【Microsoft IME】MS-IME Part14【Office IME】 at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無し~3.EXE
16/01/28 21:28:21.79 iZVKhL6M.net
なんかMSは調教難しいわ

551:名無し~3.EXE
16/02/18 03:04:10.95 k5DKKa1l.net
がかく
ガカク
(画角の事)
なぜか変換できないクソIME

552:名無し~3.EXE
16/02/18 08:09:26.54 OYJ+ISDW.net
がかく
7まで単語登録なし
が書く
8以降のマヌケなMS変換、範囲指定すれば画角になる

553:名無し~3.EXE
16/02/18 08:27:51.36 lJI/zBkN.net
範囲指定しなくても0番候補に出るけどね
文頭で名詞扱いしないのは確かにマヌケ

554:名無し~3.EXE
16/02/19 18:44:45.12 fBOKmjN8.net
1ガカク
2がかく
以上
クソIME

555:名無し~3.EXE
16/02/20 10:01:37.80 9DoeB2i5.net
画角
がかく
ガカク
だった。
MSOffice IME2010

556:名無し~3.EXE
16/02/20 10:10:27.78 tBHv1fOz.net
「がかく」だと「ガカク」にしか変換できない
「が」「かく」に分けると変換できる
何この糞仕様(WIN7標準msime)

557:名無し~3.EXE
16/02/20 20:52:41.59 Cae0pNDW.net
7標準はIMEのバージョン以前に辞書が放置されてるからな

558:名無し~3.EXE
16/02/20 21:00:59.14 koHQcC4V.net
Windows7以前のOSならOffice IME2010でも入れて使ったほうがいいんじゃないの
Officeを使っていることが一応前提になってるけど、別に使ってなくてもOffice IMEを使用できてアップデートもできるし
まあライセンス的にはアウトなんだろうけど

559:名無し~3.EXE
16/02/20 21:06:44.52 vwN84iCr.net
規約違反を語るくらいならWindows 10にアップグレードすればいい
馬鹿IMEから余計なお世話IMEになる
え、Vistaって何だっけ?

560:名無し~3.EXE
16/02/20 21:18:14.73 Cae0pNDW.net
10はちょっと前までIMEフリーズバグがあったけど
今は完全に直ったから、とりあえずは使えるようになった

561:名無し~3.EXE
16/02/20 22:08:54.73 0BZNg90P.net
Office IMEがOffice使ってないとだめだったのは最初だけだよ
途中から単品で使えるライセンスになった

562:名無し~3.EXE
16/02/24 16:02:46.39 TlKG9ZYa.net
そうそう
Office2013が出た時に変わった
(2013にIME付属しないから)

563:名無し~3.EXE
16/02/24 16:14:30.65 1+bnlwr0.net
この話ならプレビュー版でも使える様にしただけでOfficeは必要
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

564:名無し~3.EXE
16/02/25 13:50:53.19 Yssr5cZM.net
>>560
頑なに認めない信者がいたけどやっぱバグだったのか
ひとまず面倒いしRSまでは7でいいや

565:名無し~3.EXE
16/02/25 16:00:03.30 CuIXXMBM.net
WIN7のIMEからOfficeIMEに変えたけど、こういう入力欄で文字を打つ時たまに(毎回ではない)勝手に日本語入力になってしまうバグは直ってないですね
XPの時は英数入力から切り替わることなんてなかったから非常に不便です
英数入力してるつもりが意味不明な日本語になってて修正とかしょっちゅうです
設定にも見当たらないし、MSは早く修正して!

566:名無し~3.EXE
16/02/25 16:26:58.55 CuIXXMBM.net
試しにあるサイトのフォーム入力欄をクリックしてみた
日本語入力が必要な個所をクリックすると半角英数モードからひらがなモードに勝手に切り替わる
メールアドレス記入欄はひらがなモードには切り替わらない
これはIMEではなく、サイトの仕様によって半角英数か、かな入力かを判別して切り替えているんだろうか?
しかし、XP時代には再現されなかったこの現象、最新ブラウザによるおせっかい機能なんだろうか?(IE11とFirefoxで確認済)
CSSで無効に出来ないものか?

567:名無し~3.EXE
16/02/25 20:46:33.57 RxMdz8I+.net
そのcssにime-modeというのがあってだな
最近のサイト制作者が余計なお世話してるだけじゃないかな
html5で増えたemailやurlといったinput typeを使ってる場合もIMEが自動でオフになる

568:名無し~3.EXE
16/02/26 18:59:11.69 VJMq+Tw9.net
>>567
FirefoxはStylishでinactiveにして回避できました
IE11は、ime-modeがよくわからないしあまり使わないから放置

569:名無し~3.EXE
16/03/08 20:34:06.02 D3HYmiXL.net
変換したい候補(特に難しい漢字ではない)ほど、なぜか後ろの方にあるクソime

