【障害者雇用】就労移 ..
[2ch|▼Menu]
780:優しい名無しさん
22/09/30 16:16:17.34 4fpI2pm9.net
志望動機が書けなくて全然応募するまでに至らないや
みんなどんなこと書いてるの?

781:優しい名無しさん
22/09/30 16:33:59.43 YMIWv0r1.net
通ってた就労移行支援に障害者雇用のエージェントが来て志望動機の書き方講座やったときには、応募する会社のホームページ見て会社概要に書かれている内容を志望動機に盛り込んで書くといいって教わった
わざわざ会社概要に書いてある=その会社がアピールしたい、ということらしい
職歴なかった頃はそのアドバイスに従って志望動機書いてた
どの程度効果があったのかは分からないけど

782:優しい名無しさん
22/09/30 16:45:03.71 WWE4tM3i.net
志望動機って難しいよね。ぶっちゃけ給料がいいとか福利厚生がいいとかだし

783:優しい名無しさん
22/09/30 16:55:40.75 7ePIShNg.net
非正規であれば意識高い志望動機は要らないと思う
これが正社員となると意識高そうな


784:志望動機じゃないと書類選考に通らない確率が上がるっぽいから >>753が挙げてる企業HPの会社概要の中身で共感できる内容を入れたらいいかも



785:優しい名無しさん
22/09/30 17:32:55.40 PVKXpLGS.net
>>738
ラーメン屋の店長みたいなのもあるな
店長代理から店長目指してみるとか
指示がちゃんと出せるなら需要高いと思う
人に働きかけるのは難しいからね

786:優しい名無しさん
22/09/30 17:49:47.53 pLlfFS3j.net
>>752
俺もそこに頭を悩ませてる
あと自己PRもね
考えれば考えるほどネガティブな事しか思い付かないw

787:優しい名無しさん
22/09/30 17:51:17.03 7ePIShNg.net
他人に指示を出すためには自分が作業を把握出来てないといかんし、お客への対応で自分がパニくるようでは仕事にならんから注意
そこを乗り越えられれば上手くやって行けるんじゃないかな

788:優しい名無しさん
22/09/30 17:52:00.31 jqgYzn5u.net
・なぜ御社で働きたいと思ったか
・御社がなぜ自分に合っていると思うか
・入社したらどのように働きたいか
て感じじゃない?

789:優しい名無しさん
22/09/30 17:56:49.29 7ePIShNg.net
>>757
面接官からの質問で自己PRをしてくださいと言う直球ではなく、長所と短所を挙げて下さいと訊かれる場合もあるから注意
長所は普通に自己PRすればいいが、短所はそれと向き合ってどう改善の努力をしているかまで言えればある意味長所を言ってるようなものよ

790:優しい名無しさん
22/09/30 18:14:45.69 SDdDYebT.net
まだそこの段階ってことは働くまでには時間がかかりそう

791:優しい名無しさん
22/09/30 20:18:12.29 PVKXpLGS.net
自己理解→長所短所の把握→作業訓練や講義、実習で長所伸ばす短所克服する→自己肯定感アップ→自信つける→労働意欲が上がる→企業への志望動機を書く
こんなかんじだろうな
長所短所がわかれば、それを伸ばすように日々移行で意識していくことが大事
ただこのプログラムじゃ伸ばせる気がしないとかだと、他の事業所に移ったほうがいい
おれんとこだと電話応対の訓練がない
短所が電話応対の場合はそれを訓練してるとこに行ったほうがいい

792:優しい名無しさん
22/09/30 20:39:42.93 BlccQq75.net
短所の克服は基本やるべきなんだけど、
あまりにも克服できる見込がないと思ったら、
続けてもいたずらに時間と精神力をすり減らすので捨てるのもありかと

793:優しい名無しさん
22/09/30 20:43:14.62 saWNuGXB.net
そもそも克服や対処できたら短所じゃねンだわ

794:優しい名無しさん
22/09/30 20:49:23.32 vP7hp8kk.net
>>763
短所について問題解決の努力はしたけど、改善の見込みが立たないとなれば合理的配慮を求めたらいいじゃん
で、それでお祈りされたら縁が無かったと割り切ればいい

795:優しい名無しさん
22/09/30 20:52:04.53 BlccQq75.net
>>765
そうだよ

796:優しい名無しさん
22/09/30 22:22:30.62 6eXQz8Kg.net
ナカポツって具体的にどうハロワと違うの?

797:優しい名無しさん
22/09/30 22:26:01.94 WWE4tM3i.net
支援員に対してはコミュニケーションがとれるんだけど利用者になるとコミュニケーションがうまくとれなくなるというか苦手。どーしたもんだか

798:優しい名無しさん
22/09/30 22:45:18.87 8FvaitOo.net
>>762
確かにこの通りなんだけど、通所している利用者がこれを全て出来る人がどれだけいることやら
自身の障害のこともよく理解できずに、ただ漠然と通所してる人が多数いるのも事実
電話応対も障害者雇用で必須って訳でもないから
応募要件に電話応対が無い求人を探してみるのも良いと思う

799:優しい名無しさん
22/09/30 23:23:21.92 i3TFTdaB.net
>>504です。遅くなってしまいすいません
アドバイスして頂いた皆さん感謝します。
警備の仕事もちょっと興


800:。あるので探してみます



801:優しい名無しさん
22/10/01 02:53:10.31 8I+l1BBr.net
>>768
ぶっちゃけ仕事をしたらA型とかB型にでも行かない限り同僚はほぼ健常者になるんだからそれでいいと思うよ。
と言うか利用者と仲良くするメリット何て無いよ。

802:優しい名無しさん
22/10/01 06:44:20.41 +QgkD1VV.net
>>767
なかぽつは通所しない
相談するだけ

803:優しい名無しさん
22/10/01 07:47:40.98 DyzP0VxZ.net
知能指数四十〜五十の者か

804:優しい名無しさん
22/10/01 08:40:40.53 BP63OTKv.net
サポステもやることは似たようなもの?

