【バルプロ酸】デパケ ..
[2ch|▼Menu]
2:優しい名無しさん
20/10/09 16:54:19.63 jEitt/34.net
主な副作用や注意点
精神神経系症状
眠気、めまい、震えなどがあらわれる場合がある
消化器症状
吐き気、食欲不振、腹痛、口内炎などがあらわれる場合がある
パーキンソン様症状
頻度は非常に稀である
動作が遅くなった、声が小さくなった、歩き方がふらふらする、歩幅がせまくなった(小刻み歩行)、手が震えるなどがみられた場合は自己判断で服薬を中止したり放置したりせずに、医師や薬剤師に連絡する
肝機能障害
頻度は非常に稀である
倦怠感、食欲不振、発熱、黄疸、発疹などがみられ症状が続く場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する

3:優しい名無しさん
20/10/09 17:10:41.75 Smd63yEc.net
>>1 ありがとう。
バルプロ酸×4で20kg、×5で10kg、結果30kg近く太った。
2錠になって徐々に体重減りつつある。

4:優しい名無しさん
20/10/09 17:12:16.45 njjmmzwA.net
バルプロ酸ナトリウムも石鹸なんですが、
やっぱり変な震戦がある場合があります

5:優しい名無しさん
20/10/09 17:46:42.97 jEitt/34.net
>>3
やっぱり太りますよね?
自分は200mgを毎食後に飲んで2年で25キロ増えました
薬変えて欲しい

6:優しい名無しさん
20/10/09 21:12:02.58 Smd63yEc.net
>>5
増やしても減らしても症状変わらず、もう切る方向にしてるよ〜。離脱症状あるらしいから、隔週で1錠ずつだけど。
>>5 さんも減らせるといいね。。

7:優しい名無しさん
20/10/09 22:22:13.38 njjmmzwA.net
同じ石鹸繋がりで、抑肝散は癲癇に奏功するかも

8:優しい名無しさん
20/10/10 01:17:04.18 VQ8K87wy.net
>>6
ありがとう。
来週医者だから、減薬の事言ってみる

9:優しい名無しさん
20/10/15 13:14:57.41 28hIo5eZ.net
あげ

10:優しい名無しさん
20/10/17 04:11:38.40 3AHkYTBM.net
バルプロ酸ナトリウムの方を飲んでるんだけど
一時期今より大幅に減薬して、また増量になってから
意識朦朧として目の充血がすごくて目が上がっていく感じがする
これって副作用ですか?

11:優しい名無しさん
20/10/19 17:19:40.08 O/FSulyo.net
>>10
ググッてみると飲み始めのふらつきや眼球運動異常の副作用があるね
もう少しゆっくり増量してみるのは?

12:優しい名無しさん
20/10/19 17:26:38.25 uqzyw06M.net
太るのは食べるからなんじゃ?
デパケン1,000mg飲んでるけど太らないよ

13:優しい名無しさん
20/10/20 00:10:26.32 aYI9+gaY.net
>>12
普通に食べてる割に運動量が少ないのはあるかも知れない
今は仕事もしてないし

14:優しい名無しさん
20/10/20 15:58:40.80 dHdbmJH9.net
今日主治医に減薬の事話してみたら、やっぱり体重の増加が気になるかい?と聞かれた
やっぱ太るのかなあ出来れば飲みたくない

15:優しい名無しさん
20/10/22 17:13:34.62 +DMwUgka.net
辞めた方離脱症状ありましたか?
私は辞めてから息切れと体が重くなって
たまにですが意識朦朧とします

16:優しい名無しさん
20/10/22 17:31:49.23 3rNtge9x.net
>>14
人によるみたいだけどね。薬の増減で体重変わるから、自分は関係あったんじゃないかと思う。
>>15
以前一気に2錠(400)減らした時は離脱症状あった。グラグラして気持ち悪くなる、目眩がする感じ。隔週1錠ずつ減らしてる今はないかな。

17:優しい名無しさん
20/10/22 17:53:48.65 +DMwUgka.net
>>15
目眩すごくわかります
1000→700→600→400→300と短い間隔できて
今週全部辞めたら結構きつくて
元に戻すと激しく眠気や倦怠感がでてしまってた
恐らく血中濃度が安定してなかったのかも
このまま耐え忍んでいれば楽になっていくかな?

18:優しい名無しさん
20/10/22 21:17:40.54 3rNtge9x.net
>>17
自分は耐えればなんとかなったけど、危険度からして安易に「大丈夫!」とは言えない…飲んだり飲まなかったりもしんどいし、調子良くなるといいね。。

19:優しい名無しさん
20/10/25 20:34:29.98 kKO6g4kq.net
辞めていてまた服用になったんだけど
起きてられないほどの眠気と倦怠感と頭痛がすごいあって吐き気がある
前はこんな事なかったのに
合わなくなってしまったのか、以前の飲み始めもこのような症状あったのか思い出せない

20:優しい名無しさん
20/10/28 15:12:54.84 Gh2yezKW.net
強迫症状がひどいってことでこれのジェネリックのトーワって薬を処方されたんだけど同名の薬品がいっぱいあるんだね、ややこしい(´・ω・`)

21:優しい名無しさん
20/10/29 23:03:28.67 ADpKqfZp.net
それメーカー名だから

22:優しい名無しさん
20/11/02 17:46:52.35 KKf5TWc2.net
1ヶ月ちょっとくらい中止してまた再開したら寝る時アカシジアがでて辛すぎるんだけど出たことある人いる?
何が原因かわからなくて寝るのが怖いよ・・・

23:優しい名無しさん
20/11/05 00:30:21.60 38tbWd7a.net
血液検査でデパケン濃度低い時は増薬するのですか?