570:名無し~3.EXE
16/03/10 05:34:08.80 wjKE4mp3.net
IME2010入れてる環境(本体は入れてない)(ライセンス違反w?)でUPDATE入れる必要は?
URLリンク(support.microsoft.com)
これなんかIME関連みたいだけど

571:名無し~3.EXE
16/03/11 15:25:00.67 uFnSoSzL.net
>>570
途中からライセンス違反じゃなくなったんでしょ。

572:名無し~3.EXE
16/03/11 16:14:59.27 pU/Bj8LY.net
そーでゲスの極み。
入れないやつの気が知れん。

573:名無し~3.EXE
16/03/15 21:05:38.59 0RFyyjle.net
みね
美禰
これなんだよ

だろ

574:名無し~3.EXE
16/03/16 12:55:23.59 iBUj75BT.net
Win10にしたらgoogle使えなくなったから久しぶりに使ってみたが
相変わらずの糞変換だな

575:名無し~3.EXE
16/03/16 13:42:30.99 8vOOvpH5.net

普通に出る
前に変な変換をしただけ

576:564
16/03/16 13:54:17.45 t7PWIyJH.net
2010

577:名無し~3.EXE
16/03/16 18:16:00.02 8vOOvpH5.net
>>576
リセットしてからやり直せ

578:名無し~3.EXE
16/03/16 19:46:17.39 GoyziK6A.net
>>573
単漢字辞書有効にしてない?
単漢字辞書有効にしてると変な変換するよ

579:名無し~3.EXE
16/03/16 19:57:57.85 4aH6c4lX.net
>>578
>>573の変換結果は単漢字じゃないのに
何を言ってるんだ?

580:名無し~3.EXE
16/03/16 20:02:05.34 GoyziK6A.net
1文字ずつ変換されてると言いたいの
たぶん1文字ずつ区切られてる

581:名無し~3.EXE
16/03/16 20:03:20.69 mEvZQXoo.net
単漢字ONでもOFFでも普通に出てくる
OfficeIME 2010

582:名無し~3.EXE
16/03/16 20:05:04.22 mEvZQXoo.net
>>580
1文字ずつじゃなくても「美禰」は候補に出るよ

583:名無し~3.EXE
16/03/16 20:05:40.04 4aH6c4lX.net
>>580
いやいや、美禰って固有名詞だからw

584:名無し~3.EXE
16/03/16 20:06:07.60 GoyziK6A.net
なるほど、失礼した

585:名無し~3.EXE
16/03/16 20:08:05.02 4aH6c4lX.net
然るに人名・地名辞書のせいではないかと

586:名無し~3.EXE
16/03/16 22:07:29.03 8vOOvpH5.net
どうせネタだろw

587:名無し~3.EXE
16/03/22 14:13:28.25 UQm2Oktm.net
>1
あんまり馬鹿すぎたからGoogleに変えた
GoogleもCドライブ読み書きがうざいから嫌なんだが、MSのバカさに耐えるよりマシ

588:名無し~3.EXE
16/03/25 01:33:37.10 UShlOcfB.net
>>586
2010だけど美禰が第一候補で峰が第二候補だったわ
ちなみに「みね」って初変換でこれ

589:名無し~3.EXE
16/03/25 04:42:29.55 GWASH7hZ.net
2010だが
身ね ミネ 美禰 峰 峯
の順

590:名無し~3.EXE
16/03/25 07:51:55.09 eL2oA3xk.net
『三国志』に登場する約4,000の人名を収録した変換辞書「三国志人名辞書 MS-IME版」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

591:名無し~3.EXE
16/03/25 08:00:42.08 eL2oA3xk.net
>>570
win7 に入れてみた
MicrosoftR Office IME 2010 (14.0.6118.5000)
バージョン上がってる?

592:名無し~3.EXE
16/03/25 08:11:39.96 eL2oA3xk.net
マイクロソフト IT 用語辞書
みんなのカタカナ語辞書
辞書で追加で良さそうなのこれくらい?

593:名無し~3.EXE
16/03/25 08:25:47.26 72kkVq+3.net
それもう古いでしょ

594:名無し~3.EXE
16/03/25 21:10:39.92 GYfLvafa.net
古いな
まぁWUで更新されるだろう、きにすんな

595:名無し~3.EXE
16/03/28 05:15:02.80 Cb2SqWnT.net
詩や
視野だろ
IME2010

596:名無し~3.EXE
16/03/28 06:33:57.51 zNAL/NUO.net
>>594
オープン辞書のサンプルなんだから更新するわけない
多分もう標準辞書のどれかに取り込まれてるよ

597:名無し~3.EXE
16/03/28 09:37:35.73 /PvfR0vJ.net
視野

598:名無し~3.EXE
16/03/30 20:30:31.92 cq0sAXfE.net
何故か言語バーすら表示されないんだけど、なんで

599:名無し~3.EXE
16/03/31 08:36:46.74 5NGhIUqW.net
画面外に出ちゃったとか?

