SleepnirとLunasleep at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し~3.EXE
14/10/04 04:06:40.25 oiWy1drg.net
WOW64でメモリー制限も嫌だし!
ネイティブ64ビットしか
店で売られなくなってから
OSを変えれば良いだろう?

251:名無し~3.EXE
14/10/04 12:21:09.65 oiWy1drg.net
122 :名無し~3.EXE:2014/10/02(木) 22:23:40.98 ID:/s7KS3np
そう思ってこれまで32bitVistaSP2使ってきたが、今Win10プレビュー版(64bit)
入れてみたら使い勝手が違うんで操作に戸惑う部分はあるが、動作自体は
驚くほど軽く速くなってるな
Win8で不評だったスタートメニューは復活してるし、来年Win10正式リリース
されたらいよいよVistaとおさらばして移行するかなと思ってる

252:名無し~3.EXE
14/10/04 12:56:33.61 oiWy1drg.net
◆YouTubeのUHD動画を最大化して見ると
Sleipnirがフリーズするかもしれない現象?
URLリンク(www.youtube.com)

253:名無し~3.EXE
14/10/04 13:14:22.84 oiWy1drg.net
元マイクロソフト社長の成毛眞氏―「もう10年来MS製品は使っていない」 (1/3)
URLリンク(bizmakoto.jp)

254:名無し~3.EXE
14/10/04 13:15:05.78 oiWy1drg.net
良い天気やね〜
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

255:名無し~3.EXE
14/10/04 13:19:28.71 oiWy1drg.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

256:名無し~3.EXE
14/10/04 15:03:51.33 oiWy1drg.net
希望の朝だ!
URLリンク(blog-imgs-49-origin.fc2.com)

Chrome用
URLリンク(chrome.google.com)

Firefox用
URLリンク(addons.mozilla.org)

257:名無し~3.EXE
14/10/04 21:11:48.65 oiWy1drg.net
さよならスクロールバーまとめ
スクロールバーを消して縦横スクロール

Chrome用 Tungsten用 Sleipnir用  
URLリンク(chrome.google.com)
Tampermonkey ユーザースクリプトインストーラ 
URLリンク(chrome.google.com)
Shift+Scroll = HScroll 横スクロール
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

Firefox用 Lunascape(Gecko)用
URLリンク(addons.mozilla.org)
Greasemonkey ユーザースクリプトインストーラ
URLリンク(addons.mozilla.org)
Shift+Scroll = HScroll
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

258:名無し~3.EXE
14/10/04 22:06:22.63 oiWy1drg.net
フェンリルで稼ぎませんか?
URLリンク(articleimage.nicoblomaga.jp)

259:名無し~3.EXE
14/10/05 05:48:02.00 55yz1dni.net
Very Heavy Load Speed Test
URLリンク(alp.jpn.org)

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.124 Safari/537.36 Sleipnir/4.3.9
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 85 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1244 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 87 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1153 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2537 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 457 msec

260:名無し~3.EXE
14/10/05 16:34:45.49 55yz1dni.net
最大化ウインドウにしておく。

Slepnir4も6もBlinkで
HD 動画を1920x1080で見ると
1個飛びぐらいのコマ落ちになる。

同じ動画をFirefox32で見ると
コマ落ちせずスムーズで
再生クゥオリティが良好だった。

261:名無し~3.EXE
14/10/06 06:39:57.61 srFowgIK.net
もぅ User-Agent Switcher 使わなくても YouTubeは自動でHDモードになるようになった
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.124 Safari/537.36 Sleipnir/4.3.9
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.0

262:名無し~3.EXE
14/10/08 03:10:27.26 sy8h1kPf.net
これからはマルチログインでポータブルさ!
スレリンク(software板)l50

263:名無し~3.EXE
14/10/08 05:23:57.55 sy8h1kPf.net
URLリンク(geinou77777.blog28.fc2.com)

264:名無し~3.EXE
14/10/10 02:58:44.01 OMrXw1Gb.net
650 :名無し~3.EXE:2014/10/09(木) 13:11:54.86 ID:EybxIiMR
拾ってきた

C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\chrome\skins\default\widget\module\SearchEngine フォルダ以下 <SearchEngineのアイコン登録>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\superdrag フォルダ以下 <superdragの設定>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\override フォルダ以下  <SearchEngineの設定>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\favorite3.json <ブックマークデータ>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\favorite3_base.json <ブックマークデータ>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\lastvisited.json <履歴データ>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\recently-tab.json <最近閉じたタブデータ>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\prefs.ini <不明>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\rebar.xml <UIのカスタマイズの設定>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\tab.json <開いているタブの状態データ>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\uri-action.json <uri-actionの設定>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\user.ini<カスタマイズ全般の設定>