805:優しい名無しさん
22/10/01 08:50:27.91 I/rlNTsi.net
第三層頑張れよ

806:優しい名無しさん
22/10/01 10:23:36.30 +ChGnnw4.net
あんまりVBAとかの勉強やってるところないね
障害者雇用の一般事務にそこまで専門的な能力を求めてないからか

807:優しい名無しさん
22/10/01 10:50:31.33 VQtUa+dK.net
>>768
よくそういう書き込みあるよね。
健常者とは上手くコミュニケーション取れるってことじゃなくて、
自分に気をかけてサポートしてくれる相手じゃないとコミュニケーションが取れないってことだと思うけどね。

808:優しい名無しさん
22/10/01 11:50:30.68 RTh+txtB.net
>>770
警備は精神疾患あると欠格事由になるので難しいですよ

809:優しい名無しさん
22/10/01 12:36:52.68 BP63OTKv.net
オープンでの就労は選択肢が狭まってしまうよね
でも、その中から選んでやるしかない

810:優しい名無しさん
22/10/01 13:20:59.19 8I+l1BBr.net
>>779
特に技能があるわけじゃないと良くて手取り15~16万て所だよねぇ。それでも生活は出来るし雇ってくれるだけでもありがたいと思って仕事してるよ。

811:優しい名無しさん
22/10/01 14:24:05.96 cRtjoLNe.net
URLリンク(shigoto4you.com)
まぁ身も蓋もないこと言ったら週30時間以上働ける精神発達は5、6割しかいないからね。
なぜ健常者と同じ週40時間以上で出さないのかというと、それで出すとほぼ正社員の割合になってさらに数字ガタ落ちするから国として都合が悪いという噂も・・・

812:優しい名無しさん
22/10/01 14:51:16.29 8I+l1BBr.net
>>781
噂も何も働いている本人が時短を要求してるか実際働いてみてフルタイムが難しいだけなんじゃないの?
普通面接時と採用前の手続きの時にどういう風に働きたいか?って話するもんでしょ。
それともフルタイムって契約してるのに合理的な理由も無く企業側が勝手に時短にしてくるって言いたいの?

813:優しい名無しさん
22/10/01 15:00:08.47 cRtjoLNe.net
>>782
そんなこと言ってないよ。健常者と同じ40時間以上働けてる割合を出してないってこと、なんで30時間?っていう。

814:優しい名無しさん
22/10/01 15:06:21.95 8I+l1BBr.net
>>783
そりゃ本人の能力がそれだけしか働けないからでしょ。

815:優しい名無しさん
22/10/01 15:12:04.22 cRtjoLNe.net
>>784
障がい者のために空気読んでデータの出し方変えるっておかしいってこと。30時間がダメなんじゃなくて本来の40時間以上と両方出せるだろって話。

816:優しい名無しさん
22/10/01 15:17:45.52 8I+l1BBr.net
>>785
すまん、俺の読解力が無いのかもしれないが>>781のURLを読んでも「障がい者のために空気読んでデータの出し方変える」
部分が分からないんだけどどこかでデータの改ざんでもしているの?

817:優しい名無しさん
22/10/01 15:21:20.21 8I+l1BBr.net
>>785
あぁ、すまん、なんで30時間以上働いている人の割合はだしているのに一般的な指標である40時間以上のデータが
無いのかって話か。

818:優しい名無しさん
22/10/01 15:23:59.11 cRtjoLNe.net
>>786
違う違うw
空気読むってのはあなたが「そりゃ本人の能力がそれだけしか働けないからでしょ。」って言ったからだよ。
これは働けないから30時間で出してるんでしょって意味に捉えてそう言ったの。
俺の主張はわざわざ


819:なんで30時間にしたんだ?40時間と両方出すなら分かるけどってだけ。ほんとそれだけw



820:優しい名無しさん
22/10/01 15:25:25.74 cRtjoLNe.net
>>787
伝わったので788はもう大丈夫です。

821:優しい名無しさん
22/10/01 15:31:02.19 pvto3eQ1.net
あのさぁ移行と関係ないことが出てくるのはしょうがないけど
さすがに揉めるんだったら外でやってくれない?

