【ASD】発達障害に向� ..
244:優しい名無しさん
24/10/18 19:46:56.67 rA0uz4dS.net
ほとんどは農民だろうし自給自足で食うにも困らなかったのだろう
小動物を狩って解体して売るとかRPGみたいなこともできたし
245:優しい名無しさん
24/10/18 20:11:49.52 V5Sfg+oi.net
自分が一応なんとかなってるのも障害のおかげでもあるから、痛し痒しだな。
はたから見ると定型発達でも別のことで苦しんでるし、悩みの種類が違うだけ。
246:優しい名無しさん
24/10/18 20:13:16.74 V5Sfg+oi.net
>>244
イノシシやクマを獲って売れるけど、猟期や猟区を守らないといけないし、
発達障害があると許可が出にくくなる。
247:優しい名無しさん
24/10/18 20:34:55.29 iu65P/89.net
>>246
つーか精神科の往診歴あったらダメじゃね?
248:優しい名無しさん
24/10/18 20:48:51.38 NXaxWtKz.net
>>246
江戸時代の話だぞ
249:優しい名無しさん
24/10/18 20:52:22.71 lty/s6M6.net
名古屋高等技術専門校 窯業校
Q. 授業料はどのくらい必要ですか。
A. 授業料は無料です。実習に必要な機械や材料は校が用意しますが、教科書、作業服、個人で使用する工具や絵筆などの作業用具は自己負担です。
(概ね28,000円~33,000円)
Q. 陶磁器製造について全く知識がなくても大丈夫ですか。
A. 入校生の大半は初心者の方です。基礎から指導しますので、安心して応募してください。
Q. 就職状況はどうなっていますか。
A. 就職率は例年、80%程度です。就職先は、和洋食器製造、クラフト製品製造、電磁器製造、ファイン・セラミックス製造関連、石膏型成形業、粘土製造業、陶磁器商品企画、陶磁器販売、陶芸教室指導員等、多岐にわたっています。
Q. 主な就職地域について教えてください。
A. 陶磁器の生産が盛んな愛知県瀬戸市や岐阜県の東濃地域(土岐市、瑞浪市、多治見市)などが主な就職地域です。
Q. 陶磁器製造科と陶磁器デザイン科では、どちらが就職しやすいですか。
A, 就職率は、両科とも毎年80%程度の就職率であり、科によって違いはありません。
Q. 陶芸家に弟子入りされる方はいますか。
A. 毎年、陶芸家を目指して弟子入りされる方も数名いらっしゃいます。
250:優しい名無しさん
24/10/18 21:26:10.89 girWVATV.net
>>243
うんこすらっていうけど当時はなかなかの収入源だったろよw
長屋でそれ売る権利持ってる人間が一番強かったっていう
回収業だと抜け落ちた頭髪とか使い古しの紙とかだわな
抜け毛は集めてかもじ(盛る用の付け毛)やヅラに、紙はまだまだ貴重だったから溶かして漉き直してリサイクル
誰も意識せずとも非常にエコでSDGsな社会が出来上がってもいたわけだ
251:優しい名無しさん
24/10/18 21:27:10.54 girWVATV.net
>>247
往診w
既往歴な
252:優しい名無しさん
24/10/18 22:06:11.55 iu65P/89.net
>>251
すまん分からんかったわ
ほんでそこんとこも詳しくないんだけどダメじゃねーの?どうなの?
253:優しい名無しさん
24/10/18 22:12:03.77 girWVATV.net
>>252
確か精神科医の診断書が必要だったはず
254:優しい名無しさん
24/10/18 22:15:27.47 iu65P/89.net
>>253
サンクス
まあ結局は鬱とか経験してればダメってことですよね
255:優しい名無しさん
24/10/18 22:23:09.28 nkNjqG5C.net
>>250
売る権利ってそんなん大家やろ
昔はそもそも物がなかったからな
いまはとにかく無理矢理でも買わせないと経済回らない
SDGsというのは本来資本主義とは相容れぬ考えだ
256:優しい名無しさん
24/10/18 22:31:27.99 9nMxNJ9L.net
>>89
それはAmazonやコストコの倉庫とかでは
あれも一応外資なんだが
257:優しい名無しさん
24/10/18 22:47:46.99 9nMxNJ9L.net
>>235
江戸時代は昼3時には仕事が終わって風呂入ったり芝居を見る文化だし土日の感覚がない代わりに好きな日に休めるから働いて金貯めたら金なくなるまで休んでた
奉公人は毎日働いてたけど
そもそも夜に電気がないんで油や蝋燭が常用できない層が一日12時間ぐらい寝るのを前提に感覚が回ってた
258:優しい名無しさん
24/10/18 22:57:37.09 EABR5mEU.net
枠利用手取り10~13万のまったり時短職場+年金二級で実質17~20万
このくらいになれれば地方住みなら定型中流階級と同等の生活レベルにはなるのかな?
259:優しい名無しさん
24/10/18 23:03:46.47 2e4+SgfO.net
>>256
いわゆるホワイトカラーの仕事を言ってるけど、なにか起きると夜でも対応するし、
きついよ。給料はいいけど。
260:優しい名無しさん
24/10/18 23:16:58.81 9nMxNJ9L.net
開国するまでは一日2食で朝夕+おやつだった
世界的にも中世までは一日2食で、一日3食で長時間働くのは産業革命後の感覚だよ
昔は生活は不便で貧しかったが仕事に対するウェイトが低かった
261:優しい名無しさん
24/10/18 23:24:41.94 9nMxNJ9L.net
>>259
派遣で外資行ったが派遣ごときでも英語は当たり前だったんだが・・・
262:優しい名無しさん
24/10/18 23:24:50.42 2e4+SgfO.net
>>252
精神障害者保健福祉手帳を持っていても所持許可は出てるよ。許可の審査は慎重になるけど。
手帳は欠格要件ではないので。
わなか銃砲かでも変わるんじゃない?