265:名無し~3.EXE
14/10/10 06:08:09.14 OMrXw1Gb.net
上 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
URLリンク(i.imgur.com)
下 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.0

266:名無し~3.EXE
14/10/10 07:17:39.84 OMrXw1Gb.net
この表示の A をクリック
タイムが1秒以下なら良好

正規の表示が得られない場合
何らかの不具合が発生している

実行時間計測ベンチマーク
URLリンク(acid3.acidtests.org)

267:名無し~3.EXE
14/10/11 14:02:05.12 uM3o8pUn.net
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無し~3.EXE
14/10/11 14:05:07.45 uM3o8pUn.net
サーバーをテストしています
URLリンク(dnaimg.com)

269:名無し~3.EXE
14/10/11 14:06:20.78 uM3o8pUn.net
タブが一番上のほうが直感的だし視認性もいい
URLリンク(i61.tinypic.com)
URLリンク(i59.tinypic.com)

270:名無し~3.EXE
14/10/12 01:11:46.39 is39PJps.net
容量無制限の無料
オンラインストレージ
URLリンク(firestorage.jp)

271:名無し~3.EXE
14/10/12 02:29:43.93 is39PJps.net
ビルゲイツくん キミもそろそろスリープかい?  
URLリンク(pds.exblog.jp)

272:名無し~3.EXE
14/10/12 12:32:38.21 is39PJps.net
Gecko24や31では、この設定をして
再起動など高速化させる事ができる about:config

マウスホイールをスピードアップさせる設定
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300

タブ戻りを5回までに制限してメモリー解放させる設定
browser.sessionhistory.max_total_viewers;5

起動時にアクティブタブのみ展開させる設定
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

273:名無し~3.EXE
14/10/12 14:59:26.48 is39PJps.net
メモリーが少ないのに仮想記憶に頼ると
重いメモリスワッピングによってパフォーマンスが低下する。
Wikipedia項目リンク

オーバーレイによって多数の機能を動的に利用する。
明示的サイズでロードするので無駄ロードを防ぎフォーマンスが良好となる。
Wikipedia項目リンク(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8%E8%AA%9E)

274:名無し~3.EXE
14/10/12 15:32:16.49 is39PJps.net
フラッシュメモリーの寿命について
Wikipedia項目リンク
USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート
URLリンク(gigazine.net)

275:名無し~3.EXE
14/10/13 14:54:42.88 CVtSb97L.net
Luna.exeが高CPU使用率でフリーズするのは致命的欠陥!
URLリンク(art2.photozou.jp)

AvantUltimateを超えなきゃ月夜に変わってお仕置きよ!
URLリンク(cdn2.natalie.mu)

276:名無し~3.EXE
14/10/13 14:57:42.06 CVtSb97L.net
2次元 週末ヒロイン 月夜に変わってお仕置きよ!
URLリンク(www.momoclo.net)

3次元 週末ヒロイン これが進化リアルお仕置きよ !
URLリンク(www.momoclo.net)

277:名無し~3.EXE
14/10/13 15:14:32.07 CVtSb97L.net
月夜に変わってお仕置きよ!
URLリンク(www.momoclo.net)
リアル週末ヒロインお仕置きよ !
URLリンク(www.momoclo.net)

278:名無し~3.EXE
14/10/13 15:15:08.16 CVtSb97L.net
タブが一番上のほうが直感的だし視認性もいい
URLリンク(i61.tinypic.com)
URLリンク(i59.tinypic.com)

279:名無し~3.EXE
14/10/15 05:06:30.27 bC7KTnlw.net
824 :名無し~3.EXE:2014/10/13(月) 19:51:41.75 ID:Hkn/wPdW
ブラウザなんて安定してて当たり前だもんな
よく落ちるブラウザでネットする奴なんていない

280:名無し~3.EXE
14/10/15 05:07:02.02 bC7KTnlw.net
862 :名無し~3.EXE:2014/10/14(火) 21:53:17.38 ID:QoRw/cM+
Sleipnirがポンコツだから争いがおこってる・・・

281:名無し~3.EXE
14/10/15 11:54:31.49 bC7KTnlw.net
875 :872:2014/10/15(水) 04:56:41.69 ID:XkG48xmL
プニル再起動させたらでなくなったが、今度は
”SnapCrab for Windows”自体もメモリ不足で保存できませんみたいなエラーでた
マメに再起動ってWindows98仕様かよ

