ストラテラPart25 ..
[2ch|▼Menu]
96:優しい名無しさん
21/07/05 07:16:59.66 RAXbVorq.net
>>89
自己レス どうにも頭痛がひどくて夜中に目が覚めて25だけ飲んだ。(たこ焼きとを胃を守る薬と一緒に)
飲み始めも頭痛出たけど。軽い締め付け程度でここまでとは…。40+25&40をいきなりゼロは無理があったみたい。
5年も欠かさず飲んでたし
断薬経験者はその辺どうでしたか?
あと週に断薬日を置いてる人とか

97:優しい名無しさん
21/07/05 07:28:09.69 cWYGQxAA.net
>>96
前回断薬した時は一気にやめたけど特になんもなかったよ
60しか飲んでないからかもしれないけど…
早くよくなるといいね

98:優しい名無しさん
21/07/05 08:09:29.28 gznB3wqy.net
最初ジェネリックから始めてみたら感情的になり家族と喧嘩しまくってしまった
医師に報告したらストラテラの成分自体が合ってない可能性があると中止を勧められたけど1回だけ先発品に切り替えて様子見する事にした
切り替え後は一度もあの感情の爆発がない
なんだこの薬

99:優しい名無しさん
21/07/05 08:26:38.11 opbyYJxp.net
>>87
ありがとう
飲んでるとたしかに良いんだけど効きすぎるんだよ
隔日派がいてよかった

100:優しい名無しさん
21/07/05 12:39:21.98 Rh+2tLsd.net
しょせんドーピングだから何を成し遂げても力で達成した達成感無し
負けてもやるだけやった感とかも無し
人生消化試合で老衰死を待つ老人のようだ

101:優しい名無しさん
21/07/05 14:47:51.70 du+nLyzm.net
>>100
ドーピングってほどじゃないような。
足悪いから、杖ついてます、みたいな。

102:優しい名無しさん
21/07/05 14:48:36.46 8CqZ4KNa.net
ストラテラはコンサータみたいに耐性がつかないか不安だわ

103:優しい名無しさん
21/07/05 15:31:14.00 yAm3KfSw.net
この薬っていきなり増量したら効き目なくなったりするの?それとも耐性付くだけ?

104:優しい名無しさん
21/07/05 18:44:36.99 H4taLZDw.net
何かを成し遂げられる訳ではなく あくまでもマイナスがゼロになるだけ
健常者はプラスを生み出す

105:優しい名無しさん
21/07/05 19:44:27.46 2WSiqGRd.net
クソ眠いんだがこれってストラテラのせい?

106:優しい名無しさん
21/07/05 20:05:03.00 x8M25xWv.net
俺は飲み始めは異常に眠かったなあ。

107:優しい名無しさん
21/07/05 20:31:18.79 b4ZXsmh1.net
>>103
間違って増量したときは吐いて凄まじいめまいがして一日動けなかった。

108:優しい名無しさん
21/07/05 20:45:10.16 WTanDCHX.net
服用後24h以内は眠い

109:優しい名無しさん
21/07/05 21:21:32.50 2WSiqGRd.net
>>106
何日くらいで副作用消えた?
>>108
ええー毎日飲むものなのにどうしようもないじゃん

110:優しい名無しさん
21/07/05 21:26:14.63 WTanDCHX.net
朝飲むと副作用で仕事に支障が出るから夕食後〜寝る前に飲んでるけど、それじゃ深夜の中途覚醒が酷いんだよなー 下手すると眠れん
昨日夕方飲んでやっとさっき眠気とボーッとした感覚が取れたんだ 今日は今から飲む
睡眠薬併用してる人いるかな?

111:優しい名無しさん
21/07/05 21:33:49.80 /EiD0gf0.net
強めの睡眠薬と併用してるけど中途覚醒は治らないと思うわ。

112:優しい名無しさん
21/07/05 22:08:46.90 RWiDN2mw.net
突然ですまんけどデパスとのコンビネーション技でワクチン接種券どっかいったんだが?

113:優しい名無しさん
21/07/05 22:50:06.98 NDPdXXgM.net
仕事疲れで甘酒飲んでから寝た時だけ中途覚醒が起きなかった 微量のアルコールが功を制したのか
それ以外は毎日が夢の内容をはっきりと思い出せるレベルの浅さ

114:優しい名無しさん
21/07/06 00:18:43.53 xNIC3UAL.net
>>112
役所で再発行してもらえる

115:優しい名無しさん
21/07/06 01:39:42.55 n8RzNmfO.net
>>114
役所の人に申し訳ないんだが?
いらん業務を増やして

116:優しい名無しさん
21/07/06 06:11:06.35 7YPwACOG.net
>>115
それも役人の仕事なんだから 無駄に気負う必要もないでしょ

117:優しい名無しさん
21/07/06 06:55:39.97 8akPYmnM.net
>>109
多分10日から2週間ぐらいで、日常的な眠気は消えた。

118:優しい名無しさん
21/07/06 08:37:01.94 AhIeI+gh.net
日中の眠気が酷いカフェインも効かないし皆さんどうやって対策していますか?

119:優しい名無しさん
21/07/06 08:43:43.57 jx2V7IAM.net
>>118
舌下摂取試した?

120:優しい名無しさん
21/07/06 11:23:59.24 G54njM7y.net
週末は必要ないので休薬しても問題ないのでしょうか?

