V 系 は い つ ..
[2ch|▼Menu]
204:整理番号774
19/01/04 13:01:44.02 KUqSpYep0.net
V系ボーカリストのアルバム最高売上
278万枚 河村隆一 「Love」 (LUNA SEA)
*33万枚 清春 「BABYRON」 (黒夢)
*28万枚 GACKT 「MOON」 (MALICE MIZER)
*26万枚 TOSHI 「made in HEAVEN」 (X JAPAN)
*20万枚 HYDE 「ROENTGEN」 (L'Arc-en-Ciel)
V系ボーカリストのシングル最高売上
101万枚 河村隆一 「Glass」 (LUNA SEA)
*38万枚 TOSHI 「PARADISE」 (X JAPAN)
*33万枚 HYDE 「evergreen」 (L'Arc-en-Ciel)
*30万枚 清春 「忘却の空」 (黒夢)
*28万枚 GACKT 「ANOTHER WORLD」 (MALICE MIZER)

205:整理番号774
19/01/05 23:37:38.76 YqcN5vs50.net
俺は Jamiroquai までで終わった

206:整理番号774
19/01/06 06:15:53.25 Eo3DLTqD0.net
>>204
なんで清春だけソロのアイテムじゃないの?
やり直し。

207:整理番号774
19/01/06 06:16:35.73 Eo3DLTqD0.net
ていうかハイドもか

208:整理番号774
19/01/06 14:39:35.97 XGpmTxu90.net
くっそダサイしな
音楽性も低いし

209:整理番号774
19/01/06 14:41:12.72 ckmV0CxT0.net
【日航機123便ロックオン事件】 中曽根「真実は墓場まで持っていく(=原因は圧力隔壁ではない)」
スレリンク(liveplus板)

210:整理番号774
19/01/08 07:33:06.21 GQfdSLc+0.net
どこのジャンルも圧倒的なカリスマが居なくなって迷走してる感じがするわ
90年代にV系が強かったのはXとかルナシーっていう絶対的な理想像が沢山いたからバンドマンが指針に迷わなかった
今は情報過多でどれでも良いし何となくでいいやみたいなブレブレ感っつーか
時代が悪いと思う

211:整理番号774
19/01/10 13:03:20.32 UgDq9toa0.net
エックスルナシーしかヒーロー出てきてないもんな
特に楽器隊の存在感とかオーラ華あるやつ皆無
ベースはケンケンとかハマオカモトか?でもV系じゃないしな

212:整理番号774
19/01/10 16:54:24.01 NBPM+dWh0.net
昔はお皿も売れてたし、一曲当たれば、過去音源も掘り下げてアーティストのファンになるやつも多かった
今は配信のせいで、一曲当てても、それだけ。チャート上位の常連と呼べない奴が短期的にその曲だけ当てて消えていく
そらサザンやミスチル、エックスのように恒久的にアーティストやれる可能性が小さくなりゃ、アーティスト目指す奴も減る
結果、V系に限らずバンド廃れる。今、街のリハスタとかガラガラだぜ?
目指すヒーローもいなければ、ヒーロー目指す奴もいなきゃ、無理でしょ

213:整理番号774
19/01/12 01:19:54.61 bHsd4SkY0.net
ほんとその通り
こいつみたいになりてぇ!って憧れるようなギターヒーローもボーカリストもドラマーも
全然出てこないから
結局未だに第一線がYOSHIKIだSUGIZOだHIDEだ真矢だGackt(?)だだからね
他のジャンルも斜陽だけどV系の衰退ぷりは他より酷いと思う

214:整理番号774
19/01/13 10:09:11.29 X2jnQXXiH
URLリンク(www.youtube.com)

215:整理番号774
19/01/13 19:22:01.60 xJMXINKN0.net
全盛期は97.98年だけどゴールデンボンバーがV系シーンを
完全に終わらせたのは間違いない。
真面目にバンドをやるのが馬鹿らしくなる存在だった
ゴールデンボンバーより売れてないのに
否定するとカッコ悪くなるから
キリショーをhyde GACKTが構いだたからこそ
V系バンドがお遊戯みたいになった

216:整理番号774
19/01/14 00:26:12.61 dBjsMJhd0.net
>>215
>>212だけど、キリショーの件は一部違う気ガス。
真面目にバンドするのが阿呆らしいは半分くらい合ってると思うが、
残りの半分くらいは「面白かったら勝ち」って分かってしまって、金爆より面白いことが思いつかなくて困ったと思う。
そして諸先輩がキリショー擁護なのは、阿保やってるように見えて、キリショーはちゃんと曲書いたり、戦略的に色んなことやってるから。
売れてる(過去売れた)バンドは、ただノープランでライブしてたわけではないからね。
ノープランで生演奏だけに拘ってるやつより、よほど頭使ってると認められたからでは?
もちろん、売れてるキリショーにパラサイトすることで、自分の利益を考えてるやつも少なからずいると思うけど。
少なくとも、金爆=衰退の主な原因、ではない気ガス

217:整理番号774
19/01/14 03:18:12.05 2HJ+q9Ln0.net
若手のDezertだかのメンバーがジーンズに例えて今とルナシーとかの時代のV系を比較して
今のV系は駄目だみたいに話してたり
NoGODの団長がやっぱり今のV系は終わってるみたいに言ってたりで
演者たちも分かっててやってるのに一線を越えるものが出てこないのは時代が悪いのもある
米津みたいにクローズドな環境でひたすら作曲してるようなバンドじゃないと上には行けないけど
今のネット社会で更にバンドとなるとそれはほぼ不可能だし、そこに気付く人も少ない
各所で言われてる通り金爆で終わりだと思う

218:整理番号774
19/01/14 11:56:55.05 Rtzpb5nD0.net
>>215
金爆は確かにそうだが
156は女装したりキモすぎて世間は総スルーだろうし
ガクトなんてそもそも世間が見向きもしてない
V系はエックスルナシーで終わったんだよ

219:整理番号774
19/01/15 01:37:25.31 yh39yBry0.net
ヴィジュアル系っていうガワの部分だけが中途半端に残っちまったんだよな
文字通り見た目だけで中身っつーかマインド的なとこがまったく継承されてない
世間がV系として扱った時代のバンドと
自らがV系として活動し始めたバンドはやっぱり違う
それこそ2000年位からゆるやかに変化してったよねぇ

220:整理番号774
19/01/15 20:28:09.15 oIICV7lA0.net
テレビ芸人 Toshiさん
また行方不明・・・。

221:整理番号774
19/01/15 21:37:37.85 oIICV7lA0.net
>やってることが古臭い 昭和のセンス
>だから売れない
20年前にブームが去ったヴィジュアル系の事じゃんw

222:整理番号774
19/01/17 03:22:48.49 npDRyvDY0.net
>>220
まじで?