282:名無し~3.EXE
14/10/16 03:26:26.73 7SiLXgAz.net
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
URLリンク(gameland.cocolog-nifty.com)
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、\\t.
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。

283:名無し~3.EXE
14/10/17 13:20:01.28 q7lr8uNN.net
大迷惑な欠陥ブラウザの例・・・リンクが開けない。繋がらない
URLリンク(answers.microsoft.com)
昨日まで何も問題なく使用出来ていたのに、クリックしても無反応な箇所が出てきました。
また、ヤフーやグーグルの検索結果のリンクリストを、私はいつも右クリックして新しいタブで開く、
という操作で見ていますが、新しいタブが出来ても接続中の状態でいつまでたっても無反応のままです。
仕方なく右クリックで「ショートカットのコピー」をして、接続中で無反応のタブのアドレスバーに
ペーストしてエンター押下すれば繋がります。類似の現象がここのフォーラムにありましたので、
アドオン全無効とか・・・リセットは試しましたが効果ありませんでした。

284:名無し~3.EXE
14/10/17 13:32:52.48 q7lr8uNN.net
?最近のBlinkはメモリー制限されている?・・・?約2GB?

285:名無し~3.EXE
14/10/17 13:55:58.92 q7lr8uNN.net
インデックス アドレッシングに関わる long と unsigned long
Wikipedia項目リンク

286:名無し~3.EXE
14/10/17 13:58:50.77 q7lr8uNN.net
ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」
URLリンク(news.livedoor.com)

287:名無し~3.EXE
14/10/17 13:59:30.39 q7lr8uNN.net
メモリーリーク・・・記憶容量を浪費してしまう現象・・・フリーズに至る事もある
プロセスリーク・・・処理時間を浪費してしまう現象・・・フリーズに至る事もある

288:名無し~3.EXE
14/10/17 14:02:17.96 q7lr8uNN.net
京がお仕置き候補に???
URLリンク(gigazine.net)

◆1位:Tianhe-2(天河二号)、中国人民解放軍国防科学技術大学
URLリンク(i.gzn.jp)
IntelのIvy Bridge(12コア・2.2GHz)とXeon Phi(57コア・1.1GHz)を採用し、
コア数は312万、計算速度は33.9ペタフロップス、消費電力は17.8MW

◆2位:Titan、アメリカのオークリッジ国立研究所
URLリンク(i.gzn.jp)
AMD Opteron 6274(16コア・2.2GHz)とNvidia Kepler(14コア・0.732GHz)を採用し、
コア数は56万640、計算速度は17.6ペタフロップス、消費電力は8.3MW

◆3位:Sequoia、アメリカのローレンス・リバモア国立研究所
URLリンク(i.gzn.jp)
IBM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は157万2864、計算速度は17.2ペタフロップス、消費電力は7.9MW

◆4位:スーパーコンピュータ京、独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)
URLリンク(i.gzn.jp)
富士通 SPARC64 VIIIfx(8コア・2.0GHz)を採用し、コア数は70万5204、
計算速度は10.5ペタフロップス、消費電力は12.7MW

◆5位:Mira、アメリカのアルゴンヌ国立研究所のエネルギー部門
URLリンク(i.gzn.jp)
BM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は78万6432、計算速度は8.6ペタフロップス、消費電力は3.95MW

289:名無し~3.EXE
14/10/17 14:04:32.24 q7lr8uNN.net
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
URLリンク(i.imgur.com)

290:名無し~3.EXE
14/10/19 11:13:19.90 VLVr22Nv.net
10TBを超えるHDD技術について
URLリンク(aurorawave.atspace.tv)

291:名無し~3.EXE
14/10/20 01:01:37.47 5JBG7Bme.net
今時、省メモリー化は流行らないと思ったのは間違いでした・・・Blinkメモリー専有制限?

