【厚生のみ】障害年金 ..
[2ch|▼Menu]
95:優しい名無しさん
21/04/17 17:21:04.23 lo5cSTAW0.net
障害年金申請の手続き中。
年金相談センターの対応が悪く、早くもめげそうです。
ご自身で申請された方、いかがでしたか?
社労士に依頼するのもお金がかかるし、悩んでいます。

96:優しい名無しさん
21/04/17 17:30:14.20 fwf09ABs0.net
URLリンク(youtu.be)
一人暮らしで仕事もして、こんなにしっかり話せて2級。
3級の人、頑張れ!

97:優しい名無しさん
21/04/17 17:32:19.70 hh9molVnM.net
年金事務所で納付要件を確認し提出用書類を貰う→
診断書は医者ヘ、申立書は自分で書く、初診が別病院なら依頼する→
提出する
これだけ

98:優しい名無しさん
21/04/17 17:41:11.90 /evXioA/0.net
俺は生活保護行くべきだった
なんで虐待された実家に戻ったんだろう

99:優しい名無しさん
21/04/17 17:50:08.26 /evXioA/0.net
貯金してるのに金の使い道が分からんし

100:優しい名無しさん
21/04/17 17:53:07.49 GwPB0e7wd.net
王将でランチでもすればいいじゃん
家の飯より旨い

101:優しい名無しさん
21/04/17 17:57:37.40 /evXioA/0.net
実家がマンションの13階の一番奥の部屋でエレベーターが一機しかないから外に出るのが億劫なんだよね

102:優しい名無しさん
21/04/17 18:00:36.73 0Vw5sfsi0.net
雨降ってるから寿司Uberしてやった
雨の中ご苦労さんですわ

103:優しい名無しさん
21/04/17 18:02:48.11 zM9Vp+d6d.net
千丸86?

104:優しい名無しさん
21/04/17 18:11:12.33 DKjA6vlIF.net
>>91
自分では事後請求してなくても、向こうがとりあえず3級で通して事後請求される場合があるのでしょうか?
不服申し立ての期間も3ヶ月しかないのでとりあえず手続きするだけしてみようと思います。
後から等級があがって杞憂に終わっても困るわけでもないですしね

105:優しい名無しさん
21/04/17 18:14:06.55 GwPB0e7wd.net
毎週寿司食っても4000円やで!
死ぬ前に贅沢してやる

106:優しい名無しさん
21/04/17 18:27:43.19 /evXioA/0.net
近くにネカフェでもあればな、実家窮屈だけど
自転車で七分の所に一室15畳はある贅沢な個室ビデオはあるけど。

107:優しい名無しさん
21/04/17 18:33:56.08 /evXioA/0.net
生活保護でクレジットカード作れないの?
クレカ審査の時に生活保護って馬鹿正直に書かなければバレないよな?

108:優しい名無しさん
21/04/17 18:44:13.25 Nje/22bn0.net
カード側の視点では、利用者が生活保護かどうかは関係無い。無職で収入無しでも入れるカードならOK。
生活保護側の視点では、キャッシングと分割払いは不可、普通に一回払いで使う分には問題無し。

109:優しい名無しさん
21/04/17 19:12:46.51 Hni3fzIWM.net
>>100
王将のランチはマジで太る
好きだけど、4ヶ月行かなかったら7kgやせた

110:優しい名無しさん
21/04/17 19:35:00.63 IUYu+wjF0.net
>>107
職場とか書かないんか?
年金受給者とでも?
作られるカードがすごーく限られるけど
だいたいは落ちるかと

111:優しい名無しさん
21/04/17 20:05:10.13 /evXioA/0.net
月曜日は役所行って池沼手帳でも申請しに行くかな

112:優しい名無しさん
21/04/17 20:28:14.11 h+186WYu0.net
>>110
楽天でええやん

113:優しい名無しさん
21/04/17 22:35:28.32 UcGDHs0fM.net
>>96
この人かわいいよね

114:優しい名無しさん
21/04/17 22:40:48.16 /evXioA/0.net
俺のほうが可愛いな

115:優しい名無しさん
21/04/17 22:41:54.50 vUEFDzWD0.net
>>77
とりあえず不利益となる事はないから、ダメ元でやっておけばもしかしたら...があるかもしれないからやっといた方がいいんでしょうね。
俺の場合は、気分変調症(最初のクリニックでは診断名はうつ病だった気がするんですが)で三級認定されただけでも十分なので異議なんて無いですが...

116:優しい名無しさん
21/04/17 22:45:01.69 vUEFDzWD0.net
>>95
申し立て書だけはしっかり、分かりやすく些細な出来事でも書いておくといいですよ。結構この申し立て書って重要な感じですし。

117:優しい名無しさん
21/04/17 22:45:40.24 /evXioA/0.net
ですしおすし。

118:優しい名無しさん
21/04/17 23:13:22.52 /evXioA/0.net
今日も寝て3000円稼いだ

119:優しい名無しさん
21/04/18 00:39:30.06 WsJxPAu70.net
>>107
生活保護スレで聞いてくれ

120:優しい名無しさん
21/04/18 01:09:52.68 ESnK3eGR0.net
生活保護は扶養紹介という悪意の制度を撤廃してくれる事に期待するわ
親兄弟、孫ひ孫まで知られるとか辛すぎる