822:優しい名無しさん
22/10/01 15:34:36.98 8I+l1BBr.net
>>789
気になって色んなソース見たけど国が出しているデータはどれも30時間になってるな。まぁきっと40時間
のデータを出したら身体以外が悲惨なデータになるんだろうね。よくそんな事気が付いたね。

823:優しい名無しさん
22/10/01 15:38:03.37 cRtjoLNe.net
>>790
もう解決してそこまで揉めたつもりはなかったんだが申し訳ない。
けど移行スレで障がい者の労働時間の話が関係ないってのは無理があるな。今までもそういう話は普通にあったし。

824:優しい名無しさん
22/10/01 15:39:21.58 8I+l1BBr.net
>>791
すまんな冷静になったらこの件に関しての国のデータとかこのスレに何の関係も無いな。今後気を付けるわ。

825:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>791
俺が一から調べたんじゃなくて過去スレで定着支援とかの話になったきによく厚労省のデータ出す人が何人かいてその時にそういうこと知った感じ、30時間おかしくね?ってのも個人ブログで言ってる人いたってのがある。

826:優しい名無しさん
22/10/01 16:13:14.29 hhOYKNEr.net
それは社会保険の加入条件が週30時間以上だからじゃないか
会社の従業員数によって条件が緩和されるけど基本的には週30時間以上の労働者だったと思うぞ

827:優しい名無しさん
22/10/01 16:13:32.95 pvto3eQ1.net
>>792
まぁ薬の副作用だとかよりはマシと思っとくわ

828:優しい名無しさん
22/10/01 16:43:34.97 8I+l1BBr.net
>>795
20時間かららしいぞ。だからA型ではよく20時間からって言われると聞いた事がある。
現在の最低自給の全国平均が960円くらいだから週20時間で20日働くと76800円でそこから税金引かれると
こどおじこどおば障害年金受給者じゃないと生きていけないね。
まぁずっと20時間ってわけでもなく慣れたら就業時間伸ばしたり転職するなりして収入増やすしか無いか。

829:優しい名無しさん
22/10/01 16:50:20.60 Tc0AYan0.net
>>776
俺のとこはAコースがエンジニアコースでBコースがvbaコース(オフィスコース)だった
Aコース選んでマジ選択失敗したわ
もう就労移行に通うことないだろうけど

830:優しい名無しさん
22/10/01 17:23:33.35 pvto3eQ1.net
>>798
どんなことやって何が失敗だった?

831:優しい名無しさん
22/10/01 17:44:56.73 8+uuDvGL.net
>>797
A型作業所で利用者が合計100人なんて限られるから、せいぜい雇用保険くらいじゃないの
スーパーとか中規模の工場とかになると従業員100人はあるかもしれないから、週20時間働くと社会保険入ることになりそうね

832:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
障害者雇用促進法で30時間以上1カウント20時間以上30時間未満0.5カウントってなってるから30時間のデータの根拠はこれじゃない?

833:優しい名無しさん
22/10/01 21:24:00.38 DyzP0VxZ.net
池沼の失神
指が喉に入っている
邪魔する奴は指先ひとつでダウンさ

834:優しい名無しさん
22/10/01 21:31:50.61 Tc0AYan0.net
>>799
html/css js phpの王道WEB制作コース
そもそも知覚推理IQが低く向いてなかった

835:優しい名無しさん
22/10/02 04:34:31.97 d+Tq1fjn.net
どうも >>747 です
開放病棟ですが1週間ほど入院してきます
思ったよりも頑張りすぎていたようです…本人にそんなつもりは無かったんだけど…

836:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
就労支援なんか行っても稼げないし


837:蛯オたスキルも身につかない 派遣会社がやってる日雇いバイトのほうが稼げる 履歴書不要で面接の無いところだと障がい者の審査や調査も無いから障がい者がたくさんいたし 就労支援なんて馬鹿馬鹿しい、障がい者を使った金儲けだよ



838:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
派遣会社がやってる日雇いの就業先なんて精神科病棟と変わらなかったよ

839:優しい名無しさん
22/10/02 08:40:20.29 SOBOE7O9.net
通所は嫌じゃないけど
休日で家にいるのはいいな
このあたりのメリハリが付くのも
通所の目的の一つか

840:優しい名無しさん
22/10/02 08:49:37.38 nym/0z4f.net
日雇いバイトはさ、数日同じ現場に行くだけでリーダー役やらされるのが嫌だったね
派遣元からは何も指示がなく派遣先からは何で教えないんだってどやされるやつ
家から近所の現場なら良いが遠いと交通費自腹で日給が目減りするのが辛かったわ

841:優しい名無しさん
22/10/02 08:50:17.91 nym/0z4f.net
>>804
お大事に

842:優しい名無しさん
22/10/02 12:02:53.87 FdAmxn+K.net
>>803
WEB制作なんて精神疾患には無理だよ。プレッシャー凄まじいからね。WEB系の求人はほとんど経験者用。
Excelを極める方が現実的。どのような関数を使うか自分で判断できてデータ分析、プレゼン用の表作るくらいまで出来るなら重宝される。vbaはちょっと違うんだよな。小さい会社ではvbaで簡単なシステム作り込むことあるけど大企業ではない。プログラミングだから向き不向きやプレッシャーはあるし。Excel関数使いこなすだけで十分だと思うよ

843:優しい名無しさん
22/10/02 13:36:33.71 EnfNkIVo.net
>>768
話すテーマがそもそも違うとかじゃないかな
90年代ドラマとかは支援員ならわかるけど利用者はわからんみたいな
野球ネタも最近使えないし話のネタ難しい

844:優しい名無しさん
22/10/02 13:41:26.11 EnfNkIVo.net
>>774
サポステは週一か隔週か月一ぐらいの頻度になると思うから、
次回面談のときまでに生活改善計画通りにやれてるかみたいなのを自力でやってく必要がある
あとはハロワ同行で一緒に探すとかかな
資格を持ったレンタル○○屋さんみたいな雰囲気で考えるとわかりやすいかも