24:優しい名無しさん
20/11/05 00:42:11.04 aqD12qje.net
>>23
そうですね

25:優しい名無しさん
20/11/06 09:08:02.00 iNnWBbTx.net
>>24
ありがとうございます。増薬嫌だな

26:優しい名無しさん
20/11/10 22:05:06.05 a33k+hzs.net
離脱症状で興奮や不安が増強されて出ることってありますか?

27:優しい名無しさん
20/11/10 23:20:40.63 plt6EhkR.net
離脱かは知らないけど飲んだりやめたり繰り返してると効きが悪くなるだか読んだことがある

28:優しい名無しさん
20/11/10 23:41:41.74 i3ORdoJk.net
フランスで
問題になってるね
怖いね

29:優しい名無しさん
20/11/11 08:39:50.41 I8KddazX.net
どういう問題?

30:優しい名無しさん
20/11/11 21:48:40.87 G3UTT3Jr.net
裁判しとる

31:優しい名無しさん
20/11/12 11:42:08.90 yRsM90BT.net
600mg/day飲まされてる
イライラに効くかどうか自分では分からんね

32:優しい名無しさん
20/11/12 12:15:31.25 rUCX2sL1.net
デパケン問題で国に責任
N° 900
2020-07-12
7/2
パリ郊外モントルイユの行政裁判所は、てんかんや躁うつ病の治療薬

これかな、分からない

33:優しい名無しさん
20/11/12 16:09:28.93 4DwkKUuP.net
処方された院内で血液検査しそうにないけどしないまま飲んでも大丈夫ですか

34:優しい名無しさん
20/11/12 18:39:22.33 Zrno9w9u.net
この薬って太る?
偏頭痛酷くて予防で3回に分け1日300g飲んでるけど
飲み始めた頃ちょうど仕事やめて全く運動してないせいも
あるかもしれない

35:優しい名無しさん
20/11/13 13:55:00.91 Q/ikxUxV.net
胎児に

36:優しい名無しさん
20/11/13 16:57:20.51 Nyeghosv.net
もともとフサフサなのに地肌が見えるくらい禿げてしまった。
医者に言ったらごく稀に副作用で脱毛があるみたい。
薬やめて3ヶ月くらい経ったけど、やっと増えてきた。こんな副作用全然知らなかったよ。

37:優しい名無しさん
20/11/14 14:07:39.56 QoggkJlo.net
脱毛はあるよね
減薬したら体毛生えてきたもん
脱毛終わったと思ってたけどまた通わなければ

38:優しい名無しさん
20/11/15 20:57:14.41 lWekJbFH.net
デパゲン

39:優しい名無しさん
20/11/16 09:55:10.00 V9und0Ce.net
ジプレキサ2.5mgと合わせてデパケンR400mgを飲んでる
副作用で体重増加する事があるんだね
2週間おきに100mg増量するペースで処方されてるけど血液検査した事がない
血中濃度とか分からんから次の診察で調べてもらおうかな

40:優しい名無しさん
20/11/16 15:45:03.00 wq4YEjYL.net
デパゲン
デパゲン
デパケン

41:優しい名無しさん
20/11/16 20:26:59.99 wq4YEjYL.net
リーマス
パルプロ
デパキン
デパギン
リチウム

42:優しい名無しさん
20/11/19 21:59:57.98 cZm1BoCD.net
離脱症状で目の奥と頭痛がする事ってあるのでしょうか?

43:優しい名無しさん
20/11/20 17:03:36.07 e7ZdheLl.net
そう、ハゲ治ってきたのはいいけど、レーザー脱毛した所も生えてきてしまった。
離脱症状
吐き気、目眩、頭痛があったなー。頭痛から目の痛みも出そう。

44:優しい名無しさん
20/11/20 17:32:35.53 4IUnWnhx.net
>>43
脱毛したところまで生えてくるのはやっかいですが髪の毛復活はよかったですね
ちなみに服用歴と量と離脱症状はどれくらい続きました?

45:優しい名無しさん
20/11/20 17:34:47.84 4IUnWnhx.net
いまマックスで1000mg飲んでいて急に断薬になって
目眩とふらつきと頭痛(日によって箇所が変わる)からの目の痛みがあって
医師に相談したら新しい薬を出されたのですが、その薬の副作用なのかデパケンの離脱症状なのか
全く判断できなくて不安で仕方ないです。

46:優しい名無しさん
20/11/21 09:46:38.69 caq+2XHP.net
デパケンってなんであんなに錠剤デカイの?飲みにくいんだけど
もっと小さく作れないの?
もしかして徐放剤とか?

47:優しい名無しさん
20/11/21 09:56:20.05 joAgBmsv.net
徐放剤だよ

48:優しい名無しさん
20/11/21 18:07:14.46 PnptE5dp.net
抗うつ作用はあまりないらしいから薬替えてもらいたいけど昔一度だけ痙攣発作起こして倒れた事あるんだよなあ
脳波は異常なしで終わったけど抗てんかん薬としての期待もあって処方されてんだろか

49:優しい名無しさん
20/11/22 03:14:30.96 +3tWos0G.net
鬱にはあまり効かない感じはするけどイライラには効いてる気がする

50:優しい名無しさん
20/11/24 11:00:00.09 xuGe2UHV.net
>>45
もう遅いかな?
自分はデパケンによる明らかな体重増加が嫌で、1000を自分で600にして離脱症状。3日くらいしんどくて、耐えられず1000に戻したよ。

