噂もあるけど、その噂も4年前くらいからある上、ここまで人員整理しちゃった後じゃみんなやる気ないだろうからな
サードから有力なの出てきて市場を牽引しないとマジで終わるな
>>2にあるような雑魚じゃ厳しいな
HPくらいか、可能性あるの

264:名無し~3.EXE
16/07/29 23:14:08.79 kkc0Fidy.net
板を跨いでご丁寧に>>260をコピペして回ってるようだな

265:名無し~3.EXE
16/07/29 23:17:47.37 /ldUwV6y.net
>>263
あんたのことじゃないんだからあんたが心配しなくてもいいんだよ

266:名無し~3.EXE
16/07/29 23:20:26.38 aD3NQWQa.net
何を今更、だわなあ
こんな話は8が失敗してUWPの早期普及が不可能になった時点でわかり切ってたわな

267:名無し~3.EXE
16/07/29 23:24:05.50 NxaYMBa4.net
ARMのWindowsに価値はない

268:名無し~3.EXE
16/07/30 00:30:16.39 H67XTkma.net
w10m&UWPの戦いはこれからだ!
MS先生の次回作にご期待ください

269:名無し~3.EXE
16/07/30 00:34:48.40 evxwYD8/.net
>>267
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718

270:名無し~3.EXE
16/07/30 00:42:27.10 guCg6Ha0.net
>>260
ハードウェア解雇して、MSはソフトウェア提供という昔の構図に戻っただけ。
ただ昔と違ってNokiaLumiaは居ないけどね

271:名無し~3.EXE
16/07/30 01:03:32.59 hupALEF+.net
>>270
MSのNokia買収のせいでWP作ってたサムスンとHuaweiとかがヘソ曲げてみんなWP辞めちゃったからねぇ
いまやAndroidじゃ差別化できない弱小ベンダーがわらわら集まってきただけ
飛車角落ちどころか歩だけでフル布陣を相手に将棋してるようなものだな

272:名無し~3.EXE
16/07/30 04:09:13.90 JfrpvWxI.net
>>243
まだ、Nokia 残党そんなにいたのか。

273:名無し~3.EXE
16/07/30 05:25:50.66 H2j6DNSp.net
>>262
いや、MS製OSを使いたいんだが。iOSもAndroidもセキュリティ弱いから。

274:名無し~3.EXE
16/07/30 06:43:06.18 R7oHX8ee.net
ハハッ面白いギャグだな

275:名無し~3.EXE
16/07/30 08:56:25.55 z2BPhYPT.net
Appleの製品に入れ込んじゃうとこう言う基地外に育つという好例だな

276:名無し~3.EXE
16/07/30 09:26:19.18 zHzhHJh7.net
もちろんストレージの暗号化有効にしてるんでしょうね

277:名無し~3.EXE
16/07/30 10:23:56.27 4Y8UjxHN.net
InstagramがContinuumサポート。
それより中華フォント直せよ。
Facebookグループは低能すぎ。

278:名無し~3.EXE
16/07/30 12:33:46.90 IT9KqMqY.net
いまだに中華フォントになるとかOSがクソなんだろ

279:名無し~3.EXE
16/07/30 12:49:59.94 gWKEuP4x.net
>>271
WindowsのOEM供給で便宜をはかってもらうために集まってきただけでしょw
W10M端末を本気でやってるメーカーはほぼ皆無w

280:名無し~3.EXE
16/07/30 15:12:31.68 56aFGmb2.net
Skypeプレビューでチャットの時間表示されるようになってるんだねー
何気に時間表示ないといつのかわからなくて不便だったから助かる
ただ既読機能とかは付けて欲しくないけど

281:名無し~3.EXE
16/07/30 15:39:37.82 56aFGmb2.net
連投すみません 
Skyape エンターキー↓ で投稿しないように設定できますか?

282:名無し~3.EXE
16/07/30 16:42:32.32 IGVnfRC6.net
win10とwin10phoneは最高の連携って言うけど、win10とiPhoneで出来ない事を教えて欲しい・・・
最近win10phone買ったが今の所タイルが使いやすいという以外に何もないなあ
hotmailアプリの通知は1秒くらい早いけど

283:名無し~3.EXE
16/07/30 16:45:16.42 guCg6Ha0.net
Win10Phoneで笑ってしまったじゃないか

284:名無し~3.EXE
16/07/30 17:39:22.40 5tad/o5z.net
>>282
Win10Phoneとやらがタイルの使い心地良いなら
iPhoneとやらはなにか良いところあるんだろうか
Androidじゃだめなの?スペックもiPhoneとやらの1.5倍はあるしアプリも多いし

285:名無し~3.EXE
16/07/30 19:03:21.46 DOZuIkvi.net
タイルはどうか知らんが、デスクトップアプリが使えないんじゃ無価値
普及しないのもそれが原因

286:名無し~3.EXE
16/07/30 19:39:54.84 9hKNE5fE.net
>>285
クソみたいに小さい画面でデスクトップアプリとか糞過ぎるだろうw

287:名無し~3.EXE
16/07/30 20:41:45.39 KDEyBI1m.net
クソみたいなアプリしか使えないんじゃそれこそ糞すぎだろ

288:名無し~3.EXE
16/07/30 20:42:40.64 RK1WziT4.net
>>286
Continuumでデスクトップアプリが使えないのはクソだろマジ何の価値があんだこれ

289:名無し~3.EXE
16/07/30 20:43:05.85 fxBp4p4o.net
>>285
そっちの方が無価値だろ。道具の使い分けも出来ないのかよ。
8インチのタブレットでさえデスクトップアプリ使うの苦痛なのに。
実際、フルのWindowsをそのまま入れたアホな携帯、全然売れなかったからな。

290:名無し~3.EXE
16/07/30 21:03:38.93 2EPLbq5s.net
Androidはゴミだからな

291:名無し~3.EXE
16/07/30 21:07:39.83 slAbRR2C.net
デスクトップアプリを使うというがいったい何を使いたいのか興味津々

292:名無し~3.EXE
16/07/30 21:19:41.32 IGVnfRC6.net
>>284
androidももってるよ。色々できて良いよ
最後に遊びでmindows10mobile買ったのよ
(windows10phoneは間違い)

