社交不安障害(社会不安障害、SAD) 145・森おじ出禁 at UTU
[2ch|▼Menu]
2:優しい名無しさん
21/02/26 11:58:48.75 xid/vt4fr.net
不安障害の方、みなさんどんな仕事してますか??自分は長続きしないと言うか、不安や怖くなって長くて2年しか勤められないです。
長続きする仕事を探してます。

3:優しい名無しさん
21/02/26 15:12:41.39 paJLfhAr0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
クレヨンしんちゃんの映画の名シーンのサントラと映画「学校」のサントラ微妙に似てる・・・
どっちも泣けてくるよ(´;ω;`)今日の深夜はまた「学校」朝方まで観るよ!

4:優しい名無しさん
21/02/27 02:20:54.34 JsktnMz40.net
>>2
2年も勤められるなんてすごいです!
自分は、親に言われて心の準備も出来ないまま、
短期(一ヶ月くらい)のバイトに行ったけど、
一週間で挫折しました。
長続きする仕事は何が良いんでしょうね。
自分は、人と居るだけで緊張して疲労困憊になって
次の日また朝起きて仕事に行くなんて出来そうにないので、
何もないんじゃないかな。。
強いて言えば、自営業かな?

5:優しい名無しさん
21/02/27 06:34:32.88 4Zp7MJ9uM.net
>>4
長く続けりゃ偉いってもんでもないからな
でも続けなきゃ生きてけない…そりゃ死にたい人も増えるよね
一週間でも続けたなら、次は二週間やったらいいんでない?

6:優しい名無しさん
21/02/27 10:24:39.71 QlplQSK+0.net
また今朝も硬い糞が出やがった( ゚Д゚)かなりすごくきばって出した

7:優しい名無しさん
21/02/27 10:53:41.54 WF0xyNL/0.net
>>1おつ

8:優しい名無しさん
21/02/27 11:11:38.09 bQ0uEI630.net
>>6
おつ

9:優しい名無しさん
21/02/27 11:49:00.05 O4cB2xK50.net
>>5
正確には4日なんですよね...。
土日入ったんでご両親ともよく相談して...
と言われ、でも、もう自分はムリだ、
と思って逃げました。
それから社会との接点、ないなぁ...。
こうして無駄な時間を送ってる...。
衰弱死や餓死もいいなぁ

10:優しい名無しさん
21/02/27 12:05:13.16 QlplQSK+0.net
山田洋次監督にガード下酔いどれの吉雄さんを主人公にした映画つくってほしい

11:優しい名無しさん
21/02/27 14:27:08.52 NqZms5muM.net
どこの図書館も出入口付近にカウンターがあるから、入りづらいわ

12:優しい名無しさん
21/02/27 15:52:01.85 iROjSNCBr.net
>>4
ありがとうございます。
2年といっても、かなり薬を飲んで働いて2年です( ; ; )最終的に、人付き合いが怖くなり不眠になった終わります( ; ; )
人といると困憊しますよね。土日も寝て終わりだったな。
自営業かぁ、、、出来る気がしない(T . T)

13:優しい名無しさん
21/02/27 15:53:45.15 iROjSNCBr.net
>>5
長く続けないと、転職回数だけでも数が凄くて( ; ; )
追い込まれますよね。長く続けると人間関係も辛くなり、、
ちょっとずつ伸ばし伸ばしですかね。

14:優しい名無しさん
21/02/27 17:59:31.45 H8ZMbbPSd.net
今日再発2回目の病院で薬増量
早く効いてくるといいんだけど

15:優しい名無しさん
21/02/27 23:44:31.77 zO6W9OoMM.net
この病気でミルタザピン出されたんだけど聞いてる実感がない 飲んで3ヶ月目くらいなんだけど他の薬も出してもらうべきかな

16:優しい名無しさん
21/02/27 23:51:57.19 G0Vh9/Jrr.net
>>15
抗うつ剤って本当に人によって効果出る出ないありますよね。先生に相談した方がいいですよ。3ヶ月だともうとっくに効果が出ているはずなので

17:優しい名無しさん
21/02/27 23:52:51.61 G0Vh9/Jrr.net
慈恵医科大学病院の森田療法センターに入院したことある方っていますか?

