【ASD】発達障害に向� ..
[2ch|▼Menu]
120:前スレの927
24/10/13 06:51:10.86 gv8Gm1nP.net
俺に文句言っているやつは、きちんと働いているんだろうな(笑)
まさか作業所に通所していますというジョークはやめろよ(笑)

121:優しい名無しさん
24/10/13 07:13:16.50 DYQlIptf.net
ストレスに弱い上に酒飲むから更に悪化してるような気がするんだよな
ってことで今日からアルコール控えようと思う
飲むとすぐ寝れるけど翌日出勤に必ず響くわ
不安感じるとすぐ酒に逃げる癖を直さなきゃならん

122:優しい名無しさん
24/10/13 07:15:34.15 6iQ4Zy6F.net
人間関係で悩んで休職した時はリワークを使った

123:優しい名無しさん
24/10/13 10:16:44.68 u9cM+thM.net
>>121
お酒辞めて0721に切り替えてみたら?
その方がすっきりすると思うよ。
次の期メモリーワーキングが落ちるけど・・

124:優しい名無しさん
24/10/13 13:50:11.44 DYQlIptf.net
>>123
酒飲みながら07るぐらいには性にも酒にも溺れてる
思い返せば中3受験生まっただなかからずっとG行為のことしか考えられない時期が20代前半までつづいたし
食欲・性欲・お酒欲?を制御できないのもASDの特性だったりするんだろうか?
もちろんそのために犯罪犯したりとかしないし理性は働くんだけど(極度の鬱で減退したとき以外)欲求が人一倍抑えられない気がする

125:優しい名無しさん
24/10/13 20:00:56.09 6ehDg3qL.net
>>118
おまえが悪い
>>119
じゃあおまえがいてはいけないな
>>120
おまえは無職か

126:優しい名無しさん
24/10/13 21:25:00.54 fJOckL2i.net
抜くと翌日身体がだるくなるから休日前か休日しかやらなくなった。

127:優しい名無しさん
24/10/13 22:04:38.76 pWB5aB9T.net
俺は水木だな
夏休みと冬休みは毎日抜いている

128:優しい名無しさん
24/10/14 01:19:59.85 TdltAuMM.net
する日決めてできるんだ
自分はもう性欲に操られて
するかしないかになる
自分の意思はないね

129:優しい名無しさん
24/10/14 10:00:52.11 IE86TUXo.net
>>118-120
ああハイハイ分かった分かりましたw
50代で自称既婚者で陰口やきう平成新人叩きにご執心の自称倉庫ピッキング職の氷河期おじさんは
自閉症と低IQのせいで強迫的に同じことばかり言ってるんじゃなくて、要するに妄想の症状が強いんだね!?
だから設定が時々ブレて今は無職で作業所通いだとか言い出しちゃうし
結婚も恐らくは妄想上の願望なんでしょうなw
ご病気はそれなりに重そうなのでくれぐれもお大事にしてくださいねー♪

130:前スレの927
24/10/14 13:33:12.33 CNwjjDYJ.net
>>129
お前、おもろいな(笑)
もしかして、俺のファン?
俺は結婚してるけど、別居婚
何回も言うけど俺は、高専卒業した後職業訓練校で、雇用実習で内定もらった
障害者枠で20年以上パートや上司に気に入られているから異動の対象にはならない
注意されても反省するフリをしているだけ
会社の備品が壊れたときは俺が疑われた
(犯人は新人で俺に毎日後ろから覗かれたり、嫌味をいわれた腹いせで備品を壊した)
今の職場は、平成生まれいないら助かる
やめた新人なんか封入どころかピッキングをまちがえる
それを指摘したら胸ぐらつかんできた
作業所行くやつは俺達氷河期世代じゃなくて、平成生まれ

131:優しい名無しさん
24/10/14 16:56:02.07 oSdQEvaG.net
お勉強は並以上だけどその程度留まりだし、大した資格持ってないし、公務員すら何度もクビになってるし辛い
クローズ諦めようにも発達で入れるオープン正職とか無くない?

132:優しい名無しさん
24/10/14 17:00:41.19 /vFZUCYm.net
俺も公務員だけど俺のところはクビとかありえないわ
立ち回り次第でいくらでも居座れる
ちゃんと居座れるようなところ選ばないと

133:優しい名無しさん
24/10/14 18:16:14.58 eEsUszc3.net
何回も公務員なれるとか高スペックやな

134:優しい名無しさん
24/10/14 18:21:40.21 Rjepw13G.net
非正規じゃないの
正規でも自衛隊や警察は嫌だけど

135:優しい名無しさん
24/10/14 18:29:47.68 PCG6aESU.net
>>134
たぶん有期雇用の事務職ってオチだろな
かんしゃく持ち引きこもり歴5年の俺でも受かるぐらい緩いし
2~3年であっさり打ち切るぐらいには使い捨ての駒だよ
まぁ132は公務員も永年雇用も嘘の可能性高いが

136:優しい名無しさん
24/10/14 19:33:57.24 Y1fpJ/o3.net
>>135
これって雇用切られるごとに
受けなおしてもっかい働くみたいなのってできますか?