600:名無し~3.EXE
16/03/31 09:06:12.46 IQa/Y0uG.net
設定見てみたけどタスクバーに固定表示になってるはずなんだよねぇ…
こんなんなんよ
URLリンク(i.imgur.com)

601:名無し~3.EXE
16/03/31 09:12:21.16 ZEKeh6VE.net
IMEって入力できるフィールドクリックしないと表示されない時ない?

602:名無し~3.EXE
16/03/31 09:32:38.22 IQa/Y0uG.net
>>601
そうなの?
そもそもの話、日本語入力ができないんだよね。
全角/半角が効かない感じ。
こうなったきっかけは、win10に更新したあとに使いづらかったからネットでやり方調べてwin7に戻したんだわ。
そしたらIMEそのものが消滅したみたいな?
いままでやってみたことはmicrosoft Office IMEインストールしたのと既定言語を一度英語にしてから日本語に戻した。
ちなみにさっき見つけたんだけどアカウント選択の画面左上にある言語バーみたいなのはあった。

603:名無し~3.EXE
16/03/31 10:12:56.78 JDgVMU0p.net
7→10またはその逆は不具合多数だよw
クリインストするしかない
または、IME2010を入れるか

604:名無し~3.EXE
16/03/31 11:09:35.75 T6EW9qiI.net
>>598
非表示にしたからでしょ

605:名無し~3.EXE
16/03/31 11:21:39.61 vVjWRXCl.net
10にアップグレードしたのを戻したときの持病だな
URLリンク(121ware.com)

606:名無し~3.EXE
16/03/31 12:57:17.12 sd4b7Cth.net
OS戻すとか恐ろしいことするな・・・
言語バー以外も正常に動いてるかよく確認した方がいい

607:名無し~3.EXE
16/03/31 13:24:00.60 yieXNeSZ.net
>>605
お、それっぽい。いま出先だから帰ったらやってみるわ、ありがとう
>>606
おっけー
上のやつ試してまだダメだったらまた来るわ、みんなありがとー

608:名無し~3.EXE
16/04/09 15:23:49.71 5RfTQb8c.net
「銀が」
なんだこれ???
「銀河」 だろ
IME2010

609:名無し~3.EXE
16/04/09 16:30:14.89 bn5lnIAZ.net
それはしょーがないだろ。
助詞と同じ字で終わる単語は
それ単独ではどっちか判断できない。

610:名無し~3.EXE
16/04/10 08:19:03.54 4ZbZW5q6.net
WIN10用のmicrosoft ime 2012はWindows 7で使えないのかな?
調べても出てこないんだけど
IME2010のあんな使いにくいもんがそのままとかマジで疑問過ぎ

611:名無し~3.EXE
16/04/10 12:56:38.03 /wC7TVB0.net
最近、IME2010の辞書の書き込みが多いから一応書いておくと
>>327の手順でMicrosoft Updateに変更しておかないと
何もアップデートされないからな
まあ最新に更新してもBマイナスがBになるくらいだけど

612:名無し~3.EXE
16/04/10 13:05:09.35 GSWqlDmW.net
Microsoft Office IME 2010 最新語辞書 (2015 年 3 月版)
バージョン: 14.0.8624
これが最新?

613:名無し~3.EXE
16/04/10 16:59:04.40 aTkgSE00.net
ここでディスってる奴は大抵は一文字で変換して、それを学習したままで言ってる
リセットくらいしろと

614:名無し~3.EXE
16/04/10 19:18:13.51 9Nr85GRj.net
1
確定
こえて
変換
1個得て

だからさぁ
確定済み文字から続く言葉として分割すんなよカス
そんな入力するわけねえだろ

615:名無し~3.EXE
16/04/10 19:52:59.14 IxBfnree.net
バカとハサミは使いよう
MS-IMEこそバカ発見器

616:名無し~3.EXE
16/04/11 12:16:19.17 QEXAYlFP.net
>>613
リセットってどうすんの?
最初に来るべき単語を変換し直すってこと?

617:名無し~3.EXE
16/04/11 12:40:21.96 sprcn+dQ.net
学習とかさせても、かなりの頻度で壊れるし意味ないよなw

618:名無し~3.EXE
16/04/11 14:13:18.43 QEXAYlFP.net
> かなりの頻度で壊れる
前のXPの時は本当によく壊れてた。
新品の時から。
早い時は1週間、遅くても数か月で壊れる。
修復とかしてもムダで、そのたびに新しく作り直し。
そのためしょっちゅうバックアップを取ってた。
7に変えてからは一度もない。
「壊れグセ」のあるマシンだと直らないんじゃないか。
どうしてそうなるんだろうな。

619:名無し~3.EXE
16/04/11 15:43:21.70 4HOzE13V.net
XPの時代から辞書が壊れたことって2回くらいしかないけどなぁ
壊れたのもブルスクで落ちたとかブレーカーが落ちたとか
何が壊れてもおかしくないような時だった

620:名無し~3.EXE
16/04/11 21:43:50.71 sEj95dyZ.net
>沼さんさん
沼さんへの私の書き込み返信で、誤り漢字がございました。
大変申し訳ございません、失礼しました。
書き込みを修正するには、価格.comさんに一度削除依頼をしないと行けない為、
こちらの書き込みにて申し訳ございませんが、
お詫びをさせて頂きます。
誤 インストール痔
正 インストール時
学習の成果かな?

