【患者専用】双極性障害Ⅱ型 50【コテ禁】 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:優しい名無しさん
22/12/17 00:49:08.97 h7/+lGFB.net
日本じゃ躁病にしか認可降りてないはず

501:優しい名無しさん
22/12/17 01:01:03.88 .net
知ってるけどビプレッソの中身ってクエチアピンだし
何を持ってそんな処方が出てるのか
普通そんな量耐えられないぞ

502:優しい名無しさん
22/12/17 01:26:01.81 LedN0EpU.net
躁うつと診断されたばかりの頃はエビリファイとクエチアピン同時に処方されたな
エビリファイは手の震えが出るから止めてもらったけど
普通に出る組み合わせだと思ってた

503:!id:ignore
22/12/17 01:37:28.25 OutVynPi.net
まあ精神科医って秘伝のタレばっかだからな
わざわざ併用までするってことはクエチアピン/ビプレッソは300mgまで出てるんでしょ?
それだけブチ込むと糖質ならまだしも双極は眠気とかヤバいはずだけどなあ

504:優しい名無しさん
22/12/17 07:31:26.88 /le+06ie.net
>>492
鬱だから寝過ぎて、寝過ぎることでさらに鬱が酷くなるってサイクル
だから重度の鬱期は仕方ないとしても、鬱が軽くなってきたら、できるだけ寝過ぎは減らしていった方がいいって主治医には言われてる

505:優しい名無しさん
22/12/17 07:56:26.74 QsAPVGIB.net
>>492
寝すぎても散歩などの運動が日中にあれば改善していくと思う

506:優しい名無しさん
22/12/17 07:57:35.98 QsAPVGIB.net
自分は日によってまちまちで10~13時間睡眠(多い日は主に昼寝)だけど、毎日散歩してて安定しているよ

507:優しい名無しさん
22/12/17 09:00:14.49 2JYX8viA.net
みんなオナニーってどう思う?
俺シコると鬱になって、しばらく禁欲すると寝覚めよくて元気になるから、オナニーが気分に影響するものだと思ってたんだけど、最近逆に気分の波が先にあってオナニーの頻度に影響しているんじゃないかと思うようになった
躁転して忙しくなってオナニーする暇がなくなるのをオナ禁の効果だと勘違いしてる説

508:優しい名無しさん
22/12/17 09:03:28.99 8Pp31d1s.net
>>507
そもそも性欲自体なくなっし、オナニーなんかしたいとも思わないわ。

509:優しい名無しさん
22/12/17 09:28:28.81 rESq+FQn.net
>>507
鬱期になって性欲なくなった
それからしてない

510:優しい名無しさん
22/12/17 11:42:42.50 TPAaCc0x.net
>>498-503
ビプレッソは300、エビリファイは4飲んでる
他にも、ラミクタール250、ランドセン1、アモバン10
日中の眠気は無いけど、夜アモバンで寝始めると長時間睡眠になる
かと言ってアモバン無しじゃ眠れない
どうしたもんか…

511:優しい名無しさん
22/12/17 11:47:46.10 h7/+lGFB.net
非ベンゾって言ってもGABA-A受容体作動薬には変わりないからなぁ
自分は無理言って結構強引にロゼレムとデエビゴのセットに置き換えてよく眠れてる
今のところ反跳性不眠とかも起きてないしベンゾ依存していた時は不眠症だったがその時よりよく眠れている
自分に合う眠剤探しをする余裕が出てきたらいいね普段はそんな余裕なくて生きるの精一杯だから

512:優しい名無しさん
22/12/17 11:51:10.56 9iyAJbl6.net
ジェイゾロフトを服用するとかなり太るし、射精障害もひどいな
薬はあくまでも一時的な補助剤だから早期に抜け出したい
天気が悪いと朝日を拝めなくて多少憂鬱だ

513:優しい名無しさん
22/12/17 12:39:39.12 jFH4pOMT.net
生きるの精一杯って分かるわ

514:優しい名無しさん
22/12/17 12:40:52.46 jFH4pOMT.net
東北だから冬は朝日を拝めることは滅多にないな
春になるまでは鬱と付き合うしかないわ

515:優しい名無しさん
22/12/17 12:52:40.71 N5u0ERc1.net
>>507
かよってる精神病院の臨床心理士の若い姉ちゃんで抜いてるよ

516:優しい名無しさん
22/12/17 14:25:52.19 .net
>>510
まーたリチウムなしか
採血できないクリニックなの?
リチウム出せないところが双極性障害なんて見るべきじゃないと思うんだが

517:優しい名無しさん
22/12/17 14:31:11.07 lrKhcuGM.net
採血しないクリニックもあるが
炭酸リチウムが出てくる

518:優しい名無しさん
22/12/17 14:31:49.11 A3Hd3zZm.net
またID出せない奴か
消えろ

519:優しい名無しさん
22/12/17 15:40:09.11 qBWdNpTB.net BE:178997539-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
最近躁になってやっちまったってエピソード聞かせてくれ

520:優しい名無しさん
22/12/17 15:41:39.76 e7l2c9Cg.net
平日も定時退社なのにこんな時間まで寝てた
土曜はいつもこんな感じ
まだ鬱期抜け切れてないのかな

521:優しい名無しさん
22/12/17 16:04:40.60 V+NiM8VW.net
>>519
発達障害の家族と口論

522:優しい名無しさん
22/12/17 16:16:53.94 TPAaCc0x.net
>>516
やめたんだよ
1100まで飲んでやっと血中濃度が良くなったけど、手の震え出るは効いてる感無い、で

523:優しい名無しさん
22/12/17 16:17:02.54 .net
リチウム出さない医者いたら理由聞いてみてよ、抑うつにも躁状態にもガイドラインで強く推奨されてるのになんで出さないの?と
そのほうが患者のためだよ