137:優しい名無しさん
24/10/14 19:44:15.52 /vFZUCYm.net
犯罪犯して懲戒免職か長期休職で分限免職ならん限りクビとか無いよ
クビ切られる心配ないから雇用保険は入れないようになってるんだし

138:優しい名無しさん
24/10/14 21:26:26.43 K8PabP7c.net
いや普通に3回正規で2回会計年度っすね
そのうち地方が4回だからスタッフポロシャツいっぱい持ってるよ
追い出しだから実質クビってだけで訓告程度は2、3度受けたけど懲戒食らったことはないっすね

139:優しい名無しさん
24/10/14 21:32:33.01 K8PabP7c.net
>>137
まじでそれなんよ
退職しても失業保険無いからそれをアテにしたハロワの職業訓練みたいなのも無いし、民間からなるのはいいけど無資格の公務員の転職先って結局公務員しかないのよね…

140:優しい名無しさん
24/10/14 22:01:54.06 K8PabP7c.net
そういや戒告食らってるわ
文書通知するとか言われたから処分出る前に辞めたんだわ

141:優しい名無しさん
24/10/14 22:02:19.78 nA8oaLWo.net
公務員3回正規で追い出しって何?実質クビとどう違うの?

142:優しい名無しさん
24/10/14 22:10:17.22 K8PabP7c.net
>>141
まあ嫌がらせの様な異動させたり、勤務実績が無い様な仕事させて仕事してないって実績を積ませたり、パワハラしまくったりするんですよ
無能でクビ切られた例もあるけどごく少数だから、これが実質クビみたいなもんなんすわ

143:優しい名無しさん
24/10/14 22:49:53.16 eEsUszc3.net
>>138
何度も公務員なれるの優秀やん

144:優しい名無しさん
24/10/15 00:37:58.01 zUs9MD0t.net
>>130
完全にキチガイで笑う

145:優しい名無しさん
24/10/15 00:40:34.96 zUs9MD0t.net
>>142
よっぽどキチガイなことやってんのか

146:
24/10/15 01:59:09.58 5sk50Rdv.net
ニンゲンコモリーやってる人いますか?どうですか?

147:優しい名無しさん
24/10/15 06:01:42.16 2EY3igaw.net
お勉強や面接=優秀さでは全然関係なくて…
無能で間が悪くて素が宇宙人なのって直しようが無いから、努力や経験で補完できるそれらより根強い問題だと思うんすよ

148:優しい名無しさん
24/10/15 08:27:14.17 SxGRwcJ0.net
>>63
超遅レスだけど、自分もずっと一般雇用で今障害者雇用の
選考を受けてるけれどもやめておいた方がいいと思う
•前職は契約社員で月給28万円、賞与なし
選考受けてるところは月給21万円、賞与ありで年収350万円
年収で見ればアップするけど、月給が大幅に下がるのはキツイ
(過去にランスタッドの障害者雇用の内定ももらったことがあるが、
こちらは交渉しても月給19万5千円が限度だった)
•これまでの経歴は考慮されず、一律21万円。さらに昇給なし。
仕事ぶりを評価する気皆無
•キャリアアップなんて考えなくていい、サポートだけして
くれればいいと言われた。法定雇用率目当てなのが見え見え
外資A社とかなら自尊心も保てそうだけど、面接で落ちた
ちなみにA社の面接官は身体障害者だった

149:優しい名無しさん
24/10/15 10:02:31.61 YHtHf0SP.net
>>130
URLリンク(x.com)

150:優しい名無しさん
24/10/15 12:26:10.06 YHtHf0SP.net
発達障害の平均月収が13万ぐらいなので年収300万代も行けば御の字
そもそも鬱病含めた精神障害全体を見ても300万以上貰えてるのは全体の1割もいない

151:
24/10/15 16:38:58.56 u+H8rjk1.net
トヨタの期間工で35万円稼いでた時が人生最高記録だったな
今はウーバーイーツで12~20万円くらいだ

152:優しい名無しさん
24/10/15 21:08:13.37 Jt3cJhzO.net
昇給なしはきついな

153:優しい名無しさん
24/10/15 21:12:51.83 AKx+Ka9T.net
>>148
あなたは優秀な人なんだろうね
自分は本当に仕事ができないし、同時に向上心もないから期待されずにそこそこの給料もらえる環境なら喜んで働くな
>>150
その月収ってA型やB型抜きだよね?

154:優しい名無しさん
24/10/15 21:33:30.77 SxGRwcJ0.net
>>148だけど今日最終面接で内定出た
でも多分辞退すると思う
コンサータで限りなく定型発達に近づける自分が行くべき場所では
ないような気がする
面接受ける度に志望度下がっていったしな…
2ヶ月かけて頑張ってきたのに空しい

155:優しい名無しさん
24/10/15 21:50:29.15 YHtHf0SP.net
>>153
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

156:優しい名無しさん
24/10/15 21:52:11.71 F+j0k5K2.net
無職
どの職があってるのかわからん
できればニートしたい

157:優しい名無しさん
24/10/15 22:39:10.29 IwoLXjKa.net
たまたまいった事業所で適性とか通所回数とか、自分に合ってるものが分かってきた
無職6年目です、ケーワーも事業所も移動があったりでなんだかんだすっきりと転換しました

158:優しい名無しさん
24/10/15 23:04:10.51 ry4QiCcv.net
人生の殆どが最低賃金未満だわ
仕事そのものより面接とかの就職入口の方がよほど困難だよ

159:優しい名無しさん
24/10/16 01:50:48.79 HHbzzQaI.net
どーでもいいが氷河期世代の高専ってかなり難易度高かったはずなんだが高専で無い内定とかどんだけ面接ヤバいんだよ、と
国立大学なら理学部とか理論型が就職しくじる事あるが国立高専は実務抑えた課程だろ

160:優しい名無しさん
24/10/16 01:57:13.21 HHbzzQaI.net
同期の旦那が氷河期の国立高専なんだが任天堂のエンジニアなんだよな
昔は任天堂はそこまで一流扱いされてなかったから