621:名無し~3.EXE
16/04/11 22:17:52.20 RwNkgKWE.net
単漢字辞書をオンにして単文節変換を多用しているとあっという間にバカになる

622:名無し~3.EXE
16/04/17 21:00:59.20 uUw/DaCj.net
うん

623:名無し~3.EXE
16/04/18 13:10:26.65 J/4sgE+F.net
microsoft ime 2012はWindows 7で使わせてマジで
IME 2010低脳過ぎるんだよ

624:名無し~3.EXE
16/04/18 13:38:13.02 tIb0CSQQ.net
MSにお願いすると「無料の機会に10にアップグレードしてはいかがですか」と言われる

625:名無し~3.EXE
16/04/18 19:06:27.74 3Jx9BxNM.net
逆に考えるんだ
IME2012にWindows10が付いてくると

626:名無し~3.EXE
16/04/19 07:49:19.74 N9JI818e.net
オマケはいいのでIME2012だけください

627:名無し~3.EXE
16/04/20 20:05:50.91 TqAOf0d+.net
IME2010
まんぎょんぼんごう
万景峰号
おい、こんなのいいから普通のをまともに変換できるようにしろ

628:名無し~3.EXE
16/04/23 20:57:17.55 HIDmGt05B
>>627
辞書に登録すれば良かろう

629:名無し~3.EXE
16/06/11 20:19:07.85 EZhvrBcs.net
保守

630:名無し~3.EXE
16/06/11 20:40:50.29 fi50ZtsC.net
>627
日本海が2文節変換になるってことは、
MSIME2010には登録されていないってことで…中華製らしいけど。

631:名無し~3.EXE
16/06/25 11:32:46.79 x10NGoUP.net
誤変換レポート収集してるくせに辞書アップデートがろくにない困ったちゃんだな
集めたレポートはどこにいったんだよ

632:名無し~3.EXE
16/06/25 12:25:18.03 6fBM3TGq.net
>>630
変換対象部分を伸ばしても出ないの?

633:名無し~3.EXE
16/06/26 09:48:55.51 WSuedFZk.net
>>632
家のは出なかったねぇ。

634:名無し~3.EXE
16/06/26 18:21:44.12 7JPvixpD.net
うちのIME2010でやってみたら、文節の長さを変えたら日本海でたわ
出ない人は、辞書を更新していないか、人名地名辞書を有効にしていないとか?

635:名無し~3.EXE
16/07/13 22:06:46.40 ZbmylpfX.net
絶対に全角変換確定してないのに
Shift+英字がいつの間にか全角になる現象なんなの?

636:名無し~3.EXE
16/07/13 22:15:56.81 WpFQz+Xz.net
ああそれは時々あるなあ。
でも時々だからなんとなく放置。

637:名無し~3.EXE
16/07/17 16:46:28.03 YpfsRMSU.net
日本海二分節変換
>>635
みんなだったのね
あとIME2012ほしいひとはただでOfficeIME2010が手に入る技(グレー?)を調べてみな

638:名無し~3.EXE
16/07/25 15:06:30.29 WUT3N3Z7J
当たり前の漢字が変換候補に現れない
日本人が日本語を使えない商品を日本版として高い金を取って売るな
日本法人の社員はどうして、この仕事で給料をもらってるんだ???
恥ずかしい仕事をするなよ

639:名無し~3.EXE
16/07/27 06:08:01.50 /L/902Y2.net
おもいますと入力したらおもい&ますで変換されて
思い増すと出やがる なんなのこれ

640:名無し~3.EXE
16/07/27 06:37:34.00 li1hKOqz.net
そんなことはないと思います

641:名無し~3.EXE
16/07/27 12:52:37.56 Y40/MAE2.net
私もそう重い鱒

642:名無し~3.EXE
16/07/28 00:39:33.85 O5RQO1j3.net
想います

643:名無し~3.EXE
16/07/31 18:07:26.72 sAzx8gbO.net
何のための学習機能か、まともに使ってりゃ普通に変換できるようになるでしょ

644:名無し~3.EXE
16/07/31 20:41:03.96 7HsSe7ko.net
>>630
中華製?スタッフは韓国人が多いような話だったけど
日本海は2文節だけど東海(韓国の日本海名)は一発変換 
韓国歴代大統領も一発変換、その他韓国各地の名も一発変換

645:名無し~3.EXE
16/07/31 23:08:26.60 VvK0Q2nl.net
>>644
田中角栄とか鈴木貫太郎とかが1単語だったら、それはそれで変な気もするが

646:名無し~3.EXE
16/08/01 01:32:18.18 cXmV55fv.net
>>644
言いたいことはわかるけど、東海は日本国内で使う場所があるでしょ
だから、東海で一発変換できたからと言ってそれが何?ってなるよ
逆に東と海で2文節になったら問題あると思うけど・・・違う?