524:優しい名無しさん
22/12/17 16:19:03.88 .net
>>522
それだけメジャー飲んでもびくともしないのにリチウム無効は躁鬱らしくないなあ

525:優しい名無しさん
22/12/17 16:19:07.96 TPAaCc0x.net
>>519
鉄道模型買い漁った
すぐ売り払ったけど
勢いに乗って使う事の無くなった車のパーツもオークションで売り払った

526:優しい名無しさん
22/12/17 16:20:33.34 h7/+lGFB.net
躁鬱だと思ったら単にストレス発散での買い物依存症だったりしてね

527:優しい名無しさん
22/12/17 16:31:24.90 TPAaCc0x.net
でもリーマスは再チャレンジも考えてる
クエチアピンと併せてガイドライントップ上位だし

528:優しい名無しさん
22/12/17 16:34:27.71 TPAaCc0x.net
>>511
アモバン+ロゼレムをお願いしようかな、と思ったことあるけど、ロゼレムには性機能障害の副作用あると聞いて…
まぁ鬱だからあまり関係無いっちゃ無いんだけどねー

529:優しい名無しさん
22/12/17 16:36:28.84 MmhiGjiE.net
1位 デエビゴ
2位 ハイプナイト(ルネスタジェネリック)
3位 マイスリー
4位 ハルシオン
5位 アモバン
6位 ソナタ(ジェネリック)
7位 ロゼレム
8位 ベルソムラ

530:優しい名無しさん
22/12/17 16:37:15.19 YvYGFW//.net
ラモトリギン飲んでるんですが、リーマスのほうがいいんですかね…

531:優しい名無しさん
22/12/17 16:37:38.37 YvYGFW//.net
↑リーマスじゃなくて、リチウムでした。

532:優しい名無しさん
22/12/17 16:38:57.75 TPAaCc0x.net
>>531
リーマスでも合ってるよ
炭酸リチウムの先発品の商品名がリーマス

533:優しい名無しさん
22/12/17 16:51:10.22 QsAPVGIB.net
>>523
自分はイライラ系だからデパケンだよ
いまはラツーダも飲んでる
リーマスは多幸感出たときに追加で出る程度で普段使いはしてない

534:優しい名無しさん
22/12/17 17:10:27.28 rESq+FQn.net
俺はテグレトール

535:優しい名無しさん
22/12/17 17:15:39.79 /le+06ie.net
>>519
急に脱サラしてカメラマンになろうと思い立って数十万するカメラや高額レンズ買い漁った

536:優しい名無しさん
22/12/17 17:31:29.57 N5u0ERc1.net
>>519
「私がオバさんになっても」ライブ映像を見てたら落涙した

537:優しい名無しさん
22/12/17 17:47:30.53 mRo/yr8k.net
イライラ急にしたから頓服エビリファイ
フゥ落ち着いてきた
ヒャッハーと落ち込み繰り返し型なのにイライラは久しぶりだ

538:優しい名無しさん
22/12/17 17:53:18.66 JYLuvtTb.net
俺は急にソワソワしてきたからレキソタン噛み砕いて飲んだ
ちょっとスッキリしてきた
寒くて雨だと調子悪いわ
明日はもっと寒いから恐怖

539:優しい名無しさん
22/12/17 18:02:15.87 kRHG8TVP.net
寒いのとか雨とかで調子乱されるの理不尽よな
毎日自分の様子と向き合って変調の兆候ないかとか服薬とか調整しながら生きてんのに天気オメーかよ!てなる

540:優しい名無しさん
22/12/17 18:02:37.84 h7/+lGFB.net
低気圧で体調不良だ。腹壊すしめまいするし偏頭痛だけならイミグランと五苓散でどうにでもなるのに

541:優しい名無しさん
22/12/17 18:15:21.83 SbvxWRqx.net
くっそまた店舗で怒鳴り散らしてしもた
どう見てもただのキチガイ
ここの人も怒鳴るとかあるよね

542:優しい名無しさん
22/12/17 18:17:19.67 JYLuvtTb.net
>>541
それは易怒性
リチウムが効いてない証拠

543:優しい名無しさん
22/12/17 18:37:48.16 T53FfodV.net
>>519
リチウム使ってないやつにすぐ噛み付いてしまう

544:優しい名無しさん
22/12/17 19:07:58.57 rESq+FQn.net
今日はいつもより調子が悪い…辛い…

545:優しい名無しさん
22/12/17 20:28:02.64 jFH4pOMT.net
今日も調子悪かったけどビール飲んでしまった
350ml3本
後悔先に立たず

546:優しい名無しさん
22/12/17 20:29:07.67 .net
あー親が働けって言い出してめんどくせぇわ
無理に決まってんだろ出来るんだったら俺だってガンガン稼いで散財してぇよ
親の介護のために生きてるだけだからもう死のうかな

547:優しい名無しさん
22/12/17 20:30:26.15 jFH4pOMT.net
鬱で酒に逃げる癖がついてしまってる
飲んだ後やっぱり飲まなきゃよかったと後悔する
酒止めたい

548:優しい名無しさん
22/12/17 20:33:29.24 .net
生活改善で抑うつってよくなるもん?
睡眠時間2時間でも朝起きて、デイケアなりなんなり行って帰ってくる生活したら
定時で働けるレベルまでよくなるかね
何をどう頑張っても夜寝れないし諦めてるんだけど

549:優しい名無しさん
22/12/17 20:33:38.51 226ySKsl.net
>>519
勢いで専門学校入学して鬱の今授業にも行けなくなってる

550:優しい名無しさん
22/12/17 20:36:48.41 .net
死にたいのバレたら保護入院からのECTだから
うまい塩梅に隠さないといけないのもダルい