161:優しい名無しさん
24/10/16 01:58:50.26 R2CB7tuI.net
発達障害関係あるか分からないけど、校閲とか得意だわ
漢字の間違いとか、日本語がおかしいとかすぐ気付く

162:優しい名無しさん
24/10/16 03:24:40.65 Stdoq/Aq.net
>>161
自分もそうだけど、字や日本語のチェックまでだと校正止まりじゃないっけ?
内容のチェックにまで及ぶのが校閲だったような
通信講座で身につけようかとも思ってたけど、校正までならAIに取って代わられちゃいそうなんだよね…

163:優しい名無しさん
24/10/16 07:50:13.09 R2CB7tuI.net
>>162
日本語ミス申し訳ない

164:優しい名無しさん
24/10/16 09:42:51.68 wibUoXrM.net
>>155
ありがとう、これおもしろいね
雇用されている障害者のうち、発達は最多である身体の5分の1以下なのか
やっぱり発達はほとんど病院など受診せず、受診したとてクローズで頑張ってる人が多いということか

165:優しい名無しさん
24/10/16 12:04:59.69 XA/jmo9d.net
発達障害を理由に解雇なんて出来ないから
まあ居場所を失って自主退職する率は高いだろうけど
どんな境遇になってもしがみつくメンタルお化けもいるけど会社はいい迷惑なんだろうな

166:優しい名無しさん
24/10/16 12:33:59.35 MZSJuFk1.net
クビにはできないが発達障害であることを隠して一般枠で入社した人には退職勧告はできる
つまりクビに追い込むことは実質的には合法

167:優しい名無しさん
24/10/16 12:46:36.25 VQTJp/cW.net
>>164
自分もクローズで就職してから、手帳を取るために受診した。
うまく行ったので良かった

168:優しい名無しさん
24/10/16 12:51:15.04 PPwxwIry.net
障害者雇用やめとけって言ってるやつはドMなのか?
一般に比べりゃクッソ楽だよ
怒られないし急かされないし何の責任もないし単純作業マイペースでやってれば何も言われない
これで最賃以上は確保されてるとかオイシイやん
一般の仕事行ったら最賃でもこんな優しくないよ
遅かったら怒られるし責任もあるしマイペースでなんてやれない
令和の今じゃ知らんけど一般枠だと最賃でも怒声罵声暴言浴びまくってたよ
どうせ俺らの能力でやれることなんてどう頑張っても一般枠じゃ最底辺しかないんだから
そんなキツイ思いせず障害認定されてるなら障害枠で仕事すりゃいいと思う

169:優しい名無しさん
24/10/16 12:59:50.27 PPwxwIry.net
あ、でも障がい者の寄せ集めしてる特例とか作業所は地雷っぽいからやめといたほうがいいかもな
変に意識高い系いてめんどくさいからそんなにラクできないと思う
穴場は大手や大手系列の無名の子会社での障がい者雇用
周りは健常者ばかりで分別ついた大人だから、相当手加減してくれるよ

170:
24/10/16 13:18:10.35 7/1sUBYE.net
>>166
さすが劣等民族だなw

171:優しい名無しさん
24/10/16 13:18:55.87 3W+HLbgF.net
でも障害者雇用って短時間勤務がほとんどだし3年目は契約更新されないんでは

172:優しい名無しさん
24/10/16 16:54:45.67 f5hZ3LtA.net
>>168
正規でフルタイムでキチンと昇級して茄子もらえる障がい者雇用なんてほぼ無いんすよ…
あっても二次試験以降は身体や女性が優先になるからメンヘラ男はかなり狭き門なのよ

173:優しい名無しさん
24/10/16 18:51:48.61 OKp4DDMX.net
>>166
今の時代はそこまで言える企業無いでしょ。会社が診断書見てる訳でもないし、指摘して追い込んでパワハラやその事が原因で精神病んだって言われたらやばいよ。
発達障害は知的とは違って特定の知識はあるから。

174:優しい名無しさん
24/10/16 18:57:05.98 +XTKiVPe.net
辞めて欲しいと思われながら居座れる人って凄いメンタルだよな
発達障害がむしろ鈍感力へ作用してる場合もあるのかな?

175:前スレの927
24/10/16 20:16:20.00 Ld+tHY/+.net
>55
俺がやってる仕事
チラシ数え
棚に郵便物を入れる
段ボールの箱を組み立て
ピッキング(ハンディースキャナーは使わない)
段ボールの箱を組み立てと解体
暇なときは掃除するフリをして、時間つぶし

176:優しい名無しさん
24/10/16 20:23:24.19 q12AkncF.net
>>169
おまえが無能なのはわかったから
>>170
劣等はおまえな

177:優しい名無しさん
24/10/16 20:25:38.15 q12AkncF.net
>>171
障害者に3交代やらせるとこもあるぞ
給料もたぶん一般と変わらない
楽そうなのは1年更新で更新回数も何回までとかあるな
>>174
兵庫県知事か

178:優しい名無しさん
24/10/16 21:08:55.30 FOHA5QDp.net
>>173
試用期間で切るか辞めさせる方向に動きはするでしょ
これ言っていいのか分からないけど、マイナンバー紐付けで自立支援とか手帳とか分かるんだから

179:優しい名無しさん
24/10/16 21:22:02.97 SO6XAmhT.net
マイナンバーで一般企業が自立支援とか手帳とかを本人の同意なしに勝手に調べられるようだったらさすがにマズいだろ。
*うっかり*漏れることはこれからいくらでもありそうだが。