18:優しい名無しさん
21/02/28 15:59:56.82 T8aEN3+fa.net
飲み会がつらすぎる
一発芸やら一言ネタみたいなのを振られても瞬時に気の利いたことを言える頭の回転や瞬発力は無いし、それ以外でも気を遣って自分に話を振られる空気も嫌
そもそもそういう所で気を遣ってくるくらいなら、最初から半ば強制的に飲み会に参加させないでほしいんだが・・・
表向きは参加自由と言いつつ、不参加を許さない空気があるし

19:優しい名無しさん
21/02/28 16:35:18.87 F33VC1tKr.net
SADって結局どうしたらいいのかわからない。日常生活がまともに送れないのに、どうしろって言うのか。同じSADの人でも生保とって細々暮らしてる人もいるし。

20:優しい名無しさん
21/02/28 16:44:58.95 aUIkPkb30.net
飲み会なんて今すんのかよ

21:優しい名無しさん
21/02/28 16:46:44.27 E3YM0ZOJ0.net
>>19
症状をどうにかしようとするから日常生活がまともにいかなくなるのだ
症状をなくすことは不可能なんだから
社会人なら仕事に精を出せばいいし、学生なら勉強に精を出せばいいだけ

22:優しい名無しさん
21/02/28 16:56:34.56 F33VC1tKr.net
>>21
それはそうなんですが、仕事で人と会わなきゃいけない場合、仕事上の話をするだけで滝汗や吃りとか出る時はどのようにしてますか?

23:優しい名無しさん
21/02/28 17:05:43.34 E3YM0ZOJ0.net
>>22
>滝汗や吃りとか出る時はどのようにしてますか?
滝汗が流れるまま、吃るままに面会すればいいだけ
面会することが目的であって、汗が流れないようにすることや、吃らないようにすることが目的ではない
それが嫌だといって逃げているのなら日常生活がまともにいかなくなる

24:優しい名無しさん
21/02/28 19:28:01.90 IW3pjWwW0.net
薬飲んで対処
SSRI、ベンゾ系、インデラル
フル活用する
つっかえても問題ない職に就けるよう努力する
理系の研究職やエンジニアで成果出せてれば、話すときつっかえる人だなー程度で気にされない
本人も気にしない
つかドモリもSADに入るの?

25:優しい名無しさん
21/02/28 20:43:19.87 X7aJg9haa.net
>>23
これはあるかも
吃らない様に喋ろうとしたら余計にパニックなって吃る
開き直ってめちゃくちゃ吃って喋ってやろうと思ったら普通に喋れるw
そういうもんさ

26:優しい名無しさん
21/02/28 21:37:30.87 F33VC1tKr.net
意外になんとでもなるってことなんですね!

27:優しい名無しさん
21/02/28 21:58:14.77 Zr6k1PmU0.net
>>24
ほぼ同じだけ飲んでるけど、既知の内容ならともかく、新しい解析体系とか作らなきゃいけないとき、全然頭がまわらなくて凄い困ってる。でも飲まなきゃやってられないしな(薬を)

28:優しい名無しさん
21/02/28 22:13:42.50 F33VC1tKr.net
やっぱり薬飲まないと症状落ち着かないか、、、

29:優しい名無しさん
21/03/01 01:53:26.06 uMSZIV0z0.net
毎日本当つまらん酒でもいけるくちならひたすら酒浸りになってたけど、如何せん体質的に全く飲めん
酒さえ飲めたら死ぬまで飲み続けてたのに酒飲めない体質に産んだ親を特に母方の方を恨む

30:優しい名無しさん
21/03/01 07:01:19.37 QrmOdesK0.net
くだらない

31:優しい名無しさん
21/03/01 09:38:59.73 Kb15jY+Vd.net
薬飲んでも怖くて仕方ない
震えも息苦しさも変わらない

32:優しい名無しさん
21/03/01 12:09:54.99 57dB2cP30.net
薬がまだ効いてきてないか合ってないか弱いのか

33:優しい名無しさん
21/03/01 13:08:50.72 uMSZIV0z0.net
何度も書き込むが酒飲める体質になりたかったひたすら酒飲んで死ぬまでパープラリンになって
たかった今日もまたつまらん毎日だ

