【田】Windows10 Mobi ..
[2ch|▼Menu]
2: 転載ダメ
16/07/20 21:01:10.08 .net
Windows10 Mobile端末(国内販売)
KATANA01
URLリンク(www.freetel.jp)
KATANA02
URLリンク(www.freetel.jp)
DOSPARA diginnos DG-W10M
URLリンク(www.dospara.co.jp)
ヤマダ電機 EveryPhone
URLリンク(www.yamada-denki.jp)
マウスコンピューター MADOSMA
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
トリニティ NuAns NEO
URLリンク(neo.nuans.jp)
VAIO Phone Biz
URLリンク(vaio.com)
geanee WPJ40-10
URLリンク(geanee.jp)
HP Elite x3
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
Acerからも登場予定

3: 転載ダメ
16/07/20 21:01:31.14 .net
【田】Windows10 Mobileの優れている点
・OSが軽い
・メモリ管理が優秀
・Snapdragon210、メモリ1GBでも軽快な動作
・Windows PCとの密な連携
・PCと同じストアアプリが使える
・高いセキュリティ性能
・PC同様のこまめなセキュリティアップデート
・アプリは全てMicrosoftの審査を受け安全
・画面が下にスライドする片手モード搭載
・スワイプキーボード搭載
・アプリ・データのバックアップ機能搭載
・ディスプレイをPC化できるContinuum
・情報が一目でわかるライブタイル
・お気に入りがPCと同期するEdge
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんと会話できる

4: 転載ダメ
16/07/20 21:01:57.17 .net
※機種別スレ
【Windows】Lumia総合スレ Part28
スレリンク(smartphone板)
【Windows】MADOSMA Part7
スレリンク(smartphone板)
【Windows】FREETEL KATANA 01・02 Part4
スレリンク(smartphone板)
ドスパラ製スマホ Diginnos Mobile DG-W10M
スレリンク(smartphone板)
【Windows】Trinity NuAns NEO Part3
スレリンク(smartphone板)
【Windows】VAIO Phone Biz 〜Part2〜
スレリンク(smartphone板)
【Windows】HP Elite x3
スレリンク(smartphone板)

5:名無し~3.EXE
16/07/20 21:21:24.23 dxnUrAv5.net
>>1


6:名無し~3.EXE
16/07/20 21:32:01.57 hqyQpuFB.net
>>3
一体何と比較したらそうなるんだ?

7:名無し~3.EXE
16/07/20 21:54:26.18 w8WrlVHL.net
Android

8:名無し~3.EXE
16/07/20 23:12:18.95 hqyQpuFB.net
お前らは覚めない夢を見てるのか

9:名無し~3.EXE
16/07/20 23:26:15.96 sqDgLsZl.net
>>8
フッ…お前も今楽にしてやるよ。

10:名無し~3.EXE
16/07/21 04:25:29.68 G+vbyQb0.net
この後に及んでAndroidに勝てると思ってる奴がいる事に驚きを禁じえない

11:名無し~3.EXE
16/07/21 05:31:54.56 yoY0vb3y.net
昨日ドライバー関係のドキュメント読んでたら、10からユニバーサルドライバーなんてのができるようになってんだね
デスクトップ版もモバイルもIoTも同じコードでいけるっていう
(それ用のAPI使ってる限りは)
まあ実際はファイルは違うだろうし、状況に応じたコードとか必要だろうから、簡単にはいかないのかもしれないけど
dragonflyっていうUSB DACが10 mobileで動くらしいことを最近知った

12:名無し~3.EXE
16/07/21 06:21:56.64 kPjIVFj0.net
>>10
Androidは自滅するから

13:名無し~3.EXE
16/07/21 07:45:32.59 kithprRm.net
>>11
それは8.1から10にした機種でもできるんですか?
10にした1520で色々OTGで試したんだが、認識されなかったもので。
10MでDACと接続できるならUAPP買う必要がなくなるから、プレイヤーとして売れるかもしれませんね。

14:名無し~3.EXE
16/07/21 11:06:18.95 fd+QTGKu.net
2016.07.21 ニュースリリース|MADOSMA 新モデルに関してのお知らせ|マウスコンピューター
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
MADOSMA Q601 | BTOパソコン・PC通販ショップのマウスコンピューター
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
ASCII.jp:待ってた! 6型の新MADOSMA発売、Continuum対応のWindowsスマホ
URLリンク(ascii.jp)
「MADOSMA Q601」4万9800円で7月28日発売、6型ハイスペックWindowsスマホ - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
【西川和久の不定期コラム】マウスコンピューター「MADOSMA Q601」 〜Snapdragon 617とメモリ3GBを搭載したWindows 10 Mobileスマホ! - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

15:名無し~3.EXE
16/07/21 17:54:44.41 5otZikqi.net
4インチMADOSMAマダー?

16:名無し~3.EXE
16/07/21 18:01:38.43 YIRhZWXo.net
vaio貶したい訳じゃないけど同スペックで1万安いんだからq601頑張ってると思うけどね
vaio発売から半年くらい経ったけど値下がりないし

17:名無し~3.EXE
16/07/21 18:10:39.00 mJuLfAPB.net
確かに4インチ台のマドスマ欲しいわ

18:名無し~3.EXE
16/07/21 18:13:03.72 exHx/lf7.net
>>16
docomoのキャリア認証通してるからね。

19:名無し~3.EXE
16/07/21 18:20:35.30 Xpap17/E.net
>>16
頑張ってるとは思うけども
周回遅れが痛かった
VAIOと比べると
筐体もアルミ→プラスチック
ppiもダウン
重量アップ
CA非対応(ドコモや格安SIMに繋がりにくい)
と悪くなってる面も多い
安いのならNuAnsがマドスマと同じCPU使ってるから既にそっち買われてそうだし
世代レベルで性能↑なHPEliteやVAIO Proが控えてる
今更売れる要素がわからない

20:名無し~3.EXE
16/07/21 18:27:11.04 rDk5Sa/r.net
>>18
コレがWindowsMobileで唯一達成できてるのがVAIOだけなんだよな
LumiaとかもそうだけどWindowsMobileはドコモ通信網で繋がりにくく速度も出せないからメインに出来ない
格安SIMも同じくね
VAIO高かったけどそれ目的で買ったくらい良かった
関係ないけどアルミ筐体が夏でもプラみたいに指紋付かないのいいわマジで

21:名無し~3.EXE
16/07/21 18:29:24.13 exHx/lf7.net
>>20
Elite x3はauのキャリア認証通ってないの?