551:優しい名無しさん
22/12/17 20:43:16.22 .net
死ぬ方法考えてる間が時間忘れられて1番楽だわ
ホントは寝るのが1番の幸せだけど不眠が辛すぎる

552:優しい名無しさん
22/12/17 20:44:13.91 .net
家がタワマンならとうに飛び降りてる

553:優しい名無しさん
22/12/17 21:15:18.29 TPAaCc0x.net
普通な状態がもう分からない

554:優しい名無しさん
22/12/17 21:25:11.43 V+NiM8VW.net
>>530
私はラモトリギンと炭酸リチウム併用してるよ
感情の波が上下押さえられてる感じ
一時期このラモトリギン+炭酸リチウム処方が流行ってたみたい

555:優しい名無しさん
22/12/17 21:26:22.84 TPAaCc0x.net
>>554
俺の主治医もラモトリギンと炭酸リチウムは相性が良いと言ってた
ラモトリギンとクエチアピンも良いらしい

556:優しい名無しさん
22/12/17 21:31:32.45 TPAaCc0x.net
薬剤師さんは炭酸リチウムには否定的だった
臓器に負担かけるんだと

557:優しい名無しさん
22/12/17 21:34:32.90 vNq0VRsJ.net
レクサルティ処方された
これいいんかい?

558:優しい名無しさん
22/12/17 22:37:56.20 FNOYGMZ2.net
>>556
主治医はガイドライン医薬業界の意向が大きく、一生薬を飲むのが数世代前から流行っているが絶対おかしいと言ってたな。双極でも病院に通わず薬も飲んで無い人が多数いるんだから、医薬業界に洗脳されているのかもしれないよ

559:優しい名無しさん
22/12/17 22:42:50.14 FNOYGMZ2.net
薬飲むと確かに寝れるし、希死念慮も薄まるが、寝過ぎて頭はぼんやりするし、仕事に集中できなくなるし、上手く社会生活出来なくなる事を考えたらどっちもどっちじゃ無い。自殺者に病院に行かない人が多数いると言われているのも製薬業界のバイアスかもしれないし。薬の合う人は飲んで、合わない人は飲まないでも良いんじゃ無いかな

560:優しい名無しさん
22/12/17 22:52:45.81 LedN0EpU.net
断薬思想の人はスレチじゃない?

561:優しい名無しさん
22/12/17 23:36:06.54 TPAaCc0x.net
睡眠に関しては本当に面倒
眠剤無いと眠れない、眠ったら眠ったで長時間寝ないと今度は起きられない

562:優しい名無しさん
22/12/17 23:39:44.61 TPAaCc0x.net
アモバンが効かなくなったかもしれん
21時半位に飲んだのに眠れず、起きてスレ見てる

とりあえずの応急処置で頓服のレキソタン飲んで様子見

563:優しい名無しさん
22/12/17 23:50:07.54 /le+06ie.net
↓みたいな双極性障害は一生薬がいるのは製薬会社の陰謀って意見は昔からからある
ただその治療法が基本となった現代に断薬するとなると、医者の我流にならざるを得ないからなぁ
薬飲んで安定できてる人は飲み続ける方が無難だし、薬まったく効かない人とかが試す領域

URLリンク(ns-counseling.com)

564:優しい名無しさん
22/12/17 23:50:34.95 81oFk2LP.net
>>548
生活リズムを整えるのは双極性障害の治療には物凄く重要
眠れないって1週間ずっと眠れてないわけじゃないでしょ
1週間単位で睡眠時間は見るといいよ

565:優しい名無しさん
22/12/18 00:00:55.08 .net
コロナも陰謀だと思ってそう

566:優しい名無しさん
22/12/18 00:04:18.21 OJLO0CiN.net
最近12時間睡眠なの鬱期だからだと思ってたがもしかして眠剤多過ぎるのか
マイスリー10mgで耐性ついちゃってるんだが

567:優しい名無しさん
22/12/18 00:42:12.07 .net
あー空とびてぇー
昔飛べるとこ本気で探したけど自由に入れる8F以上ってなかなかないんだよね
雑居ビルの非常階段かなあ
超高層タワーとかから飛べたら文字通り一生の思い出になると思うんだけど
やっぱ一瞬は痛いんだろなあ

568:優しい名無しさん
22/12/18 01:54:58.48 lkY/w1JN.net
薬なかった時代の自殺者のけっこうな割合は
この病気じゃないかって思う事がある
ほんとどうしてたんだろうね昔の人

569:優しい名無しさん
22/12/18 02:13:47.05 icVMXAU3.net
リチウムなんて高価な薬じゃないし高い薬売り付けたいなら抗うつ剤のがよっぽど高いのあるのにわざわざ双極患者を増やして云々…
陰謀として成り立たないと思うけどね

570:優しい名無しさん
22/12/18 04:36:26.42 TxLhNeTZ.net
双極に誤診されてる大うつ病とか発達障害とか人格障害とかそういうケースで気分安定薬を一生飲むのが相応しくないって言ってるんじゃないの
てかもし本当に一生薬飲まなくても大丈夫だと思ってたとしても自分だったら絶対患者にそんなこと言わないけどな
躁転して薬が必要な状態になっても病院来なかったり薬飲まなかったりする理由を患者に与えちゃうじゃん
双極疑いの患者で気分安定薬出してるけどほぼほぼ違うだろうなと思ったら言っちゃうかもしれんけどそのくらいでしょ

571:優しい名無しさん
22/12/18 04:40:30.08 AE10zUGg.net
ID隠しはNGIDに「ID」含まないでスレタイここ指定の含むでこのスレでだけ消せる