845:優しい名無しさん
22/10/02 14:53:37.64 q58VAdD1.net
>>811
精神の雑談と言えばアニメとゲームと韓流タレント(女性利用者)だろ

846:優しい名無しさん
22/10/02 14:57:26.72 lNo/SU2W.net
>>813
それは発達でしょ

847:優しい名無しさん
22/10/02 15:44:55.64 RJ8cTcbJ.net
>>768
支援員は仕事だから合わせてくれてるだけで…

848:優しい名無しさん
22/10/02 15:55:18.00 nym/0z4f.net
就労移行の職員は仕事でこちらに話を合わせているだけってのは感じるし、それに神経質になっても仕方がないから割り切るようにしてる

849:優しい名無しさん
22/10/02 16:20:01.77 OgAri1as.net
職員は凄いよ
俺みたいの相手しなきゃいけねーんだからなっ

850:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>810
いや、今オープンの事務で働いてて、小さい会社のクローズ狙ってるからvbaもありかなと思って勉強している

851:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>816
当方、発達の当事者で将来は障害者支援の仕事がしたくて
一時ぴあサポーターになるのを本気で考えた事あったが
完全に仕事と割り切ってやるくらい神経が図太くないとやっていけないっぽいし
最終的には翻意して正解だったのかな・・・

852:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まともに相手してたら支援側がぶっ壊れるだろうからな
それくらい発達の相手は大変だよ

853:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>81


854:9 他人の世話をするには自分自身に心の余裕がないといけないから、翻意は多分正解かと >>820 発達障害の程度が重いと自分本位な考えで周りを振り回すからね 適度に距離を置かないと職員側もシンドいわな



855:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
プログラムの途中で泣き出したり、奇行が出るメンヘラもいるしなあ
図太くないと難しそうだね。

856:優しい名無しさん
22/10/02 19:12:15.84 0zH30gi7.net
志望動機考えてる間に求人締め切ってたw
こんなのばっかで嫌になっちゃうね

857:優しい名無しさん
22/10/02 19:16:09.82 SOBOE7O9.net
>>822
ウチにはそういうのいないなあ
そういう人はお断りしてるみたい

858:優しい名無しさん
22/10/02 19:46:34.68 E9RT/wpL.net
>>824
いい就労移行だね。
運営に余裕が感じられて、利用者にもプラスになってそう。

859:優しい名無しさん
22/10/02 20:39:04.16 SOBOE7O9.net
>>825
いい就労移行なのかなあ
雰囲気はいいよ、のほほんとしてる

860:優しい名無しさん
22/10/02 21:06:59.92 EKN9AClw.net
>>823
さすがにそれは頭おかしいね

861:優しい名無しさん
22/10/02 22:15:35.91 FdAmxn+K.net
>>818
小さい会社ならvbaできると重宝されそうだけど、一人でシステム作り込まなくてはならないからかなりのプレッシャーだけどね。不具合出たら責められそうだし。
それなら若ければクローズのweb開発のがチームでやるから言いと思う。
考え方次第だけどね

862:優しい名無しさん
22/10/02 22:20:49.92 lEd8XUGm.net
>>754
動機として書きやすいのは、見学に行ってその感想かな

863:優しい名無しさん
22/10/02 22:25:02.24 lEd8XUGm.net
>>747
なぜ適応障害になったかを発見するにはいい機会だよ。就職先でなったら地獄でしょ
就労移行はそういった発見と対処を見つける場所。スキルを得るだけならネット漁ったりや通信で十分。

864:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>808
日雇いバイト、特に履歴書不要、面接なしのところなんか障がい者だらけだから就労支援の職員の気持ちが多少は分かるようになるよ

865:優しい名無しさん
22/10/02 23:48:02.72 Pv9t/pNl.net
池沼の叫び声
ひでぶ
あべし
最期にグジャ

866:優しい名無しさん
22/10/02 23:57:53.14 61pRE862.net
履歴書不要、面接無し、web登録だけで就業可能の派遣会社の日雇いって障がい者や犯罪者がたくさんいたよ

867:優しい名無しさん
22/10/03 07:40:50.02 s4iPOEJt.net
就労支援、作業所に通う障がい者はまだ常用雇用で働こうという意思があるだけ全然マシ
日雇いバイトに来てた連中って他人に危害を与えたり協調性の無いのばかり
更正不可能な障がい者だらけ

868:優しい名無しさん
22/10/03 08:26:10.36 cREl5EuJ.net
>>834
そういうのは支援機関でも手に負えない
重い知的や糖質が多いんじゃないの?