180:優しい名無しさん
24/10/16 21:30:49.89 PPwxwIry.net
>>171
んなこたーない。非正規でもう5年以上いるけど、法定雇用の関係で会社も辞められると困るから
ルーチンワークだけしてる人畜無害な障害者は法定雇用率要員として使える
我の強いトラブルメーカー障害者は嫌われる
>>172
それでええやん、実際健常並に仕事できないし
身の丈をわきまえたら出世したいとか昇給したいとか思わんね
団塊バブルならまだしも氷河期以降のハッタショには高望み、叶わない夢見ないほうがいい

181:優しい名無しさん
24/10/16 21:41:27.85 Y9cyoOiw.net
犬のふんを拡大してみる癖は治した方がいいよw

182:優しい名無しさん
24/10/16 23:42:22.70 R2CB7tuI.net
アドリブ力のなさとかコミュニケーション取るときにすぐテンパってしまうのは場数を踏めば、ある程度適応できるようになるんだろうか
コミュニケーション取るのが下手すぎて…

183:優しい名無しさん
24/10/16 23:59:49.16 3W+HLbgF.net
こっちはコミュニケーションを取ろうとしても向こうから避けられるんだよな

184:優しい名無しさん
24/10/17 07:11:36.73 qhgG6i/x.net
>>172
そりゃ女性は女性雇用率のとこでもカウントできるから二度おいしいでしょ

185:優しい名無しさん
24/10/17 07:48:03.71 EQex+d6B.net
>>180
出世と昇給は別で毎年昇給するのが普通というか
最近は否定されがちだけど無能には年功序列の方がありがたいからね
>>184

だからペーパー無しの試験だとまず通らない
ペーパーなら頭脳比率の問題で明らかに男有利なはずだから2次以降の会場なんて精神男ばっかりなのに、広報みたいな所確認するとどうやら車椅子女性とかが最終的に受かってる事もあるけどね

186:優しい名無しさん
24/10/17 09:40:57.20 3JX44rdV.net
>>168
自分もそういうとこ探してる
あなたはどんな所で働いてるの?

187:前スレの927
24/10/17 09:42:30.67 A/7lmPWU.net
>>55
Excel・Word ・MOSの資格は持ってる
俺がやってる仕事
チラシ数え
棚に郵便物を入れる
段ボールの箱を組み立て
ピッキング(ハンディースキャナーは使わない)
シール貼り
ボールの箱を組み立てと解体
暇なときは掃除するフリをして、時間つぶし
気分が悪かったのは、チラシ数えやピッキングできない新人がパートに気に入られていたこと
俺は仕事できるから上司やパートを仕事任してもらっていた
俺が新人に嫌味ばかり言ったら逆ギレしたあげく逃げるようにやめた

188:前スレの927
24/10/17 09:47:57.75 A/7lmPWU.net
前にも書いたが、俺は高専卒業してから、職業訓練校に入校
訓練校で体験実習をした後面接を通過した後雇用前実習を得て、内定を貰った
今年で入社して23年になる
5年前に結婚して、
バスの中で奥さんと電話をする
新人は支援学校卒業後職業訓練校出身で、体験実習
指定校求人で応募して、面接
雇用前実習に参加して、内定もらった
前述の経緯で7年前に退職

189:優しい名無しさん
24/10/17 10:12:35.56 6DC7rfRD.net
障害者雇用ってまず応募してもうからんのよね
ほとんどは国か大企業が雇用先なだけあって非正規でも賞与あったり福利厚生もしっかりしてるけど
書類選考の時点で落とされる
結局年休100日以外、額面18万みたいな障害者雇用以下のブラックみたいなとこしか経験ない

190:優しい名無しさん
24/10/17 12:44:56.01 KaYf0q99.net
>>179
今の政府ならやりそうな気がするw

191:優しい名無しさん
24/10/17 13:00:38.59 swVscjXh.net
陶芸の障害者雇用とかないのかな

192:優しい名無しさん
24/10/17 13:15:39.00 +GQsBp86.net
陶芸の職業訓練校がどこかにあるよ
そこに入らないと無理なんじゃ

193:優しい名無しさん
24/10/17 13:33:33.91 6DC7rfRD.net
求人サイトでその企業の障害者雇用実績を見られる
とこあるけど精神は気分変調症とか強迫性障害とか
ばかりだな
発達雇わっていうもの好きな企業はなかなかない

194:優しい名無しさん
24/10/17 13:48:37.02 6DC7rfRD.net
>>173
自分たちは知的よりマシ
鬱や統失と同じ精神の括りということを心の支えに
している発達は多いと思うけど実際、自分もそうだ
ったのだが就労支援に行くと知的障害と同じグルー
プに分類されるんだよね
精神障害の場合は発症前の能力をとり戻すという
目標を建てられるが発達障害は知的障害と同じ根本は生まれついての能力障害
「治る」ということはない

195:優しい名無しさん
24/10/17 14:02:20.35 NJYsby2X.net
陶芸なんか健常者でも食えないしああいうのは結局身内しか雇わないから障害者枠なんてなおさらない
あっても体験や遊びレベル
ただでさえ職業訓練コースでそういう食えないのは税金の無駄だから廃止になりまくってる

196:優しい名無しさん
24/10/17 16:20:56.21 /K8xpzc6.net
手先の器用さって評価されないよな
少なくとも収入に直結しない
判断する基準もないし
知能(学歴)や体力は収入に直結するのに