また難問が増えそうだ・・・あぁ、そうだなぁ〜
URLリンク(blog-imgs-49-origin.fc2.com)

リファラーコントロール
URLリンク(chrome.google.com)

Referer Control
URLリンク(chrome.google.com)

292:名無し~3.EXE
14/10/20 01:07:55.18 5JBG7Bme.net
預言者の偉大な功績・・・予言について純粋に評価

唯一神又吉イエスの予言・・・ 原発が爆発する
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

唯一神又吉イエスの予言・・・ 円高は続かない
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

293:名無し~3.EXE
14/10/20 01:12:02.60 5JBG7Bme.net
シャイン様を追跡調査しています
URLリンク(pds2.exblog.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(gigazine.net)

294:名無し~3.EXE
14/10/20 04:14:25.61 5JBG7Bme.net
マルチプロセスをイメージしてみました!
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

295:名無し~3.EXE
14/10/21 02:33:51.80 KN2pt3rp.net
unsigned バグ
メモリー使用量が2GBを超えない?

 (long)は ±2GB  (unsigned long)は+4GB

インデックス アドレッシングに関わる long と unsigned long
Wikipedia項目リンク

296:名無し~3.EXE
14/10/21 02:37:30.97 KN2pt3rp.net
unsigned 未設定バグ? メモリー使用量が2GBを超えない?

 (long)は ±2GB  (unsigned long)は+4GB

インデックス アドレッシングに関わる long と unsigned long
Wikipedia項目リンク

297:名無し~3.EXE
14/10/21 12:12:54.13 KN2pt3rp.net
▼FEP並みのHDD高速アクセスを備えたオーバーレイを使うべき
重要となる速度が劣るならそれは技術力が足りないという結論に達する

298:名無し~3.EXE
14/10/21 12:16:01.75 KN2pt3rp.net
ヒント  ランダムアクセス  リードfopen()は起動1回のみ

299:名無し~3.EXE
14/10/21 12:20:25.14 KN2pt3rp.net
アクセスのたびにfopen()とfclose()を繰返すと
OSのオーバヘッドにより極端に速度が遅くなる
場合によっては100倍以上の時間がかかる事もある

300:名無し~3.EXE
14/10/21 12:22:45.23 KN2pt3rp.net
今時、省メモリー化は流行らないと思ったのは間違いでした・・・Blinkメモリー専有制限?

また難問が増えそうだ・・・あぁ、そうだなぁ〜
URLリンク(blog-imgs-49-origin.fc2.com)

リファラーコントロール
URLリンク(chrome.google.com)

Referer Control
URLリンク(chrome.google.com)

301:名無し~3.EXE
14/10/21 14:11:25.03 KN2pt3rp.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

302:名無し~3.EXE
14/10/21 14:30:16.23 KN2pt3rp.net
最近のブラウザは病的レベル
URLリンク(peace,open2ch,net)

303:名無し~3.EXE
14/10/21 14:31:38.21 KN2pt3rp.net
最近のブラウザは病的レベル
URLリンク(peace,open2ch,net)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

304:名無し~3.EXE
14/10/21 14:34:31.58 KN2pt3rp.net
46 名前:名無し~3.EXE :2014/10/20(月) 23:57:26.89 ID:Jv8hVEM1
俺には関係ないと思いたい
【速報】 IE、Firefox、Chromeなどからパスワードが盗まれる!「SSL 3.0」を今すぐ無効化汁! [288396274]
スレリンク(poverty板)

305:名無し~3.EXE
14/10/21 20:51:05.99 KN2pt3rp.net
URLリンク(download.intel.com)

306:名無し~3.EXE
14/10/23 18:34:29.00 g8HQK4oe.net
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ──‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ─'   /
    / |  \    ̄  /\
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

307:名無し~3.EXE
14/10/23 18:43:37.06 g8HQK4oe.net
〜 旧:(株)ライブドア不動産 〜 ヴィンテージ(株)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
負債総額は債権者2名に対し約66億3000万円。

308:名無し~3.EXE
14/10/24 11:15:01.42 aq4OofCm.net
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:44:35.78 ID:Dh1K4CVi0
>>68
仕様なんだろうな。

ざっと検索した限りでは、独自の実装が、他のブラウザに比べてアドバンテージがあることになってる模様。
他の競合ブラウザや、ブラウザ以外のアプリケーションとは明らかに挙動が異なるからな。

正直、PCはさくさく動いて当然の、もっさり排除派としては、文句を言いたいところだね。
一方で、こだわりの方針の下、違和感の強い独自のスクロールを実装しているアプリも
少数だが存在する。それでも滑りまくりはFireFox以外にはお目にかかってないけど。

309:名無し~3.EXE
14/10/24 16:28:50.02 aq4OofCm.net
Chromeで多段タブや戻り制限、
アクティブタブのみの展開や
そしてタブ復元ができれば、
最大化でフリーズしてしまう
Sleipnirなんて不要だよね。
・・・Tungsten気になる