121:優しい名無しさん
21/04/18 01:49:37.11 LvyPk2M1d.net
コンビニ行ってATM確認したら
ちゃんと年金入ってた
ごち

122:優しい名無しさん
21/04/18 01:50:31.10 bUE8wC4n0.net
あsr

123:優しい名無しさん
21/04/18 06:01:43.86 7izW5RaKd.net
>>115
気分変調症ってのは軽症だけど長いうつ病のこと
それで良く通ったと思うよ
更新は変化無しでも期待しないことだね

124:優しい名無しさん
21/04/18 06:26:13.49 Swv5XIj70.net
>>112
空港のラウンジ入りたく欲しかったの。
カードを事故らせてなく
年間100万くらいを4年連続で(支払いも遅れなかったのに)使っていても
家族紹介の比較的作りやすいカードを
障害年金受給者で申請して落ちたわw
後に平カードを違うとこで申請して到着後
三ヶ月でランクあげた

125:優しい名無しさん
21/04/18 08:12:48.18 0DEoQVCBM.net
>>24
URLリンク(www.nikkei.com)
基礎年金、満額に足りない 任意加入で増額・就労も手

126:優しい名無しさん
21/04/18 08:19:30.61 bUE8wC4n0.net
フルニトラゼパム2mgだけで寝たら4時間半しか眠れなかった

127:優しい名無しさん
21/04/18 12:40:20.18 boNmJK6B0.net
気分変調性障害とか、健常者と変わらねえだろw
誰だって気分の浮き沈みはある

128:優しい名無しさん
21/04/18 13:04:14.21 0z1HBkzZ0.net
健常者でも憂鬱な時があってもうつ病に診断されんだろ
気分障害でも診断されるラインがある

129:優しい名無しさん
21/04/18 13:21:43.20 boNmJK6B0.net
統失が完全に治るようになれば、精神障害年金等激減するのにな

130:優しい名無しさん
21/04/18 13:49:47.73 KdZDtiWT0.net
気分変調症は双極性の予備軍って主治医が言ってた。俺は中〜重症の間と見立ててたらしい。
だからジェイゾロフトからサインバルタに薬を変更する際に、そこの心配をしてたね。

131:優しい名無しさん
21/04/18 15:29:30.75 VvvlDs55M.net
次緊急事態宣言出たら平等に全員一年無条件再延長でいいだろ

132:優しい名無しさん
21/04/18 17:59:52.22 QCnxqL7i0.net
>>131
同感

133:優しい名無しさん
21/04/18 18:05:20.86 bUE8wC4n0.net
チンチンシュッシュッシュッ!

134:優しい名無しさん
21/04/18 18:46:32.24 bUE8wC4n0.net
明日体調良かったら役所行ってマイナンバーカード受け取って療育手帳申請するかな

135:優しい名無しさん
21/04/18 19:29:04.67 bUE8wC4n0.net
何で知的障害なのに1人で申請しないといかんのだよ

136:優しい名無しさん
21/04/18 20:08:31.51 yD9D5/eq0.net
義父がもう車降りるって言ってスペイドくれたラッキー!
でもタクシー代わりに使われるんだろうなぁ
車庫証明申請するのに駐車場の幅とか一生懸命測って書いて公営の管理事務所に許諾書類貰いに行ったら駐車場の詳細図くれた…

137:優しい名無しさん
21/04/18 20:18:36.33 LvyPk2M1d.net
今週の金曜日に通院日だ
帰りに旨い弁当でも買って来よう、年金で食う飯は旨い!

138:優しい名無しさん
21/04/18 22:11:56.95 LvyPk2M1d.net
月1でお坊さんがお経あげに来るけど
1回で5000円持って行く
50歳で親が死んで30年お坊さんに来て貰うと
180万かかるで、ありえん
貯金全部無くなってまうわ、両親死んだらお経は無しだな、新型のクーラーと冷蔵庫が三回くらい
買えるし180万で

139:優しい名無しさん
21/04/18 22:14:42.54 LvyPk2M1d.net
固定資産税も30年で150万くらいかかる
お経に180万も使ってたら家売る羽目になるわ

140:優しい名無しさん
21/04/18 22:18:58.52 LvyPk2M1d.net
親が死んだとして30年生きるとしても300万じゃ足りん
固定資産税だけで半分やられる

141:優しい名無しさん
21/04/18 22:36:32.83 LvyPk2M1d.net
お経に180万とかクレイジー
スマホとクーラーと冷蔵庫買った方がマシ
こっちの世界は生きてる人の世界だからな
死んだ奴とかどーでもええわ

142:優しい名無しさん
21/04/18 22:39:30.92 bUE8wC4n0.net
俺の21万だけ書き込んどけ

143:優しい名無しさん
21/04/19 00:33:28.42 zE8oRcOY0.net
>>135
知障はなおさらだけど精神障害であれだけの書類準備をさせるのは酷だよなホント

144:優しい名無しさん
21/04/19 01:29:56.35 pLN3Wzih0.net
なんで知的障害が厚生スレにいるんだ?

