【健常?】発達障害グ ..
[2ch|▼Menu]
2:優しい名無しさん
21/07/12 23:53:03.54 YQxTIIud.net
グレーの時点で気付けよ

3:優しい名無しさん
21/07/13 08:35:09.22 b+y7m8zT.net
いまだにうんこ漏らしが治らない

4:優しい名無しさん
21/07/13 08:59:21.74 JVMr9XlB.net
グレーゾーンとHSPは被るの?

5:優しい名無しさん
21/07/13 09:05:08.71 bfs7DJlj.net
前々スレのリンク消し忘れてた
恥ずかしい

6:優しい名無しさん
21/07/13 09:57:21.32 dSoFeTab.net
グレーゾーンは、診断時にエピソードを盛って発達診断されてしまおう。
このスレは、どうやったら診断が下りるか、その技法を教える場にしたい。

これを、このスレのテンプレに入れて欲しい。

7:優しい名無しさん
21/07/13 10:20:34.31 rYHBi5/Z.net
>>4
HSP自体が曖昧な概念でグレーゾーンも曖昧だし
それぞれ人によって考え方が違ってどうにでも捉えられる

8:優しい名無しさん
21/07/13 10:32:27.90 dSoFeTab.net
グレーゾーンで困っているのなら、いかなる方法で診断を得るか考えた方が良い。
仮に発達障害の疑いがあっても、日常生活、学校・仕事で困ってないなら診断は必要ないかもしれんが、
正直、そんな恵まれてる人は少数ではないか?
グレーゾーンな故に日常で必要な細かな手続きが出来ないとか、
過去の履歴や経歴から、なかなか仕事が決まらないとか、ろくな仕事の選択肢が無いとか・・・
ただ、モンモンと悩んでいても、正直何も変わりやしませんよ。
発達障害傾向があって、現に苦労している。本やネット、周りの人の助言で
いろいろ工夫したけど、なかなか上手く行かない。疲れた。
そこまで悩んでるなら、多少話を盛ってでも発達障害診断を強引に取ろうとする行為は
詐病でも何でもない。良心が痛むなら、障害者雇用の時だけ手帳を使い、
乗り物や公共機関の料金割引の恩恵は受けないとか、方法はある。

9:優しい名無しさん
21/07/13 10:56:05.17 JVMr9XlB.net
>>8
お前は何に困ってるの?
とりあえずこれを書いたら答えてくれるかも
・年齢
・職業
・無職年数
・無職回数
・転職回数
・平均年収
・住まい
・婚姻歴
・犯罪歴

10:優しい名無しさん
21/07/13 11:00:50.97 dSoFeTab.net
・年齢 40代・職業 事務 ・無職年数 直近で二年
・無職、転職回数 書類上は数回 実際は二けた
・平均年収 200万前後 ・住まい 公団
・婚姻歴 なし ・犯罪歴 無くはない

11:10
21/07/13 11:18:11.49 dSoFeTab.net
自分の場合、見た目は大人しく、周囲から「落ち着いている」とよく言われるが、
本性は、どこの企業も雇わないくらいの勢いでブラックな所があるw
子供の頃は、「猫は高い所から落ちても大丈夫」という事を知り、ビルから落とした事があるし、
大人になってからも、メンタルが荒れまくってる時は、自宅のエレベーターが止まるくらい蹴り続けたり、
電車内でイチャつくカップルのスネを蹴ったり、水をぶっかけたりして別荘に数日泊まった事もある。
職歴も非正規中心で、全部在籍企業を書いたら履歴書に収まらない。
だから、在籍企業をくっつけたり、空白期間は「親の介護」とか言って取り繕った。
正直に何でも話したら生きていけないし、こんな自分にも親がいるから家に金を入れんばならん。
故に、ネコをかぶって、経歴詐称をして、障害者手帳を印籠代わりに障害者枠でやっとこさ就職した。

12:優しい名無しさん
21/07/13 11:26:01.40 oqagMF+B.net
なんだかんだ言って公団住宅に住んで親に仕送りして平均年収200なら障害者としては優秀だよ

13:優しい名無しさん
21/07/13 11:35:04.02 dSoFeTab.net
そうかね・・・
まあ、勝ち取った就職だって、いちおう正社員前提雇用だが、
詐称でもぎ取った結果だしw 半ば、発達障害というのも嘘みたいなもんだしww
でも、そうでもしないと、マトモな仕事の選択肢が無いんだよ。
老いた親を養う必要がある。生きて行く為には嘘も必要悪。
10


14:年以上、転職板の経歴詐称スレッドをロムし続けた、自分の持論だねwww



15:優しい名無しさん
21/07/13 11:55:58.76 4GK1lGfV.net
>>13
君の場合はグレーゾーンじゃなくて、正確な診断ができないくらいに医者に本当のことを話してないだけでは?
病的な反社会性人格障害の疑いすらある

16:13
21/07/13 12:12:52.00 dSoFeTab.net
>>14
そうかもしれんねW
これまでの人生でも、鋭い奴は「いろいろ腹の中に貯めてるものあるでしょ?」「隠れ野獣」
等と言われた事がある。
ただ、反社会性人格障害なんて診断名が付いたら、それこそ就職先が無くなるだろWWW
上に上げた、他害行為は今は断じて無いし。精神状態も、就職してだいぶ緩和された。
これまでも、自分の破滅・無頼な行為で数多の人に迷惑をかけたり、不愉快な思いをさせて来たのは自覚している。
そのせめてもの罪滅ぼしと捉え、多少理不尽な事があってもこらえて生きて行くよ。
ただ、生活のためには働かなければならず、そのために最後の手段としてエピソードを盛り発達診断を貰い
経歴詐称をして就職した。それだけ

