社交不安障害(社会不安障害、SAD) 144・森おじ出禁 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:優しい名無しさん
21/02/02 03:36:24.11 Fa2GxqP90.net
失礼しました。途中で書き込みしてしまいました。
人間社会なんて人間関係なんてそんなものでしょ。
ついさっきまで、リア充の友達と長時間LINEしてた。
相手の意図する事、何が言いたいのか察知して
自分の伝えたい事を、オブラートに包んで表現しなくちゃなんない。
疲れたー。
でも、数少ない友達というか社会と繋がっていられる人なんだよなぁ。
もう、付き合うのやめよ、と今は思っても
また人恋しくなったらLINE送っちゃうんだろうな。
一人暮らしは、かなり大変だけどね。
調子が良い時しか生活回んないかも。
でも、自分のペースで色々出来るから
充実感もあるし、自身が付くよ。
以前、噴火一発して一人暮らしして、
メンタルもたなくて実家戻っちゃったって書き込みしてた人がいたから。
疲れて、ストレスも溜まって、こんな書き込みになってすいません。
コロナ対策等で皆さんお疲れかと思いますが、
まだまだ収束は遠そうなので、あまり焦らず、良い事考えましょう。
てゆか、このまま、人類滅亡に向かってもおかしくないと少し思ってます。
長々とすみません。

451:優しい名無しさん
21/02/02 06:52:05.21 GvDzjRr50.net
>>444
頑張ってるなー偉い
あがり症関連の本でも「笑顔はコミュニケーションの基本」みたいな事書かれてるし
実際色々良い効果があるんだろうと思う
自分も気づいた時には形だけでも笑顔を作るようにはしてる

452:優しい名無しさん
21/02/02 08:05:51.83 GrUoCFjN0.net
むしろ不安で笑っとけばその場は済むだろうという考えでムダに笑っちゃってるから真顔でいられる人は落ち着いて見えて羨ましい
相手のこと全然見てない、心のこもってない逃げの笑いで疲れる
嫌と言ったり断ったりできないタイプ
強く出るのはやってみたい

453:優しい名無しさん
21/02/02 08:22:14.18 s7ZuvqvGr.net
この疾患って難しいよね。
体調良い時は、仕事出来てなんとかなるけど、メンタル病んでしまうと自活が出来ないんだよね。それで結局は実家に戻らなくちゃいけなくなる。
なんというか、かなり難しい疾患。
どうしたらいいのかもわからなくなる。

454:優しい名無しさん
21/02/02 08:24:11.31 AlUjJymfr.net
一人暮らしとかすごすぎ

455:優しい名無しさん
21/02/02 08:45:34.65 s7ZuvqvGr.net
人によって程度は違うと思いますが、克服出来ている人もいることはいるので、100%克服は出来なくても、前よりは良くなってる実感があればそれでいいかなと。
この疾患って環境に左右されやすいのは確かにある。自分は精神科のないど田舎で専門学生してた時は、内服治療せずになんとか2年間過ごせてた。今思うとかなり不思議だった。

456:優しい名無しさん
21/02/02 11:33:35.24 1eghdpX60.net
>>442
俺は確かに池沼だが映画「学校」のイノさんよりかは頭はいいぞ(^u^)

457:優しい名無しさん
21/02/02 12:10:48.57 I4IvISxR0.net
>>456
で、何の病気なの?池沼なのか、、

458:優しい名無しさん
21/02/02 13:00:51.68 1eghdpX60.net
ベンザリン今日はODした( ゚Д゚)今度こそ快楽よ・・・

459:優しい名無しさん
21/02/02 13:18:47.95 I4IvISxR0.net
SADじゃない薬中なんだな

460:優しい名無しさん
21/02/02 13:39:30.98 1eghdpX60.net
畜症また不発だお菓子過食しまくった( ゚Д゚)

461:優しい名無しさん
21/02/02 13:43:05.03 1eghdpX60.net
>>459
SADに苦しいから薬物に手を出すんだそんな事もわからんのかこの知的障害者

462:優しい名無しさん
21/02/02 13:49:08.36 GvDzjRr50.net
前から思ってたがベンゾ飲んでも快楽は来ないんじゃないか?
自分も昨夜ベンザリン飲んだが普通に眠くなるだけだわ
それはさておきCBDっての買ってみた(オイルとアイソレート)
SADに効くとかどっかに書いてあったがこんなもんで治るとは思えない
ただ最近昼夜逆転気味で夜入眠が困難になってきててでもベンゾはなるべく飲みたくない(効かなくなるのが怖い)
なので本当にリラックス効果が有るなら眠剤の代わりにならんかなと
何か効果があったらその内感想を書くかも

463:優しい名無しさん
21/02/02 15:02:08.04 I4IvISxR0.net
>>461
そっか、お前基地外の糖質かw
知的ならSAD知らないだろ、バーカ

464:優しい名無しさん
21/02/02 15:05:13.48 I4IvISxR0.net
>>461
ちびハゲのおじさん頑張れよwww

465:優しい名無しさん
21/02/02 15:16:47.61 GvDzjRr50.net
本当に統合失調症な人も知的障害の人も普通にいる板なんで
悪口に使うのはやめようね

466:優しい名無しさん
21/02/02 15:55:23.35 jOMswG2sa.net
特に精神障害者は同族嫌悪がひどいから、まぁ仕方ないんじゃないの?知的障害者は知らん

467:優しい名無しさん
21/02/02 16:15:17.89 NCom1ooPd.net
誰かを傷つけることに仕方ない理由なんてない

468:優しい名無しさん
21/02/02 16:27:58.39 1eghdpX60.net
>>462
〉前から思ってたがベンゾ飲んでも快楽は来ないんじゃないか?
飲み初めの頃のマイスリー、ハルシオンは気持ち良かったもう俺は17年も眠剤飲んでるから
耐性が生じてるのかも知れん今日もベンザリンODしても途中眠気が来て昼寝してしまった・・・
酒は飲めないし気を紛らわす方法がない・・・これは大変ストレスだ・・・(◞‸◟)
>>464
ハゲは合ってるが、全然チビではない身長170cm前後はある!割と長身のほうだバカ

469:優しい名無しさん
21/02/02 16:31:05.22 I4IvISxR0.net
>>468
チビデブハゲと自己紹介してたのは知ってるぞw

470:優しい名無しさん
21/02/02 18:29:33.12 1eghdpX60.net
>>469
チビとは一切書いてない170センチがチビなのか?