145:優しい名無しさん
21/04/19 07:20:57.31 kvcmP1N10.net
月一でお寺さんが来るのって檀家の筆頭なの?
親御さん逝ったら手を切るか年次法要の時だけにすればいいじゃん。
実家も檀家の筆頭だったけど兄貴が創◯にご執心しだしたから親が亡くなって即手を切ったよ
宗教なんて所詮金儲けのスキームでしかない
神がいるのなら俺の病気治せやって感じ

146:優しい名無しさん
21/04/19 08:21:01.68 3r2VY6YP0.net
>>139
家を30年間借りると考えるよりは明らかに安いだろうw
戸建ても修復費とかかかるけど
お坊さんなんて
年間2回くらいでもいいだろうと

147:優しい名無しさん
21/04/19 08:21:29.64 GKoJevhMM.net
23時30分に眠剤を飲んで3時30分におしっこで目覚めてそれから眠れなくなり今にいたる

148:優しい名無しさん
21/04/19 09:20:03.81 moRDLnI80.net
今日病院なのにねむれない

149:優しい名無しさん
21/04/19 11:39:23.65 cvKaz8yc0.net
>>147
ユーチューブユーチューブ

150:優しい名無しさん
21/04/19 11:58:37.86 pmXlYwgyd.net
俺は親が生きてる間に貯めれるのは500万くらいだわ
みんなはどうだ?
寺に180万払ってたら貯金なくなる
親が死んだら断ろうっと

151:優しい名無しさん
21/04/19 12:03:36.14 RJUV44yZd.net
緊急事態宣言で病院に行けない

152:優しい名無しさん
21/04/19 12:05:23.75 k0wx/SmE0.net
障害年金受給って、マイナンバーで分かるのかな?

153:優しい名無しさん
21/04/19 12:52:40.26 FBno0cGs0.net
「180」をNGにした

154:優しい名無しさん
21/04/19 13:21:39.28 Dpyh/71E0.net
ts

155:優しい名無しさん
21/04/19 13:39:40.73 LliEK3SNM.net
また緊急事態宣言
今度も一部の人が延期かな
平等に全員一年無条件再延長とかないかな

156:優しい名無しさん
21/04/19 14:10:25.34 FBno0cGs0.net
給付金欲しい
20万でいいよ

157:優しい名無しさん
21/04/19 14:37:37.49 3r2VY6YP0.net
>>155
ないだろうよー
もう自粛してもきりがないし・・・
飲食くらいしかバカみたいに優遇されないかと。

158:優しい名無しさん
21/04/19 15:14:14.85 LliEK3SNM.net
今3-5月更新の人が6月末まで延期でしょ
また延びるのかな

159:優しい名無しさん
21/04/19 15:26:06.35 qR6504sv0.net
>>158
なんかそうみたいですね。
自分は5月更新だけど、もう送っちゃったw

160:優しい名無しさん
21/04/19 15:39:09.90 3r2VY6YP0.net
>>158
1〜2ヶ月延期してもな・・・
去年みたいに1年延期が理想よ

161:優しい名無しさん
21/04/19 15:48:00.43 UCtFJKaQM.net
3月末付けの更新用紙もう出しちゃったから延期とかどうでもいいわ
ほぼ間違いなく2級通るスペックだけどひょっとするかもしれないんでヒヤヒヤだわ

162:優しい名無しさん
21/04/19 15:53:19.61 3r2VY6YP0.net
>>161
スペックなんてどうでもいい・・・
診断書料金なんか心配が不安だから
年数の方が大切かなと

163:優しい名無しさん
21/04/19 16:19:11.50 M0rA0dxrM.net
池沼手帳申請できなかったわ
小学生や中学生の時の成績表が必要だとよ
ウェイスでIQ68の診断書だけじゃ無理なのかよ

164:優しい名無しさん
21/04/19 16:27:06.06 cvKaz8yc0.net
更新が延期になると受給期間も伸びるですか?

165:優しい名無しさん
21/04/19 16:32:13.37 DVJFsS87M.net
更新が延びようとも次回の更新はx年後の誕生日月で変わらんだろ。

166:優しい名無しさん
21/04/19 16:58:21.19 3r2VY6YP0.net
>>163
ん?公団スレにいた奴かな?
68だけで成績があってもギリギリだと貰えるのかも
微妙。私立のようなエスカレータ式で
子供の頃に取りずーっと保持するのが理想だね

167:優しい名無しさん
21/04/19 17:03:01.23 LliEK3SNM.net
現状
2月更新の人が5月末まで3-5月更新の人が6月末まで延期
基準が分からん

168:優しい名無しさん
21/04/19 17:05:27.25 Mxz8zVrC0.net
4月更新組だけどまた診断書出し損になるのか?
去年も今年も出した後に緊急事態宣言だぞふざけるな

169:優しい名無しさん
21/04/19 17:40:57.58 Dpyh/71E0.net
>>166
なるほど
役所の福祉課の人によると、療育手帳を持っている殆どの人は子供の頃に取得しているらしい
徒労だわ、アホくさ

170:優しい名無しさん
21/04/19 18:52:00.47 3r2VY6YP0.net
>>169
あんな成績表(1ばかりで2が3つくらいで年間の1/3くらい休んだと言っても)を見せられないから捨てたっていっても
30年前くらいの教員を探せとか
死んでるだろうし
今さら?当時の証言をしろとか言ってもムリだし
取らせないのに必死すぎる

171:優しい名無しさん
21/04/19 19:02:58.95 ehsToLYBM.net
東京の年金機構の障害年金審査業務を、感染が少ない静岡とか鳥取でやればいい
神戸にも年金機構の事務処理センターがあるけど、神戸は変異株で緊急事態宣言になるから使えないし

172:優しい名無しさん
21/04/19 19:20:24.46 k0wx/SmE0.net
来年2月更新なんだが、延長してくれ
コロナ頑張れ

173:優しい名無しさん
21/04/19 20:06:14.34 Dpyh/71E0.net
必死やな

174:優しい名無しさん
21/04/19 20:25:02.79 s1U48PUz0.net
もう診断書出しちゃったし延期とかどうでもいいや

175:優しい名無しさん
21/04/19 20:36:58.41 pLN3Wzih0.net
昨年度の延長も勇み足だしな
頻繁な通院治療が必要な精神障害だから年金対象になってるのに、
コロナで病院に行けないかもしれないから延長って矛盾してる。
3ヶ月もありゃ通院のついでに診断書の依頼と受取の両方出来る。
最低でも依頼が出来れば受取り手段は融通が効くだろうし。

176:優しい名無しさん
21/04/19 20:47:21.86 HkfCwxho0.net
>>172
同じく

177:優しい名無しさん
21/04/19 20:59:39.06 vuafp2fM0.net
次の支給日は5/14で合ってますか?
先日厚生三級で年金と5年遡及認定を受けてるんですが、ギリギリこれで金銭問題が解決すると思うと、肩の荷が降りた気分です...