263:優しい名無しさん
24/10/18 23:29:32.76 9nMxNJ9L.net
ちなみに外資は認められたら派遣が正規化するからとりあえず企業風土を見に派遣で入るのもアリだぞ
わしの行ったとこは英語力が足りないと提携の英語学校に夜7時から通わねばならんかった
無給どころか金を払うんだぜ
264:優しい名無しさん
24/10/18 23:30:03.97 2e4+SgfO.net
>>261
普通の外資は部署と言うか、マネージャーの方針次第だから。
英語ができないと絶対ムリな部署もあるし、一切いらない部署もある。
JDが日本語で書いてあるのを狙うといい
熱心なエージェントを見つけて相談すると、親身になってアドバイスくれるよ。
265:優しい名無しさん
24/10/18 23:34:16.53 tQUuEwG4.net
面接に行ってきた
相手の対応を見る限り、少なくとも悪い印象を持たれた様子はない
ただ、実際に働くとなると、この期待感がどんどん下がっていくんだろうなと思うとやり切れない
266:優しい名無しさん
24/10/18 23:35:25.84 2e4+SgfO.net
>>263
うちも派遣からの正社員は普通だなあ。
やる気次第だわ。
267:優しい名無しさん
24/10/18 23:41:28.94 WifQQsLE.net
>>265
採用出るといいね。
他の選考状況は聞かれた?
268:優しい名無しさん
24/10/18 23:45:56.32 9nMxNJ9L.net
>>264
普通の外貨だったが基本的に就職志望者が海外経験があり感覚が一般と違うような気がするんだが
自分も純国産だが大学から州立大に1年交換留学だし
帰国枠にはいないけど中学以下に海外に数年いたとか友達で当たり前なんだが
269:優しい名無しさん
24/10/18 23:50:26.87 iu65P/89.net
>>262
そうなんだ
田舎で公務員してた頃に猟友会入ろうかなーとは思ってたのよね
270:優しい名無しさん
24/10/19 00:03:21.73 Fqmxk8g+.net
というか外資で英語いらないならその分だけ日本語でのプロフェッショナルを求められるから一般企業よりきつそうな気がするんだが
成績がボトム2割だとリストラ対象だから常に勉強しないとならんし
取引相手に時差があるから夜も対応が当たり前だし
アメリカなんか上司と家族ぐるみでコミュニケーション取らんとならんぞ
271:優しい名無しさん
24/10/19 00:04:38.99 /cak5j0f.net
>>268
英語ができないとダメ、と応募者が勝手に思い込んでる(実はできなくてもいい)
クビになりやすいイメージがある(実際そう)
求職者側にバイアスがあって、日系で働く人達とはマインドセットがかなり違う。
自分で動ける人には、理不尽なことを言われることが少ないから、やりやすいよ。
272:優しい名無しさん
24/10/19 00:15:59.54 /cak5j0f.net
>>270
英語ができなくても、ジョブごとの要件を満たしてれば問題ないよ。
仕事さえできれば、日本人としての常識がなくてもやっていける。
273:優しい名無しさん
24/10/19 00:21:03.50 Fqmxk8g+.net
ちなみにわしは日本企業の正社員だったこともあるんだが部活でバレーボールをやってて支店ごとにチームがあり練習していたぞ
もちろん無給
経験した会社ガチャがことごとく微妙だったためフリーターになり資産運用してる
割と評判いい国家資格を持ってるため家族や友達も何も言わん
274:優しい名無しさん
24/10/19 00:25:28.31 /cak5j0f.net
>>273
余暇活動だからねえ
275:優しい名無しさん
24/10/19 00:25:56.23 H/QF0Ex+.net
>>260
日本はいまだに軍隊の感覚
定時になっても帰れない、遊ぶために休むなんて許されない
欧州は遊ぶために働く
労働時間は短く1ヶ月や2ヶ月のバカンスは当たり前
障害者は短時間でもフルタイムと同じ給料が貰える
276:優しい名無しさん
24/10/19 00:29:25.13 /cak5j0f.net
>>275
今日はコンサート見に行くんで~、30分ほど早めに帰りますわ、とか言ってる
この人手不足の時代に、細かいこと言ったらまともなやつ採用できないだろ。
277:優しい名無しさん
24/10/19 00:32:22.15 H/QF0Ex+.net
>>276
おまえしか採用できない会社だもんな
278:優しい名無しさん
24/10/19 00:35:11.95 H/QF0Ex+.net
労働組合があるような大手は欧州並みとはいかなくても日本の法律くらいは守っている
しかし中小零細なんか「うちは有給なんてない!」と堂々と言う
ちなみにその日本の大手でも欧州の支社はちゃんとバカンスがある
279:優しい名無しさん
24/10/19 00:40:35.43 /cak5j0f.net
>>277
不人気部署で給料も安いから、いつも困ってる
280:優しい名無しさん
24/10/19 00:43:38.34 Fqmxk8g+.net
震災・アベノミクスからは資産運用成功したやつがFIREとか珍しくなくて時代の波に乗ってみた
281:優しい名無しさん
24/10/19 00:46:43.80 /cak5j0f.net
>>280
主戦場はなにでやってるの?
282:優しい名無しさん
24/10/19 00:52:43.01 3lPAJmzQ.net
スポーツベットで生活してる人いる?
間違いなくASD向きの職業だよな。
283:優しい名無しさん
24/10/19 01:17:56.99 lPTexgcv.net
>>267
選考の過程が特殊なので、そこは聞かれなかったね
284:優しい名無しさん
24/10/19 01:22:32.03 3lPAJmzQ.net
>>283
向こうの印象は、一緒に働きたいと思える人たちだった?