471:優しい名無しさん
21/02/03 08:49:39.53 Du8Rbhyk0.net
いつまでやってんだ
くだらない

472:優しい名無しさん
21/02/03 10:52:28.62 whQYKLmo0.net
あー暇だ・・・酒でも飲めたら酒飲んでるのに酒飲めない体質は母親から遺伝した
睡眠薬も耐性付いてラリでないし本当つまらん

473:優しい名無しさん
21/02/03 12:30:02.69 dRcEe6eV0.net
独り言ならツイッターやったらww
病院行ってるんだか知らないけどODばかりやってるなら入院だろwww

474:優しい名無しさん
21/02/03 13:06:10.61 whQYKLmo0.net
>>473
ツイッターやり方知らん
〉ODばかりやってるなら入院だろwww
入院したいのは山々だけど、金がないお前俺の入院費用賄ってくれる?

475:優しい名無しさん
21/02/03 13:08:14.85 9wQFK80U0.net
ツイッターやり方なんか調べる程難しくないからやってみい

476:優しい名無しさん
21/02/03 13:32:29.18 whQYKLmo0.net
それより今日は腹の調子が悪い(◞‸◟)俺は20年近く2ちゃん 5ちゃんやってるから掲示板馴染みに
なってる今更訳のわからないスマホやりたいとは思わない
[]_]
    ||. ∧_∧
    ( (;´Д`)オ腹痛イモナ・・・・・・
    ヽ( つと) 早ク治リマスヨウニ・・・・・・・・
    || (ヽ ) ) ( ̄◎
      )し'し'  |~~~|
     ⊆=⊇   ̄゛

477:優しい名無しさん
21/02/03 13:41:43.30 4LRlLWlT0.net
>>476
20年近くって2ちゃんねるの初期の頃じゃないの?

478:優しい名無しさん
21/02/03 13:52:07.28 xCNKdlSR0.net
何か趣味を持ったら?ゲームでも読書でも園芸でも
なんて言われて持つようなものでもないわな(ちなみに↑は自分の趣味)
自分も歴だけで言ったら20年だわ確かネオ麦茶とかで騒がれていた頃
それにしても今日は異様に眠い
夜中3時に起きちゃったもんだからメラトニンサプリを噛み砕いて舌下に置いていたせいかなあ
体内時計が狂ってるのか単純に睡眠時間が短かったせいかもしれんけど

479:優しい名無しさん
21/02/03 14:02:15.21 whQYKLmo0.net
>>477
〉20年近くって2ちゃんねるの初期の頃じゃないの?
割とそうかも知れないね。中学二年頃からやってるからね。でもネオ麦茶?事件の頃はまだ2ちゃんの存在
自体知らない小学生だった、そのころは家にネット環境すらなかった頃だったからね緘黙症の俺が
初めて2ちゃんに書きこんだ時はもの凄く感動したの覚えてる(^u^)俺は場面緘黙持ちだから家族以外の
人間とは口が利けなかったから尚の事。

480:優しい名無しさん
21/02/03 14:07:08.54 eGReKJeA0.net
運動しなくても怠くなる
炭水化物中心の食生活でも怠くなる
睡眠不足でも当然だが怠くなる
サプリ含め薬剤を飲んでいると脳の働きが鈍くなり怠くなるそれを続けているとそのうち健忘症になる

481:優しい名無しさん
21/02/03 14:07:17.12 whQYKLmo0.net
>>478
ゲームやりたいけど、部屋にテレビとゲーム機置けるスペースないしリビングのテレビもゲーム機
置ける所ない・・・学生の頃はグランドセフトオートシリーズにはまって夢中になってたけど今はゲーム
出来る状態じゃない一人暮らしでもしない限りゲームは無理だ・・・(◞‸◟)

482:優しい名無しさん
21/02/03 14:20:51.50 A8m02YKE0.net
PCゲーやったら?
洋ゲーならますますPCのほうがいいだろうし

483:優しい名無しさん
21/02/03 14:25:06.33 xCNKdlSR0.net
自分はもう何年もパソコンと3DSでしかゲームやってない
マインクラフトとかSteamでSKYRIMやFallout
聖剣伝説3のリメイクもPCでプレイした
金がなければフリーのゲームもごろごろ転がってるし十分暇つぶしにはなるよ

484:優しい名無しさん
21/02/03 14:42:36.83 whQYKLmo0.net
ベンザリンが死ぬほど飲みたくなってきた( ゚Д゚)すまん今からベンザリンODするわ皆せっかく
薬以外の暇潰しのいろいろなアドバイスしてくれたのに身体と脳が薬を求めてるもう我慢出来ん
飲むわ

485:優しい名無しさん
21/02/03 14:44:18.94 yvCQVX1M0.net
お前ら寂しさはどうしてますか
夢に昔付き合ってた人が出てきて憂鬱になる

486:優しい名無しさん
21/02/03 14:52:20.07 A8m02YKE0.net
動物がいいみたいだけど飼える環境じゃないと難しいね

487:優しい名無しさん
21/02/03 15:17:29.19 xCNKdlSR0.net
猫と観葉植物(最近のマイブームはシェフレラ)のお世話をする

488:優しい名無しさん
21/02/03 16:22:38.07 ROtkmiMJ0.net
ここのみんなは手帳持ち?