223:整理番号774
19/01/21 15:36:04.91 ipKeKeep0.net
引退勧告

224:整理番号774
19/01/21 15:49:46.88 /aDUN+j20.net
メジャーデビューして武道館8000人埋めるロックバンドより
2000人規模の箱コンスタントに埋めるV系の方が儲かることに気づいてしまった
(邦ロックファンはチェキ爆買いなんてしないし、客単価がぜんぜん違う)
からもはやメイクを落として一般に媚びる必要もなくなりどんどんアングラ化して新規ファンは付かず業界は縮小し
少ないファンから1円でも多くの金を落とさせるやり方にシフトしていった2010年代。
そしてそんなV系より地下アイドルの方が儲かることに気づいてしまったからV系の優秀なコンポーザーやライブハウス、V系事務所、イベンターはどんどん
地下アイドルに擦り寄ってもはや完全に取って変わられつつある
(FW等大手事務所は今後女アイドルだけじゃなくてメンズアイドル事業にも参入するらしい)

225:整理番号774
19/01/22 03:40:01.18 wM6wn0Et0.net
こないだどっかで見たんだけど
バンドブームとアイドルブームって交互に来てるみたいで
ただ今回のモー娘からAKB、ジャニ、更にアニメ系に至るまでアイドルが強すぎて
音楽シーンでこの20年間不動なんだよね
米津という久しぶりのスターが出てきたりバンドリがヒットしたりで
再び今年以降はバンドサウンドの覇権が戻るかもしれない
ただネオ以降のV系じゃ表には出れないだろうね、音楽性があまりに低い

226:整理番号774
19/01/22 09:37:25.81 Akw/WBMe0.net
米津ってスターか?
ふいんきイケメン(何故か変換できない、のはずが、予測変換が優秀で変換できてしまうがw)なだけで、本当はカコよくないし、微妙な気がするけど。

227:整理番号774
19/01/23 04:46:35.42 ov1Z4ON50.net
>>226
見た目はともかく
暗い歌詞や曲調で後押しなく自分の力でアマチュアから這い上がってきたのは
方法論は違えど90年代のLUNA SEAやXと同じ今の若者のカリスマの位置だからねぇ
V系がカリスマ足り得る時代は終わったって意味で
今はせいぜい金爆みたいに笑いを取るかYOSHIKIみたいにお茶の間に入り込むかだな

228:整理番号774
19/01/23 06:04:05.74 2rarc/Ql0.net
米津ってそうなんだ?
テレビ出たがらないとことか、往年のBOOWYみたいなスタンス狙ってんのかな
YOSHIKIなんてアマの頃から「聞いてもらってなんぼ」で来てるから
元気テレビすら出てたしな
でもそんな時流を聞いても米津みたいの興味が持てない
やっぱミュージシャンはキラキラしててほすぃ
バックナンバーとか曲が良くても、その辺のあんちゃんみたいの全然グッと来ない
ALFEEはやっぱタカミー一択です

229:整理番号774
19/01/23 08:39:52.07 NjoLvT2p0.net
CDも売れないし単純にそれ以降の世代が演奏、曲のクオリティが低いんだろ
実力あるのはジャンヌダルク辺りで打ち止めだったわ
個人的に神楽の曲は面白いと思ったが和風コンセプトがニッチすぎた

230:整理番号774
19/01/23 23:42:25.01 XOmh1yHq0.net
>>228
BOOWYとかALFEEとか例が古過ぎだよ婆
米津のこと解らないなら批評すんな

231:整理番号774
19/01/24 00:34:05.18 m81XLl8t0.net
"製品"としてのクオリティは機械技術の発達で上がったんよ
でも全部同じような機械音になってて人間のグルーヴ感が全く感じられない
ライブ音源聴くと悪くないなと思っても音源は大体同じような感じ
あと若手はヘヴィさと派手さばっかに目が行って
アレンジが単調すぎるし音楽理論全然勉強してない
このシーンで作曲に有能さを感じたのはHIZAKIとかが最後かな

232:整理番号774
19/01/24 06:02:30.13 io1xKHdC0.net
>>230
例は古いが>>228の言いたいの分かる
スター性っていうかキラキラしてるというか

233:整理番号774
19/01/24 08:34:15.79 XgLm5h5w0.net
>>229
和風はあの頃は10年早かったんだよな
2010年代からボカロとか和楽器バンドとかニコ動から何故か盛り上がって
今は鉄板ジャンルにまでなってる
でも和風V系バンドは何組か出てきてるけど売れないんだよなw
やっぱV系ってフィールド自体が死んでるわ

234:整理番号774
19/01/25 17:29:47.60 LYKCpw1h0.net
声優歌手、歌い手、ユーチューバー、メンズアイドル等の台頭で
もはやV系じゃなくても他のコンテンツでいろいろ間に合っちゃうんだよな
だからバンギャがどんどん別のジャンルに流れていってる
メンヘラ売りとかサブカルロキノン系バンドにもいっぱいいるし
激しい音楽性ならラウド系の邦ロックバンドもいっぱいいるから他ジャンルとの対バンも増えて
だんだん垣根がなくなってきた。ミオヤマザキとかオーラルシガレッツとか明らかにV系意識してるしな
V系にしかない魅力というものがもはやない

235:整理番号774
19/01/25 21:25:02.75 9PSksF5l0.net
ヘドバンとか振付とかを禁止した方が良いと思うわ
ライブへ行く敷居が高く感じるから少し興味を持った人が気軽に行ける感じにしないと

236:整理番号774
19/01/25 21:54:24.11 S27pc9S/0.net
>>234
化粧

237:整理番号774
19/01/26 12:27:18.27 Ko5Lcrqv0.net
>>236
K-POPの影響で読モもユーチューバーも歌い手も派手髪で化粧してますよ

238:整理番号774
19/01/26 14:03:39.37 5qHhDbSj0.net
hideなんか未来人かってレベルに周囲の芸能人よりかっこよかったし最先端だったからねぇ
ああいう人物が出てこない限りV系は厳しいわ
今やV系はダサい、痛い、ホストかぶれ的なイメージだもん