22:名無し~3.EXE
16/07/21 18:34:49.11 YIRhZWXo.net
そういえば確かにvaioはCA対応あったんだ忘れてた
なんかどっかの記事で見たけどマルチバンド対応で日本のバンドが弱くなるとか平井さん言ってたな
う〜ん厳しいか

23:名無し~3.EXE
16/07/21 18:44:17.95 +RaisgWx.net
>>20
ああ、もしかしたら取ってるかもしれんな
買ったときは出てなかったしauだったから調べてすらなかったスマン
>>22
特に弱くなってないぜ
むしろXperiaZ5よりなんか繋がりやすい謎

24:名無し~3.EXE
16/07/21 18:47:37.01 5otZikqi.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
Microsoft Portugal says Pokemon Go is coming to Windows phones
URLリンク(www.winbeta.org)

25:名無し~3.EXE
16/07/21 18:58:46.43 rsDzm2xz.net
ゲーム来るとか珍しいな

26:名無し~3.EXE
16/07/21 19:00:33.14 rsDzm2xz.net
>>19
VAIOはCA対応がいいんだよなぁ
マドスマはなんでCA対応しないのか謎
コストの関係で日本仕様のバンド対応チップ使うのキツいんだろか
中華産スマホは殆ど非対応だしな

27:名無し~3.EXE
16/07/21 19:01:49.26 YIRhZWXo.net
>>23
q601のマルチバンドの事を言ったんだけど主語が足りなかったすまん
あと>>16で半年経ってるって書いたけどまだ3ヶ月だったね度々すまん

28:名無し~3.EXE
16/07/21 19:13:30.68 zRx/9Hk8.net
>>20
BREEZ X5「ガタッ」

29:名無し~3.EXE
16/07/21 19:41:20.37 exHx/lf7.net
Microsoft、Windows 10で「Chromeはバッテリ消費が激しいからEdgeに切り替えよう」とのポップアップ広告を出す
URLリンク(srad.jp)

30:名無し~3.EXE
16/07/21 19:54:17.05 vS/F6M3R.net
>>24
まぁ、Unityで作ってるから自然な流れに見えるんだが、
今までを考えるとやっぱり意外な感じがするなw

31:名無し~3.EXE
16/07/21 21:56:21.86 M7bs0yA9.net
>>20
T-01A<WindowsMobileで唯一達成できてるのがVAIOとか言うなよ…

32:名無し~3.EXE
16/07/21 23:21:03.42 oQ16aKJt.net
>>20
SC-01B<WindowsMobileで唯一達成できてるのがVAIOとか言うなよ…

33:名無し~3.EXE
16/07/21 23:41:41.49 EsWjizY7.net
OSが軽いとかSB210と1GBメモリでも軽快な動作とか、いまいち疑問符

34:名無し~3.EXE
16/07/22 00:12:20.83 UHT44qk6.net
S4Pro,1GB RAMだと流石に8.1もIPもキツかった

35:名無し~3.EXE
16/07/22 08:45:47.07 22tEFDDc.net
Skype、Windows RT/Windows Phoneなどのサポートを2016年10月に終了
Windows XP/Vista/7/8のサポートは継続
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

36:名無し~3.EXE
16/07/22 08:58:03.47 X3Q7p76y.net
UWP版に移行しろってことだな

37:名無し~3.EXE
16/07/22 09:02:04.69 0pD6Mgs5.net
Windows Phone Devices - Japan
URLリンク(i2.wp.com)

38:名無し~3.EXE
16/07/22 09:02:15.05 d3CKjRz5.net
RTは悲惨としか...

39:名無し~3.EXE
16/07/22 09:35:51.70 9hHS4KiQ.net
RTは最初からみんな警鐘鳴らしてたろ
聞かずに買うバカが悪い

40:名無し~3.EXE
16/07/22 09:59:02.93 B1C5g/ot.net
RTはせめてWindows10mobileタブレットにアップグレードできるようにするとか救済して欲しかったな

41:名無し~3.EXE
16/07/22 10:59:49.57 kX1Phg36.net
必須だろ
暴動おこしてもいいレベル

42:名無し~3.EXE
16/07/22 12:42:32.91 bwhqmL4R.net
AndroidとiPhoneは負け組
勝ち組はWindows 10 Mobile

43:名無し~3.EXE
16/07/22 16:35:09.52 9hHS4KiQ.net
勝ち負けの基準を入れ替えるとそうなるなw

44:名無し~3.EXE
16/07/22 19:22:12.76 bffMwA9G.net
ポケモンGOはいつプレイできますか?

45:名無し~3.EXE
16/07/22 19:23:08.23 cmF+51aJ.net
年末だろうな

46:名無し~3.EXE
16/07/22 19:37:06.23 IF9Yt8Og.net
>>44
ホロレンズで出来るかもよ
URLリンク(japanese.engadget.com)

47:名無し~3.EXE
16/07/22 20:04:20.51 9qJkhRV4.net
GoogleはポケモンGoで得たフィードバックで更にMSのマップアプリに差をつけるだろうな

48:名無し~3.EXE
16/07/22 20:26:54.00 papbkF4k.net
フィードバック…?

49:名無し~3.EXE
16/07/22 20:30:07.95 6z5gZo1z.net
>GoogleはポケモンGoで個人情報ぶっこ抜いて更にMSのマップアプリに差をつけるだろうな

50:名無し~3.EXE
16/07/22 21:12:41.03 OLBo+l/e.net
>>49
これが正しい

51:名無し~3.EXE
16/07/22 21:37:07.27 5aSqU2fi.net
「ポケモン Go」でARが使えない、ジャイロセンサー非搭載の格安・SIMフリースマホ一覧。Zenfone2 LaserやHuawei P9Liteなど
URLリンク(sumahoinfo.com)

52:名無し~3.EXE
16/07/22 21:39:41.60 5aSqU2fi.net
Go 仮にできるようになったとしても、win10mobile機で
ジャイロ積んでるのはハイエンド機くらいだろ

53:名無し~3.EXE
16/07/22 21:43:28.11 BX1J/tMk.net
電池消耗するからAR機能は基本OFFだぞ

54:名無し~3.EXE
16/07/22 21:49:02.05 6z5gZo1z.net
ジャイロってMADOSMA Q501ですらついてるでしょ?