489:優しい名無しさん
21/02/03 17:01:26.69 xlKqHbsyr.net
>>488
精神2級持ってたけど、更新行けなくてやめたー通院もやめた

490:優しい名無しさん
21/02/03 17:35:34.76 JXJfEDgw0.net
ユニクロ行ってきた
何を買うかとセルフレジの使い方も事前に調べて行ったけど、カラフル過ぎて目が回って目当てのやつを探すだけで精一杯。
でも周囲の人はこなれた感じですいすい服を見ていくから焦った。
レジは無人じゃなくて人がいてまた焦って、応対もいまいちうまく出来なかったな。
ほんと堂々とするのが難しすぎる。
疲れたあ

491:優しい名無しさん
21/02/03 17:46:32.00 JuvYmO4md.net
>>490
guにしとけば?

492:優しい名無しさん
21/02/03 17:56:58.53 HOc4nPnW0.net
なんでネット通販にしないんや?
別に社会に慣れるための練習とかならいいと思うけど

493:優しい名無しさん
21/02/03 17:59:09.00 xCNKdlSR0.net
>>488
そもそも手帳って取れるものなのか
うちの医者そういうの全く何も言ってくれなくて
未だに自立支援なんちゃらも利用できてないわ
>>490
おつかれー頑張ったね
うちの近所の店は全てセルフレジっぽい?んだけど
知らなくて堂々と無言で店員にカゴを渡しちゃった事があるよ
それ以来行けてないw(店員さんは普通に「はいお会計ですね」って代わりにやってくれたけどね)

494:優しい名無しさん
21/02/03 18:08:10.29 JXJfEDgw0.net
>>491
GUは安かろう悪かろうでいい印象が無いからやめた
>>492
いやこれまでネットショッピングしてたんやけど、やっぱり行動範囲を広げたいと思ったから行ったんだ
>>493
ありがとう。おつかれって言ってくれるだけで行けた甲斐があった。
やっぱり成功体験よりも、些細な失敗体験のほうが強く残っちゃうよね。
ノーマルな人たちはそれを笑いに変えたりして、また行こうと思えるからすごいなと思う

495:優しい名無しさん
21/02/03 18:10:25.32 xlKqHbsyr.net
>>490
慣れれば意外に大丈夫ですよ!

496:優しい名無しさん
21/02/03 18:22:59.80 dRcEe6eV0.net
>>493
何年も通院してたら手帳も自立支援もできるよ

497:優しい名無しさん
21/02/03 18:41:24.28 xCNKdlSR0.net
>>496
そうなのか
じゃあまだこちらからは言わなくて良いか
thx!

498:優しい名無しさん
21/02/03 19:48:00.11 JXJfEDgw0.net
>>495
そうかあ。がんばって慣らしていこうと思う

499:優しい名無しさん
21/02/04 00:20:12.19 DYCx6ZtY0.net
無人レジ普通のレジより嫌だわ
ずっと見られてるのたか無理

500:優しい名無しさん
21/02/04 00:35:27.54 f1duPbq90.net
>>497
定期通院してるなら自立支援は早めにとっておいた方がいいよ金浮くし
ほぼほぼ通る

501:優しい名無しさん
21/02/04 03:21:33.65 AyPvslB0r.net
寝れない。

502:優しい名無しさん
21/02/04 05:01:27.49 IR56IJzPa.net
自分なりに一生懸命に気を張って能動的に社交してるつもりでも、通常人から見たらまだまだ努力が不足しているようだ
「自分なんぞが話しかけたりしても迷惑だろうな」「拒否されるのが怖い」という深層心理があと一歩二歩踏み出せないブレーキになってるんだろうな
気を張ってる今ですら客観的にはそんな評価なら、そういう方向へ一切努力が向かなかった時の俺はどんだけ酷かったんだ

503:優しい名無しさん
21/02/04 07:57:03.49 X422p1z60.net
昨日の深夜、カップ麺、たくさんのお菓子類、バナナ2本爆食いしてしまった・・・
ぶくぶく太っていく一方だよ・・・(◞‸◟)

504:優しい名無しさん
21/02/04 09:52:47.94 AyPvslB0r.net
>>502
努力しているのは凄いですね!
確かに自分も言われてみると、そうかも知れない。極力話さないようにしていて、それが逆効果なんだろなと。会話することでわかることもありますよね。今までの経験で拒否されたことがない、迷惑と言われたことがないならば、深く考えなくても良いかと。

505:優しい名無しさん
21/02/04 10:08:58.34 AyPvslB0r.net
自分は内服しないと全然コミュニケーションが出来ない( ; ; )

506:優しい名無しさん
21/02/04 10:23:02.58 AyPvslB0r.net
恐怖症は薬で治らないってわかってるけど、のまないと不安になってしまう。外に出るのも怖くて仕方ない。

507:優しい名無しさん
21/02/04 12:22:02.05 L/u6Ih0o0.net
うう・・眠い・・しょっちゅう体内時計が狂ってしまう
眠気覚ましに出かけてくるか
>>500
やっぱそうかな
つい面倒とか自分から言うの嫌だなあとかで後回しにしちゃって・・
医者から言ってきてくれれば一番楽なんだけどなあ

508:優しい名無しさん
21/02/04 13:25:47.09 X422p1z60.net
>>507
医者の口から患者に絶対自立支援の事は言わないよ!自分から医者に尋ねないとダメだよ

509:優しい名無しさん
21/02/04 14:17:49.42 X422p1z60.net
身体が薬を異常に求めて耐えられなくなりさっきベンザリンODした(;゚Д゚)

510:優しい名無しさん
21/02/04 14:37:23.99 AG0g15X3M.net
早く楽になりたい

511:優しい名無しさん
21/02/04 14:44:00.19 AyPvslB0r.net
不安と緊張と恐怖がどっかにいってくれないと、普通に生活できない。

512:優しい名無しさん
21/02/04 17:17:06.08 L/u6Ih0o0.net
帰宅・・・まだ眠いな
どうせならこの眠気が夜中までずっと続いてくれれば良いのに
>>508
せやな
近い内に自分から言ってみる
アドバイスくれた人達ありがとう

