社交不安障害(社会不安障害、SAD) 144・森おじ出禁 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:優しい名無しさん
21/01/21 14:30:28.71 SCmNXVnI0.net
今日は散髪してきたから汚れた髪のまま風呂上がりまで布団でゴロゴロ出来ないのは辛いよ

301:優しい名無しさん
21/01/21 15:39:36.33 n/x34ipi0.net
>>294
あるあるw鬱があるからかな

302:優しい名無しさん
21/01/21 15:53:27.26 QamrK+JP0.net
見終わったー今日は途中までで止めとくつもりが最後まで見てしまった
雰囲気とヒロイン(ボンドガール?)はリビングデイライツの方が自分的には好みだけど
オクトパシーの方が先の展開が読めない面白さがあるね
アクションもオクトパシーの方が激しかったかな
そんで終盤の空中戦は無茶すぎる!w
あー楽しかったー最近のもやもやがスカッと晴れたわ(;゚∀゚)=3

303:優しい名無しさん
21/01/21 17:19:07.35 Z0J14qrY0.net
>>301
うつも併発してるとそういう状態になりやすいかも
ホルモンバランス崩してる時も常に倦怠感あってそんな状態

304:優しい名無しさん
21/01/21 17:23:12.23 SCmNXVnI0.net
>>302
ボンドがピエロに変装するシーンもシュールで良いよね(^u^)www
あと、ベンツで電車のレールを走行するシーンもwww
今日はやっぱり耐えられず布団でゴロゴロしてしまった・・・でも枕の上にタオルしいたから
髪の汚れは防げたかな・・・俺もまた風呂上りオクトパシー観よ(^u^)

305:優しい名無しさん
21/01/21 17:52:47.21 n/x34ipi0.net
>>303
SADは鬱や鬱状態になるって言うからね

306:優しい名無しさん
21/01/21 18:15:55.30 PYrDDSnaa.net
うつというほどでないけど、やる気がわかない
不安ばかりだからか?

307:優しい名無しさん
21/01/21 18:22:23.93 uNGd4KLm0.net
レス貰ったのにあれだけだ
鬱で外でれないというより
不安で外に出れない
人が怖い
一歩出さえすればまだましだ

308:優しい名無しさん
21/01/21 18:32:54.18 S9Sq1Qvm0.net
殺されるわけじゃなし
開き直るしかあるまい

309:優しい名無しさん
21/01/21 20:55:55.81 weI+3If0F.net
もし今が第二次世界大戦中でSADやパニ障の人に赤紙がきたらどうするんかな?
当時の人はヒロポン飲んで行ったんかな?

310:優しい名無しさん
21/01/21 21:01:39.01 VzKkRfUQ0.net
特攻隊員は離陸前に覚せい剤を服用したとされているね
戦争中は対人恐怖などの神経症は激減したといわれているよ
死ぬか生きるかになれば対人恐怖どころではなくなるんだろうな

311:優しい名無しさん
21/01/21 21:29:06.91 SCmNXVnI0.net
今日は1日多忙で疲れすぎて寝れそうにない・・・まぁ今夜寝れなくても明日はゆっくり出来そうだからいいかぁ・・・(◞‸◟)
とにかく神経が超ピリピリしてる・・・

312:優しい名無しさん
21/01/21 21:48:34.11 DypyOLVJ0.net
今なら精神の検査するだろうし免除されそう

313:優しい名無しさん
21/01/21 22:17:51.49 KYvDjbmA0.net
あまいなあ。されるわけがないね
軟弱者として世間への見せしめで激戦地に送られるよ

314:優しい名無しさん
21/01/21 22:54:41.91 bYlQmUX5d.net
不毛な会話

315:優しい名無しさん
21/01/22 00:10:59.21 tKkSalME0.net
自衛隊が行くだけじゃん笑
昔みたいな総国民戦争状態になるわけないし

316:優しい名無しさん
21/01/22 00:46:34.51 ECanw3730.net
一人暮らししてる不安障害の人って宅急便とか来た時の「ピンポーン」のチャイムにビクっ!となって一瞬めっちゃ不快というか不安な気分にならない?あとスマホの着信とか。

317:優しい名無しさん
21/01/22 01:00:01.95 AebuusG60.net
別にこどおじでもなるぞ

318:優しい名無しさん
21/01/22 01:16:41.05 Y6CN5Bt40.net
スマホはバイブでもびっくりする
本当はずっと無音にしたいけど緊急時は困るからそんなわけにはいかない

319:優しい名無しさん
21/01/22 06:07:29.71 cAd17WIA0.net
夜中、腹減ったからカップ麺食って歯磨きもせず寝てしまった・・・
これだから虫歯になるし、デブになる・・・でも夜食食わないと眠れない・・・悪循環
12時過ぎに寝て朝の5時過ぎに完全に起きたからそこそこ寝れたか・・・中途覚醒2回程あったけど

320:優しい名無しさん
21/01/22 08:04:15.47 pmKuHiBAM.net
歯磨きだけはした方がいいぞ
虫歯っていうか歯周病が怖い

321:優しい名無しさん
21/01/22 11:24:52.34 cAd17WIA0.net
夕飯食った後に歯磨いて、夜食にバナナ2本食べたあと歯磨いて、そして眠剤飲んで布団に
入ったら猛烈に腹が減ってきてカップ麺作って食った・・・でも夜に2回以上も歯を磨くのがバカバカ
しくなってそのまま寝てしまった・・・こういうのは割と稀。今は虫歯の治療中。

322:優しい名無しさん
21/01/22 11:55:00.89 z5MZY2hf0.net
>>310
真っ先に死んでて記録にも残ってないとか
死ぬか生きるかでも集団でうまく立ち回れるとは到底思えない
覚せい剤常用可ならいけるかも