572:優しい名無しさん
22/12/18 09:45:10.43 qSuAZ2XY.net
テスト

573:優しい名無しさん
22/12/18 09:45:35.38 qSuAZ2XY.net
人混みは苦手だな
特に電車の中、駅構内、大きな街の大通り
そういう場所で周りに配慮できない輩と至近距離ですれ違うと、躁の攻撃スイッチが入りやすくなってしまう
(まぁ他ならぬ自分が「周りに配慮できない輩」であることは一旦置いといて笑)
双極患者は家でじっとしているのが吉か

574:優しい名無しさん
22/12/18 09:57:01.49 fxvqMYdb.net
一昔前は車は左人は右なんて言ってたもんだが今はどちらも左
それだけでキレそうになるぶつかるギリギリの圧かけてすれ違う

575:優しい名無しさん
22/12/18 11:00:44.95 w4kFHrPJ.net
薬が効かない。どうしたら良いんだろう

576:優しい名無しさん
22/12/18 13:51:51.84 vmz+UobE.net
断薬ねぇ…
たまに考えることはあるけど…

577:優しい名無しさん
22/12/18 14:06:25.36 iKE9aVqR.net
断薬してもいいことない

578:優しい名無しさん
22/12/18 14:22:55.78 w4kFHrPJ.net
生涯で考えたらこの病気の人は10-20%の人が自死するらしいけど、わかるよなー 何でこんなにクソしんどいんやろ。また90~80%の方が天寿を全う出来るのも驚き。そんなの多くの方が自死しなくても出口までいけるんやと

579:優しい名無しさん
22/12/18 14:25:05.42 RGlNOSVG.net
>>578
安楽死したい

580:優しい名無しさん
22/12/18 14:39:34.24 2sI/37ju.net
>>578
自己肯定感の強い糖質のが生きやすそう

581:優しい名無しさん
22/12/18 14:42:25.04 w4kFHrPJ.net
>>579
どんな状況にいるのですか

582:優しい名無しさん
22/12/18 14:45:56.57 w4kFHrPJ.net
>>580
糖質も双極も薬は同じことが多いし、スペクトラム理論ではほとんど同じ病気になるらしいよ。精神疾患って大まかには同じ病気で切り口によって症状などアウトプットが変わるだけで、根本は皆同じみたいな

583:優しい名無しさん
22/12/18 14:46:08.11 iKE9aVqR.net
>>581
聞いて悪い方に働いたら責任取れるんか

584:優しい名無しさん
22/12/18 14:53:59.85 2sI/37ju.net
>>582
自分が双極2型で兄が糖質だけど両方自閉症スペクトラム持ってるから確かに一概にはいえないな。コンビニくらいの勤めもできそうもないからどっこいどっこいかな

585:優しい名無しさん
22/12/18 15:06:52.19 w4kFHrPJ.net
>>583
話せば少しは楽になるかと思ったんだが

586:優しい名無しさん
22/12/18 15:13:21.22 RGlNOSVG.net
>>585
あまり話したくはないですね…
ごめんなさい…

587:優しい名無しさん
22/12/18 15:20:41.80 .net
統一精神病論なんて教科書の話でうちらにはどうでもいいんだよ
むしろそれを理由に思考停止してなんでもかんでも抗精神病薬になって有害なくらい

588:優しい名無しさん
22/12/18 15:30:24.54 Ml8t5mlb.net
断薬する人は通院を決意した頃を忘れるのかな
医者に頼らずにはいられなかった状態だっただろうに
寛解してる人がいるのが都市伝説のようで
薬と医者が悪にしか思えないのかな

589:優しい名無しさん
22/12/18 15:31:43.21 /+oTHJEq.net
>>585
な、お前にはまだ早い
何も分かってない

590:優しい名無しさん
22/12/18 15:55:41.17 PzA7d0+z.net
断薬したら片頭痛持ちになったわ無理やりやるもんじゃない

591:優しい名無しさん
22/12/18 16:03:23.40 jX2fWq2F.net
双極にもパニックにも効くって整体を紹介された。
一回行ってみたらスピリチュアルな整体で脳圧と内臓の位置を整えてって感じで
霊障もあるって言われた
カフェイン、小麦、乳製品を控えて低糖質を勧められた
行った次の日から調子悪くて続けるか迷ってる
でも治るって言ってくれたのここだけ

592:優しい名無しさん
22/12/18 16:23:49.11 9g+5zOLs.net
やめろと言ってほしくて書いてんだろ?やめとけよ

593:優しい名無しさん
22/12/18 16:33:15.86 lkY/w1JN.net
>>578
病気の症状もしんどいのに加えて、社会で生きていく上で仕事とかが安定してできなかったり、結婚どころか恋愛すら難しくなったりするしね
ほんとお先真っ暗だよ
死ぬ方法模索してる時が一番落ち着くってレス見たけどまさに

594:優しい名無しさん
22/12/18 16:38:08.80 pOVOFicg.net
>>591
私にお金くれたらオーラで治します(治ります)このアドレスに連絡をって私が言ったら?
それで連絡取って金振り込むくらいくらい馬鹿なことだよ
民間療法でガン治そうとして死んだ有名人とか知らんか?
スピにハマるより科学的、化学的な本を読みなよ

595:優しい名無しさん
22/12/18 16:41:09.30 aPix2LMM.net
病気は波動で治るからな。

596:優しい名無しさん
22/12/18 16:45:44.57 7sbWxdpG.net
酒飲むといくら疲れていても眠れないなぁ

597:優しい名無しさん
22/12/18 16:51:48.20 y/J0ci3/.net
アルコールも代謝されるとカフェインみたいに覚醒作用ある物質になるから妥当

598:優しい名無しさん
22/12/18 17:37:36.82 RGlNOSVG.net
早く鬱期を抜けたい…

599:優しい名無しさん
22/12/18 17:53:28.01 w4kFHrPJ.net
>>589
先輩わかって無かったですね(T . T) 正解は何なんでしょうか

600:優しい名無しさん
22/12/18 18:09:36.79 G0Qs9UNS.net
>>599
正解は無い
直球じゃなくてソフトなカウンセリングからだアホ

601:優しい名無しさん
22/12/18 19:02:18.27 AA0W0UNJ.net
語尾アホのアホが紛れ込んでるぞ!叩け!