869:優しい名無しさん
22/10/03 16:31:53.02 KOyhiVYP.net
>>835
履歴書不要、面接無し、web登録のみで就業可能なら他害系の障がい者や反社でも普通にバイトできるからな
まだ就労支援のほうが安全だよ
運営に支障をきたす他害が日雇い派遣に流れるんだろ

870:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
障がいがあっても就労支援や作業所に通って真面目に働こうとする姿勢は素晴らしい
日雇いって好きなときしか働かない怠け者の障がい者

871:優しい名無しさん
22/10/03 20:48:01.23 S7Zgw06n.net
スレチだけどこれは何がどう問題なのかわからん
ただの事実の報告だと思うんだけど口調がやや荒い感じなのとアサーションできてないのが問題?
よく見たら2時間は長いな
「独り言うるさい」障害者への差別的文書配布の大分県職員が謝罪
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


872:/articles/987b69f9d1c039fad55f238b311bd2f6c201c1db



873:優しい名無しさん
22/10/03 21:03:42.35 ZLN3skTQ.net
「行方不明」「騒音」「暴力」
「大声や奇声、独り言がうるさい」
「ゴミ収集所で、ゴミをあさる」
精神障害者はそのように見られてるから
就職面接も身体知的以外いらないとなるんだよな

874:優しい名無しさん
22/10/03 21:09:27.99 ivVvrM1F.net
>>838
百歩譲っておかしな障害者論云々は横に置くとして、その持論を2時間も延々と語るってのはその発言者も病識の無い障害者だったりしてな

875:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
昼休みにいつも5人くらいで談笑してるんだけど毎回発達の子が支離滅裂な発言して変な空気になる
発達ってほんと生きづらそうだね

876:優しい名無しさん
22/10/03 23:08:30.35 SrVDM9+5.net
>>841
目くそ鼻くそを笑う

877:優しい名無しさん
22/10/03 23:10:45.45 8rTXR1FZ.net
池沼の失神

878:優しい名無しさん
22/10/03 23:10:45.93 J6or2hz5.net
>>842
生きるの辛いだろうけど頑張ってね

879:優しい名無しさん
22/10/03 23:13:52.73 wQUFclHp.net
>>844
発達は汚い精神キチガイ
自分の精神疾患はきれいな病と言いたいわけ?

880:優しい名無しさん
22/10/03 23:44:53.42 frLIaLgF.net
ワイ通ってた就労に努めてた27ぐらいの女性職員さんがより大手の就労移行に転職したらしい
サビ管とかとってたし、転職して収入うpかうらやましいのー
(^o^)

881:優しい名無しさん
22/10/03 23:59:47.47 lqxkIpoS.net
定着支援中だけど相談できる人がいない。
支援者が頼りない。

882:優しい名無しさん
22/10/04 08:43:41.04 0r7kH/Gw.net
今かは行くわ
入るとき緊張するねんな…

883:優しい名無しさん
22/10/04 09:43:30.48 k/J/CgJn.net
体験終わったけど、良いなと思ってる所の懸念点がサビ管が苦手なタイプなのと定着支援が半年で終了だということ。みなさんはどう思う?

884:優しい名無しさん
22/10/04 09:47:34.53 oCq5L1oW.net
サビ菅→始まったらあんまりやり取りしない
定着→長かろうとあまり意味ないことがおおい

885:優しい名無しさん
22/10/04 10:01:02.28 DtxhXOhI.net
サビ管との接点は定期的なモニタリングと面接対策、あと必要に応じた相談くらい。授業は他の職員との兼ね合いで気にするほど濃い接点は無し
定着支援半年ってのはそれ以降は自己負担が発生する場合があるようなので、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな
自分も定着支援受けてるけど、職場でまあまあ上手くやれれば就労移行支援に相談する必要性はあまりないよ

886:優しい名無しさん
22/10/04 15:34:13.46 BNBPfMM6.net
>>845
よくわからんけどおれは実際にあったことを書いただけだよ
レッテル貼って中傷するのやめてもらっていいですか?

887:優しい名無しさん
22/10/04 15:52:28.17 k/J/CgJn.net
コメントありがとうございます。サビ管はあまり関わらないんですね。定着支援も他のところは3年半だったので心配になってました。

888:優しい名無しさん
22/10/04 17:46:31.40 pJTBl0EC.net
定着支援を別の移行やなかぽつに依頼してもいいかも

889:優しい名無しさん
22/10/04 17:58:07.59 k/J/CgJn.net
>>854
そんなことできるんですね。そこの移行使ってないのに利用するのは嫌な顔されませんかね?

890:優しい名無しさん
22/10/04 18:18:33.98 F/sgxYTs.net
>>855
まともな移行なら嫌な顔しない
儲かるからね

891:優しい名無しさん
22/10/04 23:31:24.34 tjY3+aza.net
就労移行で就職まで全てが済めば
まだ楽なんだけど


892:な 結局、仕事探しは相変わらずハロワだし



893:優しい名無しさん
22/10/04 23:59:30.70 ZlKV64lL.net
就労移行なんてどこでもいい。
実習だけしっかりやればいい。
仕事に就いてからの方が大事。

894:優しい名無しさん
22/10/05 02:29:13.09 WhZjokYQ.net
はぁー、明日行きたくないなぁ。
まぁ、利用者さんたちはそれぞれの立ち位置で一進一退しながらも、早期就職を志しているからパワー貰える。

895:優しい名無しさん
22/10/05 08:12:13.61 rjh69mqu.net
就労移行が楽しいというのは
おかしいのかな?
久しぶりに作業出来るのが楽しくて仕方ないんだけど

896:優しい名無しさん
22/10/05 08:15:46.71 Deu/5yjB.net
>>860
何でもそうだけど、楽しみながら取り組める方がモチベーションに繋がるから安心していいよ
ただ、周りの利用者みんなもそう思っているかは別なので注意が必要

897:優しい名無しさん
22/10/05 08:20:54.75 PPJ59zbb.net
IT人材を育成してくれるNeuro Dive
っていう就労移行支援あるんだけど、すごいな
ここ出れば誰でも稼げるじゃん