121:優しい名無しさん
21/07/06 18:22:32.59 dD5DuF4q.net
>>120
コンサータと仕組みが違うから毎日飲まないとよくないんじゃないかなぁ
詳しくは医者に聞いた方がいいと思うよ

122:優しい名無しさん
21/07/06 18:54:42.23 CDuVSF/w.net
2時に飲んだのに、無気力だわ 眠いだけ

123:優しい名無しさん
21/07/06 19:38:22.16 HKcDB/It.net
これ眠気は副作用というより
ストラテラによって睡眠効率が下がるせいだな
心拍数の変化が夜中酷くなって睡眠浅くなる

124:優しい名無しさん
21/07/06 19:53:28.78 rLzJ+cXX.net
確かにちゃんと眠れてないわ毎日夢を見るし

125:優しい名無しさん
21/07/06 21:31:05.61 CDuVSF/w.net
夢ばかり見るね しかも夢の内容が今までと世界観が違って起きた時脳が疲れてる
眠れんからと言ったらベルソムラ貰ったけど悪夢が怖くてまだ飲めてない
夜になると脳はまだ働きたがっているのに体は疲れてる感覚
眠くても眠れない 

126:優しい名無しさん
21/07/06 23:09:29.51 jx2V7IAM.net
>>125
俺はいきなりレンドルミン処方されたけどベルソムラにした方がいいかな?

127:優しい名無しさん
21/07/06 23:09:46.92 jx2V7IAM.net
ロゼレムは出てる

128:優しい名無しさん
21/07/06 23:32:03.81 HKcDB/It.net
メラトニンが気に入ってる

129:優しい名無しさん
21/07/06 23:45:51.96 jx2V7IAM.net
>>128
メラトニンってロゼレムの弱い版でしょ?そんな弱いので効くのはすごく羨ましい。こっちなんか20-25の間で調節しててこのザマよ……

130:優しい名無しさん
21/07/06 23:46:36.72 jx2V7IAM.net
>>129
ストラテラの容量ね。主語ぬけてた

131:優しい名無しさん
21/07/07 00:25:44.21 H1HRfVH8.net
今日ストラテラもらってきて初めて飲むのですが
副作用ってはきけすごい?

132:優しい名無しさん
21/07/07 00:30:52.65 7uSiL4gp.net
>>130
いま調べたけどなんかメラトニンと作用が違うらしいな
どちらにせよ20mgでそれは大変そうだ
コンサータの方がもしかしたら向いてるのかね?
自分は処方できる病院に通ってないから詳しくは分からないが

133:優しい名無しさん
21/07/07 00:49:03.84 Xhtx49Gp.net
>>131
人による 本当に人による
心配なら5mgからどうぞ
個人的に 服用前は何か食べておくと吐き気はおさまりやすい

134:優しい名無しさん
21/07/07 04:43:33.80 3Yvu7TE4.net
今日も悪夢で目が覚めた3時に起きるなんておかしいだろ

135:優しい名無しさん
21/07/07 08:14:16.21 B4Y9xgME.net
上に書いた者です
初めてベルソムラ飲んでみたらいつの間にか寝れてたよ
夜中一度目が覚めたが、すぐにまた寝ていたようだ
おそらく久しぶりにぐっすり眠れていたのだろう
夢は元々見る方だったしスレタイ薬飲み始めて悪夢が多かったので特にうなされることはなかった
そして起きた時が違う やはり最近はスレタイ薬によって眠りが浅くなっていたのだろう毎日朝から昼過ぎまでモヤがかかった感じでボーッとしていたけれど
昨日80mg摂取したのに今朝は頭がスッキリしている
ここんとこボーッとしていたのは眠れていなかったからだろうと思った

136:優しい名無しさん
21/07/07 09:47:30.54 pmKz1m32.net
俺も幻聴や悪夢で不眠だったけど、ストラテラを朝飲むようにしたら1ヶ月くらいでなくなった。

137:優しい名無しさん
21/07/07 10:08:40.27 o8ZF+qlU.net
>>131
胃にかなりの刺激がくるが個人差が激しい、吐気するなら薬の前に牛乳でも飲んどけ

138:優しい名無しさん
21/07/07 10:13:05.11 eUxnIdwx.net
眠りが浅い、悪夢を見る人は飲む時間を変えたら夜眠れるようになるのかな
朝飲むと昼眠くなるんだよね
前は15分くらいの昼寝が出来てたけど今は寝付きが悪くなったので限られた時間での昼寝ができなくなった

139:優しい名無しさん
21/07/07 10:29:04.17 Xhtx49Gp.net
仕事終わりに飲む睡眠時刻7時間前のコーヒーやめたら 夢は見るが中途覚醒は無くなりました 原因だと思うものは徹底的に排除していけばいいと思いました

140:優しい名無しさん
21/07/07 11:50:11.81 UTd9J/74.net
>>139
前向きでいいね

141:優しい名無しさん
21/07/07 12:44:19.23 kcU2QRTs.net
朝蚤忘れたら普通の感性がちょっと戻ってきた
感受性上がる

142:優しい名無しさん
21/07/07 16:08:56.86 mY0Hbr1D.net
軽度で難治性の知的障害とADHDと診断されましてこの薬も出されたのですが僕の病気は本当に治らないのですか?医者は治らないと言っていましたが信じたくないです

143:優しい名無しさん
21/07/07 16:50:14.65 4yzP1hdJ.net
障害は治らないから障害って言われてるんだよ。
ただ真摯に障害に向き合えば真っ当な人生は送れるから頑張ってね

144:優しい名無しさん
21/07/07 17:52:49.09 A9g5Qc6W.net
実際子どもなら療育とか通えばまぁ少しはマシに仕上がるだろうけど大人になってからじゃもう手遅れ感はあるな

145:優しい名無しさん
21/07/07 21:48:15.66 cqA5c3Bf.net
結局のところ 社会人として生きていくとなると障害になるだけで 私生活のみでなら普通に暮らしていける程度の人間も居るんで そういう方々の発達障害って近代化によって生まれたと言っても過言ではない
つまり 働きたくない

146:優しい名無しさん
21/07/07 22:14:12.53 UTd9J/74.net
>>145
真理

147:優しい名無しさん
21/07/07 22:27:09.67 5BQ2qy3U.net
賢者度が高まりすぎてる
大袈裟に言うと女が裸でも服着ててもただの模様だとさえ思える

148:優しい名無しさん
21/07/08 02:21:32.91 l1cL7A+h.net
50ミリを使って1週間なんだけど、喉に引っ掛かりを感じる…なんか腫れてるような感じです
これって続けてたらおさまってくるのかな