239:整理番号774
19/01/26 14:50:11.09 a1Hl5fIf0.net
>>238
自殺とか糞ダサいです

240:整理番号774
19/01/26 17:18:39.60 9m3Y6Bjl0.net
バンギャとつながり
ヒモ男
ってイメージもマイナス点

241:整理番号774
19/01/26 17:35:09.04 a1Hl5fIf0.net
>>240
それ最低ですね

242:整理番号774
19/01/26 18:51:34.08 a1Hl5fIf0.net
20年以上ヒットのないV系

243:整理番号774
19/01/27 00:31:02.27 D9SX1a3M0.net
昔と違って選択肢が豊富だから
有能な人は早期にボカロPとかアニソン作曲家とか歌い手だったりとかで芽を出して
別に行ってるし、そうでなくてもロキノン界隈に行ってしまってるよな
あとはモテたいだけのチャラい兄ちゃんしか残らん
ジャンルとしてもう終焉しとるんや

244:整理番号774
19/01/27 18:17:26.49 fuHPTb5b0.net
>>239自殺disはわかるけどhideは自殺じゃないよ
そりゃ事故でもなんでもファンとしちゃ死んじまうのは無責任とか管理不足って言いたい気持ちもあるけど

245:整理番号774
19/01/28 23:29:03.05 5xDbenSs0.net
1998年じゃないか?

246:整理番号774
19/01/29 00:57:07.77 WBkwf8Yz0.net
>>244
カリスマミュージシャンの若き死って結構誤解を招くんだよな
でも大体は処方薬のとり過ぎか、酒の飲み過ぎとかの事故っていう

247:整理番号774
19/01/29 09:49:49.77 EitVtp/N0.net
hideが死んだ当時はそれがショックすぎて
彼よりカッコいいのは存在しないと伝説扱いしてるからこそもうこの業界駄目なのかも
hideに始まりhideで終わったという言葉があるみたいだし

248:整理番号774
19/01/29 14:55:06.85 Z2YSuufT0.net
V系ももっとテレビに出してくれれば需要はあると思うわ
しょーもないアイドルの歌よりはいい歌うたってるし
テレビ寡占状態の今じゃ出る芽ない

249:整理番号774
19/01/30 01:17:05.15 JZJ22kmE0.net
V系が実はアイドルの代替品でしかなかったって話を聞いて
V系復権て無理なのかなって思った
日本でジャンル自体がより細分化してしまったのもある
今のネット社会からV系でとんでもないカリスマが出てくる可能性は低いね
あといい加減シンセバキバキのダウンチューニングみたいなワンパばっかやめて欲しい
歌も曲もつまらんのに音だけ派手なこけおどしなんて通用するわけない

250:整理番号774
19/01/30 09:07:24.34 38MD8yF50.net
ブームが去ったなら、グレイラルクなんだろうけど、V系を終わらせたならディル信者とシャズナだと思う
グレイラルクはまだ歌謡曲要素はあっても初期の頃とかは特にロック感、パンク感というか反骨精神的なものがあったけど、シャズナのクソフェミニンなスタンスにはロック感ねえしディル信者はキモいだけの二番煎じでロックじゃねえし
ネオビ以降はロックじゃなくてアイドルやんけ

251:整理番号774
19/01/30 09:15:36.73 38MD8yF50.net
ゲスの極みや米津や僕のリリックのぼうよみのようなスター性や天才がいてもV系が盛り上がる気がしないけどな。
スターがいてもYOSHIKIの言ってる通り知られなきゃ意味がないし、聴いてもらえなければ一般層からは無価値

252:整理番号774
19/01/30 18:57:17.07 BVLTOddi0.net
V系ってヤンキーぽいって感じからアニメ、オタクってイメージになったしな
昔はヤンキー文化が流行っていたってのも大きいけど今だと今日から俺はみたいな懐かし枠になってるしなヤンキーって

253:整理番号774
19/01/30 23:38:41.29 sGLuzjdy0.net
結局ヤンキー文化の派生に過ぎないから、ヤンキーが絶滅した時点でもう崩壊してるんだよな
バクチクもエックスもボウイも元々ガチヤンばかりだし
生き残ったV系も歌謡曲ロックかベースだったからかはアニソンタイアップが多くなり、それが元でアニオタ寄りになって自滅したのかもな

254:整理番号774
19/01/31 01:28:46.12 XcoZ3tjk0.net
>>252
ネット世代になってからはグレる前にネットに逃避できるからね
グレ素養のある奴は引きこもりとかオタクとか方面に行った
ルナシーやXが当時のヤンキー、はみ出し者のヒーローだとしたら
ゲスやセカオワ、米津なんてのは引きこもりやオタクと言ったやはり同じはみ出し者のヒーローと言える

255:整理番号774
19/02/01 04:10:08.11 0le1glul0.net
>>247
ニルヴァーナと同じだなと思った
ニルヴァーナを神格化することでグランジは廃れた
hideが死んだ時点でV系も死んだ
正に呪いだわ

256:整理番号774
19/02/01 21:32:17.42 ZJeY+HsQ0.net
■ 覚醒剤 大麻 詐欺 洗脳 自殺 ■
1 名前:整理番号774 2019/01/26(土) 20:43:29.40 ID:a1Hl5fIf0
そういうやつの音楽は
聴きたくもない

そういう屑は最初から聴いてない

257:整理番号774
19/02/02 17:23:36.28 7cE30LYB0.net
GLAYとラルクは一般にV系を広めたけど
広まり過ぎてV系って枠を飛び出すぎてしまった感がある
100万だ300万枚だってのはもうV系の売れ方じゃないね
J-ROCKのスタンダードになってしまった時点でジャンルが混ざって崩壊した様な

258:整理番号774
19/02/07 12:35:47.37 rgPwlEzH0.net
犯罪は良くないね

259:整理番号774
19/02/07 13:01:39.30 rgPwlEzH0.net
20年前に終わったのV系のファンって
おっさん・おばさんでしょ?
その年齢でまだV系てのも
恥ずかしいねw

260:整理番号774
19/02/08 01:05:24.31 klcDS2vS0.net
つーかその時代のバンドに未だ天下取らせてる若手がふがいないって話だろ
結局正攻法でやってXグレイルナシーラルクの実績越えたバンドなんて出て来てねぇじゃん

261:整理番号774
19/02/08 12:27:16.73 iZzrWWmn0.net
河村とかルナシーとか
ブックオフも買い取らないから
不燃ごみ袋に直送

262:整理番号774
19/02/08 19:29:33.64 YNbhS1DM0.net
今はナチュラルにイケメンじゃないとな・・・・
化粧してイケメンじゃダメなんよ
接触できる地下アイドルが人気
V系は歌もどっかで聞いたようなやつだしこりゃ売れんわな