323:優しい名無しさん
21/01/22 12:48:30.82 hJoNGsGg0.net
レスタスで不安は弱くなったが将来を悲観しての落ち込みがひどい
最近感じていた漠然とした不安の原因はこれだったのかもしれない
手持ちの薬でどうにかならんかとブプロピオンとエビリファイ(ごく少量)を飲んで
一眠りしたら収まったが根本的な解決にはならんよなあ

324:優しい名無しさん
21/01/22 14:13:38.78 VEGdNvO8F.net
>>321
カップ麺何食べたの?
しいて言うならカップヌードルのエナジー味噌ジンジャーがこの時期身体温まるぞ
URLリンク(i.imgur.com)

325:優しい名無しさん
21/01/22 16:16:18.55 cAd17WIA0.net
酒が飲める奴マジで死ぬほど羨ましい結局ストレス解消方法や不眠で眠れない夜には酒が
1番の薬何だよな俺は酒飲めなくてもそうだと実感出来る俺の場合少し酒飲むとアルコール
分解する酵素が上手く機能しない難病何だろう酒さえ飲めたら少しは生きやすかったのかも
しれない

326:優しい名無しさん
21/01/22 16:19:52.16 cAd17WIA0.net
>>324
今夜もまた夜食にカップ麺復活する今夜はスーパーカップの醤油味食べる予定
もう体ボロボロだろうけどもう眠れないよりは遥かに良い早く死にたいし

327:優しい名無しさん
21/01/22 17:25:20.32 I7VJ4AO4M.net
糖質オフのカップ麺常備してるけど夜食やおやつとして食べるのにいいよ
眠剤効かないの?
空腹のとき眠剤効きやすそうだけど
眠れない、長時間起きてるからお腹空いた、ってときに太らなそうでいいと思って使ってる

328:優しい名無しさん
21/01/22 18:30:01.60 cAd17WIA0.net
>>327
眠剤飲んでもあんまり眠れない生きてても幸せじゃない生きてても何の楽しみもないただ苦痛だけ

329:優しい名無しさん
21/01/22 19:29:42.69 WtAu0Oqs0.net
眠れないのならクエチアピンを処方してもらったほうがいいよ
ベンゾと違ってメジャーだから耐性がつかないし、依存も起きない
自分は25mgをリクエストして10年ほど使ったが、数年前にすっぱり止められた

330:優しい名無しさん
21/01/22 20:58:03.39 H3EY1Rtvd.net
>>326
袋麺てめんどいならそのままお湯いれても大丈夫みたいよ
URLリンク(www.buzzfeed.com)

331:優しい名無しさん
21/01/23 07:05:47.54 8fOROIg50.net
夜中眠りが浅くて何度も起きてしまったが
感情の方は久しぶりにネガティブな物はなくまったり
もはや何が効いて何が効いてないのかよく分からん
昨夜はミルタザピンとビセレクト服用
今朝はいつもどおりフルボキサミン150mgとエスシタロプラム10mg
それとまたエビリファイを極少量飲んでみるか

332:優しい名無しさん
21/01/23 07:53:13.47 ozPwfgA60.net
今日はゴミ親父がいる死にたい

333:優しい名無しさん
21/01/23 12:11:18.12 nmyBD62id.net
>>329
セロクエルなんか飲んだらチンコ勃たなくならない?

334:優しい名無しさん
21/01/23 12:30:09.09 zXu5m+MLM.net
頭の中ではめちゃくちゃお喋りしてるのに口からは全く出てこない
頭の中で完結してる感じ
普通の人は逆なのかな

335:優しい名無しさん
21/01/23 12:38:19.41 SLZF+CW/0.net
>>334
俺も同じだわ

336:優しい名無しさん
21/01/23 12:47:34.40 2SSdB4yF0.net
>>333
性機能への影響はまったくない
クエチアピンの副作用の眠気で服用30分位で爆睡できるよ
翌日も眠気が残る場合は12.5mgがいいかもね

337:優しい名無しさん
21/01/23 13:44:26.82 nmyBD62id.net
>>336
オオサカ堂のレビューより
精神的な特効薬として使うのではなく睡眠導入として使うのならば、セロクェルジェネリックのこちらは「かなり使える」お薬だと思います。抗精神薬としては穏やかな効き目ですが、睡眠導入という 意味合いでは「結構効き目有り」というのが私見です。体質や体調にも依りますが、私は「飲めばしっかり眠れます」。もちろん市販薬にも似た様な製品はありますが、コスパを考慮するに「こうゆう選択肢もアリ?」と思います。ただし、男性が使用する場合で、特に30代後半以降の方が使用する時は勃起不全に陥る場合があります。抗精神薬はどんなものでも「飲めば飲むほど性欲が落ちる」のです、「男性として今どうゆう立場なのか?」を選択する必要かあるあります。「抗精神薬」「育毛剤」は「男性としてのあるべき姿」から逸脱する覚悟が必要です。性欲や勃起からは隔離される製剤ですので、副作用にはよくよくご注意下さい!

338:優しい名無しさん
21/01/23 13:55:37.46 FpQmHgBI0.net
嫌な思い出がすぐ頭の中で再生されるんだが
海外通販で何かいい薬ある?

339:優しい名無しさん
21/01/23 13:56:51.68 1v1Vt5SzM.net
イヤーマフ買った
すごくおちつく
出かけるとき使いたいけどそれはそれで視線気になるしなぁ

340:優しい名無しさん
21/01/23 14:00:49.32 AgEpeL20a.net
どういうのですか?

341:優しい名無しさん
21/01/23 15:01:01.40 8fOROIg50.net
>>338
SSRIじゃ駄目なん?

342:優しい名無しさん
21/01/23 15:11:59.04 iQOjsWd90.net
相手な目を見るのが苦手だから目線下げると相手が女だと胸見てるみたいになる
どうすっかなあ

343:優しい名無しさん
21/01/23 16:32:53.52 If4RIHgN0.net
>>342
俺は眉間見てるよ
目合わないけどアイコンタクトは取ってる風に装えてオススメ

344:優しい名無しさん
21/01/23 17:16:12.81 iHfIwdKB0.net
頓服多めに飲んでしまった
家の中でも不安に苛まれる

345:優しい名無しさん
21/01/23 20:59:50.16 g8nw5Xt3M.net
この病名で就職困難者300日の 失業給付受けてる方いますか?