647:名無し~3.EXE
16/08/01 01:40:01.40 sowkqt+p.net
Windows 8以降は「日本海」で登録されてるんだしどうでもいいじゃん

648:名無し~3.EXE
16/08/01 12:09:11.60 vXk+IYyE.net
それくらいしか叩くネタがないんだよ
察してやれ

649:名無し~3.EXE
16/08/02 20:35:58.12 dAlBBclW.net
アニバーサリーアプデでIME少し良くなるとか書いてあるけどどーなんかな

650:名無し~3.EXE
16/09/01 14:39:22.18 OecyeCf0.net
高知はバカで女はクズって感じだな

651:名無し~3.EXE
16/09/07 19:38:54.98 17eDwAxP.net
すみません、windows10でメモ帳を使うとき、ローマ字入力で日本語を出しているのですが、
メモ帳起動時から自動的にその設定になる方法ってないでしょうか

652:名無し~3.EXE
16/09/07 19:47:05.62 626+Ins3.net
ない
Wordでも使えば

653:名無し~3.EXE
16/09/07 21:58:27.37 ADFo54Gc.net
メモ帳がクソすぎて機能をもってないだけ
テキストエディタの中になら起動でIME ONあると思う

654:名無し~3.EXE
16/09/07 22:24:02.16 Wc0xjcZd.net
あるある

655:名無し~3.EXE
16/09/08 10:07:00.38 dohfKGW7.net
中黒キーを一回押して三点リーダーを入力したいのですが、設定方法があれば教えてください。
ユーザー辞書登録しても、毎回スペースキーで中黒から変換する必要があり、困っています。
Google日本語入力では、学習機能らしきものが最後に使った候補をすぐ出すので、
中黒キー一回で三点リーダーを打てたのですが。

656:名無し~3.EXE
16/09/08 10:38:31.37 hGae8ooV.net

一発変換した

657:名無し~3.EXE
16/09/08 11:19:20.20 dohfKGW7.net
スペースキーを使う「変換」じゃなくて、
「め」キーの一発で三点リーダーを出したいって意味

658:名無し~3.EXE
16/09/08 11:46:32.02 bzEdvWND.net
>>657
・もしくは/に入力固定されてるから無理

659:名無し~3.EXE
16/09/08 14:49:53.94 rRJ9pqNB.net
>>655
「・」3回押しじゃダメ?
俺はそうしてる。
同じキーを1回も3回もあんま違わないし、
1回でうまくいかないとイライラするよりよほどいいと思うが。

660:名無し~3.EXE
16/09/08 16:45:28.64 PtzpX7KU.net
俺は、「てん」 で変換してるけど

661:名無し~3.EXE
16/09/08 16:46:50.52 PtzpX7KU.net
もっと正確にいうと てn で変換していつも出してる

662:名無し~3.EXE
16/09/08 17:26:39.10 zYRI3Z/7.net
文科省的には・・・は誤用なんだっけ?

663:名無し~3.EXE
16/09/08 17:39:44.35 2DW/P10M.net
変換前の入力状態のことか

664:名無し~3.EXE
16/09/08 17:44:02.45 bG/1p+3J.net
三点リーダー×2個のやつを「てんてん」「さんてん」で辞書登録してる

665:名無し~3.EXE
16/09/09 14:44:11.65 /UjI9kMl.net
Googleは数回教えたら賢くなるが、MSは何回教えても間違う

666:名無し~3.EXE
16/09/14 10:14:53.98 i9o35R/a.net
ime15の予測変換糞になってない?
何でいちいちTAB2回押さないと候補選んでくれんねん

667:名無し~3.EXE
16/09/24 22:24:56.54 /MeEvCuZ.net
Win10アニバーサリーのMS-IME、ユーザー辞書ツールが変だ
登録したり学習したりした単語が3個も4個も重複して表示される
どこにフィードバック送ればいい?

668:名無し~3.EXE
16/09/25 18:45:30.37 gniS1oJf.net
フィードバック Hub アプリから送りたまへ

669:名無し~3.EXE
16/09/25 19:07:03.31 BXGF+See.net
個人的にGoogleIME不要かな
話し言葉はGoogleIMEに比べて弱いけど

670:名無し~3.EXE
16/09/27 10:29:14.52 +NPCvrIQ.net
今日→変換で今日の日付変換される日は来るんでしょうかね 時間もそうだけど

671:名無し~3.EXE
16/09/27 13:33:22.37 gPrpDrHJ.net
予測じゃなく、変換がいいんだ?

