ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★5 at UTU
[2ch|▼Menu]
940:優しい名無しさん
22/04/10 16:16:08.67 NNIPbJuR.net
>>938
言ったことあるんですよね
仕事の妨害するなら上司に相談させてもらう、と
上司と三者面談したがその最中も「はあ…これだから○さんは。○さんは前後の会話の流れを読まずその単語(発達)にだけ執着する」
「もうお話にならない。宇宙人と会話してるみたい。私たちも苦労してるんです。私に注意する前にそれ改善してくれます?」
と言うので「私たちって誰?あなた一人では」と突っ込んだっていうか事実確認したら
「ほらまたこれ。1から10まで説明しなきゃいけないの?単語に執着するんじゃなくて会話の流れを読みなさいよ」と
???
誰か解説して本気で
録音は必須だね
しかし最近は直接言わずに聞こえる位置から言われる

941:優しい名無しさん
22/04/10 16:32:03.53 NNIPbJuR.net
「そうやっていちいち一つの単語にこだわって、それって何?と会話の流れを止めるのやめろ」
「会話の流れ的にニュアンス分からないの?」
「単語の正確性より会話の流れやニュアンスを汲み取れるようになれ」
「一回言われたら100言われたみたいに拡大解釈するな」
こんなのも言われたが、反論したらいけないのか?
まず単語のニュアンス確認はするだろ?お互いに違う意味で捉えてたら話がズレていってアンジャッシュのネタみたいになるだろ
そのためにやってんのに
ニュアンスなんか曖昧すぎるだろ
天気や飯の話ならその程度のゆるゆるさでいいけど、職場でしかも問題提起中なのにさ
定型はすべて発達が悪い!!と言うけどどうなんだ

942:優しい名無しさん
22/04/10 17:03:08.83 +2lDZHmT.net
もう録音しとけ
そいつは発達だからと決めつけが激しいし自分の事を賢いと勘違いしてるバカなんだろ

943:優しい名無しさん
22/04/10 17:20:51.79 5LJ/a5vh.net
>>941
君の方がおかしいんだから
もう少し人類の生き方ってもんを学習して寄せてけ

944:優しい名無しさん
22/04/10 19:41:21.85 M8DG1u0O.net
>>943
棲み分けてるのは学習できないの?w

945:優しい名無しさん
22/04/10 22:35:19.38 tJaAmcPd.net
やけに攻撃性の高い欠陥人間のせいで環境が不快になるんだよね。

946:優しい名無しさん
22/04/10 23:21:36.69 7nV6LdhZ.net
気に食わないもの全て発達のせいにしたいお局

947:優しい名無しさん
22/04/11 01:38:35.53 l38kwvG8.net
親に聞いたら、小さい頃に家以外だと喋らないから聾唖者って言われたり、怒られて壁に頭ぶつけてたり、学校行くと吐いたりしてたって聞いてやっぱり小さい頃からヤバかったんだなって…

948:優しい名無しさん
22/04/11 23:22:42.99 LxbjodPz.net
>>936
ほんとどういう仕組みで苛々が耳に来るのか
酷い時は耳鳴り通り越して耳痛だから
それでまたメンタルに来る
悪循環
ネットで検索すると、胡散臭い健康食品や整体師の広告ばかり出てきてうんざり
耳鼻科医曰く、耳鳴りを治す薬はないとのこと

949:優しい名無しさん
22/04/16 02:51:38.01 +vfQqqLE.net
>>934
それ差別だから証拠の録音したらそいつ破滅する

950:優しい名無しさん
22/04/19 20:30:41 6vVRF3PM.net
>>941
その人普通じゃないね
その人こそ発達障害あるのでは?
発達というものに対するこだわりが尋常ではないし発達でなくてもなんらかの精神障害があるように感じる
なんでも発達のせいにして周囲を攻撃するような行動は普通の人はとらないしそんな人ドン引きされると思うんだけど

951:優しい名無しさん
22/04/20 03:51:25.32 qyz7WRAq.net
その人はサイコパス
距離をおきたい

952:優しい名無しさん
22/04/20 07:43:46.65 FB4BSfoC.net
孤独だ
誰かと話したいが不快にさせるの分かってるし
相手が不快になってるの分かるから苦しむ
結局どこにも行けない

953:優しい名無しさん
22/04/20 11:34:08 bhvV8hNw.net
発達は1人の方が気楽じゃない?
私がスキゾイドだからかもだけど

954:優しい名無しさん
22/04/20 18:55:01 x7B6OxKt.net
>>952
相手をどれだけ不快にさせても気にする必要なく孤独を埋められるのが5ch

955:優しい名無しさん
22/04/21 22:58:02 6Tle1ZEe.net
>>954
確かにそれは言える
言い逃げ、吐き捨て
匿名だから吐き出せる
最低限のルールマナーは必要と思うけど

メンクリの心理士のカウンセリング受けてるが、もう最近嫌になってきた
理由は>>952と全く同じ、話していてだんだん惨めで苦しくなってくる
相手はプロで黙って嫌な顔ひとつせず聞いてはくれているが

例えるなら、人工肛門になった人の悩み事相談みたいな
人工肛門つけると、必ず漏らしたり、周りに臭いがしていないか不安になったりするらしい
人工肛門専門医に、漏らした苦しみ、臭いの不安を訴えても
その苦しみは専門医といえども、人工肛門をつけた人でしか理解できない

よって専門医でも「また、その話か。ハイハイ」になってしまう。
でも患者にとっては、漏らしや臭いの「恥ずかしい」ことこそが悩みの中核であって、
患者にとっては「また、その話」ではない。
これは当事者でないと永久に理解できない。

956:優しい名無しさん
22/04/22 01:14:15.66 zlIIbTtL.net
>>934
俺ら発達は特定の能力が高度に発達していることが多い。
かつ、熱中したらさらにそれが加速する。
「いじめてくるやつを追い込めること」に熱中できると一人破滅させるくらい簡単かもしれんぞ。
なにしろ相手はあんたを破滅させにかかってるんだ。復習に遠慮不必要な条件が成立してる。

957:優しい名無しさん
22/04/22 18:59:22.16 dWd0owzI.net
何でも裏表があって、
発達障害にいじめられっ子が多く
発達障害にいじめっ子が多い
ベクトルの違いでそうなる

958:優しい名無しさん
22/04/22 19:38:44.09 do41Pcqp.net
なので発達障害を迫害することには意義がある

959:優しい名無しさん
22/04/22 20:22:26.75 AhoIE/OS.net
開き直りかよ気持ち悪い

960:優しい名無しさん
22/04/22 20:46:32.25 c3cj977Q.net
いじめに関する神経科学の研究のほとんどはこの10年に行われており、新興の研究分野です。2018年12月に発表された論文は、イギリスのキングス・カレッジ・ロンドンで行われている「IMAGEN」というEU間の研究プロジェクトの一環として発表されたもので、「脳の構造にいじめが与える影響」に関するものです


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

770日前に更新/368 KB
担当:undef