285:優しい名無しさん
24/10/19 02:27:40.83 Fqmxk8g+.net
なんか会社ガチャはまずかったが自宅ガチャは許容範囲なんでコロナ期のどさくさに紛れて実家に居座った
実家暮らしで浮いた金をiDeCoとNISAにしてる
反対派の姉は外貨建保険の受取人にして契約額の画像をLINEしたら態度変わった
実家は家庭菜園あるし自給自足のフリーターでのんびり暮らしたい
286:優しい名無しさん
24/10/19 03:31:38.34 3lPAJmzQ.net
>>285
DCの控除はどう使ってるの?
287:優しい名無しさん
24/10/19 06:14:52.41 w/WnCsI7.net
公務員とか外資勤めとかこのスレの発達はエリートぞろいなんだな
自分が通ってる就労支援は万年アルバイトかバイトも出来ない人ばかり
ホームセンターで正規雇用になった人がすごい優秀な人あつかいだったわ
288:優しい名無しさん
24/10/19 07:25:25.75 W/u1awVp.net
元グーグル社員は40歳の金曜日にFIREして、月曜日にはもう後悔していた(海外) [パンナ・コッタ★]
スレリンク(newsplus板)
1 パンナ・コッタ ★[] 2024/10/18(金) 13:05:00.75 ID:9sTcm1Em9
ヌプール・デイヴ氏は2022年に40歳で早期退職すると決断し、達成は簡単だと考えていた。
当時、彼女はインドのバンガロールで暮らしていた。それまでの10年間、ずっとグーグル社で働き、アトランタ、マウンテンビュー、そしてバンガロールのオフィスを転々としてきた。加えて、いくつかのスタートアップで働いていたこともある。経済的には安定していて、フルタイムでの会社勤めを続ける必要はもうないと感じていた。
「私は金曜日に仕事をやめた」とデイヴ氏はBusiness Insiderに語る。
「月曜の夜には、大泣きしていた」。そしてこう続けた。「人々のことが恋しくて、涙が涸れるまで泣き続けた」
続きはこちら
BUSINESS INSIDER
URLリンク(www.businessinsider.jp)
289:優しい名無しさん
24/10/19 09:26:57.65 gF8kO5+2.net
>>278
労組は労組で中途半端に強かったり歴史があると、いろいろしがらみ活動やらされたり休みもなんかしら付き合わされたりなんだかんだわけわからないカンパ取られたり組合員が選挙となると親戚の個人情報売れときたりする
290:優しい名無しさん
24/10/19 11:10:48.18 sJvs5zUS.net
>>282
一平
>>288
仕事しかやることないのに仕事やめたらそら困るわな
291:優しい名無しさん
24/10/19 17:09:28.75 KiEiyUOW.net
事務の女と喧嘩してしまった
自分ばかりに力仕事押し付けるからクレームメール名指しで人事部とそいつに送ったけど
月曜日が怖い…小心者の癖になめられるのは大嫌いな自分の性格が嫌気がさしてる
292:優しい名無しさん
24/10/19 17:14:21.96 DM07eHGX.net
それをケンカとかなにいってんだこいつ
293:優しい名無しさん
24/10/19 17:21:22.56 KiEiyUOW.net
穏便に済ませようと思ったらわざわざその女にも送らなくてもよかったのにな
当時頭に血が上ってて一言口頭なりメールなりで言わないと気がすまなくなってしまった
同じ小心者でも自分が健常者なら折り合いつけれたんだろうけど
こういう部分が発達の特性なんだろうな~世渡り下手すぎて嫌気がさすよ
294:優しい名無しさん
24/10/19 17:32:23.95 S6tqC05L.net
>>287
自分もポンコツだけど一芸あるから仕事できてるだけ
295:優しい名無しさん
24/10/19 17:33:00.08 S6tqC05L.net
>>291
自分のボスは守ってくれないの?
直接ケンカとかやり方どうなのよ
296:優しい名無しさん
24/10/19 17:37:30.43 KiEiyUOW.net
>>295
正直期待してない
前の職場もいじめられて相談したことあるけど男だったらそんなの気にするなで一蹴された
過去にそういうことあったから誰も信用してないわ
自分の気持ちの折り合いがつけられない、これ発達の負の特性の最たるものだと思う
今もビクビクモヤモヤした気分で全く休んだ気にならない
297:優しい名無しさん
24/10/19 17:38:10.30 S6tqC05L.net
昔は、航空会社や旅行会社に就職したいと思ったこともあるけど、
構造的に儲けを出しにくい業種なので薄給になる。
行かなくてよかった。
鉄道会社のほうがよほどいいよ。
298:優しい名無しさん
24/10/19 17:41:24.23 S6tqC05L.net
>>296
あー俺もそれあるな
定型発達の人とは立ち直り力が違うね
しかし、ボスが守ってくれないなら転職するしかないな
299:優しい名無しさん
24/10/19 17:41:52.72 KiEiyUOW.net
あーあ、多分また転職活動だよ
せっかくちょっと慣れた所だったのに
多分今頃噂流されて陰口や細かい嫌がらせがはじまりそう
人と全くかかわんなくていい仕事してえわ、テレワークとか憧れるけど一部の大企業くらいしかやってないよな
300:優しい名無しさん
24/10/19 17:49:24.29 S6tqC05L.net
>>299
規模は関係ないよ。
業種と職種、会社と上司の方針次第。
自分の勤務先では、週1日でも出社させようとしたら強い反発にあって撤回した。
派遣でもフルリモートできるところはあるので、探してみれば。
301:優しい名無しさん
24/10/19 17:51:02.07 KiEiyUOW.net
>>298
ストレス耐性の低さっていうか、ストレスのいなし方が下手くそすぎるんだよね
定型ならうまく受け流せるものでも俺らは全部顔面キャッチで受け止めてしまう
そのせいで万年過敏性腸症候群だよ
302:優しい名無しさん
24/10/19 18:40:07.18 R0EbWKZj.net
なんで力仕事しないといけないんですか私女なんですけどって開き直られるオチだから、総務にはパワハラで訴えないことを条件に謝罪要求までしとけばいいんじゃない?