672:名無し~3.EXE
16/09/27 14:57:41.65 +NPCvrIQ.net
スペースキーを押したら候補として出てくればいいとは思う
一発変換は望んでない

673:名無し~3.EXE
16/09/27 22:45:32.80 CtGKS6ie.net
予測で出るのは知ってるよね?

674:名無し~3.EXE
16/09/27 22:51:23.19 gQVSDV7+.net
10リリース時に予測文字数を増やすのが流行ったから変更してたら気付かないかもな

675:名無し~3.EXE
16/09/28 01:17:51.66 iFc+2Q4I.net
そうか予測機能は意図して使ってなかった
その辺りに触れるだけで動作が重くなりそうだと思ってたからな
少し見直してみる どうもね

676:名無し~3.EXE
16/09/28 07:28:24.83 0PsLMDFM.net
「きょう」で2016/09/28って確かに予測候補に出るけど
何回確定しても候補の末尾にあるから
Tabを54回押す必要がある
手で日付を打った方が速い

677:名無し~3.EXE
16/09/28 08:20:44.85 aiKqPz1g.net
末尾にあるのわかってるなら↑キー押せばいいじゃない

678:名無し~3.EXE
16/09/28 09:24:59.48 BTH++Otf.net
便利な使い方を教えてもらったな
リスト表示だと他でも使えるぞ。
押し間違えたエレベーターのボタンもダブルかトリプルクリックキャンセルできる機種も多いしな

679:名無し~3.EXE
16/09/28 12:10:12.60 8ePaNXbI.net
>>677
予測候補では↑は無視されるんだよなこれが

680:名無し~3.EXE
16/09/28 12:20:58.92 72wvhUJk.net
「きょう」と入力
下にずらずらと候補が表示される
上から5~7番目、もしくは下から5個用意されているので↑↓で選んでEnter
何が問題で何が出来ないのか判らない

681:名無し~3.EXE
16/09/28 12:58:09.97 TZehos+v.net
>>679
10では普通に効くが、OSは何を使ってるんだ?

682:名無し~3.EXE
16/09/28 19:52:33.61 0PsLMDFM.net
>>681
10 AUだよ
もちろん標準のIME
予測候補の一番上で↑を押しても無視されて何も動かないよ

683:名無し~3.EXE
16/09/28 20:33:29.54 LcD9LMM1.net
フツーのedit controlじゃないサーチとかで言ってるのか
Notepadで試してみ

684:名無し~3.EXE
16/09/28 22:37:00.20 0PsLMDFM.net
>>683
Notepadでも↑は無視される
サーチじゃなくてIMEの予測候補だよ
Notepadに「きょう」と書く(スペースキーは押さない)
→「Tabキーで予測候補を選択」と書いてある予測候補が出る
→↑を押しても無視される

685:名無し~3.EXE
16/09/29 01:35:39.91 HDqPz8uC.net
>>684
普通は↑押すと上に用意されてる候補に移動する
平成28年9月29日←こんな感じ
OSぶっ壊れてるんじゃね

686:名無し~3.EXE
16/09/29 02:49:17.83 DonofsYR.net
まさにおま環

687:名無し~3.EXE
16/09/29 07:33:43.22 K5YbYcBb.net
>>685
まじかよ
クリーンインストールしてくる

688:名無し~3.EXE
16/10/02 18:22:09.28 /64/4V/C.net
剛力(ごうりき)
変換候補にない

689:名無し~3.EXE
16/10/02 18:32:15.69 nl2F44c5.net
Windows 10ならこんな感じ
剛力彩芽
剛力
剛力彩芽スマイルスマイル
強力
合力
郷力

690:名無し~3.EXE
16/10/02 19:00:59.99 dpIoT5pQ.net
3つ目は何?w

691:名無し~3.EXE
16/10/06 21:25:20.68 Dut2fRmKY
vector辺りで変な辞書でも拾って入れたんだろ?w

692:名無し~3.EXE
16/10/27 12:21:32.72 Lv2zjdPd.net
win10にしたらMSIMEがかなり賢くなって感動を覚えたんだけど、1604にしたら、フリーズ多発するようになった・・・
自社アプリで同士でこんなことが起きるのか・・・MSって

693:名無し~3.EXE
16/10/28 20:27:37.74 TQIiPq/0.net
Win10でOfficeIME2010の辞書が3つ残ってるけどアンインストールした方がいいの?