178:優しい名無しさん
21/04/19 22:02:26.21 SI+5GigF0.net
>>177
初支給日なら多分5/14だけど、それ以外なら6月15日ですね。
年金は偶数月の15日にだいたいはいります

179:優しい名無しさん
21/04/19 22:09:13.72 vuafp2fM0.net
>>178
初支給です。5月以降は偶数月になるんですね。
教えてくれてありがとうございます。

180:優しい名無しさん
21/04/19 22:53:05.34 Dpyh/71E0.net
マヂしんどぃ...

181:優しい名無しさん
21/04/19 23:05:26.75 Dpyh/71E0.net
加藤純一最強

182:優しい名無しさん
21/04/19 23:10:51.84 9KfSmliG0.net
既出ならすみません。
手続きを社労士に頼みました。手続きに必要な診断書代や必要書類に通信費名目で前金20000円。通って入金された場合は年金の2ヶ月分。契約書には不支給の場合の手数料は明記されておりません。不支給なら相場どれくらい請求されるものなのでしょうか?

183:優しい名無しさん
21/04/19 23:12:57.21 fsfuaVEg0.net
あ、自立支援の更新手続き忘れてたわ
明日行かなきゃ

184:優しい名無しさん
21/04/19 23:41:36.40 s1U48PUz0.net
>>182
普通は取らない。そして普通は着手金払わない。

185:優しい名無しさん
21/04/20 00:01:35.08 f1mroVnp0.net
高い金払って社労士に依頼しといて、疑問に思った事を社労士に聞かないってマゾなのかな

186:優しい名無しさん
21/04/20 00:18:51.50 uM3CuHLT0.net
現在求職中or自営業で厚生年金を受給されてる方で、
国民年金を支払ってる人っていますか?
年金事務所から、あなたはこれ以上年金を納めてもこれ以上受給額が増える事は無いと言われた。
免除申請してもいいいが、等級下がったり障害者年金打ち切られた場合は、
老後に貰える年金が免除期間中は半額になるって言われた。
皆さんは国民年金納め続けてますか?

187:優しい名無しさん
21/04/20 00:49:43.69 4uxb8oRW0.net
>>186
納めてない。
2級だから法定免除にしてもらった。

188:優しい名無しさん
21/04/20 00:59:58.31 yrqzyrNf0.net
年金事務所で水際作戦されたこと今思い出しても腹立つわ

189:優しい名無しさん
21/04/20 01:22:55.77 h/UUz3BQ0.net
>>185
確かに詰めますよね。それが聞けないんですよ。このスレの方々のご意見が今の自分が
すみません なんかわけわからなくなってきました
>>184
普通は払わないんですか?

190:優しい名無しさん
21/04/20 03:13:07.12 C3s/lc1L0.net
>>186
無職時代は全て全額免除申請でしたよ。
再就職した際には厚生年金に切り替わるので、国民年金を止めるを繰り返してました。
学卒初任の会社時代から生保の個人年金で積み立ててるので、掛け金より出ない国民年金は無職時代は免除申請で幾分か貰えれば良しのスタンスでした。
まあ年金事務所行けば、向こうも必死に営業してきますわね...

191:優しい名無しさん
21/04/20 03:20:49.68 C3s/lc1L0.net
>>189
横槍だけど、社労士事務所はほぼ成功報酬制なので、不支給=失敗。
着手金は当然返金してはくれないけれど、不支給なのでゼロに何を掛けてもゼロ。追加費用は取られないので安心していいよ。
但し、社労士側も恐らく再申請を薦めて来るだろうから、その際の着手金はまた払わなくちゃいけないね。

192:優しい名無しさん
21/04/20 04:09:39.65 RIJbjLWq0.net
7月更新だけどこのタイミングで緊急事態宣言で下手したら初の都市封鎖までやるってニュースで言ってんだがw
もう去年みたいに延期してくれよ

193:優しい名無しさん
21/04/20 04:45:36.68 43dUFr/l0.net
テスト

194:優しい名無しさん
21/04/20 08:10:56.13 JKLac5Cxd.net
病院に行けねえよ

195:優しい名無しさん
21/04/20 09:02:40.41 wxuXUk/cM.net
>>194
どうしたの?