263:整理番号774
19/02/10 16:52:22.88 HJ5Jn+mt0.net
ハドフでマリスとガクトのCD、3枚で100円
いまさら誰も買わない

264:整理番号774
19/02/10 22:38:18.95 jqWIfqAE0.net
ガクトなんてV系の中でも誰も買わんだろw
そもそもファンいるのか

265:整理番号774
19/02/11 06:49:34.57 Tt3x2tlp0.net
Tetsuが歌ってたヒステリックなマリスが好きだた

266:整理番号774
19/02/12 23:33:05.23 eeaQtHzj0.net
GacktはむしろV系作った時代の人間なんだから
売れたCDがあぶれてるのは当たり前
ネオ世代以降のRoyzや己龍とかのCDなんてブックオフゴミ扱いやん
またこれかよってウザがられて廃棄にされてたよ

267:整理番号774
19/02/13 08:07:58.40 rP0D9M9P0.net
ガクトはV系作ってないし全く売れてなかったわけだが
盗作らしいし

268:整理番号774
19/02/13 08:16:12.67 rP0D9M9P0.net
V系ボーカリストのアルバム最高売上
278万枚 河村隆一 「Love」 (LUNA SEA)
*33万枚 清春 「BABYRON」 (黒夢)
*28万枚 GACKT 「MOON」 (MALICE MIZER)
*26万枚 TOSHI 「made in HEAVEN」 (X JAPAN)
*20万枚 HYDE 「ROENTGEN」 (L'Arc-en-Ciel)
V系ボーカリストのシングル最高売上
101万枚 河村隆一 「Glass」 (LUNA SEA)
*38万枚 TOSHI 「PARADISE」 (X JAPAN)
*33万枚 HYDE 「evergreen」 (L'Arc-en-Ciel)
*30万枚 清春 「忘却の空」 (黒夢)
*28万枚 GACKT 「ANOTHER WORLD」 (MALICE MIZER)

269:整理番号774
19/02/13 13:44:05.51 rP0D9M9P0.net
V系は胡散臭いやつとかブサイクが化粧してるから終わるに決まってる
ちゃんと結果出して世間国民に認められたV系は河村隆一だけ
あとはブサイクや実力不足、売れないやつらばっかなのがV界隈

270:整理番号774
19/02/14 20:10:25.29 tZCa5zui0.net
ジャニばっかテレビ出てるせいやろ
V系だってMステ出してくれたらそこそこ売れるわw

271:整理番号774
19/02/15 21:03:12.02 LXaR+koA0.net
短パンから横チン

272:整理番号774
19/02/15 23:24:25.62 LXaR+koA0.net
1992年かな

273:整理番号774
19/02/16 00:02:44.55 tG9cANN80.net
音楽偏差値が低いのが聴く雑音

274:整理番号774
19/02/16 05:38:27.91 0w5yMHhj0.net
Gackt28万枚売れてるじゃねぇか
誰だよ売れてないなんて言ったやつは

275:整理番号774
19/02/16 07:49:01.37 tG9cANN80.net
そもそもブームなんて あったっけ?

276:整理番号774
19/02/16 12:07:11.46 +7+tlKdi0.net
>>274
本来この5人を比較するなら、バンドとソロ、両方並べないと意味ない希ガス
トシ&X
ハイド(およびVAMPS)&ラルク
清春(およびSADS)&黒夢
河村隆一(およびトゥールビヨン)&ルナシー
ガクト&マリス
ガクト嫌いじゃないけど、
他4バンドに比べてマリスはそこまででかくなかった(売上だけでなく世間一般浸透率含め)
他4バンドが上の上〜上の下ランカーとするなら
マリスは中の最上くらいじゃない?
普通の人、百歩譲って月下は知ってても他は知らんやろ
他4バンドは2曲以上知られてる希ガス
そもそもソロ比較はあまり意味ない気が
あくまでサイドプロジェクトつーかバンドありきで出てきた人たちなんだし
隆一の売れ方が異常なだけ(もはやルナシー関係なくなってる)

277:整理番号774
19/02/16 12:15:35.56 +7+tlKdi0.net
ついでに言うと
ハイドのVAMPS
清春のSADS
については、ソロ(サイドプロジェクト)認識つーか、固定客にとっては半分バンド認識だろうし、純粋なソロとして比較するのは如何なものか
特にSADSは黒夢の次バンドとしての位置付けだったのは本人もだろうし
(『途切れた黒い夢に今日も惑わされる』from“TOKYO” bySADS)

278:整理番号774
19/02/17 21:02:55.23 nEq+ko5F0.net
2019.2.15
Number Girl Reunion! Is Back
URLリンク(twitter.com)
ナンバーガール68
スレリンク(legend板)
(deleted an unsolicited ad)

279:整理番号774
19/02/18 01:32:38.65 ZlgeXzEv0.net
>>275
本来200人キャパ位の地方のインディーズバンドが
TVの力で武道館に立てた時代はブームの恩恵以外の何者でもない

280:整理番号774
19/02/18 08:07:10.28 McXP6I2d0.net
始まることもなかったよ

281:整理番号774
19/02/18 13:03:32.79 53PeT8Oy0.net
V系バンド格付け
アルバム
487万枚 GLAY
320万枚 河村隆一
227万枚 L'Arc-en-Ciel
123万枚 LUNA SEA
111万枚 X JAPAN
106万枚 THE YELLOW MONKEY
99万枚 SHAZNA
79万枚 黒夢
43万枚 BUCK-TICK
32万枚 SOPHIA
30万枚 MALICE MIZER
28万枚 GACKT
25万枚 SIAM SHADE
22万枚 DIR EN GREY
20万枚 PENICILLIN
20万枚 HYDE
16万枚 La'cryma Christi
17万枚 Acid Black Cherry
17万枚 PIERROT
16万枚 FNATIC◇CRISIS
16万枚 Janne Da Arc
12万枚 CRAZE
11万枚 シド
6.3万枚 ZI:KILL
6.2万枚 DIE IN CRIES
5.5万枚 Laputa
5.5万枚 the GazettE
5.4万枚 Eins:Vier
5.0万枚 D'ERLANGER
4.8万枚 かまいたち
4.3万枚 ROUAGE
3.7万枚 ナイトメア
2.5万枚 A9
2.3万枚 MUCC
2.2万枚 陰陽座
2.2万枚 Gilles de Rais
2.1万枚 ZIGZO
2.0万枚 DEAD END
1.9万枚 MIYAVI
1.6万枚 Plastic Tree
1.5万枚 BAROQUE
1.5万枚 AION
1.2万枚 MERRY
0.6万枚 Moi dix Mois