51:優しい名無しさん
20/11/24 16:17:18.21 lKO+iILd.net
躁鬱2型で今までラミクタール飲んでたんですけど、
頭痛がひどくなり頭痛外来行ったらこいつが出て精神科の主治医からも脳神経外科でバルプロ酸貰ってるんだったらそれ飲み続けて下さいってことになった
躁気味の時はそれで大丈夫だったんだけど鬱転してきて精神科の主治医に相談したら様子見つつ抗鬱剤を考えましょうと言われた
個人的に躁鬱ならラミクタールさえあれば十分なんですけどラミクタールとバルプロ酸ってもしかして併用しにくいんですかね

52:優しい名無しさん
20/11/24 16:21:05.23 SDLM2fNv.net
ラミクタールとバルプロ酸は相互作用ありますよ
ラミクタールの作用時間が伸びてしまいます。
要は効きすぎるってことです

53:優しい名無しさん
20/11/24 16:24:51.79 SDLM2fNv.net
>>50
もう多分デパケンは出ないと思われます。
同時にベンゾ系も減ったので何がなんの離脱だか
わからないですが
デパケン以外は増量になりました。ですがかなり体調悪いです。
他の薬でデパケンの離脱抑えてる感じです。
この前勝手にデパケン 飲んだらベンゾと相互作用して
全身麻酔の時の感覚とせん妄で気が狂いそうになりました。なので多分もうデパケン飲めなくて離脱症状消えるまで我慢になりそうです。
ちなみにどんな離脱症状でましたか?参考にしたいです。

54:優しい名無しさん
20/11/24 16:52:08.42 qqT/WCzQ.net
>>53
飲んでる薬飲んでた薬全部書かないとわからんよ

55:優しい名無しさん
20/11/24 18:01:43.66 0DfAaqiS.net
>>54
デパケン 1000mg
最初はロラゼパム0.5mg×3
マイスリー10mg
デパケン断薬後(600mgに減ったり200mgで減ったりまた600mgに増えたり)
ロラゼパム1mg×3に増量
数日間だけランドセン1mgとロラゼパム0.5の時もあった
現在(11月から)
レキソタン4mg×3
pzc4mg×2
マイスリー10mg
デジレル25mg
です。お願いします。

56:優しい名無しさん
20/11/24 20:18:33.61 qqT/WCzQ.net
>>55
PZCとかデジレルとかまた古い薬使う医者だね
最近でもまだ使うんだね
このふたつの副作用があやしそうだけど、デパケンの離脱もずっとは続かないから安心して
続くようなら医者に相談
ちなみに私は離脱全くありません

57:優しい名無しさん
20/11/24 22:01:42.81 0DfAaqiS.net
>>56
ありがとうございます。
そのお言葉少し安心しました。
たしかに古い薬ですよね
pzcは昔出ていて合ってると判断されました。
ですが急な変更すぎてなにが副作用か離脱症状なのか作用なのか全然わからないです。
今はだるくて吐き気と朦朧感、脳の興奮、認知機能落ちていて、頭痛がひどく離人感が凄まじいです。大怪我しても自分の身に何が起きてるのか客観的にみてしまいそうな離人感です。
デパケンの離脱症状って主にどんなものがあるのでしょうか?

58:優しい名無しさん
20/11/24 23:09:49.42 SdveP0mE.net
デパキン
デバキン
デパケン
デパゲン

59:優しい名無しさん
20/11/25 13:32:46.93 Y7+lQRQZ.net
ベンゾの離脱も混ざってるとか?
レキソタンが切れて数時間後ひどい鬱が来るからもう自分は抜いた
効いてる時は楽なんだけど切れると地獄

60:優しい名無しさん
20/11/25 14:49:25.88 XV2i1sW3.net
>>59
ベンゾの離脱も確実に混ざってると思います。
最初の量から増えて、楽になった感覚もありましたが
薬も変更になって新たな作用?なのか副作用なのかが出てわけがわからなくなってます。

61:優しい名無しさん
20/11/25 14:51:59.16 XV2i1sW3.net
離脱症状を抗精神病薬で押さえ込んでる
結構最悪な状況になってます。

62:優しい名無しさん
20/11/26 00:33:50.17 lKJbWo6i.net
医者じゃないし詳しくはわからないけど、躁鬱ならベンゾ止めて、デパケンと抗鬱剤で様子みてみるのは?
抗鬱剤も合えば楽になるよ
デパケンの血中濃度も調べてもらって多いなら減らしてもらうとか

63:優しい名無しさん
20/11/27 16:30:57.45 XDrAL74s.net
まさしく自分はベンゾなしになって最初400ミリからで今600ミリ飲んでる
耐性や依存症ないらしいし不安やイライラにも効くからお世話になってる

64:優しい名無しさん
20/11/27 18:18:31.65 X0m8FtrE.net
>>63
置き換えというかそういう方法もあるのですね
ベンゾ歴と最後のベンゾは何をどれくらい飲まれていたのですか?

65:優しい名無しさん
20/11/27 19:20:59.45 XDrAL74s.net
>>64
ベンゾ歴は1年ぐらいでリボトリールと頓服でワイパックス飲んでましたよ
ただそれが全部なくなってはじめはデパケン400ミリ飲んでむしろそっちの方がパニック発作や
不安感が収まって不安からくるイライラとか衝動性も収まって今は600ミリで落ち着いてますね
先生もベンゾよりデパケンに置き換えた方が長期的みたら安全と言ってました

66:優しい名無しさん
20/11/27 23:06:00.06 +C6T2Rpf.net
>>65
別だけど長期でもベンゾより良いんだ
デパケンは他の薬より奇形ができやすいとかで飲みたくないからベンゾに頼ってたけどベンゾ離脱はキツかった
ラムネのように食べてたのが恐ろしい

67:優しい名無しさん
20/11/28 09:20:51.39 qsuqMaQS.net
>>66
デパケンは離脱症状もほぼないって言われてるよ

68:優しい名無しさん
20/11/28 15:35:59.56 g++ZYKo2.net
デパキン

69:優しい名無しさん
20/12/04 18:02:51.20 ptSkP0Cz.net
頭痛ひどくて処方されたけどめっちゃボーッとする
これ慣れる?