346:優しい名無しさん
21/01/24 06:52:18.35 4mKqM1wk0.net
今日も今んとこ不安はないレスタスの効果はまだ続いてるもよう
抗不安薬の半減期が長いのを数日に一回飲むのと短いのを毎日飲むのとでは
耐性や身体依存の形成に違いは出るのかなあ
精神依存は半減期が長い方が形成されにくそうだけど

347:優しい名無しさん
21/01/24 12:37:13.09 dHQu4mafM.net
>>334
同じく
あまり感情がこもってない不自然な喋り方だから、口に出すと嘘臭いような演技っぽいような感じになる

348:優しい名無しさん
21/01/24 14:25:27.83 NADP5/9k0.net
オクトパシー出演時のムーア当時56歳でも髪の毛フサフサ・・・10代から薄い俺とは大違い(◞‸◟)
人間平等にやってくるのはやはり「死」だけだ・・・ヨタもムーアもあの世へ行ったし俺もあの世へ早く
呼んでくれよ(´・ω・`)もう32年間十分に生きたもう疲れたよ

349:優しい名無しさん
21/01/24 15:38:06.33 VVMrcohc0.net
作業所行ってる人はコロナで仕事あるの?
蜜でコロナになりそうで心配

350:優しい名無しさん
21/01/24 15:50:00.55 U1XTFxVOd.net
この際、全国の悪徳作業所は潰れたらいい

351:優しい名無しさん
21/01/24 15:57:26.90 4mKqM1wk0.net
霊幻道士2が信じられないくらい駄作だったせいでもやもやしてきた
なんかこうスカッと気分が晴れる薬でもあればなー
いや合法&あまり身体に悪くないやつでだけど
(映画は見終わるのに時間がかかるのとハズレ時のガッカリが有るのがネック)
さすがにレスタスの効果が切れてきたかと思ったが
フードコートでソフトクリーム買う時全然口がもつれなかったので
まだ効いてるようだ

352:優しい名無しさん
21/01/24 17:14:40.35 r+VD+AKLa.net
高校時代薬で治ったってやつ居たけどこっちはもう3年飲んでても治らないんだが

353:優しい名無しさん
21/01/25 00:42:55.75 pfmPwOL50.net
海外通販でレクサプロ20ml200錠買った(´・ω・`)

354:優しい名無しさん
21/01/25 06:06:10.64 5UYmFTPd0.net
まだ半分くらい残ってるけどワイも早めに買っておくかな
あとブスピロンってのも買って試してみようっと

355:優しい名無しさん
21/01/25 09:51:56.90 UDzrJivz0.net
皆気づかぬうちにシャブ中に落ちていく
飲みすぎないように気をつけろよ

356:優しい名無しさん
21/01/25 14:11:02.11 FlWQ+ALe0.net
薬しか助けてくれない
本読んだけど変わらなかった

357:優しい名無しさん
21/01/25 14:50:20.78 sDMQwpsX0.net
>>354
ブスピロン(バスパー)はまったくのラムネだぞ、金ドブに捨てるようなもん
ラムネなのにしっかりシャンビリみたいな不意に頭がグラっとする副作用が飲んだ当日から出るぞ

358:優しい名無しさん
21/01/25 15:58:38.63 FiNZty8V0.net
>>356
そりゃ、そーだw本なんかで変われない

359:優しい名無しさん
21/01/25 16:19:16.36 5UYmFTPd0.net
ビデオ返却完了
オクトパシー:すごく面白かった
霊幻道士2:ど う し て こ う な っ た
幽幻道士:キョンシーが白米食ったりボーリングするのはどうなんだと思うがテンテンかわいい
霊幻道士1が傑作すぎて比べるとどうしても不満が出てしまうなあ
残りのシリーズはちょっと時間を置いてから借りよう
>>357
マジすか早々にポチっちゃったよ・・聞いてからにすりゃ良かったなー
やっぱベンゾ以外にまともな抗不安薬は存在しないか

360:優しい名無しさん
21/01/25 16:47:52.88 ZR60HEg60.net
>>356
>本読んだけど変わらなかった
本を読んだだけでは変わらないよ
人とのつながりを持とうとして積極的に行動しなきゃ何も変わらない

361:優しい名無しさん
21/01/25 18:43:57.57 FlWQ+ALe0.net
>>360
彼女も友達もいるよ

362:優しい名無しさん
21/01/25 19:29:31.06 FiNZty8V0.net
>>361
それなら問題ないじゃんw
薬に助けてもらいなよ

363:優しい名無しさん
21/01/25 20:52:30.81 ypFBrhmI0.net
いるんだよね。外向的だけど対人恐怖の人
スピーチ恐怖などのパフォーマンス限局型に多いな

364:優しい名無しさん
21/01/25 21:09:28.29 nXDpHWgCd.net
行為そのものに対してのキツさもあるけど、周囲の、この人は「変な人」っていう白い目やラベリングがキツイ

365:優しい名無しさん
21/01/25 21:26:17.65 fuyBY41JF.net
>>363
俺も不安障害だけど接客業やってるよ
普通の人は他人と話す時や仕事でもたいして変わらず素の自分でいると思う
俺は仕事なら表面的だけ役者みたいにもうひとりの自分みたいな感じで対応するから家に帰ったらぐったりだよ飲み会とかも一刻も早く抜け出して逃げたいタイプ
志村けんさんはコメディアンの時はアィーンてできるけど、トーク番組なんか出ると面白い事言えなくて物静かな人みたいな