17:優しい名無しさん
21/07/13 12:19:23.34 bfs7DJlj.net
発達はグレーだけどこれは間違いなく黒歴史

18:優しい名無しさん
21/07/13 12:19:43.03 Qezk4XAl.net
いいんじゃないかな
それで精神が安定して生活が回るならそれが医師の仕事だし
お前のそういうところはお見通しだよ
超絶賢い人間のそれも精神の医師だませるならもうあなたは列記とした障害者ですわ

19:優しい名無しさん
21/07/13 12:20:21.00 bfs7DJlj.net
>>16
これは無しで
あまりにも酷い
すまんかった

20:優しい名無しさん
21/07/13 12:26:37.21 dSoFeTab.net
黒歴史?人格障害?
そんなの、自分が一番よく自覚していますわなw
とにかく、生活のためには、黙ってれば解らん事は言わずに
大人しいふりをして生活するしかないだろうが。
発達障害界隈は、基本、バカ正直も多いから、
俺みたいな奴には嫌悪感しかわかないだろう。
ただ、そのバカ正直さに、周囲の定型の人達が気分を害したり、
呆れたりする事もあるという事を知った方が良い。
そこら辺が「他人に対する共感力」という、発達には欠けている部分なんだよね。
まあ、「発達障害者は嘘つかない」という定説が障碍者就労界隈でまかり通ってるだけに、
詐称も、さほど気にも留められず会社に潜り込めたという訳で、
そういう意味では、皆さんには感謝しなければいけないねw

21:優しい名無しさん
21/07/13 12:26:40.81 G0HlSunA.net
>>17
騙す自覚なく、これ言ったら嫌われそうとかと事実を言わないことで正確な診断がされない障害者はいっぱいいるよ
相手がいくら優秀な精神科医でも、診断に必要な事実を隠されたら気づくことさえできない

22:優しい名無しさん
21/07/13 12:31:08.37 G0HlSunA.net
>>19
親はもう生活保護でももらって生活してもらえばいいのでは?
てか、親の生活を支えるっていっても年収200万じゃ自分一人の生活さえままならないと思うけど
それとも、親の年金+自分の障害年金+200万で生活できてるってこと?

23:優しい名無しさん
21/07/13 12:35:37.23 JVMr9XlB.net
>>20
人は言葉以外の情報が9割だからね
それを言おうと言おまいと1割の間を動いたところで結果は変わらんよ

24:優しい名無しさん
21/07/13 12:40:14.48 Kv3rWLnx.net
なんかビタミン剤飲みだしてから妙に精神が昂って今までできなかった掃除も出来る様になった
栄養不足だったのか俺は?

25:優しい名無しさん
21/07/13 12:40:39.56 G0HlSunA.net
>>22
それはないよw
言語以外の情報が通じるの


26:ヘ、毎日一緒に仕事してるとか会って話す機会が多い場合だろ 過去の経歴を聞いて診断する行為と、職場や学校など所属するコミュニティの空気を読むことを一緒に考えるのは間違い



27:優しい名無しさん
21/07/13 12:45:52.19 JVMr9XlB.net
>>24
変わらんよ
職業生活に支障あるから病院に来てるわけで
障害者だと認めたくないのが普通だしそれを喜んでる時点で障害者ですよ

28:優しい名無しさん
21/07/13 12:51:17.34 G0HlSunA.net
言ってる意味が不明??
障害者と診断するか否かの話ではなく、診断に必要な事実を正直に言うかどうかの話

29:優しい名無しさん
21/07/13 12:56:02.11 JVMr9XlB.net
真実を言葉で述べてるかどうかは重要ではないと言ってるんだがわかりませんか?

30:優しい名無しさん
21/07/13 12:56:42.98 G0HlSunA.net
そもそも人は言葉以外の情報が9割ってのもおかしい
そんなこと思い込んでる人はグレーどころじゃなくて完璧ASD

31:優しい名無しさん
21/07/13 12:59:05.02 G0HlSunA.net
>>27
わからないよw
もしそう思い込んでるなら認知の歪みがひどいと思う
社会にいる以上、言葉以外の情報が9割なんて誰も思わないから

32:優しい名無しさん
21/07/13 13:05:51.40 JVMr9XlB.net
>>29
思う思わないの話をしてないし
人は見た目が9割なんて書籍も出てるわけで
医師はお見通しだとおもうよ
そんなに障害者になりたいなら診断書かきますよてことですよ
それで生活の困りが軽くなるならそれが精神医療ですよ

33:優しい名無しさん
21/07/13 13:12:54.75 bfs7DJlj.net
>>23
気になるね
何飲んでるの?

34:優しい名無しさん
21/07/13 13:36:23.88 G0HlSunA.net
>>30
頭大丈夫か?

35:優しい名無しさん
21/07/13 13:39:15.85 JVMr9XlB.net
>>32
それは君のことだよ
ニンチノユガミガー

36:優しい名無しさん
21/07/13 13:44:32.13 rYHBi5/Z.net
>>23
アリナミンやビタミンB群はSNSでも話題になったね
血行がよくなると頭の働きも良好になるのだろう
私もアリナミンEX+のジェネリック飲んでるよ
飲んでなかった頃より調子いい

37:優しい名無しさん
21/07/13 13:55:15.61 G0HlSunA.net
>>33
君はもう認知の歪みどころじゃなくて(認知の歪みもひどいけど)
統合失調症のように支離滅裂なこと言ってる

38:優しい名無しさん
21/07/13 14:01:23.27 G0HlSunA.net
ああそうか、きっとここには二次障害の統失や双極がひどくて
そっちの診断を最優先にするために発達障害をグレー判定にされてる患者さんが多いのかな?
統失や双極のうつ状態だと認知機能が劣化してるから、WAISや心理検査をしたところで
結果は良くないのが想定されるから

39:優しい名無しさん
21/07/13 14:05:27.42 Qezk4XAl.net
>>35
話をすり替えてんじゃねえよ
言語による情報がないと医師は正確に診察できないと思い込んでるお前はユガミが酷いぞ
痛いところ突かれたらユガミガさん送り込むんですかねw