310:名無し~3.EXE
14/10/24 16:37:58.13 aq4OofCm.net
ゾンビみたいにSeipnir6.1終了してもタスクに残ってる
ゾンビみたいにSeipnir6.1終了してもタスクに残ってる
ゾンビみたいにSeipnir6.1終了してもタスクに残ってる

311:名無し~3.EXE
14/10/24 16:40:41.70 aq4OofCm.net
ゾンビブラウザ・・・ゾンビ化しメモリを食い潰すブラウザのこと

312:名無し~3.EXE
14/10/24 19:36:11.27 aq4OofCm.net
Chromeに必要な拡張

アクティブタブのみの展開
戻り制限メモリ解放
タブ復元
多段タブ

そうするとSleipnirは不必要

313:名無し~3.EXE
14/10/24 19:56:58.38 aq4OofCm.net
Sleipnirの主な不具合

長時間使用でフリーズ
最大化でフリーズ
リンクが開かなくなる
突然タブが開放される
YouTubeでモザイク動画

そうするとSleipnirは不必要

314:名無し~3.EXE
14/10/24 19:59:53.77 aq4OofCm.net
156 :名無し~3.EXE:2014/10/24(金) 16:40:27.56 ID:Syt3pV6I
amazon見てると100%固まるアホブラウザwww

157 :名無し~3.EXE:2014/10/24(金) 16:45:29.42 ID:aq4OofCm
>>155
>amazon見てると100%固まる

いわば営業妨害するブラウザですね・・・ワカリマス

315:名無し~3.EXE
14/10/25 23:48:47.66 LpTJNKsm.net
ゾンビブラウザ・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
URLリンク(youtu.be)

316:名無し~3.EXE
14/10/25 23:57:25.11 LpTJNKsm.net
別名『ハロウィンブラウザ』『ハロウィン仕様ブラウザ』とも言う

317:名無し~3.EXE
14/10/26 00:07:06.83 dcP+wDwE.net
以下は等価表現

『ゾンビブラウザ』
『ゾンビ化ブラウザ』
『ゾンビ仕様ブラウザ』
『ハロウィンブラウザ』
『ハロウィン祭ブラウザ』
『ハロウィン仕様ブラウザ』

318:名無し~3.EXE
14/10/26 07:19:01.41 dcP+wDwE.net
▼オープン2ch対応でパワフルに検索
URLリンク(refind2ch.org)

319:名無し~3.EXE
14/10/26 07:21:40.16 dcP+wDwE.net
▼オープン2ch対応でパワフルに検索
URLリンク(refind2ch.org)

320:名無し~3.EXE
14/10/26 07:30:12.95 dcP+wDwE.net
マルチプロセスをイメージしてみました!
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
仮想化メモリーをイメージしてみました!
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
GPUプロセスをイメージしてみました!
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

321:名無し~3.EXE
14/10/26 09:17:45.09 dcP+wDwE.net
【専ブラ】Meriken’s 2ch Browser Chrome 2ch,sc 2ch,net open2ch,net 対応
URLリンク(meriken.me)

322:名無し~3.EXE
14/10/26 23:35:51.45 dcP+wDwE.net
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
ゾンビブラウザ・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
URLリンク(www.youtube.com)

323:名無し~3.EXE
14/11/02 15:35:29.65 on2sVau4.net
タブが一番上のほうが直感的だし視認性もいい
URLリンク(i61.tinypic.com)
URLリンク(i59.tinypic.com)

324:名無し~3.EXE
14/11/03 06:51:44.79 EQBO1aBz.net
>転載禁止とか消えるようになったっぽいね

だが、現在の2ch,net運営は著作権を行使したいらしいから、
open2ch,net に移行しておけば、その問題は解決できる

325:名無し~3.EXE
14/11/04 07:15:10.16 YKLnqcih.net
Blink・・・言わば『相変わらず営業妨害するブラウザ』ですね・・・ワカリマス

>>20 :名無し~3.EXE:2014/10/20(月) 08:36:01.04 ID:N4iw7I3O
>おれも尼でカテゴリ→androidアプリストア→アプリを選ぶと固まるな

>>155 :名無し~3.EXE:2014/10/24(金) 16:40:27.56 ID:Syt3pV6I
>amazon見てると100%固まるアホブラウザwww

>>354 :名無し~3.EXE:2014/10/30(木) 18:37:22.66 ID:DmUxC6A+
>Vista32だが6.1.1でも最大化すると相変わらず固まるなぁ