293:名無し~3.EXE
16/07/30 21:21:34.90 IGVnfRC6.net
ウヒョー押し間違え。windows10mobileね

294:名無し~3.EXE
16/07/30 21:22:29.38 slAbRR2C.net
それどこで売ってるのか興味津々

295:名無し~3.EXE
16/07/30 21:43:18.88 6l6kRsSk.net
Win32アプリはPCから全部削除した。
今後はUWPアプリのみ使う予定。

296:名無し~3.EXE
16/07/30 22:15:20.50 JKwt3Sv5.net
>>295
俺にはそんな芸当、ムリだ。

297:名無し~3.EXE
16/07/30 22:16:53.21 F17gjW29.net
俺もPCでUWPアプリしか使わない縛りプレイしてるわw

298:名無し~3.EXE
16/07/30 22:34:21.69 H67XTkma.net
それで行けるならLinuxでも過ごせるわ

299:名無し~3.EXE
16/07/30 22:34:28.68 CTliCsz3.net
>>294
>>292の心の中で

300:名無し~3.EXE
16/07/30 22:40:08.57 9r8uyZ8p.net
ああ、確かにLinuxを使いこなそうって感覚に近いな
UWP縛りプレイは

301:名無し~3.EXE
16/07/30 22:42:30.15 epoDYWRr.net
Linuxほどユーザビリティ低くないよ

302:名無し~3.EXE
16/07/30 22:50:02.26 qlMxNyMR.net
ユーザビリティ以前にアプリがないだろ
水増し除けばLinuxの数千分の一くらいしかアプリがない
ユーザビリティでも圧倒的に負けてるけど
ほぼ全部ゴミアプリなんだもの

303:名無し~3.EXE
16/07/30 22:53:40.51 Ae7fAoYY.net
Linuxの最大の問題点は
使いやすい2chブラウザがないことw

304:名無し~3.EXE
16/07/30 23:03:18.92 NMYFfuqO.net
UWP→相変わらずゴミ
デスクトップアプリ→スマホでは使いにくい
完全に詰んだとしか言い様がない件。

305:名無し~3.EXE
16/07/30 23:17:41.40 F17gjW29.net
ブラウザ→Edge
2ch→したらばリーダー
メディアプレイヤー→ACGプレイヤー
メール→EasyMail for Gmail
カレンダー→miraCal
YouTubeダウンロード→Perfect Tube
画像編集→Polarr
タスク管理→Wunderlist
ファイラー→File Browser
ファイル圧縮解凍→Z-Opener
これでUWP縛りプレイしてる

306:名無し~3.EXE
16/07/30 23:27:12.48 jkJ51BXf.net
仕事でさ、出先からTeamviewer使って自分のPC良くはいる
これはスマホからデスクトップアプリをいじる需要があるってことだよ

307:名無し~3.EXE
16/07/30 23:36:11.12 slAbRR2C.net
時代遅れも甚だしい
大人しくTeamviewer使ってなさい

308:名無し~3.EXE
16/07/31 05:35:57.58 aZwzLMtU.net
>>306
つ2in1

309:名無し~3.EXE
16/07/31 06:43:46.66 +KGy4YTA.net
同じサイトで複数のIDを登録してる時オートコンプリートを有効にさせる場合はどうすればいいのでしょうか?
一つしかIDが無い場合は自動で入力されてるのですが、複数ある場合どうやってやればいいのかわかりません。

310:名無し~3.EXE
16/07/31 06:45:30.52 +KGy4YTA.net
パソコンのIEのようにキーボードの↓を押したら保存したIDを選択できるにしたいって意味です

311:名無し~3.EXE
16/07/31 07:04:41.18 ip3Fqsj0.net
まず、常用ブラウザにEdgeというのがムリだ。 Firefox使わせてくれ(iPad、Androidでも同期したい)。
アンチウィルスとかどうしてんの? UWPだけだからデスクトップでも入れてないとか?
2chだって、せっかくPCなら専ブラ使えばいいのに。 効率が全然違うよ。
とは思ったけど、人それぞれだな。

312:名無し~3.EXE
16/07/31 07:17:14.97 T2mCFVwM.net
したらばリーダーは事実上2ch専ブラですし

313:名無し~3.EXE
16/07/31 07:22:55.92 VUVjRc7W.net
>>312
余計なこと言わないよーに

314:名無し~3.EXE
16/07/31 07:52:45.69 +38XkFg9.net
ウェブ用のアプリってメニューあるから、てっきり規定のブラウザかえられるのかと思ってたけど
そもそもサードのブラウザ殆ど無いしOperaインストールしても反応なしだからなぁ

315:名無し~3.EXE
16/07/31 09:23:50.62 gnLfR4v+.net
そもそもPCでEdge使ってる奴なんてほとんどいないだろうに。
ブラウザ固定は完全な糞仕様だわ。

316:名無し~3.EXE
16/07/31 09:49:51.48 VUVjRc7W.net
Redstone 2 Build 14894.1000

317:名無し~3.EXE
16/07/31 11:30:53.35 s0JbAgk4.net
何でMSのブラウザーって不人気なんだろうね

318:名無し~3.EXE
16/07/31 11:38:42.80 0eLSS6Xd.net
>>317
画像検索やら他言語自動翻訳、地図(ナビ)やらがちょろ目や火狐に比べて弱いからねぇ…
寧ろメリット探す方が難しいわ

319:名無し~3.EXE
16/07/31 11:41:08.81 VUVjRc7W.net
>>317
ようやく拡張機能始めたところだからね。
のろますぎる。

320:名無し~3.EXE
16/07/31 11:43:34.06 AD+IXMY4.net
>>317
一般人にChromeが普及したからだろ

321:名無し~3.EXE
16/07/31 11:46:45.08 2qez1z2t.net
嫌儲の精神と、アンドロイドクロームは相容れないはずだが
嬉々として使ってる奴って心も体も広告に犯された
真のアフィチルなんだろうか??