694:名無し~3.EXE
16/10/30 10:23:31.88 sX3BaHwb.net
>>692
アプリは?
>>693
アンインスコでいいかと

695:名無し~3.EXE
16/11/05 13:44:42.88 cHBeXao1.net
windows10 相変わらず酷いIME
フリーズの不具合も修正されてないんじゃ?
何のために,日本マイクロソフトは存在してるのやら
ハード屋ならこんな不具合を蒸し続けたらたたかれまくるのに
日本マイクロソフトさんはお気楽でいいですなあ(怠け者,嘘つきが!)
GoogleIMEはネットスラングに影響受けすぎて使いにくいし
ATOKしか選択がないんかのう

696:名無し~3.EXE
16/11/05 14:08:52.16 cHBeXao1.net
MS-IMEが不便な理由と例(1)
むしつづける→「蒸し続ける」のみが候補表示,
「無視続ける」を入力するためには3度手間かかる

697:名無し~3.EXE
16/11/05 14:13:56.90 0+CVkyrF.net
無視続ける
って日本語として変じゃん
無視し続ける
だろ

698:名無し~3.EXE
16/11/05 14:27:03.83 ABEmnyYJ.net


699:名無し~3.EXE
16/11/05 14:45:46.93 bcNW+S01.net
無視 続ける かゆ うま

700:名無し~3.EXE
16/11/05 15:44:02.81 JOr2ZTE6.net
フリーズの不具合がIMEにあるといつから錯覚していた?

701:名無し~3.EXE
16/11/05 19:11:59.61 fO15q0RX.net
>>696
そういうのフィードバックしなよ

702:名無し~3.EXE
16/11/05 20:31:52.45 T8RS04AM.net
間違いをフィードバックしちゃいかんだろ

703:名無し~3.EXE
16/11/05 20:41:03.98 9FRcl99B.net
正しい動作しているのに叩かれるMS

704:名無し~3.EXE
16/11/06 05:01:37.44 gWmsp+64.net
雰囲気と同じカテゴリだな

705:名無し~3.EXE
16/11/06 05:06:43.18 wkyajgM6.net
むしつづける
なんて初めて見たよ
会話でも聞いたことないし

706:名無し~3.EXE
16/11/06 08:35:33.44 ZDfPkBWS.net
無視を続けるでもまあわかる
「むしつづける」は無いわ

707:名無し~3.EXE
16/11/06 23:57:33.69 yZbk3abC.net
>>696
typo をごまかしたらみんなから集中砲火だね。

708:名無し~3.EXE
16/11/11 06:24:25.18 R9qI8O+f.net
酷いのは使ってるやつの方だったというオチですか。
自分も、あまり他人の事は言えませんが。
何故かチャウチャウちゃうわを思い出した。

709:名無し~3.EXE
16/11/12 18:12:06.05 jcZp2Pga.net
typo じゃなくて正しい言い回しだとおもってたのでは?

710:名無し~3.EXE
16/11/21 23:14:15.80 L3uhspQ8.net
やくで灼くをユーザー辞書にカ行五段で登録したけど変換出来ない
どうなってるの
win7のMSIME

711:名無し~3.EXE
16/11/21 23:18:42.65 Vya0jvx2.net
そそ ここに いいたかった!
 AIが人間こえるてー 世の中なのに IMEの変換て バカとおりこしてアホじゃね??

712:名無し~3.EXE
16/11/21 23:27:13.38 Y5TTU2Ke.net
>>710
まさかと思うが「か行五段」なのに「灼く」とか登録してないよな?

713:名無し~3.EXE
16/11/21 23:37:46.86 kvQ7ddfb.net
AIが人間を超えているのは特徴量抽出とか探索空間刈り込みとかの限られた分野だけで
しかもCPU1000個+GPUとか莫大な計算リソースをつぎ込んだ場合だけなのに
IMEとどういう関係があるんですかねぇ
とマジレスしてみるけど
変換がおかしいっていう人は大体環境か本人がアレだよね

714:名無し~3.EXE
16/11/21 23:39:00.07 Vya0jvx2.net
>>713
つーか おまえ 満足してるかw
それが おかしいわw

715:名無し~3.EXE
16/11/22 14:23:49.72 lMChbv3U.net
>>712
ようやくわかった、かもしれない
やで灼だけじゃないと駄目ということか

716:名無し~3.EXE
16/12/05 19:10:27.38 4iL55VW9.net
スマソが、最近、「かう(買う)」、「うる(売る)」、「たたかう(戦う)」、とか、極単純な漢字が出なくなったんだが、
なんか変な設定したかな・・・

717:名無し~3.EXE
16/12/05 19:34:11.27 Z9V1TNbU.net
どのバージョン? Win10?
辞書を修復だな

718:名無し~3.EXE
16/12/05 20:03:25.06 4iL55VW9.net
>>717
ありがと、直ったー
戦う

719:名無し~3.EXE
16/12/19 06:42:06.67 UN1UDt/b.net
最近文字が逆転する「〜だろ」が「〜ロダ」「〜なし」が「〜しな」
これ直せない? win10

720:名無し~3.EXE
16/12/20 05:41:23.55 GFybkdn3.net
Facebook?