70:優しい名無しさん
20/12/05 01:48:19.25 K/2rADEq.net
減薬はじめてから軽い吐き気が続いてたのは離脱症状だったんだな
ちょっと安心した
頑張って耐える

71:優しい名無しさん
20/12/06 17:42:04.20 EXI1iHYx.net
>>69
飲み始めたのすごい前だけど
慣れると思うよ
気がついたら慣れてるのが理想かな
1000mg飲んで普通に仕事してたよ
合わないと思ったら主治医と相談してみてね

72:優しい名無しさん
20/12/06 17:42:49.94 EXI1iHYx.net
>>70
なかなかしんどいですよね
あまり無理はなさらないように

73:優しい名無しさん
20/12/06 17:43:45.83 EXI1iHYx.net
飲み始めというかしばらく飲んでなくて飲んだ時は
膜が張ったようにだるかったのは覚えてる

74:優しい名無しさん
20/12/06 19:24:10.97 VX0sH+mR.net
飲んだりやめたり勝手にしてるけどその時で効き方違う

75:優しい名無しさん
20/12/07 18:02:41.40 YiUkVmot.net
>>71
1000mgって凄いですね
今100mgからスタートしたんですけど徐々に増えていくのかな…

76:優しい名無しさん
20/12/08 11:30:33.76 5vNb18rH.net
>>75
最初は200mgだったよ
一年半位で1000mgになった
双極性の疑いで出されてたけど、今うつ病と言われてるしデパケン飲んでないし離脱症状(吐き気、目眩、だるさ、不眠、頭痛)も続いてるけど
まぁなんとかなってる
1000mg飲んでた時は肝臓痛かったなぁ、酒飲めなくなったし
デパケン飲むなら血液検査は必須

77:優しい名無しさん
20/12/08 21:21:12.42 mLsB+U9H.net
デパキン

78:優しい名無しさん
20/12/09 15:21:44.84 o2pId0xd.net
飲み始めてから嘘みたいに偏頭痛が無くなった。
控えめに言って神薬。

79:優しい名無しさん
20/12/11 13:18:13.13 Z6l8elR+.net
>>39
前の書き込みにレスするけど
同じようにジプレキサも飲んでいて
うちの先生は、半年ごとに血液検査をする
それより短いのは必要ないみたいな事言ってた

80:優しい名無しさん
20/12/11 20:35:43.02 TCNGkiob.net
デパゲン

81:優しい名無しさん
20/12/12 02:40:41.55 3SxneVCg.net
血中濃度が調べてもよくわからない
越えると中毒になるとか?

82:優しい名無しさん
20/12/12 11:44:13.67 lpRVDtOy.net
デバキン

83:優しい名無しさん
20/12/12 17:39:14.95 ZKJrcdvF.net
>>81
血中濃度が低い=効いてないって薬増やされる

84:優しい名無しさん
20/12/17 06:45:57.23 h0mDplya.net
デパケンって辞める時
離人感と目眩あったりしますか?

85:優しい名無しさん
20/12/17 06:46:04.64 h0mDplya.net
あと頭痛

86:優しい名無しさん
20/12/17 16:01:09.48 9HgHNv9I.net
デパキン

87:優しい名無しさん
20/12/17 17:10:07.18 Uuh6wUMG.net
偏頭痛と躁に効いてる
なぜか性欲マシマシに いらんのだが

88:優しい名無しさん
20/12/17 19:37:49.05 kg58HWm1.net
わいは性欲全くなくなった

89:優しい名無しさん
20/12/17 20:32:30.84 yBDHN3Sz.net
両手両足切断すれば一級になれる

90:優しい名無しさん
20/12/18 09:01:03.53 L42PqcXL.net
確かにイライラ無くなったと同時に感情が平坦になった
まあ気分安定薬だから当たり前なんだけど

91:優しい名無しさん
20/12/18 20:02:17.09 w/bEj+8k.net
デパケンのジェネリックのバルプロ酸ナトリウム飲み始めたけど、即効性はないのかな?
飲んでどれくらいで効いてきた?
イライラ・フラッシュバック・思い出し怒り・怒ると大声出したり物に当たるとかの目的で処方してもらったけど

92:優しい名無しさん
20/12/18 21:09:59.34 w/bEj+8k.net
デパケンて肝臓に悪いってのは本当ですか?
量が少なければ大丈夫とかの話もあれば教えてください

93:優しい名無しさん
20/12/18 21:48:22.75 TVvTmERk.net
>>92
薬は全て肝臓に悪いよ

94:優しい名無しさん
20/12/18 23:53:42.81 BVNy7BZm.net
>>91
早ければ1週間以内
遅くても2週間で確実に効果出るよ
作用は強い薬じゃないから極端な変化はないと思うけど

95:優しい名無しさん
20/12/19 00:48:25.08 3u7TszqW.net
デパケンRで気持ちがフラットになってだいぶ助かってる

96:優しい名無しさん
20/12/19 01:47:59.02 n4ejNBLl.net
飲んで何時間後には効いてる気がするけど敏感なだけ?
10時間くらいたつと切れて不安が起こるしフラッシュバックも出てくる