149:優しい名無しさん
21/07/08 07:16:27.56 P60MNXj+.net
飲むときに大量の水で飲もう

150:優しい名無しさん
21/07/08 08:15:58.65 DFm5xIGd.net
離脱症状?
ストラテラ飲み忘れると精神のアップダウンが激しい

151:優しい名無しさん
21/07/08 10:13:14.55 VP8ZqNTK.net
>>147
大賢者様
MAX飲んでてもエロい夢で起きちゃうんですけど

152:優しい名無しさん
21/07/08 11:35:40.06 CSIWpEWx.net
>>143
治らないのに治療薬?よく分かりません

153:優しい名無しさん
21/07/08 12:58:16.80 vXu1hB3h.net
風邪薬だって風邪は治さず症状を抑えるだけだし、そういうのは特に珍しくない

154:優しい名無しさん
21/07/08 15:24:03.08 7GnBm0Um.net
鎮痛剤みたいなもんだよ

155:優しい名無しさん
21/07/08 16:16:06.71 V70D1Oad.net
副作用が落ち着いたと思ったら効果まで薄れてきたような気がする

156:優しい名無しさん
21/07/08 16:28:36.88 bty45fvc.net
40mgから80mgまで上げたら凄くボーッとするようになったこれは副作用ですかね?

157:優しい名無しさん
21/07/08 16:35:09.48 /ERGXXeZ.net
今日からストラテラ40mg開始したんだけど眠気が凄い

158:優しい名無しさん
21/07/08 16:48:26.07 WNLkFUEO.net
治療しないのになぜ治すと騙すような名前かは分かりませんがそういうものなんですか?

159:優しい名無しさん
21/07/08 17:26:29.04 NhHfGTTt.net
>>156
同じだわ。ほてりがあって微熱

160:優しい名無しさん
21/07/09 00:42:43.04 2m5Dy5Tq.net
ずっとレスしようか迷ったんだけど、この薬ちんちん縮こまらない?もともと短小なんだけど、常時引っ込んでて銭湯とかで恥ずかしい。行ってないけど。

161:優しい名無しさん
21/07/09 01:07:24.27 Nz3vdwFn.net
眠気がどうにかなればなぁ…

162:優しい名無しさん
21/07/09 01:33:12.14 N4qJ9Bhb.net
>>142
残念だけど知的障害は治らない。
ADHD は薬で緩和出来る。
知的障害があるケースは多分自閉もあるだろうから、そっちは知的障害と一緒で薬無し。
まあ頑張って出来る事して生きてね。

163:優しい名無しさん
21/07/09 01:37:55.33 JAUz//z8.net
ASDの自閉症は死ぬまで治らなずに苦しみ続けるよ
人間なのに人と上手くやれない地獄は一生続くよ
死ぬしか救いはないよ

164:優しい名無しさん
21/07/09 02:03:08.86 HkNFtuhz.net
>>148
1年半飲み続けてるけどずっと続いてる、のどの違和感
もうあきらめた

165:優しい名無しさん
21/07/09 09:06:56.79 5bAwVkFh.net
頭がボーッとするから今日1日断薬します

166:優しい名無しさん
21/07/09 09:31:22.25 zSxcJ7cU.net
昨日の夜飲んだっきりなのに朝から猛烈に眠くてボーッとして無気力 
中途覚醒して夜中2時から2時間起きてたからかな
最近は効き目も分からなくなった 食欲戻ったのでまたドカ食いしてる
食欲無い時が行動力があって効き目を実感してたのにな

167:優しい名無しさん
21/07/09 11:01:47.05 SX+LIaFO.net
今まで使った薬の中でストラテラの無感情さが一番変化を感じる気がする
慣れると依存して薬無しにはいられない

168:優しい名無しさん
21/07/09 11:08:04.26 axddj/Vz.net
120mg3週目
効果を感じ始めたのは割と遅い方で120の2週目くらい
ところで視野が広がった感じがするけど、それが原因で注意が逸れやすくなった人いる?

169:優しい名無しさん
21/07/09 11:13:27.82 axddj/Vz.net
>>167
自分も無感情に悩まされたけど、イフェクサーである程度は改善したよー
似たような薬でサインバルタの後発出たしお医者さんに聞いてみたら?
もしももう飲んでたらごめんね

170:優しい名無しさん
21/07/09 12:05:22.43 oewfFhUC.net
>>166
夜ではなく 朝に飲めばいいのでは?

171:優しい名無しさん
21/07/09 12:31:03.32 c670Uwkg.net
無気力が酷くて2年飲んでた40mgから80mgに増量になった。初日なんだけど眠くてなんもできん
逆効果なのか初日じゃ判断出来ないけど不安だ

172:優しい名無しさん
21/07/09 13:07:39.69 5tBZnXwK.net
眠いとか頭がぼんやりするなる人は、
ノルアドレナリンの材料になる栄養が足りてない。
チロシンが含まれる食物を意識的にとるか、サプリ飲むんだ。
チロシンからドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンが生合成されるよ。
でも、チロシンが含まれる食品だけを摂取すればよいわけでなく、
するビタミンB6や葉酸等の水溶性ビタミンや、必須アミノ酸も必要。
ざっくりいうと、大豆と魚と肉とチーズと緑黄色野菜をバランスよく摂取だ。
薬で食べる量がへるから、糖質減らして、そういうものを多めにとる。
……食費やサプリ代かかるけども、美味しいし、気分転換になるよ。

173:優しい名無しさん
21/07/09 13:08:49.94 zSxcJ7cU.net
やっぱりこの薬は耐性がつくのかね

174:優しい名無しさん
21/07/09 13:42:11.05 c670Uwkg.net
>>172
ありがとう!