282:整理番号774
19/02/18 22:30:15.95 0EQcfIZr0.net
これからはじめてやんよ

283:整理番号774
19/02/21 01:45:05.84 57qlpcu10.net
CDTVにV系が出なくなった辺りからかな
最初の終わりは1999年ぐらい
次の終わりが2008年ぐらい
ここで完全に表から消えたと思う

284:整理番号774
19/02/21 09:03:22.74 y4HhaInI0.net
シングル
1997.02.21 I LOVE YOU 河村隆一 75万
1991.03.21 I LOVE YOU 尾崎豊 48万
1992.11.02 I LOVE YOU コ永英明 31万
1981.06.21 I LOVE YOU オフコース 18万

285:整理番号774
19/02/25 15:44:46.49 IZPnLAxF0.net
V系はもはやバラエティタレント
がくと 金爆 よしき とし
終焉

286:整理番号774
19/02/28 10:01:24.49 +5GQnBgh0.net
>>285
DAIGO忘れてるぞ
そういやBREAKERZ、DAIGO以外も一時期出てたけど最近出てる?
視聴者受け的にイマイチだったのかな

287:整理番号774
19/02/28 19:28:07.54 MCPz+J920.net
ラリパッパw

288:整理番号774
19/02/28 19:34:24.33 MCPz+J920.net
>>281
知らないのばっかw

289:整理番号774
19/02/28 19:48:02.34 jn9+sBAk0.net
でもV系ってオンリーワンだよな
世界でもこんなのは日本だけ
うまいこと日の目を見れば世界的にブレイクするカリスマが生まれる可能性もなくはない

290:整理番号774
19/02/28 22:49:59.71 kLWsQcWE0.net
服がダサい

291:整理番号774
19/03/01 08:32:46.83 K5MufMpP0.net
>>286
>>286
ちょくちょく出てるよ。ニセコイとか言う映画にも出てなかった?
ミュージシャンとしてはあんま活動してないけど。

292:整理番号774
19/03/01 10:48:43.68 XV7u+Vi/0.net
>>289
すっぴんブサイクが厚化粧して下手糞な歌と演奏やってるだけだから
一定のババアファンは獲得できてもそこから先どう考えても売れようがない

293:整理番号774
19/03/02 19:55:17.97 RcfSt8d50.net
20世紀じゃね?

294:整理番号774
19/03/02 21:42:58.28 RcfSt8d50.net
ダイヤモンドユカイも
音楽には何もつながってないからね
むしろ
残り少ないファンが失望して減っていくだけ
Toshiも まさに「身を削る」芸だね

295:整理番号774
19/03/03 00:26:36.51 7FEuntPi0.net
AKBより終わってるからな

296:整理番号774
19/03/03 00:49:02.13 T4YF0x1M0.net
シーンとしては死に体なのに売れもしないバンドが次々と出てくる謎
バンギャ相手にホスト商法してるのだろうか

297:整理番号774
19/03/03 06:44:03.61 wwlbB1910.net
Kagrraがメジャー行くぜ!っていってたころがインディーズは一番盛り上がってたな
ガゼットが頭角を現しだしたりして盛り上がってたのをよく覚えている

298:整理番号774
19/03/03 09:42:17.79 7FEuntPi0.net
◆ 独身だけどチビ・デブ・禿げ・無職はマジ勘弁 ◆
334コメント
       _ -‐-‐ァ                  __
       <三ニニL.                _ j‐-.三>
       {:::rj  !                  `ト、::::::j
      _ノ==-く                   ,>ーヘ、
     / { 警察 ,.>                r =,  ̄ ̄ヽ、
    L-!  i  | (|               |  | 警察 ハ
    丁 |  !  Lニ|               ノ、_j  i   L.|
     | ,ハ____ l l               !`7′ !  |「 |
     | | {     ト, l               ノ ハ―-― .{l !
     | 〉|  i   !|_j ハゲゲゲゲゲッ・・   rヘ/| ノ    ハ !
     ` !  i   !       ξ       |  l   i  | L!
       |  i   !     :彡⌒ ミ:     |  !   !  |
      l   〉  /    ;(;;゚;ж;゚∴);   |  !   !  !
      |  /  /     :|  `ー' ヌ____ノ   !   i  |
      | /  /      ;|   「`´        |   i  |
      /  〈_       ヽ   !          |  l  !
      `ー一′       | l 〈_          |  ト-′
                 `'ー-′       └‐┘

299:整理番号774
19/03/04 01:25:20.42 jY5UUNpF0.net
>>297
それ要するにPSカンパニーがノッてただけでは

300:整理番号774
19/03/04 07:24:12.41 ubTPVkd80.net
その時代時代で調子いい事務所、レーベルはあったな
ナイトギャラリー
エクスタシー
フリーウィル
デンジャークルー
ティアーズ
M-EPS
matina
アンダーコード
P缶
逆にこれ以降、調子いい事務所やレーベルないな、P缶=gazetteくらいで打ち止めか

301:整理番号774
19/03/04 19:36:37.43 x8szuUKK0.net
アニメタイアップがいけなかった
アニオタのイメージがついて一気にダサくなった
アニメのせいでV系の痛々しさに磨きがかかったね・・・

302:整理番号774
19/03/04 19:44:20.36 eBtYr3Ew0.net
音楽偏差値が著しく低いから

303:整理番号774
19/03/04 19:47:10.55 uNKQuxU80.net
クソみたいなメタルと同化したから
デスコア()スラムデス()の猿真似が独自のジャンルだなんて鼻で笑っちゃうよ

304:整理番号774
19/03/05 00:49:37.43 y3/LI8ne0.net
03年位にヴィドールとかが出てきてUNDER CODEが盛り上がってた気がするけど
結局は文字通り地下での小さいムーブメントに終わってしまったな
KISAKIはロリコンうんこゴミ野郎だったし…
シドやムックは生き残りはしたけど本来の持ち味の哀愁とか世界観とか捨てて
アニソンやポップスに迎合して売れたからV系として成功したかと言うと微妙な気がする

305:整理番号774
19/03/06 11:03:37.21 8V1GDE0K0.net
個人的にはシャズナが大々的に出始めた頃
その頃から飽きて数年間Vから離れてた
今調べるとその陰で生粋のVが頑張ってはいたようだけどイマイチ伸びなかった
BAISERとかリゼノアとか雀羅とかシンドロームとかその辺りね
気がついたらバロックみたいなオサレ系になってた