>>377 :名無し~3.EXE:2014/10/31(金) 08:01:48.21 ID:8nkF/fbh
>4の4.310ってすげー地雷だわ 固まる固まる

>>481 :名無し~3.EXE:2014/11/03(月) 08:40:22.87 ID:c1sbtDPd
>検索バー問題はよ直してもらわないと頻繁に固まるんでおなしゃっす

326:名無し~3.EXE
14/11/04 07:44:15.15 YKLnqcih.net
Blink・・・言わば『相変わらず営業妨害するブラウザ』ですね・・・ワカリマス

>>20 :名無し~3.EXE:2014/10/20(月) 08:36:01.04 ID:N4iw7I3O
>おれも尼でカテゴリ→androidアプリストア→アプリを選ぶと固まるな

>>155 :名無し~3.EXE:2014/10/24(金) 16:40:27.56 ID:Syt3pV6I
>amazon見てると100%固まるアホブラウザwww

>>354 :名無し~3.EXE:2014/10/30(木) 18:37:22.66 ID:DmUxC6A+
>Vista32だが6.1.1でも最大化すると相変わらず固まるなぁ

>>377 :名無し~3.EXE:2014/10/31(金) 08:01:48.21 ID:8nkF/fbh
>4の4.310ってすげー地雷だわ 固まる固まる

>>481 :名無し~3.EXE:2014/11/03(月) 08:40:22.87 ID:c1sbtDPd
>検索バー問題はよ直してもらわないと頻繁に固まるんでおなしゃっす

>>494 名前:名無し~3.EXE :2014/11/04(火) 07:40:24.67 ID:YKLnqcih
>最大化して固まって再起動すると動画音声が聞こえても画面が真っ白

327:名無し~3.EXE
14/11/04 09:46:41.72 YKLnqcih.net
FirefoxのJavaScriptエンジン「Spidermonkey」がChromeのV8よりも高速に - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

328:名無し~3.EXE
14/11/04 09:51:54.68 YKLnqcih.net
高負荷ベンチマークテスト Very Heavy Load Speed Test スレリンク(software板:791番)

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.104 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.1
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 84 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1214 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.94 Safari/537.36 (SlimJet 1.3.0.0) 
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 87 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1048 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.111 Safari/537.36 (Google Chrome)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 89 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1138 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) MxNitro/1.0.0.700 Chrome/35.0.1849.0 Safari/537.36
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 105 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1141 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.2.27391 Safari/537.21
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 112 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 9 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:24.0) Gecko/20140801 Firefox/24.0 (Lunascape/6.9.2.27391)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 1254 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 305 msec

ベンチ検索 URLリンク(refind2ch.org)

329:名無し~3.EXE
14/11/05 11:55:27.99 z4vViQ81.net
『営業妨害』で検索
URLリンク(refind2ch.org)

330:名無し~3.EXE
14/11/06 15:51:19.70 8lveDnYI.net
171年ぶり 11月5日 一生に一度しか見られない『ミラクルムーン』

331:名無し~3.EXE
14/11/07 13:53:53.70 1fglOFA8.net
>sleipnir6で起動時にゲームのウインドウが落ちるとか、絶対blinkがうまく使えてないんだと思うんだけどな…
>もうblinkしか選択肢ないの?

トリプルエンジンの Lunascape も試したら?
FirefoxのJavaScriptエンジン「Spidermonkey」がChromeのV8よりも高速に - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

332:名無し~3.EXE
14/11/12 05:36:47.26 VN5Djdc1.net
Firefox最新はローカルストレージが戻るボタンで消えるバグがあるらしい?

ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
URLリンク(gameland.cocolog-nifty.com)
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。

333:名無し~3.EXE
14/11/12 23:39:46.16 NUusVRTT.net
test

334:名無し~3.EXE
14/11/13 14:32:47.27 oq6jEMHq.net
Chrome/38.0.2125.111
alert()で止まらずに走る?仕様変更か?