97:優しい名無しさん
20/12/19 09:23:55.84 RsmhEM7E.net
>>93
そうかもしれませんけど・・・
抑肝散すでに飲んでますが効果弱いですし、柴胡加竜骨牡蛎湯追加しようとして精神科に相談しましたがバルプロ酸ナトリウムの方がいいと言われ、柴胡加竜骨牡蛎湯は出されませんでした
>>94
即効性はないのですね
それくらいで効いてきますか
強くないのですか・・・

98:優しい名無しさん
20/12/19 09:25:30.17 j0PtWFYZ.net
>>96
毎日飲んでれば血中濃度安定するし一応飲んでからもすぐにも効くよ
ただ毎日飲まないと身体には溜まってかないけど

99:優しい名無しさん
20/12/19 09:33:02.61 RsmhEM7E.net
精神科でデパケン処方してもらってる人は血液検査で肝機能等を調べてもらってますか?

100:優しい名無しさん
20/12/19 15:19:12.54 x/xvDImf.net
フランス

101:優しい名無しさん
20/12/19 18:09:43.43 GvcFjoSe.net
>>99
通ってる精神科では血液検査やってないから連携してる病院で調べてもらってるよ

102:優しい名無しさん
20/12/19 18:42:37.52 n4ejNBLl.net
>>98
調子いいと毎日飲むのを忘れる
一般の人の血中濃度は安定してるものの?
躁鬱とかだと人より濃度低いとかそういう事なのかな

103:優しい名無しさん
20/12/19 18:53:55.11 GvcFjoSe.net
デパケンは毎日飲まないと効果でない薬だよね
飲み忘れると血中濃度下がってダメになる

104:優しい名無しさん
20/12/19 20:50:57.50 XCmjCMKo.net
マジで偏頭痛と倦怠感はだいぶ和らいだ
マンセー

105:優しい名無しさん
20/12/20 00:40:42.95 asFImZ34.net
これ太るよね…

106:優しい名無しさん
20/12/20 01:08:15.18 lwhO5uMV.net
太るね
これ飲み始めたら食べる量増えたわけでも運動不足でもないのに一年で15kg太った

107:優しい名無しさん
20/12/21 06:58:37.28 FDfb9anQ.net
飲むと浮腫むし体温が下がるのも太る原因だと思う

108:優しい名無しさん
20/12/21 17:56:19.67 +sMIOKmT.net
>>105
デパケンしか飲んでないの?

109:優しい名無しさん
20/12/22 21:06:06.42 aO9vsSiu.net
デパキン

110:優しい名無しさん
20/12/26 00:10:32.03 6VnYNrbZ.net
断薬できた
頭痛は戻ってきたけど仕方ないね
次は別な薬を減らしていけるといいな

111:優しい名無しさん
20/12/27 21:35:29.71 iFc0KC/i.net
堕ちろレフト

112:優しい名無しさん
20/12/28 04:05:11.74 J67iXWaM.net
>>110 さん
断薬は徐々に減らした感じでしょうか。
薬抜けた感じの時が辛いので1日に最低2錠は我慢してます。
以前抗うつ薬(サインバルタ)を急に断薬した時が1ヶ月くらい離脱症状が辛かったので。

113:優しい名無しさん
20/12/30 15:56:48.41 gHNEVlZS.net
デパレフト

114:
21/01/03 13:53:40.27 wSZTQmZK.net
デパキン

115:優しい名無しさん
21/01/06 13:09:14.42 x/3u+OCD.net
デパケン自分にはすごく効くなぁ
ない状態で半年過ごしてたけど地獄のように辛かった

116:優しい名無しさん
21/01/08 01:16:32.11 xhkA8ma8.net
精神的な部分で飲んでる人って1日何mg飲んでる?
自分は偏頭痛で朝昼晩100mgを飲んでる

117:優しい名無しさん
21/01/08 01:23:28.65 HKTP45Dg.net
>>116
双極性障害で1日600mg。リーマスと併用だからデパケンはこれでも少なめ

118:優しい名無しさん
21/01/08 21:04:18.95 qLl6i4iM.net
1日600mg飲んでる
増やしたいけど効いてるから増やす必要ないって言われて何年もこの量

119:優しい名無しさん
21/01/08 22:42:33.12 ECD5HYca.net
この前まで400rだったけど600rに増えた 効いてるのか判らないんだけどなー

120:優しい名無しさん
21/01/08 23:03:27.72 e/iQ6i9e.net
デバゲン

121:優しい名無しさん
21/01/09 03:47:06.74 h/r/6cW4.net
1日300mgだけど脳神経外科の血液検査で少ないとは医者に言われた
少ないと表記されても人によっては少ない量でも
偏頭痛に効果ある人もいるからこの量で進めていくと言ってたが
最近精神的に辛いから他の薬精神科でほしいわ
でも予約したり行くのがだるい

122:優しい名無しさん
21/01/09 18:25:02.16 oyrd6E1E.net
400rを13日飲んだけど怒りとかにはまだ効いてこない

123:優しい名無しさん
21/01/09 19:28:21.15 R8tD118r.net
1日400でフラットになっていい感じ

124:優しい名無しさん
21/01/10 04:45:17.97 u5FuSIIK.net
即効性のある薬ではないよね?長期的に飲んで効く感じ?