306:整理番号774
19/03/06 20:55:03.25 amZILpNl0.net
終っちゃったなぁ

307:整理番号774
19/03/06 22:58:42.51 A3BYn18O0.net
ホストっぽくなって終了したな
チェキとか売ってんじゃねーよ地下アイドルかよ〜

308:整理番号774
19/03/07 03:20:20.81 WpeDPxYg0.net
V系がV系である必然性みたいなのが無くなってしまったのもあるな
90年代までは暗くて世の中を呪うようなダークで疾走感のある曲ってV系のオハコだったけど
今ボカロでもアニソンでもロキノンやアイドルでさえそういう曲調が伝染したから
音楽ジャンルとしてV系の必然性が無くなってしまった
〜っぽいってのは結構重要で、そのジャンルの核になるものだと思うのだけど
そのV系らしい楽曲の定義が色んなジャンルに分散してしまったと思う
まあ…流行ったジャンルの宿命なのかなとも

309:整理番号774
19/03/07 15:26:19.27 VdJ9oms00.net
流行ったジャンル
まさにそれだね
フォークとかみたいなもんだね

310:整理番号774
19/03/08 08:41:44.31 bYLXAmEd0.net
MASCHERAやRaphaelみたいなメロディアスな曲もアニソンに受け継がれたしねぇ
更にGLAYとラルクの大御所のカジュアル、アニソン化もあってソフビの音楽文化は完全にV系からアニソンへ移動したと思うわ
ROUAGEやLaputaみたいなダークさはかろうじてグリーヴァやDIAURAなんかが
LUNA SEAの王道V系感みたいなのはかろうじてlynchが継承してるけど
もうシーン全体が別の物になってる感は否めないね

311:整理番号774
19/03/08 20:03:44.65 +TE+8l2Y0.net
若いV系バンドマン!
お前らクソみたいな音楽をやったりしてクソみたいな自分を美化するのはもうやめろ。
所詮、V系なんか社会不適合者がやる音楽なんだよ。
どうせ、V系バンド聴いてすげーとか俺私の考えを代弁している!!!!!自分だけじゃないんだ!!!!!自分は間違ってない!!!!
って思ってんだろ?馬鹿か?そのお前がすげーと思っている奴と同じレベル(若しくはそれ以上)の馬鹿だってだけ。
馬鹿に感化された馬鹿が猿真似で馬鹿みたいな曲を作って新たな馬鹿がそれに感化されていった結果が今のV系なんだよ。
自分より10〜30歳年上のいい歳こいて奇抜な色の頭や恰好している親父が若いバンドマンや若いライブハウスのスタッフにデカいツラして威張り散らしているのをみて何か感じないか?
大学の音楽サークルでV系やっている奴、V系バンド何年かやっていたけど芽が出なかった奴は時期が来たら大体は足を洗って社会人になるんだよ。
そいつらとの違いは何かってそいつらにとってV系バンドはただの遊びでただの学生時代の暇つぶしなんだよ。
社会に出たらクソみたいな性格のV系バンドマンどもよりも面白いもしくは性格良い奴はいっぱいいるしライブハウスに行くよりも楽しい事はたくさんある。
それにいい加減気が付かなきゃダメなんだよ20代後半に差し掛かったら。
いい歳こいたおっさんV系どもはV系に誇り持ってやってるやつらが大半と思っていたら大間違い。
奴らは気づくのが遅くてやめたくてもやめられなくなっちゃったのがライブハウスに蔓延っているおっさんV系バンドマンなんだよ
おい、そのクッソダサいタトゥーを入れる、髪を変な色に染める前に足りない脳みそでよく考えろ、そんでメイク道具とダサいステージ衣装をさっさと捨ててこい。
将来、死ぬほどダサいおっさんV系バンドになる前にな。

312:整理番号774
19/03/09 20:45:27.16 m3fMvuo80.net
無能なルシッド
全国ワンマンツアーで無料なのだが
v系って入場無料ってよくあるものなの?

313:整理番号774
19/03/11 04:21:27.62 ThBKHHh50.net
無料ワンマンて、インディーズレコ発とかだとやってるとこあったな
レコ発が結構特別な意味を持ってた時代
ツアーって何公演だか知らないが、全部無料となると相当グッズとか売っても
流石にそのツアーそのものでは回収できないから結構気合い入れて攻めてるんじゃね?
事務所が売る気なのかな
ただ金かかる割にインパク知はさほど
どーせなら顎足枕付き(超一流)までやればTVとか巻き込んで話題になるんじゃね?
それを広告宣伝費と割り切って出せる事務所はないだろうが。

314:整理番号774
19/03/11 17:24:16.37 avnaEdav0.net
なるほど
グッズで回収するのか!

315:整理番号774
19/03/12 19:06:05.64 HGlN67B90.net
>>314
お皿が売れない中、Vに限らず、今や常識。
ツアー行けない客向けのオンライン通販とかで、グッズ在庫発送の業者はクソ忙しいくらいだぞ。(←前職)

316:整理番号774
19/03/13 01:20:31.55 7HMVo1pA0.net
売れてないから20年話題無いしな

317:整理番号774
19/03/15 12:45:47.10 QQX6Qo5f0.net
ラウド系聴いちゃうともうV系なんてヌルくて聴けねえわ

318:整理番号774
19/03/17 07:07:15.92 /W/U+RBJ0.net
陰陽座は今やバジリスクのおかげでスロッカスの間で知名度抜群

319:整理番号774
19/03/17 11:15:11.46 AGmtbR4p0.net
ひところ、ぱち・スロでVあったな
流石に単体で台が発売されたのはX JAPANだけだろうが
gargoyleもハナハナ系の台で曲流れるし
LUNA SEAも昔何かの台で流れたような?
最近はアニメ版権の台が多いから
アニメタイアップのVバンドの曲は
これからも出てくる可能性あるかもね

320:整理番号774
19/03/17 18:27:04.29 9/B+enOQ0.net
ドラッグはちゃんとケアしてあげて

321:整理番号774
19/03/21 16:56:24.46 W6FB+c5C0.net
答え 20年前ぐらい

322:整理番号774
19/03/22 12:58:27.51 U44kBW0s0.net
言うほどのブームでもなかったしな
世間は「なんか馬鹿がやってるな」ぐらいで