322:名無し~3.EXE
16/07/31 12:37:33.54 ip3Fqsj0.net
Edgeはナゼかマウスホイールでのスクロールが途中で止まったり、いろいろバグを抱えてるっぽいし、マウスジェスチャはEdge登場時に散々すぐに搭載してくれって言われてたのに今度の大型アップデートまで(1年!)お預けだし、ホントにダメ。
これを標準ブラウザとして使うってのは、なにかの修行としか思えない。

323:名無し~3.EXE
16/07/31 14:16:04.07 jubCLIJT.net
そもそもWindows10Mobileを使う時点で、修行だから。

324:名無し~3.EXE
16/07/31 17:40:13.61 T2mCFVwM.net
ポケモンGOのポケモンを探すためのアプリキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
URLリンク(www.microsoft.com)(e0046f2b3a0df00a067921592e0a5b2a)(259740)(2542549)(d_wp)()

325:名無し~3.EXE
16/07/31 19:27:17.55 T2mCFVwM.net
あれ、IP版14393のストアで本来Mobileでは使えないアプリも落とせるようになってる?
miraCalとかEasyMail for Gmailとか
デスクトップ向けのUIのままでまともに操作できないけど
1.2.5/MADOSMA Q501/10.0.14393.5

326:名無し~3.EXE
16/07/31 19:30:12.32 M5/nxQyI.net
>>324
今日のアプデで対策されたぞw

327:名無し~3.EXE
16/07/31 19:34:33.85 T2mCFVwM.net
>>326
マジか
今のうちにいろんなアプリ落としとこ
それなりに動くアプリ多いから楽しい

328:名無し~3.EXE
16/07/31 19:37:11.32 T2mCFVwM.net
ごめん
違うレスへの返信だったね(´・ω・`)

329:名無し~3.EXE
16/07/31 19:46:20.77 micFP2bD.net
GOしろよお前ら
URLリンク(mspoweruser.com)

330:名無し~3.EXE
16/07/31 19:54:26.90 0i+Kp5RG.net
ワロタ
クリックするだけでポケモンゲットw

331:名無し~3.EXE
16/07/31 20:20:01.00 yI6J6IK3.net
>>317
他のブラウザの方が便利だもの。

332:名無し~3.EXE
16/07/31 21:22:40.53 8m+4JB78.net
>>325
出てこない

333:名無し~3.EXE
16/08/01 00:27:47.90 2PX557mP.net
>>332
俺のMADOSMAがバグってるだけかw

334:名無し~3.EXE
16/08/01 00:33:02.56 sfZOW9L+.net
>>333
いいなー

335:名無し~3.EXE
16/08/01 00:42:39.86 lBca29Ou.net
3rd party Pokemon Go app for Windows 10 now available to sideload
URLリンク(mspoweruser.com)

336:名無し~3.EXE
16/08/01 02:13:51.47 ACMmOUI0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

337:名無し~3.EXE
16/08/01 05:54:25.03 auChc6yJ.net
サードはいらん

338:名無し~3.EXE
16/08/01 08:18:56.75 jRfj0ebP.net
やっぱり10m諦めて機能面で他OSとの融合目指してるんだろうな
How to cast your Android screen to a Windows 10 PC
URLリンク(mspoweruser.com)

339:名無し~3.EXE
16/08/01 08:28:05.71 buOV9wjo.net
>>338
それ、単純にMiracastの受け側としての機能がWin10に実装されたってだけの話やろ?
Miracast自体はWi-Fiが策定してる規格の筈なんで泥とは特に関係ないで。

340:名無し~3.EXE
16/08/01 12:36:42.15 PyrI2yYU.net
つまりwindows10はゴミ。
windowsでしか出来ないことは無いがwindowsだけ出来ないことは沢山ある

341:名無し~3.EXE
16/08/01 18:17:50.04 gWhcZ8p5.net
つまり>>340=Windows10ってことか

342:名無し~3.EXE
16/08/01 18:19:39.66 B3ac6hJc.net
>>340
同じ理屈でMacはゴミってことか

343:名無し~3.EXE
16/08/01 20:12:42.48 K3MmG6qx.net
>>340
Androidもゴミってことだな

344:名無し~3.EXE
16/08/01 22:25:39.18 LE3xtSS5.net
アップデートは明日?それとも明後日?

345:名無し~3.EXE
16/08/02 08:08:48.82 iIuwiS64.net
結局一番ゴミなOSはMacって結論でok?

346:名無し~3.EXE
16/08/02 09:34:43.84 TCunF6NH.net
OSなんて好きなの使えばいいじゃん

347:名無し~3.EXE
16/08/02 10:46:21.52 O2bKG8w9.net
>>345
2015年のOS脆弱性ランキングで1位MacOS 2位iOSと
1-2フィニッシュの糞OSだからな

348:名無し~3.EXE
16/08/02 11:01:33.91 eicy4Nd5.net
>>338
Lumia終了=W10M終了だからねぇ。
MSはそういう方向で動かざるをえない。

349:名無し~3.EXE
16/08/02 11:17:04.93 XiEUnvD2.net
モバイルファーストであって、LumiaファーストでもWindows Phoneファーストでもないからね。
好きなOSを使える状況にあるためには各OSが一定のシェアを確保してないとムリ。
最近、Symbian OS はなかなか使えないもんね。

350:名無し~3.EXE
16/08/02 11:23:15.64 T9wxWqgO.net
Hardware Compatibility Specification for Filter for Windows 10, version 1607
URLリンク(msdn.microsoft.com)
Windows 10 for desktop editions (Home, Pro, Enterprise, and Education) x64
Windows 10 for desktop editions (Home, Pro, Enterprise, and Education) x86
Windows 10 Mobile ARM
Windows 10 Mobile x86 ←

351:名無し~3.EXE
16/08/02 13:57:00.92 V3zy1Nk5.net
>>338
同じようにMiracastでAndroidにWin10(PCもモバイルも)の画面映せるけど、、、

352:名無し~3.EXE
16/08/02 14:20:19.44 T9wxWqgO.net
【.biz】日本エイサー、Windows 10 Mobile搭載のハイエンドスマホ「Jade Primo」 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

353:名無し~3.EXE
16/08/02 14:38:44.93 MTZ3fvyL.net
やっとAcerのくるのか

354:名無し~3.EXE
16/08/02 14:47:53.32 iEBwPUhm.net
Mobileにはいつになったらコマンドプロンプト(おもちゃじゃないやつ)が来るの

355:名無し~3.EXE
16/08/02 15:44:56.04 XiEUnvD2.net
WindowsPhoneは本当に終了っぽいな、「コンシューマ向け」という意味では。
Jade Primoも「法人向け」なのかよ。
まあこれの場合はもしかするとMicrosoftの方針転換が影響したのかもしれないけど。

356:名無し~3.EXE
16/08/02 16:14:32.96 T9wxWqgO.net
Jade Primoは法人向けのくせにカメラが良さげ。

357:名無し~3.EXE
16/08/02 17:15:06.04 DOj8rD8j.net
法人向けって引き合いあるのかね

358:名無し~3.EXE
16/08/02 19:59:08.09 iEDhMnkT.net
なんだかんだ言ってもPureViewはいいよマジで

359:名無し~3.EXE
16/08/02 21:44:56.47 QpqHG6yQ.net
>>348
Lumiaなんてゴミはさっさと消えていいよ。もう用無し。

360:名無し~3.EXE
16/08/03 06:48:26.72 pGEV+u52.net
>>357
ニーズあるなしは関係ない
個人向けで出しても売れないから法人向けです出さざるをえないだけ

361:名無し~3.EXE
16/08/03 07:50:34.17 E6MFo3ai.net
アニバーサリーアップデートはまだか?