40:優しい名無しさん
21/07/13 14:09:21.44 G0HlSunA.net
グレー判定でも、二次障害起こさず社会に出れてる人と
二次障害起こして社会不適合の人とで差が激しすぎて会話が成り立たないことはわかった

41:優しい名無しさん
21/07/13 16:31:46.37 JVMr9XlB.net
的外れなことを当然に語る恥ずかしいバカがいることがわかった

42:優しい名無しさん
21/07/13 16:40:39.41 yHEb68vp.net
人は見た目が9割w

43:優しい名無しさん
21/07/13 16:54:08.96 Qezk4XAl.net
つまりお前はそこにいるだけで障害者

44:優しい名無しさん
21/07/13 17:49:05.17 dSoFeTab.net
本性は、どんなにキチガイでも人でなしでもサイコパスでも良いんだよ。
働きたかったら、見た目はとりあえず、“普通”を装おうか?
それは取り繕いと言う事じゃない。
それはええかっこしいと言う事じゃない。
発達の特性 “あるがまま” “正直” 
それは非常に素晴らしい。
でも、24時間いつでもどこでもそれを貫いていたら、
受入れられない場合もあるんだ。
結果


45:、働くことが出来ない。給料を貰えない。 発達障害程度では、生活できるだけの障害年金はもらえない。 何とかもらえた所で、“労働なき富”ではなんだか虚しい。 その状態で、寿命が尽きるまで生きるのは、非常に厳しいだろう。



46:優しい名無しさん
21/07/13 18:09:21.62 vAwWmBz6.net
年収200万で生活できてるの?

47:優しい名無しさん
21/07/13 18:13:42.87 dSoFeTab.net
両親の蓄えや株・家賃収入、その他諸々で何とかね。
まあ、両親が逝ったら、自分の存在価値は無くなるし、
今の仕事も急に首を切られる可能性が無きにしもあらず。
そうなったら、雪山で酒でもかっ喰らって凍死するわw

48:優しい名無しさん
21/07/13 19:34:03.98 Ck0S7zAI.net
>>15
> ただ、反社会性人格障害なんて診断名が付いたら、それこそ就職先が無くなるだろWWW
主治医に昔聴いたけど、反社会性は本人に告知するんだって。
サイコパスと反社会性パーソナリティ障害には若干の違いがあるらしいけど、反社会性の人は言われても気にしないのだと思う。

49:優しい名無しさん
21/07/13 19:36:01.99 Ck0S7zAI.net
サイコパスの場合は適した仕事があるから、雇用社会から必ずしも排除するべきものでもないし。

50:優しい名無しさん
21/07/13 19:44:55.22 dSoFeTab.net
仕事があったとして、反社会性人格障害やらサイコパスの適職なんて、
どうせ誰とも何も話さなくて良い、壺造り職人みたいな仕事だろ?
俺はそこまでコミュ障じゃないし、
表向きはまあまあのコミュ力で、一般的なオフィスに手機能する力はある。
一応大学出てるのに、工員みたいな仕事はプライド的にも我慢ならないしw

51:優しい名無しさん
21/07/13 19:49:37.30 dSoFeTab.net
自分は今の職場では、それなりに温厚だのマジメだの、それなりの評価を受けているから、
そう言ってくれる人達の期待を裏切らないようにマジメに、穏やかに、大人しくやっていきますよw
過去を探られたらホコリが出るのは間違いないが、その過去は追跡調査できないくらい昔の話と言う所まで来ているしww
もう、転職活動はゴメンだし。今度失職したら、さすがに障害者手帳をかざしても行く所は無いだろうしww

52:優しい名無しさん
21/07/13 19:58:34.69 Bz4WhgOI.net
そこまで必死になって勝ち取ったのが
障害者手帳と障害者雇用年収200万て…
普通に就職目指せなかったのは
人格にも能力にも欠陥あるからでは?

53:優しい名無しさん
21/07/13 20:10:43.95 dSoFeTab.net
>>49 
何回も同じ事を言わせんじゃないよ。
人格・能力に欠陥があるのは百も承知だ。
障害者手帳が貰えなかったら、今よりさらにブラックな仕事しかなかったんだよ。
工場とか、ガテン系とか、風俗とかな。
ただ、自分の性格や技能上、そんなのは勤まりっこない。
発達傾向強い人間の場合、「選ばなければ仕事はある」なんてセリフは通じない。
相性や適性をよくよく見極める必要がある。長続きしないからな。
だから障害者と言うゲタを吐いたまでの話だ。
他人の人格能力を難詰するけどさ、お前はどれだけの能力があるんだよ?
診断は受けたのか?手帳はあるのか?これまでの職歴は?

54:優しい名無しさん
21/07/13 20:19:36.26 Bz4WhgOI.net
>>50
普通に何年も仕事してて別に精神障害も起こしてないし年収は平均よりもらってる
そっちこそ発達グレーと言う問題じゃないからスレの対象外だろ

55:優しい名無しさん
21/07/13 20:28:16.24 dSoFeTab.net
人に論難しといて、スレ違いを理由に逃げてんじゃないよw
ここはグレーゾーンな連中が、何とか、より安定した生活に向けて
その方法を考えるスレなんだから、
発達障害認定をされる為だったら、多少ズルでもその方法を考える事は無駄じゃない。
そう思って、自分の経験を書いたら、難詰してきたのはお前なんだよ

56:優しい名無しさん
21/07/13 20:28:17.47 dSoFeTab.net
人に論難しといて、スレ違いを理由に逃げてんじゃないよw
ここはグレーゾーンな連中が、何とか、より安定した生活に向けて
その方法を考えるスレなんだから、
発達障害認定をされる為だったら、多少ズルでもその方法を考える事は無駄じゃない。
そう思って、自分の経験を書いたら、難詰してきたのはお前なんだよ