197:優しい名無しさん
24/10/17 16:22:01.49 nxGLhZ2J.net
就労支援行けばパン作りは経験できるな
一応陶芸と同じコネコネ系だぜ

198:優しい名無しさん
24/10/17 16:23:43.51 nxGLhZ2J.net
>>196
旋盤とか半導体工場とかいくらでもあるやん
下手にホワイトカラー行くより給与いいし

199:優しい名無しさん
24/10/17 16:29:06.19 /K8xpzc6.net
>>197
パン屋は飽和やろ
>>198
そりゃ汚くて指なくなるからだろ
半導体工場で手作業なんてあるのかよ

200:優しい名無しさん
24/10/17 16:39:16.59 nxGLhZ2J.net
京セラの半導体工場に応募したけどペグ検査とか
空間認知を図るテスト受けたぞ
もちろん落ちた

201:優しい名無しさん
24/10/17 17:40:29.53 llUrDZDv.net
半導体工場がどんな仕事するか知らないけど
ライン工とかプレス工とかたったいちどのミスで手足がなくなる・人が逝く職種とか俺絶対ムリだわ
俺が車に乗れないのってそういう絶対ミスが許されないものだからだもん
身近の発達傾向の人見てると「コイツと工場でいっしょになったらいつか逝くわ」って確信できる

202:優しい名無しさん
24/10/17 19:22:19.50 GPYH2c47.net
>>186
インフラ系の職場の購買事務
一般的には無名だけど大手系列でそこそこ人数は多い
買った物や移動してきた物や廃棄した物を専用システム上に登記したり削除したりする作業がメイン
あとは簡単な仕分けや各部署へ備品配ったりとか請求書納品書のファイリングみたいな簡単な仕事ばっか
オフィスもアウトルックとエクセル以外あんまり使わない
昇給はちょっとだけあり、ボーナスあり、退職金なし、非正規で6時間勤務で1年更新でもう5年以上いる
地域の就労支援センターから実習経由で採用された
一般みたいに1回も厳しい叱責されたことないし誰も早くしろとか煽ってこない
作業所や特例だと障碍者の寄せ集め職場独特の理不尽な仕打ちとかもあったけど、皆健常者で精神的に大人の人ばっかだから
そんなのもない
俺みたいな中途半端な障害で一般じゃ無能でボコボコにされるヤツには逆にこういう職場しか務まらないと思う
ここ以外の職場ほとんど半年も持たずにクビか嫌気がさして逃げるようにやめているかだったし

203:優しい名無しさん
24/10/17 19:39:06.14 6mRgtfMw.net
羨ましい

204:優しい名無しさん
24/10/17 20:27:33.10 /K8xpzc6.net
>>202
はい更新今年までね

205:前スレの927
24/10/17 22:48:44.00 3ohTNdUN.net
>144
このスレには俺の固定ファンがいるんだな
羨ましいな
俺は周りから「きにいらない新人をやめさせる」とよく言われるが、大きな間違いだ
仕事覚えない新人が逆ギレして逃げただけ
嫌なことから逃げるやつは恋人愚か友達すらいないからな
俺は奥さんいるから絶対に訪問看護に頼らないし、ワクチン接種は5回すませた

206:優しい名無しさん
24/10/17 22:58:35.41 ktQbMoJ7.net
能力高くてもワクチン接種しないと白眼視される

207:優しい名無しさん
24/10/18 00:13:29.56 01E9kSFA.net
>>205
言い訳はええよ

208:優しい名無しさん
24/10/18 11:27:33.90 DrP5pil+.net
>>205
もう最初の2行で意味不明

209:優しい名無しさん
24/10/18 12:40:06.67 9nMxNJ9L.net
>>195
>>195
京焼つまり京都の土産物はインバウンドでガンガン売れて人手不足で職業訓練もあるが
健常者でもコミュニケーションに難が生じる京都民さまに習うので発達には勧められない

210:優しい名無しさん
24/10/18 12:46:29.53 9nMxNJ9L.net
>>205
奥さんも障害者で施設に入居してそう

211:優しい名無しさん
24/10/18 12:50:52.70 4GG6ili+.net
奥さん、いずつこでしょ?

212:優しい名無しさん
24/10/18 12:50:54.17 9nMxNJ9L.net
自己紹介板にいた「ぷっち」が奥さんと別居の精神障害者だが
奥さんは知的障害で年金貰いながら施設に入っててたまに外泊で戻ってきてぷっちが威張って報告してた
元グラビアアイドルだった

213:優しい名無しさん
24/10/18 12:57:32.86 Hoo96lV0.net
>>209
それこそよそものなんか入れないよ、ただでさえ伝統芸術系の職人はいくらインバウンド需要あったとしても
職人の言う人手不足とか後継者不足はほとんどが身内以外入れないからなせいが大きいやりたいやつは腐る程いても
最低でも藝大出てるようなのじゃないと相手にしない
昔は陶芸の組合がやってる訓練校みたいのは可能性はあった
違う職業訓練コースで通ってたがそういう人気コースは形だけで就職を保証してるわけではない
もちろん陶芸習ってみたいみたいな動悸ならありだと思うがどのみち税金使って陶芸体験させるのは国からみたら無駄だなとは感じる

214:優しい名無しさん
24/10/18 12:58:45.14 9nMxNJ9L.net
ちなみにぷっちは国立大中退で宅建と英検二級を持っておりバイト先で行政書士の勉強をしてたらそのテキストを見た奥さんに「頭いい」って惚れられたらしい

215:優しい名無しさん
24/10/18 13:00:22.75 KAKv5xT0.net
あとそもそも何だけど職業訓練は居住地や納税してた場所で区分が決まってたりしてそもそも京都関係ないのが入れなかったりする