602:優しい名無しさん
22/12/18 19:02:47.68 eWy6qf6q.net
スピリチュアルで躁鬱が治るとか医学全否定で草

603:優しい名無しさん
22/12/18 19:42:32.83 skvDfpCY.net
>>601
アホ?

604:優しい名無しさん
22/12/18 19:43:52.71 E3s/dRmu.net
NGうまく使おう

605:優しい名無しさん
22/12/18 19:52:02.37 CRCNJYbm.net
NGワード アホ 透明あぼーん

606:優しい名無しさん
22/12/18 20:22:02.95 w4kFHrPJ.net
躁期に行った経済的な大失敗を鬱期に悔いて、毎朝死ぬしか無いと思って朝起きてたんだが、皆そんな感じ?死んだらあかんよな。この気持ちどうやったら解消するんかな

607:優しい名無しさん
22/12/18 20:29:36.24 cW1yCAYa.net
ラツーダ40mgから60mgにしてから鬱が来ない
抑うつな気分は来るけど明確な鬱!が来ない
冬季うつ病にも勝ったかもしれない……春よ来い!

608:優しい名無しさん
22/12/18 20:37:29.31 w4kFHrPJ.net
>>607
良いね

609:優しい名無しさん
22/12/18 20:38:07.98 aV3Fn72Y.net
>>606
医者に話して気分安定薬か抗不安薬を増やす、又は低用量で抗うつ薬出して貰うとか
ただ抗うつ薬で躁転しないように気分安定薬も保険として増やしたり
精神の診断は問診メインだから自分でこの薬増やしたらどうですか?ぐらい言った方がいいよ

610:優しい名無しさん
22/12/18 21:07:41.07 cW1yCAYa.net
>>608
他の人みたいに増量して副作用とかも出てないので本当に助かってる
増やした時はドキドキだったけど
>>609
それだと少し上から目線な感じするからこの薬増やしてみたいんですけどどうですか?位の提案が無難に思える
増やしたらって使いたいなら増やしたらどんな感じですかね?試してみたいんですけど…とかカバーした方が医師側も立たせられるし話通りやすくなりそう

611:優しい名無しさん
22/12/18 21:16:18.96 7ZgXoHFb.net
>>610
どの状態がもっとも維持されてるのですか?波があることはあるの?

612:優しい名無しさん
22/12/18 21:17:07.97 aV3Fn72Y.net
>>610
そんな感じが無難で良いね
でも進展無かったらさっさと転院がいいよ
自分は合う医者探してたら片道2時間の他県の病院になったけど不満はない

613:優しい名無しさん
22/12/18 21:27:19.07 cW1yCAYa.net
>>611
外部刺激が無い限りフラットゾーン?をうねうねしながら偶に軽躁になるイメージですかね
自己申告であまり落ちたくないって伝えているので軽躁になるのは想定内です
自制が効かずについついお金を使いすぎたりイライラする時もありますが
なので一番多い状態はフラットに一応なるのかな?リチウム増やしたらもっと落ち着くと思います
ラツーダが鬱に対して強すぎますチートですよ
>>612
自分も片道1時間の所に通院してますね

614:優しい名無しさん
22/12/18 21:39:32.33 +Ii1yfOw.net
>>613
ありがとうございます
フラット~軽躁うろちょろの波は自分にとっても理想です
因みにラツーダ以外に飲んでいる薬はありますか?

615:優しい名無しさん
22/12/18 21:51:36.34 cW1yCAYa.net
>>614
リチウム600mgラツーダ60mgに睡眠薬がロゼレム8mgにレンボレキサント10mgです
色々迷走したけれどラツーダとレンボレキサントの登場でずいぶんスッキリしました

616:優しい名無しさん
22/12/18 22:00:41.16 wdIKpeXE.net
>>615
ラツーダとリーマス処方なんですね。詳細ありがとうございました。迷走からの脱却おめでとうございます

617:優しい名無しさん
22/12/18 22:08:27.17 cW1yCAYa.net
>>616
ありがとうございます。いま新規で受診したら鉄板構成ですね、やはりこの構成は強いデッキだと思います

618:優しい名無しさん
22/12/18 22:23:15.92 rN2S15Xo.net
>>507
頻度が月一に減ったけど毎回抜いた翌日がダルくて神経質になってるからあまり良くないのかもしれんね。

619:優しい名無しさん
22/12/18 22:49:01.14 wdIKpeXE.net
>>617
本当に参考になりました。IDコロちゃってすみません

620:優しい名無しさん
22/12/18 23:41:57.76 BH6KDMxz.net
明日診察なのにドーハ特攻しますね

621:優しい名無しさん
22/12/19 08:40:49.23 Tbc7k+dT.net
>>606
カウンセリングとか
俺も躁のとき職場で暴れたり上司罵倒したり散々して鬱期に絶望してたけど、カウンセリング受けてなんとか一命を取り留めて今に至る

622:優しい名無しさん
22/12/19 10:15:21.20 FdJ4nd0b.net
>>621
良かったですね。私の場合は自営で破綻に向かってるのでカウンセリングでは難しいかも。双極は破産する人が多いと言われるそうですが、破産しないように何とか持ち堪えたいです。

623:優しい名無しさん
22/12/19 10:34:11.87 VKnAk9bGX
ブロチゾラム0.5mg、炭酸リチウム100mg、ブロナンセリン8mg、レクサプロ20mg、ラモトリギン200mg、エチゾラム2mg
で今安定している。
いつか断薬したいな

624:優しい名無しさん
22/12/19 13:42:54.31 wdGk6hBM.net
>>621
カウンセリングってどんなことするんや?