57:優しい名無しさん
21/07/13 20:32:08.66 Bz4WhgOI.net
勘違いしてるようだが
発達障害認定をズル認定じゃなくて
むしろいろいろ障害あるからズルじゃなくて
本当に障害者雇用であってるだけだよ
本人が障害者じゃないのにズルして障害者やってまーす
みたいに言ってるけど重度障害者だろって
ツッコミだよ

58:優しい名無しさん
21/07/13 20:37:31.61 Oi0XQe1k.net
>>44
株と家賃収入あるのって凄いことだよ
自分は子供でもできるような仕事で失敗して怒鳴られてできる仕事がなにもない

59:優しい名無しさん
21/07/13 21:14:37.05 Ck0S7zAI.net
>>47
> 仕事があったとして、反社会性人格障害やらサイコパスの適職なんて、
> どうせ誰とも何も話さなくて良い、壺造り職人みたいな仕事だろ?
URLリンク(www.businessinsider.jp)

60:優しい名無しさん
21/07/13 21:28:25.64 dSoFeTab.net
>>56
サイコパスは絶対ついちゃいけない業種ばかりじゃねえかwww

61:優しい名無しさん
21/07/13 21:41:44.57 XdWS2ajo.net
違う板だけど一つ書き込むのに3回も間違えてしまった
あー嫌になる‥

62:優しい名無しさん
21/07/13 22:36:06.21 kedDf6DU.net
重度の発達自覚なしは幸せそうだね

63:優しい名無しさん
21/07/14 01:08:27.27 mVsQfEsx.net
>>59
それな
自分よりよっぽど生きづらそうな性質してるのに平和にくらしてる人見るとマジで羨ましいわ
あれくらいぶち抜けたかった

64:優しい名無しさん
21/07/14 09:05:05.94 Jp3NdrM3.net
ニンチノユガミさん今日はいないかな

65:優しい名無しさん
21/07/14 09:06:30.52 tTZILRIj.net
サイコパスの事を超悪い奴だと思ってる人居るよね

66:優しい名無しさん
21/07/14 10:17:20.75 pKCg7vg6.net
2次障害なくして認定なし
発達単体で生活に困り事なしに認定はされないとおもう
本来なら逆だけどね
2次障害が起きる前に認定して対策をするのが筋だけど
問題が起きないと認定されないのが日本社会

67:優しい名無しさん
21/07/14 10:42:25.61 oGcqhVEf.net
今の生活に問題は無くても、営業・接客は絶対無理など、
職業選択の幅がかなり狭くなりそうな人には、躊躇なく発達障害診断を出すべきだな。
安易にA型・B型作業所に落としたり、障害年金一本やりで無職生活を勧めるのは良くない。

68:優しい名無しさん
21/07/14 14:43:59.59 HKQSSV03.net
>>63
> 2次障害が起きる前に認定して対策をするのが筋だけど
> 問題が起きないと認定されないのが日本社会
2014/2/19の障害者権利条約批准で国は対処している。
対処できなかったのは菅野和夫(東大法学部名誉教授)と彼の本を鵜呑みにした法曹たち。

69:優しい名無しさん
21/07/14 14:44:08.78 k6LGjWKL.net
通院してる精神科の先生は俺には障害者雇用進めなかった。
理由は金銭的な問題で、患者さんで障害者雇用で1人暮らし出来てる人は居ないとの事。俺みたいな人は多いらしくて、派遣でピッキングとかで働いてる人が多いって言っていた。

70:優しい名無しさん
21/07/14 15:28:20.44 tTZILRIj.net
ピッキングやってたけどハンドフォーク押しながら寝てしまってフォークリフトに轢かれかけて辞めた

71:優しい名無しさん
21/07/14 15:41:27.60 tTZILRIj.net
社外秘のメール間違えて先方に送っちゃった
印刷設定もミスって1000円くらい無駄にしちゃったし社食の味噌汁もらい忘れてお椀片手に並び直した
もうダメだ

72:優しい名無しさん
21/07/14 17:13:05.44 R5lXW5b8.net
尼Kindleの「発達障害考察本」って本を読んでみたんだけど、これ大人のグレーゾーン当事者必読案件だと思う。最初よくある当事者の自己満足本だろと思いつつうっかり読んで、俺の人生が完成してしまった。
1巻はケアレスミスとコミュ障とあぶり出し型脳の改善方法。楽に試せるし、具体的で説得力があった。特にケアレスミスのやつは即効性の効果があって、実際にミスが減った。
2巻は発達障害の原因の考察。発達障害の原因は言葉の依存症で、お酒で酔わない為に摂取するアルコール量を気にするように、1日に使用する文字数を少なくすることが症状の予防になるという考察はぶっとんでいるが、俺の人生の正体を言い当てている。
今まで当事者会参加したり発達本を何冊も読んで自分は詳しい方だと思ってたけど、自分は疑問に向き合わないまま、改善できなかった人達のコピーになっただけだった。

73:優しい名無しさん
21/07/14 18:24:05.71 i6UhP9aM.net
>>69
1巻は読み放題なんだね 読んでみるわ

74:優しい名無しさん
21/07/14 18:42:18.70 LEBUQSxY.net
具体的に教えてくれ
文字がどう関係するんだ?