335:名無し~3.EXE
14/11/16 18:26:06.93 x8vIczLQ.net
高速起動系
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
Firefox系
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
Chrome系
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
IE系他
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)

336:名無し~3.EXE
14/11/16 18:26:33.72 x8vIczLQ.net
Safari Chrome Sleipnir Tungsten Slimjet Firefox Lunascape 高速ブラウザ一覧

Home » Windows » Internet » Browsers
URLリンク(www.findmysoft.com)
URLリンク(www.findmysoft.com)
URLリンク(www.findmysoft.com)

337:名無し~3.EXE
14/11/17 01:06:27.17 i/CoskRz.net
Chrome Sleipnir 等価拡張機能比較 Firefox Lunascape

Firefox Lunascape Greasemonkey
URLリンク(addons.mozilla.org)
Chrome Sleipnir TamperMonkey
URLリンク(chrome.google.com)

338:名無し~3.EXE
14/11/17 01:10:39.65 i/CoskRz.net
通常使うエンジン Gecko の about:config 設定
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;5
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

339:名無し~3.EXE
14/11/17 01:57:48.25 i/CoskRz.net
???スレタイが © 付きだと sc へ転送されるが sc の一覧から外れるらしい???
???スレタイが © 付きだと sc へ転送されるが sc の一覧から外れるらしい???
???スレタイが © 付きだと sc へ転送されるが sc の一覧から外れるらしい???

340:名無し~3.EXE
14/11/17 02:04:17.99 i/CoskRz.net
Daft Punk - Pentatonix
URLリンク(www.youtube.com)

341:名無し~3.EXE
14/11/17 02:05:12.27 i/CoskRz.net
Sleipnir 4.3.10.4005
>さすがに今回のalert()バグは致命的過ぎる

最近のブラウザは病的レベル・・・そろそろ治療してもらおうじゃないか!
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

342:名無し~3.EXE
14/11/17 02:06:08.09 i/CoskRz.net
Firefox最新はローカルストレージが戻るボタンで消えるバグがあるらしい?

ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
URLリンク(gameland.cocolog-nifty.com)
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。

343:名無し~3.EXE
14/11/17 10:26:38.32 i/CoskRz.net
>>951
>終了させようと思ってもタスクマネージャすら起動できなくなる

タスクマネージャすら起動できなくなるのはマルチタスクとして致命的欠陥
Windowsが欠陥製品である事を証明した Sleipnir 4.3.10.4005 は素晴らしい > ビル・ゲイツ

344:名無し~3.EXE
14/11/18 14:37:29.66 RnvVHU0C.net
???スレタイが © 付きだと sc へ転送されても sc の一覧から外れるらしい???
???スレタイが © 付きだと sc へ転送されても sc の一覧から外れるらしい???
???スレタイが © 付きだと sc へ転送されても sc の一覧から外れるらしい???

345:名無し~3.EXE
14/11/19 03:38:52.98 Kpp6Tlsc.net
Windows Vista Service Pack 2 (KB948465)

インストール日時: ‎2009/‎11/‎10 21:46

インストール状態: 成功

更新プログラムの種類: 重要

Windows Vista Service Pack 2 は、
Windows Vista に対する更新プログラムです。
これには、Service Pack 1 以降に配信されたすべての更新プログラムと、
新しい種類のハードウェアや新しいハードウェア標準規格のサポートが含まれています。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
この更新プログラムは、Windows Vista ライセンス条項に基づいてライセンスされ、提供されています。

詳細情報:
URLリンク(support.microsoft.com)

ヘルプとサポート:
URLリンク(technet.microsoft.com)

346:名無し~3.EXE
14/11/20 14:55:25.19 OwJr32E1.net
2014年上半期の「貿易赤字」は過去最大、
日本はもはや"貿易立国"ではない?
URLリンク(news.mynavi.jp)

347:名無し~3.EXE
14/11/22 12:49:23.53 tbeIsdf5.net
大本家の Safari はGPUベース前のリファレンスブラウザとして重要であり極めて高速。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

348:名無し~3.EXE
14/11/22 18:43:02.75 tbeIsdf5.net
64コア
URLリンク(download.intel.com)

349:名無し~3.EXE
14/11/22 18:44:23.32 tbeIsdf5.net
不良コアは電源断して64コア以下で使うらしい

350:名無し~3.EXE
14/11/22 18:50:23.98 tbeIsdf5.net
Tianhe-2(天河二号)では57コアを有効としたらしい
URLリンク(gigazine.net)

◆1位:Tianhe-2(天河二号)、中国人民解放軍国防科学技術大学
URLリンク(i.gzn.jp)
IntelのIvy Bridge(12コア・2.2GHz)とXeon Phi(57コア・1.1GHz)を採用し、
コア数は312万、計算速度は33.9ペタフロップス、消費電力は17.8MW

◆2位:Titan、アメリカのオークリッジ国立研究所
URLリンク(i.gzn.jp)
AMD Opteron 6274(16コア・2.2GHz)とNvidia Kepler(14コア・0.732GHz)を採用し、
コア数は56万640、計算速度は17.6ペタフロップス、消費電力は8.3MW