362:名無し~3.EXE
16/08/03 07:53:58.11 jQdVIMka.net
Mobileは蚊帳の外w

363:名無し~3.EXE
16/08/03 07:58:07.26 2DfqZ0h3.net
950ソフバンで使えます?

364:名無し~3.EXE
16/08/03 08:13:48.96 E6MFo3ai.net
相変わらず協調してないのか>>362

365:名無し~3.EXE
16/08/03 08:26:04.67 EDksJmTY.net
>>364
協調ってなんの話?

366:名無し~3.EXE
16/08/03 08:28:02.70 E6MFo3ai.net
>>365
PC版とリリースが連動してない

367:名無し~3.EXE
16/08/03 08:34:56.38 qDi6H+mJ.net
Mobile正式配信以降PCと同時に更新が降ってきてたのに何が相変わらずなんだよ

368:名無し~3.EXE
16/08/03 08:38:34.47 tevHfGFQ.net
>>361
もう来てるみたいですよ
Windows Updateは順番待ちw

369:名無し~3.EXE
16/08/03 08:40:37.85 E6MFo3ai.net
まさかのモバイルまで順番待ちかよ>>368

370:名無し~3.EXE
16/08/03 08:45:03.33 tevHfGFQ.net
>>369
当然。
PCのほうはMSのサイトからダウンロードできるんですけどね

371:名無し~3.EXE
16/08/03 08:49:18.84 E6MFo3ai.net
モバイルは台数少ないから制限なしと思ってた

372:名無し~3.EXE
16/08/03 09:23:46.68 OKMrvK1v.net
単純にMobileはちょっと遅れてるらしいよ。
in the coming weeks だから数週間後?

373:名無し~3.EXE
16/08/03 09:28:46.57 xCK2MQLL.net
The Windows 10 Anniversary Update will start rolling out to Windows 10 Mobile phones in the coming weeks.
URLリンク(blogs.windows.com)

374:名無し~3.EXE
16/08/03 09:29:53.15 BW8lrb64.net
Liquid Jade Primo | Acer
URLリンク(www.acer.com)
結構頑張ってページ作ったな。

375:名無し~3.EXE
16/08/03 09:39:13.34 E6MFo3ai.net
そっか>>372

376:名無し~3.EXE
16/08/03 10:56:31.87 3+mYgVSG.net
Acer動き遅すぎ
価格も中途半端になる予感するわ

377:名無し~3.EXE
16/08/03 11:20:58.02 INZcB9mX.net
山口健太|Kenta Yamaguchi @tezawaly 20 時間 Jade PrimoはLTEバンド19非対応とのこと。うーん。。。
山口健太|Kenta Yamaguchi @tezawaly 20 時間 Jade Primoの想定価格は10万円前後(税別)とのこと。ドック、キーボード、マウス同梱。
てれツイ @cafeindrunker この対応バンドで日本で売る(しかも信頼が第1の法人のみ)のか、マジか。キャリアの相互接続試験通した VAIO phone bizかauのHPのが全然安心感ある気が。MADOSMA第二弾もあるし
Sho INOUE @shoinoue 15 時間 @cafeindrunker 日本エイサーの説明では「速度」重視であえてBandのカスタマイズしなかったと言ってました(

378:名無し~3.EXE
16/08/03 20:54:56.91 OIWCtOKY.net
×速度重視
○カスタマイズしてもどうせ売れない

379:名無し~3.EXE
16/08/03 21:04:34.27 xYkxpZJ2.net
PC版を避けてW10Mを多めに引っ掛ける検索ワードってどうしたらいいだろう

380:名無し~3.EXE
16/08/03 21:42:15.41 o1bMqMiB.net
”windows 10 mobile” ?

381:名無し~3.EXE
16/08/03 23:12:01.18 QzQ1V2o6.net
Acerやる気ないね

382:名無し~3.EXE
16/08/03 23:34:19.01 3Nt/ycG4.net
Jade Primo、ヨドバシ.comとかでも予約受け付けてるんだな
本当に10万超えてるけど

383:名無し~3.EXE
16/08/04 00:23:35.38 sTeDfoH4.net
>>380
存在するの?

384:名無し~3.EXE
16/08/04 04:00:56.92 5kRGwOkr.net
最近デスクトップにWindows10入れてMSソリティアやってんだけど
Windows 10 Mobileでも同じMSソリティアできるの?
Mobile版はアプリ少ないらしいけどデスクトップのWin10でMobile版の
ストアを見る方法ない?

385:名無し~3.EXE
16/08/04 05:11:49.18 UqgaMSJG.net
Solitaire Collectionのことであれば Win10もWin10Mobileも全く同じもの
Mobile版のストアというものは無い、デスクトップもモバイルもストアは共通
Windows10用に構築と表記されているストアアプリはそのまま動く

386:名無し~3.EXE
16/08/04 06:05:25.53 ws4rV3sb.net
Anniversary Update以降ならアプリページにMobileとかXboxOneとか対応デバイスが表示される
"Windows10向けに構築"でもアプリによってはPCだけ対応とかあるよ

387:名無し~3.EXE
16/08/04 06:29:29.51 O2J5MY6B.net
ニューヨークの旗艦ストアに見るWindows 10 Mobileの現状
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

388:名無し~3.EXE
16/08/04 06:47:24.90 qksxQKw0.net
>>366
連動することに意味があるのか?