55:名無し~3.EXE
16/07/22 21:53:33.95 papbkF4k.net
「ジャイロセンサー」 と 「バッテリー容量」 から見る Windows Phone. URLリンク(windowsphone.fanweb.jp)

56:名無し~3.EXE
16/07/22 22:06:40.31 6z5gZo1z.net
おりょ
ごめんなちゃい

57:名無し~3.EXE
16/07/22 22:09:44.21 yF2DLibW.net
ジャイロ積んでても
ポケモンGOは動かない…

58:名無し~3.EXE
16/07/22 22:12:10.44 Y3siup+Q.net
>>55
準備がいいなあ
このサイト

59:名無し~3.EXE
16/07/22 22:20:18.65 CoNzx1h8.net
Q601ではダメなのか
プレイしたけりゃx3買えと

60:名無し~3.EXE
16/07/22 22:37:54.01 yF2DLibW.net
売れ筋の格安スマホP9liteとZenfoneがジャイロセンサーでゴミ化

61:名無し~3.EXE
16/07/22 23:30:30.55 8nxEU308.net
ポケモンGOがプレイできず取り残された感じ。

62:名無し~3.EXE
16/07/22 23:36:56.92 ejTpPMrk.net
Windows10mobile以外にも端末持ってんじゃないの。

63:名無し~3.EXE
16/07/23 00:08:40.75 xdmaG3pZ.net
2台持ちが基本だろうな

64:名無し~3.EXE
16/07/23 00:34:38.97 eBDNTzpD.net
あの手のゲームをやるような人で10Mobile使ってる人はiOSか泥を他に持ってるだろ
ガラケー以上、並のスマホ未満の使い方で問題無いって人は他に持つ必要はないけど

65:名無し~3.EXE
16/07/23 01:16:05.31 oPSaG8tw.net
>>24
ポケモンGo、Windows Phoneに対応する可能性 | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)

66:名無し~3.EXE
16/07/23 01:49:42.66 eU98BZo5.net
来るとしても泥と林檎だけでユーザー数が伸び悩んだ後だろう

67:名無し~3.EXE
16/07/23 06:17:02.26 LYnkuuNM.net
お、おう

68:名無し~3.EXE
16/07/23 07:08:47.88 cyHzlT+/.net
14393.3が来た。
細かく刻んできたな。

69:名無し~3.EXE
16/07/23 07:54:06.77 RWCxpBuG.net
>>66
それ、市場シェア1%未満のOS向けに出す意味あるか?w

70:名無し~3.EXE
16/07/23 08:00:13.95 EbfjY3Se.net
ユーザー数の伸びがそれ以下になった時だな。

71:名無し~3.EXE
16/07/23 08:02:20.91 e87af6pY.net
マイクラGOを準備してるだろ

72:名無し~3.EXE
16/07/23 08:03:24.90 EbfjY3Se.net
Microsoft Flight Simulator GO

73:名無し~3.EXE
16/07/23 08:26:49.25 NOC+kF/H.net
バッテリー内蔵タイプなのが残念Q601
Surfaceみたいに短い期間でバッテリー死亡→買い換えになったら困る

74:名無し~3.EXE
16/07/23 08:53:28.50 eU98BZo5.net
>>69
無いことは無いだろ
他にアプリが全く無いから、iOSやAndroidに比べてインストール率高くなるだろうし、数百万ユーザー獲得できるはず
2016年1Qで一応240万台くらい売ってるからね
ただ出ない可能性も充分あるんだよね
情報ソースに出てくるポルトガルのMSの人が現在審査中のポケモンGoを騙った偽アプリを本物と勘違いしてた、とかあり得るし
W10Mにとってかつてないほどの嬉しいビッグニュースなのに、MSがいまだに正式発表しないってのも腑に落ちないし

75:名無し~3.EXE
16/07/23 09:11:34.64 oPSaG8tw.net
ポルトガルのテキトー発言以外でMSの人が言ったのはこれ↓
Pokemon GO For Windows 10 Mobile Could Be On Its Way
URLリンク(wccftech.com)
We have received an overwhelming amount of feedback requesting that the Store provide this application.
The Windows Store team is looking into options with regard to the best way to fulfill this request.
We keep you advised of any updates.

76:名無し~3.EXE
16/07/23 09:25:38.89 e2v8lTZq.net
Windows Phone Fan.
「ジャイロセンサー」 と 「バッテリー容量」 から見る Windows Phone.
HP Elite x3 搭載 ○ 4,150mAh
NuAns NEO 搭載 ○ 3,350mAh
VAIO Phone Biz 搭載 ○ 2,800mAh
Liquid Jade Primo 搭載 ○ 2,800mAh
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MADOSMA 非搭載 x Q501: 2,300mAh Q601: 3,900mAh
その他 非搭載 x

77:名無し~3.EXE
16/07/23 09:36:06.17 f8XtfnoN.net
というか、出るとしてもGoogleマップ等、Googleアプリが先に出ると考えるのが自然

78:名無し~3.EXE
16/07/23 09:40:56.85 EbfjY3Se.net
そしてまずはIngressだろうしその周辺ツールとしてのハングアウトやGoogle+やらが。

79:名無し~3.EXE
16/07/23 09:55:38.99 oPSaG8tw.net
間接的だからありうるのに、直接Googleからアプリ出るなんてないでしょ。

80:名無し~3.EXE
16/07/23 10:56:20.01 ustLY0ux.net
ポケゴーってGoogleマップと連動してるんでしょ?

81:名無し~3.EXE
16/07/23 11:36:06.05 +vzEsVJL.net
gMapsがあるように、別にGoogle謹製マップアプリが提供されてなきゃ駄目というわけでも無いっしょ

82:名無し~3.EXE
16/07/23 12:14:46.08 00UuaqVD.net
GPS連動ってだけでGoogle Mapである必要は一切ない
iOS見れば判るだろ

83:名無し~3.EXE
16/07/23 12:26:18.18 95Ex50UH.net
???

84:名無し~3.EXE
16/07/23 12:27:05.14 6qPDWmvl.net
嫌儲の精神と、アンドロイドクロームは相容れないはずだが
嬉々として使ってる奴って心も体も広告に犯された
真のアフィチルなんだろうか??

85:名無し~3.EXE
16/07/23 12:43:34.91 oPSaG8tw.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
てかてか

86:名無し~3.EXE
16/07/23 12:46:46.44 xvu9Iqc8.net
GPSデータを取得するだけなら、HTML5のGeoLocation API利用するだけでもできる
Edge でも Chrome でも FireFox でも、いまどきの主要なブラウザのHTMLレンダリングエンジン
に標準搭載されている機能だけで利用できる
地図アプリとGPSの利用は全く別の次元の話であって、GoogleマップはGPSのデータの利用には
必要ないということ
URLリンク(caniuse.com)

87:名無し~3.EXE
16/07/23 13:54:20.55 LDC2F/Zy.net
>>79
NianticはGoogleのエコシステムの中で生きてる機器だから。

88:名無し~3.EXE
16/07/23 14:42:56.94 1Dmd8RMk.net
Google Cloud Platformで動いてるしな

89:名無し~3.EXE
16/07/23 14:49:04.93 EbfjY3Se.net
GCPで提供してても落ちるんだな、みたいなデモになった。

90:名無し~3.EXE
16/07/23 16:13:12.66 /ozeP3MO.net
ポケGoはUnityで作ってるからW10mで出てもおかしくないが?
ついでにUnityだからこんなデモも出てきてるわけで
URLリンク(japanese.engadget.com)

91:名無し~3.EXE
16/07/23 16:59:41.09 5k/Kf0yj.net
コミックリーダーでおすすめとかある?