125:優しい名無しさん
21/01/10 15:57:44.90 ctHpinlU.net
>>124
うん
飲んでるうちに効いてくる薬

126:優しい名無しさん
21/01/10 18:16:22.79 EfmTDcMZ.net
>>123
1日400rで効いてるってことですか
14日目ですけど効いてきません
量が少ないのかもしれませんが

127:優しい名無しさん
21/01/10 18:22:36.81 3dSvB2C+.net
何もする気起きないし趣味が出来ない生きてる意味が分からん

128:優しい名無しさん
21/01/10 20:41:44.72 eTmP8keN.net
>>126
効いてるかな?と気にし出すと焦るしよくないから、飲んでることは忘れて、気がついたら穏やかになってますよ
と医者に言われたよ

129:優しい名無しさん
21/01/14 09:58:44.63 gmB3hiv4.net
>>128
実際効いてきません
1日400rだと効果弱いか効かなくて当然なのかもしれませんが

130:優しい名無しさん
21/01/14 11:18:54.76 b5RB0TPD.net
偏頭痛の予防で1日300mgバルプロ飲んでるけど
元々境界性パーソナリティー障害って診断されてて入院したこともあり
今は精神科通院していない飲んでないが
イライラとか消えてやる気は無くなり太る気がする
太るから1か月飲むの辞めてみたら飲んでない期間
イライラがやばくなったこれ精神科行った方がいいかね

131:優しい名無しさん
21/01/14 16:09:36.77 LGvqOq4i.net
クソ太る薬

132:優しい名無しさん
21/01/14 17:38:27.78 gmB3hiv4.net
>>130
1日300rでイライラ消えたのですね

133:優しい名無しさん
21/01/14 19:01:33.73 KaxkyGvT.net
一日400rから600rに増えて少し服用を続けてたら口内炎ができた バルプロ酸が原因?

134:優しい名無しさん
21/01/14 21:22:22.07 GrZ54571.net
デパケンは太る薬だけど止めても元には戻らないんだよね

135:優しい名無しさん
21/01/16 20:03:37.28 nnGJBHCk.net
むしろこの薬飲んで過食がなくなって痩せた私は異端かな

136:優しい名無しさん
21/01/19 10:32:37.03 eB6zBuA0.net
デパケン600mg飲んでるけど正直効いてるのかどうか分からない
飲んでてもイライラするときはするし、落ち込むときは落ち込む
本当に気分の波を抑えるの?

137:優しい名無しさん
21/01/19 19:57:24.87 zHoSULpe.net
>>136
飲み始めですか?
意外と効いてるものですよ
気楽に考えましょう

138:優しい名無しさん
21/01/19 19:59:42.42 zHoSULpe.net
自分はデパケンよりも
リスパダール、ジプレキサ、ドグマチール等の抗精神病薬やnassaのリフレックスは食欲止まらなかった
食べても食べてもいけちゃう

139:優しい名無しさん
21/01/19 20:10:28.22 IeqrvVTI.net
>>136
あせらず長い目で見よう
半年経ってもわからないなら医師に相談して増やすか変更かな
病的な上がり下がりはフラット気味にできても感情まではいじれない

140:優しい名無しさん
21/01/20 21:21:24.48 oR/LyPgh.net
精神薬飲んだ方が頭が冴える事に気づいた
人の会話も理解できるし頭がちゃんと働いてる
一生飲まないといけないのかな

141:優しい名無しさん
21/01/23 00:13:17.93 8e6/mKSv.net
自歯ほど尊いものは無い
インプラントの値段を考えれば分かる
(噛む力が総入れ歯とは比較にならない)
残ってるうちはギリギリまで使うべき
食べたいものを悔いなく食べ切ったと思えたら
総入れ歯にしても良いだろう
(総入れ歯になったら噛み切れない食品が多くなるので、
それを覚悟しないといけないので)

142:優しい名無しさん
21/01/23 14:27:49.60 gyN1doJD.net
>>138
おれもリフレックスはやばかったな
夜中の食欲すごいでた

143:優しい名無しさん
21/01/27 20:19:32.52 kwewMXeA.net
バルプロ酸200初心者です
片頭痛予防薬で処方されました
片頭痛に効果はありますか?まだ飲み始めて5日目です

144:優しい名無しさん
21/01/27 22:45:44.19 zMTuTQmn.net
プロレスラーの多くはドグマチール飲みながら増量している

145:優しい名無しさん
21/01/28 02:58:17.36 d1SNZyCy.net
この薬神かも
偏頭痛もイライラもなくなった

146:優しい名無しさん
21/01/28 13:08:43.09 BwsR2L9P.net
>>143
最初は低量スタートで400〜効果が出るとされてるんじゃないかな
200だと効果も副作用も出ないかも

147:優しい名無しさん
21/01/28 17:39:00.20 6XW93YUn.net
>>146
そうなんですね。飲まないよりは良いので暫く飲んで効かなかったら先生に相談します

148:優しい名無しさん
21/01/29 21:00:46.46 +2K5TuZA.net
先週末から400スタートしたんだけど、なんか攻撃的になった。
もともと目眩があるんだけど、今までと違う目眩も、もしかしたらデパケンが原因なのかな。
攻撃的になるけど、落ち込みというか焦燥感も出てきた。
これは病院に行った方がいいかな。
けど明日は明後日の準備をしなきゃいけないから病院に行く時間ももったいない…

149:優しい名無しさん
21/01/30 09:48:25.14 60v63yAR.net
>>148
副作用で目眩てなかったけ?
病院行って相談した方が安心するかも

150:優しい名無しさん
21/01/30 14:21:27.35 wc+QBDs0.net
血液検査でアンモニア異常でたから、中止したよ。かなり、数値が上がってたけど、頭痛位だった。

151:優しい名無しさん
21/02/01 08:56:31.42 oQuA1PaN.net
>>150
アンモニア上がってたら頭痛の他にも何かでますか?
デパケン出てるんだけど血液検査やったことない