625:優しい名無しさん
22/12/19 15:41:41.87 q28EFXsm.net
なんかラツーダ良さそうだなぁ
お願いしてみようかなぁ

626:優しい名無しさん
22/12/19 15:56:42.70 Tbc7k+dT.net
>>624
認知行動療法って言って、自動思考(つらくなったりした時に患者の頭に自動で浮かんでくる考え)に目を向けて、それがどの程度、現実と食い違っているかを第三者視点から検証してくれて、思考のバランスをとってくれる
たとえば、鬱期に「自分は何も価値がないから死んだほうがいい」って思ってるとして、カウンセラーから「本当に何も価値がないのか?鬱バイアスで思考に偏りが出てないか?鬱バイアスがかかったしまう鬱期はそういうこと考えない方がいいよ」的な感じで軌道修正してくれる感じ

627:優しい名無しさん
22/12/19 16:08:24.34 3Z14Rud7.net
やっぱ認知療法だよね~
だとしたら自分は認知の歪みないから効かないタイプだ

628:優しい名無しさん
22/12/19 16:13:47.64 B/LE4r1d.net
車の運転みんなどうしてんだろ

629:優しい名無しさん
22/12/19 16:22:08.78 QqfKetpl.net
サイレースとか飲んでるけど田舎で車社会だから車運転してる
安全にはめちゃくちゃ気をつけてるけど

630:優しい名無しさん
22/12/19 16:26:06.14 WtTTYJxA.net
>>628
煽られるのがやたら気になる。
しまいには煽り運転の加害者になってるから
なるべく運転しないようにしている。

631:優しい名無しさん
22/12/19 16:31:28.59 3Z14Rud7.net
都会で地下鉄バス無料券(障害者2級)だから普段車いらず、だけど健常者を装うときのために免許証もってる…
マイナンバーカードと一体化したら手放せる
更新料もったいないし早くマイナンバーカードの時代が来てくれ

632:優しい名無しさん
22/12/19 17:23:42.46 .net
サイレース飲んでて事故ったら本来は処方した医者のクビが飛ぶレベルのご法度なんだけどね。
そもそも躁鬱って免許更新するとき診断書いるんだけどちゃんと出してる人いるんかしら?
出してないと死亡事故起こしたとき過失運転にランクアップされちゃうのかな

633:優しい名無しさん
22/12/19 17:37:40.51 .net
精神病患者でマイナカード一元化に賛成してる人なんているんだ。もし導入されたら通院歴・病歴が医療機関ならどこでも開示。ちょっと町中の皮膚科かかるだけでも強制病名バレ、薬局でも同じく。たとえば重症コロナになって救急車に乗っても精神病患者バレして受け入れ拒否のたらい回し。完全にオープンで不自由なく生きてる人は気にならないだろうけど。

634:優しい名無しさん
22/12/19 18:07:10.49 3Z14Rud7.net
>>633
え、他科にかかるときに精神疾患のこと黙ってるの…ドン引き

635:優しい名無しさん
22/12/19 18:08:24.29 3Z14Rud7.net
なんか認知の歪みがひどそう…
>>633

636:優しい名無しさん
22/12/19 18:21:50.99 mAJGZ2kZ.net
飲んでる薬の名前をわざわざ申告しなくても把握してくれるなら嬉しいんだけど

637:優しい名無しさん
22/12/19 18:22:13.87 Tbc7k+dT.net
「何人も、過労、病気、薬物の影響その他の理由により正常な運転ができないおそれのある状態で車両等を運転してはいけない」(道路交通法第66条)
事情はあるだろうけど法律は守ろう

638:優しい名無しさん
22/12/19 18:28:09.57 QqfKetpl.net
薬の飲み合わせで引っかかること多い病気だし、他科かかるときも躁鬱のことは伝えた方がいいよね
マイナンバーが嫌ならせめてお薬手帳持参でもいいけど

639:優しい名無しさん
22/12/19 18:28:12.69 mpdXo0rf.net
>>630
煽られたら、ケツビタ・鬼クラ・ハイビームです。

640:優しい名無しさん
22/12/19 18:29:10.25 bx5fyVYC.net
>>633
差別主義者なん?
薬局にお薬手帳出すし医療機関の人に知られる分については何も思わない

641:優しい名無しさん
22/12/19 18:32:41.58 FdJ4nd0b.net
本当に治らない病とは、厄介な病だな

642:優しい名無しさん
22/12/19 18:44:49.44 pyydxgCd.net
全然気にしてないが

643:優しい名無しさん
22/12/19 18:57:23.23 H9JHweC1.net
絶賛破産手続き中だよ
返せない額じゃなかったけど鬱期に入ってしまい返せなくなって、、のパターンだよ
死にたいよてかそのうちやりそう

644:優しい名無しさん
22/12/19 18:58:10.48 MyKshCwo.net
免許の更新の時の告知ってこれでしょ?
・過去5年以内において、病気(病気の治療に伴う症状も含みます。)を原因として、又は原因は明らかでないが、意識を失ったことがある。
・過去5年以内において、病気を原因として、身体の全部又は一部が、一時的に思い通りに動かせなくなったことがある。
・過去5年以内において、十分な睡眠をとっているにもかかわらず、日中、活動をしている最中に眠り込んでしまった回数が週3回以上となったことがある。
・過去1年以内において、次のいずれかに該当したことがある。
 ・飲酒を繰り返し、絶えず体にアルコールが入っている状態を3日以上続けたことが3回以上ある。
 ・病気治療のため、医師から飲酒をやめるよう助言を受けているにもかかわらず、飲酒をしたことが3回以上ある。
・病気を理由として、医師から運転免許の取得又は運転を控えるよう助言を受けている。