92:名無し~3.EXE
16/07/23 18:02:59.35 vIVNdI1a.net
>>91
以前私も同じことを聞きましたが、
Coverが今のところ使いやすいですよ
Readiaもいいですけど、表示が今一な時があるので更新待ちです

93:名無し~3.EXE
16/07/23 18:50:27.57 bYlvu6Bh.net
>>91
Comics++を使ってます。CBRとCBZが読めて、ZIPやRARがダメというやつを
みかけあますが、コレはZIPもRARもOKです。 あと無料で、広告も出ないのがいいです。
他の人も勧めてますが、Coverもいいですね。

94:名無し~3.EXE
16/07/23 19:02:50.50 R9IO/nZz.net
ポケモンGOのリリースはないみたいだね。

95:名無し~3.EXE
16/07/23 19:36:30.79 +DJrviEF.net
まだKindleに来る方が現実的だなw

96:名無し~3.EXE
16/07/23 20:22:24.68 39xaXeai.net
>>95
Androidだからね。

97:名無し~3.EXE
16/07/23 21:00:08.57 RzW6/dkq.net
どこか3G/4G DSDAなW10M作れ
似たようなもんばっかり出すなよ

98:名無し~3.EXE
16/07/23 22:04:59.43 XKPRuYBx.net
Nianticは元Googleらしいけど、ポケモンGOの発想はすごいよな
典型的な大企業病のMSや日本企業からは、こういうゲームは絶対に出てこないわ

99:名無し~3.EXE
16/07/23 22:40:47.20 pQb87orv.net
>>90
それポケモンGoと全く関係ない別の会社が2日で作ったデモだってよ

100:名無し~3.EXE
16/07/23 22:49:18.60 eU98BZo5.net
>>75
和訳すると
ポケモンGoを提供してほしいとたくさんの要望受け取ってるんで、要望を満たすための最善の方法についてストアのチームが選択肢を模索しています
って感じか
過剰な期待はしない方が良さげだな

101:名無し~3.EXE
16/07/23 23:38:06.25 R9IO/nZz.net
>>98
だから独立させたんでしょ。
イノベーションが期待される業界でMSの様になったら手遅れだし。

102:名無し~3.EXE
16/07/24 02:22:02.10 Zd+ZAgr3.net
>>101
もうAppleは手遅れだよな

103:名無し~3.EXE
16/07/24 04:11:30.19 t6Af2ZPL.net
イノベーションで言えばAppleはMS以上に死んでるよな

104:名無し~3.EXE
16/07/24 07:11:03.19 BAnvtWbY.net
新しくなったSkypeで他のSkypeアカウントでログインってどうやるんですか?

105:名無し~3.EXE
16/07/24 07:23:10.68 +VhST9wR.net
Amazon working on a new Windows app - MSPoweruser
URLリンク(mspoweruser.com)
Amazonから新アプリ来るー。

106:名無し~3.EXE
16/07/24 08:03:06.29 SUph9MjH.net
すみません。
自己解決

107:名無し~3.EXE
16/07/24 09:15:52.25 EIPioAQK.net
ノケモンGO

108:名無し~3.EXE
16/07/24 09:28:13.51 GkaoHWRy.net
Cover買った人います?
あれに限らないのかも知れないですけど、有料アプリ2段階で料金設定してるのって150円の買ったら次の400円のを買うときは150円引いた差額を払うんですか?

109:名無し~3.EXE
16/07/24 10:04:15.29 N4G+udeZ.net
ということで、>>99>>100のとおりポケモンGOのリリースはほぼ絶望的
Lumia消滅でシェアはさらに落ちるだろうし開発する意味もない

110:名無し~3.EXE
16/07/24 11:11:38.70 nFWWan0P.net
バルマーGOでも作ればいい

111:名無し~3.EXE
16/07/24 12:32:15.62 t4IVBz/4.net
>>108
違う

112:名無し~3.EXE
16/07/24 14:54:40.30 CthkM9BI.net
問題はGoが来たところでw10mを選ぶ理由にはならないが、Goが来なければw10mを見限る理由として十分だって事だな
ただでさえゲームがメインのWindowsストアで話題の人気ゲームが遊べないんだから
いよいよもって窮地に立たされてきたな

113:名無し~3.EXE
16/07/24 15:36:38.37 nFWWan0P.net
まあ、最初から崖っぷちだったけどな

114:名無し~3.EXE
16/07/24 15:43:21.97 gbxxlABP.net
もともとゲーム目的でWin10M選んでるような奴はほとんどいないと思うが
ゲームが目的なら最初からAndroidかiPhoneにいってるだろ
あえてWin10M選んでいるようなユーザはそんなこと割り切ってるからWi10Mを
見限る理由としては弱いな

115:名無し~3.EXE
16/07/24 15:49:31.02 luBK7wMt.net
いやーポケモンGO楽しいわ〜

116:名無し~3.EXE
16/07/24 16:04:49.25 IWS491IO.net
それでも本格的に「ビジネス目的」って言われると戸惑うわ。

117:名無し~3.EXE
16/07/24 16:05:09.10 GE4/tFYW.net
そもそも2台持ちしかいないでしょ

118:名無し~3.EXE
16/07/24 16:28:38.84 gbxxlABP.net
んー、まあゲームよりは多いかもしれないけど個人ユーザの場合純粋なビジネス目的で購入する
というのも少し違う気がするなあ
新しもの好きというか、ガジェット好きというか、実用面はさておいてとにかく趣味で選ぶ端末
だからなあ
開発者とかによくある様にUWPに何となく期待感というかwkwk感を感じているような層が主な
ユーザだと思うけどね

119:名無し~3.EXE
16/07/24 17:16:44.74 t4IVBz/4.net
>>118
正にその通り

120:名無し~3.EXE
16/07/24 17:58:50.11 vjYECzbn.net
>>118
そうだな

121:名無し~3.EXE
16/07/24 18:43:20.98 GcRXbktf.net
>>118
うん。

122:名無し~3.EXE
16/07/24 20:45:10.32 odEmVFOE.net
>>118
UWPに興味抱いてる開発者はほとんどいないよ。
その証拠にアプリ増えないし。