389:名無し~3.EXE
16/08/04 07:12:30.13 uDV2LOcy.net
Anniversary UpdateのストアはWindows10向けに構築って表示なくなったけどね

390:名無し~3.EXE
16/08/04 07:15:09.76 eQ9FO4KG.net
>>384
それWindowsじゃないですよ。
別物、近いのは失敗したRT

391:名無し~3.EXE
16/08/04 08:07:51.43 eQ9FO4KG.net
Microsoft Windows 10 Mobile
URLリンク(ja.wikipedia.org)
謎だな

392:名無し~3.EXE
16/08/04 08:29:38.21 AV3HALyE.net
>>387
やる気ないし撤収準備中なんだろうなw

393:名無し~3.EXE
16/08/04 08:57:09.46 LZ3vu1Hi.net
Surface Phoneも出ないまま終わるかもな

394:名無し~3.EXE
16/08/04 09:57:47.90 PrLRg8i8.net
>>384
できます
同じアカウントでログインすればスター、メダル、実績も共有できます

395:名無し~3.EXE
16/08/04 10:13:02.10 PrLRg8i8.net
仮に世界にスマホOSがW10Mしかなかったら十分使えるレベルではあるけれど、
すでに広く普及してるAndroidとiOSを捨てさせるほどではなかったな

396:名無し~3.EXE
16/08/04 10:13:40.28 x8T9bkot.net
鶏肋 鶏肋

397:名無し~3.EXE
16/08/04 10:59:45.18 5kRGwOkr.net
>>385をはじめ、教えてくれた人ありがとうございます
病室のベッドでソリティアやるのだけが目的なんで
安いDG-W10Mでも買ってみようかなと

398:名無し~3.EXE
16/08/04 11:05:52.65 PrLRg8i8.net
余計なお世話かもしれないけど、病室だとケータイの電波云々言われない?

399:名無し~3.EXE
16/08/04 11:28:49.38 5kRGwOkr.net
>>398
うちは大丈夫
念のためペースメーカーへは一定距離まで近づけてはいけないとか
何点か注意はされたけど、その注意を守ればまったく問題ないと言われてます
冒険心で自分のペースメーカーあたりに携帯近づけたけど何にもならなかったしw

400:名無し~3.EXE
16/08/04 11:52:51.63 PrLRg8i8.net
そうかー。最近はあんまり言わないのかな。
昔、母が入院した病院は廊下の端のケータイ利用可能エリア以外全面禁止で、
ヒマだヒマだいうから本を差し入れたのを思い出したのよ。

401:名無し~3.EXE
16/08/04 11:53:21.51 O2J5MY6B.net
>>400
PHSやで。

402:名無し~3.EXE
16/08/04 11:54:54.14 MzCW8TjO.net
病院が機械が故障するから携帯禁止って言ったら機械のメーカーがそのくらいじゃ壊れないって言い出したって
本当の話か知らんが聞くしな

403:名無し~3.EXE
16/08/04 11:55:27.42 x8T9bkot.net
今は医療機器もEMC対策当たり前
国際規格に準拠したした製品じゃないとね

404:名無し~3.EXE
16/08/04 11:58:02.40 beGJvHzQ.net
どもり癖のある人?

405:名無し~3.EXE
16/08/04 12:17:53.42 J+fv+E7U.net
>>402
第2世代携帯電話の頃は漏洩する電磁波の数値が高かったからの話し
第3世代いわゆる3G携帯電話以降は漏洩する電磁波の数値が低くなったのと医療機器の電磁波対策の向上で問題が無くなった

406:名無し~3.EXE
16/08/04 12:18:46.89 S8ynl6de.net
ペースメーカに影響出る携帯なんて2Gまでだろ
ちゃんと総務省からもお達しあるし

407:名無し~3.EXE
16/08/04 12:23:41.64 PDmd7PSC.net
パソコンでone driveに突っ込んだ音楽データをgrooveアプリでストリーミングするって、日本じゃまだ無理なの?

408:名無し~3.EXE
16/08/04 12:46:01.24 ehdu6Su4.net
>>402
情弱乙

409:名無し~3.EXE
16/08/04 16:25:42.16 LZ3vu1Hi.net
>>395
AndroidはiOS一色の状況から、後出しで、しかもショボい性能ショボい完成度で良くシェアを奪ったと思うよ
MSもOSの完成度は当時のAndroidの状況に比べりゃ良いはずんだけどね
市場に3つ目は要らないって感じなのかね
他の第3のスマホOSもことごとく失敗してるからな

410:名無し~3.EXE
16/08/04 17:37:59.18 vmtjG1Ll.net
今でもAndroidより良いよ

411:名無し~3.EXE
16/08/04 18:49:01.66 PrLRg8i8.net
>>409
W-ZERO3のころはスマホ(という言葉はなかったけど)用OSでMSは先行してたんだけどねえ
さすがのゲイツも「世界中のすべての人のデスクにパソコンを」という自分の夢を飛び越えて、
「世界中の(ほとんど)すべての人の手のひらにコンピュータ」という時代になるとは予想できなかったんだろうな

412:名無し~3.EXE
16/08/04 19:17:01.85 P9fPiohn.net
>>411
スマートフォンって言葉自体はあったよ。
WMの他に黒苺もスマホだし。日本で普及してなかっただけ。

413:名無し~3.EXE
16/08/04 19:22:37.05 beGJvHzQ.net
スマートフォンはあったけどスマホはなかったろ
そういうことだ

414:名無し~3.EXE
16/08/04 19:46:54.10 S8ynl6de.net
>>409
iosに対抗するosをメーカーが欲しがってた時期にWM6.5でダラダラしてWP7出したけどろくに普及させようとせずAndroidの普及見守ってるだけだったMSが悪い
WP発表の時は期待してたんだけどねぇ

415:名無し~3.EXE
16/08/04 19:50:55.10 lvzifn9B.net
でも、ペン入力はゲイツさんが昔から言ってたことだよね。
だからiPhoneが最初に登場したときワザとジョブズさんが、こんなもん要らないってペン入力に×をつけたけど。

416:名無し~3.EXE
16/08/04 20:15:43.10 ++r8qCSi.net
iPhoneの廉価版のニーズがあったこと
Appleがそのニーズを見捨てたこと
Googleはマップやら強力なコンテンツがあったこと
そして何より、しっかり投資したこと
成功するべくして成功したね
つか、PCで同じことしたのMSなのに…