まあ合理的に考えれば力ある奴がさっさとやったが良いんだけど、男女雇用機会均等法で例として示されてるから総務にクレーム入れるのは正しいと思うわ
303:優しい名無しさん
24/10/19 18:56:52.73 KiEiyUOW.net
>>302
他の女性陣は普通に荷物運びやるんだよ
確かにちょっと重いけど女性でも運べるくらいの重量だし華奢な人でもやってる
その女だけ「私女なんですけど」みたいな態度で全くやろうとしないからびっくりしたよ
「積み込みやっといてください」って言って自分は突っ立ったまま
その態度に頭に来てしまってクレームメール書いてしまったわ
そもそも積み込みだって俺が本来やらなくていい仕事で善意でやってるのに、やって当たり前みたいな
だからおっしゃるように自分が男だからおしつけたのかってメールでも書いたよ
304:優しい名無しさん
24/10/19 19:01:19.24 R0EbWKZj.net
>>303
あー理解した猫の荷受けとかかな
そういう業種ならやるのが当たり前だと思うけど年配だと男の仕事って思ってる人いるからねー
305:優しい名無しさん
24/10/19 19:12:42.01 KiEiyUOW.net
>>304
運送会社ではないけどね、詳しく言うと俺は荷物の搬入業者や受け取りに来た部署のために倉庫開ける役
本当は鍵もって倉庫開けて納品チェックシート持って数確認後立ち会うだけでいいけど善意で台車の積み込みも手伝ってただけ
ほとんどの人はありがとうっていうけど、そいつは何の礼もしない
あと年齢もそんなにいってない、たぶん30代半ばくらいの女
本当はその場でいうのがよかったんだろうけど頭に血が上って怒鳴りそうだったしまともな
言葉も出てこなかったので少し頭冷やしたところで苦情メールで思いをぶちまけたよ
306:優しい名無しさん
24/10/19 19:19:47.58 wOHRc3fD.net
この連投でうざいやつなのよくわかる
307:優しい名無しさん
24/10/19 19:25:29.43 EZSYO6i1.net
発達類型でいう火の輪型ってやつだな
猪突猛進を繰り返して火だるまになるまで止まらない
308:優しい名無しさん
24/10/19 20:30:55.07 S6tqC05L.net
やりたくない仕事はみんなで助け合えばいいと思う。
その人の評価が下がるだけだから。
そういうときは自分のチャンスだと思って積極的にやる。
309:優しい名無しさん
24/10/19 21:04:27.40 KJz3EjuJ.net
工場で製品の検品、検査、製造業、製品の移動
倉庫内での仕分け作業、分別とかはどうでしょうか?
310:優しい名無しさん
24/10/19 21:41:44.76 R0EbWKZj.net
都市部と政令市くらいの地方と田舎どれがいいんすかね?
311:優しい名無しさん
24/10/19 22:39:08.75 S6tqC05L.net
>>309
自分の得意なことがそれか
自分でなくてもできるか
を基準に考えるといいよ。
312:優しい名無しさん
24/10/19 22:39:49.96 S6tqC05L.net
>>310
選べるなら名古屋あたりがよさそうだね。
313:優しい名無しさん
24/10/20 09:24:56.99 crtfMbv3.net
>>312
交通の便悪すぎるし駅以外発展してないでしょ
運転マナーも悪いし人が住むところじゃないよ
314:優しい名無しさん
24/10/20 09:32:38.20 3Iu6aOiM.net
>>310
なにがや
住むなら関東近辺だろ
315:優しい名無しさん
24/10/20 09:47:52.83 f0Hij4A8.net
関西圏なら明石市、大阪市、尼崎市がいいよ
電車やバスの福祉パスくれるし、尼と明石は2級以上は医療受給者証もくれる
大阪市はスポーツ施設とか無料で使える(他の大阪府は割引なだけ)
316:優しい名無しさん
24/10/20 09:52:02.43 1zKsRNqB.net
>>313
給料が良い割に、家賃が安いからいいかなと
>>315
地元もスポーツ施設は無料だなあ。
ゴルフが打ち放題になる。
317:優しい名無しさん
24/10/20 09:54:41.26 1zKsRNqB.net
普段は原付や車で移動してるから、都営の無料乗車証はほとんど使わないのよね。
たまに遠出のときに使う程度。
318:優しい名無しさん
24/10/20 10:07:02.72 DmydqPN4.net
>>311
自分の得意なことがないから、
自分でなくてもできるかを基準に考えることにする。ありがとう。
319:優しい名無しさん
24/10/20 11:01:40.99 crtfMbv3.net
>>314 >>316
それなら千葉とかでよくない?
愛知であっても名古屋は無いなって気がするんだけど
320:優しい名無しさん
24/10/20 11:13:11.28 crtfMbv3.net
>>315
明石や尼崎は公共交通機関の終点のイメージ
ここ過ぎると田舎みたいな
大阪市は市民すら反対する万博強行してるし、水道問題とかまだ解決してないっぽいし、発達ですらあり得ない無能すぎて免職された新卒公務員を年に2人も出したからな…
住民税やら福祉制度やら公共料金やらと先行きが不安だわ
321:優しい名無しさん
24/10/20 11:36:29.10 ucF4MPon.net
>>319
千葉は家賃は安いけど求人倍率が低いから、人材的には買い手市場なのよね。
各地のハローワークの求人倍率は一定の指標になる。
十分な貯蓄や突出した能力がある、リモートの仕事などなら関係ないけど、
オンプレミスwで働く前提なら着目するべき要素。
322:優しい名無しさん
24/10/20 11:43:06.63 crtfMbv3.net
>>321
私の考えとしては田舎の方まで路線通ってて時間はかかっても交通の便は悪くないって感じかな
貯蓄はあるけどリモートのある正職に就ける訳がなかろうしまあ考えるだけ無駄だよ
323:
24/10/20 12:13:14.88 BXB6+1o9.net
大学でADHDの診断受けて人手不足だし独りでできる()タイル職人をやろうと10年以上試行錯誤して結局辞めた
計画できない、段取れない、仕事の先延ばし
買掛金を払いそびれる、売掛金をもらいそびれる
頭の回転が速い奴ばかりの輩系の中で真面目なだけの馬鹿と呼ばれて辛かった
職人なんかADHDができるわけない
あれはASDの領分
324:優しい名無しさん
24/10/20 12:24:47.44 MsoD7NCQ.net
動作凹の併発はどうすりゃいいですか?