366:優しい名無しさん
21/01/25 23:20:03.83 xSng13lQ0.net
自分も接客業だった今は三年無職だけど
自分は外交的だと思っていて友達も少ないけどいるし恋人もいたし
仕事ではトップレベルの成績だったし
先日行ってきた健康診断では各部門の担当医さんと笑いながら雑談したりできる
でも多勢の人の前でスピーチや親しくない人とのカラオケになると途端に足も声も震えてしまう
会社やすれ違う人との関係は「会社の人」「お医者さん」など
ラベリングしてるから接せられるのではないかと考えた
自分も演技してるのと一緒
似たような人がいてちょっと安心した

367:優しい名無しさん
21/01/26 01:12:48.86 fCcVZ+vj0.net
>>366
君とほとんど一緒だよ
自分で言うのもなんだけど仕事の成績も割とトップの方、別の自分だから
だから家帰ってグッタリだし朝も憂鬱
子供の頃も友達とかは普通にいるけど(むしろ友達受けいい)じゃあ仲のいい友達が遊びに来て最初のうちは楽しいけど
しばらくすると心では「悪いけどそろそろ帰ってくれないかぁ」なんてひとりになりたくなるタイプじゃなかった?

368:優しい名無しさん
21/01/26 08:10:16.47 joFQ5sMM0.net
>>359
オクトパシー、一度観ただけで内容が理解出来て凄く頭が良いですね・・・僕は何百回観ても
(?_?)ですわ・・・消されたライセンスは理解出来ましたが・・・あの作品は単純明快ですが
あまりに超シリアス過ぎるので同じ007シリーズの中でもかなり苦手な作品です。消されたライセンスは>>359
さんには絶対勧めません!

369:優しい名無しさん
21/01/26 08:10:29.71 63a3e+Hqr.net
>>364
普通の人から見たら変な人なんだからレッテル貼りじゃないんじゃないの?

370:優しい名無しさん
21/01/26 08:22:39.96 joFQ5sMM0.net
俺、コロナノイローゼもあるのか昨日通院して一晩寝れ朝起きたら味覚障害おきてないか超不安
で甘いクッキー食べて確認した・・・もうこんなの疲れた(◞‸◟)

371:優しい名無しさん
21/01/26 08:37:20.27 q/wnzMdhM.net
男性の年配の人に多い。常にキョロキョロしてじっと見てくるのが嫌

372:優しい名無しさん
21/01/26 08:42:35.91 joFQ5sMM0.net
>>371
チャリちんたら乗りながら何かじろじろ見てくるよね何か乞食みたいな小汚い服装で
ああいうのも煽り運転同様罰則するべきだ

373:優しい名無しさん
21/01/26 09:13:57.32 cOhwO4Xf0.net
まだレスタスの効果が残ってるのか漠然とした不安は今のとこ感じない
今日は懐かしドラクエアニメ勇者アベル伝説を鑑賞予定だけんども
家にこもりっきりってのもSADが悪化しそうだし先にマクドナルドにでも行ってくるかな
あそこは自分的に緊張度がかなり高い・・さっさとタッチパネル注文とか導入したら良いのに
>>368
オクトパシー結構入り組んでますよね敵かと思いきや協力したりとか(そこがおもろい)
>消されたライセンス
ほえー007シリーズでもそんなに差があるんすね
私はやっぱりある程度はユーモアがある方が好きだなあ
でも話の種に見ちゃうかも?
>>371
いるいるwこっちは気を使って視線に気づいてないフリしなきゃならない不公平感よ

374:優しい名無しさん
21/01/26 09:32:44.61 C4XO078Up.net
>>371
スーパーとかの外にあるベンチに座ってる老人にガン見されるのが苦痛

375:優しい名無しさん
21/01/26 10:43:00.24 joFQ5sMM0.net
>>373
ユーモア好きだってことはリビングデイライツ勧めたのダメでしたねすいません_(._.)_
冗談抜きで消されたライセンスはマジで観ないことお勧めしますグロスプラッターシーンがありますから・・・
ただちょい役ちょい出演の若い頃のべニチオデルトロがカッコいいってだけのボンド作品です・・・

376:優しい名無しさん
21/01/26 11:11:07.44 vnZKApC70.net
別人の演技できるだけでも羨ましいわ
こちとら大根役者だよ

377:優しい名無しさん
21/01/26 11:35:52.21 cOhwO4Xf0.net
帰宅・・しまったセブンでビットキャッシュ買うの忘れた
>>375
いやリビングデイライツすごく良かったですよ!
ヒロインに色々バレないようにしつつ守りながら敵の居場所に向かうってのが熱いし
あとレーザーで自動車スライスとかどこからともなく現れた大勢のスキー部隊に追いかけられながら
チェロのケースに乗って国境越えとか真面目なんだけど面白なシーンもあるし
個人的な好き度ではオクトパシーよりリビングデイライツかも
消されたライセンスについては了解っすスプラッターは苦手なんで知れてよかった

378:優しい名無しさん
21/01/26 12:11:14.39 joFQ5sMM0.net
コロナって37度5分以上の熱が無ければ基本問題ないですよね?
もうコロナのいろーせやばい・・・お昼にお菓子食べてて味があるか糞確かめながら
食べてたから昼食苦痛だった・・・
>>377さんって年齢幾つ?僕は32歳超若ハゲ肥満体向精神薬依存症ですけど・・・
80年代の007作品:オクトパシーとかリビングデイライツが楽しめたって事は50代ぐらいですか?
俺は親父の影響で007好きです(^u^)

379:優しい名無しさん
21/01/26 14:16:28.46 cOhwO4Xf0.net
うーん眠ってたか・・夜中は眠りが浅いのに昼間は眠い
>>378
39です。1981年生まれだから80年代作品が余計にしっくり来るのかな
ちなみにSADという病名を知ったのはつい数年前・・
もっと早く病気と向き合うべきだった
あーやり直したい

380:優しい名無しさん
21/01/26 18:24:52.36 joFQ5sMM0.net
>>379
僕も眠剤飲んでも夜の眠りかなり浅いです。僕も午後やることないので昼寝してました。
今年40歳何ですね、意外と若めで驚きました。