216:優しい名無しさん
24/10/18 13:01:08.54 4GG6ili+.net
そもそも発達って轆轤ちゃんと回せるの?
ADHD入ってると千利休が好みそうな歪み茶碗しか作れなさそう

217:優しい名無しさん
24/10/18 13:03:47.02 KAKv5xT0.net
そう勘違いしてる多いけど陶芸で食ってけるレベルはぐにゃぐにゃの作るんじゃなくて寸分違わず同じ焼物何個でも作れるようなのじゃないと無理
絵付けとかに関しても同じ

218:優しい名無しさん
24/10/18 13:04:31.82 KAKv5xT0.net
あと今はスピード勝負とも言われた

219:優しい名無しさん
24/10/18 13:04:53.19 9nMxNJ9L.net
>>215
カナダ人移民が入っとるんやが
www.pref.kyoto.jp/tokgs/honkou.html

220:優しい名無しさん
24/10/18 13:07:03.30 KAKv5xT0.net
>>219
ちゃんと居住実績とか手続きしてるからでしょ

221:優しい名無しさん
24/10/18 13:07:45.97 V5Sfg+oi.net
>>166
障害があっても退職勧奨は問題ないよ

222:優しい名無しさん
24/10/18 13:08:03.84 V5Sfg+oi.net
>>215
公共職業訓練はどこでも入校できる

223:優しい名無しさん
24/10/18 13:08:44.24 KAKv5xT0.net
>>222
条件付きもあるよ

224:優しい名無しさん
24/10/18 13:09:28.32 Hoo96lV0.net
>>221
勧奨じゃなくて勧告な
退職勧告は違法ではない

225:優しい名無しさん
24/10/18 13:10:31.39 aoEkFzkj.net
職業訓練の人気コースは倍率高い
選考基準わからないけど

226:優しい名無しさん
24/10/18 13:11:23.43 9nMxNJ9L.net
>私の選んだ道
 私はカナダで生まれ、就職を機に日本に移住しました。日本に来てからは、なぜ日本で就職しようと思ったのかと頻繁に聞かれます。一番の理由は日本のものづくりに携わりたいという想いがあったからです。
 外国から見た日本は「創造の国」です。車、電化製品、アニメなど物質的なものを通してその根底にある想像力、そしてそれらを具現化させる日本人の仕事に対しての姿勢が世界を魅了しています。このイメージで育った私は、いつか日本でものづくりをしたいと強く思うようになりました。
本文長すぎ、以下省略

227:優しい名無しさん
24/10/18 13:12:10.17 aoEkFzkj.net
基本は他地域のも職業訓練は入れるが実際は遠方過ぎると選考通りにくい

228:優しい名無しさん
24/10/18 13:13:18.40 Hoo96lV0.net
>>226
こういう人羨ましい

229:優しい名無しさん
24/10/18 13:17:02.96 Hoo96lV0.net
でも江戸時代とかは今で言う発達障害みたいなのはコツコツ一つのことやってられる職人とかになってたんじゃないか?という気もする

230:優しい名無しさん
24/10/18 13:20:40.38 9nMxNJ9L.net
>>220
経歴的に東京で働いてたカナダ人やで

231:優しい名無しさん
24/10/18 13:25:00.46 Hoo96lV0.net
訓練校というか府がやってる技術専門校みたいな感じなんだな
学費安くて京都に生まれたかった…

232:優しい名無しさん
24/10/18 13:33:31.45 V5Sfg+oi.net
>>231
いろんな形態があるよ。
高卒資格を取れるところもある
職業能力開発総合大学校もあるね。
大学校なので学位は出ないけど、別途手続きを踏むと学位が出る。

233:優しい名無しさん
24/10/18 13:45:12.02 Hoo96lV0.net
>>232
実は訓練校行ってたけど自分が通える範囲にこんな面白そうなのなかったな
革職人とか職人系とか何か作る系興味あったけど全部選考落ちて電気工事士通った

234:優しい名無しさん
24/10/18 13:53:22.70 V5Sfg+oi.net
>>233
電工はいいね。
給料は安いけど独立すれば単価高いし
一種も取ったけど、役に立ってない

235:優しい名無しさん
24/10/18 15:53:41.64 girWVATV.net
>>229
江戸時代は時期にもよるけど
基本的には小さい仕事がいくらでもあって、回収業とか建築業などで日雇いの仕事も豊富だったから
金がなくなったらちょっとどっかで仕事しての繰り返しで、その日暮らしみたいな形でも生きて行けたとは聞くね

236:優しい名無しさん
24/10/18 15:54:42.95 girWVATV.net
葛飾北斎も娘のうちの1人はやはり発達系だったのか、家事を全くしない上に婚家での失言が元で離縁されたっぽい出戻りで
親子二人して1年の半分以上をコタツに入りっぱなしで絵ばっかり描いてたっていう
食事も全て出前などで済ませてたそうで、食後のゴミが散乱する中で埋もれるように生活
もちろん掃除もせず部屋が満杯になると引っ越すパターンを繰り返しw
終いには以前住んでたのに片付いてないまま放置されてたゴミ屋敷にうっかり戻ってしまい、ようやくヤドカリ生活をやめたなんて話も…
一芸に秀でてたとは言え、こんなガチ発達親子でも路頭に迷わず90過ぎまで生きていられたんだから、やっぱり大らかで良い時代だったんだろうなとは思う

237:優しい名無しさん
24/10/18 16:34:07.79 4GG6ili+.net
>>229
落語に与太郎というキャラ造形があるのだがまんまADHDだったりする