513:優しい名無しさん
21/02/04 17:34:47.19 lb5Ivu/O0.net
私は医者から複数の公助制度を提案されました
もちろんこちらから相談したことへの返答としてですが
5ch特有なの事象かもしれませんが医者や薬物療法を敵対しててもご自身の治療に何もメリットがないと思います

514:優しい名無しさん
21/02/04 20:05:25.29 mSHUg07p0.net
SADって重度じゃないし障害年金出ないからな、それなら重度の病気が良かった。
中途半端な病気で疲れる。

515:優しい名無しさん
21/02/04 20:20:56.02 pbRIUPfp0.net
毎日死んだら楽になれるかなぁと思いながら仕事に行ってる
もうずっと家に居たい

516:優しい名無しさん
21/02/04 20:25:29.26 fWqneCwTd.net
脳内のホルモンを調べるとうつ病の人はセロトニンが足りないとか統失の人はドーパミン過多とか色々分析があるけど不安障害の人の脳はとうなってるんだろな

517:優しい名無しさん
21/02/04 20:27:43.49 mawfmSts0.net
講師やらされそうになって死にそう
この病気カミングアウトして断っていいよね?
まじで死んじゃう助けて

518:優しい名無しさん
21/02/05 00:47:30.24 bmZhQZgq0.net
>>488
精神2級で年金もらってる
皆は苦手な年代の人とかおる?
自分は学生くらいの年代とカップルが苦手

519:優しい名無しさん
21/02/05 02:10:55.34 efBU5CoF0.net
つかれた

520:優しい名無しさん
21/02/05 02:57:31.53 L+uJElKs0.net
やっぱりこんな時間に起きてしまった
ミルタザピンの深睡眠を増やすとはいったい・・・
>>516
扁桃体が過剰に活動してるらしいよ
SSRI服用でそこが鈍くなるらしいけど今の所そんなに効果は感じないなあ
>>517
前もそんな事言ってなかった?別の人かな
どちらにしろカミングアウトはしておいた方が良いと思う
>>518
爺さん婆さんかな
買い物してるとじっと見てきたりたまに話しかけてくるから困る
あと小学生・・・不審者対策の挨拶やめてくれorz

521:優しい名無しさん
21/02/05 04:18:06.81 Otg+p3M50.net
熟睡出来ない・・・一時間置きぐらいに目が覚めるもう諦めて起きた・・・(◞‸◟)

522:優しい名無しさん
21/02/05 08:09:41.64 PQi6TDoM0.net
>>518
SADで年金って他にも病気あるからだよね?

523:優しい名無しさん
21/02/05 08:22:28.95 39DmcpZmd.net
社交不安障害は障害年金の対象外
他の傷病もあるのだろう

524:優しい名無しさん
21/02/05 08:51:40.71 Otg+p3M50.net
眠りが糞浅くて、糞もあんま出ないし、身体糞怠くてしんどいしんどいしんどい

525:優しい名無しさん
21/02/05 10:21:08.36 DUzvnj6Y0.net
バイトしたけど3日で辞めた
仕事がうまくできなくて迷惑かけるから
常に緊張状態でできないから怒られるし申し訳ないしで精神状態余計おかしくなった
普通の人ならそんなこといつまでも気にしないって親に言われたけどそうなのかな

526:優しい名無しさん
21/02/05 10:44:33.70 3z9HQ2G30.net
障害の苦しみなんて、当事者以外理解できないよ
だから周りは甘えだなんだと言ってくる、同じ立場にさせて苦しませてみたいものだ

527:優しい名無しさん
21/02/05 11:05:02.08 bxDgAVR0M.net
>>525
お疲れ様
中途半端に数ヶ月で辞めるより断然いいと思う

528:優しい名無しさん
21/02/05 12:01:25.11 oKef/IPkr.net
>>516
不安や恐怖を感じる部分が異常に活動してるのかも。

529:優しい名無しさん
21/02/05 12:39:08.66 Kw1Zz/5eM.net
扁桃体の過剰さって発達障害とも関係あるのかなぁ

530:優しい名無しさん
21/02/05 12:51:11.69 Rt5PV/Jxd.net
職場の人間関係に躓いて退職して、ひきこもりになってしまった
人と関わるのが怖い
家にいても、母は「キィィィ!!」、「働けえ!!」、「いつまでおるんじゃ!!」と奇声をあげるから生きた心地がしない

531:優しい名無しさん
21/02/05 14:15:22.74 L+uJElKs0.net
普通の人になれるものならなりたいよ
誰も好き好んでこんな病気になった訳じゃない
>>529
扁桃体の興奮を抑えるのは前頭前野で
発達障害は前頭葉に異常が有るっぽいから関係有るのかもしれない

532:優しい名無しさん
21/02/05 14:27:20.07 bmZhQZgq0.net
>>522
そうやで
発達障害もある!

533:優しい名無しさん
21/02/05 15:19:27.46 LTxoblUG0.net
ツイッターやったら鬱がやばい
メンヘラツイートしてるといいねしてくれる人がいるんだけど、その人がたまにいいねしてくれないだけで極度の鬱になる。
まじで5chはこの障害に合ってると思うわ。
しがらみとかないし

534:優しい名無しさん
21/02/05 15:22:29.86 LTxoblUG0.net
ツイッターは誰も反応してくれないことなんてよくあるけど、5chは何かしら反応がもらえるのが嬉しい。
神。

535:優しい名無しさん
21/02/05 15:29:09.92 /TJIoIWAd.net
>>531
扁桃体抑える秘技kwsk!