196:優しい名無しさん
21/04/20 11:52:31.31 JKLac5Cxd.net
>>195
病院が他県なんだよ
コロナのせいで移動しにくい

197:優しい名無しさん
21/04/20 12:11:19.74 1Sj+/QXR0.net
大阪と兵庫の間に住んでる&病院大阪だから行きにくい
電車乗り換えなきゃだし普通に人多いしヤバい

198:優しい名無しさん
21/04/20 12:29:07.56 JKLac5Cxd.net
>>197
めちゃくちゃ分かる
どうしたらいいんだ

199:優しい名無しさん
21/04/20 13:41:02.65 yrqzyrNf0.net
何もかも親がやってくれてる人見るとめっちゃ羨ましく思うわ
通院すら親が行ってくれてるからな

200:優しい名無しさん
21/04/20 13:44:15.44 2ZejZHF70.net
給付金はよ

201:優しい名無しさん
21/04/20 13:50:55.32 Lc2NTrCVM.net
>>194
>>198
NHKとかに意見書いて取り上げてもらったり
何らかのアクションを起こすべき

202:優しい名無しさん
21/04/20 16:19:07.74 yrqzyrNf0.net
だったあ!

203:優しい名無しさん
21/04/20 17:00:54.63 5fxiA+/n0.net
年金を更新した時って途切れなく年金を貰えますか?
それとも何ヵ月か貰えない期間がどうしても出来てしまいますか?
やはり人に寄るんでしょうか?

204:優しい名無しさん
21/04/20 17:26:15.90 2ZejZHF70.net
犯罪犯して刑務所入ったりとか

205:優しい名無しさん
21/04/20 17:52:51.94 HKquYAHjM.net
>>182
2万、そんなもんだよ
消費税別にとられてるだろうけど
不支給なら手数料は0円だよ
通った場合は、2ヶ月分か10万円の高い方って書いてない?
着手金とる社労士事務所は、SNSや2chに晒されるの前提だから頑張るよ
手数料はあれとして、交通費や出張費や宿泊費がかかったらガチに実費請求してくるよ
(社労士の移動範囲が、車の下道で収まるなら0円だけど)

206:優しい名無しさん
21/04/20 18:19:08.76 RvZB0usb0.net
休職したので社労士に相談して申請することになりました。
初診証明とかは自分で取らないといけないのね・・・。

207:優しい名無しさん
21/04/20 18:56:16.91 UhWK9P9eM.net
>>186
国民年金基金だろ!

208:優しい名無しさん
21/04/20 19:25:25.13 4n3A+f/W0.net
パチンコに三万負けたー
来月5万円と16万くらい入るからいいか

209:優しい名無しさん
21/04/20 20:11:10.78 zAtQDJHS0.net
そのまま死ねよゴミ

210:優しい名無しさん
21/04/20 20:12:40.65 f1mroVnp0.net
>>203
更新期限内に提出すれば3ヶ月分は保証される。
4月更新なら7月分までは出るので8/15の振込はされる。
もし10月までに結果が出なかった場合、10/15の振込も実行されるが、落ちた場合は返金しなくてはならない。
ぶっちゃけ落ちるケースでそこまで待たされる事なんてほぼ無いから返金の事例は極めて少ないと思う。

211:優しい名無しさん
21/04/20 20:43:51.89 C3s/lc1L0.net
>>206
連絡先を教えればやってくれるよ。
折角着手金払ってるんだから、とことん使わなきゃ。

212:優しい名無しさん
21/04/20 21:14:23.65 4n3A+f/W0.net
再来月は・・・65万円
再度貯金に励むか

213:優しい名無しさん
21/04/20 21:24:45.95 5fxiA+/n0.net
>>210
詳しくありがとうございました

214:優しい名無しさん
21/04/21 01:01:38.62 E60+KZQxd.net
うつは甘え

215:優しい名無しさん
21/04/21 01:40:44.71 zc1Oyt6wM.net
>>96
頭良さそうな人

216:優しい名無しさん
21/04/21 01:40:55.86 2IoxYFLIM.net
今年も延長してくれないかな

217:優しい名無しさん
21/04/21 01:41:21.23 2IoxYFLIM.net
>>206
社労士なんていらんけどな

218:優しい名無しさん
21/04/21 01:42:30.12 2IoxYFLIM.net
>>192
すると思うぞ
厚労省はこの辺の動きは早い
生活保護も申請いまボーナスステージ

219:優しい名無しさん
21/04/21 01:46:25.19 8BbpBK7qM.net
>>96
オナニーしちゃった

220:優しい名無しさん
21/04/21 01:57:57.61 GSaKJKY70.net
>>217
自分でもできそうなもんですが、今はその気力もなく・・・って感じです。
もし通ったら更新は自分でしようと思います

221:優しい名無しさん
21/04/21 02:00:09.68 r2KhuDZl0.net
>>206
えぇぇ、社労士の仕事なんて初診証明の取得が50%で申立書の代筆が40%で、あとの10%はオマケだ。

222:優しい名無しさん
21/04/21 02:05:52.23 3izf5Vc00.net
>>220
いやいや、初回こそ自分の取り分確保した方がいいのに

223:優しい名無しさん
21/04/21 02:16:49.68 SN78JGRy0.net
今日の通院しんどいな

224:優しい名無しさん
21/04/21 02:43:17.57 aQK3IBVjM.net
つか、公営アパートで凄い人発見
アパートの管理者って一年で交代なんだと思うんだが掲示板の張り紙に入居者の支払った管理費一年分の金額書かれていたんだが1人だけ
「○○さん29万円滞納」
って書かれてた(笑)
月4800円だから何年滞納してんだよって思った
駐車場からその人のベランダ見たら
ガラクタだらけで障子もボロボロ
ありゃヤバい奴だと思った
隣の棟で良かった

225:優しい名無しさん
21/04/21 03:05:57.78 3a/aI3t40.net
>>217
使うかどうかは人次第。
俺は初物にとことん弱かったのと情緒不安定だったから頼んだ。