238:優しい名無しさん
24/10/18 18:13:07.63 5CMtlee3.net
そもそも発達障害なんて言葉が使われ出したのも最近の事で
以前はただの変な奴呼ばわりだったからな

239:優しい名無しさん
24/10/18 18:21:23.06 5CMtlee3.net
俺は知能の発育も遅れていたからか自分が発達障害だという事もわからなかった
でも知的障害じゃなかったのか後に知能は人並みになって色々と思い返してみると発達障害に該当する事があるなってなって自覚した感じ
そういえば昔この子は大器晩成だと占われていたらしい

240:優しい名無しさん
24/10/18 18:34:06.02 5CMtlee3.net
遠回りした分今ではむしろ複数の分野でそれなりのレベルの存在になれているのかな
とゆーか各分野をそれぐらいまで極めなければ一般的な能力を発揮できなかったとも言える
これが許された環境に恵まれたのかも知れないが一般人のように振る舞えるまでの時間は取り戻せない
今の能力で昔に戻れたらなとはいつも思っている

241:優しい名無しさん
24/10/18 18:39:00.68 iu65P/89.net
>>239
まあ精神年齢追いつけばそれなりになるからだろ
曲がりなりにも一般人として扱われるのと、理解がある風して障がい者として扱われるのどちらが良いのか分からないけれど

242:優しい名無しさん
24/10/18 19:36:24.22 V5Sfg+oi.net
>>237
ADHDではなく知的障がいのようなw

243:優しい名無しさん
24/10/18 19:43:47.93 rA0uz4dS.net
>>212
グラビアアイドルって誰でもなれるからな
>>235
江戸時代はうんこすら売れたからな
長屋の便所からうんこを買って郊外の農家に売る

244:優しい名無しさん
24/10/18 19:46:56.67 rA0uz4dS.net
ほとんどは農民だろうし自給自足で食うにも困らなかったのだろう
小動物を狩って解体して売るとかRPGみたいなこともできたし

245:優しい名無しさん
24/10/18 20:11:49.52 V5Sfg+oi.net
自分が一応なんとかなってるのも障害のおかげでもあるから、痛し痒しだな。
はたから見ると定型発達でも別のことで苦しんでるし、悩みの種類が違うだけ。

246:優しい名無しさん
24/10/18 20:13:16.74 V5Sfg+oi.net
>>244
イノシシやクマを獲って売れるけど、猟期や猟区を守らないといけないし、
発達障害があると許可が出にくくなる。

247:優しい名無しさん
24/10/18 20:34:55.29 iu65P/89.net
>>246
つーか精神科の往診歴あったらダメじゃね?

248:優しい名無しさん
24/10/18 20:48:51.38 NXaxWtKz.net
>>246
江戸時代の話だぞ

249:優しい名無しさん
24/10/18 20:52:22.71 lty/s6M6.net
名古屋高等技術専門校 窯業校

Q. 授業料はどのくらい必要ですか。
A. 授業料は無料です。実習に必要な機械や材料は校が用意しますが、教科書、作業服、個人で使用する工具や絵筆などの作業用具は自己負担です。
  (概ね28,000円~33,000円)   

Q.  陶磁器製造について全く知識がなくても大丈夫ですか。
A.  入校生の大半は初心者の方です。基礎から指導しますので、安心して応募してください。 

Q. 就職状況はどうなっていますか。
A. 就職率は例年、80%程度です。就職先は、和洋食器製造、クラフト製品製造、電磁器製造、ファイン・セラミックス製造関連、石膏型成形業、粘土製造業、陶磁器商品企画、陶磁器販売、陶芸教室指導員等、多岐にわたっています。

Q. 主な就職地域について教えてください。
A.  陶磁器の生産が盛んな愛知県瀬戸市や岐阜県の東濃地域(土岐市、瑞浪市、多治見市)などが主な就職地域です。

Q. 陶磁器製造科と陶磁器デザイン科では、どちらが就職しやすいですか。
A,  就職率は、両科とも毎年80%程度の就職率であり、科によって違いはありません。

Q. 陶芸家に弟子入りされる方はいますか。
A. 毎年、陶芸家を目指して弟子入りされる方も数名いらっしゃいます。

250:優しい名無しさん
24/10/18 21:26:10.89 girWVATV.net
>>243
うんこすらっていうけど当時はなかなかの収入源だったろよw
長屋でそれ売る権利持ってる人間が一番強かったっていう
回収業だと抜け落ちた頭髪とか使い古しの紙とかだわな
抜け毛は集めてかもじ(盛る用の付け毛)やヅラに、紙はまだまだ貴重だったから溶かして漉き直してリサイクル
誰も意識せずとも非常にエコでSDGsな社会が出来上がってもいたわけだ

251:優しい名無しさん
24/10/18 21:27:10.54 girWVATV.net
>>247
往診w
既往歴な

252:優しい名無しさん
24/10/18 22:06:11.55 iu65P/89.net
>>251
すまん分からんかったわ
ほんでそこんとこも詳しくないんだけどダメじゃねーの?どうなの?