34:優しい名無しさん
21/03/01 14:42:24.00 Ldz33sx2M.net
この障害の人って80歳くらいになっても感覚変わらないのかな

35:優しい名無しさん
21/03/01 17:00:46.51 ATQxeqs7d.net
薬変えてもらったら僅かな感じだけど良くなったき気がする

36:優しい名無しさん
21/03/01 17:33:52.51 TRxgypPW0.net
俺も酒飲めないわ
俺の場合は母親の実家はみんな酒飲みまくってるけど父親の実家はすぐ真っ赤になる
俺は父親似らしい
仕方ないからデパス飲んでる

37:優しい名無しさん
21/03/01 18:30:45.94 uMSZIV0z0.net
>>36
酒飲めなくてもベンゾ系の薬効いてるうちはまだ少しはマシ悲惨なのは俺みたいにベンゾも完全耐性付いて
酒も全く飲めない事だ

38:優しい名無しさん
21/03/01 18:37:35.12 k9K17hqh0.net
ODするから耐性つくんでしょ

39:優しい名無しさん
21/03/01 18:38:45.23 k9K17hqh0.net
>>34
80まで生きたくない
薬飲んでるから80まで生きないかな

40:優しい名無しさん
21/03/01 19:42:38.51 LzRYIg7wM.net
優しくされても困るよな

41:優しい名無しさん
21/03/01 19:43:50.63 Fe7QjSIB0.net
>>37
酒が呑めないってのは、耐性がなくて呑むとどうにかなるの?
酒のんでしねるなら、むしろ喜ばしいと思うが?

42:優しい名無しさん
21/03/01 20:31:16.20 TNlxxDBw0.net
自分でもいつもいつも何をこう毎日悩むんだって思うけど頭に浮かんでくるあれこれが言葉にできないくらいの恐怖心みたいになってる
周りの目をとにかく気にしなくなれたら良いな

43:優しい名無しさん
21/03/01 21:40:58.14 NHY6kP/W0.net
ODしなくても頻繁に飲んでたら耐性付く
飲まないと、飲み始めた前より不安強くなるし不眠になる。

44:優しい名無しさん
21/03/02 01:12:02.95 +Z9ypOfOr.net
>>34
80歳の方いました。精神科で働いてた時にあったことがあります。

45:優しい名無しさん
21/03/02 01:59:32.10 Woax4PjpM.net
人間てのは堕ちた人には面倒だから見捨てて切り離す
はじめは媚びて近づく癖に、なにも利用価値がないとはなれてく
ことsadの男はそれをかんじるだろうな
そういう薄情な下衆はくたばれと思う
とても辛いときに気持ちに寄り添いもせず自分にみかえりをもらえると思うなよ乞食
そういう人間もsadに多い
自分ではなにもせず、小鳥の雛みたく口をあけて間抜け面。考えることすら放棄して、どうしたら辛さから逃れられるかばかり
なにも変わらないツライツライ…君はなにもしてないじゃないか

46:優しい名無しさん
21/03/02 07:41:21.64 K79Is0l20.net
>>38
規定量じゃ効かないから多めの服用するの!
>>41
酒飲んでも全く酔えないんだこれが、そして体調凄く悪くなるだけ

47:優しい名無しさん
21/03/02 07:46:27.58 TWWcviAEx.net
>>35
なんの薬?

48:優しい名無しさん
21/03/02 08:15:14.61 S7qKbglqM.net
孤独と希死念慮で苦しい

49:優しい名無しさん
21/03/02 08:27:05.83 SGFa+NcUd.net
>>47
イフェクサーって薬
少し落ち着いたような気がする
楽になった感じかな?