226:優しい名無しさん
21/04/21 03:20:54.73 GSaKJKY70.net
>>221
>>222
なるほど、そうなんですか。。。ありがとうございます、、もう少しここで早く相談しておけばよかったですね。

227:優しい名無しさん
21/04/21 04:25:06.01 2IoxYFLIM.net
>>225
ソーシャルワーカー?だがが手伝っくれたけどなぁ無料で

228:優しい名無しさん
21/04/21 07:47:16.70 bvENgs+Y0.net
節税のためにw身体でもない精神は
去年みたいに延期はないだろ

229:優しい名無しさん
21/04/21 08:25:58.86 JgrZQUt8M.net
>>206
5ちゃんに書き込み出来る奴は社労士なんか要らないよ。
年金事務所の職員も分かりやすく説明してくれる。
これまでの経緯を自分で書く申立書も厚労省からエクセルやPDFフォーマットをダウンロードしてPCで入力できるし、外出できるなら社労士が入り込む場面なんか無い。
問題は今はコロナ禍だから年金事務所の年金相談は予約しないとダメだし最短で1ヶ月後。

230:優しい名無しさん
21/04/21 11:42:35.00 NSqCamU1d.net
俺なんて当時ナマポで入院してたから役所が圧かけたのか病院のPSWが全部やってくれた
役所の人も保護費減らすことには一生懸命で本気出すからw

231:優しい名無しさん
21/04/21 12:05:19.60 3a/aI3t40.net
>>227
うちのクリニックには居なかったなぁ、ソーシャルワーカー。
と言うかもう10年以上通院して完治しないから転院したいとも思ってる...

232:優しい名無しさん
21/04/21 12:31:53.17 r2KhuDZl0.net
遡及分の結果って後から出るもんなの?
現症と同時に出るもんだと思ってた。

233:優しい名無しさん
21/04/21 12:39:09.62 PeYsKHm20.net
自分は去年更新だったけど、
コロナで1年延期でしたよ

234:優しい名無しさん
21/04/21 14:51:23.16 b+q4kqPWM.net
>>229
それについては街角年金相談センターで解決やろ

235:優しい名無しさん
21/04/21 15:28:47.72 8czi44GvM.net
>>234
そう。だからボッタクリの社労士は不要。
完全に法外な成功報酬。

236:優しい名無しさん
21/04/21 15:31:05.94 9RjELepy0.net
>>234
首都圏だけかもしれないけど、
年金事務所より街角のほうが混んでいる。

237:優しい名無しさん
21/04/21 16:28:19.39 ZkZu6vJiM.net
3-6月更新の人が7月末まで無条件延長か
3月の人は4か月も得するわけか
しかもこれどんどん伸びてるよね
前まで5月末までだったような
もう平等に一年延長でいいのにな

238:優しい名無しさん
21/04/21 16:43:43.75 knbOj5Z80.net
一年ならわかるけど数ヶ月とか延長されると誕生日月忘れそうね

239:優しい名無しさん
21/04/21 16:50:50.74 tSZxxhtHM.net
延長って締め切りが延長されるだけで、次回更新月は誕生日月で変わらないんじゃないの?

240:優しい名無しさん
21/04/21 16:59:45.47 HYzvtkR3M.net
今心療内科
マジしんどい

241:優しい名無しさん
21/04/21 17:02:55.28 7z7pBgKG0.net
そうそう
だから1年丸々延長じゃないと何の意味もない
例えば3月更新の人が6月に診断書出して1年更新だと9月ぐらいに結果が来て半年後にまた診断書出さなきゃいけないっていう

242:優しい名無しさん
21/04/21 17:38:27.95 HYzvtkR3M.net
自分が頭が悪いのは後天的らしい
アル中だったせいだな

243:優しい名無しさん
21/04/21 17:45:16.57 CTTDje5E0.net
いっその事永久認定してくれ
それが無理ならせめて5年

244:優しい名無しさん
21/04/21 18:54:41.08 SN78JGRy0.net
永久認定とは言わん
50年でいいや

245:優しい名無しさん
21/04/21 19:06:40.79 GP8cjXPzM.net
永久認定なら身体障害者になりゃええやん。

246:優しい名無しさん
21/04/21 19:07:41.42 7cbHyDwiM.net
>>236
そうなんか
うちは、最寄りが豊中年金事務所なんだが、官庁街にあって、そこから歩いて10分のところに豊中街角年金相談センターってある
(豊中駅すぐそば)
もう4年位は行ってないけど、年金事務所も街角年金相談センターもたしかに待合で待たされるが、街角年金相談センターの方が回転率がめっちゃ早いから、順番もすぐくる
ま、職員の生産性は比べるもなく圧勝
新宿駅や渋谷駅や東京駅近くの街角年金相談センターは、便利で混んでるかもしれないね
>>235
街角年金相談センターの社労士が、障害年金の云々を指南してくれるわけじゃないよ
でも、知識はめちゃくちゃ豊富
併合等級制度とか即答だったから
やっぱ、社労士は社会保険労務のスペシャリストなんだよ

247:優しい名無しさん
21/04/21 20:13:27.63 tFx2Mvix0.net
>>243
それな

248:優しい名無しさん
21/04/21 20:41:58.35 rAdhaGeg0.net
年金受給年数10年以上は永久認定とかにして欲しいわ
どう考えても治らんやろ

249:優しい名無しさん
21/04/21 21:50:05.11 +ZqOf32H0.net
>>243
精神で5年は厳しいな
せいぜい3年が限度だろう

250:優しい名無しさん
21/04/21 21:56:42.09 3a/aI3t40.net
>>232
遡及分の支給/不支給は証書の初診日のとこ?見れば分かるよ。
初診日の1年6ヶ月後の日付だったら認定、そうでなければ不支給。

251:優しい名無しさん
21/04/21 22:03:59.20 3a/aI3t40.net
>>249
発症してからもう11年になるけど、寛解→再就職(未経験)→何かに失敗したことがきっかけでパワハラ→再発→退職→療養生活を三回繰り返すともう諦めの境地に陥るのよ。
今はA型の優しい世界で約一年続けられてるけど、最低賃金だけじゃ食ってくので一杯一杯で精神的にも落ち着かない...