175:優しい名無しさん
21/07/09 14:31:42.74 pm09a888.net
チロシンとマルチビタミン摂ってるけど眠いしぼんやりするわ

176:優しい名無しさん
21/07/09 14:57:57.11 VZR2+mJo.net
飲み始めてから明らかに早漏になったんだけど
同じ症状がある人にどう対策してるのか教えて欲しい
とりあえず予定のある日は薬飲まずに過ごしてみてるけど、主に射精タイミングの制御が効きづらくなってる気がする

177:優しい名無しさん
21/07/09 15:19:19.25 l86Fwz3x.net
>>176
わかるwww
あと出す時になんか詰まった感じしない?

178:優しい名無しさん
21/07/09 20:32:03.57 VZR2+mJo.net
>>177
止めようとしても出ちゃうから、個人的には漏れてるっていう感覚の方が近いかな
出す時の勢いがぜんぜん無いって意味なら、たしかに詰まった感じかもしれない

179:優しい名無しさん
21/07/10 02:48:58.93 cdD8WW6y.net
目が覚めて眠れない

180:優しい名無しさん
21/07/10 05:45:48.60 7MQ5IHl4.net
同じく

181:優しい名無しさん
21/07/10 09:32:47.47 d/uzqHwD.net
中途覚醒はどうやったら収まるんだろね

182:優しい名無しさん
21/07/10 10:24:29.42 7MQ5IHl4.net
相談したらベルソムラ処方された

183:優しい名無しさん
21/07/10 12:33:39.83 7PfaKpAa.net
夜中に目が覚めるから夜飲むのやめた。
主治医には話してある。
朝に2粒でギンギン。スタートダッシュ。
昼に追加で1粒。
夜は疲れきって朝まで寝る。
でも猫に起こされるから、朝5時くらいに目が覚める。
そこで朝の薬を2粒飲む。

184:優しい名無しさん
21/07/10 15:36:52.81 BnPI04sL.net
>>183
二錠まとめて飲むと副作用が強くなったりしますか?
今は朝と夜に一錠ずつ飲んでいるのですが中途覚醒が酷く朝にまとめて飲んだ方がいいのか検討しています。
主治医に相談した方が良いとは思うのですがまずは体験談を聞いて見たいのです。

185:優しい名無しさん
21/07/10 15:50:20.51 ya0EMWqv.net
>>184
自分は105mmだけど3カプセルをバナナと
牛乳押し込んで若干の違和感程度で済んでる。
元々服用当初からそこまで吐き気を感じた事は無いけど。

186:優しい名無しさん
21/07/10 17:10:25.38 dD/CWKXa.net
寝れないって人と眠くなるって人両方いるのが面白いな
どういう理屈なんだろう

187:優しい名無しさん
21/07/10 18:33:02.69 B5AyhuW3.net
>>186
逆流性食道炎と過敏性腸症候群持ちの俺からすると飲んだ時は胃が荒れるのか眠くなったり腹痛やゲップに苦しむが暫くすると意識がハッキリして頭が冴えてくる

188:優しい名無しさん
21/07/10 22:02:37.76 +e869zw1.net
>>184
飲みはじめて一年くらいは胃の不快感に悩んだけども、
今は何故か平気。
早朝に空きっ腹で日医工の40を、水だけで2個飲んでる。
日医工のは胃の副作用が出る成分が、
先発のファイザーのストラテラと同じだけ入ってる。
慣れか、薬が効いていろいろ動けるようになると、
不快感も空腹も意識に入って来なくなるだけかも。
漢方の先生も、元気が出る薬は朝に2回分飲んで、
あと一回は昼か、帰宅直後に飲んだほうがよく眠れる、と言ってた。
体の調子優先で飲んでいい薬と、
しっかり間隔をあけるべき薬があるってさ。

189:優しい名無しさん
21/07/10 22:11:18.79 WI4QG09U.net
朝飲むと眠くなり夜飲むと眠れないっていうこの矛盾
どうしろというのだ

190:優しい名無しさん
21/07/10 22:29:33.13 ifuVJSAO.net
>>185
>>188
お返事ありがとうございます。
体験談を参考に主治医に相談してみます
ありがとうございました。

191:優しい名無しさん
21/07/10 23:06:58.20 aXOKYMa8.net
>>189
同じく
しかも朝飲んでも日中眠くて夜寝れねえ

192:優しい名無しさん
21/07/10 23:38:40.74 HnWsYosq.net
性欲減退にバイアグラジェネリックが効くことを確認できた。これで、おもちゃで遊べるし、また備えあれば憂いなしだ。

193:優しい名無しさん
21/07/10 23:59:36.54 ckyjietC.net
>>189
わいはそれ言って睡眠薬もらっとるで
合う合わないあって最初に処方された睡眠薬全く効かんかったけど今はなんとかなってる

194:優しい名無しさん
21/07/11 09:30:37.83 emtpRUJJ.net
80飲んでるのに 飲む前の自分に戻ってしまった 絶望 家事が出来なくなった

195:優しい名無しさん
21/07/11 15:19:10.99 S9hTF1T3.net
コロナにかかりましたが高麗人参飲んだら3日で寛解しました!ありがとうございます

196:優しい名無しさん
21/07/11 15:23:22.64 28lgqzXv.net
わかる
自分も80で飲み始めは家事難なくこなせるようになって感動したのに
最近はまた起き上がるのもしんどい状態

197:優しい名無しさん
21/07/11 15:47:44.57 jV/5mUVD.net
120飲んでもなーんも変わらん
朝に一度に120飲んでる猛者いる?

198:優しい名無しさん
21/07/11 16:01:31.96 TBgszmee.net
効いていると思ってたのは実はプラセボ効果だったのか

199:優しい名無しさん
21/07/11 16:17:20.57 wFzWG3GN.net
性欲ってそんなにいる?
寝て食べて無難に働けて友達や家族といればそれだけでじゅうぶんだわ

200:優しい名無しさん
21/07/11 16:21:08.56 yziBkxtZ.net
俺も。寧ろ性欲落ち着いたから衝動的な行動も無くなって過ごしやすいな。相手がいるものだから要らないトラブル起きないし

201:優しい名無しさん
21/07/11 16:38:46.27 S9hTF1T3.net
皆さま方諸君には感謝してもしきれません!改めてアドバイス感謝致しまする

202:優しい名無しさん
21/07/11 16:45:34.46 1dcFLiU7.net
スレ間違えてへんか?