75:優しい名無しさん
21/07/14 20:26:12.79 nW/p54sl.net
>>70
1巻はPrimeReadingだったのね。
2巻もKindlUnlimited入ってるならタダ読みできるぜ。
>>71
なんとか説明しようと思ったけど俺の説明力じゃかなり厳しいと思う。
発達障害の症状は、脳の依存的働きの衝動性が強まると悪化する、
その悪化の要因の一つに「言葉を使う」があるということ。
ただこの社会は言葉を使わずに生きることは不可能、
これはアルコール依存症に置き換えれば絶えずお酒を飲みながら生きるようなこと。悪化しかない。
だから言葉を減らした生活をする=使用する文字数を減らすことが予防に繋がる、ということです。
これを理解するには「人の自我自体が依存症の副産物」、
という話からしなきゃならんのだけど、それも本の中に解説があります。
著者は転職しまくって発達障害を治す為に放浪旅までして、
最終的には警備員の仕事に就いたそうですが、
警備の仕事についた途端症状が全然でなくなったことに気づき、
それまでの考察を統合して「言葉の量」という要因に気づいたそうです。
本の後半には一日の間に使用する文字数を含めた考察が書かれていました。

76:優しい名無しさん
21/07/14 20:34:57.54 a0fXXOaa.net
球技全般できない
よく人に怒られる
仕事半年以上続かない
場面緘黙でクラスに1人はいた全く話さない奴がワイ
1人の作業は好きなのでジムで鍛えるのはめっちゃ好き
発達障害なん?
ちなすでに社交不安の診断うけてる

77:優しい名無しさん
21/07/14 20:43:03.02 DKkyjK5H.net
>>73
定型にもそんな人は沢山いる
不安や問題など抱えているなら専門医で診てもらいなはれ

78:優しい名無しさん
21/07/14 20:53:52.04 jOZklnHF.net
>>74
もう通院してるよ

79:優しい名無しさん
21/07/14 22:37:28.33 DKkyjK5H.net
>>75
>>73の>発達障害なん?
この質問に答えたんだが……?

80:優しい名無しさん
21/07/14 22:58:22.44 DKkyjK5H.net
専門医ってのは発達の専門医のことね

81:優しい名無しさん
21/07/14 23:14:41.74 LEBUQSxY.net
頑張って読んでみたけど全然頭入ってこねえや

82:優しい名無しさん
21/07/15 00:04:46.38 tEmvHKMT.net
どっからどう見てもADHDの母と十中八九アスペ入ってる父の間に爆誕した俺が健常者である可能性
あるのかなぁ

83:優しい名無しさん
21/07/15 00:34:14.95 kJYOQwjN.net
うちはモロASDの祖母、その娘でADHDっぽい母、ASDっぽい父って組み合わせ
未診断発達親に育てられた健常者にグレーわりといそう
もうすぐWAISの結果出るけどどうなんだろ不安
図形や記憶はできたけど、計算問題や言語理解はあんまりだった
絵でイメージできるものは得意だけど、PCシステムのマニュアルみたいな頭の中でイメージしにくいものは理解できない

84:優しい名無しさん
21/07/15 00:38:11.18 p42tG8Qy.net
発達が生きる道ってYouTuberとかクリエイター関連しかないのか
普通の勤め人しても周りより劣るだけだよな

85:優しい名無しさん
21/07/15 06:25:52.49 dk5rcFId.net
普段は平気なんだけども
強いストレスを感じたとき、突然過去への後悔が沸いては脳にへばりついて
数日離れなくなるんだよ
これ普通?強迫性障害の一種か?
ADHDとASDと鬱コンプリートしてるけど、関係あんのかコラ

86:優しい名無しさん
21/07/15 07:17:24.67 IzvXrqUr.net
>>82
私はそれ、鬱をやってからだな
障害にまではなってないけど強迫傾向はある感じ
多分寛解はしてるけど完治してないのでは…と思ってる
少しずつ和らいでる感じはあるから時間が解決してくれるといいが
問題は、同じトラブルを繰り返してしまうかもと言う不安があることだね

87:優しい名無しさん
21/07/15 07:21:25.62 CmZaozBh.net
PTSDとかフラッシュバックとか
色んな言い方あるよな
>>72 の本の受け売りだが、その類の症状は拒絶するとカリギュラ効果で悪化するから、急に出たゲップやオナラだと思って気にしないのがいいらしい。
カリギュラ効果っていうのは、禁止されると逆になりたくなる衝動のこと。

88:優しい名無しさん
21/07/15 08:32:11.97 Cu9qkhrh.net
どう考えてもお見合い結婚のせいでポンコツが大量生産されてんのに
マッチングアプリとか結婚相談所とかでまたポンコツ同士を交配させようとしてる
1億総ガイジ時代も遠くないぞ
ガイジ王に俺はなる!

89:優しい名無しさん
21/07/15 10:00:53.26 EDb12aQo.net
>>85
発達障害は主に言葉を原因とする依存症で、依存症の脳の働き方は遺伝するから、社会が言葉からつくられる限り、今後も発達障害者は増え続けると考えられるらしい。
発達の親に変な人多い理由かな・・・

90:優しい名無しさん
21/07/15 10:01:29.66 X8zmfAUv.net
警備は、発達障害傾向な人の受け入れ先の一つと言う事がよく言われているが、
ハッキリ言って、斜陽産業。
鉄火場の現場や、夜勤が伴う場合も多く、睡眠障害や感覚過敏が多い発達障害者には向かない職業。
常駐警備は、防犯カメラやセンサー・アラームの高機能化で
機械警備に取って代わられつつある。費用も、人を常駐するよりずっと安い。
各種警備検定や、防災系の資格もない、ただの警備員は今後機械に取って代わられ淘汰される。
資格を取れば取ったで、重宝はされるだろうが、その分、責任ある仕事を任されるリスクが。
日々の業務に加え、新人の指導、現場の調整、派遣先の人との折衝などマルチタスクが入ってくる。
常駐以外の誘導や雑踏警備だと、臨機応変を求められる場面が常駐警備の現場より増える。
人ごみを整理したり、クルマの動きを調整したり・・・罵倒される事も多く、精神的に厳しい。
雨風にさらされ、突発的なイベント・工事の中止で仕事が無くなったりと収入も不安定。
誘導・雑踏以外の警備業務は、身辺警護・現金輸送・万引きGメンとかになるが、
いずれも体力や、高い集中力、臨機応変な行動が求められ、そもそも発達障害者には、
会社もここら辺の業務は任せないだろう。