381:優しい名無しさん
21/01/27 07:14:06.24 4Hn64Puc0.net
おはようございます(どもらず言えるようになりたい)
体質的に酒飲めないのに炭酸飲料にウイスキー混ぜて飲んだせいか
変な時間に寝るわ変な夢見るわで寝た気がしない・・
>>380
年寄り扱いされなくて良かった(^^)スレの平均年齢は何歳くらいなんだろう
オクトパシーもリビングデイライツもとても面白い作品だったので
私より若い人でもきっと見れば楽しめると思います(見る機会が無いってだけで)

382:優しい名無しさん
21/01/27 08:28:48.39 lKad255q0.net
>>381
〉スレの平均年齢は何歳くらいなんだろう
50代か60代前後が大半かと・・・若い人は皆スマホやってるからね。
オクトパシーのボンド役のロジャームーアがもう4年前に亡くってたのご存知でしたか?
まぁ89歳まで超長生きしたんですけど・・・その3年後に初代ボンド役ショーンコネリーさんも亡くなりました。
次は2代目のジョージレーゼンビーが亡くなるのかな・・・と予想

383:優しい名無しさん
21/01/27 10:12:35.17 4Hn64Puc0.net
セブンでビットキャッシュ購入
んで空詩堂デビューしました(今まではベストドラッグのみ利用)
これでますます薬漬けになるなー
>>382
意外と平均年齢高いのかもなんですね
オクトパシーのボンドはナイスミドルって感じで格好良いなと思ってたら
もう亡くなってたとは・・しかも89歳・・
改めて考えると40年近くも前に作られた作品な訳で(デジタルリマスターだからかあまり古さを感じなかった)
面白い映画は何十年経っても面白いもんなんだなあ

384:優しい名無しさん
21/01/27 11:12:16.64 MunZifqw0.net
社交不安で、カウンセリングや認知行動療法等の心理療法を受けたことがある人いますか?

385:優しい名無しさん
21/01/27 14:07:26.91 lKad255q0.net
今から溜めてたリーゼ1シートぶち込みます( ゚Д゚)
この世は地獄!!死ねば天国

386:優しい名無しさん
21/01/27 17:35:52.10 cmL8r2fH0.net
うるさいなあ
ODの報告はいいよ
勝手にやってろ

387:優しい名無しさん
21/01/27 17:41:57.29 2EOpkiCH0.net
本当勝手にやってろwwウザい!
このスレに居るなよw
しかもスマホ持ってるの最近は年寄りもいるぞw50.60代が大半ってワロタwwwそんなの居ないわ

388:優しい名無しさん
21/01/27 22:15:10.62 ZjoXZPWc0.net
不安神経症って診断されたんですけど社会不安障害とはどう違うんですかね

389:優しい名無しさん
21/01/28 08:05:18.69 n5P+kUyQ0.net
世間から爪弾きにされる理由が分かるよね
その上ネットでもはみ出しものとか終わってるわ

390:優しい名無しさん
21/01/28 10:29:53.73 jZ18EZav0.net
>>389
そういうこと言うなや

391:優しい名無しさん
21/01/28 11:30:45.47 BC4p5YlR0.net
うう・・昨日の夕方から不安が強い・・さすがにレスタスの効果が切れたか
それはともかく同じ不安に悩む者同士仲良くしよう
>>388
不安神経症は古い病名で今だと主に全般性不安障害の事じゃないかな
不安が慢性に続くのが全般性不安障害
対人に限られるのが社交(社会)不安障害

392:優しい名無しさん
21/01/28 11:59:20.06 YlJwHUyN0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
酒飲める人マジでうらやま・・・(◞‸◟)

393:優しい名無しさん
21/01/28 13:06:53.77 23TOF7/b0.net
映画批評は専門板へ行ってくれないか?

394:優しい名無しさん
21/01/28 13:36:39.58 BC4p5YlR0.net
急に不安が来たと思うと急に収まる(今は収まっている)
SSRI+ミルタザピンの併用が悪いのかベンゾの離脱症状か
全般性不安障害も併発したのか
併発は勘弁して欲しいが・・
>>393
正直話をしすぎたと反省してる

395:優しい名無しさん
21/01/28 16:12:34.81 b81utE//0.net
>>392
あんたsadじゃないから違うスレ行きな

396:優しい名無しさん
21/01/28 18:06:32.27 BC4p5YlR0.net
漠然とした不安がある時は社交不安の方は逆に収まってるんじゃね?と
よせばいいのに買い物に行ってきた
結果は・・久しぶりに自分でもびっくりするくらい盛大にキョドってしまった

397:優しい名無しさん
21/01/28 20:20:39.06 YlJwHUyN0.net
>>395
お前、精神科の医者?素人が偉そうに安易にSADじゃないから違うスレ行けってのどうかと思うが

398:優しい名無しさん
21/01/28 20:32:29.13 VG09PIZY0.net
>>378
ワイパくん何だかんだで親父のこと好きでしょ
せめて親父には自分のこと分かって欲しい感情があるから怒りがある
心底嫌ってたら親父が好きだったものさえ嫌いで視界に入れたくないし家を出る
自分は親が好きだった物すら見たくないし18で家を出てずっと音信不通

399:優しい名無しさん
21/01/28 20:52:36.84 srQmLJC/d.net
盗んだバイクで走り出す

400:優しい名無しさん
21/01/28 22:19:31.30 b81utE//0.net
>>397
空気読めない感じだしw糖質っぽいから
薬も糖質薬でしょw

401:優しい名無しさん
21/01/29 02:28:52.56 cNPlRVDYa.net
ワイパくん叩くと不自然な擁護入るよ
スマホで自演し出す

402:優しい名無しさん
21/01/29 06:09:09.96 64ORbei80.net
夜12時ちょい過ぎに寝て朝の5時頃起床・・・4時間以上中途覚醒なしで寝れた・・・正直あともう
2時間ぐらいは寝たかった・・・