203:優しい名無しさん
21/07/11 17:47:57.12 yOIDDYfx.net
これ飲んでから貧乏ゆすり止まらなくなった
なんでだ

204:優しい名無しさん
21/07/11 17:56:04.36 FSMpkhsN.net
>>197
朝に120服用しとるわ
始めから胃腸関係の副作用はなかった
夜に服用すると、睡眠薬飲んでも中途覚醒する

205:優しい名無しさん
21/07/11 20:28:56.61 a8vnq1dJ.net
ストラテラ120から40に減らしたけど、指示が覚えられなくなってきた
頭の感覚とかは全然変わらないし、どういう原理で記憶力に影響してるかも分からず気持ち悪いや

206:優しい名無しさん
21/07/11 20:45:22.97 miPFmz+8.net
>>199
満足に寝れず 節約の為に最小限のものしか食えず スト飲んでもミスばかりで 友達も家族も居ないような人のストレス発散法が性欲発散ぐらいしかないんで 辛いです
八方塞がり

207:優しい名無しさん
21/07/11 21:52:13.96 yxP+Lxa/.net
飲み始めてからいろいろ改善されたけど、なんかめちゃめちゃメンヘラ化した気がする
不安が強く出やすくなってそう
知らんけど

208:優しい名無しさん
21/07/11 21:57:00.08 n2wureZp.net
攻撃性が副作用にあるからヒステリーになる

209:優しい名無しさん
21/07/11 22:11:32.05 faXSScXY.net
>>204
やっぱ寝れなくなるよね。俺も朝120飲むようにするわ。胃のむかつきとかないし

210:優しい名無しさん
21/07/11 22:11:59.18 swApIbkO.net
悪い情も無くなるが良い情も薄くなるな
攻撃性は分からんけどなったらアッパラパーになるんだろうか

211:優しい名無しさん
21/07/11 22:17:53.43 eBu8h+Uz.net
欲求や感情が明らかに減るよね

212:優しい名無しさん
21/07/11 22:31:11.66 emtpRUJJ.net
頭の回転が鈍くなったというか、何かしようとしてたのに、しばらく思考停止してしまう事ない?

213:優しい名無しさん
21/07/11 23:59:04.67 CBBoV9n8.net
朝飲むの忘れるし、飲んでも夜に別の薬飲むとき
「アレ?今日飲んだっけ?」
ってなるわ。

214:優しい名無しさん
21/07/12 00:00:40.99 3qY9NvJD.net
それで薬飲んでなかったの思い出した
サンキュー

215:優しい名無しさん
21/07/12 00:11:51.51 9s/P6A7N.net
この薬効果が出始めてからも意識的に自己改革しなきゃ意味ないよな
なんというか今までの行動パターンが脳に刻まれててだらだら時間使いがち
やり始めたら今までとは違う集中力があるんだけど

216:優しい名無しさん
21/07/12 00:15:43.61 Bq6s2Eld.net
わかる
動き出す初めの一歩はストラテラでもどうにもならん
動き出してからの視野の広さとか集中には効く感じ

217:優しい名無しさん
21/07/12 00:15:57.55 UwBV0J0x.net
そういう感じ分かる
長年の習慣って、いくらクスリで矯正されても根本的には残っているからね
やり始めるまでがちょっと長いのは相変わらずかも
やってしまえば集中できている気がするけど

218:優しい名無しさん
21/07/12 00:21:45.99 abqpQ1e9.net
>>215
凄い分かりみが深い。

219:優しい名無しさん
21/07/12 03:39:26.79 Tc4TkAUL.net
このスレは平和でいい。
薬によってスレの雰囲気が全然違う。
ここは薬がよく効いてる。
体ぶっ壊すほどがんばらなくていいけども、
(二次障害で鬱になった)
この薬飲んでるから、仕事やれてる〜生きられる〜って思う。
ただ薬が効くと、ゲームやったり漫画読む気が起きなくなる。
これが感情が薄れるってことなのかな。
さみしい。
家の子供や猫が大事だっていう気持ちは変わってないつもり。

220:優しい名無しさん
21/07/12 04:35:50.67 I6u0gwCV.net
スマドラはいくつか試したがこれだけはガチモンのドラッグだったな
調子が悪いときに飲むと頭がスーっとして集中できるようになるが普段とはまた違った感覚
普段はクラシックが小音量で流れてるとしたら不調時はアニソンが爆音で流れててストラテラ服用後はパタっと無音になるみたいな
じゃあ何でもない時に飲めば限界突破できるんじゃね?と思ったが副作用の方が大きくて逆に効率落ちた
大事な日に限って右から左モード発動するから月に5錠まででもいいから輸入規制緩和してほしいわ

221:優しい名無しさん
21/07/12 08:26:56.30 t4MXa/Cd.net
これって人によってやっぱ丁度いい容量違うんかな。
120mg試したら頭スーッとする感じするけどネガティブな気持ちにいつも以上になるときついし
80mgだとここらへん楽にはなるけど気持ち集中力とか劣る気が…120にしてもケアレスミスとかするときはするからなぁ…。

222:優しい名無しさん
21/07/12 09:10:30.03 eXLnG2Sl.net
考え事に集中してて閉店後なのに、
「いらっしゃいませ」とか言ってしまうのが増えた気がする

223:優しい名無しさん
21/07/12 09:27:42.30 Lut47pBd.net
>>213
薬のパッケージにマジックで日付書いとけば後から確認できるよ。
もう二月飲み忘れなし。

224:優しい名無しさん
21/07/12 09:31:03.10 Lut47pBd.net
>>212
以前にもまして、何事かを問いかけられても、頭に回答が思い浮かばず、すぐ反応できなくなったかも。
でも昔からそんな感じだから、気のせいかも。