253:優しい名無しさん
24/10/18 22:12:03.77 girWVATV.net
>>252
確か精神科医の診断書が必要だったはず

254:優しい名無しさん
24/10/18 22:15:27.47 iu65P/89.net
>>253
サンクス
まあ結局は鬱とか経験してればダメってことですよね

255:優しい名無しさん
24/10/18 22:23:09.28 nkNjqG5C.net
>>250
売る権利ってそんなん大家やろ
昔はそもそも物がなかったからな
いまはとにかく無理矢理でも買わせないと経済回らない
SDGsというのは本来資本主義とは相容れぬ考えだ

256:優しい名無しさん
24/10/18 22:31:27.99 9nMxNJ9L.net
>>89
それはAmazonやコストコの倉庫とかでは
あれも一応外資なんだが

257:優しい名無しさん
24/10/18 22:47:46.99 9nMxNJ9L.net
>>235
江戸時代は昼3時には仕事が終わって風呂入ったり芝居を見る文化だし土日の感覚がない代わりに好きな日に休めるから働いて金貯めたら金なくなるまで休んでた
奉公人は毎日働いてたけど
そもそも夜に電気がないんで油や蝋燭が常用できない層が一日12時間ぐらい寝るのを前提に感覚が回ってた

258:優しい名無しさん
24/10/18 22:57:37.09 EABR5mEU.net
枠利用手取り10~13万のまったり時短職場+年金二級で実質17~20万
このくらいになれれば地方住みなら定型中流階級と同等の生活レベルにはなるのかな?

259:優しい名無しさん
24/10/18 23:03:46.47 2e4+SgfO.net
>>256
いわゆるホワイトカラーの仕事を言ってるけど、なにか起きると夜でも対応するし、
きついよ。給料はいいけど。

260:優しい名無しさん
24/10/18 23:16:58.81 9nMxNJ9L.net
開国するまでは一日2食で朝夕+おやつだった
世界的にも中世までは一日2食で、一日3食で長時間働くのは産業革命後の感覚だよ
昔は生活は不便で貧しかったが仕事に対するウェイトが低かった

261:優しい名無しさん
24/10/18 23:24:41.94 9nMxNJ9L.net
>>259
派遣で外資行ったが派遣ごときでも英語は当たり前だったんだが・・・

262:優しい名無しさん
24/10/18 23:24:50.42 2e4+SgfO.net
>>252
精神障害者保健福祉手帳を持っていても所持許可は出てるよ。許可の審査は慎重になるけど。
手帳は欠格要件ではないので。
わなか銃砲かでも変わるんじゃない?

263:優しい名無しさん
24/10/18 23:29:32.76 9nMxNJ9L.net
ちなみに外資は認められたら派遣が正規化するからとりあえず企業風土を見に派遣で入るのもアリだぞ
わしの行ったとこは英語力が足りないと提携の英語学校に夜7時から通わねばならんかった
無給どころか金を払うんだぜ

264:優しい名無しさん
24/10/18 23:30:03.97 2e4+SgfO.net
>>261
普通の外資は部署と言うか、マネージャーの方針次第だから。
英語ができないと絶対ムリな部署もあるし、一切いらない部署もある。
JDが日本語で書いてあるのを狙うといい
熱心なエージェントを見つけて相談すると、親身になってアドバイスくれるよ。

265:優しい名無しさん
24/10/18 23:34:16.53 tQUuEwG4.net
面接に行ってきた
相手の対応を見る限り、少なくとも悪い印象を持たれた様子はない
ただ、実際に働くとなると、この期待感がどんどん下がっていくんだろうなと思うとやり切れない

266:優しい名無しさん
24/10/18 23:35:25.84 2e4+SgfO.net
>>263
うちも派遣からの正社員は普通だなあ。
やる気次第だわ。

267:優しい名無しさん
24/10/18 23:41:28.94 WifQQsLE.net
>>265
採用出るといいね。
他の選考状況は聞かれた?

268:優しい名無しさん
24/10/18 23:45:56.32 9nMxNJ9L.net
>>264
普通の外貨だったが基本的に就職志望者が海外経験があり感覚が一般と違うような気がするんだが
自分も純国産だが大学から州立大に1年交換留学だし
帰国枠にはいないけど中学以下に海外に数年いたとか友達で当たり前なんだが

269:優しい名無しさん
24/10/18 23:50:26.87 iu65P/89.net
>>262
そうなんだ
田舎で公務員してた頃に猟友会入ろうかなーとは思ってたのよね

270:優しい名無しさん
24/10/19 00:03:21.73 Fqmxk8g+.net
というか外資で英語いらないならその分だけ日本語でのプロフェッショナルを求められるから一般企業よりきつそうな気がするんだが
成績がボトム2割だとリストラ対象だから常に勉強しないとならんし
取引相手に時差があるから夜も対応が当たり前だし
アメリカなんか上司と家族ぐるみでコミュニケーション取らんとならんぞ

271:優しい名無しさん
24/10/19 00:04:38.99 /cak5j0f.net
>>268
英語ができないとダメ、と応募者が勝手に思い込んでる(実はできなくてもいい)
クビになりやすいイメージがある(実際そう)
求職者側にバイアスがあって、日系で働く人達とはマインドセットがかなり違う。
自分で動ける人には、理不尽なことを言われることが少ないから、やりやすいよ。

272:優しい名無しさん
24/10/19 00:15:59.54 /cak5j0f.net
>>270
英語ができなくても、ジョブごとの要件を満たしてれば問題ないよ。
仕事さえできれば、日本人としての常識がなくてもやっていける。

273:優しい名無しさん
24/10/19 00:21:03.50 Fqmxk8g+.net
ちなみにわしは日本企業の正社員だったこともあるんだが部活でバレーボールをやってて支店ごとにチームがあり練習していたぞ
もちろん無給
経験した会社ガチャがことごとく微妙だったためフリーターになり資産運用してる
割と評判いい国家資格を持ってるため家族や友達も何も言わん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

155日前に更新/213 KB
担当:undef