403:優しい名無しさん
21/01/29 06:35:23.59 64ORbei80.net
早朝覚醒して暇だから布団の上でゴロゴロしてるか

404:優しい名無しさん
21/01/29 08:39:46.79 DqhrWmQP0.net
>>401
ワイパくんって人有名なんだ?
ワイパックス飲んで糖質薬も飲んでやばいな

405:優しい名無しさん
21/01/29 08:41:53.49 DqhrWmQP0.net
荒らしのおかしな人なのかw
どんな病気なんだろう

406:優しい名無しさん
21/01/29 10:35:42.48 64ORbei80.net
URLリンク(youtu.be)
てめー俺に文句あんのかよ!コノヤローぶち殺してやる!
 _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――― !!!
      `ヽ_つ ⊂ノ >>398以降の俺へのレス全員

407:優しい名無しさん
21/01/29 12:11:34.96 LPuIuhvma.net
相手しないで、スルーしてくれよ
映画の話題が終わったと思ったら…

408:優しい名無しさん
21/01/29 12:44:49.10 94zCIuBS0.net
無視して別の話題を振ればいいのに
という訳で個人的に読んでてなるほどと思った本をいくつか挙げてみる
●対人関係療法でなおす社交不安障害:水島広子
SADに対する心構え等が色々な例え話を交えて書かれており理解しやすい
●一対一でも、大勢でも人前であがらずに話す技法:森下裕道
あがりを抑えるテクやトレーニングはSADでも使える物がある
●自分に自信がないあなたでも必ずうまくいく 素のコミュニケーション術:ワタナベ薫
素の人=あるがままでいる事のメリット
●心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方:荻野淳也
読みやすいマインドフルネス本
本を読んでSADが治る訳じゃないが知っておくと役立つ事はある
ちなみに素のコミュニケーション術はたしかこのスレで教えてもらったような(違ったかな?)

409:優しい名無しさん
21/01/29 17:50:20.24 Se0JHq1e0.net
他人にビクビク怯えて虚勢張って見透かされて結局余計に舐められる

410:優しい名無しさん
21/01/29 22:09:51.00 yk2PvoL00.net
アモキサン飲んだら社交不安とフラッシュバックがだいぶマシになった気がする

411:優しい名無しさん
21/01/30 07:12:40.64 4I/C1o6W0.net
薬について書かれた本でも買おうかと思ったが
新品だと数千円もするんだな

412:優しい名無しさん
21/01/30 08:42:02.40 RLbS9RPD0.net
メルカリおすすめ

413:優しい名無しさん
21/01/30 19:37:52.73 2fFwFNnnr.net
去年11月から、お薬全部辞めてみました。
11年前と変わらない症状出現。この11年治療して内服してた意味が、、、
んで、新たに家族の前でも不安障害の症状出始めだー
終わったー昔は家族大丈夫だったのにな。

414:優しい名無しさん
21/01/30 19:56:36.38 piDu3wxR0.net
薬辞めたら再発するの当たり前よ
URLリンク(youtu.be)

415:優しい名無しさん
21/01/30 22:37:40.45 /2Lrkg5s0.net
落ち着いてたんだけど転職したら症状がぶり返してしまった
自信が無くなると今までできたことも出来なくなるのがつらい

416:優しい名無しさん
21/01/30 22:51:07.24 2fFwFNnnr.net
>>414
症状ぶり返すのは仕方ないんですが、、、
結局、この病気ってずっと治らないんですかね。

417:優しい名無しさん
21/01/30 23:01:52.51 piDu3wxR0.net
治りませんよ。鬱になると余計悪化するだろうし

418:優しい名無しさん
21/01/30 23:03:42.76 piDu3wxR0.net
持病みたいなもんだよねw
人によって認知行動とかでよくなるかもしれないけど。

419:優しい名無しさん
21/01/30 23:03:54.67 pzzovFVh0.net
脳みそに電極入れて幸せ刺激したい

420:優しい名無しさん
21/01/31 09:33:25.14 2K7KVUDQr.net
この病気なったら、人生つんでしまう、、、
怖すぎる。

421:優しい名無しさん
21/01/31 10:19:15.28 DKZ+m5NH0.net
>>420
風邪じゃないんだからなったらって表現おかしくないか?
生まれ持った気質性格で徐々になっていくんだから

422:優しい名無しさん
21/01/31 10:34:56.74 XcJLpLET0.net
逆に考えるんだ
薬飲んでれば症状が収まるんなら自分は十分恵まれてると
ところで何て薬飲んでたの?

423:優しい名無しさん
21/01/31 13:39:52.02 KZyNfaGNM.net
でも歳とともに和らぐんでないの?
鈍感になるというか。
二次障害を防ぐのが大事だよね。
リア充とか陰キャとか、そういう世の中だからなぁ

424:優しい名無しさん
21/01/31 13:54:25.35 2K7KVUDQr.net
歳取れば良くなるんですか?

425:優しい名無しさん
21/01/31 14:44:56.09 t6pZWrusa.net
過去のトラウマがふとした時、風景を見ると蘇るな
いつになったら自分は奴らから解放されるんだろ

426:優しい名無しさん
21/01/31 14:45:47.30 5exgiqIz0.net
そして死んでいくだけだ

427:優しい名無しさん
21/01/31 14:46:38.89 06ccCYLP0.net
>>424
さっき飯食ったことも忘れるくらいのアルツハイマーになればね

428:優しい名無しさん
21/01/31 15:53:05.97 XcJLpLET0.net
そうなっても自分のSADは残ってそう・・
SSRI+ミルタザピン飲んでるがどうも緊張が戻ってきてしまった
うつならともかくSADにはSSRIだけの方が良いのかも
とりあえずミルタザピンはもうしばらく続けてみるとして
フルボキサミン150mgにエスシタロプラム10mg増量の20mgでいくか

429:優しい名無しさん
21/01/31 15:56:56.58 4OSFWrBR0.net
森田の自助会にいたことがあるけど、同じ対人恐怖持ちの2人が別々に結婚したよ
だから克服しようと〈真面目に努力した人〉は回復する可能性はあるね
別の1人はウツで自殺したな

430:優しい名無しさん
21/01/31 16:31:22.88 L+i0V/7/d.net
>>429
森田の自助会てどんなことするの?