適正とかの話するなら大学の頃にマイナビで芸術家勧められて就活やめたわ
そもそも仕事向いてないってことでまーじで終ってるよ
325:優しい名無しさん
24/10/20 12:45:09.57 zKTqTpMa.net
>>324
自分は他人が気づかないところに気づいて、生活費を稼いだよ。
326:優しい名無しさん
24/10/20 12:54:03.39 dWmKGa1o.net
>>324
×適正
◯適性
人と話す系の仕事は?
327:優しい名無しさん
24/10/20 14:14:07.73 m3yc1v2C.net
ロッカーや机の上ぐちゃぐちゃでおもろい
遠目から見て、自分のデスクだけ汚いのですぐ分かる
328:優しい名無しさん
24/10/20 14:35:24.76 MsoD7NCQ.net
>>326
面接とかは得意なんだけど役所すら務まらないレベルなんすよ
子どもや年寄は得意なんだけど同年代と話すの苦手
329:優しい名無しさん
24/10/20 14:40:14.41 MsoD7NCQ.net
>>325
そういう隙間産業みたいなの見る目ないし、景気に影響されるだろうけどそういうのも読めないんだよね
330:優しい名無しさん
24/10/21 15:32:04.54 JLr1imsG.net
面接が得意ってすごいな
自分は「友人からどんな人だと言われますか?」とかの質問で詰む
331:優しい名無しさん
24/10/21 19:04:59.92 UyfupG+m.net
40年生きてきて自分なりにどこが仕事に向いていないかわかってきた
・数字が苦手で簡単な計算も脳内計算できない
・全体的に動作がぎこちなく遅い
・57や75などの似た数字や文字の間違いに気づけない
・思い違いが多い
・メモを取っても何が書いてあるか意味不明で役立たない
・少しでも複雑な話をされると理解できなくなる
・体力、腕力がなく肉体労働ができず無理してやると吐きそうになる
・無自覚に人を怒らせる発言をする
・そのくせ臆病で人の顔色や発言をビクビク伺う
・少しでも冗談ぽくけなされると本気でムカつく
・ミスすると怒られてもいないのに不貞腐れた気分になる
・怒られたり説教されると余計に不貞腐れた気分になる
・そしてそれらの不快な気持ちから中々切り替えられない
致命的なことばっかり
仕事してたら全部絶対ぶち当たることだし無くすべきだけど、どうにもならない
就労移行支援とか職業訓練とかやってきたけど、治らなかったよ
障害だからと何もしてこなかったら甘えと言われても仕方ないけどやった上でダメだった
結局障がい枠で入社入したけど、多すぎる欠点が露呈して窓際族
ほとんど仕事なんて振られなくなった
いてもいなくてもいい存在だし居心地も悪いからさっさとやめてナマポコースになろうかな
ASD&知的ボーダー診断済みです
332:優しい名無しさん
24/10/21 20:46:17.29 zmbDRWlM.net BE:706971445-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_imanouchi04.gif
>>79
何回も聞き返して人をイライラさせてしまうことあるわ😭
333:優しい名無しさん
24/10/21 21:30:59.72 gWNWBV34.net
>>330
あんなの求められてるのは決まってるんだからホットリーディングするだけでしょう?
ペーパーや1次面接はたぶん私みたいに人の心が分からないアスペでも事前準備さえしておけば余裕だよ
334:優しい名無しさん
24/10/21 21:42:06.69 ahmjT3oG.net
過去のことで悩むというか切り替えできないのって発達なのか?
正直現職の昔の面接の履歴書に職歴書きそびれたのを今になって思い出して
上司に言うか言うまいか悩んでる
経歴詐称になるんだろうか?
335:優しい名無しさん
24/10/21 23:24:02.44 UyfupG+m.net
prtimesってサイトの調査では発達障害者の困りごとの一位が気持ちの切り替えができないことだそうだよ
思い当たるフシありまくり
子供の時から不貞腐れたらずっと嫌な気分をいつまでも引きずってた
今でも当時の怒られたことや恥ずかしかったことがフラッシュバックして嫌な気持ちになる
336:優しい名無しさん
24/10/21 23:28:40.44 UyfupG+m.net
よく思い出すフラッシュバックが近所の年下の子供と遊んでた時のこと
当時スト2が流行ってて二人でガイルVSリュウの真似して遊んでたら段々手加減が分からなくなって
足を勢いよく蹴っ飛ばしてしまった
そういう空気読めない俺を見ていて子供の父親がかっとんできて思いっきり胸倉つかまれて
「俺が相手になってやろうかクソガキ」と凄まれて本当に怖かった
もちろん不貞腐れたし泣いたしこれがトラウマになってずっと今でも思い出しては嫌な気持ちになる
337:優しい名無しさん
24/10/22 00:00:08.76 8RmRcSS1.net
極端な営業みたいなのはメンタルが持たないかもしれないが、人と接するにしても1回きりとかの接客ならまだ何とかなるかもしれない
人と接していく中で、自分の発達障害ゆえの無能さが露見していくのが辛い
338:優しい名無しさん
24/10/22 04:20:22.85 GnowWJBv.net
>>334
その以前の経験が例えば資格に必要な経験年数だったり前職給与という形で現職に活きないけどそれでいいならいんじゃね?