898:優しい名無しさん
22/10/05 08:29:26.61 Deu/5yjB.net
>>862
その事業所は派遣会社の系列みたいだから、事業所が認める水準に達したら就労のチャンスはありそうね
ただ、自分がITの仕事に向いているか否かはよく考えた方が良さげ

899:優しい名無しさん
22/10/05 11:08:11.41 fhgOS90J.net
>>862
ネタでなくてそういう安易な考えしてる情弱はカモなんだよな
確かに普通の就労移行よりIT系のほうがいいところもあったが

900:優しい名無しさん
22/10/05 12:19:40.93 LZxlbo8M.net
入所しただけで満足して
こっちは何もしなくても
事業所が就職先を持って来てくれる
という考えはまずいよ

901:優しい名無しさん
22/10/05 16:58:00.24 J+61ciR/.net
池沼の消し方

902:優しい名無しさん
22/10/05 17:01:54.30 cr2brKs3.net
>>865
全くもってその通り

903:優しい名無しさん
22/10/05 19:18:30.82 rjh69mqu.net
>>861
物事の考え方も前向きになってくるね
明らかにヤル気無さそうな人もいるので気を付けます
>>865
大手の就労支援もそういう事言ってた
仕事は自分で探してきた方がいいと

904:優しい名無しさん
22/10/05 21:37:20.83 VgzMJF/H.net
施設長とサビ管は何が違うの?

905:優しい名無しさん
22/10/05 21:50:10.52 uhaHrjUx.net
今日プログラムで宛名書きやったんだけど今どき手書きの宛名なんてブラック企業しかやってないよね

906:優しい名無しさん
22/10/05 21:50:49.50 ZwevfY12.net
利用者の能力じゃブラック企業しか受からないかもしれないからな

907:優しい名無しさん
22/10/05 21:52:23.89 GJQs4muR.net
ぱっと書いてぱっと出した方が手っ取り早いこともあるんで。

908:優しい名無しさん
22/10/05 22:16:46.02 Z/jTj3o/.net
>>869
サビ管は、なんだかんだでただの資格者の雇われの身
介護業界長いだけの資格持ち
もちろん経営者のが身分は上
高校中退→空白4年(療養中)→契約社員2年(体調不良により退職)
→空白6年(療養中・デイケア)→通信制学校卒→空白6年(療養中・デイケア)
空白期間は、面接から採用までは意欲あって採ってもらえるけど、1~3日で無理になって続かない
→さて、ここからどうしようかなんだけど、障がい者枠で採ってもらえるなら移行通いたい
しかし、毎日ダラダラとデ


909:ィスカッションごっこはうんざり MOSワード&エクセル(エキスパート)とったけど他に何の資格取ればいいかな



910:優しい名無しさん
22/10/05 22:21:35.55 ie6XMeFQ.net
定着支援なんて本当に名前だけだった。職場訪問とか何もしてくれない。
もう限界。退職しちゃう。

911:優しい名無しさん
22/10/05 22:29:44.31 hNN9c7Qu.net
>>870
そう言えば履歴書と職務経歴書は
パソコン作成不可で
全部手書きで作成して提出の企業があるとか
パソコン作成はどうせ支援者が
全部作成したのだろうと企業側が疑うらしいな

912:優しい名無しさん
22/10/05 22:40:41.22 rjh69mqu.net
>>875
ハロワのセミナーで言ってたけど
人間性を見るために手書きにしてる
企業はあると
手書きorPCどちらでも良い場合でも
手書きの方が受けはいいとも

913:優しい名無しさん
22/10/05 22:48:08.47 GFDwYd5R.net
手書きで書き間違いしたら作り直し
これが何回もあると嫌になって
応募を諦める人も出るからな

914:優しい名無しさん
22/10/05 22:50:37.68 QQyGRelx.net
>>876
普通の字が書けない奴は発達障害率が高いからでしょ

915:優しい名無しさん
22/10/05 23:31:55.58 wFOol2ut.net
今どき手書きだからいいとか言ってる企業はクソ

916:優しい名無しさん
22/10/05 23:59:27.15 K7M+piCQ.net
自分が雇う側だったら手書きの履歴書は見たいな。
綺麗な字を書く人と下手な人だったら綺麗な方を雇いたい。

917:優しい名無しさん
22/10/06 00:09:42.15 DQ/RtcI0.net
>>873
移行にはハロワとかと違って、移行でしか見れない求人がある
移行を利用して、その求人をみせてもらうには、半年以上はちゃんと開所日に通ってプログラム受けること
そしたら、求人見せてくれて応募させてくれる
移行のメリットは、就労定着支援がつくので、応募先の企業が安心してくれること
そして、利用者も受かりやすくなる

918:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今どき手書きに拘るのも勘弁してほしいわ

919:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>865
就労先の斡旋すると『あなた達(移行)が選んだ仕事だから上手くいかなかった』というクレーマーが必ず存在する。

920:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
手書きに拘ってる前時代的な考えしてる企業って時点でやめとけばいい

921:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
障害者雇用、障害者手帳ってネーミングどうにかならんかね。あのネーミングのせいで手帳取得を躊躇する利用者が多数いる。ケアリングワークとかサポートパスポートとかさ

福祉業界ってやたら横文字好むくせにこういうとこストレートで古臭いわ

922:優しい名無しさん
22/10/06 06:28:29.20 TfGwzkfG.net
>>875
実際に障害者を採用したら
PCの立ち上げすら怪しいレベルなのに
履歴書等は何故かPC作成
過去の障害者採用で
会社側がひどい目にあったら
そうなるよね