252:優しい名無しさん
21/04/21 22:10:41.55 SN78JGRy0.net
月50万にならないかな?

253:優しい名無しさん
21/04/21 22:39:29.74 N0JqZLiU0.net
>>252
せめて月20は欲しい

254:優しい名無しさん
21/04/21 22:46:26.98 cIxq30e30.net
>>239
>>241
まあ更新確実ならそうだけど
更新不確実の人に取ったら数ヶ月の延期も大きいよ

255:優しい名無しさん
21/04/21 23:07:52.92 WpDhl6wi0.net
>>254
等級落ちか不支給になったら、もらってた延長分を返還せにゃいかんのよ?それはそれでキツいで。

256:優しい名無しさん
21/04/21 23:12:50.54 knbOj5Z80.net
>>249
知り合いが一度復帰したけどまた再発して再申請して通ったけど四年だったぞ、鬱のみで。

257:優しい名無しさん
21/04/21 23:26:58.58 SN78JGRy0.net
四年なんてあるの?

258:優しい名無しさん
21/04/21 23:31:04.13 twdP9xbTM.net
>>255
提出期限が延長されたら、不支給決定時の支給停止も延長されると通達が出てる。
通常は提出期限から3ヶ月過ぎたら支給停止。
延長特例だと延長された停止期限から3ヶ月過ぎたら支給停止。

259:優しい名無しさん
21/04/21 23:36:38.41 twdP9xbTM.net
原則的に4年はない。
審査要領には無期限・5年・3年・2年・1年から選ぶようにと記載されている。
と言っても、なぜか稀に4年の人が存在するのも事実。
統計ではコンマ数%の人が4年の裁定を受けてる。
3月から再開された審査でも、4年更新だったという報告が上がっている。1年延長が影響してるのかどうかは分からん。

260:優しい名無しさん
21/04/22 05:20:27.87 su4ODsJT0.net
>>257
誕生日月の関係で四捨五入して3年8ヶ月とかを4年と言ってるんかと?
それなら発達で自分は四年ってことかな

261:優しい名無しさん
21/04/22 05:24:29.73 su4ODsJT0.net
新規スレと勘違いしていた・・・

262:優しい名無しさん
21/04/22 06:54:51.25 aazqU6Be0.net
発達なのに一年更新
更新落ちたこともある

263:優しい名無しさん
21/04/22 07:07:31.14 /tz53GyEd.net
>>251
お金の精神安定感ってどんなお薬よりも効くと思う。懐が寂しいときの不安感って半端ないからね。

264:優しい名無しさん
21/04/22 07:09:59.68 QR9zxgL7M.net
遡及落ちて再請求したら東京厚労省まで呼び出された。運賃出せよ

265:優しい名無しさん
21/04/22 08:03:09.21 QBMOocwVd.net
うつで寝込んでても金貰った途端に元気に
動き出す奴等(笑)

266:優しい名無しさん
21/04/22 08:22:13.73 YBKDu1pBd.net
>>265
文句あるか?

267:優しい名無しさん
21/04/22 08:53:26.02 DIUujPLZ0.net
>>260
ああ、でも再申請だからそれかもな。
単に「次の更新は令和7年です」と書いてあったと聞いただけだし。
誕生日は知らんわ

268:優しい名無しさん
21/04/22 09:44:29.65 L4IGlOfB0.net
自分は更新月が12月だから3年更新だけど4年みたいなもんだわ

269:優しい名無しさん
21/04/22 11:20:50.05 WLB0BO/KM.net
投資信託してる人いる?

270:優しい名無しさん
21/04/22 11:47:44.11 aI0ncn93M.net
URLリンク(www.cchr.jp)

271:優しい名無しさん
21/04/22 11:56:46.29 0WfyzXeFM.net
>>269
日経225先物やってるよ
買いからしかできない現物株や投資信託はクソ
上がるも下がるも50%なのに、下がる方を捨てている
今日みたいに爆上げすればいいが、高値掴みしたら目も当てられない
投信の情報は参考にしてるよ
日銀が4月からTOPIX連動型にしかETF買いしないといった時とか2000円値下がりしたしな
ファストリテの日経平均影響力ってすげぇと思った

272:優しい名無しさん
21/04/22 12:06:19.57 TSwKEa/z0.net
>>271
信用でええやん

273:優しい名無しさん
21/04/22 12:16:38.36 ZA4l9aEuM.net
明日給料日や
今月は頑張ったから総支給35万いってると嬉しい
今月は年金も出たし月45万収入か...まだまだ足りないよ

274:優しい名無しさん
21/04/22 12:19:51.21 0WfyzXeFM.net
>>272
信用でもいいと思うよ
でも、手数料が高すぎる
(3~4%位だったかな)
あと、たぶんここの連中じゃ信用取引は証券会社から不可になるよ
しかも、個別株投資ってめっちゃリスキー
全部経験した上で日経先物になった

275:優しい名無しさん
21/04/22 14:07:58.66 2Yb1k23UM.net
>>255
そうなの?
ガセでしょ?