417:名無し~3.EXE
16/08/04 20:23:56.51 tk5aRWgC.net
>>416
MSの強力なコンテンツって1番はOfficeやけどスマホと相性よくないのとコンシューマ向けには訴求力がね
あとは正直他に替えがあるしな

418:名無し~3.EXE
16/08/04 20:34:25.09 PrLRg8i8.net
>>415
ペンを排除したから、片手持ちや歩きスマホができるようになったわけだしね
私はPalm以来、ペンをなくしまくってきたので、ペンがいらないのは本当にありがたいw

419:名無し~3.EXE
16/08/04 20:36:25.15 PrLRg8i8.net
>>412
私は「通話できるPDA」といってた気がするけど、世間はその頃から「スマートフォン」といってたのか、、、

420:名無し~3.EXE
16/08/04 20:44:44.02 OnmvfA6C.net
Tizen, FirefoxOS, Blackberry, Symbian PalmOSあたりの老衰、流産勢を見れば、
モバイルOS世界第三位だって立派なものじゃないか、はっはー!

421:名無し~3.EXE
16/08/04 20:58:42.49 NEYJBJbK.net
俺はペンがいらない云々はどうでもいいけどiPAQユーザーだったから爪先でコツコツタップできないし
どこがタップされてんのかよくわからなかったり、iPAQで愛用してた手書きメモ(感圧式だから爪楊枝でも割り箸でもなんでも書ける)がむちゃくちゃやり辛い静電式のタッチパネルを
iOS端末が広めてしまったのが本当に嫌で今でも静電式滅べって思ってるよ

422:名無し~3.EXE
16/08/04 21:42:09.01 P9fPiohn.net
電磁誘導のデジタイザ積んでくれるのが最良だと思うけどね。
あれは、触れなくても座標認識するから押さなくても座標送れるし
Penにボタンとか付ければ複数ボタン(右・左・中など)やホイールも可能だし、筆圧の強弱やや傾きも検知出来るしね。
マウスで出来る事は全て出来る。

423:名無し~3.EXE
16/08/04 22:39:20.57 t85D4duO.net
>>416
MSは典型的な大企業病だから。

424:名無し~3.EXE
16/08/04 22:45:54.73 FeUQa1Ik.net
>>416
こういう、あとから理由つけてドヤ顔で書く奴って何考えてるんだか。チラ裏でやってくれ。

425:名無し~3.EXE
16/08/04 23:08:54.73 A7hSJ4OS.net
Androidがスマホ市場で成功したのはアプリベンダーに自由を与えたからだよ。
WindowsがPC市場で成功したの理由もこれ。
アプリやサービスがないと成功はありえない業界だからね。
Windows Phoneは逆をやって失敗した。

426:名無し~3.EXE
16/08/04 23:33:32.44 4O+EcNB4.net
野良アプリベンダーだらけのsymbianは記憶の彼方ですかそうですか

427:名無し~3.EXE
16/08/05 00:22:16.34 If6w/fpg.net
>>419
URLリンク(www.mobileinfo.com)
2002年の時点でMSはPDAベースのモバイルフォンをsmartphoneって呼んでるよ

428:名無し~3.EXE
16/08/05 00:47:44.96 qgDo1Boa.net
しかしWindowsPhoneには特段の話題がないよな。

429:名無し~3.EXE
16/08/05 05:24:15.89 /dXubAge.net
OneDriveのファイルはオフライン時に見れないの?
アプリのデータ通信で4GBってなってるからローカルに保存されてるのかと思った

430:名無し~3.EXE
16/08/05 05:48:31.81 KhtLLdfD.net
ムチムチにもほどがある

431:名無し~3.EXE
16/08/05 10:04:03.93 tS81MIxP.net
>>425
大企業病のMSに期待するだけ無駄。
>>426
Androidに移っただけ。

432:名無し~3.EXE
16/08/05 12:18:38.45 mS/S0c7K.net
anniversaryはいつ来るかな

433:名無し~3.EXE
16/08/05 12:32:24.64 dLNhMQzI.net
今月9日

434:名無し~3.EXE
16/08/05 12:33:22.88 mS/S0c7K.net
>>433
そうなの?
知らなかった、ありがとう!

435:名無し~3.EXE
16/08/05 19:55:18.79 c3L0BQiC.net
>>428
Lumia消滅でOSの存続そのものがピンチ
良い話題なんてあるわけがない

436:名無し~3.EXE
16/08/05 21:12:38.12 AbZmDZaN.net
アプリベンダーに自由を与えたsymbianと、
アプリベンダーに自由を与えたandroidを別ったものは何?
と聞いているのだが、
やはり>>431はアホだった

437:名無し~3.EXE
16/08/05 22:34:35.16 5duswZga.net
>>436
???
Symbianは一時代築いたでしょ。
ちょっと言ってる意味がよく分からない。

438:名無し~3.EXE
16/08/05 22:41:26.00 c3L0BQiC.net
ID:AbZmDZaN
本日の馬鹿

439:名無し~3.EXE
16/08/06 00:10:32.61 iEu44w01.net
各社から新機種出てるのにまるで話題にならんな
と言うより全く話題にならないのに新機種の話題がポツポツあるのが不思議

440:名無し~3.EXE
16/08/06 00:15:47.88 3nQDBuzC.net
ここに居る奴らだけがユーザーじゃないし
ポツポツは売れてるんじゃないの?