536:優しい名無しさん
21/02/05 15:43:01.52 ZHw4ZVBs0.net
仕事で人に指示するの怖いわ

537:優しい名無しさん
21/02/05 16:19:52.08 L+uJElKs0.net
風もやんでるし近所のスーパーかダイソーにでも行ってこようかな
ホムセンは遠いから後日だ
>>533
こわいなツイッターw
自分も5chが気楽でいいわ色んな情報を交換できるし
>>535
現状「SSRIを飲め!」としか
実際飲んでなかった頃よりはマシにはなってるよ

538:優しい名無しさん
21/02/05 16:32:17.96 oKef/IPkr.net
不安や恐怖と感じるだけならいいけど、身体症状が出るのがきつい。

539:優しい名無しさん
21/02/05 16:35:17.44 J6AKjV6YM.net
自律神経失調症の人も多いの?

540:優しい名無しさん
21/02/05 16:48:35.66 Otg+p3M50.net
明日からまた鬼親父いるのか・・・今夜は眠剤だけじゃ眠れないかもな・・・酒、体質的に一滴も飲めない
けど無理して缶ビールかっくらうか・・・(◞‸◟)酒飲むと酔えない処か酷い動悸がして高熱出したみたいに
体調が悪くなる。でも眠れないよりはそういう思いして無理して飲んで眠れた方がましだ・・・

541:優しい名無しさん
21/02/05 17:12:14.96 6s8vt6fid.net
>>537
合谷タッピングがいいみたい
URLリンク(tokusengai.com)

542:優しい名無しさん
21/02/05 17:42:38.84 L+uJElKs0.net
身体症状は自分の場合額の汗が困りものだなー
小学校の頃は赤面だったが今はそれが無いだけマシか
>>541
おー良い情報ありがとー
こういう試せるものは積極的に試していきたい

543:優しい名無しさん
21/02/05 19:42:43.41 YyL/88HU0.net
いつもは全く話さない上司に思いきって雑談仕掛けてみたけど、その話ならあの人に聞いてみなよと他の人に話を振られてしまった
嫌われてるのは分かってるし、少しでも話したくないんだなと感じる行動されてるけど改めて距離を感じたわ

544:優しい名無しさん
21/02/05 20:41:07.11 7B+2dmxX0.net
不登校すら理解してくれず、頭を殴られながら無理矢理登校させてきた母親にこの障害について話すべき悩む…
皆んなは家族からの理解は得られてる?

545:優しい名無しさん
21/02/05 20:45:55.62 ZHw4ZVBs0.net
俺のおかんも社交不安障害だよ

546:優しい名無しさん
21/02/05 20:52:39.01 X+21+3h10.net
精神疾患について知ってる人でもなかなか理解まではいかない

547:sage
21/02/05 20:59:15.79 d0XrmC4I0.net
>>514 すごくわかる。人生に大きく支障を来たすのに気持ちの問題扱いだし…

548:優しい名無しさん
21/02/05 21:25:41.55 gu2/CEewa.net
>>533
わかる
でも5chでさえ自分が書き込んだスレはしばらく見るのを避ける時もある

549:優しい名無しさん
21/02/05 23:07:52.64 oKef/IPkr.net
>>544
俺の母親も神経質で対人を避ける傾向あるけど、病気とは思ってないらしく、理解されない。
家族ですらわからない理解しない人もいるよ。

550:優しい名無しさん
21/02/06 00:26:36.56 FvRdYxPH0.net
>>544
同居してるならともかく距離を置いてるor関わりを絶ってるなら話す必要はない

551:優しい名無しさん
21/02/06 06:38:44.02 G1zYl5Eo0.net
まともな身分証明が無いからマイナンバーカード取ろうかな
はああクソダルい

552:優しい名無しさん
21/02/06 11:03:56.70 mGocG1u00.net
「え?何が怖いの?」
「みんな頑張ってるんだよ」
他人なんてコンナモンダ

553:優しい名無しさん
21/02/06 15:29:00.32 P/Nlvz8/0.net
URLリンク(youtu.be)
イノさんより俺は頭が良くてこの映画見るたびに優越感に浸れる(^u^)
ちなみにこれが映画「学校」ね。

554:優しい名無しさん
21/02/06 16:27:08.22 I1OHSB2D0.net
担当医に手帳取得できるか聞いたら、取得はできるけど、メリットはあまりないって勧められなかった。この病気だけで手帳とってるかたいますか?また実際にメリット等は感じていますか?

555:優しい名無しさん
21/02/06 16:35:08.23 DDpvHDRb0.net
自分もメリット無いから取ってない
更新料やお金もかかるし

556:優しい名無しさん
21/02/06 16:45:49.28 redNLBcdd.net
身分証明書になる
携帯料金が減額される
公共施設を無料や割引で利用出来る
公営のバスや地下鉄が無料
作業所を利用出来る
公営住宅の障害者枠の入居者募集に応募出来る

557:優しい名無しさん
21/02/06 17:19:07.25 DDpvHDRb0.net
3級でもそんな使えるの?
手帳出す勇気ないわ

558:優しい名無しさん
21/02/06 17:23:07.13 prEG29Y/r.net
幼い頃の過度なしつけと歪んだ家族関係から、不安障害になった方はいますか?

559:優しい名無しさん
21/02/06 21:06:46.71 /MUWBTVo0.net
手帳持たないとかもったいない
映画館1000円で見られるし
スキー場とかも割引効いて美味しいぞ

560:優しい名無しさん
21/02/06 21:08:41.65 iI/+UWLX0.net
手帳は持てたら持った方がいい
生活保護だってなんだって国に頼れ
このコロナ下では恥も外聞もすてなきゃ
どうせしぬしかなくなるよ

561:優しい名無しさん
21/02/06 21:17:07.46 DDpvHDRb0.net
コロナで外出できないからな、何年か後には手帳持つしかないかw
継続するのに結構かかるからそれが嫌だけど

562:優しい名無しさん
21/02/06 21:35:21.61 prEG29Y/r.net
元職場の同僚から電話きた。怖くて電話出れなかった( ; ; )

563:優しい名無しさん
21/02/06 22:04:04.34 XvUc+BVzM.net
人間のふりするの疲れたとか、優しくされても困るとか共感できるわー

564:優しい名無しさん
21/02/06 22:11:53.35 9HTKo4LN0.net
無関心な人が一番助かる

565:優しい名無しさん
21/02/06 22:22:10.70 I1OHSB2D0.net
色々レスありがとうございます。結構、皆さん持ってるんですね。私も次回、相談して取得の方向で話したいと思います。