152:優しい名無しさん
21/02/01 15:38:48.94 XdlBgv4w.net
鬱で出された

153:優しい名無しさん
21/02/01 23:01:02.32 iM8DKUAf.net
>>151
肝機能数値が上がる。自覚症状は、頭痛のみ。

154:優しい名無しさん
21/02/01 23:01:53.72 iM8DKUAf.net
>>151
あと、眠い。昏睡に近い。

155:優しい名無しさん
21/02/03 18:35:59.28 RXHYhrvB.net
200だけど偏頭痛は劇的になくなったなー
躁鬱で処方されたけどマジで神薬。

156:優しい名無しさん
21/02/04 11:52:53.78 B8apOdvU.net
400スタートなんだけど、ちょっと攻撃的になったみたい。
イラッとする。

157:優しい名無しさん
21/02/04 12:05:45.49 y3BVwQEs.net
>>155
どのくらいの期間飲んで効いてきた感じですか?

158:優しい名無しさん
21/02/04 13:54:23.05 iEoMYMHE.net
死にたくなると言ったら200を朝晩2回処方された
食欲も気力もなくなるねこれ
大食いのクソデブなのに食べ物を食べる気になれない

159:優しい名無しさん
21/02/04 17:48:26.50 uphU47ye.net
量が少なく軽く効いてる時は食欲すごかった

160:優しい名無しさん
21/02/04 20:31:34.20 Dpj1P4MD.net
気持ちを落ち着かせてフラットにする系らしいからな

161:優しい名無しさん
21/02/04 21:15:55.56 9JTAhay3.net
これ飲むと無気力になる

162:優しい名無しさん
21/02/05 01:17:45.48 Fz8HOzsN.net
>>158
デパケンって分けて飲んだほうがいいの?
俺は600mgだけど、医師の指示通りでは朝一度に600mgだから
朝200mgを3錠飲んでるけど
朝昼晩って分けて飲もうかな

163:優しい名無しさん
21/02/05 01:25:14.02 HQ1erfIo.net
>>162
1日に複数回飲むのは古くからあるデパケンで、今は1日1回ですむように改良されたデパケンRがあるよ
デパケンRを複数回に分けても効果無いと思う

164:優しい名無しさん
21/02/05 02:12:02.31 kXKo6X2X.net
>>163
え!うち、デパケンRを朝夕一錠ずつ飲んでるよ

165:優しい名無しさん
21/02/05 12:43:30.49 ocM025Gu.net
皆んなデパケン200以上は飲んでるんやね
自分は1日寝る前に200だけだから効果出ないのかな
今日もトリプタン飲んだし…

166:優しい名無しさん
21/02/05 14:24:07.45 Mhoguz7T.net
>>165
デパケンRを1000mg
朝2錠、夜3錠
血中濃度からして最適量のようだ

167:優しい名無しさん
21/02/05 21:32:09.46 kJR7NxYQ.net
>>163
朝飲んだら夕方切れてるのが分かるから効果ない事はない

168:優しい名無しさん
21/02/05 22:37:21.75 pyzTGWvG.net
今は600で落ち着いてる 
自分の先生は薬を最小限にする人だけどデパケンRは600が普通の維持量って言ってた

169:優しい名無しさん
21/02/05 22:42:29.11 ocM025Gu.net
皆んな結構600〜飲んでるんやなぁ

170:優しい名無しさん
21/02/05 23:17:33.55 71w2GLAw.net
1200rで保守。
トピナで補強。
ちなみに癲癇ではない。

171:優しい名無しさん
21/02/06 07:29:21.13 s4EZ0szU.net
>>164だけど、担当医は本当は600いきたいと言ってた
実際朝夕だけだと昼間は切れてる感じがする

172:優しい名無しさん
21/02/06 19:31:17.82 W2Yx6ML4.net
みんなどういう理由でデパケン飲んでるの?
俺は告知されてないけど多分双極U型で躁状態の安定のために出されてるような気がする
600mg

173:優しい名無しさん
21/02/06 20:01:28.54 BurRkXAh.net
鬱病で死にたくなる時があると言ったら出された

174:優しい名無しさん
21/02/06 21:52:27.62 s4EZ0szU.net
>>172
1日のなかで波があるので、それをフラットにするために。

175:優しい名無しさん
21/02/06 22:23:14.99 HzaYJI5v.net
>>172
片頭痛の予防

176:優しい名無しさん
21/02/06 22:24:27.79 BurRkXAh.net
自殺考えるまで落ちることなくなったけどやる気が皆無になった

177:優しい名無しさん
21/02/06 22:33:27.93 owJYc0B1.net
>>176
デパケンのテンプレのような効き方だな

178:優しい名無しさん
21/02/08 00:04:08.49 1Ks3kXY7.net
>>157
偏頭痛については飲み始めた翌週からならなくなったよ

179:優しい名無しさん
21/02/08 17:47:12.16 GaJs+NJT.net
やる気を底上げしてくれる薬ないかなあ
もう廃人と化してる

180:優しい名無しさん
21/02/09 01:20:25.45 U0ph0d/m.net
100 1日2回脳神経外科で処方されてるけど
最近不規則な生活して時間通り飲んでなかったら
閃輝暗点と頭痛きたわ
そりゃ家に籠って無職生活で寝る時間も起きる時間も決まってなかったら
そうなるのは当たり前?
皆家にずっと引きこもってたら具合悪くなる?