441:名無し~3.EXE
16/08/06 00:19:41.37 qdkCDPCA.net
>>439
なんか魅力的な機種出たか?
VAIOやNuansは盛り上がったけど
それ以降特別注目されるようなのないよね

442:名無し~3.EXE
16/08/06 00:42:46.34 pHX80Jt2.net
まあこのスレの大半はW10M端末持ってないからなw
俺は持ってるよ
1.2.5/MADOSMA Q501/10.0.14393.5

443:名無し~3.EXE
16/08/06 00:46:02.66 Wv4ZuMel.net
発売前の機種であればHP Elite x3やLenovo 503LVなど

444:名無し~3.EXE
16/08/06 00:48:24.34 xY1TcJax.net
俺も持ってるよ。メインのLumia 640。
通話とメール、ネット検索位だからこれで十分。
ただバッテリーが高い。

445:名無し~3.EXE
16/08/06 00:50:21.69 pHX80Jt2.net
AcerのJade Primoも忘れないであげてw
日本エイサー、Windows 10 Mobileスマホ「Liquid Jade Primo」を8月25日に発売
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

446:名無し~3.EXE
16/08/06 06:02:21.16 zVa2ugzD.net
4インチ台のミドルスペックスマホを通話・スケジュール管理に使いたい。
7〜8インチぐらいの10Mobleタブレットをネットや動画・画像閲覧等に使いたい。
中国・韓国以外でどこか出してくれ。

447:名無し~3.EXE
16/08/06 07:30:38.17 CLhT7U1V.net
>>446
有志を募って自分で作れば?
トリニティの社長さんに出来た事をやれば良いだけの話し
中韓が嫌なら日本法人作ってる台湾企業に頼むとかしてさ
例えばPCパーツで有名なMSIってどうよ
一応Androidタブレット作ってる実績は有る
ドスパラがODMだかOEMやってた実績も有る

448:名無し~3.EXE
16/08/06 09:12:43.12 iEu44w01.net
>>446
タブは10mじゃなく普通に10で良いじゃん
10mタブなんて絶対売れないよ、RTタブ以下だもの

449:名無し~3.EXE
16/08/06 09:27:28.59 jRp3cG4b.net
>>448
売れないとは思うけど、バッテリーライフの事を考えての事なんじゃない?

450:名無し~3.EXE
16/08/06 09:31:24.96 T7ShxhbX.net
>>448
たとえばどの辺が以下なん?

451:名無し~3.EXE
16/08/06 10:30:02.38 y1up7NaP.net
W10Mタブレットとか何の罰ゲーム?
大爆死してMSがなかったことにしたRTと何が違うんだ?

452:名無し~3.EXE
16/08/06 10:31:25.28 WvjzanLK.net
初したらばテスト

453:名無し~3.EXE
16/08/06 10:42:02.07 Wv4ZuMel.net
どちらかといえばWinPhone8.xが大爆死して、WinRTの後継+αでWin10Mが登場した気がするが…

454:名無し~3.EXE
16/08/06 10:57:31.71 y1up7NaP.net
>>453
RTはMSがなかったことにしたぞ。
現実見ろよ。

455:名無し~3.EXE
16/08/06 12:31:18.97 rUHUn6dy.net
デスクトップアプリ使えないとかまんまRTだがな

456:名無し~3.EXE
16/08/06 12:41:48.55 JAAh1sJ+.net
RTはWin8.xベースだからUWP動かんのでしょ?

457:名無し~3.EXE
16/08/06 14:57:51.51 8sVKsz/k.net
>>450
RTはデスクトップ版のワード、エクセル、パワポ、アウトルックが使え、学生や社会人なんかが使うPCとしても十分な機能があった
>>456
当時はUWPなんて無くてストアアプリだったからね

458:名無し~3.EXE
16/08/06 15:59:42.81 i+yXahu7.net
デスクトップ版と違うけどな

459:名無し~3.EXE
16/08/06 16:31:09.06 XfAl4fd9.net
>>446
とりあえず6千万用意しろ

460:名無し~3.EXE
16/08/06 16:48:52.03 ycgcAKNP.net
>>456
Windows10が動かんのだよ。
マイクロソフトがバカなのかはわからん
UWPは8は10でもあっても
電話とか即死したRTでは動く。
ところがデスクトップのWindows10のUWPは
10仕様だけしか動かない。
wikiに書いてあるがわけわかめだったな
どっちみちタッチパネルがないパソコンで
百歩譲っても台数だけ稼いでもソフトが普及することはないし

461:名無し~3.EXE
16/08/06 18:48:31.47 jRp3cG4b.net
あれは本当にややこしいし自分もよく分かってないんだけど。
まず、Windows8のときに「ユニバーサルなアプリ」が出てきた(これはUWPとは呼ばないらしい)。
これはワンソースじゃないけど、ほぼコピペな感じでPCやPhoneに使いまわせる(Windows8とかでも使える)。
次にWindows10で出たのがUWPで、これはワンソースでPCやPhoneに使い回せるけどWindows8とかPhone8.1 OSでは使えない。
ややこしい。

462:名無し~3.EXE
16/08/06 20:00:36.99 UN2QidYk.net
>>448
普通の10タブレット(8インチ)も持ってるけど使い物にならない。
デスクトップ版のOffice入ってるんだがマウスとキーボード接続して初めて使い物になる。
だが画面サイズが小さいから苦痛。
エクスプローラーのファイル操作もタッチだとストレスたまる。
結局タッチだけで使おうとするとデスクトップアプリは不要。
RTタブも当時買おうか検討したけど結局見送り。
中途半端なデスクトップOSもどきでタブレットOSとしては完成度低いと感じたから。

463:名無し~3.EXE
16/08/06 20:14:22.14 UN2QidYk.net
タブレットモードみたいな誤魔化しじゃ満足できない。
デスクトップアプリの使い勝手が増すわけでもないし。
設定画面なんかは全画面にならないし画面からはみ出た部分を触れないし。
・ディスク占有量は小さく(ストレージ16GBあれば十分、ぐらいの)
・メモリ使用量も少なく(メモリ2GBあれば十分、ぐらいの)
・バッテリー消費量少なく(3日に1度充電すればOK、ぐらいの)
・起動は早く(スマホと同じくらい、使いたい時にすぐ使えるように)
・タッチでしか使わない
・デスクトップアプリは『動かないように』
(この縛りを入れることでOS標準のツールもその他もタッチに最適化したものだけになり、変なものが紛れ込む余地がなくなる)
こういうWindowsタブが欲しいわけ

464:名無し~3.EXE
16/08/06 20:26:11.56 FAZp+2tE.net
iPadなり泥タブなり使えばいいんじゃないですかね

465:名無し~3.EXE
16/08/06 20:28:02.61 ENsuB+P8.net
8インチ以下のWinタブはデジタイザ付きを買うべき。
あれならマウスみたいに一文字単位でピンポイントでクリック出来るし、何も押さずに座標のみの移動も可能。

466:名無し~3.EXE
16/08/06 21:46:30.06 iEu44w01.net
>>463
その用途で「デスクトップアプリが動かないように」なんて必要ないでしょ
単に入れたくないなら入れなきゃ良いだけなのに入れられない方が良いとかバカじゃねーの
従業員/生徒とかに使わせるから余計なことが出来ないように、なら分からなくもないがそんなのグループポリシーで禁止すりゃ済む話だし
まあその用途であえてオススメ挙げるとすればiPad miniだな