犯罪歴ですら効力失ってれば隠すことは問題じゃないし
339:優しい名無しさん
24/10/22 06:19:07.00 VM574Wk6.net
選挙の期日前投票のバイト行った
面白かった
普通は地獄らしく向き不向きがあると思う
積極奇異があるADHDの自閉併発の自分には向いてた
1000人の市民に見張られて笑って挨拶しなければならんけど
340:優しい名無しさん
24/10/22 06:38:59.53 VM574Wk6.net
>>324
同じタイプ
倉庫バイトと公務系の単発バイトを組み合わせてる
公務系は今月は選挙バイト、来月と再来月は美術展スタッフ
若い頃は学会バイトしてた
一般にセレブバイトと呼ばれるやつで金に困ってない層も働いてるからユルイし人によっては面白く感じると思う
自分は漫画描くからネタになっていい
341:優しい名無しさん
24/10/22 06:47:01.95 ijyAg7FS.net
>>338
資格とか関係ないただの1ヶ月くらいしか勤めてない短期離職
直近の職歴と近かったし単になんのアピールにもならんって思って省いただけ
今更白状したところで何も変わらないってのはわかってんだけど昔からちょっとでも
間違ったことや後ろめたいことがあると
気が休まらないタチでな
切り替えができないと言うか応用が効きづらいというか良くも悪くも器用に生きられないしメンタルも弱い
変なところで完璧主義なんだよなぁ
342:優しい名無しさん
24/10/22 07:25:51.39 VM574Wk6.net
学会バイトも設営やクロークの荷物運びなど完全な体力仕事がある
学会バイトでぐぐったら最寄りのが出てくると思う
医学会が何十もある科が全国の旧帝大をたらい回しみたいに回ってて、旧帝大の学生や関係者は彼らしかできない事をやっており、ザコな仕事はイベント会社が請負してる
343:優しい名無しさん
24/10/22 07:49:33.68 bjGoIMiJ.net
障害者雇用だが普通に急かされるし、評価基準も一般とかわらんわどういうことなんやろ弊社?
ここにいる皆はどう配慮してもらってるんだ?
344:優しい名無しさん
24/10/22 08:12:45.85 ssD01nV9.net
>>343
大変やね。俺は障害枠はせかされたことねえや
毎回任されるときはゆっくりでいいですよって言われる
一般では遅いとかマイペースにやるなとか散々言われたけど
慣れたら勝手にスピードアップしてて長い目で見でもらえない一般はやっぱりやってけないと痛感
345:
24/10/22 08:15:38.60 /8ZV94pb.net
管理職や同僚が発達障害者との働き方の研修受けてくれてる
あとうっすら発達気味(ADHD)の先輩が直属の上司になってくれてこっちの困りごと共感してくれつつサポートしてくれるのでありがたい
そんでも管理職からは扱いにくいと思われてるのが分かる
346:優しい名無しさん
24/10/22 08:36:33.62 bjGoIMiJ.net
>>344
うちは業務ごとに基準になる時間がきまっててそれを1としてそれ以上を目指さないとあかんのよ
そもそもこれ有能な人が基準をおしあげてできたもんやし、それでも速くやった仕事増やされるしやり方はやたら変わるしほんま不思議だわ
事務職ってこんなもんなんかな?
347:優しい名無しさん
24/10/22 09:36:49.57 ssD01nV9.net
>>346
特例なんかな
何社か見学や実習で働かせてもらったけどあそこはたしかに変に意識高くて
業務スピードや品質を上げるための創意工夫なんちゃら~ってやたら説教くさいこと言ってくる所だったな
俺の勤め先は昭和感ある工場だから皆あんまりせかせかしてない
オシャレで小綺麗な職場ではないけどゆるい空気感は自分には合ってる
令和入ってからテレワークとかやりだしたけど、常に監視もないからこれまたゆるい
348:優しい名無しさん
24/10/22 09:55:34.79 tAG5IbT1.net
>>346
それトヨタ生産方式ってやつやな
工場とか物流ではよく取り入れられているけど事務ではむしろ稀じゃない?
349:優しい名無しさん
24/10/22 17:44:09.31 GnowWJBv.net
>>340
全く一緒のバイトしててワロタw
結局就活せずに公務員行ったけど虐められて辞めたよ
350:優しい名無しさん
24/10/22 23:26:42.90 pLtDT/11.net
なんで面と向かって話をして、その話を聞いているのに、内容が右から左に流れていってしまうんだろうか
話をし終わったあとに、今なんて言ってたんだっけ?ってことが多すぎて嫌になる
手元にメモも用意しているのに、メモすらできない
ただ、他の人が電話しているのを聞いていて、相手が言ったことを復唱していたようで、それは自分でも取り入れてみようと思った
351:優しい名無しさん
24/10/22 23:38:30.74 swKiwzVL.net
根本的に話に興味を持てなくて集中が持続しないとか声を聞いて情報を咀嚼する速度が遅くて次々に流れる情報を処理しきれないとかかなぁ
しっかり聞こうとリキめばリキむほどかえって頭から抜けていくからなるべく肩の力を抜くようには意識してる
352:優しい名無しさん
24/10/22 23:45:10.12 swKiwzVL.net
話を聞きながらメモするのってマルチタスクだしワーキングメモリ使って要点をまとめる作業だし実は結構高度なことなんじゃないかと思えてくる
353:優しい名無しさん
24/10/23 09:42:41.11 axlA4sdg.net
>>349
派遣でいろいろな企業行ったけど国に近い企業ほど
パワハラ、セクハラに厳しかったから公務員って
イジメとは無縁なイメージがあるんだけどなぁ
354:優しい名無しさん
24/10/23 09:49:14.74 axlA4sdg.net
>>351
発達って脳のMPの燃費が悪いんだよ
理解できるレベルの話でも「聞く」という行為に
定型より精神パワーを消費しちゃうから長々と話
されると脳がガス欠おこして情報処理できなくなる
355:優しい名無しさん
24/10/23 10:17:10.24 i5Sp/V09.net
>>352
俺は話を聞きながらメモするがムリすぎてとりあえず一通り聞いたあと
「じゃあ僕は○○をすればいいということで合ってますか?」って結論自分が何をすればいいのかを聞いて、まちがってれば再度聞き返して合ってればそこでメモするようにした
聞いたことぜんぶメモしてもあとから見返して要点がまったくわからないのよ
とりあえず自分が何したらいいのかだけわかるようにしたらだいぶ楽になったわ
ADHD傾向の先輩がぜんぶメモとってそれで完結して忘れるってこと繰り返してるの見て学んだよ
356:優しい名無しさん
24/10/23 10:23:25.01 HmjS7zOk.net
毎回メモ帳を無くす
357:優しい名無しさん
24/10/23 10:25:01.07 i5Sp/V09.net
メモ帳自体はともかく書いたことを忘れるは有るよ
358:優しい名無しさん
24/10/23 10:37:35.10 9URz5KTO.net
聞きながらメモするの難しいならどっちかと言えば動作の方じゃね?