721:名無し~3.EXE
16/12/20 11:23:46.96 hAGFrAym.net
「いつ」が「ツイ」にもなる
「外通」にしたいのに「がツイ鵜」とか

722:名無し~3.EXE
16/12/20 11:43:11.73 hAGFrAym.net
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
だろ→ロダ

723:名無し~3.EXE
16/12/20 14:03:31.09 uomVSqaI.net
いたずらで辞書登録されたんだろ

724:名無し~3.EXE
16/12/20 17:28:39.72 hAGFrAym.net
うわ
辞書ファイル壊れてるみたいだ
重複が山ほどあって登録数300ちょっとのはずが1000超えてる
修復で戻らん
何とかしてみる
個人の家PCだからいたずらはありえん

725:名無し~3.EXE
16/12/20 17:54:04.87 hAGFrAym.net
新しい言葉登録するたびにコピーとっといたから被害は最小限で済んだ
ファイル上書きしても戻るんで困ったが再起動とか駆使して無事修復した

726:名無し~3.EXE
16/12/20 17:56:16.29 hAGFrAym.net
登録した言葉調べたけど「だろ」→「ロダ」とかは入ってなかった

727:名無し~3.EXE
16/12/20 22:16:59.08 uomVSqaI.net
まあ直ってよかったな

728:名無し~3.EXE
16/12/24 17:40:59.14 UdFTarui.net
いつ頃からかWin10のIME(Microsoft IME)が同じ読みの語の変換の優先順位を
学習しなくなっちゃってるんだけどこれってどうしたら直せます?
詳細設定の「学習する」と「学習情報をファイルに保存する」にはチェックが入ってます。
辞書の修復は試したけど無駄でした

729:名無し~3.EXE
17/01/08 14:43:57.86 Gq2kh81s.net
とにかくひらがなを候補から消したい。
ひらがなを外すようチェックボックスのチェックを外したのだが、
まだ出て来る。
IME変換でひらがなを候補に入れる用途は宇宙全体でも絶無だと思う。
やはり外国の作った入力システムは本質が合ってないのだろうか。

730:名無し~3.EXE
17/01/08 15:19:50.36 9HUzVkGL.net
「ひらがなをこうほにいれる」を変換した時に
どうなって欲しいの?
平仮名尾候補荷入礼留
とか?

731:名無し~3.EXE
17/01/10 06:51:59.28 qKefUq42.net
>>729
>IME変換でひらがなを候補に入れる用途は宇宙全体でも絶無だと思う。
自分の書いた言葉を変換する時にその言葉の意味を持つ漢字が無い場合も有る。
現在はほとんど使われてい無い漢字とかね。それを漢字にするか平仮名にするかってのも有る。
自分の標準を宇宙規模にするなよw

732:名無し~3.EXE
17/01/10 18:29:59.39 FIaDiXd0.net
中国人なんじゃないのw

733:名無し~3.EXE
17/01/10 19:25:03.41 7F2OXSVT.net
皆無なら知ってる

734:名無し~3.EXE
17/01/29 15:09:10.62 ioPBfaVG.net
Win10のMSIMEかなりいいね。GoogleIMEいらないよ。
変換精度と新語への対応は五分くらいになったんじゃないか?

735:名無し~3.EXE
17/02/05 19:31:28.53 0JHe1fxl.net
おおぎり
大切り

は?

736:名無し~3.EXE
17/02/05 19:50:45.96 nw9gMeA6.net
10だと普通に大喜利だけどね

737:名無し~3.EXE
17/02/06 20:32:52.82 EVSWf8HC.net
>>736
確認したら本当だった。
昔と比べてまともになったなぁ…。

738:名無し~3.EXE
17/02/06 20:44:38.91 W0KPMb6b.net
IME2007 以降なら大喜利は普通に変換できた

739:名無し~3.EXE
17/02/06 20:51:54.37 bytOzfbb.net
今までが酷過ぎた

740:名無し~3.EXE
17/02/09 21:08:02.04 YVte5go1.net
WIN 10 64ビット版
MSIMEで中国語をインストールしているが、繁体字・簡体字をワンタッチで切り換える方法ないの?
いちいちオプションたどって設定しないといけないから面倒くさい。
そんなもの頻繁に切り換えないだろと思うかもしれないが、台湾人とLINEしてて、メッセージ中で簡体字・繁体字を使い分けなければならないので。

741:名無し~3.EXE
17/02/10 02:04:59.79 OIbm2rCk.net
ここで聞いてもなあ
中華圏の人に聞いた方が早いと思うよ

742:名無し~3.EXE
17/02/10 13:11:40.77 caWM52ow.net
その台湾の人に聞けば?

743:名無し~3.EXE
17/02/25 08:28:03.06 3RZCa+dm.net
>>740
sogou はショートカットキー、あったと思うよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2663日前に更新/141 KB
担当:undef