91:優しい名無しさん
21/07/15 10:01:30.25 X8zmfAUv.net
警備は、発達障害傾向な人の受け入れ先の一つと言う事がよく言われているが、
ハッキリ言って、斜陽産業。
鉄火場の現場や、夜勤が伴う場合も多く、睡眠障害や感覚過敏が多い発達障害者には向かない職業。
常駐警備は、防犯カメラやセンサー・アラームの高機能化で
機械警備に取って代わられつつある。費用も、人を常駐するよりずっと安い。
各種警備検定や、防災系の資格もない、ただの警備員は今後機械に取って代わられ淘汰される。
資格を取れば取ったで、重宝はされるだろうが、その分、責任ある仕事を任されるリスクが。
日々の業務に加え、新人の指導、現場の調整、派遣先の人との折衝などマルチタスクが入ってくる。
常駐以外の誘導や雑踏警備だと、臨機応変を求められる場面が常駐警備の現場より増える。
人ごみを整理したり、クルマの動きを調整したり・・・罵倒される事も多く、精神的に厳しい。
雨風にさらされ、突発的なイベント・工事の中止で仕事が無くなったりと収入も不安定。
誘導・雑踏以外の警備業務は、身辺警護・現金輸送・万引きGメンとかになるが、
いずれも体力や、高い集中力、臨機応変な行動が求められ、そもそも発達障害者には、
会社もここら辺の業務は任せないだろう。

92:優しい名無しさん
21/07/15 10:12:47.49 Cu9qkhrh.net
>>86
意味がわからん
脳機能の発達不足による障害が発達障害と理解してるんだが
言葉の依存ってなに?
調べても出てこないし
もしかして意思は言葉によって形作られるとかそういう話?
だとしたらそれを依存と呼ぶのはいささか横暴な気もするが

93:優しい名無しさん
21/07/15 10:26:31.36 wgscK2l2.net
年収200万の人まだ居座ってるのか

94:優しい名無しさん
21/07/15 10:36:47.85 X8zmfAUv.net
個人を特定できるって事は、お前も居座ってんだろうよw

95:優しい名無しさん
21/07/15 11:49:46.05 o30uEmr+.net
>>89
脳の発達と関係する腸の難病や障害が
起因してるとも言われる

96:優しい名無しさん
21/07/15 12:19:58.88 ireQt3TI.net
脳というか神経の発達が不十分なんだろ?知らんけど

97:優しい名無しさん
21/07/15 12:33:46.68 zw8vticl.net
>>89
その「脳機能の発達不足」が起きる原因が依存症という説。依存症は衝動性と麻痺で構成されるから、依存症のまま生きれば色んな場面で色んな事を習得しないまま成長してしまうよな。
これも >>72 の本の説なんだけど、たしかに発達障害を依存症に置き換えれば大体の説明がつく。例えば発達障害の「関心が偏りやすい」と依存症の違いを説明するのは難しい。
あと依存症は一般的に遺伝すると言われてる。マッチングアプリを頼る人の人間性から察するに、傾向として、実際にそういうカップルからはお前さんの言うポンコツが生まれやすいと思えてしまうんだ。

98:優しい名無しさん
21/07/15 13:04:32.93 Cu9qkhrh.net
ADHDの話なら納得いくけどASDやLDも依存症なの?
あと依存症が遺伝ってなに?
依存しやすさじゃないの?
自己啓発本に触発されたみたいだけどエビデンスはあるの?
てかこれお医者さんに話してその反応教えてよ
純粋に興味あるわ

99:優しい名無しさん
21/07/15 14:38:20.35 teFnViuV.net
検査受けてみたいけど親に知られるの嫌だな
自由診療で受けるのはバカみたいだし

100:優しい名無しさん
21/07/15 17:41:55.33 FsYi9Dkq.net
>>86
聴いたことが無い学説w

101:優しい名無しさん
21/07/15 17:47:04.81 FsYi9Dkq.net
>>95
> あと依存症が遺伝ってなに?
遺伝の要素は強いらしい。
同じように覚せい剤でトリップして、仲間内で自分だけ辞められないみたいな状態。
小田嶋隆(アルコール依存症のコラムニスト)は遺伝説を主張している。

102:優しい名無しさん
21/07/15 18:21:09.53 IzvXrqUr.net
>>72のKindle本についての説は素人の一個人の考察でしょ?
それに賛同した>>69がいいよっておすすめしてるだけの話かと
エビデンスだの学説だの問うような話じゃない
発達関連の本は素人も医師もなんちゃらカウンセラーも取り混ぜ
一個人の考察本がいっぱいある

103:優しい名無しさん
21/07/15 18:27:00.66 nLC7EsiQ.net
>>98
ワロタ

104:優しい名無しさん
21/07/15 18:28:48.21 dap8hXVf.net
>>95
>ADHDの話なら納得いくけどASDやLDも依存症なの?
そうだったとしてもおかしくはないと思う。分類に意味はないって主張する医者もいることだし。
本では症状で分けてて診断名は重視してなかったと思う。
>あと依存症が遺伝ってなに? 依存しやすさじゃないの?
統計的な話として、依存症が遺伝する話はググっても普通に出てくるぞ?