50:優しい名無しさん
21/03/02 08:35:31.83 SGFa+NcUd.net
調べたらSNRIで今まで貰ってたSSRIの薬と種類違うんだね
今までは正直あまり効いてる感じ無かったんだけど緊張の度合いが減って落ち着いてる感じだ

51:優しい名無しさん
21/03/02 09:21:56.01 SGFa+NcUd.net
今まではパキシルのみ

52:優しい名無しさん
21/03/02 09:23:13.50 SGFa+NcUd.net
不安も減った感じ

53:優しい名無しさん
21/03/02 10:53:18.09 r53xSepR0.net
セルフレジで気楽に買い物〜と思ってたら機械トラブルで酷い目にあったわ
店員に「こっちでやっちゃって良いですか」とか「横にしちゃって大丈夫ですか」とか色々聞かれたがハイハイと返事するだけで精一杯だった

54:優しい名無しさん
21/03/02 12:34:10.59 /GW9BHGor.net
デパス足らなくて苦しい

55:優しい名無しさん
21/03/02 14:48:33.21 NmVVlYIEa.net
後で「しまった。下手こいた」と自分で悔やむ失言が度々出てしまうから自分は発達障害かと思っていたけど、本当に打ち解けてる相手や向こうから好意を示してくれる人間などに対してはそういうのが格段に減るのが自分で解った
相手が自分に敵意を持っていないことを確信できずに疑心暗鬼な中で特に職場なんかで「上手く関係を築かなければならない」と、とにかく会話を繋がないといけない、内気でない自分でいなければならないと気を張ってると変な発言が出る確率が上がる

56:優しい名無しさん
21/03/02 15:39:37.12 FwcfT5cq0.net
おそろしい
ただただおそろしい

57:優しい名無しさん
21/03/02 16:03:15.59 CJ0CmT/g0.net
>>55
気づきは大事だね
「ねばならない」が症状を悪化させている

58:優しい名無しさん
21/03/02 20:34:13.61 irDL+cSK0.net
>>53
セルフって周りに並び出したりすると余計に焦って下手こくよね
今はレンタルとかもセルフになってDVDの下の黒い部分が中々取れなくて毎回ドギマギしてしまう

59:優しい名無しさん
21/03/02 23:55:37.24 sUTcAL+U0.net
薬効いてきて一年前とはかなり変わってきた
環境も同時に変えたからだろうけど
これから社会復帰してまた同じことにならないといーなー
鈍感になりたい

60:優しい名無しさん
21/03/03 04:51:31.11 BQwWsZ+c0.net
月1本くらいしか集中して映画見れなかったんだが
レクサプロ飲んでから先月は10本見てた

61:優しい名無しさん
21/03/03 06:39:18.38 Tuu4NEyT0.net
抗不安薬はむしろ集中力低下するんだがな
不安が余りにも強くて映画に集中できんかったということか

62:優しい名無しさん
21/03/03 10:37:50.27 X03w/4Fca.net
毎日顔色みたり仕事で失敗しないか不安に思うことなく生活出来たらどんなに楽しいんだろうな
これまでの人生自分の意思でというよりも誰かの望む答えとか正解ばかりを追い求めてばかりだった気がする

63:優しい名無しさん
21/03/03 12:33:42.77 7MgzqjXW0.net
生きてても苦しいしつまらない早く死にたい

64:優しい名無しさん
21/03/03 14:42:59.84 OX8+BfXf0.net
わかる〜
ていうか死ねないからただ生きてるだけだよね
最近は死にたい通り越して生きたくないになったわ

65:優しい名無しさん
21/03/03 14:59:12.36 zgRnpmyWM.net
最初から存在しなかったボタンがあったら押す?

66:優しい名無しさん
21/03/03 15:09:02.29 zzRRcjI10.net
押す

67:優しい名無しさん
21/03/03 16:04:04.97 PsEyYVbu0.net
ほんと消えたい

68:優しい名無しさん
21/03/03 16:38:00.76 hyk+LWwpM.net
ランニングしたら治るのに、消えたいとか嘘やろw

69:優しい名無しさん
21/03/03 17:18:50.70 fUIrV/ED0.net
10年以上経つとさ社交不安より鬱が多くなるね。

70:優しい名無しさん
21/03/03 19:32:08.78 BKNz+b6r0.net
人と話すのが苦痛なのか周りから何か言われることに対して恐怖を抱いてるのかだんだんわからなくなってきた


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1195日前に更新/17 KB
担当:undef