>>353
正確に言えばイジメっつーか追い出しだね
どうでも良いけどね
359:優しい名無しさん
24/10/23 10:49:23.10 jA+7RynC.net
職員同士の揉め事は虐めではないというスタンスなんだろう
360:優しい名無しさん
24/10/23 11:04:38.09 9URz5KTO.net
まあ神戸で知っての通りパワハラは普通に横行してるしな
あそこは確か副業認めるやらトップが自分に都合のいい様に改変してるけど、以前居た所もそうだった
ノルマ無いから仕事自体は量を除けば楽ではあるけど、残業強要されたり病休や産休の職員補充無かったり当たり前だし、誰もやり方分からないとか言って前の部署に引っ張られる事もある
361:優しい名無しさん
24/10/23 12:55:49.46 AUSOeYWd.net
自分は話を聞きながらメモすることがムリすぎると思っていたが
最近気づいたのは、聞こえた全ての言葉を何もかも書いてみたら大丈夫だった
周囲の誰よりも真剣にひたすらメモしていて怪しいがな
つまり、話を聞きながら脳内で要点をおさえてからメモをすることがムリなだけだったのだ
362:優しい名無しさん
24/10/23 13:03:35.36 Go/YblC/.net
むしろメモって雑で良いでしょ
場合∶〇〇を〇〇する→〇〇を〇〇する
みたいなケースと名詞と動詞くらいしかメモってないけどな
箇条書きなり樹形図状になるけどどうせ後々マニュアルとしてエクセルあたりに纏め直すしその時に気になった事纏めて聞けば良い
363:優しい名無しさん
24/10/23 13:28:59.83 dGCZzYMC.net
学生の頃のバイトとかではなるべく全部まとめるかとか考えてたけど要点だけ書いとけばいい
というか思い出すきっかけになるのが目的というか
364:優しい名無しさん
24/10/23 15:00:27.16 IykqD0NQ.net
>>361
短期記憶ないから聞いたそばから忘れるし聴覚情報処理障害もあるからそもそも上手く聞き取れないし
それすら無理なんだが
365:
24/10/23 17:02:54.75 Wii2KUQX.net
やっぱみんな普通に読める字書けるんだね
俺精神科の初診で簡単な問診票に書いたのを読まれただけでアッ!まー一応確定診断のための検査もしとこうかねって言われたから少し前まで発達の人は協調運動障害で全員読めない字しか書けないんだと思ってたんだわ
テレビで綺麗な字書いて見せてる発達障害の人のドキュメンタリーとか見ると自称じゃねーかコイツとか思ってたくらい
366:
24/10/23 17:04:21.03 Wii2KUQX.net
書字のせいで就職先も激減したから俺だけなのかって悲しくなるぜ
367:優しい名無しさん
24/10/23 17:26:46.16 ANFeU265.net
字なんて汚くないと認識されればいいよ
今だと履歴書なんてスマホやパソコンで作ればいいし
368:優しい名無しさん
24/10/23 17:30:27.67 pkOKt0Rl.net
>>365
書道家の武田双雲ちゃんは自他共に認めるADHD系だよ(正式な診断を受けた感じではないがあの岩波センセが認定してる)
初期は路上で作品売る活動やってたんだよね
見た目ちょっと幼い感じで今でもかなり子供っぽく見えるけど、もう50も手前でだいぶ大きな子供がいたはず
やっぱ衝動性優位のADHD男は結婚も早いやなw
[書道家 武田双雲さん](上)ADHDとわかって気が楽になった…会社員時代、電話のメモを毛筆で書いて起こったこと
://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20221130-OYTET50000/
手がけた主な仕事:
NHK大河ドラマ「天地人」の題字
スーパーコンピュータ「京」のロゴ
クリネックスティシュー至高シリーズ「羽衣」の羽衣の字
『劇場版 HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION-』の手ぬぐいの題字
セガ「戦国大戦」のロゴ及び武将カードの名前の字
JRA「第56回宝塚記念」ファン投票の題字
バスクリン「日本の名湯」のブランドロゴ
369:
24/10/23 18:43:35.08 Wii2KUQX.net
励ましてくれてありがとう
実際問題書道家の例は超絶レアケースで別世界にはギフテッドで金銭的には豊かな発達がいるらしいっすって感覚だけどさ
370:優しい名無しさん
24/10/23 19:07:09.61 wI0viPLg.net
向いてるのと才能があるかは別だからなぁ。
俺も芸術家や言語能力や理解に優れてるから作家向いてるとか言われたが、実際には0から1を作るのは苦手て何かを模倣して昇華するのが得意なだけだから結果が出ない。
371:
24/10/23 19:34:26.66 Wii2KUQX.net
他に前向きな言葉思い付かんから無理矢理言って感よな
372:優しい名無しさん
24/10/23 19:36:16.59 9URz5KTO.net
不眠症を幸いに2日くらい寝食せずに就活してたんだけど、職歴活かせて給料が良いからってやりたくもない仕事のES書いてたら鬱が酷い
家族には採用試験受けに行く金が無駄とか罵られるから、自分が間違ってる気がして何回かエントリーしたのにすっぽかしてしまってるし、もう駄目かも分からんね…
373:優しい名無しさん
24/10/23 19:45:52.60 IrfwGqf+.net