123:名無し~3.EXE
16/07/24 20:58:02.50 Iddz27gG.net
登録めんどい。
自分の欲しいものは自分で作る。公開はしない。

124:名無し~3.EXE
16/07/24 20:58:42.11 gbxxlABP.net
build や de:code の発表見ている限り興味持っている開発者は多いよ
特に最近はUWP自体がAndroidやiOSとの境界が曖昧になりつつあるからね
Xamarinの買収や.NETCoreのオープンライセンス化などの話題も多い

125:名無し~3.EXE
16/07/24 21:01:50.58 9ySZyCyd.net
>>122
開発するなら普通はAndroidとiOSだわな
WP用開発してもユーザー少なすぎてDL数伸びないし

126:名無し~3.EXE
16/07/24 21:10:38.56 vjYECzbn.net
俺もだけど、WP好きとかガジェットに興味を持ってる人は魅力的に感じるが、開発者はとなると違うかもな

127:名無し~3.EXE
16/07/24 21:14:17.65 vjYECzbn.net
ただ、デスクトップでもモバイルでも自作のアプリが動いた時は初心者ながら感動した

128:名無し~3.EXE
16/07/24 21:23:13.43 5BwnHKcK.net
>>123
win10からは追加なしに野良アプリ使えるよ

129:名無し~3.EXE
16/07/24 21:23:58.95 +VhST9wR.net
Xamarin無料化の影響で開発者は増えている。
UWPはおまけでも。

130:名無し~3.EXE
16/07/24 21:31:04.99 gbxxlABP.net
趣味の範囲だからDL数とかに興味はないしストアに公開したこともないけど
アプリは使うものではなくて作って遊ぶものという感覚だね
昔からWindowsで自作ソフト作っていたから、AndroidよりUWPの方に親しみ
を感じるのでWin10mobile機を使ってる

131:名無し~3.EXE
16/07/24 21:41:52.24 KZbZNyiO.net
露骨杉ワロタw
海外の反応「ポケモンGOの影響でWindows Phone離れが加速か?」
URLリンク(honyakutyuihou.hatenablog.com)

132:名無し~3.EXE
16/07/24 21:48:52.40 7+1u92QK.net
マルチカス

133:名無し~3.EXE
16/07/24 22:03:26.44 xPePGHVu.net
誰の役にも立ってない自慢されても・・

134:名無し~3.EXE
16/07/24 22:10:21.47 9ySZyCyd.net
>>131
ほとんどユーザーいないのに○○離れとはいったい...

135:名無し~3.EXE
16/07/24 22:24:49.74 KZCWeWkq.net
むしろメリットじゃないか

136:名無し~3.EXE
16/07/24 23:07:36.29 fK8h4NBV.net
一時期泥のアプリうごかそーみたいなことやろうとしてたけどなんでやめたのあれ?

137:名無し~3.EXE
16/07/24 23:13:28.02 9ySZyCyd.net
>>136
アプリベンダーから大ブーイング

138:名無し~3.EXE
16/07/24 23:34:42.41 dHlbR3uN.net
マルチだしわざわざ来る意味

139:名無し~3.EXE
16/07/25 00:18:05.08 GBOThaUR.net
>>137
違うでしょ
Project Astoriaを中止した理由は、MSが言うには
(iOS Bridgeに比べ)開発コストがかかり過ぎる
エミュレーションなので性能が出ない
Bridgeは2つも必要ない(大抵のアプリがiOSとAndroid両方対応してるから)
という点だよ
もっとも、
似たようなことをやったBlackberryのように誰も専用にアプリを開発しなくなる可能性がある
課金とか広告が自分たちのストアに一切来ないからビジネスとして美味しくない
同時期にGoogleと特許の利用について5年契約結んだので蜂の巣を突きたくない
と言った理由も憶測されてるよ

140:名無し~3.EXE
16/07/25 00:19:39.61 zBUiZR6e.net
>>92-93
ありがとうーお陰でかなり快適になったよ

141:名無し~3.EXE
16/07/25 00:55:23.19 iTXckzBg.net
>>139
今年正式に発表された内容はその通りだけど
去年Astoriaが実装されてた頃にAndroidの開発者からの反対もあったと聞いたけど、Play外にアップロードされた割れapkが云々かんぬん
それに加えAndroidサブシステムがシステム全体のパフォーマンスに影響するうえにセキュリティガバガバでやってらんねぇとも
実際Astoriaが削除されてから明らかに動作がサクサクになったし

142:名無し~3.EXE
16/07/25 04:18:55.57 WcbPWtzp.net
>>98
元の発想は岩田社長のエイプリルフールネタだというのは?

143:名無し~3.EXE
16/07/25 05:51:18.58 IxHU5sf+.net
ポケモンGoのせいでほかのアプリが壊滅、とか言われてるけど、一番終わっちゃってるのはやっぱりWindows Phoneだろうなぁ
(日本じゃ始まってもいないが)
ここはひとつ、「ポケモンGoが動かないWindows Phoneはビジネスに最適」キャンペーンを
やるという手もあるが、そんなことしたら死期を早めるだけか

144:名無し~3.EXE
16/07/25 06:13:18.23 qkRCFjBj.net
>>143
ビジネスで使うスマホにはMDMを入れて、勝手にアプリを追加されないように制御したりするので
セールスポイントにならないんだなこれが

145:名無し~3.EXE
16/07/25 06:28:42.49 uJCy3CzS.net
ポケモンGOなんざどうでもいいがKindleアプリは欲しいなあ

146:名無し~3.EXE
16/07/25 08:27:17.81 lkbLFxGg.net
Androidは論外

147:名無し~3.EXE
16/07/25 08:40:50.48 LJLRYDMr.net
アンチが「Astoria?あれば駄目だよ」と言ってたが、そのとおりになってるんだよな
結局は信者やヲタよりアンチの方が客観的に物事を見てたってこと

148:名無し~3.EXE
16/07/25 10:01:55.16 sJ/SruC2.net
旧機種だけど先週のアップデートから画期的に待ち受け時間が伸びた

149:名無し~3.EXE
16/07/25 10:22:30.89 WcbPWtzp.net
>>147
なんでもダメって言ってりゃどれかは当たるからな。

150:名無し~3.EXE
16/07/25 10:50:22.01 3kUCy8vB.net
>>147
そんな声あったかな?