923:優しい名無しさん
22/10/06 08:01:45.63 0aVyaPZv.net
>>885
自分がそうでしたね
でもクローズでの就労の難しさとかを
説得されて取得しましたね

924:優しい名無しさん
22/10/06 08:11:41.67 w0HoMaM9.net
>ケアリングワークとかサポートパスポートとかさ
確かに手帳取得のハードルは下がるだろうが、障害者福祉の世界で聞き慣れない新しい単語が出てきたら健常者の人達に説明しないといけないわけだから
結局は自分が障害者である事実を説明しなきゃいかんよね。今とあまり変わらないような気がしないでもない

925:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
身体 かたわ手帳
知的 知恵遅れ手帳
精神 きちがい手帳

ストレート過ぎて苦情続出だね

926:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
自分の行ってる就労支援は身体と知的はいないけど
就労支援は何処もそんな感じ?

927:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>860
昼食無料とかドリンク(ウォーター)サーバーとかあったりする?

>>865
周りばかり見てないで、自分のことに集中したら?

>>873
移行通う人達なんて、ほとんど引きこもりで職歴ないから、空白は病気療養のため入院してたで問題ないよ
MOSスペシャリスト取ってるみたいだし、移行でちゃんと面接練習しとけば事務職いける
面接で聞かれることって移行で何を頑張ったのかくらい
なので、移行でMOS取ったことにしたらいいかも

>>874
移行には、障がい者が就職した後のケアのために就労定着支援のサービスが必ずある
企業の担当者-障がい者-移行の専任担当者
の面談がしばらくの間あるって聞いたけど?

>>885
「障害者」じゃなくて「障がい者」の表記に変わってきてる

928:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>890
精神発達7~8割、知的1~2割、身体0~1割くらい

929:優しい名無しさん
22/10/06 13:10:03.10 5t9wxTiF.net
>>892
移行って精神が多くてどうせ男ばかりだよね
事務でも軽作業でも女の方が社会で働き場多いんで、結局無能な男が余ってしまうんだね
清掃でも女のほうが女性トイレの掃除とか問題なくできるので歓迎されるし、介護だって女の利用者の介助が問題なくできるので歓迎される
男が移行通って、ちゃんと一般に就職できるのか疑問なんだよね
パソコンの資格とっても事務職も女の方がウケがいいだろうし
通う前に、移行の就職率ちゃんと聞いてみたい
ちゃんと通っても就職できなかったら税金のムダになる
ただの障がい者ビジネスだよ

930:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
マイナス面ばかり見てうらみつらみばかり言ってるようなところには、いつまでたっても幸せはやってこない

931:優しい名無しさん
22/10/06 14:15:33.81 PNzFUF65.net
株式会社がやってる以上ビジネスは当然だろ

932:優しい名無しさん
22/10/06 17:04:11.63 0aVyaPZv.net
>>893
男余りの時代だからね
今まで男しかしてなかった仕事が
女性でも十分出来る事が分かったし
男はよっぽど有能でないと生き残れなくなってる

933:優しい名無しさん
22/10/06 17:47:10.99 JoAlQnAL.net
精神科で就労移行支援進められたんだけど
交通費自分で出してまで通う価値ある?
往復1500円くらいかかる
田舎だから街まで通わないといけない

934:優しい名無しさん
22/10/06 17:47:15.57 bC1i2TbF.net
>>891
私のところは無料昼食もないのはもちろん。ドリンクサーバーすらないよw
>>893
就職率、定着率は利用前に聞くのは必須だと思う。
ここをはぐらかしたり、HP等で公開しない就労移行は微妙だなあ

935:優しい名無しさん
22/10/06 17:48:38.41 DZGyfE/v.net
行政が交通費補助してくれないかまずは確認してみては?

936:優しい名無しさん
22/10/06 17:54:49.53 2B2IIMgZ.net
>>897
往復1500円は高いね
まず自力で就活してそれでどこも採用されなかったとかなら考えても良いと思う
個人的には最初からここを利用するのはあまりお勧めしない

937:優しい名無しさん
22/10/06 17:56:40.03 JoAlQnAL.net
倉庫でアルバイトしかしたことないしそれも続かなくて辞めちゃったし
受かる気がしない
この前フルタイムのパートは不採用になったし

938:優しい名無しさん
22/10/06 18:11:33.51 uZWyrWRX.net
それ以前に田舎で職を探すこと自体が無謀なので。ほぼコネ採用。

939:優しい名無しさん
22/10/06 18:50:17.28 w0HoMaM9.net
倉庫で勤めたことがあるなら、ネットスーパーとかスーパーの荷受等の選択肢があるよ
ただ就労移行支援までの通所に往復1500円ってのは高いし、通勤定期買うにしても1か月分を払えるか
それよりも肝心なのは定期券買っても通うのを断念する


940:くらい嫌な環境だったりしたら最悪だから、よく考えないとね



941:優しい名無しさん
22/10/06 19:20:10.08 GOgo+caP.net
>>897
まずは、A・B作業所なら分かるような気がするんだけど、先に移行からがよさげなのか
一応、移行>A型>B型の序列なの?