181:優しい名無しさん
21/02/09 01:20:57.42 U0ph0d/m.net
>>180
1日3回 訂正

182:優しい名無しさん
21/02/09 01:30:59.13 GFo2Xjx0.net
>>180
飲む回数減らせるデパケンRに変えてもらったら?
不規則な生活を止めるのが最善だろうけど

183:優しい名無しさん
21/02/09 09:53:38.75 bkoWOdtb.net
片頭痛で脳神経外科行ったけど
てんかんなんて無いのにバルプロを処方された。皆んなそうなの?

184:優しい名無しさん
21/02/09 10:43:32.62 RLGhPuZi.net
>>179
ラミクタールは高め安定

185:優しい名無しさん
21/02/09 11:41:33.46 DXAO+4HQ.net
>>184
副作用でむずむず脚症候群とかでない?
出ないならかえてもらいたい

186:優しい名無しさん
21/02/09 17:22:00.28 U0ph0d/m.net
>>182
1日3回飲むのって結構きつくない?
まともな社会人ならいいけど
>>183
てんかんと躁鬱病の薬だけど偏頭痛の予防薬として
認められてるからね
トリプタン系の薬じゃ無理だったの?
バルプロ酸処方される前にロキソニン、カロナール、トリプタンだった
閃輝暗点の頻度が上がり入院必要の脳血管造影検査で脳血管狭窄だったから
血管を収縮させるトリプタン系は飲まない方がいいと言われてバルプロ酸になった

187:優しい名無しさん
21/02/09 18:15:19.27 bkoWOdtb.net
>>186
>>183です
返信ありがとうございます
毎日頭痛があります。耐えられない時はトリプタン飲んでます
予防薬出されてからは毎日の頭痛は少し減りました

188:優しい名無しさん
21/02/09 18:32:13.34 GFo2Xjx0.net
>>186
自分はデパケンRだから寝る前に1回だけだよ

189:優しい名無しさん
21/02/09 18:41:13.55 U0ph0d/m.net
>>187
バルプロ酸出される前に精密検査はした?MRIなどの
自分は最初トリプタン出されてたけどバルプロ酸は検査入院して
精密検査してから原因を見つけてからじゃないと出せないと言われ
大きい病院に行き検査入院して脳血管造影がかなりキツかった
手術室と一緒だし、かなり痛かった

190:優しい名無しさん
21/02/09 20:01:46.66 bkoWOdtb.net
>>189
MRIはしました
検査入院までしないと処方されないとは
知りませんでした…

191:優しい名無しさん
21/02/09 20:21:41.56 U0ph0d/m.net
>>190
MRIで問題無かったんじゃない?
自分はMRIで血管細いとわかるから
精密検査になったのかも

192:優しい名無しさん
21/02/09 20:51:37.85 YdBdDH6N.net
俺、一日に400rから始まって最量で1000rまで飲んでたんだけど検査無しだった
前回の診察でいきなりストップになり、大丈夫なんかな〜って思ってたら暫くすると手に震えが出て昨夜は自傷した
今日、電話で相談したら頓服を処方された

193:優しい名無しさん
21/02/09 21:09:01.10 bkoWOdtb.net
>>191
はい。大丈夫でした

194:優しい名無しさん
21/02/09 21:29:42.37 4t9FsNv1.net
>>192
なんだ!なにがあったんだ!!

195:優しい名無しさん
21/02/09 21:29:56.53 4t9FsNv1.net
あ、聞いたらダメだったらごめんよ

196:優しい名無しさん
21/02/09 21:37:08.19 XtzOHttI.net
精神疾患で処方される場合は検査とかしないよ

197:優しい名無しさん
21/02/09 21:41:40.09 YdBdDH6N.net
>>194
イライラが止まらなくてカッターで手をガリガリやってしもてん 血が止まらんかったから朝から整形外科へ行ってホッチキスで止めてもらったんや

198:優しい名無しさん
21/02/09 21:47:49.56 4t9FsNv1.net
>>196
血液検査とかじゃ?
>>197
カッターで切ってホッチキスでとめるって、工作みたいと思ってごめん
私もこれでイライラしたけど、400だったからそこまで行かなかったのだろうか
お大事にね

199:優しい名無しさん
21/02/09 21:55:13.02 YdBdDH6N.net
>>198
採血して血中濃度とか調べると思ってたけど、何も無く1000rまで増やしておいて、いきなり0rやから不安やってんけど、やっぱりやったわ
まだ手の震えは止まってないから少しづつ減らさなあかんと思う 今日の診察で手の震えの件を言うの忘れてたわ
ホンマにカッターとホッチキスって図工みたいやな

200:優しい名無しさん
21/02/09 21:55:32.08 XtzOHttI.net
>>198
血液検査で血中濃度は計れるけど必須じゃなかったはず
自分は別の血中濃度検査が必須の薬を飲んでるからついでにデパケンの血中濃度も計ってるけど
その数値で処方が変わった事はないよ
600mgしか飲んでなくて血中濃度は有効域以下だけど、病状的に問題無いから増やさないらしい

201:優しい名無しさん
21/02/09 21:58:30.37 XtzOHttI.net
>>199
デパケン止める代わりにリーマスとか別の気分安定薬増やされなかったんですか?
1000mgいきなり断薬されるのはすごくビックリです

202:優しい名無しさん
21/02/09 22:02:37.69 YdBdDH6N.net
>>201
代わりの薬も無くいきなりです
元々、アモキサン1錠とレクサプロ20rとバルプロ酸1000r処方されてたんです

203:優しい名無しさん
21/02/09 22:07:02.13 XtzOHttI.net
>>202
えー。ちょっと信じられないですね。頓服効くといいですね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

303日前に更新/185 KB
担当:undef