151:名無し~3.EXE
16/07/25 12:09:26.09 Mg3+kN41.net
>>147
過去スレ見直してみたら確かに言ってるなw

152:名無し~3.EXE
16/07/25 12:26:47.39 kjEnpbos.net
ポケモンgoはアプリ内にカメラの映像を出す必要があるし画面offでも高精度な位置情報が必要な造りになってるな。
サインインはGoogleアカウントかポケモン専用サービスの二択になってるし。
windowsには移植不可能かもねぇ。

153:名無し~3.EXE
16/07/25 12:39:14.09 1bA45+Xm.net
そもそもマップ本体がgooglemapでポケストップはingressのポータルを流用、鯖は林檎や泥と共有する必要があるって時点で無理に決まってるやんw
期待する方が間違っとるわ

154:名無し~3.EXE
16/07/25 13:20:30.26 MAi5pSi7.net
バックエンドで何を使われているかはあまり関係ないんじゃないの?

155:名無し~3.EXE
16/07/25 15:04:16.64 Sk4magU7.net
>>145
ついでにHuluなど動画配信サービスも欲しいかな。
気軽にみたいときに丁度いい6インチが活かせない。

156:名無し~3.EXE
16/07/25 15:07:35.00 CTHnIHH7.net
ポケモンゴー飽きた

157:名無し~3.EXE
16/07/25 15:46:16.45 kjEnpbos.net
>>155
そんなものすら未だにないんだっけ

158:名無し~3.EXE
16/07/25 16:01:54.41 EyxMIxA9.net
Netflixないっけ

159:名無し~3.EXE
16/07/25 16:17:59.69 .net
次の一手が見えないWindows 10 Mobile - 阿久津良和のWindows Weekly Report
URLリンク(news.mynavi.jp)

160:名無し~3.EXE
16/07/25 16:29:40.43 Y5V4Zflr.net
>>159
今のカスみたいなサードのラインナップならMSがSurface PhoneなりLumiaなり持ってきて全部蹴散らしても問題ないだろうに
いくら成長待ったところで、どうせそのうち「思ったより儲からないんでやっぱ辞めます」ってゆとり新入社員みたいなセリフで撤退するだろ
別にWindowsPhoneを盛り上げたい訳じゃなく、Androidより儲かりそうだから寄ってきただけだからな

161:名無し~3.EXE
16/07/25 17:52:10.97 qTLxTZzN.net
>>160
別にWindowsPhoneを盛り上げたい訳じゃなく、Androidより儲かりそうだから寄ってきただけだからな

これのソースは?

162:名無し~3.EXE
16/07/25 18:10:06.68 3kUCy8vB.net
>>152-153
必要なのはGoogleマップだけって分からないん?

163:名無し~3.EXE
16/07/25 18:24:29.02 LsF4ETJ/.net
結局、Androidより儲からなかったしな

164:名無し~3.EXE
16/07/25 18:41:35.69 G9TGUuxw.net
>>163
どこかの中の人?
端末を販売しているところでWin10M事業の収益を公開しているところってあったっけ?

165:名無し~3.EXE
16/07/25 18:53:15.74 1bA45+Xm.net
>>162
そのgooglemapが未だに入ってこない時点でお察し

166:名無し~3.EXE
16/07/25 19:00:29.75 3kUCy8vB.net
>>165
Googleマップを使ったアプリはある。
間接的に出すのと直接Googleが出すのは違う。
直接Googleが先に来るわけないやん。
おまえ言ってること全部間違い。

167:名無し~3.EXE
16/07/25 19:03:17.23 eK/Wvos0.net
そういうのはポケモンGOのアプリが出てから良おうぜ

168:名無し~3.EXE
16/07/25 19:08:30.04 1bA45+Xm.net
>>166
…例えgooglemapを使っていようがingressのポータルを利用していようが"間接的"だから何も問題ない!ポケモンgoは来るに決まってる!と本気で信じてるならそりゃお前さんが間違いやで

169:名無し~3.EXE
16/07/25 19:10:13.34 WIe1hurb.net
いつの間にかフリック入力の感度が良くなったな
android並みに打ちやすくなってきた
1.2.5/MADOSMA Q501/10.0.14393.3

170:名無し~3.EXE
16/07/25 19:12:04.91 3kUCy8vB.net
>>168
そんなこと一言も書いてないから。

171:名無し~3.EXE
16/07/25 19:14:38.97 G9TGUuxw.net
世間はともかくこのスレ住人はWin10M肯定派も否定派もポケモンGoが来るとは考えていないと思うけどなー
否定派は叩くための材料としたいみたいだけど肯定派は興味なさげだね

172:名無し~3.EXE
16/07/25 19:21:24.77 J+YIhdaZ.net
MSがXBOX辞めて、泣いて土下座してくれば、任天堂も移植してくれるかもしれない

173:名無し~3.EXE
16/07/25 19:25:26.64 1bA45+Xm.net
>>170
要するにgooglemapもingressも存在しない時点で開発の基盤が無い訳で
世界中の土地が舞台のゲームで泥や林檎ユーザーも一緒にプレイするから窓ユーザーだけバグ探しの人柱にされるわけにもいかんし
ゲームのプログラムって簡単に移植できるわけじゃないんやで?

174:名無し~3.EXE
16/07/25 19:28:17.72 3kUCy8vB.net
>>173
Unityだから簡単ですけどね。

175:名無し~3.EXE
16/07/25 19:32:13.95 eCV6bGS2.net
ポケモンGOやれば望まなくても結局はGoogle MapにGPS履歴が残るんだろ?

176:名無し~3.EXE
16/07/25 19:33:45.92 G9TGUuxw.net
>>172
流石にこれはひどい、全く何も分かっていないな

177:名無し~3.EXE
16/07/25 19:34:08.66 1bA45+Xm.net
>>174
具体的にどの辺が簡単だと思うよ?
個人的にはポータル情報拾うだけでも無茶苦茶難しいと思うが…

178:名無し~3.EXE
16/07/25 19:40:56.57 eK/Wvos0.net
簡単つっても手間かかるし手間かけた分の儲けは出るの?

179:名無し~3.EXE
16/07/25 19:47:36.80 3kUCy8vB.net
>>177
ただのJSONだろ。
Windows向けに作り替える必要すらない。

180:名無し~3.EXE
16/07/25 19:49:17.18 1bA45+Xm.net
>>179
アホかお前は
intel mapはどうなったよ?