467:名無し~3.EXE
16/08/06 22:13:35.13 UN2QidYk.net
>こういうWindowsタブが欲しいわけ
OSはWindows限定

468:名無し~3.EXE
16/08/06 22:23:34.43 F9q7bbXg.net
>>467
お前さんのやりたい事が窓で出来ないって話でしょ
窓で対応出来ないなら林檎なり泥なりを当たるのは当然

469:名無し~3.EXE
16/08/06 22:25:33.22 VkuEKzxa.net
8インチの窓タブを使ってるけど、めっちゃ使い勝手がいいよ。
フルバージョンのオフィスが使えるし。
大きさも、持ち歩くのにはちょうど良い。
iPadやアンドロイドタブには、もう戻れない。

470:名無し~3.EXE
16/08/06 22:30:33.13 lBu0xoxE.net
>>469
windowsタブ持ってるけどipadや泥タブと比べて使い勝手良いと思ったことはないなぁ(使用頻度が低いだけかもしれんがw)
具体的にどの辺が便利なん?

471:名無し~3.EXE
16/08/06 22:45:25.02 PUJd8E1Q.net
窓タブ使ってたけどと結局林檎か泥タブとノートPCで良くねというのが

472:名無し~3.EXE
16/08/06 23:13:18.71 z21tGpeT.net
>>463
iPadかAndroidタブレット買えば解決するよ。

473:名無し~3.EXE
16/08/07 00:09:55.69 hZZ5lsDt.net
Androidはゴミだからな

474:名無し~3.EXE
16/08/07 00:18:37.26 l+FctXfW.net
8インチのWinタブをUWP縛りで使ってるよ

475:名無し~3.EXE
16/08/07 01:08:51.15 LkdX/o58.net
>>473
それ以上のゴミがW10Mなんだが

476:名無し~3.EXE
16/08/07 01:18:36.06 JmAPir1T.net
>>471
2-in-1タイプのWinタブ持ってるけどなんだかんだでそこまで便利じゃないんだよな
ストレージとかの制約や分離する事で持ち運びが微妙に使い辛かったりするんで、
結局普通のノートの方が使い勝手良いという

477:名無し~3.EXE
16/08/07 01:34:54.72 LkdX/o58.net
>>467
従来アプリが何一つ動かず、ストアにあるアプリだけって、もはやWinの必要性をまるで感じないんだが
しかもそこまでありえないほどメチャクチャな条件出さなきゃW10Mタブの正当性が言えないとか
世界中でお前一人除いて全く需要がない事に気付けよ

478:名無し~3.EXE
16/08/07 03:13:10.09 z8RPjI8D.net
これニコニコ観られんの?

479:名無し~3.EXE
16/08/07 03:53:12.03 i1pcWD7b.net
普通のニコニコ動画は見れるけどニコ生は見れない
ニコ生用アプリがないからね

480:名無し~3.EXE
16/08/07 04:49:04.14 gbb033ot.net
まとめると
タッチメインで使用するタブやフォンなどモバイル系ではWindowsは役立たず
ってこと?
10MがイマイチならWinタブ買おうかと思ってたのだが

481:名無し~3.EXE
16/08/07 05:26:29.72 O2pmVezr.net
>>478
他スレにも書いたけど一応。
スマホ版サイトから観れるけど、UWPアプリ作ってる人もいるよ。モバイルの対応はこれからテストだって。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(github.com)
ニコ生も実装予定だとさ。いつになるかは知らんが

482:名無し~3.EXE
16/08/07 06:15:04.70 HYD+UIS2.net
>>470
自分の場合は、オフィス。
フルバージョンの物が使えるのと、ネットに繋いでない環境でも、ファイルが扱えるのが便利。
もちろんネット環境がなくなる前にきちんと同期を取っておかないと、最新のファイルを扱えないけどね。
それと、母艦となるパソコンがあるから、あくまでも移動時の使用となってる。

483:名無し~3.EXE
16/08/07 07:00:01.90 Im9hd6Q0.net
>>477
ストアにあるアプリすら不要。
タイマーもストップウォッチもカレンダーもブラウザも画像・動画ビューアも標準で入っているし
追加のアプリなしでタブレットに求めることは満たされる。
デスクトップアプリ使うなら画面は14インチ以上、メモリ8GB以上、CPU Corei5以上、物理キーボードとマウスで快適に使いたい。

484:名無し~3.EXE
16/08/07 07:22:07.50 GB147veh.net
>>483
それガラケーで十分でしょ。

485:名無し~3.EXE
16/08/07 07:41:37.31 0V2uFKXR.net
>>467
そこまでWindowsにこだわる理由が分からない

486:名無し~3.EXE
16/08/07 08:03:09.62 GB147veh.net
>>485
信仰心。

487:名無し~3.EXE
16/08/07 13:29:16.46 gvDD9Ig0.net
W10Mを使うことで事業主や法人にとって他のスマホには無いメリットがどんなものなのか具体的に知りたい(セキュリティーとかOffice以外で)
日本MSとかで具体的に解説してるようなサイトある?

488:名無し~3.EXE
16/08/07 15:54:12.96 kXls3mD2.net
>>484
7〜8インチのガラケーがあるのか?
>>485
今はどのOS使ってもやりたい事はそこそこできる。
だからそれ以外の部分が選ぶ決め手になる。
セキュリティの低さからiOSやAndroidを使いたくないというのは理解できる。
あとはOSとしての安定性、デザインなんかも選ぶ基準になりそうだな。
Metro(あえてこう呼ばせてもらう)デザインはMobileに合っている。
Desktopの方は10になって多少マシになったがやっぱりダサい。

489:名無し~3.EXE
16/08/07 16:45:28.38 +wRtKQLZ.net
Androidはゴミだからな。

490:名無し~3.EXE
16/08/07 16:53:20.32 z8RPjI8D.net
>>487
VAIOだけど
URLリンク(vaio.com)
ビジネス向けな要素は主にセキュリティとOfficeだからそれ除くとContinuumくらいかな
気軽にプレゼンできるのは便利


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2871日前に更新/193 KB
担当:undef