225:優しい名無しさん
21/07/12 14:15:18.90 SWarb4jh.net
40から80になったんだけど、顔の火照りがひどくて冷えピタ貼った。

226:優しい名無しさん
21/07/12 17:02:14.82 KTS9vu4E.net
なんか全体的に体温が上がる気がする

227:優しい名無しさん
21/07/12 18:13:58.91 SVeEjs+6.net
何かシャブ中の人が異常なぐらい汗かいたりしてんの見た事あるけど俺は今あれぐらい滝汗だわ、周りが若干心配してくるレベル…

228:優しい名無しさん
21/07/12 21:20:47.55 scgnIo52.net
ストラテラ飲み始めてから物凄い頻脈になってるんだけど同じような症状の人いる?
食後に測ったら1分間に110とかになっちゃった

229:優しい名無しさん
21/07/12 21:24:31.25 AUIEs4iH.net
90〜100くらいかな
ストラテラ飲んで不健康を避ける
健康的なロハスな生活するようになったけどこれが劇薬で辞められないんだよな

230:優しい名無しさん
21/07/12 21:34:31.16 tiVvKk07.net
>>227
分かる薬を飲み始めてから汗の量が異常だし止まらない。でも効果があるから止めれない

231:優しい名無しさん
21/07/12 21:52:35.71 GUqo3lb1.net
ストラテラ飲んで過集中が軽減したとか無くなったとか見るけど、逆の人いない?
過集中ひどくなってる気がするし、周りにも若干ひかれてる

232:優しい名無しさん
21/07/12 22:20:35.01 annjdeZq.net
なーんか最近これ飲んでると 恐怖感が良くも悪くも薄まるせいで 突発的な危機に対応することが出来にくくなっている
どうでもよくないことを どうでもいいと思うことが多々ある 困った

233:優しい名無しさん
21/07/12 22:40:11.02 nbEdRNuu.net
120飲んでも全然効果感じなかったけど、
飲むの辞めたらミスが一気に増えて「あ、効いてたんだな」って感じ
あまりにもミス多過ぎるしADHDだけじゃなくて、
引きこもりとかネット依存とかそこら辺で更に酷くなってそう

234:優しい名無しさん
21/07/12 23:06:02.97 rEeWm3Sp.net
この薬は本当に不思議だわ
ある日は眠気が酷くでたり別の日には眠気が消えてやる気に満ち溢れることもある。最近は毎日千差万別な症状が出ることに楽しみを抱くようになってきたわ。

235:優しい名無しさん
21/07/12 23:07:03.87 3qY9NvJD.net
それ薬効いてないよ

236:優しい名無しさん
21/07/12 23:48:14.73 UwBV0J0x.net
運転中の眠気が、非服用時と比べたら遥かに違い過ぎる
話し方のトロさの副作用は治った あれは自分じゃないみたいだった 動きはまだスローであるが
言葉がパッと出てこないの本気で困る 話すのが仕事なのに
本当に不思議な薬物だよね 
先延ばしに効いてくれよとは思う

237:優しい名無しさん
21/07/13 01:22:12.94 pQVq9F+P.net
飲み始めた頃は夕食後服用で軽い動悸と中途覚醒があったけど朝すんなり起きられた
今は動悸と中途覚醒はなくなったけど朝起きられなくなった
これ効き目薄れてきた時が増量時なのか?

238:優しい名無しさん
21/07/13 06:10:28.36 tLyyP3s2.net
>>232
わかる。でも恐怖しすぎて精神が参るよりはかなり良いと思う。
悩んでるみたいだから反省して、ゆっくり対応を考えたら良いんじゃない?

239:優しい名無しさん
21/07/13 06:11:46.51 tLyyP3s2.net
>>236
俺はストラテラが先延ばしにすごくよく効くけどなあ。

240:優しい名無しさん
21/07/13 08:42:09.06 bgZ9FfRd.net
>>233
これを信じて120飲み続けようかな…まーじ効果感じない。屁の匂いが消えただけ。

241:優しい名無しさん
21/07/13 09:21:46.47 wggw17SR.net
効いてなさそうなら金もったいないし止めるか薬変えた方がよくないか

242:優しい名無しさん
21/07/13 10:39:53.50 enyGtORe.net
>>241
ありがとう。半年経ったらやめようかな。一応インチュニブも飲んでる。なお効果はない模様

243:優しい名無しさん
21/07/13 11:28:02.69 GeYzGyp7.net
明確に効くのはコンサータだけ。
ただ規制が厳しいし自分の体感では耐性が出来て効果がカフェインと同等程度の覚醒作用しか作用しなくなる。

244:優しい名無しさん
21/07/13 15:04:37.14 2WyyYi4F.net
>>243
そういうのはやめていただきたい
効いていたものが効かなくなる

245:優しい名無しさん
21/07/13 17:28:40.86 mQcc7xCl.net
ストラテラ飲むと、立ちにくくなるけど
射精したときに、薬飲んでない時より脳内の快感度?みたいなの高まりませんか??

246:優しい名無しさん
21/07/13 17:30:58.11 XuFFXo7E.net
運転していると途中で止まる変なあくびが1分おきに出るようになった
脳が酸欠なのか?

247:優しい名無しさん
21/07/13 17:33:03.89 fBp2fJiF.net
ストラテラが結構効いてきて集中力は増してきたけど
どうも自分は全体的にドーパミンとノルアドレナリンが弱いのか
前頭葉以外のドーパミンが弱いところが補正されてないのかなーとも思ったりするんですが
マイルドにドーパミンの不足を補正する場合はどういうアプローチになったりするんでしょうか
スルピリドとかでしょうか??

248:優しい名無しさん
21/07/13 17:35:26.45 p/ncHI+f.net
>>245
それはないw絶対ないww飲んでから基本最悪だわ

249:優しい名無しさん
21/07/13 18:41:19.82 XEUhHCZP.net
>>244
それならプラシーボじゃない。

250:優しい名無しさん
21/07/13 18:42:31.51 hI03mlvx.net
>>245
立ちが悪いってか血流がそっちに行かないから平時のおしっこするときも大変…。
アルトバイエルンがポークビッツに。
担当医に話したらストラテラ飲むの中止してって言われた(汗

251:優しい名無しさん
21/07/13 18:47:01.53 9GIS2ni0.net
ここ基本男の人ばっかなの?
なんか下品な話題多くて気になる

252:優しい名無しさん
21/07/13 18:52:42.27 hI03mlvx.net
別に下品じゃなくない?
射精にしても排尿にしても生理現象では?