566:優しい名無しさん
21/02/07 02:03:22.29 afdU3koz0.net
手帳の一番の利点は失業保険10ヶ月分
手帳でなくても診断書でいけるかもしれないけど就職困難者の証明が楽だね

567:優しい名無しさん
21/02/07 02:47:42.98 7pT7UYuo0.net
>>558
身近に不安を煽る人が居たりとか

568:優しい名無しさん
21/02/07 03:13:43.72 1v9UI3pOM.net
手帳もちだと1年働いたら1年休めるのか
めちゃいいな

569:優しい名無しさん
21/02/07 09:02:56.99 K+UWtsGJ0.net
被害妄想が引きこもってる間に強くなったわ
10年以上も社会と関わりないとダメだね

570:優しい名無しさん
21/02/07 09:27:48.46 YQRJvKg40.net
ストレスを感じる部分が健常者と違うだけと思ってたけどストレス耐性自体も低い気がしてきた
今は人とほとんど接していないからストレスを感じる場面が少ないのに
漠然とした不安を感じたり急にイライラしたりが多い
何か気分がスカッとする薬とかないかなーちゃんと合法&安全なやつで
漢方が良さそうだけど高いから代わりに仁丹でも買ってポリポリしてみようかな

571:優しい名無しさん
21/02/07 11:44:26.87 4bn9baUw0.net
おれ、デパス飲んでふわふわなときに近所で好きなバンドがライブやるの知って、衝動でチケットとっちゃったんだけどマジで後悔してる。
きょうなんだけど、もう、てがプルプル震える
タイピングもつかれるくらい

572:優しい名無しさん
21/02/07 11:55:46.02 YQRJvKg40.net
また謎の不安に襲われてた・・・つらい
とりあえず仁丹じゃなくてカオールと
一元製薬の抑肝散それとα2受容体作動薬のカタプレスを買ってみた
どれかは何かに効いて欲しい
>>571
まずお薬を飲んで落ち着くんだ
ワイもさっきメイラックス半錠飲んでやっと落ち着いてきた

573:優しい名無しさん
21/02/07 14:40:24.79 r2mVUVRb0.net
>>572
俺は抗不安薬全然効かないからメジャーのシクレストって薬出されたことある
眠剤ODしても不安取れないし詰んでる・・・

574:優しい名無しさん
21/02/07 15:44:38.65 RsKnoZCjM.net
仕事の初日って暗いと思われない、緊張を悟られないようにものすごいテンション上げていくんだけどそれがそもそもの間違いなのかな

575:優しい名無しさん
21/02/07 15:51:56.93 Us6mA/eO0.net
転職するたびにそれやって失敗続けてきたわ
無理は続かないから半年ももたず暗くなる
後からあのテンションなんだったのって周りに言われて恥ずかしさしか残らない

576:優しい名無しさん
21/02/07 16:01:48.71 YQRJvKg40.net
今は不安は収まってる
メイラックスは即効性と持続性両方あるのが良いな
>>573
メジャーか・・いずれはそっち方面も調べてみようかな
色々試してるのでなんか良い薬とか療法を見つけたら教えるよ
とはいえベンゾより安全で安くて抗不安効果のある薬は現状なさそうだが・・
>>574
それは・・・仮に嘘をつき通せても精神はズタボロになりそうやな

577:優しい名無しさん
21/02/07 17:24:16.72 r2mVUVRb0.net
今日ブックオフで中古で「ホーホケキョーとなりの山田くん」買ってきた(^u^)
金曜ロードショーから21年ぶりぐらいに観るよ死ぬほど楽しみだ!

578:優しい名無しさん
21/02/07 17:27:45.66 ndIH1fH00.net
転職して2ヶ月なんだけど人間関係が陰湿でもう辞めたい
辞めなきゃ悪化するの目にみえてるけど短期退職後って仕事みつかるのかな

579:優しい名無しさん
21/02/07 17:52:55.62 cW3QzZwa0.net
>>577
良かったねww
抗うつ剤もダメなの?ODばかりでいつかやばくなるよ

580:優しい名無しさん
21/02/07 18:20:44.23 v7nHg8wv0.net
本当に心許せる相手じゃないと同じ部屋で沈黙の状態が苦痛
誰かが積極的に喋ってくれないと気まずい感じがして無駄に緊張して体が震えてくる

581:優しい名無しさん
21/02/07 18:37:39.66 5PBENbqXr.net
無職になり、薬辞めたら、感情がフラット過ぎて怖い。薬ってヤバいんだなって思ってるけど、ないとないで、多汗や吃りが出てしまう。
薬やめるとやる気も何にも感じなくなるのが怖すぎて。

582:優しい名無しさん
21/02/07 20:02:35.61 r2mVUVRb0.net
>>579
1時間ぐらいは観た残りはまた今度観る。でも一つ不備が・・・PCで観てたけど最大限に音量を大きくしても
音が小さくてなかなか聞き取りずらかった・・・(◞‸◟)やっぱりもののけ姫や天空の城ラピュタ等がいかに偉大かが
思い知らされました・・・となりの山田くん観てても暇で暇で・・・やはり宮崎駿は神ですわ

583:優しい名無しさん
21/02/07 21:58:43.14 Uey8FgqA0.net
>>544
自分はもう許してる(のか...?)けど、ご飯食べに行ったときに
怖かったから必死で下向いてたら、父親に
「変なことするな 前向け」
ってめっちゃ怒られていやがってるのに無理やり前を向かされた。それもめちゃくちゃ命令口調で。
 今思い出しても嫌悪感しかない。
 愛情のある人なら言ったら慰めてくれたり理解してくれるけど
相手を理解しようとしない愛情のない人はやめたほうがいいと思うな。