◆3位:Sequoia、アメリカのローレンス・リバモア国立研究所
URLリンク(i.gzn.jp)
IBM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は157万2864、計算速度は17.2ペタフロップス、消費電力は7.9MW

◆4位:スーパーコンピュータ京、独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)
URLリンク(i.gzn.jp)
富士通 SPARC64 VIIIfx(8コア・2.0GHz)を採用し、コア数は70万5204、
計算速度は10.5ペタフロップス、消費電力は12.7MW

◆5位:Mira、アメリカのアルゴンヌ国立研究所のエネルギー部門
URLリンク(i.gzn.jp)
BM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は78万6432、計算速度は8.6ペタフロップス、消費電力は3.95MW

351:名無し~3.EXE
14/11/22 19:09:42.11 tbeIsdf5.net
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ──‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ─'   /
    / |  \    ̄  /\
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

352:名無し~3.EXE
14/11/22 19:35:33.41 tbeIsdf5.net
簡単に画像を遅延表示できる軽量Jsライブラリ【Echo.js】
URLリンク(augustdesign.info)

353:名無し~3.EXE
14/11/23 15:10:24.88 xg9eyiIM.net
Sleipnir4 以降で、デフォルトの検索エンジンを Google に変更する方法。

C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\users\default の中にある
central.ini を メモ帳で開く

中身の文字列を全て削除したら以下を貼り付けて保存
*アップデートで初期化されるので、改変したファイルをバックアップしておくと楽

[ServerChanged]
SleipnirSearchIcon="SleipnirSearch.ico"
SleipnirSearchRequest="URLリンク(www.google.co.jp)
Version="203"

354:名無し~3.EXE
14/11/23 15:23:27.65 xg9eyiIM.net
64コアでWindows
URLリンク(download.intel.com)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

355:名無し~3.EXE
14/11/23 16:37:40.98 xg9eyiIM.net
62コアしかなかった?

356:名無し~3.EXE
14/11/23 19:11:06.85 xg9eyiIM.net
URLリンク(msp-web.netassist.jp)
URLリンク(dnaimg.com)

357:名無し~3.EXE
14/11/23 19:23:42.79 xg9eyiIM.net
コア数の調査
URLリンク(kakaku.com)

358:名無し~3.EXE
14/11/23 20:45:11.90 xg9eyiIM.net
これを URLリンク(open2ch,net) (,を. に変更する)
こんなに感じに URLリンク(menu.2ch.net)
変換するのに Sleipnir6のは0.5秒ほど変換前の状態が見えるが、
なんとFirefox33のグリモンでは変換前の状態が見えない。
グリモンとしては完璧な瞬速動作でFirefox33の圧勝と思う。
FirefoxのJSは文字処理も瞬速化してほしいものだ。

359:名無し~3.EXE
14/11/23 21:31:22.26 xg9eyiIM.net
注目の最先端ブラウザ技術

高速起動系
起動で見ているタブのみをアクティブにできるブラウザ
この方法により無駄な動作が激減し起動が瞬速化される
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)

高速拡張系
変換前の状態が見えないほどグリモンが瞬速化された
AdBlock機能などをサイト別に瞬速動作グリモン化できる
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)

安心復旧系
アプリケーションからブラウザを起動されると
それ以前のタブセットを破壊される事があるが
以前のタブセットをロードして安心復旧のブラウザ
URLリンク(refind2ch.org)
URLリンク(refind2ch.org)

360:名無し~3.EXE
14/11/23 21:52:00.43 xg9eyiIM.net
これ使ってみたら瞬速状態だった
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0

通常使うエンジン Gecko の about:config 設定
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;5
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

PaleMoonでは2になっていた
browser.sessionhistory.max_total_viewers;2

361:名無し~3.EXE
14/11/23 22:33:35.68 xg9eyiIM.net
Firefox最新はローカルストレージが戻るボタンで消えるバグがあるらしい?
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
URLリンク(gameland.cocolog-nifty.com)
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。

上記現象をno-cacheで回避するテストをしてみた
URLリンク(tech.bayashi.net)
この2行をHTML加えて
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
戻るボタンをクリックしてローカルストレージの変化を調べてみた
・・・結果・・・ローカルストレージは消えなかった・・・no-cacheで回避できるらしい・・・
読出したローカルストレージまでも戻りページ毎にキャッシュしていたというバグと思われる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1651日前に更新/357 KB
担当:undef