431:優しい名無しさん
21/01/31 17:32:02.60 4OSFWrBR0.net
>>430
基本的に数人ずつのグループに分かれて各人が自分の症状などで困っていることを話して
それに対してベテラン?の人が森田理論にそってアドバイスする討論会形式だね
森田は対人恐怖が起きるメカニズムと克服する方法をわかりやすく説明しているけれど
正しく理解するには学習が必要だし、学んだことを実践しないと対人恐怖は克服できない
集団への参加だからある程度、他者と打ち解けられるスキルが必要だな
自分にはそれがなかったからやめたけど

432:優しい名無しさん
21/01/31 19:06:37.09 2K7KVUDQr.net
この病気ほんとキツいけど、みんなどうやって耐えてますか?

433:優しい名無しさん
21/01/31 19:59:26.65 SXYMsmAh0.net
嫌なことあったら外食オナニーゲーム

434:優しい名無しさん
21/02/01 00:10:38.35 i6NIl1ZX0.net
コロナ収束してまた日常が戻ったらって思うだけで恐怖。
人と会うのが怖い。会わずにすんでたのに。

435:優しい名無しさん
21/02/01 07:41:59.71 XhMN99cE0.net
>>412
メルカリ登録しようと思ったら携帯電話での認証が必要だった
電話が怖い&金が無いで携帯電話持った事ない自分に対し世の中は厳しい

436:優しい名無しさん
21/02/01 11:08:19.67 e1Z4vvEV0.net
お店の人とかとならある程度話せるけど
上司とか上の立場の人間には、恐怖を抱いて委縮するのだけど
この程度だと社交不安障害にはならないのかな

437:優しい名無しさん
21/02/01 11:11:23.09 MgS25MiF0.net
>>435
メルカリは個人情報気を付けた方が良いよ。

438:優しい名無しさん
21/02/01 11:29:03.04 RyPgsG9z0.net
>>436
誰にでもある感情だけどね
それが原因で上司に報告できないとか逃げてしまうとかならSADだと思う

439:優しい名無しさん
21/02/01 14:36:10.84 rN6QV8rl0.net
ベンザリンぶち込んだ( ゚Д゚)
快楽コイ

440:優しい名無しさん
21/02/01 15:16:25.25 rN6QV8rl0.net
やはりベンゾ耐性付いてるせいかベンザリンも不発に終わった(◞‸◟)

441:優しい名無しさん
21/02/01 16:09:54.16 VAhi8MWI0.net
あんたは何の病気なの?

442:優しい名無しさん
21/02/01 21:33:25.44 CLVkCheOr.net
そいつはガチの池沼だろう
スルーが無難

443:優しい名無しさん
21/02/01 21:42:49.32 wP4cgWVC0.net
>>423
年取れば和らぐ そう思ってた時期が俺にもありました

444:優しい名無しさん
21/02/01 21:58:40.25 PVoTGujI0.net
毎日何に対してでも笑顔してよく笑う、なんとか人に笑いかけるようにしてたらちょっとだけマシになった希ガス
 それと弱気な態度と不安からくる行動全部やめて必死に強く出るようにしてみた
 これ皆に効くか分かんないけど不安で全く笑わないなら効果あるかも セロトニンが云々らしい
 今思い返すとめっちゃ怒って殴ったり棒投げてくる先生が担任の学校離れたのもあったのかも
 不安の元になる人とか環境から遠ざかってみるといいかも

445:優しい名無しさん
21/02/01 22:40:54.09 8xeuVZEbr.net
いつもニコニコしてると、楽しいことが起こりますよ。楽しい人生になります。

446:優しい名無しさん
21/02/01 23:41:05.53 SIasJgGc0.net
ヘラヘラしてるってキモがられる

447:優しい名無しさん
21/02/02 00:24:43.96 YR7wFxf10.net
15年モラハラを続けてきた父が亡くなってからは調子が随分良くなったな
その代わり帰ってきた他の家族がたまに癇癪起こすのにびくびくして
寛解には至らないけど
元凶となる人から離れるのはすごく大事だね
経済的環境的にそれが許されない人はつらいね
自分は何とか引っ越し資金貯めて独り立ちしてから
生活保護申し込めばと担当医に言われた
でもまた他の家族を見捨てられないからすぐには実行出来ないのが難だ

448:優しい名無しさん
21/02/02 01:04:45.36 s7ZuvqvGr.net
この疾患の人って屁理屈な人多い

449:優しい名無しさん
21/02/02 03:15:57.57 Fa2GxqP90.net
>>448
現実的だと思うけどな。
一人でずっと考えてると、そうなっちゃうような気がする。
ああ、また一人暮らししたい。
親から離れた生活を送ってた時は、ひとり考え事とか出来た。
今は、自宅で何をするにも見張られ、
外へ出たら出たで、恐怖の他人。
心安らぐ所がない。
>>447さんの言うように、
元凶から離れて、一人で生き直す事が大切だと思う。
>>446
じゃあ、どうあれば良いの?
自分はずっと道化をやってるけど、
それが一番うまくいく。
疲れるけどしょうがない。
特別好かれる事もなく、気を許す関係にもならず、嫌われる事もなく。
人間社会の他人との関係なんてこ