181:名無し~3.EXE
16/07/25 20:40:14.08 oelNEk1e.net
利益が見込めれば出すでしょ。
現実にiOS版は出てるしね。

182:名無し~3.EXE
16/07/25 20:44:23.61 yIzcglL1.net
>>172
任天堂とMSは割と関係良好
マインクラフトのWii U版は日本マイクロソフトがパブリッシャーで発売してるくらいだし

183:名無し~3.EXE
16/07/25 22:28:32.34 /1iKaJ4v.net
Unityで作ってるんなら対応するのは割と簡単なんだろうけど、それでも対応コスト回収できないだろ。
個人的にはビジネス向けで売ってるんだからゲームなんか全部排除してもらいたい。

184:名無し~3.EXE
16/07/25 23:46:43.97 FhAjatk3.net
MSにはローカストホール見つけてグレネード投げ込むギアーズGO作ってほしい

185:名無し~3.EXE
16/07/26 00:09:23.26 yse43/la.net
>>181
WPは利益が全く見込めないからな

186:名無し~3.EXE
16/07/26 01:27:09.79 h/qUfaQP.net
>>161
他に理由があるとでも?

187:名無し~3.EXE
16/07/26 04:45:25.59 lIJIZWvl.net
iPhoneの落ち目が止まらない! ついに日米中すべてで販売不振に…
URLリンク(www.gizmodo.jp)
2016.07.25 19:45
> Kantar Worldpanelは、世界各国のスマートフォンOSシェアの
> 最新レポートも同時に発表。米国内では、ついにiOSのシェアが
> 今年5月に初めて3割を切ってしまいました。
> さらに深刻なのは、Appleが重要市場と位置づける中国での苦戦ぶり
> です。Androidスマホのシェアがグングンと伸びているのに対して、
> iOSのシェアは落ち続けており、ついに全体の2割を下回りましたよ〜。
> これまで、どんなに世界の各地でAndroidスマートフォンがシェアを
> 拡大しても、日本国内だけは異例のiPhoneユーザーの多さが
> 伝えられてきました。
> ところが、その神話も過去のものになりつつあるようです。
> 今年に入った時点では、まだ日本のiPhoneユーザー数と
> Androidスマートフォンユーザー数は、ほぼ拮抗した状態にありました。
> しかしながら、ついに今年5月の最新レポートでは、Androidユーザーが
> 全体の58.8%と急増したのに対し、iPhoneユーザーは40.6%まで後退。
> Appleにとっては、手痛いシェア低下を招いてしまったことが明らかに
> されています。

188:名無し~3.EXE
16/07/26 06:28:14.87 H4CUFrVk.net
Fast Ringに14393.5が来た。いよいよRTMか。

189:名無し~3.EXE
16/07/26 06:53:31.11 D1FHKjcW.net
>>187
Androidユーザー58.8%
iphoneユーザー40.6%
窓…

190:名無し~3.EXE
16/07/26 07:05:39.07 TYuqQrys.net
W10Mは論外だしw

191:名無し~3.EXE
16/07/26 07:55:07.95 vikn2ba8.net
>>188
14393.0がRTMだから

192:名無し~3.EXE
16/07/26 08:05:39.30 RrKNT2vY.net
GOの出来ない安全スマホで売り出さいいんじゃね
まじで危なかっしいの増えてるんだから

193:名無し~3.EXE
16/07/26 08:17:25.27 i322wpV8.net
ウインドorz

194:名無し~3.EXE
16/07/26 09:53:45.46 rGPm/T9E.net
>>189
これから泥の一人勝ちになるんだな
アポーも消える運命を逃れられなかったな

195:名無し~3.EXE
16/07/26 10:21:26.31 qPdC/Giy.net
窓はPCのシェアも足して考えようぜ
URLリンク(i.imgur.com)

196:名無し~3.EXE
16/07/26 12:23:15.87 W262F98y.net
>>195
じゃぁ、AppleはmacOS X、GoogleはChrome OS込みで。

197:名無し~3.EXE
16/07/26 12:30:51.78 Rc1YAARs.net
>>196
それ入れてどんだけかわるの?

198:名無し~3.EXE
16/07/26 12:41:12.36 6U2bygda.net
>>195
据え置きとモバイルを混在させた数値が一体何を示すのかとw

199:名無し~3.EXE
16/07/26 13:09:14.70 AEGjpxDl.net
個人利用だけで統計取ったら面白いことになりそうw

200:名無し~3.EXE
16/07/26 13:47:04.13 K0hk+DwJ.net
>>196
macのシェアがー7%でwindowsが90%な

201:名無し~3.EXE
16/07/26 18:55:19.31 Kqcg2gzL.net
>>199
今ならWin7を抜くだけで、ほぼ個人利用のみの統計になるぞ

202:名無し~3.EXE
16/07/27 00:17:41.96 OB+dgUJM.net
Outlookメールが同期されんのだけど

203:名無し~3.EXE
16/07/27 00:22:04.33 KpOwVyTT.net
>>202
さすがに設定や機種もなしにそんなこと言われましても

204:名無し~3.EXE
16/07/27 01:00:06.03 A34cpOiN.net
>>202
再起動したら直る

205:名無し~3.EXE
16/07/27 01:09:34.31 8S8Jj8tX.net
8月のAnniversary UpdateでMSのMobileへの本気度がわかるな

206:名無し~3.EXE
16/07/27 01:47:24.46 CODkz+YE.net
>>205
なんで?

207:名無し~3.EXE
16/07/27 02:13:50.64 8S8Jj8tX.net
メジャーアップデートになるし、android2.3→4.0みたいな進化を期待している。逆に何も変わらなければもうMobileはやる気がないってこと

208:名無し~3.EXE
16/07/27 02:24:13.25 KpOwVyTT.net
>>27
AUはSPみたいなもんやで
2.3→4.0はWindows8→10

209:名無し~3.EXE
16/07/27 03:17:40.83 0rJAgsvD.net
>>207
何も変わらないと思うけど
今年はモバイルへの注力はしないって言ってたじゃん

210:名無し~3.EXE
16/07/27 03:22:18.68 o+xjYxH/.net
>>205
良くも悪くもWindows10の横流しだよん。

211:名無し~3.EXE
16/07/27 03:29:35.26 Qvxs0QQQ.net
URLリンク(blogs.windows.com)

212:名無し~3.EXE
16/07/27 03:32:14.08 Qvxs0QQQ.net
URLリンク(changewindows.org)

213:名無し~3.EXE
16/07/27 04:33:03.74 CODkz+YE.net
>>207
insider やってるから、変更内容はもうみんな知ってるよ。そしてそんなに大きく変わってないよ。

214:名無し~3.EXE
16/07/27 05:01:14.00 dMY4ehid.net
Insider入れてない人からしたらすごく使いやすくなってると思う
これを初期ver.で出せてたらあまり叩かれてなかったと思う