105:ワぁ俺の書き方も的確じゃないけど「依存しやすさ」もどうかというレベル。 >自己啓発本に触発されたみたいだけどエビデンスはあるの? 自己啓発本ではなかったよ。レビューでも教育関係者が「自然科学の手法に則った内容」と評価してる。 エビデンス大事だけど定説が役に立たないからこういう話が出てくるわけで、 既存の基準を合否の判定に出すには話の順序を飛ばしすぎだと思う。 >てかこれお医者さんに話してその反応教えてよ 純粋に興味あるわ 実際そんな機会があればいいね。 ていうかここはグレーゾーンスレだw



106:優しい名無しさん
21/07/15 21:08:18.70 dap8hXVf.net
>>99
はっきりした原因がわかってないのをいいことに好き勝手語ってるのが現状だな

107:優しい名無しさん
21/07/16 02:39:06.81 Pz98Xws9.net
言葉依存症のくせにめちゃ喋るやん

108:優しい名無しさん
21/07/16 07:29:38.12 veICaycP.net
>>100
まあ、発達障害だって、
・わざとやっているとしか思えない
という認識。わざとじゃないと分かってても
・単なる能力不足。そんなものが障害のはずが無い。

109:優しい名無しさん
21/07/16 07:44:34.75 2zPLOQ6E.net
言葉依存症ってのが本当にあったらそりゃよく喋るのでは?
言葉だけに頼ってるわけだから
ASD傾向が強いとノンバーバルコミュニケーションが苦手、
相手を慮ったり気持ちを察することが出来ない、情状酌量が分からない、
ようするに表面的な言葉でしか判断出来ないなどと言われてるよね
言い換えると言葉にだけ依存してると
>>72の本は読んでないけど、そんな感じなんじゃね

110:優しい名無しさん
21/07/16 09:14:23.32 qAIERZUt.net
>>105
日本人は感覚的な民族だから非言語寄りなんだよ
だから先に非言語で探りあって出す言葉を決めてる
言うなれば野球のサインみたいなもの
対戦相手のバッターからは見えない
ピッチャーとキャッチャーだけが知ってる状態

111:優しい名無しさん
21/07/16 09:23:39.15 B5wIdG2j.net
>>106
いわゆる察する文化だね
日本は島国1民族のムラ社会だから、お互いが深い関係を構築しやすい環境にあってかつ関係を深めた証に言葉なしに意志疎通できることが美徳とされたからね

112:優しい名無しさん
21/07/16 09:41:07.27 qAIERZUt.net
>>107
古い表現だけどツーと言えばカーみたいなものだね
昔の人は会話の中に「あれ」とか「それ」と使うだけで通じてたので非言語優位だったことが分かる

113:優しい名無しさん
21/07/16 09:57:05.23 0mHxORt5.net
グレーゾーンなら頑張って治そう
出来ないなら自決しかない

114:優しい名無しさん
21/07/16 10:03:39.48 4j03GXfB.net
本には、人の自我自体が脳の依存的働きの副産物で、自我=依存症の症例と書いてある。だから著者のいう言葉の依存症ってのは意識の本体そのもののことで、定型発達というのは症状がでない状態をキープしている人であると。

115:優しい名無しさん
21/07/16 10:07:21.44 BbtJRS1I.net
あっそ
一生黙ってろ

116:優しい名無しさん
21/07/16 10:12:24.81 qAIERZUt.net
>>109
グレーゾーンスレだけどグレーゾーンじゃなくガチな方だよ

117:優しい名無しさん
21/07/16 10:22:36.33 2zPLOQ6E.net
>>109の自決さんはネタみたいなもんだよ
ちょいちょいやってきては一言書いて去って行く
必死で治せだの、出来なきゃ自決しろだの、いつも書くことは同じ
レスしても聞いちゃいないのでスルー推奨

118:優しい名無しさん
21/07/16 10:30:28.39 2zPLOQ6E.net
>>106
いやそういう話がしたいわけじゃなくて
>>72の本はそういうことを言ってるのかな?って言う問いかけだよ
あなたのレスは相手が何を意図して話をしているかが汲めず、
自分が話題にしたいことだけを抽出して語り出す典型的な発達トークだね
会話のキャッチボールが出来ていない
そして定型はこのような指摘を決してしない、空気が悪くなるから

119:優しい名無しさん
21/07/16 10:37:42.69 2zPLOQ6E.net
いやでも自分が話したいことだけを抽出して語っても全然おkだ
ここは5ちゃんだからね
と言う具合に気持ちを汲めない発達さんと会話すると
なんだかよくわからんことになって変に気を使うはめになる
話を軌道修正しようとすると「無視した!」などと怒り出す人もいたり

120:優しい名無しさん
21/07/16 12:01:31.27 OqT2NC6O.net
会社の部下が発達障害っぽいんだけどどう接したらいいのかわからん
曖昧な指示を与えたら出来ず、
指示を細かくしても出来ず、
困ると半日フリーズし、
午前中はパソコンの前で居眠りしてるんだけど

121:優しい名無しさん
21/07/16 12:53:17.33 EwYrF8cc.net
>>116
細かく指示してもってどれくらい?
例えば「B書の項目をA書を見ながら入力して」といっても、A内にBで使う必要な情報がなかったから、誰にも聞かずに1日中1人でA書を何度も読み返し続けたりするよ。当事者は。
フリーズ現象はたぶん「あぶり出し型脳」ってやつ。これもググると出てくる。

122:優しい名無しさん
21/07/16 13:38:26.41 2zPLOQ6E.net
>>116
愚痴を吐き出したいなら他にスレがあるよ
アドバイスが欲しいならここではやめたほうがいい
ここはその使えない部下同等の人達が蔓延っているスレだ
少しの情報から思い込みと想像でずれたアドバイスをするのが関の山
まずその部下は発達かどうかも分からないわけで
適応障害や鬱を患っていたら似たような状態になる人もいるよ

123:優しい名無しさん
21/07/16 13:53:47.68 qAIERZUt.net
>>114
分かった
レスするの止めとくよ

124:優しい名無しさん
21/07/16 17:14:10.72 OqT2NC6O.net
>>118
ty.別スレ行くわ

125:優しい名無しさん
21/07/16 17:44:26.38 fu9dGTat.net
やっぱ合わないよねスレの空気に
俺も72の本の話控えます
個人的にグレーゾーンガチ改善スレがほしい気持ち

126:優しい名無しさん
21/07/16 18:00:40.93 N7atx9uJ.net
>>118
> >>116
> アドバイスが欲しいならここではやめたほうがいい
> ここはその使えない部下同等の人達が蔓延っているスレだ
アドバイスは可能だよ。
下記のQ&A持って上司に相談すれば良いだけ。あとは会社の責任。なにもしないのも会社の自由。
改正障害者雇用促進法に基づく障害者差別禁止・合理的配慮に関するQ&A【第二版】
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

127:優しい名無しさん
21/07/16 21:28:58.02 jJGq8PcW.net
みんなWAISの結果ってどんなもんなの?