942:優しい名無しさん
22/10/06 19:39:00.97 PNzFUF65.net
>>904
序列とやらが何なのか分からんw
利用開始難易度は移行<B<Aだと思うけど

943:優しい名無しさん
22/10/06 19:43:40.88 bDlPh+pX.net
A>>>B≧移行だろ
Aはコミュ障とか引きこもり職歴なしだと落ちるやつ結構いるし最低賃金貰える

944:優しい名無しさん
22/10/06 19:49:27.95 JoAlQnAL.net
A型作業所は交通不便で通える所なかった

945:優しい名無しさん
22/10/06 19:49:42.78 w0HoMaM9.net
A型は雇用契約結んで開所日にきっちり通所することを求められるらしいし、まともにやれそうにないタイプはそりゃ弾かれるわな
B型は単なる利用契約だからマイペースで良いけど最低賃金の6分の1程度の工賃。就労移行支援は通所期間に限りあるから、通う習慣作りから始めるとなるとその分職探しに使える時間が減るから難しいね

946:優しい名無しさん
22/10/06 19:57:14.31 B9Y5DH7I.net
>>897
市区町村によっては交通費の助成あるよ

947:優しい名無しさん
22/10/06 20:09:21.87 kL+JXvqS.net
池沼カッター

948:優しい名無しさん
22/10/06 21:53:33.32 bDlPh+pX.net
A型作業所に交通不便で通えないくらいのド田舎なら引っ越した方がいい

949:優しい名無しさん
22/10/06 22:08:34.65 PNzFUF65.net
ABって送迎ある所多くない?
基本Bだけ?

950:優しい名無しさん
22/10/06 22:12:10.64 w0HoMaM9.net
B型は基本送迎あるんじゃないの
A型は相談すれば応じてくれる所がある…のかな
仮に交通費が往復1500円かかるのであれば、ダメ元で相談するのが良いと思う

951:優しい名無しさん
22/10/06 22:26:08.37 JoAlQnAL.net
A型作業所は送迎ないと言われた
だからといって働く所もないし終わってる

952:優しい名無しさん
22/10/06 22:42:20.70 bC1i2TbF.net
私が見学したA型事業所のどこも送迎はありませんと説明されたな。

953:優しい名無しさん
22/10/06 22:54:32.47 PNzFUF65.net
なんかA型って搾取感あるわ
最賃だろ

954:優しい名無しさん
22/10/06 23:30:48.92 Z8bfZojh.net
>>916
犯罪者みたいなこと言ってるね
よっ犯罪者!

955:優しい名無しさん
22/10/06 23:34:20.44 emCXthlY.net
それ言うなら障害者雇用自体搾取でしかない
クローズなら別だけどね

956:優しい名無しさん
22/10/06 23:47:54.05 bDlPh+pX.net
Aから一般就労にステップアップできるの最短で半年くらい?

957:優しい名無しさん
22/10/07 01:14:00.09 fXG1a8Rb.net
>>919
ステップアップ先の時給も最賃と変わらない場合もある
だって障がい枠だからね
働ける時間が作業所より一般のほうが長いかもしれないけど

958:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
就労移行から一般就職を希望しても半分位しか成功しない
URLリンク(i.imgur.com)

959:優しい名無しさん
22/10/07 12:10:17.88 Xw/HY+Nz.net
就職先がある都会なら就職できるよ
田舎なら通うの無駄かもね

960:優しい名無しさん
22/10/07 12:47:55.34 2bgCoA7z.net
障害者でも基本配慮がいらない人
これならすぐ働けるよ
自分がそんな感じに言われた

961:優しい名無しさん
22/10/07 13:02:00.94 jZJa8Fof.net
それもう障害者じゃないじゃん

962:優しい名無しさん
22/10/07 13:09:47.01 ZZoyq7NW.net
軽度の不安障害とかかな

963:優しい名無しさん
22/10/07 17:30:39.82 33QMiK9D.net
近所の求人見てもできそうな仕事ないしこのまま引きこもりニートか辛い

964:優しい名無しさん
22/10/07 18:54:19.95 SO1+/ErE.net
出来る仕事はたくさんあるけど、応募資格があるのと続くのとはまた別の話。

965:優しい名無しさん
22/10/07 19:50:06.33 FG6uIK8t.net
これから景気が悪くなる可能性もあるしなあ
障害者雇用もどんな影響を受けるあら分からないよね。

966:優しい名無しさん
22/10/07 19:55:43.05 HUqqK7HD.net
知的障害者の首

967:優しい名無しさん
22/10/08 09:55:39.09 D3cbonJR.net
>>927
お前も男なら一生に一度くらい本物の英雄になってみせろ

968:優しい名無しさん
22/10/08 11:51:03.38 gkknG5Cw.net
体験の時に一緒だった若い女子が
久々に事業所に来て
「◯◯さん久しぶりじゃないですか」
なんて向こうから声かけてくれて
しばし雑談出来て、オッサンは嬉しかったです
案外覚えていてくれるものだね
人一倍キモいからかなあw

969:優しい名無しさん
22/10/08 12:27:05.27 6s2cCFHW.net
それ人と話してる感覚じゃないと思うよ

970:優しい名無しさん
22/10/08 16:19:22.71 FF2IMqvo.net
田舎だと就労移行支援も通いずらいし交通費かかるし
一般雇用はできそうな仕事ないしどうしようか
どこにも行き場なくて辛すぎる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

297日前に更新/267 KB
担当:undef