645:優しい名無しさん
22/12/19 19:32:05.02 FdJ4nd0b.net
>>643
何とか生き残ってくれよ
うちの兄は破産したが20年以上生き残ったよ

646:優しい名無しさん
22/12/19 19:33:33.97 qKZWBcWR.net
>>643
まさに同じく
躁じゃなかったら絶対しなかったアホな借金(自転車)で草も生えない
恥過ぎて誰にも言ってない

647:優しい名無しさん
22/12/19 19:38:01.72 bbIXig51.net
>>625
ラツーダめっちゃええぞ
生活が潤った

648:優しい名無しさん
22/12/19 20:31:03.60 WuhiVUPf.net
>>625
ラツーダいいよ
効いている感じがする

649:優しい名無しさん
22/12/19 20:32:04.20 WuhiVUPf.net
鬱期になってから
睡眠時間長くなったけど
このままでいいのかな?
睡眠時間戻した方が
鬱期を抜けられるんだろうか?

650:優しい名無しさん
22/12/19 20:37:37.30 xdTjrBSF.net
>>649
どちらでもさして変わらんよ
睡眠時間が長いと鬱が悪化するって言うけど、眠すぎてシンドい状態で無理に起きてても結局その間何もできないし

651:優しい名無しさん
22/12/19 21:08:45.97 qWXuu5qy.net
気圧の変化がひどいとよく寝たきりだったり眠気出るけど平気だよ
鬱にならなければ一過性のものとして捉えて良さそう

652:優しい名無しさん
22/12/19 21:14:38.23 lscZUnPV.net
>>651
それ寛解やん

653:優しい名無しさん
22/12/19 21:26:27.06 QpZuye3Z.net
全然お腹が減らない。
空腹感が無い。
自炊も面倒で何も食べずに寝てしまう。

654:優しい名無しさん
22/12/19 21:33:37.55 qWXuu5qy.net
インスタント味噌汁でもいいから飲んでから食後の薬は飲むといいよ

>>652
結果として数年単位で安定したらそうかも?
どうせどこかで崩れるよ、知ってんだ

655:優しい名無しさん
22/12/19 21:39:10.89 .net
マジかぁ
対応全然変わるのに
まあ知らないほうが良いこともあるよね

656:優しい名無しさん
22/12/19 21:39:58.45 .net
スティグマとか知らないのかなあ

657:優しい名無しさん
22/12/19 21:43:47.63 mAJGZ2kZ.net
偏見よりちゃんと治療してもらえることが大事
薬の飲み合わせとか難しい

658:優しい名無しさん
22/12/19 21:46:40.19 6E2WP4eE.net
>>628
車が好きで発病前の若い頃はよく無駄にドライブとかしてた
双極診断前に薬剤躁転したときに危ない運転して後で怖くなった
今はできる限り運転はしないようにして電動自転車乗る機会が増えたよ

659:優しい名無しさん
22/12/19 21:48:12.51 ab5bBiYv.net
>>656
お前自身がそうだろレス読み返せよ

660:優しい名無しさん
22/12/19 21:50:59.99 ab5bBiYv.net
知らないのかなあ じゃねえよ
>>633最後の1行の存在を認めつつ最初の1行で主語を広げてる意味がわからんわ

661:優しい名無しさん
22/12/19 21:52:54.50 KvGvyaaX.net
ID隠蔽荒しさんまた登場か

662:優しい名無しさん
22/12/19 22:13:09.72 .net
俺はガチモンの患者だけどね
完全にオープンで不自由なく生きてる人はいいなあ。

663:優しい名無しさん
22/12/19 22:15:16.53 .net
別に俺の持ってる偏見ではなく医療従事者側からどう見られてるか事実を書いてるのに

664:優しい名無しさん
22/12/19 23:02:30.79 COAm5LsB.net
>>663
だから自分のレス読み返したか?>>633の最初の主語のデカさに矛盾とお前自身の偏見が表れてんだよ
医療従事者側にバイアスはかかり得るとして、完全にひた隠しにしなければ不利益を被るほどの症状持ちなら隠せるとは思えん上に隠すメリットの方が無いだろ
自分の経験だけをもって全体化するな
>完全にオープンで不自由なく生きてる人はいいなあ。
自分で二度言いながら理解力ねえのか

665:優しい名無しさん
22/12/19 23:38:15.21 .net
感想くらい好きに書かせてよ。「主語を大きくするな」って言い回し、流行ってるけどしてやったり感が強くてすげー嫌い。別に「精神病患者はみな反対してる」ってでまかせ書いてるわけじゃないのに。今混合状態なのか頭あんま回ってないのよ、バカにするなら好きにしてくれ~

666:優しい名無しさん
22/12/19 23:40:39.25 .net
書き方悪かったけど、一行目は確かに感想ね。2行目からは事実だよ~

667:優しい名無しさん
22/12/20 00:55:47.48 1dRGVZDl.net
>>652
断酒で精神も身体も入れ替る

668:優しい名無しさん
22/12/20 06:54:58.54 rgD8qXqq.net
躁きたぞーい、ウェーイ

669:優しい名無しさん
22/12/20 07:39:05.69 zY56hj1T.net
酒辞めたら心身ともに元気すぎてワシもそうかもうぇーい

670:優しい名無しさん
22/12/20 08:05:06.09 RpkHYP8e.net
>>633
強制開示じゃないから診療情報の提供に同意しなければ大丈夫だよ
法令が診療情報提供の自由を患者に与えている以上、それを理由に診療拒否するのは正当な理由がなくできない可能性が高い
それより小さいクリニックでちゃんとマイナンバーカード取り扱える事務能力があるかとかの方がまだ心配だわ