276:優しい名無しさん
21/04/22 15:12:57.27 Qg+DxpVs0.net
>>274
こういう病歴も口座開設で審査の材料になるの?

277:優しい名無しさん
21/04/22 17:20:29.29 TSwKEa/z0.net
>>276
ならんよ、信用は収入と証券会社の口座残金と取引実績で決まるからお前らじゃ色々無理だって事じゃない?

278:優しい名無しさん
21/04/22 17:35:31.54 HRIHfdqF0.net
>>277
口座残高は障害年金でも貯められるし、
取引実績は障害持つ前にやってる人もいるだろうから、
色々無理じゃない?ってことではないんじゃない?

279:優しい名無しさん
21/04/22 17:52:56.30 TSwKEa/z0.net
>>278
俺もこうなる前からやってるから勿論無理じゃないよ、皆が出来ない訳じゃない出来る人もいる

280:優しい名無しさん
21/04/22 17:52:56.89 uNR20KTtd.net
俺の先生は話を何十分でも聞いてくれる良い先生だ
ただ、ノリが軽い
症状を報告して年金の話になったんだけど
まぁ君は一生もらっててオッケー👌って言われた
は、はぁ…ありがとうございます。とは答えたんだけど
ちな糖質鬱自閉症です

281:優しい名無しさん
21/04/22 18:21:29.53 hiO9BuLU0.net
何が不満なの?

282:優しい名無しさん
21/04/22 18:49:12.08 ufb8Yp9LM.net
>>277
大正解!っす
>>278
ま、以前から取引あるならいけるね
自分もそうだし
(投資信託)現物株→信用取引→先物
と、取引実績に応じて次にすすめる
>269みたいな質問してる人がいたから書いたまでよ

283:優しい名無しさん
21/04/22 18:50:32.11 dJ1yDN1e0.net
先生が協力的で統失鬱自閉のトリプルコンボで何が不満なのか

284:優しい名無しさん
21/04/22 18:57:12.63 ufb8Yp9LM.net
>>269
URLリンク(i.imgur.com)
この刻みの意味、あなたにはわからないでしょうね

285:優しい名無しさん
21/04/22 19:12:00.33 3EuMNkhS0.net
>>255
こういう悪意のある嘘は訴えられる可能性あるぞ
障害年金の根幹を揺るがすガセだわ

286:優しい名無しさん
21/04/22 20:42:14.27 1tGImKrOM.net
随分まえの事だが日経300先物で四本値全て自分の約定だった事がある。現物見てこれ位、と指値で入れると約定する。多分相手はコンピューター。
そんな自分も今はNISA専門。
底値で拾った高配当投信にかなう物なし。

287:優しい名無しさん
21/04/22 21:33:38.33 L4IGlOfB0.net
投資関係は口座残高というか資金力次第かと
無職だけど証券の口座に1000万円以上いれてるし、銀行からも買いませんか?ていう連絡きたり家に来たよ。
信用取引は絶対にしない。逃げ遅れたら怖い。

288:優しい名無しさん
21/04/22 21:36:13.72 b1UiGss2M.net
>>286
ま、日経225先物だけどさ(笑)

289:優しい名無しさん
21/04/22 22:42:04.10 hiO9BuLU0.net
ちんぽ

290:優しい名無しさん
21/04/23 00:32:57.83 Swv2B0eOM.net
>>288
225でも板の薄い期先とかで今でも同じ様な事は出来ると思う。
現物の値動きを追うのとは、また別の世界。
ただね、どちらにしても先物なんて年金受給者がやる事では無いと思うが如何。

291:優しい名無しさん
21/04/23 06:51:07.74 EGjyCyi9M.net
>>290
確かにおっしゃる通り
だが、自宅で稼げる方法ないか、昼夜逆転してる人たちとかは先物ありと思う
底値で拾えた投信持ってるって羨ましい
運もあるだろうけど、機会とお金とやろうと準備をしてないと買えないからね
さすがです!

292:優しい名無しさん
21/04/23 07:15:50.08 EGjyCyi9M.net
>>287
信用取引というより、レバレッジが効く取引や、期限がある取引が怖いんだろうね
1000万円以上あるなら、ポートフォリオ組めばいい
現物株25%、投信25%、国債25%、信用取引・先物や予備の証拠金や余裕資金に25%とか
ただ、今からは買いからはやりづらいな
日銀はETF購入見直したし、オリンピック中止による売り、コロナ再々拡大による経済正常化遅れによる売りで、日本には売り圧力しかない
アメリカはキャピタルゲインによる税金を倍の40%近くに上げるみたいだし、連邦法人税も値上げみたいだし、いち早く経済正常化してきてるアメリカでも株は売り圧力
ま、もし国民年金保険料を免除してる人なら、追加納付して老後の年金増にするかな
だって、国民年金は1/2は国庫(国税)が負担してるんだから、持ち株会で会社が10%上乗せして購入してるのに例えると、100%上乗せしてくれてるからね
確実に2倍になる

293:優しい名無しさん
21/04/23 07:21:34.57 F433BBqc0.net
株の話題にはスレチ云々でない謎
どうせスレチマンが絡んでるんだろう
もう公営にスレチスレチ言えないな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1121日前に更新/222 KB
担当:undef