584:優しい名無しさん
21/02/07 22:32:26.94 /CvsOaL9p.net
俺が社交不安になったのも父親が原因じゃないかと思ってる
自分から全く話かけてこない父親
こっちが気を使って話かけても高圧的な声で「ハァ!?」だからストレス
自分の好きな事や趣味しかしない父親
とにかくマイペースな父親
俺と母親が会話してても話を聞いていない様な興味ないそぶりをする父親
ずっとしかめっ面で不貞腐れ顔で黙ってテレビ見てる父親
結構頻繁に喉鳴らしたり咳したりしててまるで威嚇してるような怒鳴ってるような咳がストレスたまるしイライラする

585:優しい名無しさん
21/02/07 22:42:21.76 4bn9baUw0.net BE:787885805-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
メンタルいかれてるやつの親も大概メンタルおかしいの多いからな
たまたまうまく社会でやっていけてるだけで

586:優しい名無しさん
21/02/07 22:49:34.00 Uey8FgqA0.net
>>584
それ関係してると思う。
しかも親は毎日接するから余計効いてくるよね。

587:優しい名無しさん
21/02/08 00:23:31.82 VqmGTdv/0.net
ホーホケキョとなりの山田くん全部観終わった・・・もう2回目は恐らく観ないだろうっていう作品でした・・・
こんな内容だったらわざわざ2500円も出してDVD買わなきゃ良かった・・・TSUTAYAみたいな所でレンタル
して観るだけで十分な内容だった(◞‸◟)

588:優しい名無しさん
21/02/08 01:23:29.80 sTFv3dUK0.net
web会議より対面の会議のほうが心臓にはまだマシだな。
自分の顔と声を再認識させられる上に、変な間が空くし、場の空気がそもそも無いからどうしていいか分からない。

589:優しい名無しさん
21/02/08 02:22:57.59 nu2qlVyoa.net
>>584
父親も社交不安なのでは?
俺の父親もいつも口数が少なくて機嫌が悪そうに見えてた
俺は遺伝したんだと思ってる

590:優しい名無しさん
21/02/08 02:52:03.78 4M//WIk1M.net
普通に学校通って、普通に働いて、年をとるのかと思ってたけど、普通になるのすら簡単でない努力が必要だとは驚いたなぁ
本当にビックリしてる

591:優しい名無しさん
21/02/08 07:05:29.31 Jol1i0NCa.net
20歳の頃は歳を取っていくにつれて若者のことなんて気にならなくなるのではと思ってたけど30代前半の今でもまだ若者が怖い
自分で言うのもあれだが私は何故か若く見られることが多い
年相応に見えていたら若者からもただのおばさんとして興味関心の対象にならずに済むかもしれない
しかし若く見えるのであれば若者から「若いのに地味・ダサい」として蔑みの対象にされるのではと
だったらファッションも見た目年齢に合わせて若くすれば?と思われるかもしれないが、そうすると今度は「おばさんの若作りキモい・顔がブスだから何やっても無駄」という感じで馬鹿にされるのではという不安や恐怖が湧き出てしまう

592:優しい名無しさん
21/02/08 08:22:28.31 VqmGTdv/0.net
さて今日は一日部屋でのんびりして明日、病院行こう。それにしても寒い

593:優しい名無しさん
21/02/08 09:22:51.30 nu2qlVyoa.net
>>591
わかる
周りの同年代がみんな大人っぽく見える
自分の内面や雰囲気が実年齢と釣り合ってない気がして、どんな服装をしてもいまいちしっくり来ない
だから「自分の服装おかしくないかな?」とビクビクしてしまう
これも自己肯定感の低さから来てるのかもしれない
人の目を気にせず自分が着たい服を着て楽しく過ごせれば一番なんだけど、結局は地味でも大人っぽくて清潔感のある服装が無難な気がしてる
実際のところ人は他人をたいして見てないんだよね
俺たちSADは他人を見まくるけどさ

594:優しい名無しさん
21/02/08 10:31:37.72 VqmGTdv/0.net
ベンザリンかなりの量ODした( ゚Д゚)今度こそ酩酊状態やってこい

595:優しい名無しさん
21/02/08 12:41:44.33 e0/+lIY10.net
>>590
こんなにも普通に生活するのって大変なんだって感じるよね
いつまで経ってもオドオドしちゃうし落ち込んでばかりでとても30とは思えないくらいメンタル弱い

596:優しい名無しさん
21/02/08 12:55:33.63 wXU0B1JJ0.net
>>594
ODスレで仲間作ればwww

597:優しい名無しさん
21/02/08 12:58:58.69 PUsy9iO8r.net
>>586
子供って親ガチャ頼みしかない。メンタル病む人の親もメンタルヤバいのはマジで当たってる。

598:優しい名無しさん
21/02/08 13:03:52.96 PUsy9iO8r.net
不安障害治すのやめた。
毒になる親、不幸にする親って本を最近読んだら、自分の人生そのものがそこに書かれてた。
なんでこんなにメンタル弱いんだろ、なんで人前が恥ずかしいんだろ、なんで人が怖いんだろうって思いながら治療しながら生きてきて、この本読んでゾッとした。親の謎の行動が全然理解出来なくて、昔から不思議だった理由がわかった。

599:優しい名無しさん
21/02/08 13:57:17.18 gznM3Phf0.net
ODすれどこ

600:優しい名無しさん
21/02/08 14:07:53.64 2IFCHUdB0.net
興味本位で市販薬ODスレ覗いてるがあれに比べればベンゾ数錠ODなんて全然問題ない

601:優しい名無しさん
21/02/08 14:20:35.49 96esEVGc0.net
冬用ジャンパー着て出かけようとしたら
母親に今日は陽気がよくて
それじゃ暑いから薄いジャンパーにしなって渡されたのが
背中の文字が経年で掠れて煤けてるやつで
こんなの着させんなよ・・・と思うわ
履歴書の顔写真貼るのにごはんつぶでいいとか
変なとこでズレてる