253:優しい名無しさん
21/07/13 18:56:28.37 SOZWgEY8.net
コンサータも耐性ついて効かなくなったしストラテラはそもそも効かない終わりだよこの体

254:優しい名無しさん
21/07/13 18:58:19.53 rI0bcoXd.net
副作用が書いてある添付文書が下品だとでも言うのかな

255:優しい名無しさん
21/07/13 19:20:38.12 fBp2fJiF.net
射精に関してはノルアドレナリン神経がスイッチになってて
ストラテラでスイッチが入りやすくなるし
実際に男からするとものすごい変化に感じられるからどうしても言っちゃうんだろうね
女性からするといい気分がするものじゃないかもしれないけど
純粋に医学的な話として言ってることをご承知おきいただきたい
これじゃADHDじゃなくてEDHDだよトホホ。。。

256:優しい名無しさん
21/07/13 19:20:52.32 Yx+8O6jo.net
やる気は無くなる 性欲も失せる 時々強まるが始めると作業感に襲われる 食欲も失せる 
ただ働きやすくなる 働きやすくなるが脳内は負のイメージで満たされているので そのイメージが邪魔をしてくるので結局プラマイゼロのような気がする

257:優しい名無しさん
21/07/13 19:44:45.78 XuFFXo7E.net
もろばのつるぎだよな

258:優しい名無しさん
21/07/13 19:48:40.97 uoVvn4Ly.net
>>255
朝昼2回にしてるけど夜1回の方がEDHDの症状出にくいかな?

259:優しい名無しさん
21/07/13 19:49:08.85 uoVvn4Ly.net
>>258
マジでちんこの調子悪くなるんだよ…

260:優しい名無しさん
21/07/13 20:05:40.40 Yx+8O6jo.net
>>257
諸刃の剣で尚且つ常時HPMP消耗 ってとこですよね
果たしてこれでよかったのか

261:優しい名無しさん
21/07/13 20:24:05.59 bJ0o1Y8/.net
2か月飲んでるけど全く効かないわ
効いてるという人はそう思いたいだけなのかなそれとも本当に効いてるのかな
自分は効果は感じないけど副作用は強く感じる
願えば効果は出るんでしょうか?

262:優しい名無しさん
21/07/13 20:34:21.47 u7uicCLT.net
>>261
何ミリ飲んでるん?

263:優しい名無しさん
21/07/13 20:35:03.52 u7uicCLT.net
俺はストラテラで毎日ルンルン!ちんこはしなしな

264:優しい名無しさん
21/07/13 20:36:27.66 bJ0o1Y8/.net
>>262
120mg

265:優しい名無しさん
21/07/13 20:53:33.40 KnHcxweO.net
俺は40mg×2capの朝食後だけど
かれこれ4年続けているが
ものすごく効くし、何らかの理由で服用できない日は
仕事の効率が鼻くそレベルに落ちるし、
終業後も休みの日もアホの子になってる
変な話、効果が出ている時間帯は
以前より有能になれているんだが、
切れている時間帯は、以前より無能になってる気がする。
ただ、効いている時の状態を知ってしまったから
そうでない時との落差をより強く感じているだけなのかもしれないが。
あと、性器に関する話だけどw
俺も確かに異常が続いているが、実生活に不都合はないので無視。
患者会で知り合った5歳下の女性も、女性として異常が出たと言ってたな。
具体的な話もしてたけど、それは控えるが。

266:優しい名無しさん
21/07/13 22:02:04.62 u7uicCLT.net
俺は10×2

267:優しい名無しさん
21/07/13 23:34:17.11 0UCuHpMp.net
>>252
ポークビッツとかは下品だろ

268:優しい名無しさん
21/07/14 00:00:10.56 QVvNeOQU.net
効くまでに一般的には1ヶ月かかると言われている薬が、1日飲み忘れでポンコツになる原理が知りたい

269:優しい名無しさん
21/07/14 00:22:30.92 aNdcT2wo.net
ポークビッツとかは下品だけど話題そのものではないね

270:優しい名無しさん
21/07/14 00:25:51.68 eLWEN00t.net
表現規制反対!小学生レイプしたい

271:優しい名無しさん
21/07/14 00:26:51.33 eLWEN00t.net
この様な言論を奪う輩に負けるな

272:優しい名無しさん
21/07/14 00:31:49.53 +d5HNvR2.net
>>265
性欲系?飲み始めだから知りたい

273:優しい名無しさん
21/07/14 00:31:51.66 cCwc/plY.net
効くんこれ?

274:優しい名無しさん
21/07/14 01:11:17.79 tsk8hSiz.net
この薬飲み始めて一ヶ月だけど一番副作用実感するのがオナニーの時だわ
性欲はあるのに射精しても全然精液出てこなくて気持ちよくない
金玉ズキズキするし右側から頭痛してくるしめちゃくちゃ辛い
今の生活何年も続けてたら種なしになりそうたし

275:優しい名無しさん
21/07/14 01:17:04.98 H096MKZg.net
>>273
70%のひとは効く
長期服用でゆっくり効き始めると言われるがディスクレ30の俺は一時間で効く
ちな40×3錠だが2錠目は1錠目の半分くらいしか効果の上積み出来ないし、3錠目は更に効果の上積みは薄くなる
これはイーライリリーが臨床で出した数値な
あと依存もないし耐性も出ないというのは嘘、依存は精神的な問題でプラセボでも出るやつは出る 、耐性も慣れという形で出る