他人の気持ち、特に何を不快に思っているのかを察する事が出来ない人間が集団生活で上手く立ち回れる訳がない
とにかくヘイトばかり溜めまくる、当人は訳がわからないまま周りの人達が冷たくなっていく
そこで逃げる事が正解とすらわからない
374:優しい名無しさん
24/10/23 21:50:48.24 AUSOeYWd.net
よく94%内定とか言ってる新卒ですら20社以上エントリーが全体の3割、40社以上エントリーが全体の1割
そんなに甘くないよなぁ
375:優しい名無しさん
24/10/23 21:59:19.88 9URz5KTO.net
就活しなかったからそもそもどうやれば良いのか分からん…
とりあえずリクルートエージェント入ってきたけど
376:優しい名無しさん
24/10/24 15:04:12.38 NiuH0yb5.net
>>368
自分は30代で初めて彼女が出来たな
結婚前提で付き合っているのだけどSNS見ても既婚者の発達って女ばかりだからどういう身の振り方
していいのか全然参考になる例が見つからないという
377:優しい名無しさん
24/10/24 18:23:46.55 Iad6SgH3.net
仕事スレじゃなくて恋愛スレ行けw
なんとか就活始めたら学生の頃と変わらずINFPだったんだけど、また芸術家とか向いてますよみたいな事書いてあってやんなるね
378:優しい名無しさん
24/10/24 19:00:34.11 s2h7n8lM.net
仕事でいっぱいいっぱいで趣味とかを楽しむ余裕が無い。なんかもう無駄な時間を楽しむ精神的な余裕が無い…
379:優しい名無しさん
24/10/24 19:09:25.19 vEm/1U8Q.net
>>377
向くのは事実なんでしょ
そういう仕事に就くしかないような人も多いはず
でも適職とされるのはそればかりでもないはずで
狭いところにいちいち過剰反応せず、他のところに目を向けて良い方に捉えるってことが大事なんじゃないのかな
380:優しい名無しさん
24/10/24 20:12:23.41 e1ZPwHoo.net
>>373
トラブルになった相手とその周囲だけならともかく、全然関係のない名前も顔も知らない人たちまで噂聞いただけで嫌ってくるのが不思議でならない
381:
24/10/24 20:27:34.64 UlRR/+UZ.net
逃げることが正解
参考になりました
382:優しい名無しさん
24/10/24 20:43:24.34 e1ZPwHoo.net
逃げなかったらどうなるのさ?
383:優しい名無しさん
24/10/24 21:08:54.57 hDwERF2i.net
>>380
トラブル相手がすげえ人望のある奴なのか、すげえ重要なポストの人材とか
そもそも貴方が誰からも嫌われていたのか
384:優しい名無しさん
24/10/25 00:14:51.99 FS7mWgb8.net
なんか発達障害スレでMBTIの話題を出されるとモヤモヤするな…
385:優しい名無しさん
24/10/25 00:59:34.05 U1cqjfin.net
自分で判断する系の心理系診断は暇つぶしにはなるけどね
MBTIの上位互換の医者からの発達障害診断もらってるのにMBTI気にするのはよくわからん
あれは健常者の遊び
386:優しい名無しさん
24/10/25 01:28:01.02 Kl9u2mR8.net
>>384
自己診断の自称になるからじゃない?
単に発達や愛着AC持ちというだけなのにHSP自称する人と似た感じのモヤモヤなのかも
でもいろんな性格診断の中じゃ一番細かくて当てに出来る方だとも思うし
自己診断だと本人の「こうありたい願望」が混ざりやすいって点だけきちんと踏まえて見ればだが、自分や他者の客観視ツールとしてもかなり有用なものだと思うよ
個人的にもこれで自分の長所や短所を客観的に公平に見る視点というものが持てたし
他者に対しても皆それぞれ公平に長所短所を持ってて、実は全員が必要な存在なんだよなと思うことも出来たし
認知の歪みを修正するのにはずいぶん役立った
できればもっと早く知りたかったなと思うぐらいだよ
387:優しい名無しさん
24/10/25 01:28:48.79 Kl9u2mR8.net
>>385
なんか上位互換の使い方がおかしくないか?w
388:優しい名無しさん
24/10/25 01:42:08.15 U1cqjfin.net
本人の特性を調べるという点では、、、、汗
389:優しい名無しさん
24/10/25 02:25:44.83 Rw45whJI.net
ユングオタクのオカルトおばさんが趣味で作ったトンデモ占いと
世界中の精神科医によって理論的臨床的に一定の妥当性を確かめられてる診断体系では何の互換性もない
390:優しい名無しさん
24/10/25 08:07:17.52 KK+SIorY.net
誤用をしてすみませんでした
391:優しい名無しさん
24/10/25 09:54:28.32 lhMJJWk6.net
前職が誰とも喋らず黙々とできる仕事・得意分野を活かせる仕事
だったから、自分が出来る人間だと勘違いしてしまったみたい
退職してみて、加齢のせいか思い上がりのせいか、
自分がますます偏屈な人間になっていることを実感した
つまらないプライドが捨てきれないけど、大人しく障害者雇用に行こうと思う
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
143日前に更新/213 KB
担当:undef