215:名無し~3.EXE
16/07/27 05:12:32.53 7rNm5Igt.net
まあ慣れみたいなものもあるし。

216:名無し~3.EXE
16/07/27 06:21:03.37 wP2jmNID.net
>>209
使ったことないだろ。
>>210も言っている通り、デスクトップ版と一蓮托生なんだよ。
コアの共通化によってモバイル版にとって機能アップできたが、同時にバグもやって来た。
>>213
なぜみんながInsiderやってると勘違いした?
通常版でさえ若干不安定なのにInsider入れるなんて正気の沙汰じゃない派。

217:名無し~3.EXE
16/07/27 06:47:06.39 ZPeGyAKV.net
>>216
みんながInsider Previewをやってるなんて言ってないだろ
MSがInsider Previewを実施して変更内容を周知してるんだからみんな知ってるって意味だと思うよ

218:名無し~3.EXE
16/07/27 08:56:04.39 1wC17m2I.net
OS使いやすくしてもアプリやサービスが増えなければ意味がない。

219:名無し~3.EXE
16/07/27 08:58:32.81 hHa4k2Tg.net
アプリは増えてるんだよ
気づかれないだけでw

220:名無し~3.EXE
16/07/27 11:44:38.30 0rJAgsvD.net
>>219
ただのアプリじゃなくて、使える/話題の/メジャーなアプリね
誰も存在に気付かないようなアプリがいくら増えても無駄

221:名無し~3.EXE
16/07/27 13:48:37.07 RBrKPoAY.net
アニバーサリーで飛躍的進化とか夢見すぎ
「Windows 10 Anniversary Update」で追加される主要な新機能10個まとめ
URLリンク(gigazine.net)

222:名無し~3.EXE
16/07/27 17:40:25.44 3xOImjye.net
カメラの写真とSDに保存した画像がOneDriveにアップロードされるのですが
これを止めるのはどうやってやるんですか?

223:名無し~3.EXE
16/07/27 17:50:43.95 m/n5WTtF.net
>>222
OneDriveのアプリを起動して、左上のハンバーガーメニュー(三)から「設定」を選んで、「カメラアップロード」を「オフ」

224:名無し~3.EXE
16/07/27 17:51:55.75 uoVqiIat.net
Grooveよりfoobarの方がマトモに使えるしDLNA対応してた…早くインストールすればよかった

225:名無し~3.EXE
16/07/27 18:24:11.32 FpRNcR8M.net
>>223
ありがとです

226:名無し~3.EXE
16/07/27 20:02:04.63 glQeRV9o.net
>>217
insider入れてない人は知らないだろうし、存在を知っていても見ないと思うぞ
そんなもの見るくらい新機能に興味津々だったらinsider入れてるってば

227:名無し~3.EXE
16/07/27 22:12:06.01 uXWrVElT.net
アブリなんて入れても
一体何種類使ってんだい

228:名無し~3.EXE
16/07/28 03:16:32.26 jz+oVyfl.net
>>227
あぶり薬やってんの?

229:名無し~3.EXE
16/07/28 07:42:50.67 kFW9adnW.net
ポケモンGOやってるよ。

230:名無し~3.EXE
16/07/28 09:13:48.33 1tcSxrK+.net
>>228
すまんね老眼で

231:名無し~3.EXE
16/07/28 09:16:20.16 BFDIfOFJ.net
老眼ジジイが2ch見る時代か

232:名無し~3.EXE
16/07/28 09:19:57.69 1tcSxrK+.net
>>231
2chはジジイがやってるもんじゃろ

233:名無し~3.EXE
16/07/28 21:37:25.80 IYbnC9XI.net
>>15
欲しいね

234:名無し~3.EXE
16/07/29 00:41:27.99 30B7a3al.net
Evernote、ストアアプリ「Evernote Touch」の提供を8月2日で終了
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

235:名無し~3.EXE
16/07/29 01:36:19.24 0gLgbGB3.net
わざわざ終了するほど登録続けるのにコストかかるのかねぇ

236:名無し~3.EXE
16/07/29 01:42:48.16 LajmbwwL.net
置いてたらSupportしないといけないし
使えなくなってからも放置してたらブランドイメージ悪くなるって意味では間接的にコストかかってる

237:名無し~3.EXE
16/07/29 01:47:18.52 ebL4vCYi.net
WP10 - 酷比魔方(CUBE)品牌网站
URLリンク(www.51cube.com)
でかいのに720x1280。

238:名無し~3.EXE
16/07/29 02:14:12.74 VNZ/ufnP.net
中華タブレットで有名なとこだな

239:名無し~3.EXE
16/07/29 02:36:33.91 aIFIzeNq.net
パソコンで入力した履歴がモバイルに反映されてる?
これができるならパソコンでユーザー辞書編集してモバイルで利用できるようにして欲しい

240:名無し~3.EXE
16/07/29 05:11:44.95 4UtP0/vi.net
何となくコレ良いなぁ。

241:名無し~3.EXE
16/07/29 09:11:46.85 h6eLjetd.net
アプリベンダーのMS離れは順調だね。

242:名無し~3.EXE
16/07/29 10:53:38.86 qfsmvA/j.net
>>241
Evernoteに限って言えばデスクトップ版もモバイル版も別に存在するからMS離れって表現は正しくないけどな

243:名無し~3.EXE
16/07/29 11:13:53.80 /HlcCH2e.net
マイクロソフト、さらに2850人の人員を削減へ
URLリンク(japan.cnet.com)
2016年 第2四半期のLumiaの販売台数 122万台。
URLリンク(mspoweruser.com)
どの部門からの削減かは書かれてないけど、完全にLumia組を排除って感じかな?
Samsungは3カ月で8千万台以上売ってるから、単純に考えるとSamsungの2日間の販売台数がLumiaの3カ月。

244:名無し~3.EXE
16/07/29 11:21:53.51 /HlcCH2e.net
>>243
訂正:Samsungは3カ月で 7千7百万台だった。
URLリンク(japan.cnet.com)

245:名無し~3.EXE
16/07/29 11:33:26.93 ebL4vCYi.net
>>243
営業から900人らしい。
たぶんLumiaの営業はいない(笑)
マイクロソフトは好調でも定期的にばっさりやってるから。

246:名無し~3.EXE
16/07/29 11:37:40.14 z0qDwhf2.net
それ大嘘
単なる出荷台数だよ
過去の対Appleとの裁判資料でも出荷台数を販売台数と言って宣伝してた事実をサムソン自身が暴露してる

247:名無し~3.EXE
16/07/29 12:31:26.07 /HlcCH2e.net
こっちにはもうちょっと詳しく書いてあった。
Phoneハードウェア部門と営業部門合わせて2850人
URLリンク(www.winbeta.org)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2865日前に更新/193 KB
担当:undef