276:優しい名無しさん
21/07/14 01:26:29.43 H096MKZg.net
勃起や残尿問題はNAレセプターを塞がれて行き場をなくしたノルアドレナリンが血中で濃くなるからって前に話したぞ、レセプターは脳だけにあるわけではないし服用したストラテラは脳関門を通過する前に体内を巡るから
意味わからないやつは10人くらいの他人の前で緊張しながらチンコイジるくらい緊張しているような精神状態だと思えばいい

277:優しい名無しさん
21/07/14 02:11:25.40 sC3yxxBo.net
下品にならないように書き込みたいものだ。

278:優しい名無しさん
21/07/14 08:59:42.15 xLM1FrUB.net
>>251
とても分かる
1年いてだいぶ慣れたけど、他の話題や自分の気になることを書き込むしか無い
>>276の話が初耳だったんだけど
120飲んでも効果がぼんやりな自分からしたらノルアドレナリン余るなんて羨ましい
たぶん自分はノルアドレナリン自体足りてない

279:優しい名無しさん
21/07/14 09:01:09.45 t4+fLRfF.net
これからは睾丸とか陰茎とか自慰とか専門用語でお願いね

280:優しい名無しさん
21/07/14 09:07:50.69 nvDW/4yb.net
俺は120飲んでも殆ど○欲無くならなかった
禁欲願望あったので、この副作用感じなくてがっかりしたわ

281:優しい名無しさん
21/07/14 09:10:54.04 nvDW/4yb.net
ストラテラ120mgで効果感じなくて、
今ストラテラ減らしてインチュニブを増やしてるんだけど、
めちゃくちゃポンコツになってきた
次、病院行った時に話したらまたストラテラに戻るんかな
自分の主観に自信なさ過ぎるから、
薬の効果が思い込みなんじゃないかとか考えてすごい不安になる
実際にストラテラ効いてないって思い込んでたのに、
飲むの辞めたら効いてた事が判明した

282:優しい名無しさん
21/07/14 09:18:17.10 jejIaCCf.net
個人的に副作用で1番辛いのがやる気が出なくなる事、
これも思い込みの可能性を完全には否定できないけどね
ストラテラ40mgまで減らしてから久しぶりにネットビジネス再開出来たし、また新しいビジネスにも挑戦する気起きた
ストラテラ飲み始めた日に10時間もかけずに作った作品をネットに投稿して、次に投稿したのが今週(6週間後)だった
元々多くても月に3本とか4本とかしか作ってなかったんだけど、かなり収入増えてモチベも上がってる時期だったのに急にやる気出なくなったわ
それか、やる気出る日と出ない日が元々あったけど、
やる気ある日が来なくなったのが正解かもしれない

283:優しい名無しさん
21/07/14 09:39:38.93 jBqxEzIp.net
飲む前は勉強を続ける習慣があったけど
飲むようになってからしなくなった。
理由は分からないけど頭が冷静になって情熱が消え失せたからなのかと思ってる

284:優しい名無しさん
21/07/14 11:10:18.10 UOUgQlqx.net
アルトバイエルンは許された

285:優しい名無しさん
21/07/14 11:56:28.67 IxRtUfDS.net
>>276
そう!ようは縮みあがっちゃうって言いたかったわけよ。
上手く表現できなくてゴメンな(笑

286:優しい名無しさん
21/07/14 13:27:48.58 rBzSUiwa.net
>>279
そうだな。賛成。素人なりになるべく医学用語的に書こう。

287:265
21/07/14 17:11:48.90 OXUgCNuw.net
>>268
不思議だよね。ただ俺自身は、服薬開始の翌日から体感できる効果が出たよ。
一番はっきり実感したのがその日だったかもしれない。
街を歩いていても静かで雑音がしない。意味ない背景音や広告を無視できて、
なおかつ見るべき信号や掲示、同僚の声がはっきり受け止められた。
眼が泳がない。思考の向きが変わらない。5分後も同じことを考えていられる。
健常者ってみんなこんな世界観てるのかよ卑怯すぎんだろ!と思った。
逆に、日々の小さな思いつきが激減。
あっコレやったら良さげ!楽しそう!がなくなった。
でも、仕事でミスが減り、上司の評価や同僚との関係に悪影響がなくなったから
良しとしている。
>>272
その女性(当時は大学生)は
セックスについては服薬開始後に気分に体がついていかなくなって、
彼氏に求められても対応できなくなったらしい。
彼氏がそういうことの有無をあまり気にしないタイプだからいいが、
後遺症としてずっと残るのは心配というような話をしてた。

288:優しい名無しさん
21/07/14 18:44:09.87 zQFHCLGQ.net
喜怒哀楽が消滅したように感じるんだけどこんなもんなの?

289:優しい名無しさん
21/07/14 19:11:27.07 HZLdQ9NB.net
>>288
うん。その傾向はあるよ。

290:265
21/07/14 19:50:21.46 OXUgCNuw.net
消滅はしてないが、減ったと思う。
何ていうか、モノを認識した時に、
危険か安全かは判断できるが、
好きで楽しくなるか、
嫌いで盛り下がるかっていう感情が鈍くなる感じ。

291:優しい名無しさん
21/07/14 20:59:08.33 loTjSvA9.net
とりあえず誰かに喧嘩売りたい
120を服用して早3ヶ月 視界に入った人間に片っ端から殴りかかりたい感じがずっとある
喜怒哀楽が薄まる?どういうこっちゃ

292:優しい名無しさん
21/07/14 21:25:08.27 Y9MFwgGV.net
減らす相談したら?

293:優しい名無しさん
21/07/14 21:31:24.75 iA/tF8Eh.net
人によって効能違い過ぎないか?この薬
なんなんだよこれ

294:優しい名無しさん
21/07/14 21:56:35.32 beF+IhZr.net
>>279
日本語か英語やドイツ語読みの違いだけじゃない。
日本語にしたら下品じゃないなんておかしい。

295:優しい名無しさん
21/07/14 21:59:16.41 beF+IhZr.net
>>286
ペニスもオナニーも変わらん。バギナとかクリトリスだって同じ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1056日前に更新/116 KB
担当:undef