602:優しい名無しさん
21/02/08 15:38:41.89 VqmGTdv/0.net
ベンザリン超ODしたのにやはり何ともならなかったもう死にたい

603:優しい名無しさん
21/02/08 15:52:23.01 wXU0B1JJ0.net
糖質薬でODしないの?そんなに薬何処で貰えるんだよw色んな薬あって謎ww

604:優しい名無しさん
21/02/08 15:53:47.62 wXU0B1JJ0.net
嘔吐恐怖症だからODなんてしたことないw

605:優しい名無しさん
21/02/08 16:14:51.25 gznM3Phf0.net
デパスODスレどこ
なかまほしい

606:優しい名無しさん
21/02/08 16:18:41.33 wXU0B1JJ0.net
自分で作れば

607:優しい名無しさん
21/02/08 17:35:52.12 4M//WIk1M.net
髪の毛切ったの指摘されても嬉しくないわ

608:優しい名無しさん
21/02/08 21:17:28.75 nop0Kt91a.net
皆仕事なにしてんの?
一人暮らしなのに症状重過ぎてまともに外すら出れないんだが
貯金もつきかけ

609:優しい名無しさん
21/02/08 22:09:16.71 0SCaG0IT0.net
>>608
お大事にしてください。
自分も年末まで仕事がつらくて出社できなくて辞めました。
今はハロワで見つけた田舎の工場で運搬作業してます。
簡単だし、荷物ない時はスマホいじれるし、周りも精神病の人なので気楽です。
事務とか営業で精神すり減らすより、体動かす方が自分には向いてました。

610:優しい名無しさん
21/02/08 22:15:49.24 PUsy9iO8r.net
>>609
職種と職場って大切ですよね!
早くいい職場見つけたいー

611:優しい名無しさん
21/02/08 22:23:49.44 +ovx7lii0.net
体力、集中力が落ちててやばい
前は倉庫内作業やってたけど
腰が悪くて全然働ける気がしない

612:優しい名無しさん
21/02/08 23:18:06.84 gznM3Phf0.net
図書館で色々本を読んだらうんこが精神病に関係あるらしい
バナナとビオフェルミンと豆乳ときなことはちみつ買ってきた

613:優しい名無しさん
21/02/09 00:26:13.52 9J5pONYu0.net
実家暮らしで仕事はしてないよ
貯金は自分もそろそろ尽きそうだから自殺を考えてしまう

614:優しい名無しさん
21/02/09 01:49:41.33 xdZwImby0.net
電話と挨拶が怖すぎて働けないのに求人サイトを見ては失敗する自分を想像して勝手に苦しんでる
最近の漠然とした不安はこのせいかもしれん

615:優しい名無しさん
21/02/09 08:46:53.57 sLBpL0Oq0.net
チキンタッタ食べるまでは死ねない

616:優しい名無しさん
21/02/09 08:55:25.22 0+/FB/VfM.net
優しくされても、打ち解けられないから、困るだけ
自分たちに必要なのは厳しさかな?

617:優しい名無しさん
21/02/09 08:59:45.74 aYKtIrheM.net
URLリンク(youtu.be)
この動画を見て運動することにした
脳を鍛えるには運動しかないって本に社交不安やうつにも有効だとあるらしい

618:優しい名無しさん
21/02/09 10:38:46.42 xdZwImby0.net
不安を打ち消すために金使いすぎて逆に不安になってきた
CBDは自分的には近年で一番の金の無駄だった
業務スーパーで買った安いカモミールティーでも飲んでた方がよっぽど落ち着く

619:優しい名無しさん
21/02/09 11:55:15.15 VGyZ8VNL0.net
通院疲れた(;゚Д゚)

620:優しい名無しさん
21/02/09 13:16:18.12 TCw4DxBir.net
うんここそが不安を取り除くらしいぞ
バナナ、豆乳、きなこ、はちみつを買うんだ

621:優しい名無しさん
21/02/09 14:21:03.11 xdZwImby0.net
バナナと納豆とヨーグルトを毎日食べて1時間位歩く生活を1年くらい続けた事はある
特に何かが良くなったという思い出は無いんだが食に関しては気が向いたらまたやろうかな
歩くのは下校小学生の挨拶攻撃が怖いから止めとこう

622:優しい名無しさん
21/02/09 15:39:38.42 VGyZ8VNL0.net
>>621
こら相手にしちゃダメだよ!>>620は不眠スレで散々荒らしてた常習犯何だから

623:優しい名無しさん
21/02/09 16:53:32.47 KQt7e7vVr.net
不安障害は、障害ってついてるくらいだから、脳の機能自体がバグってるんだと。前に80歳のおばあちゃんで不安障害の人がいて、治らないんだなってわかった。

624:優しい名無しさん
21/02/09 17:00:55.91 xdZwImby0.net
>>622
不眠症のスレってあったのね(そりゃあるか)
覗いてみたが昼夜逆転気味の自分は寝れてるだけまだマシだと思った
うたた寝しちゃったから今夜もすぐ目覚めちゃうだろうな

625:優しい名無しさん
21/02/09 19:33:28.78 lY42wXck0.net
>>621
めっちゃ腸内環境良くなりそう

626:優しい名無しさん
21/02/09 19:36:38.65 ZPbQftFK0.net
>>588
モニターの明るさめっちゃ暗くすると落ち着きます
苦手な上司との会議とかはそうしてる

627:優しい名無しさん
21/02/09 19:57:08.55 csdaFksr0.net
ソラナックス飲んで症状抑えられた人いる?
もしいたら、どれくらいの量服薬してる?

628:優しい名無しさん
21/02/09 20:32:17.61 KQt7e7vVr.net
>>627
前にのんでました〜ソラナックス0.8を1日3回朝昼晩飲んでました〜

629:優しい名無しさん
21/02/09 21:20:16.66 csdaFksr0.net
>>628
飲んでみて何か変化あった?
スピーチとか職場であがらなくなったとか、動悸がしなくなったとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1209日前に更新/244 KB
担当:undef