671:優しい名無しさん
22/12/20 11:35:27.45 Lq9dTV5e.net
ここ数ヶ月毎朝死にたくなる。やばいな

672:優しい名無しさん
22/12/20 11:35:56.21 Lq9dTV5e.net
これどうしたら死にたい気持ち無くなるんだろう

673:優しい名無しさん
22/12/20 11:36:26.90 Lq9dTV5e.net
薬で少しは落ち着いているが効かないな

674:優しい名無しさん
22/12/20 17:22:56.99 ImAe/Fox.net
なんかストレス源があるんじゃない?人間関係とか。

675:優しい名無しさん
22/12/20 17:57:29.02 Lq9dTV5e.net
そうなんです。商売の事ですね。躁期にやってしまった事を今鬱期に悔いて死ぬしか無いみたいに考えてます。鬱期が何ヶ月も続いてますね

676:優しい名無しさん
22/12/20 18:14:19.59 f4hhJ0Ef.net
ストレス源が解決しないと薬だけでは難しいよ。でもそのストレス源を潰すのが一番難しいんだよなぁ

677:優しい名無しさん
22/12/20 18:30:03.88 Pc0YVp5e.net
ちょっと前にも商売で数千万だったか溶かした人いたよね今もいるかもだけど
それ専のスレ立てしてみては
ちな投資一般には相場で溶かして叫んでるスレはいつ行ってもあるけど

678:優しい名無しさん
22/12/20 18:31:28.53 8/VlRIas.net
>>677
板違い

679:優しい名無しさん
22/12/20 18:35:35.85 B7hzL3wL.net
ババコンガ亜種みたいな双極性障害のおばさん多すぎ
他害の塊
コピー品か?ってくらい顔と人格が同じだよ

680:優しい名無しさん
22/12/20 18:36:36.04 JXzbt4gc.net
>>676
分かる
どっかに行ってほしい

681:優しい名無しさん
22/12/20 19:10:37.17 zaFyt5Od.net
オープンにしたら、それなりに偏見は持たれるわけで、それが医療関係者であっても偏見は持たれてしまうでしょ。
現状では、オープンするときとクローズしているときと、自分の判断で使い分けられるから、生きやすいのに、それが叶わなくなってしまう

682:優しい名無しさん
22/12/20 19:36:36.87 Lq9dTV5e.net
>>676
確かにストレス源を潰したら、双極も治るかもしれませんね

683:優しい名無しさん
22/12/20 20:45:24.62 zMMlc+a2.net
>>677
相場で溶かして叫んでるのは投資じゃなくて投機
ただの博打
躁うつの我々には最悪だと思う

684:優しい名無しさん
22/12/20 23:22:20.82 k1UheXrq.net
>>677
誰のこと言ってるかはよくわかるわw
まぁスレの性質上一定はしゃーないとは思うけど

685:優しい名無しさん
22/12/21 09:59:00.77 hCmda7P7.net
他スレで絡まれてレスバ繰り返して倒した後は気分爽快
おかげで最近は躁転してない
(レスバ中はちょっと躁なくらいじゃないと続かないけど、自然と上がる)
レスバ終わると気分は平常に戻ってる
鬱の時はレスバどころか書き込むのすら難しいけど

686:優しい名無しさん
22/12/21 10:44:15.78 WozSdMFg.net
今だから分かったが
躁鬱で1000万円溶かしてた
当時はうつ病診断
躁でも自覚ないから発見おくれたわああ

687:優しい名無しさん
22/12/21 12:23:26.62 iBkO77KT.net
>>686
溶かし先は何だったの?

688:優しい名無しさん
22/12/21 12:48:33.47 u+TqhSEB.net
FXだろ

689:優しい名無しさん
22/12/21 15:07:33.78 ld0b5It+.net
双極は投資、投機に関わらない方が絶対いいと思う。30年全敗してるよ。最後に大負けするから

690:優しい名無しさん
22/12/21 15:47:47.09 io8OQJpn.net
>>687
fx

691:優しい名無しさん
22/12/21 15:57:15.15 FVCOHvVj.net
1000万も溶かすお金が無いんだが…

692:優しい名無しさん
22/12/21 16:00:44.37 m4qAkY6I.net
テグレトールのジェネリック出してもらったんだけど、頓服として飲んでる人いますか?

693:優しい名無しさん
22/12/21 16:07:13.47 .net
>>692
血中濃度測るくらい毎日飲み続けるべき薬なのに
なんの意味が?

694:優しい名無しさん
22/12/21 16:26:00.12 PaexTdpu.net
FXで400万溶かしたけど仕事さえしてれば取り敢えず食うには困らないしな

695:優しい名無しさん
22/12/21 16:46:01.01 cFKHYVaZ.net
FXは素人が夢見る宝島
何年も世界情勢と地政学を頭に入れてからやれば簡単に儲かる
勉強じゃない、感覚な

696:優しい名無しさん
22/12/21 17:27:34.48 IWmTNRFm.net
経験者の方いれば教えて下さい。
ジプレキサ(オランザピン)飲み始めて3ヶ月たったのですがいまだに空腹感が強く出て間食がやめられません。空腹感はそのうち治まってくるものでしょうか?

697:優しい名無しさん
22/12/21 17:36:42.82 rTE/0kme.net
>>696
収まりませんし栄養の摂取も良くなるのでおデブ真っしぐら薬です

698:優しい名無しさん
22/12/21 17:49:00.34 m4qAkY6I.net
>>694
頓服として出してもらいました
今は躁ではないですがストレスが強まった時に飲めと言われました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

534日前に更新/228 KB
担当:undef