323:整理番号774
19/03/26 18:47:22.58 kcTdza460.net
世間にも認知あるのはXとグレイだけだったな・・

324:整理番号774
19/03/28 01:38:30.00 Z/ML0SvR0.net
金爆もいるよ

325:整理番号774
19/03/28 19:05:08.46 H6LJ+9h+0.net
音楽的に分解すると
もともとゴスポジパンからBUCK-TICK、DEAD END、AUTO-MODとかが出てきて
そこにもう一つBOφWYっていうビートロックが出てきて
この2局面からスタートしてLUNA SEA、ラルク、黒夢はもろこの辺の影響を受けた世代で
ここが所謂V系の完成された時代だと思う
しばらく後追いのバンドはここら辺の音楽に影響受けまくって、それが90年代のV系シーン
00年代序盤位まで残り香があったかな
そんでDIRの変化と影響でシーン全体が変わり始めたのが04年位からかな
あとはギリギリ黄金時代のシーンの生き残りであるDIRとジャンヌの影響を受けたのがネオ世代以降
それ以降はもうスターが出てきてないから、やっぱり90年代でブームとしては終わってるね

326:整理番号774
19/03/30 03:51:01.49 QyOVYMZy0.net
>>325
「ビジュアル系でまぁ知ってる」と世間に認識があるのはyasuっつーかJDAくらいまでだろうが、
「スター」としてなら、DAIGOやキリショーはyasuに比べて余程間違いなくスターだと思うが。
街ナカに放り込んだら間違いなく人はたかると思うぞ。

327:整理番号774
19/03/30 04:25:49.48 QyOVYMZy0.net
>>325
あとVを音楽的に分解するなら、
・323の言うゴシック、ポジパンの流れ
は確実にあるが、なぜBTが先頭?
そこに
・Xに代表されるHM寄り(他にAION、初期デランジェ、ヤンキース等)
・フリーウィルに代表されるパンク寄り(COLOR、かまち、バイセク等)
を祖に、だんだんミックスされて、独自の文化になった気がする。
本流は323の言うその辺からだが、他にもLAメタルのマグナムあたりからレディースルームがいたりもするし、
ボーイとHMのミックスみたいなシャムがいたりもするし、
音楽的にひとからげで語るのは無理だろ。
V系=323の言う黒服系を発祥に、音楽的には多岐に枝分かれしたロックシーン。
共通点としては、髪の色が黒くなくカラフルであり、髪を立てたり化粧をしている。
近年はビビッドな髪色や怒髪天的な髪型が流行らないのか、
明らかな赤や紫や緑の奇抜な色の髪をする者が減っており、衣装も含めて、ホストと見た目に差がほとんどなくなっている。
って感じか?

328:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
19/03/30 22:57:30.25 iTTLsL5k0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

329:整理番号774
19/03/31 00:26:42.59 RMQhWAOY0.net
>>327
いいね
デランジェは個人的にはB-Tと同じポジパンゴスの方面かなぁと思ってる
確かにXやAIONとかのメタル方面からの流れもあるな
俺が言いたかったのは所謂ブームになったV系音楽のメインストリームだね
LUNA SEAラルクGLAY黒夢、四天王、ブレイクアウト勢と大きな流れを作ったバンドはほぼ同じ源流をたどってるなって
たしかにXやAIONからのZipang、Vasalla、黒蝪蝶みたいな
メタリックなV系もそこそこいたしジャパニーズメタルの流れも汲んではいると思う
ただDIR以降のメタルV系は完全に別物だよね

330:323
19/03/31 03:23:26.32 WjMXpiXK0.net
>>327
いいね、言われたのはありがたいのだが、
DIRってメタルか?

331:整理番号774
19/04/01 07:22:22.31 mvOfksmm0.net
>>330
メタル…ではないな
正確にはDIRとガゼットの混ざったメタルV系かな
いわゆる京みたいなヴォーカルでモダンヘヴィネス&スクリームやるようなバンド?
モダンヘヴィネスとラウドロックは
ポジパンゴスの流れの持っていた静かな激しさ、閉鎖的な音や世界観とは対極だから
ヘヴィメタルが流行った05年位からのシーンは別物だと思う
NOGODの団長だか金爆のキリショーだかMoranのHITOMIだか
誰が言ってたか忘れたけどやっぱり90年代の00年代中盤からのV系って別物だって言ってて俺もそう思った
で、その現役バンドマン達が声を揃えて今のV系は駄目だって言ってしまってるのが悲しくもあるね

332:整理番号774
19/04/04 06:47:57.79 NomPpsJD0.net
ちょこちょこ書いてる者だが、
Janneがいよいよ解散しちまったな
音楽的にもBREAK OUT勢では一番しっかりしていて、唯一の生き残りであったのに
まぁ12年放置プレイで事実上いなかったも同然ではあるが
改めて、復活の目がありません、と言われると残念でならない
yasuはABCやってるときならいいけど、今はそれもないし
身体か(本当はメンタルか)何か、治すもの治して早めにアクション起こさないと
せっかく古株V系の割に第一線張れてたのに、このまま過去の人になっちゃうぞ
他のメンバーは厳しいな…
音楽専門校の講師とか、ワンチャン金爆の録音担当や他盤麺ソロのバックくらいか?
今さら新盤で大ブレイクて年齢でもないしな…
そゆ意味で解散しないBT麺は賢いと思う
にしても粥は何をしたんだか…

333:整理番号774
19/04/05 01:12:51.27 U2lMirWu0.net
96年ぐらいじゃね?

334:整理番号774
19/04/05 19:37:34.29 laz1X+Fy0.net
Xだけじゃん結局
はじまってもなかった

335:整理番号774
19/04/22 07:09:48.06 AUk56YSt0.net
ミリオン連発したグレイとラルクに、シーンに圧倒的影響を与えたLUNA SEA
これらだけでも他のジャンル化された音楽シーンからは飛び出してた
これらのバンドが止まった99年頃を境にブレイクアウトもV系から離れメディアから急速に失速したと思う
あと問題は後続
DIRとジャンヌとピエロなんかがトップバンドなんて言われる様な時代はもう終わりとしか思えなかったな

336:整理番号774
19/04/22 07:12:03.71 AUk56YSt0.net
ああ止まったのはXとルナシーね
グレイとラルクは売れすぎてJ-POPと同化してしまってV系ってジャンルの壁を悪い意味でも壊してしまった

337:整理番号774
19/04/22 16:05:49.57 xqyR4q220.net
テレビ芸人 Toshiさんの方が偉いわ

338:整理番号774
19/04/23 01:10:07.10 LFggs7wf0.net
寧ろラルクって一部の曲以外壁作る側のバンドだったかと
REAL〜AWAKEのロックバンド期でやっと顔以外で受け入れられた感