450:優しい名無しさん
21/02/02 03:36:24.11 Fa2GxqP90.net
失礼しました。途中で書き込みしてしまいました。
人間社会なんて人間関係なんてそんなものでしょ。
ついさっきまで、リア充の友達と長時間LINEしてた。
相手の意図する事、何が言いたいのか察知して
自分の伝えたい事を、オブラートに包んで表現しなくちゃなんない。
疲れたー。
でも、数少ない友達というか社会と繋がっていられる人なんだよなぁ。
もう、付き合うのやめよ、と今は思っても
また人恋しくなったらLINE送っちゃうんだろうな。
一人暮らしは、かなり大変だけどね。
調子が良い時しか生活回んないかも。
でも、自分のペースで色々出来るから
充実感もあるし、自身が付くよ。
以前、噴火一発して一人暮らしして、
メンタルもたなくて実家戻っちゃったって書き込みしてた人がいたから。
疲れて、ストレスも溜まって、こんな書き込みになってすいません。
コロナ対策等で皆さんお疲れかと思いますが、
まだまだ収束は遠そうなので、あまり焦らず、良い事考えましょう。
てゆか、このまま、人類滅亡に向かってもおかしくないと少し思ってます。
長々とすみません。

451:優しい名無しさん
21/02/02 06:52:05.21 GvDzjRr50.net
>>444
頑張ってるなー偉い
あがり症関連の本でも「笑顔はコミュニケーションの基本」みたいな事書かれてるし
実際色々良い効果があるんだろうと思う
自分も気づいた時には形だけでも笑顔を作るようにはしてる

452:優しい名無しさん
21/02/02 08:05:51.83 GrUoCFjN0.net
むしろ不安で笑っとけばその場は済むだろうという考えでムダに笑っちゃってるから真顔でいられる人は落ち着いて見えて羨ましい
相手のこと全然見てない、心のこもってない逃げの笑いで疲れる
嫌と言ったり断ったりできないタイプ
強く出るのはやってみたい

453:優しい名無しさん
21/02/02 08:22:14.18 s7ZuvqvGr.net
この疾患って難しいよね。
体調良い時は、仕事出来てなんとかなるけど、メンタル病んでしまうと自活が出来ないんだよね。それで結局は実家に戻らなくちゃいけなくなる。
なんというか、かなり難しい疾患。
どうしたらいいのかもわからなくなる。

454:優しい名無しさん
21/02/02 08:24:11.31 AlUjJymfr.net
一人暮らしとかすごすぎ

455:優しい名無しさん
21/02/02 08:45:34.65 s7ZuvqvGr.net
人によって程度は違うと思いますが、克服出来ている人もいることはいるので、100%克服は出来なくても、前よりは良くなってる実感があればそれでいいかなと。
この疾患って環境に左右されやすいのは確かにある。自分は精神科のないど田舎で専門学生してた時は、内服治療せずになんとか2年間過ごせてた。今思うとかなり不思議だった。

456:優しい名無しさん
21/02/02 11:33:35.24 1eghdpX60.net
>>442
俺は確かに池沼だが映画「学校」のイノさんよりかは頭はいいぞ(^u^)

457:優しい名無しさん
21/02/02 12:10:48.57 I4IvISxR0.net
>>456
で、何の病気なの?池沼なのか、、

458:優しい名無しさん
21/02/02 13:00:51.68 1eghdpX60.net
ベンザリン今日はODした( ゚Д゚)今度こそ快楽よ・・・

459:優しい名無しさん
21/02/02 13:18:47.95 I4IvISxR0.net
SADじゃない薬中なんだな

460:優しい名無しさん
21/02/02 13:39:30.98 1eghdpX60.net
畜症また不発だお菓子過食しまくった( ゚Д゚)

461:優しい名無しさん
21/02/02 13:43:05.03 1eghdpX60.net
>>459
SADに苦しいから薬物に手を出すんだそんな事もわからんのかこの知的障害者

462:優しい名無しさん
21/02/02 13:49:08.36 GvDzjRr50.net
前から思ってたがベンゾ飲んでも快楽は来ないんじゃないか?
自分も昨夜ベンザリン飲んだが普通に眠くなるだけだわ
それはさておきCBDっての買ってみた(オイルとアイソレート)
SADに効くとかどっかに書いてあったがこんなもんで治るとは思えない
ただ最近昼夜逆転気味で夜入眠が困難になってきててでもベンゾはなるべく飲みたくない(効かなくなるのが怖い)
なので本当にリラックス効果が有るなら眠剤の代わりにならんかなと
何か効果があったらその内感想を書くかも

463:優しい名無しさん
21/02/02 15:02:08.04 I4IvISxR0.net
>>461
そっか、お前基地外の糖質かw
知的ならSAD知らないだろ、バーカ

464:優しい名無しさん
21/02/02 15:05:13.48 I4IvISxR0.net
>>461
ちびハゲのおじさん頑張れよwww

465:優しい名無しさん
21/02/02 15:16:47.61 GvDzjRr50.net
本当に統合失調症な人も知的障害の人も普通にいる板なんで
悪口に使うのはやめようね

466:優しい名無しさん
21/02/02 15:55:23.35 jOMswG2sa.net
特に精神障害者は同族嫌悪がひどいから、まぁ仕方ないんじゃないの?知的障害者は知らん

467:優しい名無しさん
21/02/02 16:15:17.89 NCom1ooPd.net
誰かを傷つけることに仕方ない理由なんてない

468:優しい名無しさん
21/02/02 16:27:58.39 1eghdpX60.net
>>462
〉前から思ってたがベンゾ飲んでも快楽は来ないんじゃないか?
飲み初めの頃のマイスリー、ハルシオンは気持ち良かったもう俺は17年も眠剤飲んでるから
耐性が生じてるのかも知れん今日もベンザリンODしても途中眠気が来て昼寝してしまった・・・
酒は飲めないし気を紛らわす方法がない・・・これは大変ストレスだ・・・(◞‸◟)
>>464
ハゲは合ってるが、全然チビではない身長170cm前後はある!割と長身のほうだバカ

469:優しい名無しさん
21/02/02 16:31:05.22 I4IvISxR0.net
>>468
チビデブハゲと自己紹介してたのは知ってるぞw

470:優しい名無しさん
21/02/02 18:29:33.12 1eghdpX60.net
>>469
チビとは一切書いてない170センチがチビなのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1212日前に更新/244 KB
担当:undef