128:優しい名無しさん
21/07/16 21:34:33.51 WfQzat/y.net
言語130
ワーキングメモリ100
知覚60
処理速度65
医者に驚かれた
診断も出せると

129:優しい名無しさん
21/07/16 21:42:49.82 2zPLOQ6E.net
マジ??ネタじゃなくて??
動作性は軽度知的やないかい
お勉強はとてもよく出来るんだろうね
てかなぜグレースレにいるw

130:優しい名無しさん
21/07/16 22:04:40.78 WfQzat/y.net
>>125
発達になんか見えないとよく言われるくらい、擬態がテーマの人生してた
色々と若いからと許されていたが、年齢的に限界が来て検査
発達+境界知能と判明していよいよ色々と考え直さないいけない感じ

131:優しい名無しさん
21/07/16 22:16:56.08 2zPLOQ6E.net
言語理解は130もあるのにボーダーになってしまうの!?
FIQは90くらいにはなりそうなのに…
そんな単純な計算ではないのかな
なんかずけずけ言ってごめん

132:優しい名無しさん
21/07/16 22:26:13.39 WfQzat/y.net
ここまで差が出るとFSIQに有意さがなくなるとのこと
なのでこの検査では知的水準を測ることは難しいだと
身も蓋もない言い方はしなかったけど、奇形グレーゾーンらしい

133:優しい名無しさん
21/07/16 22:37:17.98 v7WZQW0Z.net
全部110以上でワーキングメモリーだけ低かった
知覚統合が一番高かった

134:優しい名無しさん
21/07/17 00:42:59.23 0PsQJodU.net
>>128
作家とかクリエイターになって欲しい
不思議な世界観を持っていそう
もうなってるかな

135:優しい名無しさん
21/07/17 06:20:58.02 s10jJdjm.net
発達障害改善云々の話は、どうしても悪徳商法に対する警戒心が強まるから、ここに限らずどこでもやりにくい。
発達障害が治ると謳う変なアプリとか変な合宿(参加費用何十万)とか変な宗教とか。
昨今では発達インフルエンサー()の変な啓発本、講演会、糞の役にも立たないライフハック集。企業がバックにいるから質が悪い。
かといって改善する話を全部蓋するようなのもダメだと思う。今後もマジで良かった本はここでも話してほしいね。

136:優しい名無しさん
21/07/17 06:37:16.91 E01kA8zq.net
>>11
ダッサイエピソードばかりだなあ
本職の前だとビビっておとなしくなるくせにw

137:優しい名無しさん
21/07/17 09:06:09.93 9N61PRHH.net
何だコイツ〜

138:優しい名無しさん
21/07/17 10:17:33.49 0PsQJodU.net
喧嘩ふっかけたりスレを荒らすのはもうやめて
>>121 >>131
おすすめ本の話は全然良いと思う、>>72の本に関しても
このスレに合わないって言うよりレスを精査すればいいのでは
一昨日の方向からのレスはスルーしたり(発達はそれができない人が多い)
いちいち全レスしたり長文のやり取りが始まるとうざーって人は出てくるから
それを防ぐにはどうしたらいいか……空気を読むってそういうことだよね

139:優しい名無しさん
21/07/17 10:38:07.45 0PsQJodU.net
って自分が一昨日のレスをしていたらごめんw
発達ってこだわりが強く他人の意見まで否定しようとする人が多いから
不毛なやり取りで長文になるしスレを埋めがち
それ話の本筋と関係なくね?ってところで話を広げて言いがかり付けたり

140:優しい名無しさん
21/07/17 12:50:59.00 fwDf+L+X.net
テスト

141:優しい名無しさん
21/07/17 13:08:09.34 QMwtWfYQ.net
新しい職場は
港区のど真ん中なのに森のように緑多い公園でビルをぐるっと囲んでて涼しい日は外で静かに食べられる
緑が半端なく生い茂ってて隣のベンチが見えないから一人の空間になれる
ビル内にも休憩スペースや椅子が多くて、雨や暑い日はエアコンの効いた室内で食べるけど、席の間隔が広いから基本一人になれる感じ
このご時世でも儲かってる会社だから社内も隣との間隔が広いし市松だし、リモート勤務の人も多いから静かに作業できる
自分も慣れてきたら週3はリモートできる
儲かってるからか社員が穏やかな人が多いし、作業が増えれば人を増やす考えで残業もきつくない
今は派遣だけど、こんな会社で定年を迎えたい

142:優しい名無しさん
21/07/18 03:08:59.35 JsLeGQoV.net
ガチの発達障害に救いの道なし
生きてても苦しみが延々続くだけ…
早く自決して楽になりなさいな…

143:優しい名無しさん
21/07/18 09:01:40.19 KayLB1


144:NE.net



145:優しい名無しさん
21/07/18 10:22:46.81 D4EGBkHp.net
うつは甘えとか言ってるようなもんだよそれ
頭のカタイ白黒思考な考え方、もしくは無知なのか
発達特性の出方も環境もストレス耐性もみんな違うんだから
その人に合ったやり方を見つけることが大切
自分で見つけられない人は、相談できる場所や人をまず探すといい

146:優しい名無しさん
21/07/18 10:28:16.81 HOWqeiFl.net
鬱や発達障害に甘えてる人が居るのも事実だからな、皆んながそうとは限らないが
最近は前向きになってきたけど、少なくとも過去の自分はそうだった。

147:優しい名無しさん
21/07/18 10:29:44.05 1tHmg919.net
興味深い
1日全日記@
URLリンク(note.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

623日前に更新/72 KB
担当:undef