339:整理番号774
19/04/24 00:31:26.31 dUcmkxkW0.net
HoneyとかWinter FallとかDive to blueとかどこが壁www
それまで小室だシャ乱Qだ言ってたパンピが皆してラルクグレイ煩かった時代だわ

340:整理番号774
19/05/21 13:31:17.46 /v9IC+hm0.net
20年前だね

341:整理番号774
19/05/21 16:16:35.44 ViNTuPD+0.net
V系の勝ち組って河村隆一とYOSHIKIだけしかいない
後はみんな失敗者

342:整理番号774
19/05/22 18:22:49.61 fbemKH4f0.net
氷川きよしに歌ってもらえば無問題

343:整理番号774
19/05/24 06:05:52.81 sqGyZMqP0.net
>>341
俺はそうは思わないが、>>341的な解釈で言うならRYUICHIは違わないか?
河村隆一としての初期2〜3作品は爆売れだったけど、以降パッとしないし、hyde等、他のVソロと変わらんレベルになっちゃったろ?
かつてドラマ出たりもしてたけど、今やお茶の間需要もなくなっちゃったし。
そういう意味では、YOSHIKIは音源早よ出せ、ってのはあるが、
未だ世間的には「一流ミュージシャン」としての認知(アンチも多いが)が高い上、
バラエティ等テレビ需要も高い、それも最近のToshlくんのように「半分バラエティタレント枠」としてではなく、
「案外出てくれて数字も持ってる気さくな一流ミュージシャン枠」として。
RYUICHI比較だけに限らず、YOSHIKIってやっぱちょっと特別で唯一のモデルだと思う。
ちなみに、昔ほど俺はYOSHIKIマンセーではないけど、そこは事実かなと。

344:整理番号774
19/05/24 13:51:42.95 dDADE2yCO.net
未来の無いシーンには終わりは無い だって始まってもないから

345:整理番号774
19/05/24 15:41:16.92 4Yr1ryPQ0.net
>>343
以降パッとしないのは河村以外もそうじゃね?
結局V系は2000年前後で終わったんだし
河村はその中でも大成したわけだからV系の勝ち組であることに変わりはない

346:整理番号774
19/05/28 14:32:10.47 I6Aw2JrI0.net
ブームが去ってるんだからそりゃパッとしないだろ
ブームの時なんて松岡充が月9出れるレベルなんだぞ

347:整理番号774
19/05/31 11:57:03.02 faH1EKTC0.net
バンドが原因じゃなくギャが原因だろ
凄腕バンドはV系にもいるけどもうあのメンヘラ共の積もり積もった新規お断りな空気がこの界隈を駄目にした

348:整理番号774
19/06/01 22:55:19.22 gPVcJSgz0.net
90年代だね

349:整理番号774
19/06/02 01:41:34.79 eGehn3bk0.net
小室の時はまだV系と共存してたんだよな
全然違う様で音楽的にはまだあの辺は共通点あったんだよね歌モノとしての
小室も元バンドマンだしYOSHIKIとも組んでたし
で、一説によると宇多田ヒカルの登場で日本のそれまでの音楽は淘汰されたらしいね
そこからはもうV系とか完全に表から消えたよね
金爆がネタと言う形で出れたのは奇跡、ガクトは王子w

350:整理番号774
19/06/02 04:19:42.80 CoZZgjQ00.net
>>349
でも早いものでその宇多田も下火。
と思えば、ゆずみたいな、楽曲そのものは昭和丸出し(アレンジは別)なのが現役なのもまた事実。
流行りは回るから、またいずれ来るんじゃね?
米津とあいみょん、ラウド系が元気なうちは無理ポだが。

351:整理番号774
19/06/05 06:44:36.02 VpCCIW8S0.net
そもそも今CD売れないでしょ
ソフィアのクソシングルとか買って聞いて戦慄したわ
曲の中身知ってたら1円でも買わない
タイトル君とゆれていたい
昔のバクチクのアルバムよりひっでー曲
こんな没曲みてえなモン世に出すなや

352:整理番号774
19/06/07 19:25:13.71 6uv06uqr0.net
>>351
昔のBTアルバム曲、好き嫌いやしょっぱさは否めないが、いなたい感じで好きだよ
それを言ったら、TUSK加入後のCRAZE曲の当たり外れったらないぞ?
当たりのが圧倒的に少ないんだから。
あのジキルとデランジェのあの4人でこれかよ、と悲しくなるレベル。
ええ、それでも好きで聞いてましたが何か?

353:整理番号774
19/06/21 13:53:56.04 FCcIZ2aO0.net
バンダイ系?

354:整理番号774
19/06/21 22:11:39.72 BBIefJtl0.net
ディルとPIERROTで終わった感じ。
この2バンド以降パッとするバンドがひとつもない。
シャズナが一発屋的に売れたが。

355:整理番号774
19/06/21 22:29:42.24 yo7KTX5R0.net
ナイトメアは当時叩かれ気味だったけどまだ音楽的にしっかりしてた方だと思う

356:整理番号774
19/06/24 15:30:03.29 MY1zbeCU0.net
2001年

357:整理番号774
19/06/25 16:17:13.99 i1sQ6u0L0.net


358:整理番号774
19/07/18 00:51:00.22 JMfqjkoY0.net
V系という糞ダザイジャンルw

359:整理番号774
19/07/18 12:27:36.26 JMfqjkoY0.net
最近の若い子は全く知らないだろ

360:整理番号774
19/07/19 12:41:08.04 6LB49Q8/0.net
生まれてないかw

361:整理番号774
19/07/19 18:47:22.21 1kUsuvTC0.net
GLAYが大ヒットしてV系は敗北したってのは上手い表現だと思った
エクスタシー出なのにV系独特の陰鬱さを全く感じさせない光属性全開の歌謡ロック
結局世間に求められるのは耽美でも陰惨でも独自の美学でもなく大衆性の強い明るい音楽だということを証明してしまった

362:整理番号774
19/07/19 20:28:26.55 MYbnSkgK0.net
GLAYがV系公言したのが割と最近で
それまではラルクとGLAYはV系じゃない、一緒にするなと特にどっかのベースが主張してしまったために
LUNA SEA以降、ラルグレ以降、DIR以降と明確に別れてしまった
そしてDIRをパクるしかない業界になり果てた
そして終わった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

343日前に更新/138 KB
担当:undef